ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004)通常問題 #0314 | No. 1  整数の中でも、2つ以上の素数に因数分解できる数のことを特に何というでしょう? 正解 : 合成数 abc the second (2004) 通常問題  0314 | 合成数 | 
| 2 | abc the first (2003)通常問題 #0828 | No. 2  初夏に三陸地方に吹く北東風で、稲作などに被害を与え、冷害の原因となる地方風を何というでしょう? 正解 : やませ abc the first (2003) 通常問題  0828 | やませ | 
| 3 | abc the eighth (2010)通常問題 #0094 | No. 3  女性のファッションで、衿を大きくあけ、胸や背をあらわにしたイブニングドレスのことをフランス語で何というでしょう? 正解 : ローブ・デコルテ[robe décolletée]【「デコルテ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0094 | ローブ・デコルテ[robe décolletée]【「デコルテ」も○】 | 
| 4 | abc the third (2005)通常問題 #0222 | No. 4  「おれはおれで、だからおれなんだ」という口癖を持つ、ほうれん草を食べるとパワーアップするキャラクターは誰でしょう? 正解 : ポパイ abc the third (2005) 通常問題  0222 | ポパイ | 
| 5 | abc the seventh (2009)通常問題 #0231 | No. 5  オウムガイや三葉虫が栄え、魚類が登場した、カンブリア紀の次にあたる古生代の地質時代は何紀でしょう? 正解 : オルドビス紀 abc the seventh (2009) 通常問題  0231 | オルドビス紀 | 
| 6 | abc the tenth (2012)通常問題 #0523 | No. 6  1964年にはパリ・オペラ座の天井画を完成させている、エコール・ド・パリのひとりに数えられる画家は誰でしょう? 正解 : マルク・シャガール abc the tenth (2012) 通常問題  0523 | マルク・シャガール | 
| 7 | abc the sixth (2008)通常問題 #0417 | No. 7  昨年、初のF1ワールドチャンピオンに輝いた、フェラーリ所属のドライバーは誰でしょう? 正解 : (キミ・)ライコネン abc the sixth (2008) 通常問題  0417 | (キミ・)ライコネン | 
| 8 | 誤4 (2006)予備 #0028 | No. 8  昨年更新した年間最多の212勝をはじめ、1987年のデビュー以来日本競馬界の記録を次々と塗り替えている天才ジョッキーは誰でしょう? 正解 : 武豊 誤4 (2006) 予備  0028 | 武豊 | 
| 9 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0064 | No. 9  どれもこれも平凡で大したものではないことを、「何の背比べ」と言うでしょう? 正解 : 団栗(どんぐり) abc the sixth (2008) 敗者復活  0064 | 団栗(どんぐり) | 
| 10 | abc the fifth (2007)通常問題 #0393 | No. 10  シュバリエ山(さん)やクロワゼット通りなどの観光名所があり、毎年5月には国際映画祭が開かれる、フランス南部の保養都市はどこでしょう? 正解 : カンヌ abc the fifth (2007) 通常問題  0393 | カンヌ | 
| 11 | abc the eighth (2010)通常問題 #0437 | No. 11  日本の都市で、東広島市があるのは広島県ですが、北広島市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 北海道 abc the eighth (2010) 通常問題  0437 | 北海道 | 
| 12 | abc the second (2004)敗者復活 #0093 | No. 12  氷や水を入れて使用する、病気や怪我をしたときに患部を冷やすために用いられるゴムやビニールで出来た袋のことを特に何というでしょう? 正解 : ひょうのう・ひょうたい abc the second (2004) 敗者復活  0093 | ひょうのう・ひょうたい | 
| 13 | 誤4 (2006)通常問題 #0286 | No. 13  面積が1ヘクタールの正方形の、一辺の長さは何メートルでしょう? 正解 : 100メートル 誤4 (2006) 通常問題  0286 | 100メートル | 
