ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2013 通常問題 #0324 | No. 1  『アルジェの女たち』『キオス島の虐殺』『民衆を導く自由の女神』などの作品で知られるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ウジェーヌ・ドラクロア(Ferdinand VictorEugène Delacroix) EQIDEN2013 通常問題  0324  | ウジェーヌ・ドラクロア(Ferdinand VictorEugène Delacroix) | 
| 2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0568 | No. 2  多くの日本人の赤ちゃんに見られる、背中やお尻にできる青い斑点のことを何というでしょう? 正解 : 蒙古斑(もうこはん) abc the ninth (2011) 通常問題  0568  | 蒙古斑(もうこはん) | 
| 3 | 誤1 (2003) 通常問題 #0542 | No. 3  本が沢山売れることを、 中国の都市の名を取って「どこの紙価を高める」というでしょう? 正解 : 洛陽 誤1 (2003) 通常問題  0542  | 洛陽 | 
| 4 | abc the third (2005) 通常問題 #0299 | No. 4  故事成語「渇しても盗泉の水は飲まず」で、泉の水を飲まずに通り過ぎたのは誰でしょう? 正解 : 孔子 abc the third (2005) 通常問題  0299  | 孔子 | 
| 5 | abc the second (2004) 通常問題 #0589 | No. 5  ペリーヌを主人公とした『家なき娘』や、レミを主人公とした『家なき子』などの作品で知られるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : エクトル・マロ abc the second (2004) 通常問題  0589  | エクトル・マロ | 
| 6 | EQIDEN2014 通常問題 #0046 | No. 6  隋の時代に始まり清の時代まで続けられた、中国の官吏(かんり)登用試験は何でしょう? 正解 : 科挙 EQIDEN2014 通常問題  0046  | 科挙 | 
| 7 | 誤3 (2005) 予備 #0037 | No. 7  ピアノの鍵盤の1オクターブの中に、黒鍵はいくつあるでしょう? 正解 : 5つ 誤3 (2005) 予備  0037  | 5つ | 
| 8 | EQIDEN2014 通常問題 #0026 | No. 8  相撲で取組み中に一方が負傷したときに、引き分けとなることを何というでしょう? 正解 : 痛みわけ EQIDEN2014 通常問題  0026  | 痛みわけ | 
| 9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0361 | No. 9  内陸の盆地に位置し、韓国で最も暑い都市のひとつに数えられる、2011年世界陸上が行われる都市はどこでしょう? 正解 : テグ[大邱]【「たいきゅう」でも○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0361  | テグ[大邱]【「たいきゅう」でも○】 | 
| 10 | EQIDEN2012 通常問題 #0253 | No. 10  人間の前腕にある2本の骨のうち、親指側のものを橈骨(とうこつ)というのに対し、小指側のものを何というでしょう? 正解 : 尺骨(しゃっこつ) EQIDEN2012 通常問題  0253  | 尺骨(しゃっこつ) | 
| 11 | abc the third (2005) 通常問題 #0600 | No. 11  「足と靴と健康協議会」という団体が認定する、客の足にぴったり合った靴を選ぶ専門家を何というでしょう? 正解 : シューフィッター abc the third (2005) 通常問題  0600  | シューフィッター | 
| 12 | abc the second (2004) 通常問題 #0400 | No. 12  芝居が終わったあと、盛大な拍手に応えて俳優が幕前などで挨拶をすることを何というでしょう? 正解 : カーテンコール abc the second (2004) 通常問題  0400  | カーテンコール | 
| 13 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0050 | No. 13  「いわしの頭も信心から」という言葉の由来にもなった、日本では通常、毎年2月上旬に行われる年中行事は何でしょう? 正解 : 節分 abc the seventh (2009) 通常問題  0050  | 節分 | 
| 14 | EQIDEN2011 通常問題 #0072 | No. 14  パッド、クリングス、テンプル、ブリッジなどの部品から作られる、視力の矯正や目の保護に使われる器具といえば何でしょう? 正解 : メガネ(眼鏡) EQIDEN2011 通常問題  0072  | メガネ(眼鏡) | 
| 15 | 誤3 (2005) 通常問題 #0108 | No. 15  夜空にはたくさんの星が輝いていますが、その中で一等星はいくつあるでしょう? 正解 : 21 誤3 (2005) 通常問題  0108  | 21 | 
