ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0301 | No. 1  昨シーズンのサッカー・J1リーグで、日本人としては5人目となる得点王に輝いたジュビロ磐田の選手は誰でしょう? 正解 : 前田遼一(まえだ・りょういち) abc the eighth (2010) 通常問題  0301  | 前田遼一(まえだ・りょういち) | 
| 2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0290 | No. 2  オーストラリアの通貨単位はオーストラリアドルですが、オーストリアの通貨単位は何でしょう? 正解 : ユーロ abc the sixth (2008) 通常問題  0290  | ユーロ | 
| 3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0037 | No. 3  1970年代に流行した、ヒールの極端に高いブーツを、流行した都市にちなんで何ブーツというでしょう? 正解 : ロンドンブーツ abc the fourth (2006) 通常問題  0037  | ロンドンブーツ | 
| 4 | EQIDEN2011 通常問題 #0044 | No. 4  『ドリアン・グレイの肖像』『サロメ』『幸福な王子』などの作品で知られる、アイルランド生まれの作家は誰でしょう? 正解 : オスカー・ワイルド EQIDEN2011 通常問題  0044  | オスカー・ワイルド | 
| 5 | 誤2 (2004) 通常問題 #0013 | No. 5  ボクシングで相手を倒すことをノックアウトといいますが、ボウリングで第10フレームに3回連続してストライクを出すことを何というでしょう? 正解 : パンチアウト 誤2 (2004) 通常問題  0013  | パンチアウト | 
| 6 | abc the second (2004) 通常問題 #0736 | No. 6  20世紀と21世紀のうち、日数が多いのはどちらでしょう? 正解 : 20世紀 abc the second (2004) 通常問題  0736  | 20世紀 | 
| 7 | abc the first (2003) 通常問題 #0329 | No. 7  原子番号99の元素にもその名を残す、「光電効果」「特殊相対性理論」などの業績で知られる科学者は誰でしょう? 正解 : アインシュタイン abc the first (2003) 通常問題  0329  | アインシュタイン | 
| 8 | 誤2 (2004) 予備 #0089 | No. 8  イタリア製の西部劇のことを、日本では「マカロニ・ウェスタン」といいますが、アメリカでは一般に何というでしょう? 正解 : スパゲティ・ウェスタン 誤2 (2004) 予備  0089  | スパゲティ・ウェスタン | 
| 9 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0506 | No. 9  著書に『意志と表象としての世界』がある、ドイツの哲学者は誰でしょう? 正解 : アルトゥル・ショーペンハウアー abc the 12th (2014) 通常問題  0506  | アルトゥル・ショーペンハウアー | 
| 10 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0530 | No. 10  「地上にこだまする人々の声」を表している、龍笛(りゅうてき)、笙(しょう)と共に「雅楽の三管」と呼ばれる縦笛は何でしょう? 正解 : 篳篥(ひちりき) abc the tenth (2012) 通常問題  0530  | 篳篥(ひちりき) | 
| 11 | abc the third (2005) 通常問題 #0513 | No. 11  数学で、「組み合わせ」を表すアルファベットはCですが、「順列」を表すアルファベットは何でしょう? 正解 : P abc the third (2005) 通常問題  0513  | P | 
| 12 | abc the third (2005) 敗者復活 #0085 | No. 12  サラリーマンとサラダという2つの言葉の語源に共通する、調味料は何でしょう? 正解 : 塩 abc the third (2005) 敗者復活  0085  | 塩 | 
| 13 | 誤4 (2006) 通常問題 #0103 | No. 13  日本語では「送りつけ商法」という、注文していない商品を一方的に送りつけ、代金を請求する悪質商法を英語で何というでしょう? 正解 : ネガティブオプション 誤4 (2006) 通常問題  0103  | ネガティブオプション | 
| 14 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0411 | No. 14  伝統芸能の能楽や狂言において、主役をつとめる人物を特に何というでしょう? 正解 : シテ(シテ方) abc the fourth (2006) 通常問題  0411  | シテ(シテ方) | 
| 15 | abc the third (2005) 通常問題 #0256 | No. 15  「月が出た出た月が出た」という歌詞で始まる、福岡県の民謡は何でしょう? 正解 : 炭坑節 abc the third (2005) 通常問題  0256  | 炭坑節 | 
