ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the sixth (2008)通常問題 #0147 | No. 1  発布したバビロニアの王の名前が付けられた、その特徴から「目には目を、歯には歯を」と形容される世界最古の法典は何でしょう? 正解 : ハムラビ法典【「ハンムラビ法典」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0147 | ハムラビ法典【「ハンムラビ法典」も○】 | 
| 2 | EQIDEN2009通常問題 #0073 | No. 2  2015年に万国博覧会が開催されるイタリアの都市で、有名な歌劇場「スカラ座」があるのはどこでしょう? 正解 : ミラノ[Milano] EQIDEN2009 通常問題  0073 | ミラノ[Milano] | 
| 3 | abc the third (2005)通常問題 #0594 | No. 3  その名前は打ち上げ地のある九州の半島にちなんでいる、昭和45年に打ち上げられた日本初の人工衛星は何でしょう? 正解 : おおすみ abc the third (2005) 通常問題  0594 | おおすみ | 
| 4 | abc the second (2004)通常問題 #0237 | No. 4  細く絞りだしたマロンクリームの頂上に栗の実をあしらったケーキを、アルプスの山にたとえて何というでしょう? 正解 : モンブラン abc the second (2004) 通常問題  0237 | モンブラン | 
| 5 | abc the second (2004)通常問題 #0503 | No. 5  アフリカ独立運動を進め、1957年にガーナの初代大統領に就任した人物は誰でしょう? 正解 : クワメ・エンクルマ abc the second (2004) 通常問題  0503 | クワメ・エンクルマ | 
| 6 | abc the tenth (2012)通常問題 #0257 | No. 6  1927年に勅使河原蒼風(てしがわら・そうふう)により創始された、池坊(いけのぼう)流、小原(おはら)流と共に華道の三大流派に数えられる流派は何でしょう? 正解 : 草月(そうげつ)流 abc the tenth (2012) 通常問題  0257 | 草月(そうげつ)流 | 
| 7 | abc the eighth (2010)通常問題 #0500 | No. 7  わずかに緑色がかった灰色のことを、安土桃山時代に活躍した茶人の名にちなんで何というでしょう? 正解 : 利休鼠 abc the eighth (2010) 通常問題  0500 | 利休鼠 | 
| 8 | abc the fifth (2007)通常問題 #0031 | No. 8  『因幡の白兎』の伝説に出てくる神様で、出雲大社の主神として祀られているのは誰でしょう? 正解 : 大国主命 abc the fifth (2007) 通常問題  0031 | 大国主命 | 
| 9 | abc the tenth (2012)通常問題 #0017 | No. 9  日本語では「衒学的(げんがくてき)」などという、むやみに難しい言葉を使ったりして、学識をひけらかす態度を英語で何というでしょう? 正解 : ペダンティック abc the tenth (2012) 通常問題  0017 | ペダンティック | 
| 10 | abc the 12th (2014)通常問題 #0302 | No. 10  資産家のフィリーズ・フォッグが2万ポンドを賭けた旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌの小説は何でしょう? 正解 : 『八十日間世界一周』 abc the 12th (2014) 通常問題  0302 | 『八十日間世界一周』 | 
| 11 | abc the 11th (2013)通常問題 #0334 | No. 11  土佐藩主・山内豊信(やまうち・とよしげ)を護衛する五十人組を起源とする、1867年に中岡慎太郎によって組織された軍隊は何でしょう? 正解 : 陸援隊 abc the 11th (2013) 通常問題  0334 | 陸援隊 | 
| 12 | abc the seventh (2009)通常問題 #0237 | No. 12  摂氏温度の由来になった科学者はセルシウスですが、華氏温度の由来になった科学者は誰でしょう? 正解 : (ガブリエル・ダニエル・)ファーレンハイト abc the seventh (2009) 通常問題  0237 | (ガブリエル・ダニエル・)ファーレンハイト | 
| 13 | abc the fifth (2007)通常問題 #0724 | No. 13  平将門(たいらの・まさかど)が関東で、藤原純友(ふじわらの・すみとも)が瀬戸内海で相次いで蜂起した反乱を、当時の2つの元号をとり総称して「何の乱」というでしょう? 正解 : 承平・天慶の乱 abc the fifth (2007) 通常問題  0724 | 承平・天慶の乱 | 
