ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤誤 (2007) 予備 #0042 | No. 1  言葉遊びの一種で、ある単語の文字を並べ替えて、別の単語を作るものを何というでしょう? 正解 : アナグラム 誤誤 (2007) 予備  0042  | アナグラム | 
| 2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0773 | No. 2  古代ローマで第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスと誰でしょう? 正解 : マルクス・リキニウス・クラッスス abc the ninth (2011) 通常問題  0773  | マルクス・リキニウス・クラッスス | 
| 3 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0254 | No. 3  『スコットランドヤード』『カタンの開拓者たち』といえば、どこの国で生まれたボードゲームでしょう? 正解 : ドイツ abc the eighth (2010) 通常問題  0254  | ドイツ | 
| 4 | EQIDEN2010 通常問題 #0297 | No. 4  国際連合の公用語とは、英語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語と何でしょう? 正解 : アラビア語 EQIDEN2010 通常問題  0297  | アラビア語 | 
| 5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0349 | No. 5  「彦星」や「牽牛星(けんぎゅうせい)」という別名がある、わし座のアルファ星は何でしょう? 正解 : アルタイル abc the ninth (2011) 通常問題  0349  | アルタイル | 
| 6 | abc the second (2004) 通常問題 #0743 | No. 6  国会議員のバッジには菊の花がデザインされていますが、弁護士のバッジにはどんな花がデザインされているでしょう? 正解 : ひまわり abc the second (2004) 通常問題  0743  | ひまわり | 
| 7 | abc the second (2004) 通常問題 #0669 | No. 7  イタリアルネサンス期の詩人・ダンテの作品『神曲』に描かれている3つの舞台とは、天国・地獄と何でしょう? 正解 : 煉獄 abc the second (2004) 通常問題  0669  | 煉獄 | 
| 8 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0689 | No. 8  トマス・エリオットの小説『ポッサムおじさんの猫とつき合う法』を原作とする、アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲のミュージカルは何でしょう? 正解 : 『キャッツ』 abc the 11th (2013) 通常問題  0689  | 『キャッツ』 | 
| 9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0974 | No. 9  1904年、与謝野晶子の有名な詩『君、死にたまふ(たもう)ことなかれ』が掲載された雑誌は何だったでしょう? 正解 : 『明星』(みょうじょう) abc the fourth (2006) 通常問題  0974  | 『明星』(みょうじょう) | 
| 10 | abc the first (2003) 通常問題 #0704 | No. 10  お兄さんの恭一と弟の俊三のあいだで母親の愛情を受けられずに成長していく少年を描いた、下村湖人の自伝的小説は何でしょう? 正解 : 『次郎物語』 abc the first (2003) 通常問題  0704  | 『次郎物語』 | 
| 11 | abc the first (2003) 敗者復活 #0017 | No. 11  コンビニなどのレジでお馴染みの「POSシステム」の「POS」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : point of sales abc the first (2003) 敗者復活  0017  | point of sales | 
| 12 | abc the first (2003) 通常問題 #0082 | No. 12  明治2年1月1日に点灯が行われた、三浦半島にある日本初の洋式灯台は何でしょう? 正解 : 観音崎灯台 abc the first (2003) 通常問題  0082  | 観音崎灯台 | 
| 13 | abc the first (2003) 通常問題 #0311 | No. 13  子供のころから女性の足の指を折り曲げ、固定することによって大きくならないようにする、中国の古い風習のことを何というでしょう? 正解 : 纏足 abc the first (2003) 通常問題  0311  | 纏足 | 
| 14 | 誤1 (2003) 通常問題 #0219 | No. 14  後に都市国家アテネを作ったと言われる、迷宮の怪物ミノタウルスを倒したギリシャ神話の英雄は誰でしょう? 正解 : テセウス 誤1 (2003) 通常問題  0219  | テセウス | 