| 16 | EQIDEN2012 通常問題 #0286 | No. 16  140gのミディアム缶と、40gのスモール缶がある、P&Gが発売しているひげのおじさんがトレードマークのポテトチップスは何でしょう? 正解 : プリングルズ EQIDEN2012 通常問題  0286  | プリングルズ | 
| 17 | EQIDEN2008 通常問題 #0308 | No. 17  卒業すると「教養学士」が取得できる、テレビやラジオで学習する通信制の大学といえば何でしょう? 正解 : 放送大学(学園) EQIDEN2008 通常問題  0308  | 放送大学(学園) | 
| 18 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0420 | No. 18  エゴノリを溶けるまで煮詰めてから寒天の様に固めた、福岡県の郷土食品は何でしょう? 正解 : おきゅうと abc the seventh (2009) 通常問題  0420  | おきゅうと | 
| 19 | abc the third (2005) 通常問題 #0289 | No. 19  太古の時代にインド洋あたりに存在していたといわれる幻の大陸を、キツネザルの学名を取って何というでしょう? 正解 : レムリア大陸 abc the third (2005) 通常問題  0289  | レムリア大陸 | 
| 20 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0002 | No. 20  かつてはウディネーゼ、ACミランなどで監督をつとめたサッカー指導者で、現在サッカー日本代表の監督を務めているのは誰でしょう? 正解 : アルベルト・ザッケローニ abc the ninth (2011) 敗者復活  0002  | アルベルト・ザッケローニ | 
| 21 | abc the second (2004) 通常問題 #0684 | No. 21  金融機関が破綻したときに預金保険機関が預金をある程度払い戻す制度を何というでしょう? 正解 : ペイオフ abc the second (2004) 通常問題  0684  | ペイオフ | 
| 22 | abc the first (2003) 通常問題 #0130 | No. 22  木曽川、長良川などの下流地域に多く見られる、洪水を防ぐために村落が人工堤防で囲まれた土地のことを何というでしょう? 正解 : 輪中 abc the first (2003) 通常問題  0130  | 輪中 | 
| 23 | EQIDEN2010 通常問題 #0046 | No. 23  話を大げさにすることを、魚の体の部分を使って「何をつける」というでしょう? 正解 : 尾鰭(おひれ) EQIDEN2010 通常問題  0046  | 尾鰭(おひれ) | 
| 24 | EQIDEN2012 通常問題 #0062 | No. 24  ブタハナ、シマ、マダラなどの種類がいる、危険を感じると強烈な悪臭を発する動物は何でしょう? 正解 : スカンク EQIDEN2012 通常問題  0062  | スカンク | 
| 25 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0484 | No. 25  二十四節季のうち、「小さい」という漢字が使われているのは、小暑、小寒、小雪とあと一つは何でしょう? 正解 : 小満 abc the fifth (2007) 通常問題  0484  | 小満 | 
| 26 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0784 | No. 26  1828年にパリで創業された、「夜間飛行」「ミツコ」などの商品で知られる香水ブランドは何でしょう? 正解 : ゲラン[Guerlain] abc the eighth (2010) 通常問題  0784  | ゲラン[Guerlain] | 
| 27 | EQIDEN2014 通常問題 #0082 | No. 27  サラリーマンの心得としてよく紹介される「ホウレンソウ」とは、報告、連絡と何のことでしょう? 正解 : 相談 EQIDEN2014 通常問題  0082  | 相談 | 
| 28 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0691 | No. 28  かつてイギリスの20ポンド紙幣の肖像にもなっていた、代表曲に『愛の挨拶』や『威風堂々』があるイギリスの作曲家は誰でしょう? 正解 : エドワード・エルガー abc the 12th (2014) 通常問題  0691  | エドワード・エルガー | 
| 29 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0200 | No. 29  水泳選手の長沢二郎が考案した、両脚を揃えて水を打つバタフライの技法を何というでしょう? 正解 : ドルフィンキック abc the seventh (2009) 通常問題  0200  | ドルフィンキック | 
| 30 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0019 | No. 30  ハングライダーやパラグライダーなどのエアスポーツで、上昇気流によって長時間滞空することを英語で何というでしょう? 正解 : ソアリング abc the tenth (2012) 通常問題  0019  | ソアリング | 