| 14 | abc the seventh (2009)通常問題 #0693 | No. 14  『オー・ソレ・ミオ』や『サンタ・ルチア』に代表されるイタリアの大衆歌謡のことを、「歌」という意味のイタリア語で何というでしょう? 正解 : カンツォーネ[canzone] abc the seventh (2009) 通常問題  0693 | カンツォーネ[canzone] | 
| 15 | 誤1 (2003)通常問題 #0129 | No. 15  第1回サミットが行われた時の日本の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 三木武夫 誤1 (2003) 通常問題  0129 | 三木武夫 | 
| 16 | abc the seventh (2009)通常問題 #0343 | No. 16  昨年(2008年)、21勝4敗という成績で沢村賞を受賞した、東北楽天ゴールデンイーグルスのエースといえば誰でしょう? 正解 : 岩隈久志 abc the seventh (2009) 通常問題  0343 | 岩隈久志 | 
| 17 | abc the ninth (2011)通常問題 #0019 | No. 17  今年開業10周年を迎えた、様々なハリウッド映画をモチーフとする大阪市のアミューズメント施設は何でしょう? 正解 : ユニバーサル・スタジオ・ジャパン abc the ninth (2011) 通常問題  0019 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | 
| 18 | abc the third (2005)通常問題 #0014 | No. 18  どんな人にもそれぞれぴったり合う相手がいるということを、「何にとじぶた」というでしょう? 正解 : 割れ鍋 abc the third (2005) 通常問題  0014 | 割れ鍋 | 
| 19 | abc the fifth (2007)通常問題 #0515 | No. 19  1992年の第1回は大阪の初芝高校が最優秀賞に輝いた、毎年夏に高知県で行われる、高校生を対象とした漫画コンクールは何でしょう? 正解 : まんが甲子園 abc the fifth (2007) 通常問題  0515 | まんが甲子園 | 
| 20 | abc the seventh (2009)通常問題 #0862 | No. 20  元々はキリストと弟子たちの会計係であったが、後に銀貨30枚でキリストを役人に売ったのは誰でしょう? 正解 : (イスカリオテの)ユダ[Judah] abc the seventh (2009) 通常問題  0862 | (イスカリオテの)ユダ[Judah] | 
| 21 | abc the 11th (2013)通常問題 #0484 | No. 21  1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『白い恋人たち』 abc the 11th (2013) 通常問題  0484 | 『白い恋人たち』 | 
| 22 | 誤1 (2003)通常問題 #0022 | No. 22  ラグビーで、国の代表チーム同士の試合のことを特に何というでしょう? 正解 : テストマッチ 誤1 (2003) 通常問題  0022 | テストマッチ | 
| 23 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0010 | No. 23  キリスト教の三位一体説における三位とは、父なる神、子なるイエス・キリストとあとひとつは何でしょう? 正解 : 精霊 abc the eighth (2010) 敗者復活  0010 | 精霊 | 
| 24 | abc the eighth (2010)通常問題 #0750 | No. 24  囲炉裏やかまどの上に吊るして、鍋や釜の高さを自由に調節する鉤状の道具を何というでしょう? 正解 : 自在鉤(じざいかぎ) abc the eighth (2010) 通常問題  0750 | 自在鉤(じざいかぎ) | 
| 25 | abc the fifth (2007)通常問題 #0110 | No. 25  佐々木喜善(ささき・きぜん)によって語られた民話をもとに、柳田国男(やなぎた・くにお)が編纂した説話集は何でしょう? 正解 : 『遠野物語』 abc the fifth (2007) 通常問題  0110 | 『遠野物語』 | 
| 26 | EQIDEN2008通常問題 #0405 | No. 26  北斗七星があるのはおおぐま座ですが、南斗六星があるのは何座でしょう? 正解 : いて座 EQIDEN2008 通常問題  0405 | いて座 | 
| 27 | abc the sixth (2008)通常問題 #0699 | No. 27  1953年に女子テニス史上初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの選手は誰でしょう? 正解 : モーリ(ー)ン・コノリー abc the sixth (2008) 通常問題  0699 | モーリ(ー)ン・コノリー | 