| 15 | abc the third (2005) 通常問題 #0083 | No. 15  著書『アルマゲスト』の中で、現在もほぼ通用する48の星座を設定した、古代ギリシャの天文学者は誰でしょう? 正解 : プトレマイオス・クラウディオス(トレミー) abc the third (2005) 通常問題  0083  | プトレマイオス・クラウディオス(トレミー) | 
| 16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0160 | No. 16  スペイン語で「平原」という意味がある、オリノコ川流域に広がる草原地帯のことを何というでしょう? 正解 : リャノ abc the sixth (2008) 通常問題  0160  | リャノ | 
| 17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0250 | No. 17  童謡『アマリリス』で、やさしい音色のオルゴールはどこの国のおみやげと歌われているでしょう? 正解 : フランス abc the fourth (2006) 通常問題  0250  | フランス | 
| 18 | EQIDEN2014 通常問題 #0148 | No. 18  イグアノドンやプテラノドンなどの恐竜の名前に付けられている「ドン」とは、ギリシャ語で何という意味があるでしょう? 正解 : 歯 EQIDEN2014 通常問題  0148  | 歯 | 
| 19 | abc the first (2003) 通常問題 #0618 | No. 19  もともとは古米と新米の交替の時期をさした言葉で、転じて物事の入れ替えの激しい時期のことを何というでしょう? 正解 : 端境期(はざかいき) abc the first (2003) 通常問題  0618  | 端境期(はざかいき) | 
| 20 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0121 | No. 20  『D坂の殺人事件』で初登場した、江戸川乱歩が生み出した名探偵は誰でしょう? 正解 : 明智小五郎 誤誤 (2007) 通常問題  0121  | 明智小五郎 | 
| 21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0444 | No. 21  食材の「油揚げ」は、何を油で揚げたものでしょう? 正解 : 豆腐 abc the 12th (2014) 通常問題  0444  | 豆腐 | 
| 22 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0061 | No. 22  2007年には滝田洋二郎(たきた・ようじろう)監督で映画化された、ピッチャーの原田巧(はらだ・たくみ)とキャッチャーの永倉豪(ながくら・ごう)の1年間を描いた、あさのあつこの小説は何でしょう? 正解 : 『バッテリー』 abc the 11th (2013) 通常問題  0061  | 『バッテリー』 | 
| 23 | EQIDEN2009 通常問題 #0257 | No. 23  カーリングで、ストーンの標的となる円形の的のことを何というでしょう? 正解 : ハウス EQIDEN2009 通常問題  0257  | ハウス | 
| 24 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0116 | No. 24  運輸安全委員会、海上保安庁、観光庁、気象庁が属する中央省庁は何でしょう? 正解 : 国土交通省 abc the ninth (2011) 敗者復活  0116  | 国土交通省 | 
| 25 | EQIDEN2008 通常問題 #0080 | No. 25  紀元前に古代ローマの軍隊用道路として建設が始まり、アドリア海のブルンディシウムまでを結ぶ街道は何でしょう? 正解 : アッピア街道(Via Appia) 【「アッピア旧街道」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0080  | アッピア街道(Via Appia) 【「アッピア旧街道」も○】 | 
| 26 | abc the second (2004) 通常問題 #0890 | No. 26  包丁の使い方で、輪切りにした大根を中心に向かって薄くむいていく切り方を何というでしょう? 正解 : かつらむき abc the second (2004) 通常問題  0890  | かつらむき | 
| 27 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0723 | No. 27  三菱電機の登録商標である、フルカラーによる大型ディスプレイ装置のことを、ある自然現象の名前をとって何というでしょう? 正解 : オーロラビジョン abc the eighth (2010) 通常問題  0723  | オーロラビジョン | 
| 28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0904 | No. 28  エシャロット、八房(やつぶさ)、らくだなどの種類があるユリ科の植物で、カレーライスの付け合わせとしてもお馴染みなのは何でしょう? 正解 : らっきょう【オオニラ、サトニラ】 abc the fourth (2006) 通常問題  0904  | らっきょう【オオニラ、サトニラ】 | 