| 16 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0329 | No. 16  数学で「5の階乗」といったとき、その値はいくつでしょう? 正解 : 120 誤誤 (2007) 通常問題  0329  | 120 | 
| 17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0686 | No. 17  昨年のJリーグを制したガンバ大阪の、監督は誰でしょう? 正解 : 西野朗(にしのあきら) abc the fourth (2006) 通常問題  0686  | 西野朗(にしのあきら) | 
| 18 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0043 | No. 18  ラム酒にライムジュースと砂糖を加えたカクテルを、キューバにある鉱山の名前から何というでしょう? 正解 : ダイキリ[Daiquiri] abc the seventh (2009) 敗者復活  0043  | ダイキリ[Daiquiri] | 
| 19 | EQIDEN2010 通常問題 #0258 | No. 19  「エコポイント」制度の対象となる3種類の家電製品とは、エアコン、冷蔵庫と何でしょう? 正解 : 地上波デジタル放送対応テレビ(地デジ対応テレビ)【「テレビ」のみや「液晶テレビ」「ハイビジョンテレビ」など、関連の答えはもう1回】 EQIDEN2010 通常問題  0258  | 地上波デジタル放送対応テレビ(地デジ対応テレビ)【「テレビ」のみや「液晶テレビ」「ハイビジョンテレビ」など、関連の答えはもう1回】 | 
| 20 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0451 | No. 20  副題を「主人公のいない小説」という、19世紀のロンドンを舞台とするウィリアム・メイクピース・サッカレーの小説は何でしょう? 正解 : 『虚栄の市』(きょえいのいち) abc the 11th (2013) 通常問題  0451  | 『虚栄の市』(きょえいのいち) | 
| 21 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0324 | No. 21  食べ物の名前で、「イクラ」はロシア語ですが、「オクラ」は何語でしょう? 正解 : 英語 abc the sixth (2008) 通常問題  0324  | 英語 | 
| 22 | 誤4 (2006) 通常問題 #0093 | No. 22  4月に開校する横浜薬科大学の学長を務める、ノーベル物理学賞受賞者は誰でしょう? 正解 : 江崎玲於奈(えさきれおな) 誤4 (2006) 通常問題  0093  | 江崎玲於奈(えさきれおな) | 
| 23 | abc the first (2003) 通常問題 #0035 | No. 23  約600gを1とする、食パンの重さの単位としてよく用いられる重量の単位は何でしょう? 正解 : 斤 abc the first (2003) 通常問題  0035  | 斤 | 
| 24 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0432 | No. 24  4月28日公開の実写版映画『ゲゲゲの鬼太郎』で、主人公の鬼太郎を演じるタレントは誰でしょう? 正解 : ウエンツ瑛士 abc the fifth (2007) 通常問題  0432  | ウエンツ瑛士 | 
| 25 | abc the first (2003) 敗者復活 #0100 | No. 25  カクテル「ブラッディマリー」は、ウォッカをどんなジュースで割った飲み物でしょう? 正解 : トマトジュース abc the first (2003) 敗者復活  0100  | トマトジュース | 
| 26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0528 | No. 26  別名を「諸国民の戦い」という、1813年にナポレオン率いるフランス軍と連合国軍との間に起こった戦いは何でしょう? 正解 : ライプチヒの戦い abc the seventh (2009) 通常問題  0528  | ライプチヒの戦い | 
| 27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0081 | No. 27  「あづま路の道の果てよりも、なほ奥つ方に生いい出たる人、いかばかりかはあやしかりけむを……」という書き出しで始まる、菅原孝標女(すがわらたかすえのむすめ)が書いた日記文学は何でしょう? 正解 : 『更級日記』(さらしなにっき) abc the 11th (2013) 通常問題  0081  | 『更級日記』(さらしなにっき) | 
| 28 | abc the second (2004) 通常問題 #0110 | No. 28  代表作に『裸のマハ』『着衣のマハ』があるスペインの画家は誰でしょう? 正解 : (フランシスコ・デ・)ゴヤ abc the second (2004) 通常問題  0110  | (フランシスコ・デ・)ゴヤ | 
| 29 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0540 | No. 29  長さによって「ニーレング」「ミモレ」「ミニ」「マキシ」などに分けられる、女性が履く衣類は何でしょう? 正解 : スカート abc the sixth (2008) 通常問題  0540  | スカート | 