| 28 | abc the third (2005)通常問題 #0925 | No. 28  伊藤、黒田、山県(やまがた)の各内閣で大蔵大臣を務め、その後第4代内閣総理大臣になった人物は誰でしょう? 正解 : 松方正義 abc the third (2005) 通常問題  0925 | 松方正義 | 
| 29 | EQIDEN2009通常問題 #0357 | No. 29  長さの単位「寸」に口偏を加えると、何という単位を表すでしょう? 正解 : インチ[吋] EQIDEN2009 通常問題  0357 | インチ[吋] | 
| 30 | EQIDEN2009通常問題 #0302 | No. 30  童謡『青い目の人形』に出てくる人形は、どんな素材でできているでしょう? 正解 : セルロイド EQIDEN2009 通常問題  0302 | セルロイド | 
| 31 | abc the 12th (2014)通常問題 #0667 | No. 31  昭和38年、当時のプロ野球コミッショナー内村祐之(うちむら・ゆうし)が制定した、野球の硬式球につけられる縫い目の数はいくつでしょう? 正解 : 108 abc the 12th (2014) 通常問題  0667 | 108 | 
| 32 | abc the fourth (2006)通常問題 #0902 | No. 32  二十四節季を漢字で書いたとき「小さい」という字が使われるものは、小寒、小暑、小雪と何でしょう? 正解 : 小満 abc the fourth (2006) 通常問題  0902 | 小満 | 
| 33 | 誤3 (2005)通常問題 #0271 | No. 33  「生物学(Biologie)」という言葉を作ったフランスの博物学者で、進化に関する「用不用説」を唱えたことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ラマルク 誤3 (2005) 通常問題  0271 | ラマルク | 
| 34 | abc the first (2003)通常問題 #0613 | No. 34  元々は金持ちなのに汚れた服をそのまま着ている人をからかって言った、「ケチ」を意味する言葉は何でしょう? 正解 : しみったれ abc the first (2003) 通常問題  0613 | しみったれ | 
| 35 | abc the 12th (2014)通常問題 #0741 | No. 35  1984年に現在のTOTOにより商標登録された、温水洗浄便座の愛称としておなじみの言葉は何でしょう? 正解 : ウォシュレット abc the 12th (2014) 通常問題  0741 | ウォシュレット | 
| 36 | abc the fourth (2006)通常問題 #0065 | No. 36  バヌアツ共和国のペンテコスト島が発祥地とされる、両足に紐などを縛りつけ、高い場所から飛び降りるスポーツは何でしょう? 正解 : バンジージャンプ abc the fourth (2006) 通常問題  0065 | バンジージャンプ | 
| 37 | EQIDEN2012通常問題 #0319 | No. 37  マーケティング戦略における「4P」とは、プロダクト、プライス、プレースと何でしょう? 正解 : プロモーション EQIDEN2012 通常問題  0319 | プロモーション | 
| 38 | abc the seventh (2009)通常問題 #0583 | No. 38  かつては強心剤の材料にも使われていた、別名を「キツネノテブクロ」というゴマノハグサ科の多年草は何でしょう? 正解 : ジギタリス[digitalis] abc the seventh (2009) 通常問題  0583 | ジギタリス[digitalis] | 
| 39 | abc the tenth (2012)通常問題 #0352 | No. 39  韓国でも「花闘(ファトゥ)」という名で広まっている、四季折々の植物が描かれた札を使って遊ぶ日本のカードゲームは何でしょう? 正解 : 花札 abc the tenth (2012) 通常問題  0352 | 花札 | 
| 40 | abc the third (2005)通常問題 #0371 | No. 40  空手で、顔以外のどこを攻撃しても良いものを特に何というでしょう? 正解 : フル・コンタクト(直接打撃制) abc the third (2005) 通常問題  0371 | フル・コンタクト(直接打撃制) | 
| 41 | 誤4 (2006)通常問題 #0253 | No. 41  神社にお参りする際、神前で手をポンポンとたたくことを「何を打つ」というでしょう? 正解 : 柏手(かしわで) 誤4 (2006) 通常問題  0253 | 柏手(かしわで) | 
| 42 | 誤2 (2004)通常問題 #0273 | No. 42  「栗より美味い」という洒落から名付けられた、サツマイモの別名は何でしょう? 正解 : 十三里 誤2 (2004) 通常問題  0273 | 十三里 | 