| 29 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0268 | No. 29  三角柱の木材を重ねた「校倉造(あぜくらづくり)」という構造が特徴的な、奈良の東大寺にある、美術品を集めた倉庫は何でしょう? 正解 : 正倉院 abc the seventh (2009) 通常問題  0268  | 正倉院 | 
| 30 | abc the second (2004) 通常問題 #0436 | No. 30  脚の動きが見えないように演奏者は長いスカートをはくことが習わしになっている、7つのペダルと47本の弦を持つ楽器は難でしょう? 正解 : ハープ abc the second (2004) 通常問題  0436  | ハープ | 
| 31 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0015 | No. 31  日本国内の税関において、輸出入品に関する手続きをする人が持っていなければならない国家資格は何でしょう? 正解 : 通関士 abc the eighth (2010) 通常問題  0015  | 通関士 | 
| 32 | abc the second (2004) 通常問題 #0067 | No. 32  一般的なダーツゲームで的の中心にある二重丸の部分のことを、ある動物に例えて何と言うでしょう? 正解 : ブルズアイ(ブル) abc the second (2004) 通常問題  0067  | ブルズアイ(ブル) | 
| 33 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0511 | No. 33  日本国憲法第41条において、「国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」と規定されている機関は何でしょう? 正解 : 国会 abc the eighth (2010) 通常問題  0511  | 国会 | 
| 34 | abc the third (2005) 通常問題 #0683 | No. 34  核爆発を伴うあらゆる核実験を禁止する「包括的核実験禁止条約」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : CTBT abc the third (2005) 通常問題  0683  | CTBT | 
| 35 | 誤3 (2005) 通常問題 #0286 | No. 35  今年3月から12カ国を回るツアーを開始する、『ボヘミアン・ラプソディ』『伝説のチャンピオン』などのヒット曲で知られるイギリスのロックバンドは何でしょう? 正解 : クイーン 誤3 (2005) 通常問題  0286  | クイーン | 
| 36 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0587 | No. 36  近頃ではこれを使った温浴法が新陳代謝を高める効果があるとして話題である、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう? 正解 : ゲルマニウム abc the fourth (2006) 通常問題  0587  | ゲルマニウム | 
| 37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0432 | No. 37  経済学者のフレデリック・パシーとともに、第1回ノーベル平和賞を受賞したのは誰でしょう? 正解 : (ジャン・アンリ・)デュナン[Jean Henri Dunant] abc the seventh (2009) 通常問題  0432  | (ジャン・アンリ・)デュナン[Jean Henri Dunant] | 
| 38 | 誤4 (2006) 通常問題 #0150 | No. 38  慣用句で、口やかましい様子をたとえて、「何の上げ下ろしにも小言を言う」というでしょう? 正解 : 箸(はし) 誤4 (2006) 通常問題  0150  | 箸(はし) | 
| 39 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0654 | No. 39  国連大学の提唱者としても知られる、1962年にアジア人として初めて国連事務総長に就任した人物は誰でしょう? 正解 : ウ・タント abc the fifth (2007) 通常問題  0654  | ウ・タント | 
| 40 | EQIDEN2012 通常問題 #0033 | No. 40  歌舞伎で、主役が花道で述べる長い口上のことを何というでしょう? 正解 : 連ね(つらね) EQIDEN2012 通常問題  0033  | 連ね(つらね) | 
| 41 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0140 | No. 41  国の代表戦であるテストマッチに出場した選手に対し、ラグビー協会から与えられる栄誉は何でしょう? 正解 : キャップ abc the fifth (2007) 通常問題  0140  | キャップ | 
| 42 | 誤2 (2004) 通常問題 #0096 | No. 42  係留・保管・燃料補給などができるヨットやモーターボートの基地のことで、逗子や葉山が有名なものは何でしょう? 正解 : マリーナ 誤2 (2004) 通常問題  0096  | マリーナ | 
| 43 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0265 | No. 43  陸上競技で、クラウチングスタートを行うときに両足を乗せる台のことを何というでしょう? 正解 : スターティング・ブロック abc the eighth (2010) 通常問題  0265  | スターティング・ブロック | 