| 14 | abc the seventh (2009)通常問題 #0535 | No. 14  フランス7月革命を題材に描かれた、ルーブル美術館所蔵のドラクロワの絵画は何でしょう? 正解 : 『民衆を導く自由の女神[La Libert? guidant le peuple]』 abc the seventh (2009) 通常問題  0535 | 『民衆を導く自由の女神[La Libert? guidant le peuple]』 | 
| 15 | abc the fourth (2006)通常問題 #0726 | No. 15  国産の「ハルユタカ」、オーストラリア産の「プライムハード」といえば、どんな穀物の品種でしょう? 正解 : 小麦 abc the fourth (2006) 通常問題  0726 | 小麦 | 
| 16 | abc the second (2004)通常問題 #0853 | No. 16  「だから清(きよ)の墓は小日向(こひなた)の養源寺にある」という一文で終わっている、夏目漱石の有名な小説は何でしょう? 正解 : 『坊っちゃん』 abc the second (2004) 通常問題  0853 | 『坊っちゃん』 | 
| 17 | abc the second (2004)通常問題 #0392 | No. 17  斉の孟嘗君(もうしょうくん)がコソ泥や物まねの名人のおかげで窮地を脱したことに由来する、一見つまらない技能でも役立つことがあるという四字熟語は何でしょう? 正解 : 鶏鳴狗盗(けいめいくとう) abc the second (2004) 通常問題  0392 | 鶏鳴狗盗(けいめいくとう) | 
| 18 | abc the third (2005)通常問題 #0330 | No. 18  開発当初は「ミスタービデオ」という名前だった、弟のルイージとともに活躍する任天堂の人気キャラクターは誰でしょう? 正解 : マリオ abc the third (2005) 通常問題  0330 | マリオ | 
| 19 | abc the 12th (2014)通常問題 #0059 | No. 19  管の長さが1.2メートルにもなる細長い形をしたトランペットのことを、これが用いられたヴェルディ作曲のオペラの名前から何というでしょう? 正解 : アイーダ・トランペット abc the 12th (2014) 通常問題  0059 | アイーダ・トランペット | 
| 20 | abc the sixth (2008)通常問題 #0262 | No. 20  「目に見る景色はあはれに面白い」という書き出しで始まる、二葉亭四迷の小説は何でしょう? 正解 : 『浮雲』 abc the sixth (2008) 通常問題  0262 | 『浮雲』 | 
| 21 | 誤誤 (2007)通常問題 #0248 | No. 21  イノシシの子供のことを、その体がある植物に似ていることから特に何というでしょう? 正解 : ウリ坊 誤誤 (2007) 通常問題  0248 | ウリ坊 | 
| 22 | abc the fifth (2007)通常問題 #0632 | No. 22  歌舞伎で場面を転換するときに用いる「がんどう返し」に由来する、物事が正反対にひっくり返ることを指す言葉は何でしょう? 正解 : どんでん返し abc the fifth (2007) 通常問題  0632 | どんでん返し | 
| 23 | abc the first (2003)通常問題 #0023 | No. 23  スペインの闘牛で、マタドールがウシを誘うのに使う、棒に巻いた赤い布を何というでしょう? 正解 : ムレタ abc the first (2003) 通常問題  0023 | ムレタ | 
| 24 | abc the eighth (2010)通常問題 #0067 | No. 24  天智天皇を祭っていることから毎年1月に競技かるたの名人・クイーンの決定戦を行っている、滋賀県大津市にある神社は何でしょう? 正解 : 近江神宮(おうみじんぐう) abc the eighth (2010) 通常問題  0067 | 近江神宮(おうみじんぐう) | 
| 25 | abc the second (2004)通常問題 #0130 | No. 25  「波の花」といえば塩のことですが、「卯の花」といえばどんな食べ物のことでしょう? 正解 : おから abc the second (2004) 通常問題  0130 | おから | 
| 26 | abc the fifth (2007)通常問題 #0084 | No. 26  毎年冬に、木を守るために行われる雪吊(ゆきつり)が風物詩となっている、日本三名園の一つはどこでしょう? 正解 : 兼六園 abc the fifth (2007) 通常問題  0084 | 兼六園 | 
| 27 | abc the seventh (2009)通常問題 #0446 | No. 27  男子プロゴルフの四大メジャートーナメントといえば、マスターズ、全英オープン、全米オープンとあと一つは何でしょう? 正解 : 全米プロ abc the seventh (2009) 通常問題  0446 | 全米プロ | 