| 43 | abc the eighth (2010)通常問題 #0315 | No. 43  司馬遷の『史記』が出典とされる言葉で、小人物には大人物の志など分からないということを、ある4匹の鳥を使って何というでしょう? 正解 : 燕雀(えんじゃく)いずくんぞ鴻鵠(こうこく)の志を知らんや abc the eighth (2010) 通常問題  0315 | 燕雀(えんじゃく)いずくんぞ鴻鵠(こうこく)の志を知らんや | 
| 44 | abc the 11th (2013)通常問題 #0230 | No. 44  出生時の名前をルキウス・セプティミウス・バッシアヌスという、アントニヌス勅令の発布や、公衆大浴場の建設で有名なローマ皇帝は誰でしょう? 正解 : カラカラ(Caracalla) abc the 11th (2013) 通常問題  0230 | カラカラ(Caracalla) | 
| 45 | abc the first (2003)通常問題 #0840 | No. 45  1930年からドイツとフランスとの国境に構築された要塞線のことを、フランスの陸相の名をとって何というでしょう? 正解 : マジノ線 abc the first (2003) 通常問題  0840 | マジノ線 | 
| 46 | abc the tenth (2012)通常問題 #0542 | No. 46  レプティス・マグナ、オエア、サプラタの3つの都市があったことから、ギリシャ語で「三つの都市」という意味の名前を持つ、リビアの首都はどこでしょう? 正解 : トリポリ abc the tenth (2012) 通常問題  0542 | トリポリ | 
| 47 | abc the second (2004)通常問題 #0684 | No. 47  金融機関が破綻したときに預金保険機関が預金をある程度払い戻す制度を何というでしょう? 正解 : ペイオフ abc the second (2004) 通常問題  0684 | ペイオフ | 
| 48 | abc the second (2004)通常問題 #0959 | No. 48  人間が虎に変身してしまうという内容の、中島敦(あつし)の名作といえば何でしょう? 正解 : 山月記 abc the second (2004) 通常問題  0959 | 山月記 | 
| 49 | 誤誤 (2007)通常問題 #0169 | No. 49  『超絶技巧練習曲集』や『ハンガリー狂詩曲』などの作品を残した、「ピアノの魔術師」の異名でも知られるハンガリーの作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・リスト 誤誤 (2007) 通常問題  0169 | フランツ・リスト | 
| 50 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0011 | No. 50  4年前には韓国を、今年のサッカーワールドカップ・ドイツ大会ではオーストラリアを率いるオランダ人監督は誰でしょう? 正解 : フース・ヒディンク abc the fourth (2006) 敗者復活  0011 | フース・ヒディンク | 
| 51 | abc the first (2003)通常問題 #0776 | No. 51  1911年、清朝が倒され中華民国が樹立された民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう? 正解 : 辛亥革命 abc the first (2003) 通常問題  0776 | 辛亥革命 | 
| 52 | EQIDEN2013通常問題 #0294 | No. 52  体積20cm³の円錐の高さが6cmの場合、この円錐の底面積は何cm²でしょう? 正解 : 10cm² EQIDEN2013 通常問題  0294 | 10cm² | 
| 53 | EQIDEN2011通常問題 #0205 | No. 53  シェイクスピアの戯曲からその名が付けられた、8×8マスの盤上に白と黒のコマを置きあうボードゲームは何でしょう? 正解 : オセロ EQIDEN2011 通常問題  0205 | オセロ | 
| 54 | abc the first (2003)通常問題 #0121 | No. 54  産業の形態が次第に第1次産業から第2次、第3次へと移行していくことを、何の法則というでしょう? 正解 : ペティ・クラークの法則 abc the first (2003) 通常問題  0121 | ペティ・クラークの法則 | 
| 55 | 誤誤 (2007)通常問題 #0033 | No. 55  医学用語では「踵(かかと)の骨の腱(けん)」と書いて踵骨腱(しょうこつけん)とも呼ばれる、ギリシャ神話の英雄の名前に由来する足の部分はどこでしょう? 正解 : アキレス腱 誤誤 (2007) 通常問題  0033 | アキレス腱 | 
| 56 | abc the ninth (2011)通常問題 #0532 | No. 56  フルートの約半分の大きさである、イタリア語で「小さい」という意味をもつ楽器は何でしょう? 正解 : ピッコロ abc the ninth (2011) 通常問題  0532 | ピッコロ | 