| 44 | EQIDEN2008 通常問題 #0271 | No. 44  1983年から3年連続でバロンドールを受賞した、現在はUEFA・欧州サッカー連盟の会長を務めるフランスの元サッカー選手は誰でしょう? 正解 : ミシェル・プラティニ EQIDEN2008 通常問題  0271  | ミシェル・プラティニ | 
| 45 | EQIDEN2013 通常問題 #0081 | No. 45  予想した通りにうまく事が運び、調子に乗ってつけあがる事を、漢字一文字を使って「何に乗る」と言うでしょう? 正解 : 図 EQIDEN2013 通常問題  0081  | 図 | 
| 46 | abc the third (2005) 通常問題 #0235 | No. 46  さまざまな小動物が登場する俳句集『おらが春』の作者である、江戸時代の俳人といえば誰でしょう? 正解 : 小林一茶 abc the third (2005) 通常問題  0235  | 小林一茶 | 
| 47 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0211 | No. 47  ゲームやアニメなどのキャラクターに変装して演じる「コスプレ」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : コスチューム・プレイ 誤誤 (2007) 通常問題  0211  | コスチューム・プレイ | 
| 48 | 誤2 (2004) 通常問題 #0242 | No. 48  数学で、二本の直線が交わったときに出来る、向かい合った2つの角のことを特に何というでしょう? 正解 : 対頂角 誤2 (2004) 通常問題  0242  | 対頂角 | 
| 49 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0083 | No. 49  女子プロゴルファーの智恵(ちえ)、映画コメンテーターの昆(こん)、女優の架純(かすみ)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 有村(ありむら) abc the 12th (2014) 通常問題  0083  | 有村(ありむら) | 
| 50 | abc the second (2004) 通常問題 #0223 | No. 50  旧ソ連における農業の形態で、国営農場はソフホーズといいますが、集団農場のことを何というでしょう? 正解 : コルホーズ abc the second (2004) 通常問題  0223  | コルホーズ | 
| 51 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0309 | No. 51  中国・明で出版された『算法統宗(さんぽうとうそう)』を日本向けに解説した、吉田光由(よしだ・みつよし)による算術書は何でしょう? 正解 : 『塵劫記』(じんこうき、じんごうき) abc the 11th (2013) 通常問題  0309  | 『塵劫記』(じんこうき、じんごうき) | 
| 52 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0002 | No. 52  1685年3月21日に生まれた、『マタイ受難曲』『ヨハネ受難曲』などの曲で知られるドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0002  | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】 | 
| 53 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0578 | No. 53  「丸山火事」や「振袖火事」の別名もある、1657年に本妙寺から発生した大火災を、当時の元号から何というでしょう? 正解 : 明暦の大火[めいれきのたいか] abc the seventh (2009) 通常問題  0578  | 明暦の大火[めいれきのたいか] | 
| 54 | 誤3 (2005) 通常問題 #0359 | No. 54  トロイ戦争終盤の49日間を描いた、ホメロスの叙事詩は何でしょう? 正解 : イリアス 誤3 (2005) 通常問題  0359  | イリアス | 
| 55 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0501 | No. 55  「手元」「親骨」「受骨(うけぼね)」「石突(いしづき)」などの部分からなる、雨などを避けるため頭上にさすものといえば何でしょう? 正解 : 傘 abc the ninth (2011) 通常問題  0501  | 傘 | 
| 56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0240 | No. 56  マリー・キュリーが受賞したふたつのノーベル賞といえば、物理学賞と何賞でしょう? 正解 : 化学賞 abc the fifth (2007) 通常問題  0240  | 化学賞 | 
| 57 | EQIDEN2010 通常問題 #0086 | No. 57  ジャズの名曲『聖者の行進』をオフィシャルソングとする、今年の第44回スーパーボウルを制覇したチームはどこでしょう? 正解 : ニューオリンズ・セインツ EQIDEN2010 通常問題  0086  | ニューオリンズ・セインツ | 