| 28 | 誤3 (2005)通常問題 #0162 | No. 28  ごく簡単な手引きなどもさす、読みかけの本の間にはさんで目印にするものを何というでしょう? 正解 : 栞(しおり) 誤3 (2005) 通常問題  0162 | 栞(しおり) | 
| 29 | EQIDEN2014通常問題 #0032 | No. 29  現在の大相撲の本場所で、初日、中日、千秋楽は、いずれも何曜日に行われているでしょう? 正解 : 日曜日 EQIDEN2014 通常問題  0032 | 日曜日 | 
| 30 | abc the ninth (2011)通常問題 #0021 | No. 30  日本体育協会の初代会長も務めた、講道館を設立し「日本柔道の父」と呼ばれる柔道家は誰でしょう? 正解 : 嘉納治五郎(かのう・じごろう) abc the ninth (2011) 通常問題  0021 | 嘉納治五郎(かのう・じごろう) | 
| 31 | EQIDEN2012通常問題 #0282 | No. 31  ずばり、日本銀行の出資金はいくらでしょう? 正解 : 1億円 EQIDEN2012 通常問題  0282 | 1億円 | 
| 32 | abc the 12th (2014)通常問題 #0403 | No. 32  テニスで、前に出てきた相手に対し、脇を抜いていくショットを何というでしょう? 正解 : パッシングショット abc the 12th (2014) 通常問題  0403 | パッシングショット | 
| 33 | EQIDEN2013通常問題 #0023 | No. 33  企業内教育のことを「OJT」といいますが、この「OJT」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : オン・ザ・ジョブ・トレーニング EQIDEN2013 通常問題  0023 | オン・ザ・ジョブ・トレーニング | 
| 34 | abc the 11th (2013)通常問題 #0616 | No. 34  「Self Contained Underwater Breathing Apparatus」の略である、水中で呼吸をするための装置のことを何というでしょう? 正解 : スキューバ(SCUBA) abc the 11th (2013) 通常問題  0616 | スキューバ(SCUBA) | 
| 35 | abc the 12th (2014)通常問題 #0295 | No. 35  『酒は涙か溜息か』や『悲しい酒』などのヒット曲を作曲し、国民栄誉賞も受賞した日本の作曲家は誰でしょう? 正解 : 古賀政男(こが・まさお) abc the 12th (2014) 通常問題  0295 | 古賀政男(こが・まさお) | 
| 36 | abc the third (2005)通常問題 #0964 | No. 36  20世紀中期に活躍した芸術家夫婦、ディエゴ=リベラとフリーダ=カーロは共にどこの国の人でしょう? 正解 : メキシコ(United States of Mexico) abc the third (2005) 通常問題  0964 | メキシコ(United States of Mexico) | 
| 37 | EQIDEN2010通常問題 #0030 | No. 37  別名を「ラ・ペルーズ海峡」という、オホーツク海と日本海を結ぶ海峡は何でしょう? 正解 : 宗谷海峡 EQIDEN2010 通常問題  0030 | 宗谷海峡 | 
| 38 | abc the eighth (2010)通常問題 #0341 | No. 38  都道府県庁所在地以外で地方裁判所がある都市とは、旭川市、函館市とどこでしょう? 正解 : 釧路市 abc the eighth (2010) 通常問題  0341 | 釧路市 | 
| 39 | abc the 11th (2013)通常問題 #0111 | No. 39  いわゆる「ご当地ナンバー」の中で、2つの県にまたがる初の地域名表示となった地名は何でしょう? 正解 : 富士山 abc the 11th (2013) 通常問題  0111 | 富士山 | 
| 40 | abc the eighth (2010)通常問題 #0675 | No. 40  1970年代に「三角大福」と呼ばれた自由民主党の実力者といえば、三木武夫、田中角栄、大平正芳と誰でしょう? 正解 : 福田赳夫(ふくだ・たけお) abc the eighth (2010) 通常問題  0675 | 福田赳夫(ふくだ・たけお) | 
| 41 | abc the tenth (2012)通常問題 #0351 | No. 41  サラリーマン川柳を発表しているのは第一生命ですが、創作四字熟語を発表している生命保険会社はどこでしょう? 正解 : 住友生命 abc the tenth (2012) 通常問題  0351 | 住友生命 | 
| 42 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0114 | No. 42  楽譜で、シャープやフラットにより変化した音を元の高さに戻す「本位記号」のことを何というでしょう? 正解 : ナチュラル abc the ninth (2011) 敗者復活  0114 | ナチュラル | 