| 31 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0262 | No. 31  スズキ、ボラ、ブリなど、成長するにつれて名前を変える魚を何というでしょう? 正解 : 出世魚 abc the fifth (2007) 通常問題  0262  | 出世魚 | 
| 32 | abc the first (2003) 通常問題 #0585 | No. 32  496、28、6のように、その数自身は含めない約数の合計が元の数と同じになる数のことを何数というでしょう? 正解 : 完全数 abc the first (2003) 通常問題  0585  | 完全数 | 
| 33 | abc the second (2004) 通常問題 #0385 | No. 33  サッカーのグラウンドで、短いほうのへりはゴールラインといいますが、長いほうのへりは何というでしょう? 正解 : タッチライン abc the second (2004) 通常問題  0385  | タッチライン | 
| 34 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0062 | No. 34  律令制度において一番下に位置した官位で、壁塗り職人がこの位を与えられていたため現在ではその職業全般を指すようになったとされるのは何でしょう? 正解 : 左官[さかん、しゃかん] abc the seventh (2009) 通常問題  0062  | 左官[さかん、しゃかん] | 
| 35 | abc the second (2004) 敗者復活 #0007 | No. 35  俗に「千に一つの無駄もない」といわれるのは、親の意見と何でしょう? 正解 : ナスの花(なすびの花) abc the second (2004) 敗者復活  0007  | ナスの花(なすびの花) | 
| 36 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0016 | No. 36  聖徳太子が制定した「冠位十二階」で、最も位の高い色は紫ですが、最も位の低い色といえば何色でしょう? 正解 : 黒 abc the sixth (2008) 敗者復活  0016  | 黒 | 
| 37 | EQIDEN2009 通常問題 #0373 | No. 37  これまでに『山口さんちのツトム君』『だんご3兄弟』などのヒット曲を生んだ、NHKのテレビ番組は何でしょう? 正解 : 「みんなのうた」 EQIDEN2009 通常問題  0373  | 「みんなのうた」 | 
| 38 | 誤3 (2005) 通常問題 #0236 | No. 38  『戦慄!! タコ少女』などの漫画で知られ、最近では乙女キャラとしてバラエティでも人気の漫画家は誰でしょう? 正解 : 山咲トオル 誤3 (2005) 通常問題  0236  | 山咲トオル | 
| 39 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0033 | No. 39  ラテン語で「父親」という意味の言葉に由来する、作家や芸術家の後援者を指す言葉は何でしょう? 正解 : パトロン abc the seventh (2009) 敗者復活  0033  | パトロン | 
| 40 | EQIDEN2010 通常問題 #0302 | No. 40  飛行機などの座席で、窓側の席のことを「ウィンドウシート」というのに対して、通路側の席のことを何というでしょう? 正解 : アイルシート[aisle seat] EQIDEN2010 通常問題  0302  | アイルシート[aisle seat] | 
| 41 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0213 | No. 41  1839、高野長英、渡辺崋山らがアメリカ商船・モリソン号の打ち払いを批判して幕府に捕らわれた事件は何でしょう? 正解 : 蛮社の獄 abc the ninth (2011) 通常問題  0213  | 蛮社の獄 | 
| 42 | abc the third (2005) 通常問題 #0624 | No. 42  東京銀座の洋食屋・煉瓦(れんが)亭で初めて売り出されたときは「ポークカツレツ」という名前だった、豚肉に小麦粉、卵、パン粉をつけて油で揚げた料理は何でしょう? 正解 : とんかつ abc the third (2005) 通常問題  0624  | とんかつ | 
| 43 | abc the first (2003) 敗者復活 #0078 | No. 43  1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう? 正解 : カノッサの屈辱 abc the first (2003) 敗者復活  0078  | カノッサの屈辱 | 
| 44 | EQIDEN2014 通常問題 #0259 | No. 44  プランクトンの死骸などが海の中で沈んでいく光景を、見た目がある自然現象に似ていることから何というでしょう? 正解 : マリンスノー EQIDEN2014 通常問題  0259  | マリンスノー | 