| 57 | abc the ninth (2011)通常問題 #0265 | No. 57  憲法第49条の規定に基づき国庫から支給される、国会議員が受ける給与を何というでしょう? 正解 : 歳費 abc the ninth (2011) 通常問題  0265 | 歳費 | 
| 58 | EQIDEN2014通常問題 #0070 | No. 58  ネマティックやスメクティックなどの種類がある、ディスプレイに用いられる固体と液体の中間的な状態を何というでしょう? 正解 : 液晶(えきしょう) EQIDEN2014 通常問題  0070 | 液晶(えきしょう) | 
| 59 | EQIDEN2013通常問題 #0081 | No. 59  予想した通りにうまく事が運び、調子に乗ってつけあがる事を、漢字一文字を使って「何に乗る」と言うでしょう? 正解 : 図 EQIDEN2013 通常問題  0081 | 図 | 
| 60 | abc the fourth (2006)通常問題 #0092 | No. 60  長寿のお祝いで、半分の半という字を使った「半寿」、将棋盤にちなんだ「盤寿」といえば、いずれも何歳のお祝いでしょう? 正解 : 81歳 abc the fourth (2006) 通常問題  0092 | 81歳 | 
| 61 | abc the fourth (2006)通常問題 #0710 | No. 61  北方の騎馬民族・匈奴(きょうど)の侵入を防ぐ為に、秦の始皇帝が作らせたのが始まりとされる城壁を、一般に何というでしょう? 正解 : 万里の長城 abc the fourth (2006) 通常問題  0710 | 万里の長城 | 
| 62 | 誤4 (2006)通常問題 #0136 | No. 62  大きな南京錠が特徴的な「パディントン」の他、「シルベラート」などのバッグで知られる、最近女性に人気のフランスのブランドは何でしょう? 正解 : クロエ 誤4 (2006) 通常問題  0136 | クロエ | 
| 63 | 誤1 (2003)通常問題 #0518 | No. 63  一方的な試合のことを「ワンサイドゲーム」といいますが、一進一退の試合のことを、公園にある遊び道具を使って何というでしょう? 正解 : シーソーゲーム 誤1 (2003) 通常問題  0518 | シーソーゲーム | 
| 64 | abc the ninth (2011)通常問題 #0341 | No. 64  座布団は、普通何枚を1組と数えるでしょう? 正解 : 5枚 abc the ninth (2011) 通常問題  0341 | 5枚 | 
| 65 | abc the fourth (2006)通常問題 #0538 | No. 65  オリンピックの金メダリストである、レスリングの吉田沙保里(さおり)や柔道の塚田真希、井上康生らが所属している会社はどこでしょう? 正解 : 綜合警備保障 abc the fourth (2006) 通常問題  0538 | 綜合警備保障 | 
| 66 | abc the second (2004)通常問題 #0112 | No. 66  ことわざで、かつて誇っていた腕前が今でも衰えていないことをたとえて、「昔取った何」というでしょう? 正解 : 杵柄(きねづか) abc the second (2004) 通常問題  0112 | 杵柄(きねづか) | 
| 67 | abc the sixth (2008)通常問題 #0412 | No. 67  慣用句で、悔しい時に踏むのは「地団駄」ですが、躊躇したり尻込みした時に踏むものといえば何でしょう? 正解 : 二の足 abc the sixth (2008) 通常問題  0412 | 二の足 | 
| 68 | 誤2 (2004)通常問題 #0230 | No. 68  国連の推計によると2050年には世界で最も人口の多い国になると予想されている、現在は中国に次いで2番目に人口が多い国はどこでしょう? 正解 : インド 誤2 (2004) 通常問題  0230 | インド | 
| 69 | 誤1 (2003)通常問題 #0251 | No. 69  資産家のフィリーズ・フォッグ (Phileas Fogg) がトランプ仲間との2万ポンドを賭けた勝負の旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌ (Jules Verne) の小説は何でしょう? 正解 : 『八十日間世界一周』 誤1 (2003) 通常問題  0251 | 『八十日間世界一周』 | 
| 70 | 誤3 (2005)通常問題 #0061 | No. 70  近松門左衛門の作品で、お初・徳兵衛(おはつ・とくべえ)といえば『曽根崎心中(そねざきしんじゅう)』ですが、梅川・忠兵衛(うめかわ・ちゅうべえ)といったら何という作品の主人公でしょう? 正解 : 『冥土の飛脚』 誤3 (2005) 通常問題  0061 | 『冥土の飛脚』 | 
| 71 | abc the 12th (2014)通常問題 #0161 | No. 71  1815年にワーテルローの戦いでイギリス軍の総司令官としてナポレオンを破った軍人は誰でしょう? 正解 : ウェリントン abc the 12th (2014) 通常問題  0161 | ウェリントン | 
