ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0270
No. 1

東京ディズニーランドのアトラクションで「マウンテン」という名が付く3つのコースターとは、スペース・マウンテン、スプラッシュ・マウンテンとあと一つは何でしょう?
正解 : ビッグサンダー・マウンテン
abc the third (2005) 通常問題 0270
ビッグサンダー・マウンテン
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0510
No. 2

身近な例ではポップアップトースターやサーモスタットに利用されている、熱膨張率の異なる2種類の金属板を張り合わせたものを何というでしょう?
正解 : バイメタル
abc the eighth (2010) 通常問題 0510
バイメタル
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0741
No. 3

英語で「親指の爪」という意味がある、ウェブページに見本として表示される、縮小した画像のことを何というでしょう?
正解 : サムネイル
abc the 11th (2013) 通常問題 0741
サムネイル
4

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0080
No. 4

天皇・皇后の「大統譜」と、それ以外の皇族の「皇族譜」に分かれている、皇室の戸籍にあたるものを何というでしょう?
正解 : 皇統譜
abc the seventh (2009) 敗者復活 0080
皇統譜
5

abc the third (2005)

通常問題 #0668
No. 5

ネスラー試薬といえば、何の成分を検出するために用いられるでしょう?
正解 : アンモニア
abc the third (2005) 通常問題 0668
アンモニア
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0229
No. 6

それまで煮立っていたお湯が驚くほど静かになることからこう呼ばれる、麺類を茹でるときに入れる冷たい水といえば何でしょう?
正解 : びっくり水
abc the 11th (2013) 通常問題 0229
びっくり水
7

誤誤 (2007)

通常問題 #0197
No. 7

SHIPS、BEAMS、UNITED ARROWSなどに代表される、店舗が独自のセンスで様々なブランドから商品を仕入れて販売する小売形態を何というでしょう?
正解 : セレクトショップ
誤誤 (2007) 通常問題 0197
セレクトショップ
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0497
No. 8

「同温・同圧のもとで同体積の気体は、同数の分子を含む」という法則を、提唱したイタリアの化学者の名をとって誰の法則というでしょう?
正解 : アボガドロ(の法則)
abc the seventh (2009) 通常問題 0497
アボガドロ(の法則)
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0142
No. 9

洋服の一種「ネルシャツ」の「ネル」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : フランネル[flannel]
abc the eighth (2010) 通常問題 0142
フランネル[flannel]
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0479
No. 10

竜の血を浴びたことで背中の1箇所を除いて不死身となった、叙事詩『ニーベルンゲンの歌』の主人公は誰でしょう?
正解 : ジークフリート
abc the 12th (2014) 通常問題 0479
ジークフリート
11

abc the first (2003)

通常問題 #0353
No. 11

テレビ東京系列のアニメ『ポケットモンスター』で、ピカチュウと共にポケモンマスターを目指して旅に出る主人公の名前は何でしょう?
正解 : サトシ
abc the first (2003) 通常問題 0353
サトシ
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0322
No. 12

讃岐うどんの食べ方の一つで、釜あげうどんに生卵をからめて食べることを何というでしょう?
正解 : かまたま
abc the fourth (2006) 通常問題 0322
かまたま
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0521
No. 13

大リーグチームの本拠地球場で、ニューヨーク・ヤンキースはヤンキー・スタジアムですが、ニューヨーク・メッツではどこでしょう?
正解 : シェイ・スタジアム
abc the fifth (2007) 通常問題 0521
シェイ・スタジアム
14

誤2 (2004)

通常問題 #0015
No. 14

東京から東海道新幹線で移動した場合、山陰本線との乗換駅は京都ですが、北陸本線との乗換駅はどこでしょう?
正解 : 米原駅
誤2 (2004) 通常問題 0015
米原駅
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0337
No. 15

大相撲の勝ち越しのことを「給金直し」といいますが、負け越すことを同じ「給金」という言葉を用いて何というでしょう?
正解 : 向こう給金
abc the fifth (2007) 通常問題 0337
向こう給金
16

EQIDEN2012

通常問題 #0026
No. 16

江戸時代の三大改革のひとつで、人返し令の実施や株仲間の解散などが行われたのは「何の改革」でしょう?
正解 : 天保の改革
EQIDEN2012 通常問題 0026
天保の改革
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0137
No. 17