| 30 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0326 | No. 30  テオドール・ルソーやコローなど、自然主義的な風景画を描いた画家たちのことを、彼らが集った村の名にちなんで何派というでしょう? 正解 : バルビゾン派 abc the fifth (2007) 通常問題  0326  | バルビゾン派 | 
| 31 | 誤4 (2006) 通常問題 #0302 | No. 31  ことわざで、思いがけない幸運に恵まれることを「棚から何」というでしょう? 正解 : ぼたもち 誤4 (2006) 通常問題  0302  | ぼたもち | 
| 32 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0033 | No. 32  TBSのクイズ番組『世界ふしぎ発見!』で、現地を取材し出題をするリポ-ターのことを何と呼ぶでしょう? 正解 : ミステリーハンター abc the ninth (2011) 敗者復活  0033  | ミステリーハンター | 
| 33 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0189 | No. 33  英語で、少数派を「マイノリティ」というのに対して、多数派の事を何というでしょう? 正解 : マジョリティ abc the tenth (2012) 通常問題  0189  | マジョリティ | 
| 34 | abc the third (2005) 通常問題 #0711 | No. 34  初代アメリカ駐日総領事として下田に着任し、1858年に日米修好通商条約の調印に成功した人物は誰でしょう? 正解 : タウンゼンド・ハリス abc the third (2005) 通常問題  0711  | タウンゼンド・ハリス | 
| 35 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0315 | No. 35  昨年(2013年)、4番目と5番目の衛星にそれぞれ「ケルベロス」「ステュクス」という名前が付いた準惑星は何でしょう? 正解 : 冥王星 abc the 12th (2014) 通常問題  0315  | 冥王星 | 
| 36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0139 | No. 36  著書『歴史』において「エジプトはナイルのたまもの」と述べており、「歴史の父」とも呼ばれる古代ギリシアの歴史家は誰でしょう? 正解 : ヘロドトス abc the fifth (2007) 通常問題  0139  | ヘロドトス | 
| 37 | abc the first (2003) 通常問題 #0437 | No. 37  日本語では「身分階層制」と訳される、身分や階級などによるピラミッド状の上下関係をドイツ語で何というでしょう? 正解 : ヒエラルキー abc the first (2003) 通常問題  0437  | ヒエラルキー | 
| 38 | EQIDEN2011 通常問題 #0337 | No. 38  角度を測定するために用いられる、円形や半円形をした文房具のことを何というでしょう? 正解 : 分度器 EQIDEN2011 通常問題  0337  | 分度器 | 
| 39 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0075 | No. 39  全5章37条からなる、皇室の制度や構成などについて定めた法律を何というでしょう? 正解 : 皇室典範 abc the fourth (2006) 敗者復活  0075  | 皇室典範 | 
| 40 | abc the third (2005) 通常問題 #0198 | No. 40  嘘と恥を形容するのに用いられる、共通の色は何でしょう? 正解 : 赤 abc the third (2005) 通常問題  0198  | 赤 | 
| 41 | abc the third (2005) 通常問題 #0012 | No. 41  「カミソリ大臣」といわれた明治時代の外交官で、治外法権の撤廃や下関条約締結に貢献したのは誰でしょう? 正解 : 陸奥宗光 abc the third (2005) 通常問題  0012  | 陸奥宗光 | 
| 42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0680 | No. 42  演劇などの全体リハーサルのことを「ゲネプロ」といいますが、これは何というドイツ語を略したものでしょう? 正解 : ゲネラールプローベ abc the tenth (2012) 通常問題  0680  | ゲネラールプローベ | 
| 43 | abc the third (2005) 通常問題 #0835 | No. 43  年をとっても、まだ目的を果たしていないことを、「日、暮れて何」というでしょう? 正解 : 道遠し abc the third (2005) 通常問題  0835  | 道遠し | 
| 44 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0215 | No. 44  アメリカのアディロンダック山地に源を発してニューヨーク湾に注ぐ川で、今年(2009年)1月にUSエアウェイズの旅客機が不時着したことで知られるのは何でしょう? 正解 : ハドソン川 abc the seventh (2009) 通常問題  0215  | ハドソン川 | 