| 45 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0431 | No. 45  小林秀雄賞、山本周五郎賞、三島由紀夫賞などの文学賞を主催している出版社は何でしょう? 正解 : 新潮社 abc the eighth (2010) 通常問題  0431  | 新潮社 | 
| 46 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0375 | No. 46  映画や演劇などで、いくつかの独立した短編を集め、全体として一つの作品となるように構成したものを何というでしょう? 正解 : オムニバス abc the 12th (2014) 通常問題  0375  | オムニバス | 
| 47 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0273 | No. 47  1895年に締結された日清戦争の講和条約のことを、それが締結された地名を取って何条約というでしょう? 正解 : 下関条約 abc the 12th (2014) 通常問題  0273  | 下関条約 | 
| 48 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0199 | No. 48  主に気孔で行われるものと、クチクラで行われるものの2種類に大別される、植物が体内の水分を外へ放出する現象を何というでしょう? 正解 : 蒸散 abc the tenth (2012) 通常問題  0199  | 蒸散 | 
| 49 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0101 | No. 49  日本では「一時帰休(いちじききゅう)」という、企業が不況に陥った時に、再雇用を条件にして一時的に従業員を解雇することを何というでしょう? 正解 : レイオフ 誤誤 (2007) 通常問題  0101  | レイオフ | 
| 50 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0980 | No. 50  主な国の中央銀行が、為替相場の安定を狙って一斉に市場へ介入し、通貨を売り買いすることを何というでしょう? 正解 : 協調介入 abc the fourth (2006) 通常問題  0980  | 協調介入 | 
| 51 | abc the first (2003) 通常問題 #0958 | No. 51  ひしゃくの形の「北斗七星」は、何という星座にあるでしょう? 正解 : おおぐま座 abc the first (2003) 通常問題  0958  | おおぐま座 | 
| 52 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0567 | No. 52  2002年には創部1年目のサッカー部が、2012年には野球部が春の甲子園に出場した、長野県にある通信制高校はどこでしょう? 正解 : 地球環境高校 abc the 11th (2013) 通常問題  0567  | 地球環境高校 | 
| 53 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0112 | No. 53  アングルやマティスが絵の題材としてよく取り上げた、ハーレムにいる女奴隷たちのことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : オダリスク(Odalisque) abc the 11th (2013) 通常問題  0112  | オダリスク(Odalisque) | 
| 54 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0438 | No. 54  コンコルド広場やサンピエトロ広場のものが有名な、古代エジプトで記念碑として造られた石の柱を何というでしょう? 正解 : オベリスク【方尖(ほうせん)塔、方尖柱】 abc the sixth (2008) 通常問題  0438  | オベリスク【方尖(ほうせん)塔、方尖柱】 | 
| 55 | EQIDEN2009 通常問題 #0133 | No. 55  最高峰のアグン山や、ガムラン音楽で知られる、インドネシア唯一のヒンドゥー文化の島はどこでしょう? 正解 : バリ島 EQIDEN2009 通常問題  0133  | バリ島 | 
| 56 | EQIDEN2013 通常問題 #0280 | No. 56  今年(2013年)秋公開予定の『かぐや姫の物語』が14年ぶりの作品となる、『火垂るの墓』などで知られるアニメ監督は誰でしょう? 正解 : 高畑勲(たかはた・いさお) EQIDEN2013 通常問題  0280  | 高畑勲(たかはた・いさお) | 
| 57 | abc the second (2004) 通常問題 #0319 | No. 57  ご飯などにふりかけて食べる、塩漬けにしたシソの葉を細かく刻んで干したものを何というでしょう? 正解 : ゆかり abc the second (2004) 通常問題  0319  | ゆかり | 
| 58 | EQIDEN2009 通常問題 #0154 | No. 58  グリム童話『狼と7匹の子ヤギ』で、狼が声を変えるために食べた物は何でしょう? 正解 : チョーク EQIDEN2009 通常問題  0154  | チョーク | 