1965年アメリカ・ヒューストンにオープンした、世界初のドーム球場といえば何でしょう?
正解 : アストロドーム
abc the tenth (2012) 通常問題 0137
アストロドーム
18

誤4 (2006)

通常問題 #0137
No. 18

イングランドの女王の名が由来となっている、ウォッカ、トマトジュースとその他の調味料をステアして作るカクテルは何でしょう?
正解 : ブラッディ・マリー
誤4 (2006) 通常問題 0137
ブラッディ・マリー
19

abc the third (2005)

敗者復活 #0021
No. 19

ドイツでよく食べられている漬物「ザウアークラウト」に使われている野菜は何でしょう?
正解 : キャベツ
abc the third (2005) 敗者復活 0021
キャベツ
20

EQIDEN2013

通常問題 #0157
No. 20

とても賢いことをたとえて「目からどこへ抜ける」というでしょう?
正解 : 鼻
EQIDEN2013 通常問題 0157
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0822
No. 21

アメリカ軍の巡航ミサイルにも名前を残す、ネイティブアメリカンが振るった斧を何というでしょう?
正解 : トマホーク
abc the fourth (2006) 通常問題 0822
トマホーク
22

abc the second (2004)

通常問題 #0909
No. 22

「スマイリングe」というロゴマークで知られる、アムステルダム生まれのビールといえば何でしょう?
正解 : ハイネケン
abc the second (2004) 通常問題 0909
ハイネケン
23

abc the first (2003)

通常問題 #0134
No. 23

いわゆる徳川御三卿とは、清水、田安と何でしょう?
正解 : 一橋
abc the first (2003) 通常問題 0134
一橋
24

EQIDEN2009

通常問題 #0308
No. 24

アルファベット2文字で「yd」と表される長さの単位で、アメリカンフットボールやゴルフなどのスポーツでよく用いられるのは何でしょう?
正解 : ヤード
EQIDEN2009 通常問題 0308
ヤード
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0017
No. 25

自ら進んで危険や災難に飛び込んで行くことを例えて、「飛んで火に入る『何』」というでしょう?
正解 : 夏の虫
abc the sixth (2008) 通常問題 0017
夏の虫
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0266
No. 26

B級グルメの日本一を決める「B-1グランプリ」で、投票の際に用いられるものは何でしょう?
正解 : 割り箸
abc the 12th (2014) 通常問題 0266
割り箸
27

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0066
No. 27

塗り薬で、「メンソレータム」を発売しているのはロート製薬ですが、「メンターム」を発売している会社はどこでしょう?
正解 : 近江兄弟社
abc the sixth (2008) 敗者復活 0066
近江兄弟社
28

誤1 (2003)

通常問題 #0110
No. 28

彼の背番号42番は全チームで永久欠番となっている、アメリカのメジャーリーグ初の黒人選手は誰でしょう?
正解 : ジャッキー・ロビンソン (Jackie Robinson)
誤1 (2003) 通常問題 0110
ジャッキー・ロビンソン (Jackie Robinson)
29

誤4 (2006)

通常問題 #0159
No. 29

昆虫の不完全変態とは、完全変態のどの段階がないものをいうでしょう?
正解 : さなぎ
誤4 (2006) 通常問題 0159
さなぎ
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0051
No. 30

仏教芸術で、普賢菩薩は象に乗った姿で表されますが、文殊菩薩はどんな動物に乗った姿で表されるでしょう?
正解 : 獅子
abc the 11th (2013) 通常問題 0051
獅子
31

abc the second (2004)

通常問題 #0031
No. 31

今年3月、郷ノ浦(ごうのうら)・石田・芦辺・勝本の4町が合併して島全体が1つの市となった、玄界灘沖に位置する長崎県の島はどこでしょう?
正解 : 壱岐(いき)島
abc the second (2004) 通常問題 0031
壱岐(いき)島
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0518
No. 32

元々は里神楽さとかぐら)などの太鼓に合わせて踊る舞のことで、忙しくて休む暇の無いことを指す言葉は何でしょう?
正解 : てんてこ舞い
abc the fourth (2006) 通常問題 0518
てんてこ舞い
33