| 43 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0006 | No. 43  スタッド・ローラン・ギャロスで開催される、テニス四大オープンのうち唯一クレーコートで行う大会は何でしょう? 正解 : 全仏オープン[French Open、Internationaux de France] abc the seventh (2009) 敗者復活  0006 | 全仏オープン[French Open、Internationaux de France] | 
| 44 | EQIDEN2010通常問題 #0212 | No. 44  フランス絶対王政の最盛期を築き、「太陽王」と呼ばれたフランスの国王は誰でしょう? 正解 : ルイ14世[Louis XIV] EQIDEN2010 通常問題  0212 | ルイ14世[Louis XIV] | 
| 45 | abc the seventh (2009)通常問題 #0003 | No. 45  相生通り(あいおいどおり)を挟んで旧広島市民球場の向かいに位置する、負の世界遺産として知られる建造物といえば何でしょう? 正解 : 原爆ドーム abc the seventh (2009) 通常問題  0003 | 原爆ドーム | 
| 46 | EQIDEN2009通常問題 #0009 | No. 46  239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう? 正解 : 卑弥呼[ひみこ] EQIDEN2009 通常問題  0009 | 卑弥呼[ひみこ] | 
| 47 | abc the sixth (2008)通常問題 #0586 | No. 47  めったにない幸運に出会うことを、目の見えない亀にたとえて何というでしょう? 正解 : 盲亀の浮木(もうきのふぼく) abc the sixth (2008) 通常問題  0586 | 盲亀の浮木(もうきのふぼく) | 
| 48 | abc the 12th (2014)通常問題 #0593 | No. 48  スタジオジブリの映画『風立ちぬ』で主人公のモデルとなった、ゼロ戦の設計主任を務めたことで知られる航空技術者は誰でしょう? 正解 : 堀越二郎(ほりこし・じろう) abc the 12th (2014) 通常問題  0593 | 堀越二郎(ほりこし・じろう) | 
| 49 | abc the second (2004)通常問題 #0613 | No. 49  「巨人の星」「タイガーマスク」「空手バカ一代」など数々の名作を残した、今は亡き漫画原作者は誰でしょう? 正解 : 梶原一騎 abc the second (2004) 通常問題  0613 | 梶原一騎 | 
| 50 | EQIDEN2009通常問題 #0295 | No. 50  北欧神話の中でオーディンに仕える、戦いの乙女のことを何というでしょう? 正解 : ワルキューレ EQIDEN2009 通常問題  0295 | ワルキューレ | 
| 51 | 誤2 (2004)通常問題 #0363 | No. 51  雪国で、冬にその下を通路とする為に設けられた、軒から出た深い庇(ひさし)を何と言うでしょう? 正解 : 雁木(がんぎ) 誤2 (2004) 通常問題  0363 | 雁木(がんぎ) | 
| 52 | abc the sixth (2008)通常問題 #0097 | No. 52  作家・馳星周(はせ・せいしゅう)のペンネームの由来となった、『少林サッカー』『カンフーハッスル』などの作品で知られる香港の映画監督は誰でしょう? 正解 : チャウ・シンチー(周星馳) abc the sixth (2008) 通常問題  0097 | チャウ・シンチー(周星馳) | 
| 53 | abc the first (2003)通常問題 #0668 | No. 53  「偉大なる人」という意味があり、ニュージーランドの人口の約10%を占める、ポリネシア系先住民族といえば何族でしょう? 正解 : マオリ族 abc the first (2003) 通常問題  0668 | マオリ族 | 
| 54 | abc the fourth (2006)通常問題 #0960 | No. 54  緊急通報用の電話番号で、警察は110番、消防は119番ですが、海難救助用の電話番号は何番でしょう? 正解 : 118番 abc the fourth (2006) 通常問題  0960 | 118番 | 
| 55 | abc the ninth (2011)通常問題 #0181 | No. 55  1896年に画家の黒田清輝を中心として発足した、明治美術界に対抗する西洋美術の団体は何でしょう? 正解 : 白馬会 abc the ninth (2011) 通常問題  0181 | 白馬会 | 