| 45 | EQIDEN2009 通常問題 #0372 | No. 45  2008年の「新語・流行語大賞」トップ10にも選ばれた、主に都市部での予測困難な短時間の集中豪雨を指す言葉は何でしょう? 正解 : ゲリラ豪雨 EQIDEN2009 通常問題  0372  | ゲリラ豪雨 | 
| 46 | 誤1 (2003) 通常問題 #0258 | No. 46  「誘う」という意味があり、スプーン、ジグ、スピナーなどの種類があるつり用品といえば何でしょう? 正解 : ルアー/疑似餌 誤1 (2003) 通常問題  0258  | ルアー/疑似餌 | 
| 47 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0188 | No. 47  講談などの題材となった、山中鹿之助ら10人の武士のことを、彼らが仕えたとされる戦国武将の名から何というでしょう? 正解 : 尼子十勇士(あまごじゅうゆうし) abc the 11th (2013) 通常問題  0188  | 尼子十勇士(あまごじゅうゆうし) | 
| 48 | abc the first (2003) 通常問題 #0768 | No. 48  『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』などの代表作がある、ドイツの詩人・小説家・児童文学作家は誰でしょう? 正解 : ケストナー abc the first (2003) 通常問題  0768  | ケストナー | 
| 49 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0185 | No. 49  1895年、日本で最初に路面電車が走った都市はどこでしょう? 正解 : 京都市 abc the ninth (2011) 通常問題  0185  | 京都市 | 
| 50 | EQIDEN2012 通常問題 #0065 | No. 50  罪を犯した者が、捜査機関に発覚する前に自発的に罪を申告する行為を何というでしょう? 正解 : 自首 EQIDEN2012 通常問題  0065  | 自首 | 
| 51 | abc the first (2003) 通常問題 #0849 | No. 51  カニばさみや巴投げなどのように、柔道で自分の体を崩しながら掛ける技のことを、特に何技というでしょう? 正解 : 捨て身技 abc the first (2003) 通常問題  0849  | 捨て身技 | 
| 52 | EQIDEN2008 通常問題 #0409 | No. 52  「海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になる」という言い伝えから、世の中を知り尽くし、賢さがはたらく人を指す四字熟語は何でしょう? 正解 : 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】 EQIDEN2008 通常問題  0409  | 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】 | 
| 53 | 誤2 (2004) 通常問題 #0369 | No. 53  ツルゲーネフの分類で、決断力の乏しい人をハムレット型というのに対し、向こう見ずな行動をとる人のことを何型というでしょう? 正解 : ドン・キホーテ型 誤2 (2004) 通常問題  0369  | ドン・キホーテ型 | 
| 54 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0039 | No. 54  ホラー映画の登場人物で、フレディが登場するのは『エルム街の悪夢』ですが、ジェイソンが登場する映画といえば何でしょう? 正解 : 『13日の金曜日』 abc the fifth (2007) 敗者復活  0039  | 『13日の金曜日』 | 
| 55 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0791 | No. 55  ラグビーで、タックルを受けて倒れた選手がボールを放さない反則を何と言うでしょう? 正解 : ノット・リリース・ザ・ボール abc the eighth (2010) 通常問題  0791  | ノット・リリース・ザ・ボール | 
| 56 | EQIDEN2008 通常問題 #0168 | No. 56  女王が君臨するヨーロッパの国で、エリザベス2世はイギリスですが、マルグレーテ2世はどこの国の女王でしょう? 正解 : デンマーク EQIDEN2008 通常問題  0168  | デンマーク | 
| 57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0074 | No. 57  2007年4月から「養護学校」から名称が改められた、障害を持つ子どもの教育と自立を助けることを目的に設置される学校を何というでしょう? 正解 : 特別支援学校 abc the tenth (2012) 通常問題  0074  | 特別支援学校 | 
| 58 | EQIDEN2009 通常問題 #0025 | No. 58  アメリカ独立運動へのきっかけの一つとされる、1773年、イギリス船籍の船に積まれた紅茶が海に投げ捨てられた事件のことを何というでしょう? 正解 : ボストン茶会事件[Boston Tea Party] EQIDEN2009 通常問題  0025  | ボストン茶会事件[Boston Tea Party] | 