| 59 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0649 | No. 59  1800年にワシントン.D.Cに移るまでアメリカ合衆国の首都であった、ペンシルベニア州の都市はどこでしょう? 正解 : フィラデルフィア abc the tenth (2012) 通常問題  0649  | フィラデルフィア | 
| 60 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0726 | No. 60  列車の種別である「特急」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : 特別急行(とくべつきゅうこう) abc the 11th (2013) 通常問題  0726  | 特別急行(とくべつきゅうこう) | 
| 61 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0376 | No. 61  だいたひかる、浅越(あさごえ)ゴエ、ほっしゃん。、博多華丸、なだぎ武(たけし)らが優勝している、ピン芸人を対象としたお笑いコンクールといえば何でしょう? 正解 : R-1ぐらんぷり 誤誤 (2007) 通常問題  0376  | R-1ぐらんぷり | 
| 62 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0079 | No. 62  揚浜式、入浜式、流下式(りゅうかしき)などの種類がある、かつて日本で塩を作っていた場所のことを何というでしょう? 正解 : 塩田 abc the 12th (2014) 通常問題  0079  | 塩田 | 
| 63 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0722 | No. 63  モーリス・ルブランの『怪盗ルパン』シリーズで、アルセーヌ・ルパンを追う警部は誰でしょう? 正解 : ガニマール警部 abc the fourth (2006) 通常問題  0722  | ガニマール警部 | 
| 64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0626 | No. 64  どんな人のいかなる行動にもそれなりの理由があるということを、「盗人(ぬすびと)の何」というでしょう? 正解 : 昼寝 abc the seventh (2009) 通常問題  0626  | 昼寝 | 
| 65 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0066 | No. 65  一般的に労働三権といわれる三つの権利とは、団結権、団体交渉権と何でしょう? 正解 : 争議権 abc the fifth (2007) 敗者復活  0066  | 争議権 | 
| 66 | abc the first (2003) 通常問題 #0820 | No. 66  グッチ、カルティエ、ティファニーなどの高級ブティックが並ぶ、ニューヨークのマンハッタンを東西に分ける通りは何番街でしょう? 正解 : 5番街 abc the first (2003) 通常問題  0820  | 5番街 | 
| 67 | EQIDEN2011 通常問題 #0264 | No. 67  ロシアの作家バイコフの小説『偉大なる王(ワン)』で、「偉大なる王(ワン)」と呼ばれる動物は何でしょう? 正解 : 虎 EQIDEN2011 通常問題  0264  | 虎 | 
| 68 | EQIDEN2013 通常問題 #0157 | No. 68  とても賢いことをたとえて「目からどこへ抜ける」というでしょう? 正解 : 鼻 EQIDEN2013 通常問題  0157  | 鼻 | 
| 69 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0561 | No. 69  1999年から2005年まで、ツール・ド・フランスで前人未踏の7連覇を達成しているアメリカの自転車選手は誰でしょう? 正解 : ランス・アームストロング abc the fifth (2007) 通常問題  0561  | ランス・アームストロング | 
| 70 | 誤1 (2003) 通常問題 #0377 | No. 70  大理石・石灰石・貝殻などの主成分である、化学式CaCO3で表される物質は何でしょう? 正解 : 炭酸カルシウム 誤1 (2003) 通常問題  0377  | 炭酸カルシウム | 
| 71 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0077 | No. 71  綱引きで最後尾に配置される選手と、水泳や陸上のリレー種目での最終競技者を、共に英語で何というでしょう? 正解 : アンカー abc the ninth (2011) 敗者復活  0077  | アンカー | 
| 72 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0040 | No. 72  三角形の五心のうち、内角の二等分線の交点と定義されているものを何というでしょう? 正解 : 内心 abc the ninth (2011) 通常問題  0040  | 内心 | 