| 56 | abc the tenth (2012)通常問題 #0217 | No. 56  テニスで、前に出てきた相手の逆をついて、脇を抜いていくショットを英語で何というでしょう? 正解 : パッシングショット abc the tenth (2012) 通常問題  0217 | パッシングショット | 
| 57 | abc the fourth (2006)通常問題 #0850 | No. 57  トルコ語で「山」という意味があり、かつては「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれた地中海東部の半島はどこでしょう? 正解 : バルカン半島 abc the fourth (2006) 通常問題  0850 | バルカン半島 | 
| 58 | 誤誤 (2007)通常問題 #0105 | No. 58  樺太(からふと)が島であることを発見し、ユーラシア大陸とサハリンとを隔てる海峡にその名を残す江戸時代後期の探検家は誰でしょう? 正解 : 間宮林蔵 誤誤 (2007) 通常問題  0105 | 間宮林蔵 | 
| 59 | abc the third (2005)通常問題 #0084 | No. 59  金・銀・銅それぞれの元素記号をアルファベット順に並べると、一番最初になるのはどれでしょう? 正解 : 銀 abc the third (2005) 通常問題  0084 | 銀 | 
| 60 | EQIDEN2011通常問題 #0133 | No. 60  日本銀行のように、国の金融の中核となり、市中銀行に資金を供給する機関を何というでしょう? 正解 : 中央銀行 EQIDEN2011 通常問題  0133 | 中央銀行 | 
| 61 | EQIDEN2011通常問題 #0212 | No. 61  「父の日」と「母の日」のうち、1年で先にくるのはどちらでしょう? 正解 : 母の日 EQIDEN2011 通常問題  0212 | 母の日 | 
| 62 | 誤4 (2006)通常問題 #0062 | No. 62  イタリア語で「礼拝堂風に」という意味がある、伴奏無しで歌うことを表す言葉は何でしょう? 正解 : ア・カペラ 誤4 (2006) 通常問題  0062 | ア・カペラ | 
| 63 | EQIDEN2010通常問題 #0013 | No. 63  家を貸している人のことを「大家」というのに対し、借りている人のことを何というでしょう? 正解 : 店子(たなご、たなこ) EQIDEN2010 通常問題  0013 | 店子(たなご、たなこ) | 
| 64 | 誤1 (2003)通常問題 #0163 | No. 64  独自のモンタージュ理論で知られる、ロシア映画『戦艦ポチョムキン』の監督は誰でしょう? 正解 : セルゲイ・エイゼンシュタイン 誤1 (2003) 通常問題  0163 | セルゲイ・エイゼンシュタイン | 
| 65 | EQIDEN2013通常問題 #0299 | No. 65  現在の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)の祖父にあたる、北朝鮮の初代最高指導者は誰でしょう? 正解 : 金日成(キム・イルソン) EQIDEN2013 通常問題  0299 | 金日成(キム・イルソン) | 
| 66 | 誤1 (2003)通常問題 #0247 | No. 66  鉄人レースともいわれるトライアスロンで、最初の種目は何でしょう? 正解 : 水泳(スイム) 誤1 (2003) 通常問題  0247 | 水泳(スイム) | 
| 67 | EQIDEN2008通常問題 #0193 | No. 67  慣用句で、浮気性な人は「軽く」、出不精な人は「重い」といわれる体の一部はどこでしょう? 正解 : 尻 EQIDEN2008 通常問題  0193 | 尻 | 
| 68 | EQIDEN2008通常問題 #0067 | No. 68  「花は霧島、煙草は国分(こくぶ)…」と歌われる、鹿児島県の民謡は何でしょう? 正解 : 『おはら節』(『鹿児島小原節』) EQIDEN2008 通常問題  0067 | 『おはら節』(『鹿児島小原節』) | 
| 69 | abc the ninth (2011)通常問題 #0452 | No. 69  試合をコントロールする役割を担うことから、ポルトガル語で「ハンドル」という意味を持つ、サッカーの守備的ミッドフィルダーを指す言葉は何でしょう? 正解 : ボランチ abc the ninth (2011) 通常問題  0452 | ボランチ | 
| 70 | abc the first (2003)通常問題 #0303 | No. 70  「木曽路はすべて山の中である」という一文で始まる、島崎藤村の小説は何でしょう? 正解 : 『夜明け前』 abc the first (2003) 通常問題  0303 | 『夜明け前』 | 
| 71 | abc the 11th (2013)通常問題 #0507 | No. 71  明治維新の頃に流行った都都逸で、「ザンギリ頭を叩いてみれば」何の音がする、と続くでしょう? 正解 : 文明開化 abc the 11th (2013) 通常問題  0507 | 文明開化 | 