| 59 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0667 | No. 59  英語で、正方形はsquareといいますが、長方形は何というでしょう? 正解 : rectangle(レクタングル) abc the 11th (2013) 通常問題  0667  | rectangle(レクタングル) | 
| 60 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0433 | No. 60  1973年にイスラエル・中東アラブ諸国間で起こった戦争で、第一次石油危機の背景となった事でも知られるのは何でしょう? 正解 : 第四次中東戦争 abc the tenth (2012) 通常問題  0433  | 第四次中東戦争 | 
| 61 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0595 | No. 61  合格すると大学入学資格が与えられる、フランスの後期中等教育修了資格試験のことを何というでしょう? 正解 : バカロレア abc the tenth (2012) 通常問題  0595  | バカロレア | 
| 62 | EQIDEN2013 通常問題 #0120 | No. 62  音楽の著作権を管理している日本音楽著作権協会のことをアルファベット6文字で何というでしょう? 正解 : JASRAC(ジャスラック) EQIDEN2013 通常問題  0120  | JASRAC(ジャスラック) | 
| 63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0390 | No. 63  歌舞伎の舞台に設けられたセリの中でも、特に花道にあるもののことを、ある生き物の名前をとって何というでしょう? 正解 : すっぽん abc the 11th (2013) 通常問題  0390  | すっぽん | 
| 64 | abc the second (2004) 敗者復活 #0022 | No. 64  生クリームを乳酸菌で発酵させたものを「何クリーム」というでしょう? 正解 : サワークリーム abc the second (2004) 敗者復活  0022  | サワークリーム | 
| 65 | abc the second (2004) 通常問題 #0335 | No. 65  タンカーの通路になっているので「オイルロード」とも呼ばれる、マレー半島とスマトラ島との間にある海峡は何海峡でしょう? 正解 : マラッカ海峡 abc the second (2004) 通常問題  0335  | マラッカ海峡 | 
| 66 | abc the third (2005) 敗者復活 #0016 | No. 66  元素記号で、「Ar」はアルゴンですが、「Br」は何でしょう? 正解 : 臭素 abc the third (2005) 敗者復活  0016  | 臭素 | 
| 67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0365 | No. 67  『グノシェンヌ』『ヴェクサシオン』『ジムノペディ』などのピアノ曲を残したフランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : エリック・アルフレッド・レスリ・サティ abc the ninth (2011) 通常問題  0365  | エリック・アルフレッド・レスリ・サティ | 
| 68 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0429 | No. 68  フランス語で「暖炉」という意味がある、劇場で、入口と観客席の間にあるホールを指す言葉は何でしょう? 正解 : ホワイエ abc the 12th (2014) 通常問題  0429  | ホワイエ | 
| 69 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0787 | No. 69  お尻や太ももの裏側に出来やすい、脂肪細胞どうしが付着したりして生じる皮膚の凹凸を何というでしょう? 正解 : セルライト abc the sixth (2008) 通常問題  0787  | セルライト | 
| 70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0449 | No. 70  1895年、下関条約に対し三国干渉を行った3つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう? 正解 : フランス abc the fourth (2006) 通常問題  0449  | フランス | 
| 71 | abc the first (2003) 通常問題 #0613 | No. 71  元々は金持ちなのに汚れた服をそのまま着ている人をからかって言った、「ケチ」を意味する言葉は何でしょう? 正解 : しみったれ abc the first (2003) 通常問題  0613  | しみったれ | 