EQIDEN2012

通常問題 #0234
No. 33

2ケタの素数で、最も小さいのは 11ですが、最も大きいのはいくつでしょう?
正解 : 97
EQIDEN2012 通常問題 0234
97
34

EQIDEN2010

通常問題 #0359
No. 34

光沢のある毛が特徴の犬の品種で、その名はマルタ島で生まれたことから付けられたのは何でしょう?
正解 : マルチーズ
EQIDEN2010 通常問題 0359
マルチーズ
35

abc the second (2004)

通常問題 #0782
No. 35

その美貌でカエサルやアントニウスをとりこにした、プトレマイオス朝の女王といえば誰でしょう?
正解 : クレオパトラ(7世)
abc the second (2004) 通常問題 0782
クレオパトラ(7世)
36

誤2 (2004)

予備 #0069
No. 36

大学2年の時に劇団「カムカムミニキーナ」を旗揚げした人物で、人気番組『トリビアの泉』で高橋克実と共に司会を務めているのは誰でしょう?
正解 : 八嶋智人(やしまのりと)
誤2 (2004) 予備 0069
八嶋智人(やしまのりと)
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0567
No. 37

十円、五円、一円、五十銭、二十銭、十銭の6種類があった、西南戦争に際して薩摩側が軍用資金調達のため発行した軍票(ぐんぴょう)を何というでしょう?
正解 : 西郷札
abc the fifth (2007) 通常問題 0567
西郷札
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0340
No. 38

1993年に高輝度(こうきど)青色発光ダイオードの世界初の実用化に成功した日本人技術者は誰でしょう?
正解 : 中村修二(なかむら・しゅうじ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0340
中村修二(なかむら・しゅうじ)
39

EQIDEN2014

通常問題 #0355
No. 39

会社や社団法人の組織・活動などについての根本規則のことを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 定款(ていかん)
EQIDEN2014 通常問題 0355
定款(ていかん)
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0683
No. 40

「セントアンドリュークロス」という国旗を持ち、エディンバラに首都を置く、イギリスを構成する国のひとつは何でしょう?
正解 : スコットランド【スコットランド・ゲール語では「アルパ」(Alba)】
abc the eighth (2010) 通常問題 0683
スコットランド【スコットランド・ゲール語では「アルパ」(Alba)】
41

EQIDEN2011

通常問題 #0080
No. 41

全国知事会の現会長である山田啓二(やまだ・けいじ)は、どこの都道府県の知事でしょう?
正解 : 京都府
EQIDEN2011 通常問題 0080
京都府
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0139
No. 42

モナリザに髭を描いた『L.H.O.O.Q(エル・アッシュ・オ・オ・キュ)』や、トイレの便器にサインをした『泉』などの前衛的な作品で知られるフランスの芸術家は誰でしょう?
正解 : マルセル・デュシャン
abc the sixth (2008) 通常問題 0139
マルセル・デュシャン
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0048
No. 43

伊東マンショらの天正遣欧使節が謁見したローマ教皇で、現在採用されているグレゴリオ暦に名を残すのは誰でしょう?
正解 : グレゴリウス13世
abc the seventh (2009) 通常問題 0048
グレゴリウス13世
44

abc the third (2005)

通常問題 #0292
No. 44

中東の湖・死海が面している国は、ヨルダンとどこでしょう?
正解 : イスラエル
abc the third (2005) 通常問題 0292
イスラエル
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0762
No. 45

教育目標を達成するため、児童や生徒の発達段階や学習能力に応じて編成した課程のことを何というでしょう?
正解 : カリキュラム
abc the eighth (2010) 通常問題 0762
カリキュラム
46

EQIDEN2010

通常問題 #0085
No. 46

サラダのドレッシングやカレーの薬味に使われる、マンゴーやレーズンなどの果物に砂糖や香辛料を混ぜて作ったジャム状の調味料は何でしょう?
正解 : チャツネ[chutney]
EQIDEN2010 通常問題 0085
チャツネ[chutney]
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0625
No. 47

俗に「道楽の行き止まり」「鮒に始まり鮒に終わる」といわれるレジャーは何でしょう?
正解 : 釣り
abc the sixth (2008) 通常問題 0625
釣り
48

誤1 (2003)

通常問題 #0431
No. 48

禅海という僧侶が約30年の歳月をかけて完成させた、大分県にある全長360メートルのトンネルを何というでしょう?
正解 : 青の洞門
誤1 (2003) 通常問題 0431
青の洞門
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0293
No. 49