| 72 | abc the third (2005)通常問題 #0447 | No. 72  セイヨウカラハナソウとも呼ばれるアサ科の植物で、独特の香りと苦みを持つためビールの原料となるのは何でしょう? 正解 : ホップ abc the third (2005) 通常問題  0447 | ホップ | 
| 73 | EQIDEN2014通常問題 #0001 | No. 73  用心の上にも用心深く物事を行うことを、「何を叩いて渡る」というでしょう? 正解 : 石橋 EQIDEN2014 通常問題  0001 | 石橋 | 
| 74 | abc the first (2003)通常問題 #0490 | No. 74  アメリカの情報機関で、中央情報局といえばCIAのことですが、連邦捜査局はアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : FBI abc the first (2003) 通常問題  0490 | FBI | 
| 75 | 誤3 (2005)通常問題 #0265 | No. 75  アメリカ独立記念日といえば7月4日ですが、フランス革命記念日といえば何月何日でしょう? 正解 : 7月14日 誤3 (2005) 通常問題  0265 | 7月14日 | 
| 76 | abc the fourth (2006)通常問題 #0014 | No. 76  「音の出ない鈴」という意味の、両端に重りがついたウェイト器具は何でしょう? 正解 : ダンベル【唖鈴】 abc the fourth (2006) 通常問題  0014 | ダンベル【唖鈴】 | 
| 77 | abc the seventh (2009)通常問題 #0789 | No. 77  球根の上部に芽が出ていることから、「芽が出る」「めでたい」としておせち料理で食べられる野菜は何でしょう? 正解 : 慈姑[くわい] abc the seventh (2009) 通常問題  0789 | 慈姑[くわい] | 
| 78 | abc the tenth (2012)通常問題 #0764 | No. 78  材質として使われている金属元素から名がついた、アメリカの5セント硬貨の通称は何でしょう? 正解 : ニッケル abc the tenth (2012) 通常問題  0764 | ニッケル | 
| 79 | abc the ninth (2011)通常問題 #0787 | No. 79  「ギリシア風の」という意味がある、アレクサンドロス大王の東方遠征で生まれた、ギリシャとオリエントの要素が融合した文化は何でしょう? 正解 : ヘレニズム abc the ninth (2011) 通常問題  0787 | ヘレニズム | 
| 80 | EQIDEN2008通常問題 #0333 | No. 80  広大な土地の面積や大きな体積の表現によく使われる、昭和63年にオープンした日本初のドーム球場といえば何でしょう? 正解 : 東京ドーム EQIDEN2008 通常問題  0333 | 東京ドーム | 
| 81 | 誤2 (2004)通常問題 #0208 | No. 81  「法師(ほうし)がえり」ともいわれる、一度出家したものが再び俗人に返ることを何というでしょう? 正解 : 還俗(げんぞく) 誤2 (2004) 通常問題  0208 | 還俗(げんぞく) | 
| 82 | abc the third (2005)通常問題 #0646 | No. 82  鎌倉時代中期に北条実時によって称名(しょうみょう)寺の境内に作られた図書館は何でしょう? 正解 : 金沢文庫(かねざわぶんこ、かねさわぶんこ。金沢学校) abc the third (2005) 通常問題  0646 | 金沢文庫(かねざわぶんこ、かねさわぶんこ。金沢学校) | 
| 83 | abc the ninth (2011)通常問題 #0627 | No. 83  持ち手がなく、そのまま手に持ったり脇に抱えたりできる大きさのカバンを、「しっかり掴む」という意味の英語を用いて「何バッグ」というでしょう? 正解 : クラッチバッグ abc the ninth (2011) 通常問題  0627 | クラッチバッグ | 
| 84 | abc the third (2005)通常問題 #0929 | No. 84  ジョイ・アダムソンの『野生のエルザ』で、エルザはどんな動物でしょう? 正解 : ライオン abc the third (2005) 通常問題  0929 | ライオン | 
| 85 | abc the first (2003)通常問題 #0991 | No. 85  「子持ちワカメ」についている「子」とは、どんな魚の卵でしょう? 正解 : ニシン abc the first (2003) 通常問題  0991 | ニシン | 