| 72 | EQIDEN2010 通常問題 #0032 | No. 72  元素の周期表で、横の列を「周期」といいますが、縦の列を何というでしょう? 正解 : 族【「グループ」もおまけで○】 EQIDEN2010 通常問題  0032  | 族【「グループ」もおまけで○】 | 
| 73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0641 | No. 73  幼い頃からの友達のことを、ある遊び道具を用いて「何の友」というでしょう? 正解 : 竹馬の友(ちくばのとも) abc the 12th (2014) 通常問題  0641  | 竹馬の友(ちくばのとも) | 
| 74 | 誤2 (2004) 通常問題 #0237 | No. 74  英語では「Confidencial(コンフィデンシャル)」と訳される、手紙に添える、宛名の人だけに読んで欲しいという意味の言葉は何でしょう? 正解 : 親展 誤2 (2004) 通常問題  0237  | 親展 | 
| 75 | 誤2 (2004) 通常問題 #0009 | No. 75  国会において総理大臣が行う2種類の演説とは、所信表明演説と何でしょう? 正解 : 施政方針演説 誤2 (2004) 通常問題  0009  | 施政方針演説 | 
| 76 | 誤1 (2003) 通常問題 #0217 | No. 76  京都の高山寺(こうざんじ)に所蔵され、鳥羽僧正覚猷(かくゆう)が作者といわれている、当時の貴族社会を動物に模して風刺した絵巻物といえばなんでしょう? 正解 : 鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが) 誤1 (2003) 通常問題  0217  | 鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが) | 
| 77 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0668 | No. 77  ロンドンのケンジントンガーデンにはその銅像が立つ、童話作家ジェームズ・バリーの童話の主人公は誰でしょう? 正解 : ピーターパン abc the ninth (2011) 通常問題  0668  | ピーターパン | 
| 78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0752 | No. 78  儒教で「四書」に数えられる書物の題名にもなっている、「極端」と反対の意味をもつ熟語は何でしょう? 正解 : 中庸[ちゅうよう] abc the seventh (2009) 通常問題  0752  | 中庸[ちゅうよう] | 
| 79 | 誤3 (2005) 通常問題 #0211 | No. 79  広島に落とされた原爆の悲劇を市民の日常の視点から描いた、作家・井伏鱒二の代表作は何でしょう? 正解 : 『黒い雨』 誤3 (2005) 通常問題  0211  | 『黒い雨』 | 
| 80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0187 | No. 80  昭和51年の第1回は森繁久弥がゲストとして出演した、テレビ朝日系で放送中の長寿番組といえば何でしょう? 正解 : 『徹子の部屋』 abc the sixth (2008) 通常問題  0187  | 『徹子の部屋』 | 
| 81 | abc the first (2003) 通常問題 #0204 | No. 81  楽譜に書かれる記号で、D.C.といえばダカーポですが、D.S.といえば何でしょう? 正解 : ダルセーニョ abc the first (2003) 通常問題  0204  | ダルセーニョ | 
| 82 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0063 | No. 82  欧米では「マルコ・ポーロ・ブリッジ」と呼ばれ、1937年の日中戦争の発端となった事件にも名を残す、北京南西部にある橋は何でしょう? 正解 : 盧溝橋 誤誤 (2007) 通常問題  0063  | 盧溝橋 | 
| 83 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0529 | No. 83  物事を実際よりも大きく見せたりすることを、ある履物に例えて「何を履かせる」というでしょう? 正解 : 下駄 abc the sixth (2008) 通常問題  0529  | 下駄 | 
| 84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0267 | No. 84  源義朝に愛され、今若(いまわか)、乙若(おとわか)、牛若の3人の子供を産んだ女性は誰でしょう? 正解 : 常盤御前 abc the fourth (2006) 通常問題  0267  | 常盤御前 | 
| 85 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0046 | No. 85  オペラ『サムソンとデリラ』や組曲『動物の謝肉祭』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : シャルル・カミーユ・サン=サーンス abc the ninth (2011) 通常問題  0046  | シャルル・カミーユ・サン=サーンス | 