世間の噂はどうにも防ぎようがないことを例えて、「人の口に『何』は立てられない」というでしょう?
正解 : 戸
abc the sixth (2008) 通常問題 0293
50

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0069
No. 50

昨年行われたFIFAワールドカップ南アフリカ大会で、史上8カ国目となる優勝を果たした国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0069
スペイン
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0083
No. 51

家などでは威張っているが、外に出ると意気地がない人を、ある歴史上の人物にちなんで何というでしょう?
正解 : 内弁慶【陰弁慶】
abc the fourth (2006) 通常問題 0083
内弁慶【陰弁慶】
52

EQIDEN2008

通常問題 #0208
No. 52

兄弟力士の露鵬と白露山といえば、どこの国の出身でしょう?
正解 : ロシア連邦
EQIDEN2008 通常問題 0208
ロシア連邦
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0647
No. 53

相撲で、十両と幕内同士の取組の間にある休憩のことを特に何というでしょう?
正解 : 中入り
abc the tenth (2012) 通常問題 0647
中入り
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0543
No. 54

四方を囲む壁に向かってボールをラケットで打ち返す、イギリス発祥の球技は何でしょう?
正解 : スカッシュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0543
スカッシュ
55

EQIDEN2013

通常問題 #0106
No. 55

アラビア語では「バイト・ラフム」と呼ばれる、パレスチナ自治区にある村で、イエス・キリストの生誕地とされるのはどこでしょう?
正解 : ベツレヘム(Bethlehem)
EQIDEN2013 通常問題 0106
ベツレヘム(Bethlehem)
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0151
No. 56

スキーのジャンプ台を、英語ではヒル、ドイツ語ではシャンツェといいますが、ノルウェー語では何というでしょう?
正解 : バッケン
abc the fifth (2007) 通常問題 0151
バッケン
57

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0013
No. 57

冬から春にかけて気温が低い日と高い日が周期的に繰り返されることを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 三寒四温
abc the fifth (2007) 敗者復活 0013
三寒四温
58

誤4 (2006)

予備 #0038
No. 58

野茂やイチローを育てたことで知られ、昨年12月15日に70歳で亡くなった近鉄・オリックスの元監督は誰でしょう?
正解 : 仰木彬(おおぎ・あきら)
誤4 (2006) 予備 0038
仰木彬(おおぎ・あきら)
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0972
No. 59

『源氏物語』全54帖のなかで、『橋姫』から『夢浮橋』までの最後の十章を特に何というでしょう?
正解 : 宇治十帖
abc the fourth (2006) 通常問題 0972
宇治十帖
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0686
No. 60

イタリア語で「ちょうちょ」という意味がある通り、ちょうちょの形をしたパスタの一種は何でしょう?
正解 : ファルファッレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0686
ファルファッレ
61

abc the first (2003)

通常問題 #0601
No. 61

ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう?
正解 : ドジョウ
abc the first (2003) 通常問題 0601
ドジョウ
62

誤2 (2004)

通常問題 #0200
No. 62

「モスクワのラバ」という意味がある、ウォッカにライムジュースを加えたカクテルは何でしょう?
正解 : モスコミュール
誤2 (2004) 通常問題 0200
モスコミュール
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0145
No. 63

紅あずま、鳴門金時、安納芋(あんのういも)といえば、どんな芋の品種でしょう?
正解 : サツマイモ
abc the 12th (2014) 通常問題 0145
サツマイモ
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0089
No. 64

土砂などを運搬する手押し車のことを、ある動物の名を使って俗に何というでしょう?
正解 : 猫車
abc the tenth (2012) 通常問題 0089
猫車
65

abc the second (2004)

通常問題 #0436
No. 65

脚の動きが見えないように演奏者は長いスカートをはくことが習わしになっている、7つのペダルと47本の弦を持つ楽器は難でしょう?
正解 : ハープ
abc the second (2004) 通常問題 0436
ハープ
66

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0092
No. 66

慣用句で、感心したときに巻くのは舌ですが、降参したときに巻くものは何でしょう?
正解 : 尻尾
abc the fifth (2007) 敗者復活 0092
尻尾
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0716
No. 67