| 58 | EQIDEN2012 通常問題 #0169 | No. 58  英語で「補うもの」という意味がある、栄養成分の補給をするために飲む錠剤やカプセルのことを何というでしょう? 正解 : サプリメント EQIDEN2012 通常問題  0169  | サプリメント | 
| 59 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0008 | No. 59  朝鮮で「東学党の乱」が起こった1894年の十干十二支は、今年(2014年)と同じ何だったでしょう? 正解 : 甲午(こうご/きのえうま) abc the 12th (2014) 敗者復活  0008  | 甲午(こうご/きのえうま) | 
| 60 | 誤1 (2003) 予備 #0007 | No. 60  紫外線を浴びると日焼けするのは、皮膚の中にある何という色素が増えるからでしょう? 正解 : メラニン色素 誤1 (2003) 予備  0007  | メラニン色素 | 
| 61 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0555 | No. 61  子供がよく間違って書いてしまう、上下は正しいのに左右が逆になった字のことを、俗に何文字というでしょう? 正解 : 鏡文字 abc the 11th (2013) 通常問題  0555  | 鏡文字 | 
| 62 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0065 | No. 62  本名を山下奉大(やました・ともひろ)という、「いやー、映画って本当にいいもんですね」という名ゼリフで知られた日本の映画評論家は誰でしょう? 正解 : 水野晴郎[みずの・はるお] abc the seventh (2009) 敗者復活  0065  | 水野晴郎[みずの・はるお] | 
| 63 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0570 | No. 63  日本の道路の本標識を4つに分けると、案内標識、規制標識、指示標識とあと一つは何でしょう? 正解 : 警戒標識 abc the sixth (2008) 通常問題  0570  | 警戒標識 | 
| 64 | 誤3 (2005) 通常問題 #0104 | No. 64  映画やテレビで撮影を失敗したときに出される「NG」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ノーグッド(ノットグッド) 誤3 (2005) 通常問題  0104  | ノーグッド(ノットグッド) | 
| 65 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0022 | No. 65  ハレー彗星が接近した1835年に生まれ、再び接近した1910年に亡くなった、『トム・ソーヤの冒険』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : (マーク・)トウェイン abc the seventh (2009) 通常問題  0022  | (マーク・)トウェイン | 
| 66 | EQIDEN2008 通常問題 #0329 | No. 66  ヒューイ、デューイ、ルーイという甥っ子、ダンベラという妹、そしてデイジーダックという恋人がいる、ディズニーの人気キャラクターは何でしょう? 正解 : ドナルドダック EQIDEN2008 通常問題  0329  | ドナルドダック | 
| 67 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0002 | No. 67  ミツバチの巣の中で、女王蜂が育てられる特別な部屋のことを何というでしょう? 正解 : 王台 abc the fifth (2007) 敗者復活  0002  | 王台 | 
| 68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0021 | No. 68  今年1月にはアニメ映画化もされた、ジャックとアニーの兄妹が時間旅行を繰り広げる児童文学シリーズは何でしょう? 正解 : 『マジック・ツリーハウス』 abc the tenth (2012) 通常問題  0021  | 『マジック・ツリーハウス』 | 
| 69 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0660 | No. 69  楽器の演奏をメインとした音楽を「器楽」というのに対し、人間の声をメインとした音楽を何というでしょう? 正解 : 声楽 abc the seventh (2009) 通常問題  0660  | 声楽 | 
| 70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0506 | No. 70  立秋(りっしゅう)過ぎの暑さを「残暑」といいますが、立春(りっしゅん)過ぎの寒さを何というでしょう? 正解 : 余寒(よかん) abc the fourth (2006) 通常問題  0506  | 余寒(よかん) | 
| 71 | abc the third (2005) 通常問題 #0407 | No. 71  胴に蛇の皮が張られているために「蛇皮線」(じゃびせん)ともいう、三味線に似た沖縄の楽器は何でしょう? 正解 : 三線(さんしん) abc the third (2005) 通常問題  0407  | 三線(さんしん) | 