| 73 | 誤2 (2004) 通常問題 #0237 | No. 73  英語では「Confidencial(コンフィデンシャル)」と訳される、手紙に添える、宛名の人だけに読んで欲しいという意味の言葉は何でしょう? 正解 : 親展 誤2 (2004) 通常問題  0237  | 親展 | 
| 74 | EQIDEN2013 通常問題 #0069 | No. 74  日本語では「空想科学小説」と訳される文学のジャンルを、アルファベット2文字の略語で何というでしょう? 正解 : SF EQIDEN2013 通常問題  0069  | SF | 
| 75 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0376 | No. 75  アルミニウム・亜鉛・スズ・鉛に代表される、酸にも塩基にも溶ける金属元素を何というでしょう? 正解 : 両性元素 abc the tenth (2012) 通常問題  0376  | 両性元素 | 
| 76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0141 | No. 76  「G8」と呼ばれる国で唯一、財務大臣・中央銀行総裁会議に参加していないのはどこでしょう? 正解 : ロシア abc the eighth (2010) 通常問題  0141  | ロシア | 
| 77 | abc the first (2003) 通常問題 #0498 | No. 77  イスラム教徒が、メッカのある方に向かって1日5回行う礼拝のことを何というでしょう? 正解 : サラート abc the first (2003) 通常問題  0498  | サラート | 
| 78 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0647 | No. 78  チャイコフスキーの交響曲第6番と、ベートーベンのピアノソナタ第8番に共通する、日本語の副題は何でしょう? 正解 : 『悲愴(ひそう)』 abc the sixth (2008) 通常問題  0647  | 『悲愴(ひそう)』 | 
| 79 | 誤1 (2003) 予備 #0004 | No. 79  熱帯の果実で、 キウイはマタタビ科、パパイヤはパパイヤ科ですが、マンゴーは何科でしょう? 正解 : ウルシ科 誤1 (2003) 予備  0004  | ウルシ科 | 
| 80 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0482 | No. 80  3月2日に発売された、人気携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の上位モデルは何でしょう? 正解 : ニンテンドーDS Lite(ライト) abc the fourth (2006) 通常問題  0482  | ニンテンドーDS Lite(ライト) | 
| 81 | 誤1 (2003) 通常問題 #0140 | No. 81  日本の省のうち、漢字5文字で表されるのは、農林水産省、経済産業省、厚生労働省、国土交通省と何でしょう? 正解 : 文部科学省 誤1 (2003) 通常問題  0140  | 文部科学省 | 
| 82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0034 | No. 82  缶詰の容器などに使用される、鉄板を錫(すず)でメッキしたものを何というでしょう? 正解 : ブリキ abc the sixth (2008) 通常問題  0034  | ブリキ | 
| 83 | 誤2 (2004) 通常問題 #0287 | No. 83  雨に濡れて全身がびしょびしょになった人のことを、ある動物に例えて何というでしょう? 正解 : ぬれねずみ 誤2 (2004) 通常問題  0287  | ぬれねずみ | 
| 84 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0351 | No. 84  日本統治時代は新高山(にいたかやま)と呼ばれていた、台湾の最高峰は何でしょう? 正解 : 玉山(ぎょくざん、ユイシャン) abc the ninth (2011) 通常問題  0351  | 玉山(ぎょくざん、ユイシャン) | 
| 85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0700 | No. 85  健康な時には異常が現れず、免疫力が低下した際に感染してしまう病気のことを、何というでしょう? 正解 : 日和見感染症【「日和見感染」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0700  | 日和見感染症【「日和見感染」も○】 | 
| 86 | abc the second (2004) 通常問題 #0154 | No. 86  今年のNHK大河ドラマ「新撰組!」をはじめ、「王様のレストラン」「古畑任三郎」などのシナリオを手掛けた人気脚本家といえば誰でしょう? 正解 : 三谷幸喜(みたにこうき) abc the second (2004) 通常問題  0154  | 三谷幸喜(みたにこうき) | 