| 86 | abc the fifth (2007)通常問題 #0718 | No. 86  国立国語研究所では「揺り戻し」と言い換えることを提案している、一般にはダイエット後に体重が元に戻ることを指すカタカナ語は何でしょう? 正解 : リバウンド abc the fifth (2007) 通常問題  0718 | リバウンド | 
| 87 | abc the fourth (2006)通常問題 #0277 | No. 87  爪先立ちで深く腰をおろした、剣道や相撲で試合で始めと終わりにとられる姿勢は何でしょう? 正解 : 蹲踞(そんきょ) abc the fourth (2006) 通常問題  0277 | 蹲踞(そんきょ) | 
| 88 | EQIDEN2012通常問題 #0092 | No. 88  妻の八重は 2013年の NHK大河ドラマの主人公である、同志社英学校の創立者である政治家は誰でしょう? 正解 : 新島襄(にいじま・じょう) EQIDEN2012 通常問題  0092 | 新島襄(にいじま・じょう) | 
| 89 | EQIDEN2014通常問題 #0251 | No. 89  木材や人の指で見られる、表面の部分が細かく裂けてめくれあがってしまったものを何というでしょう? 正解 : ささくれ EQIDEN2014 通常問題  0251 | ささくれ | 
| 90 | abc the first (2003)敗者復活 #0067 | No. 90  ルパン三世を追いかけるのは銭形警部ですが、アルセーヌ・ルパンを追いかけるのは何警部でしょう? 正解 : ガニマール警部 abc the first (2003) 敗者復活  0067 | ガニマール警部 | 
| 91 | EQIDEN2013通常問題 #0155 | No. 91  1931年から約40年間、世界一の高さを誇ったアメリカ・ニューヨークにあるビルで、映画の中でキングコングが攀(よ)じ登ったことでも知られるのは何でしょう? 正解 : エンパイアステートビル(the Empire State Building) EQIDEN2013 通常問題  0155 | エンパイアステートビル(the Empire State Building) | 
| 92 | 誤誤 (2007)予備 #0004 | No. 92  最新小説『チエちゃんと私』を出版した、3月24日公開の映画『アルゼンチンババア』の原作者である女性作家は誰でしょう? 正解 : よしもとばなな 誤誤 (2007) 予備  0004 | よしもとばなな | 
| 93 | abc the fifth (2007)通常問題 #0312 | No. 93  ノエルとリアムのギャラガー兄弟ら4人からなる、イギリスのロックバンドは何でしょう? 正解 : oasis abc the fifth (2007) 通常問題  0312 | oasis | 
| 94 | abc the second (2004)通常問題 #0011 | No. 94  太陽系の惑星の中で、衛星の数が1つだけである2つの星とは、地球と何でしょう? 正解 : 冥王星 abc the second (2004) 通常問題  0011 | 冥王星 | 
| 95 | abc the second (2004)通常問題 #0878 | No. 95  歌舞伎の演目のうち、泥棒を主人公とするもののことを特に「何物」と言うでしょう? 正解 : 白波(浪)物 abc the second (2004) 通常問題  0878 | 白波(浪)物 | 
| 96 | abc the fourth (2006)通常問題 #0186 | No. 96  日本の年金制度で、民間のサラリーマンが受けるのは厚生年金ですが、公務員などが受けるのは何年金でしょう? 正解 : 共済年金 abc the fourth (2006) 通常問題  0186 | 共済年金 | 
| 97 | abc the 11th (2013)通常問題 #0067 | No. 97  作物を生産するだけでなく、加工から販売までを事業の視野に入れて行われる農業のことを「第何次産業」というでしょう? 正解 : 第6次産業 abc the 11th (2013) 通常問題  0067 | 第6次産業 | 
| 98 | EQIDEN2011通常問題 #0395 | No. 98  アルファベット2文字で「AU」と表記する、太陽から地球までの平均距離を1とする長さの単位は何でしょう? 正解 : 天文単位 EQIDEN2011 通常問題  0395 | 天文単位 | 
| 99 | abc the fourth (2006)通常問題 #0541 | No. 99  大相撲の土俵で「正面」とされるのは、東西南北どちらの方角でしょう? 正解 : 北 abc the fourth (2006) 通常問題  0541 | 北 | 
| 100 | abc the 11th (2013)通常問題 #0403 | No. 100  山中伸弥らがノーベル生理学・医学賞を受賞する理由となった、正式には「人工多能性幹細胞」という細胞を、アルファベット3文字で「何細胞」というでしょう? 正解 : iPS細胞 abc the 11th (2013) 通常問題  0403 | iPS細胞 |