外部からのエネルギーを受けることがなくても、止まることなく運動を続けるという架空の装置を何というでしょう?
正解 : 永久機関
abc the ninth (2011) 通常問題 0716
永久機関
68

abc the third (2005)

通常問題 #0926
No. 68

スペイン語で「栗の実」という意味がある、指にはめてリズムを取るのに使う打楽器といえば何でしょう?
正解 : カスタネット
abc the third (2005) 通常問題 0926
カスタネット
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0378
No. 69

日本国憲法第 38条で保障されている、自分に不利益な供述を強要されないという権利のことを何というでしょう?
正解 : 黙秘権
abc the tenth (2012) 通常問題 0378
黙秘権
70

abc the first (2003)

通常問題 #0777
No. 70

サッカーやボクシングなどの国際試合において、審判が開催国の選手に有利な判定をすることを何というでしょう?
正解 : ホームタウン・デシジョン
abc the first (2003) 通常問題 0777
ホームタウン・デシジョン
71

abc the first (2003)

敗者復活 #0048
No. 71

胸ビレの近くに黒い紋様がある、ある動物の名がついたフグの一種は何でしょう?
正解 : とらふぐ
abc the first (2003) 敗者復活 0048
とらふぐ
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0026
No. 72

大相撲を主催している団体、日本相撲協会を監督する中央官庁はどこでしょう?
正解 : 文部科学省
abc the fourth (2006) 通常問題 0026
文部科学省
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0520
No. 73

孔子が『易経』をとじひもが3回切れるほど読んだという故事に由来する、本を熟読することを指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 韋編三絶(いへんさんぜつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0520
韋編三絶(いへんさんぜつ)
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0586
No. 74

薬のような外見をしているが実際には薬として効く成分が入っていない偽薬のことをラテン語で何というでしょう?
正解 : プラシーボ
abc the tenth (2012) 通常問題 0586
プラシーボ
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0105
No. 75

オスのニワトリやキジなどに見られる、脚の後ろ側に突き出ている突起のことを何というでしょう?
正解 : けづめ
abc the ninth (2011) 通常問題 0105
けづめ
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0631
No. 76

幕末・明治期に活躍した歌人・中島歌子の生涯を描いた、朝井まかての第150回直木賞受賞作は何でしょう?
正解 : 『恋歌』(れんか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0631
『恋歌』(れんか)
77

誤2 (2004)

通常問題 #0320
No. 77

ヤッターマン、ゼンダマン、ヤットデタマン、イタダキマン、と言えば何というアニメシリーズのタイトルでしょう?
正解 : タイムボカン(シリーズ)
誤2 (2004) 通常問題 0320
タイムボカン(シリーズ)
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0439
No. 78

広告付きの官製はがき「エコーはがき」は、1枚何円でしょう?
正解 : 45円
abc the sixth (2008) 通常問題 0439
45円
79

EQIDEN2014

通常問題 #0028
No. 79

明治4年に太政大臣(だじょうだいじん)に就任した人物で、歴史上最後の太政大臣であるのは誰でしょう?
正解 : 三条実美(さんじょう・さねとみ)
EQIDEN2014 通常問題 0028
三条実美(さんじょう・さねとみ)
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0047
No. 80

ナントの勅令によって信仰の自由を保証された、16~17世紀のフランスにおけるプロテスタントのことを何というでしょう?
正解 : ユグノー[Huguenot]
abc the eighth (2010) 通常問題 0047
ユグノー[Huguenot]
81

EQIDEN2011

通常問題 #0317
No. 81

将棋で、裏に何も書かれていない駒とは、王将、玉将と何でしょう?
正解 : 金将
EQIDEN2011 通常問題 0317
金将
82

EQIDEN2008

通常問題 #0442
No. 82

ポルトガルの果物「マルメロ」が語源とされる、オレンジなど柑橘類の果肉や皮で作るジャムを何というでしょう?
正解 : マーマレード(marmalade)
EQIDEN2008 通常問題 0442
マーマレード(marmalade)
83

EQIDEN2014

通常問題 #0093
No. 83

いわゆる「三段論法」における3つの命題とは、大前提、小前提と何でしょう?
正解 : 結論
EQIDEN2014 通常問題 0093
結論
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0455
No. 84