| 87 | 誤3 (2005) 通常問題 #0069 | No. 87  豊臣秀吉の暗殺に失敗し、京都の三条河原で釜箭(かまいり)の刑に処せられたという大盗賊は誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 誤3 (2005) 通常問題  0069  | 石川五右衛門 | 
| 88 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0172 | No. 88  発見者のシェーンバインがギリシャ語で「臭う」という意味の言葉から命名した、分子式「O3」で表される物質は何でしょう? 正解 : オゾン abc the fifth (2007) 通常問題  0172  | オゾン | 
| 89 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0420 | No. 89  娘の麗子を描いた一連の作品で有名な、斎藤与里(さいとう・より)らと共に「フュウザン会」を結成したことでも知られる日本の洋画家は誰でしょう? 正解 : 岸田劉生(きしだ・りゅうせい) abc the 11th (2013) 通常問題  0420  | 岸田劉生(きしだ・りゅうせい) | 
| 90 | 誤4 (2006) 通常問題 #0176 | No. 90  チェスで、ゲーム開始時には四隅に置かれている、将棋の飛車と同じ動きをする駒は何でしょう? 正解 : ルーク 誤4 (2006) 通常問題  0176  | ルーク | 
| 91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0805 | No. 91  顔の一部分を表わす言葉で、顔の鼻と上唇の間にある溝状の部分を何というでしょう? 正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう) abc the fourth (2006) 通常問題  0805  | 人中(じんちゅう、にんちゅう) | 
| 92 | EQIDEN2008 通常問題 #0031 | No. 92  訪問集金の場合は2ヶ月で2790円とされている、NHKが契約を結んだ人から徴収する料金のことを一般に何と呼ぶでしょう? 正解 : 受信料 EQIDEN2008 通常問題  0031  | 受信料 | 
| 93 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0533 | No. 93  会社が財政状態や経営成績を偽り、会計の数字を不正に操作することを何決算というでしょう? 正解 : 粉飾(ふんしょく)決算 abc the ninth (2011) 通常問題  0533  | 粉飾(ふんしょく)決算 | 
| 94 | abc the third (2005) 通常問題 #0811 | No. 94  実の従兄弟同士である、『ローマ帽子の謎』『Xの悲劇』などの作品で知られるアメリカの推理小説家コンビは何でしょう? 正解 : エラリー・クイーン abc the third (2005) 通常問題  0811  | エラリー・クイーン | 
| 95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0157 | No. 95  大工の吉五郎(きちごろう)が落とした財布を、左官の金太郎が拾ったところから始まる落語の小噺(こばなし)で、大岡裁きの代表例として知られるのは何でしょう? 正解 : 『三方一両損』 abc the fourth (2006) 通常問題  0157  | 『三方一両損』 | 
| 96 | 誤4 (2006) 予備 #0007 | No. 96  バレーボールで、スパイクやブロックをすることができない、守備専門の選手を何というでしょう? 正解 : リベロ 誤4 (2006) 予備  0007  | リベロ | 
| 97 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0258 | No. 97  目尻や目のすぐ下にあるほくろのことを、俗に「何ぼくろ」というでしょう? 正解 : 泣きぼくろ 誤誤 (2007) 通常問題  0258  | 泣きぼくろ | 
| 98 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0721 | No. 98  優れた人物は早くから才能を発揮するということを、「栴檀(せんだん)は何より芳(かんば)し」というでしょう? 正解 : (栴檀は)双葉(より芳し) abc the seventh (2009) 通常問題  0721  | (栴檀は)双葉(より芳し) | 
| 99 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0071 | No. 99  FIFAの国際試合で、サッカーA代表の公式戦は45分ハーフで行われますが、フットサルA代表の公式戦は何分ハーフで行われるでしょう? 正解 : 20分 abc the 11th (2013) 通常問題  0071  | 20分 | 
| 100 | EQIDEN2008 通常問題 #0152 | No. 100  卑怯な手段を用いず、立派な態度で物事に臨むさまを、同じ漢字を2度ずつ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 正々堂々 EQIDEN2008 通常問題  0152  | 正々堂々 |