| 72 | EQIDEN2008通常問題 #0065 | No. 72  意見がまとまらず話し合いが長引いてしまう様子を、線が交わらない様子にたとえて「何をたどる」というでしょう? 正解 : 平行線(をたどる) EQIDEN2008 通常問題  0065 | 平行線(をたどる) | 
| 73 | abc the ninth (2011)通常問題 #0726 | No. 73  人を帰したくないときに、都合よく降る雨のことを「何の雨」というでしょう? 正解 : 遣(や)らずの雨 abc the ninth (2011) 通常問題  0726 | 遣(や)らずの雨 | 
| 74 | EQIDEN2008通常問題 #0285 | No. 74  黒い色使いを基調とし、ヘッドドレスやフリル付きの衣装が特徴的なファッションを、「ゴシック・アンド・ロリータ」を略して何というでしょう? 正解 : ゴスロリ EQIDEN2008 通常問題  0285 | ゴスロリ | 
| 75 | abc the first (2003)通常問題 #0196 | No. 75  コロイド溶液に横から強い光をあてると、光の散乱のため光の進路が明るく見える現象を何というでしょう? 正解 : チンダル現象 abc the first (2003) 通常問題  0196 | チンダル現象 | 
| 76 | abc the fourth (2006)通常問題 #0255 | No. 76  音楽の楽譜で、付点音符は元の音符の何倍の長さになるでしょう? 正解 : 1.5倍 abc the fourth (2006) 通常問題  0255 | 1.5倍 | 
| 77 | abc the eighth (2010)通常問題 #0097 | No. 77  次に来るのは2026年である、俗に「この年は火災が多い」や「この年に生まれた女性は気性が強い」といわれる十干十二支のひとつは何でしょう? 正解 : 丙午(ひのえうま) abc the eighth (2010) 通常問題  0097 | 丙午(ひのえうま) | 
| 78 | abc the seventh (2009)通常問題 #0022 | No. 78  ハレー彗星が接近した1835年に生まれ、再び接近した1910年に亡くなった、『トム・ソーヤの冒険』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : (マーク・)トウェイン abc the seventh (2009) 通常問題  0022 | (マーク・)トウェイン | 
| 79 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0059 | No. 79  花札で、「坊主」の札に描かれている植物はススキですが、「雨」の札に描かれている植物は何でしょう? 正解 : 柳 abc the sixth (2008) 敗者復活  0059 | 柳 | 
| 80 | abc the sixth (2008)通常問題 #0020 | No. 80  電気製品を使用していない時でも、コンセントに繋いでいるだけで消費される電力のことを一般に何というでしょう? 正解 : 待機電力 abc the sixth (2008) 通常問題  0020 | 待機電力 | 
| 81 | EQIDEN2012通常問題 #0054 | No. 81  夏・冬あわせて、日本人最多の7回のオリンピック出場を果たしている、女性スポーツ選手は誰でしょう? 正解 : 橋本聖子(はしもと・せいこ) EQIDEN2012 通常問題  0054 | 橋本聖子(はしもと・せいこ) | 
| 82 | EQIDEN2012通常問題 #0276 | No. 82  野球で、野手がフライをキャッチすると同時に、走者が次の塁へ向けてスタートを切ることを何というでしょう? 正解 : タッグアップ【タッチアップ】 EQIDEN2012 通常問題  0276 | タッグアップ【タッチアップ】 | 
| 83 | abc the second (2004)通常問題 #0785 | No. 83  人気漫画「美味しんぼ」で、主人公の山岡士郎が勤める新聞社の名前は何でしょう? 正解 : 東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ) abc the second (2004) 通常問題  0785 | 東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ) | 
| 84 | abc the third (2005)通常問題 #0130 | No. 84  慣用句として豆腐に打ち込んだり、子供がこれに例えられたりする、木材を繋ぎ合わせるための金具を何というでしょう? 正解 : かすがい abc the third (2005) 通常問題  0130 | かすがい | 
| 85 | abc the third (2005)通常問題 #0952 | No. 85  英語でナイフ、ニット、ノックアウトと書いた時、共に頭文字となるアルファベットは何でしょう? 正解 : K abc the third (2005) 通常問題  0952 | K | 