| 86 | EQIDEN2009 通常問題 #0238 | No. 86  正式名称を「Test Of English for International Communication」という、英語能力判定に世界中で用いられている試験は何でしょう? 正解 : TOEIC[トーイック] EQIDEN2009 通常問題  0238  | TOEIC[トーイック] | 
| 87 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0002 | No. 87  髪の毛が逆立つほどの激しい怒りを、「何、天を衝く(てんをつく)」というでしょう? 正解 : 怒髪(どはつ) abc the 12th (2014) 通常問題  0002  | 怒髪(どはつ) | 
| 88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0200 | No. 88  品質表示マークで、STマークはおもちゃにつけられますが、TSマークは何につけられるでしょう? 正解 : 自転車 abc the fourth (2006) 通常問題  0200  | 自転車 | 
| 89 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0181 | No. 89  伍代夏子は『ひとり』、小林幸子は『おもいで』、美空ひばりは『悲しい』といえば、共通してタイトルの後ろにつく言葉は何でしょう? 正解 : 酒 誤誤 (2007) 通常問題  0181  | 酒 | 
| 90 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0188 | No. 90  ベネルクス三国に属するオランダ、ベルギー、ルクセンブルクの国旗に共通して使われている色は何でしょう? 正解 : 赤 abc the eighth (2010) 通常問題  0188  | 赤 | 
| 91 | EQIDEN2008 通常問題 #0085 | No. 91  年に数回「アクア・アルタ」という洪水に見舞われる、イタリア北部にある「水の都」といえばどこでしょう? 正解 : ヴェネツィア(ベニス) EQIDEN2008 通常問題  0085  | ヴェネツィア(ベニス) | 
| 92 | EQIDEN2013 通常問題 #0110 | No. 92  月見そばで、卵の黄身は月に見立てられていますが、白身は何に見立てられているでしょう? 正解 : 雲 EQIDEN2013 通常問題  0110  | 雲 | 
| 93 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0710 | No. 93  イシコリドメが作ったとされる三種の神器の一つで、現在は伊勢神宮に祀られているのは何でしょう? 正解 : 八咫鏡(やたのかがみ)【「真経津鏡(まふつのかがみ)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0710  | 八咫鏡(やたのかがみ)【「真経津鏡(まふつのかがみ)」も○】 | 
| 94 | EQIDEN2014 通常問題 #0231 | No. 94  表計算ソフト「Excel」において、一般的に番号が数字で表されるのは行、列のどちらでしょう? 正解 : 行 EQIDEN2014 通常問題  0231  | 行 | 
| 95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0643 | No. 95  1970年代にNASAが行なった「バイキング計画」とは、どの惑星を探査するものでしょう? 正解 : 火星 abc the fifth (2007) 通常問題  0643  | 火星 | 
| 96 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0582 | No. 96  今年11月、第16回アジア競技大会が開催される中国の都市はどこでしょう? 正解 : 広州 abc the eighth (2010) 通常問題  0582  | 広州 | 
| 97 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0445 | No. 97  天塩国(てしおこく)と石狩国の境界にあることからこの名が付いた、三浦綾子の小説でもおなじみの峠は何でしょう? 正解 : 塩狩峠[しおかりとうげ] abc the seventh (2009) 通常問題  0445  | 塩狩峠[しおかりとうげ] | 
| 98 | 誤4 (2006) 通常問題 #0365 | No. 98  東京都と広島県にある、字も読み方も全く同じ市は何でしょう? 正解 : 府中市 誤4 (2006) 通常問題  0365  | 府中市 | 
| 99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0847 | No. 99  1901年、ドイツのカール・フィッシャーが数人の仲間たちと始めた、野山を歩き回る活動を何というでしょう? 正解 : ワンダーフォーゲル abc the fourth (2006) 通常問題  0847  | ワンダーフォーゲル | 
| 100 | abc the second (2004) 通常問題 #0798 | No. 100  昨年9月に休刊したものを引き継ぐ形で今年4月20日に隔週刊として創刊される、双葉社の漫画雑誌は何でしょう? 正解 : 『漫画アクション』 abc the second (2004) 通常問題  0798  | 『漫画アクション』 |