画家カヴァラドッシとタイトルロールの歌姫の悲恋を題材とした、プッチーニのオペラは何でしょう?
正解 : 『トスカ』
abc the ninth (2011) 通常問題 0455
『トスカ』
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0390
No. 85

1875年に設置された、戦前の日本における最上級の司法裁判所を何というでしょう?
正解 : 大審院
abc the seventh (2009) 通常問題 0390
大審院
86

誤3 (2005)

通常問題 #0257
No. 86

脚がついた大型のグラスのことで、小説『ハリーポッター』シリーズのタイトルにも使われているのは何でしょう?
正解 : ゴブレット
誤3 (2005) 通常問題 0257
ゴブレット
87

abc the third (2005)

通常問題 #0569
No. 87

CMソングやテレビのテーマ曲など、3000曲以上の作曲を手がけ、「浪花のモーツァルト」と呼ばれる作曲家は誰でしょう?
正解 : キダ・タロー
abc the third (2005) 通常問題 0569
キダ・タロー
88

EQIDEN2008

通常問題 #0043
No. 88

K-1などのルールにある「スリップダウン」と「スタンディングダウン」のうち、実際はダウンを取られないのはどちらでしょう?
正解 : スリップダウン
EQIDEN2008 通常問題 0043
スリップダウン
89

EQIDEN2009

通常問題 #0045
No. 89

児童福祉法によれば、「児童」と定義されるのは何歳未満の人でしょう?
正解 : 18歳
EQIDEN2009 通常問題 0045
18歳
90

EQIDEN2013

通常問題 #0409
No. 90

鳥男(とりおとこ)を店のキャラクターにしている居酒屋チェーンで、名物料理「幻の手羽先」で知られるのはどこでしょう?
正解 : 世界の山ちゃん
EQIDEN2013 通常問題 0409
世界の山ちゃん
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0309
No. 91

ザウアークラウトやコールスローサラダといった料理に欠かせない、アブラナ科の野菜は何でしょう?
正解 : キャベツ
abc the seventh (2009) 通常問題 0309
キャベツ
92

abc the first (2003)

通常問題 #0323
No. 92

アフリカ大陸で最も南にある国は南アフリカ共和国ですが、最も北にある国はどこでしょう?
正解 : チュニジア
abc the first (2003) 通常問題 0323
チュニジア
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0138
No. 93

日清戦争の講和条約は「下関条約」ですが、日露戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ポーツマス条約
abc the ninth (2011) 通常問題 0138
ポーツマス条約
94

誤1 (2003)

通常問題 #0262
No. 94

印篭(いんろう)や巾着(きんちゃく)などが落ちないように紐の端につけられている工芸品を何というでしょう?
正解 : 根付
誤1 (2003) 通常問題 0262
根付
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0740
No. 95

歌舞伎などの伝統芸能で、亡くなった由緒ある名をもつ役者を追悼するために行う興行を何というでしょう?
正解 : 追善興行(ついぜんこうぎょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0740
追善興行(ついぜんこうぎょう)
96

誤3 (2005)

通常問題 #0107
No. 96

ドイツ語で「石膏」という意味がある、患部が動かないように外側から固定するための材料のことを何というでしょう?
正解 : ギプス(ギブス)
誤3 (2005) 通常問題 0107
ギプス(ギブス)
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0280
No. 97

『デンジャラス』『バッド』『スリラー』などのアルバムをヒットさせた今は亡きポップアーティストは誰でしょう?
正解 : マイケル・ジャクソン
abc the 11th (2013) 通常問題 0280
マイケル・ジャクソン
98

abc the second (2004)

通常問題 #0209
No. 98

一つの円が一直線上をすべることなく転がるとき、この円の円周上の一定点が描く軌跡を英語で何というでしょう?
正解 : サイクロイド
abc the second (2004) 通常問題 0209
サイクロイド
99

abc the first (2003)

通常問題 #0906
No. 99

俗に「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの、正式名を何というでしょう?
正解 : カツオノエボシ
abc the first (2003) 通常問題 0906
カツオノエボシ
100

abc the second (2004)

通常問題 #0685
No. 100

代表作に交響詩「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭」の「ローマ3部作」があるイタリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : オットリーノ・レスピーギ
abc the second (2004) 通常問題 0685
オットリーノ・レスピーギ

もう一回、引き直す