| 72 | EQIDEN2013 通常問題 #0343 | No. 72  6度の航海の末ようやく日本に渡ることができた奈良時代の僧侶で、奈良に唐招提寺を開いたのは誰でしょう? 正解 : 鑑真(がんじん) EQIDEN2013 通常問題  0343  | 鑑真(がんじん) | 
| 73 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0528 | No. 73  日本語では「経営管理学修士」と訳される、アメリカのビジネススクールを卒業すると取得できる経営管理者の資格を、アルファベット三文字で何というでしょう? 正解 : MBA abc the fifth (2007) 通常問題  0528  | MBA | 
| 74 | abc the third (2005) 通常問題 #0601 | No. 74  オスカー・ワイルドの童話『幸福の王子』で、王子のお使いをして宝石や黄金を貧しい人々に配る鳥は何でしょう? 正解 : ツバメ abc the third (2005) 通常問題  0601  | ツバメ | 
| 75 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0336 | No. 75  全天に 88ある星座のうち、2等星の数が6個と最も多い星座は何でしょう? 正解 : おおぐま座 abc the tenth (2012) 通常問題  0336  | おおぐま座 | 
| 76 | EQIDEN2014 通常問題 #0311 | No. 76  釣りの用語で、魚が泳いでいる層のことを、特に何というでしょう? 正解 : タナ EQIDEN2014 通常問題  0311  | タナ | 
| 77 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0210 | No. 77  1980年、『死者の木霊(ししゃのこだま)』でデビューした日本の小説家で、探偵・浅見光彦の生みの親として知られるのは誰でしょう? 正解 : 内田康夫(うちだ・やすお) abc the 12th (2014) 通常問題  0210  | 内田康夫(うちだ・やすお) | 
| 78 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0219 | No. 78  新潟県上越市が主宰する文学賞に名を残す児童文学作家で、代表作に『赤い蝋燭と人魚』などがあるのは誰でしょう? 正解 : 小川未明(おがわ・みめい、おがわ・びめい) abc the tenth (2012) 通常問題  0219  | 小川未明(おがわ・みめい、おがわ・びめい) | 
| 79 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0053 | No. 79  1923年に雑誌「新青年」に発表された、作家・江戸川乱歩のデビュー作は何でしょう? 正解 : 『二銭銅貨(にせんどうか)』 abc the ninth (2011) 通常問題  0053  | 『二銭銅貨(にせんどうか)』 | 
| 80 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0635 | No. 80  周辺はボーキサイトの産出で知られる、ハンガリー西部にあり中部ヨーロッパ最大の面積をもつ湖は何でしょう? 正解 : バラトン湖 abc the tenth (2012) 通常問題  0635  | バラトン湖 | 
| 81 | 誤2 (2004) 通常問題 #0330 | No. 81  もとは豊臣秀吉と明智光秀がこの山の占領を争ったことから言われる、勝敗の分かれ目のことを何というでしょう? 正解 : 天王山 誤2 (2004) 通常問題  0330  | 天王山 | 
| 82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0474 | No. 82  納豆の中でも、特に藁(わら)の束に入れられたもののことを何というでしょう? 正解 : つと納豆【わらづと納豆、わらつと納豆】 abc the sixth (2008) 通常問題  0474  | つと納豆【わらづと納豆、わらつと納豆】 | 
| 83 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0228 | No. 83  歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』の主人公で、南禅寺の山門で「絶景かな、絶景かな」と叫ぶ大泥棒といえば誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 abc the ninth (2011) 通常問題  0228  | 石川五右衛門 | 
| 84 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0240 | No. 84  本名を増永丈夫(ますなが・たけお)という、『酒は涙か溜息か』『青い山脈』など昭和のヒット曲を歌った歌手は誰でしょう? 正解 : 藤山一郎 abc the sixth (2008) 通常問題  0240  | 藤山一郎 | 
| 85 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0722 | No. 85  フランス語で「麦の穂」という意味の名の通り、麦の穂をかたどったフランスパンの一種は何でしょう? 正解 : エピ abc the sixth (2008) 通常問題  0722  | エピ | 