| 86 | EQIDEN2014通常問題 #0325 | No. 86  レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットが主演を務めた、豪華客船を舞台とした1997年公開の大ヒット映画は何でしょう? 正解 : 『タイタニック』 EQIDEN2014 通常問題  0325 | 『タイタニック』 | 
| 87 | EQIDEN2013通常問題 #0252 | No. 87  1974年にノーベル平和賞を受賞した、日本の元首相は誰でしょう? 正解 : 佐藤栄作(さとう・えいさく) EQIDEN2013 通常問題  0252 | 佐藤栄作(さとう・えいさく) | 
| 88 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0066 | No. 88  一般に世界三大宗教と呼ばれるのは、キリスト教、イスラム教と何でしょう? 正解 : 仏教 abc the ninth (2011) 敗者復活  0066 | 仏教 | 
| 89 | abc the first (2003)通常問題 #0383 | No. 89  北海道のアイヌ民族に伝わる英雄叙事詩のことを何というでしょう? 正解 : ユーカラ abc the first (2003) 通常問題  0383 | ユーカラ | 
| 90 | abc the fifth (2007)通常問題 #0609 | No. 90  「弘法も筆の誤り」ということわざで、弘法大師が間違えた漢字は何でしょう? 正解 : 応 abc the fifth (2007) 通常問題  0609 | 応 | 
| 91 | abc the second (2004)敗者復活 #0059 | No. 91  日本語では「峡湾」という、スカンジナビア半島のものが特に有名な氷河の侵食によって出来る入り江のことを何というでしょう? 正解 : フィヨルド abc the second (2004) 敗者復活  0059 | フィヨルド | 
| 92 | EQIDEN2010通常問題 #0330 | No. 92  オーストラリアとニュージーランドの国旗に描かれている星の数を足すといくつになるでしょう? 正解 : 10個 EQIDEN2010 通常問題  0330 | 10個 | 
| 93 | EQIDEN2011通常問題 #0145 | No. 93  剣道の「始め」に当たる、フェンシングで、主審が試合開始の合図として言う言葉は何でしょう? 正解 : アレ EQIDEN2011 通常問題  0145 | アレ | 
| 94 | abc the 11th (2013)通常問題 #0699 | No. 94  ヴィブラフォンやマリンバを演奏する際に用いられる「ばち」を、英語で何というでしょう? 正解 : マレット(Mallet) abc the 11th (2013) 通常問題  0699 | マレット(Mallet) | 
| 95 | EQIDEN2010通常問題 #0138 | No. 95  アレキサンダー大王の東方遠征をきっかけに誕生した、ギリシャ文化とオリエント文化が融合した文化様式のことを何というでしょう? 正解 : ヘレニズム[Hellenism] EQIDEN2010 通常問題  0138 | ヘレニズム[Hellenism] | 
| 96 | abc the third (2005)通常問題 #0713 | No. 96  手持ちのお金を勘定しながら「今、何時(なんどき)で?」と聞くことで代金をごまかそうとする内容の、有名な古典落語は何でしょう? 正解 : 『時蕎麦』 abc the third (2005) 通常問題  0713 | 『時蕎麦』 | 
| 97 | abc the fifth (2007)通常問題 #0230 | No. 97  日本一長い川は信濃川ですが、日本一流域面積が広い川は何でしょう? 正解 : 利根川 abc the fifth (2007) 通常問題  0230 | 利根川 | 
| 98 | abc the tenth (2012)通常問題 #0675 | No. 98  山本文緒(やまもと・ふみお)の直木賞受賞作のタイトルにもなっている、再生能力の高さからよく生物学実験に用いられる生物は何でしょう? 正解 : プラナリア abc the tenth (2012) 通常問題  0675 | プラナリア | 
| 99 | abc the 12th (2014)通常問題 #0410 | No. 99  東経25度線や北緯22度線に国境が引かれている、首都をカイロに置くアフリカの国はどこでしょう? 正解 : エジプト abc the 12th (2014) 通常問題  0410 | エジプト | 
| 100 | abc the sixth (2008)通常問題 #0228 | No. 100  日本で献血ができるのは、満何歳までと決められているでしょう? 正解 : 69歳 abc the sixth (2008) 通常問題  0228 | 69歳 |