| 86 | EQIDEN2009 通常問題 #0064 | No. 86  今年(2009年)のF1日本グランプリが開催されるサーキットはどこでしょう? 正解 : 鈴鹿サーキット EQIDEN2009 通常問題  0064  | 鈴鹿サーキット | 
| 87 | abc the third (2005) 通常問題 #0938 | No. 87  サッカーで、ファウルされたと見せかけて、わざと自ら転倒する反則行為を何というでしょう? 正解 : シミュレーション abc the third (2005) 通常問題  0938  | シミュレーション | 
| 88 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0560 | No. 88  アカ、ムラサキ、バフンなどの種類がある、その卵巣や精巣が珍味として知られる棘皮動物(きょくひどうぶつ)は何でしょう? 正解 : ウニ abc the 12th (2014) 通常問題  0560  | ウニ | 
| 89 | 誤1 (2003) 通常問題 #0254 | No. 89  日本で初めてラーメンを食したとされる、「黄門様」の愛称でおなじみの人物といえば誰でしょう? 正解 : 水戸光圀(徳川光圀) 誤1 (2003) 通常問題  0254  | 水戸光圀(徳川光圀) | 
| 90 | abc the third (2005) 敗者復活 #0047 | No. 90  悩み事や迷いが消えて晴れ晴れとした様子を、「何が落ちたよう」というでしょう? 正解 : つきもの abc the third (2005) 敗者復活  0047  | つきもの | 
| 91 | abc the first (2003) 通常問題 #0976 | No. 91  【問題不備】将棋の名人戦を主催しているのは毎日新聞社ですが、囲碁の名人戦を主催しているのはどこの新聞社でしょう? 正解 : 朝日新聞社 abc the first (2003) 通常問題  0976  | 朝日新聞社 | 
| 92 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0223 | No. 92  日本文学振興会が主催する新人賞にもその名を残している、代表作に『砂の器』『点と線』がある日本の推理作家は誰でしょう? 正解 : 松本清張(まつもと・せいちょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0223  | 松本清張(まつもと・せいちょう) | 
| 93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0167 | No. 93  その前の年に収穫された米が「古米」になるのは、何月何日のことでしょう? 正解 : 11月1日 abc the fourth (2006) 通常問題  0167  | 11月1日 | 
| 94 | 誤4 (2006) 通常問題 #0295 | No. 94  渡し賃は六文とされている、死後に死者が渡るといわれる川は何でしょう? 正解 : 三途の川 誤4 (2006) 通常問題  0295  | 三途の川 | 
| 95 | abc the first (2003) 通常問題 #0365 | No. 95  日本では森繁久彌から西田敏行に引き継がれた、人気ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の主人公の名前は何でしょう? 正解 : テヴィエ abc the first (2003) 通常問題  0365  | テヴィエ | 
| 96 | EQIDEN2011 通常問題 #0166 | No. 96  そのフォロワー数から「Twitter王子」の異名を取る、『Baby』『Never Say Never』などがヒットしたアメリカの歌手は誰でしょう? 正解 : ジャスティン・ビーバー EQIDEN2011 通常問題  0166  | ジャスティン・ビーバー | 
| 97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0626 | No. 97  1935年に創業された石本商店を前身とする、フランス語で「滑降」という意味があるスポーツウェアのメーカーは何でしょう? 正解 : デサント abc the tenth (2012) 通常問題  0626  | デサント | 
| 98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0007 | No. 98  唐辛子を大根に差し込んで、一緒におろした物を何というでしょう? 正解 : もみじおろし abc the fifth (2007) 通常問題  0007  | もみじおろし | 
| 99 | EQIDEN2013 通常問題 #0115 | No. 99  まっさきに敵陣に突撃する部隊の隊長から転じて、野球の一番打者や、新規事業の開拓を行う人のことを、俗に何というでしょう? 正解 : 切り込み隊長 EQIDEN2013 通常問題  0115  | 切り込み隊長 | 
| 100 | EQIDEN2011 通常問題 #0192 | No. 100  東南アジアの国家元首で、ハサナル・ボルキア国王が治めるのはブルネイですが、プミポン国王ことラーマ9世が治める国はどこでしょう? 正解 : タイ EQIDEN2011 通常問題  0192  | タイ |