ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

予備 #0018
No. 1

古事記の「国生み神話」に基づいて命名された四国の県といえば何県でしょう?
正解 : 愛媛県
誤2 (2004) 予備 0018
愛媛県
2

abc the third (2005)

通常問題 #0410
No. 2

本名をウィリアム・シドニー・ポーターという、『賢者の贈り物』『最後の一葉(ひとは)』などの代表作があるアメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : オー・ヘンリー
abc the third (2005) 通常問題 0410
オー・ヘンリー
3

EQIDEN2014

通常問題 #0148
No. 3

イグアノドンやプテラノドンなどの恐竜の名前に付けられている「ドン」とは、ギリシャ語で何という意味があるでしょう?
正解 : 歯
EQIDEN2014 通常問題 0148
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0383
No. 4

本名を竹内照雄(てるお)という、NHKの長寿番組『ためしてガッテン』の司会としても知られる人気落語家は誰でしょう?
正解 : 立川志の輔(たてかわ・しのすけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0383
立川志の輔(たてかわ・しのすけ)
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0539
No. 5

病院の「集中治療室」のことをICUといいますが、「新生児集中治療室」のことをアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NICU
abc the eighth (2010) 通常問題 0539
NICU
6

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0098
No. 6

パリ・オペラ座の天井画『夢の花束』や『私と村』などで知られ、エコール・ド・パリの一員として活躍したロシア生まれの画家は誰でしょう?
正解 : マルク・シャガール
abc the fourth (2006) 敗者復活 0098
マルク・シャガール
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0023
No. 7

カジノのルーレットで、ディーラーがプレイヤーにこれ以上チップを置けないことを伝えるために発する言葉は何でしょう?
正解 : no more bet
abc the 12th (2014) 通常問題 0023
no more bet
8

abc the first (2003)

通常問題 #0726
No. 8

向こう見ずに猛烈な勢いで突き進むことを、「イノシシ」という漢字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 猪突猛進
abc the first (2003) 通常問題 0726
猪突猛進
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0815
No. 9

喜びや悲しみを強く感じた時に「いっぱいになる」と表現される、体の部分はどこでしょう?
正解 : 胸
abc the fourth (2006) 通常問題 0815
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0179
No. 10

背番号14は読売ジャイアンツの永久欠番となっている、日本プロ野球史上初めてノーヒットノーランを達成した選手は誰でしょう?
正解 : 沢村栄治
abc the eighth (2010) 通常問題 0179
沢村栄治
11

abc the third (2005)

通常問題 #0813
No. 11

ラテン語で「注ぐ」という意味がある、電気回路にとりつけて機器を保護する役目をもつ、合金製の部品は何でしょう?
正解 : ヒューズ
abc the third (2005) 通常問題 0813
ヒューズ
12

誤1 (2003)

通常問題 #0371
No. 12

大阪ではかつての生産地からナンバと呼ばれ、女房詞では「一文字(ひともじ)」といわれる野菜は何でしょう?
正解 : 葱
誤1 (2003) 通常問題 0371
13

abc the first (2003)

敗者復活 #0077
No. 13

「モリエールの家」という別名もある、1680年に設立されたフランス国立劇場の名前は何でしょう?
正解 : コメディ・フランセーズ
abc the first (2003) 敗者復活 0077
コメディ・フランセーズ
14

abc the first (2003)

通常問題 #0999
No. 14

18世紀イギリスのパブで発展したとされている、的に矢を投げて得点を競うゲームは何でしょう?
正解 : ダーツ
abc the first (2003) 通常問題 0999
ダーツ
15

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0038
No. 15

「フラスコ」「ピペット」「シリンダー」といった実験器具の頭に共通して付く、ドイツ語で「測る」ことを意味する言葉は何でしょう?
正解 : メス
abc the seventh (2009) 敗者復活 0038
メス
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0250
No. 16

お嫁に行くことは「輿(こし)入れ」といいますが、特定の人をひいきすることを、体の一部を使って「何入れ」というでしょう?
正解 : 肩入れ
abc the sixth (2008) 通常問題 0250
肩入れ
17

誤4 (2006)

通常問題 #0354
No. 17

最新小説『銀齢(ぎんれい)の果て』を出版した、4月スタートのテレビ朝日のドラマ『富豪刑事(ふごうけいじ)』の原作者である作家は誰でしょう?
正解 : 筒井康隆
誤4 (2006) 通常問題 0354
筒井康隆
18

abc the third (2005)

通常問題 #0718
No. 18

景気停滞を意味する「スタグネーション」と「インフレーション」の合成語である、その両方が同時に現れる現象を何というでしょう?
正解 : スタグフレーション
abc the third (2005) 通常問題 0718
スタグフレーション
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0139
No. 19

ベースメイクに対し、目元、口元などを目立たせる化粧を何というでしょう?
正解 : ポイントメイク
abc the ninth (2011) 通常問題 0139
ポイントメイク
20

EQIDEN2013

通常問題 #0131
No. 20

ベン&ジェリーズ、バスキンロビンス、ハーゲンダッツといえば、どんな食べ物を主力商品としているブランドでしょう?
正解 : アイスクリーム
EQIDEN2013 通常問題 0131
アイスクリーム
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0464
No. 21

薄く切ったパンの表面に、卵白や砂糖を混ぜて塗り焼いた洋菓子は何でしょう?
正解 : ラスク
abc the sixth (2008) 通常問題 0464
ラスク
22

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0046
No. 22

だし汁に醤油やみりんなどを加えて作る合わせ調味料で、特に関東風のすき焼きを作るときに使われるものといったら何でしょう?
正解 : 割り下(地)
abc the fourth (2006) 敗者復活 0046
割り下(地)
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0280
No. 23

数寄屋橋(すきやばし)で別れた真知子と春樹の人間模様を描いた、脚本家・菊田一夫の代表作は何でしょう?
正解 : 『君の名は』
abc the seventh (2009) 通常問題 0280
『君の名は』
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0803
No. 24

冬のスポーツ・カーリングで、一般にキャプテンを務めるポジションは何でしょう?
正解 : スキップ
abc the seventh (2009) 通常問題 0803
スキップ
25

誤誤 (2007)

予備 #0002
No. 25

日本を走る新幹線には「こだま」や「ひかり」など愛称がつけられていますが、 その中で、唯一、かな二文字の愛称は何でしょう?
正解 : とき
誤誤 (2007) 予備 0002
とき
26

EQIDEN2014

通常問題 #0380
No. 26

1913年にリチャード・エッティンガーが考案した、バインダーから自由に取り外しができる穴開きノートを何というでしょう?
正解 : ルーズリーフ
EQIDEN2014 通常問題 0380
ルーズリーフ
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0469
No. 27

英語で木曜日を意味する「Thursday」の語源となった、北欧神話に登場する農業や雷を司る神は誰でしょう?
正解 : トール
abc the fifth (2007) 通常問題 0469
トール
28

abc the sixth (2008)

通常問題 #0184
No. 28

穴の部分に「ジビッツ」というアクセサリーを付けて履くことが多い、昨年夏に流行したサンダルのブランドは何でしょう?
正解 : クロックス(Crocs)
abc the sixth (2008) 通常問題 0184
クロックス(Crocs)
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0543
No. 29

現在のG8・主要8ヵ国の首脳のうち唯一の女性である、ドイツの首相は誰でしょう?
正解 : アンゲラ・メルケル(Angela Dorothea Merkel)
abc the sixth (2008) 通常問題 0543
アンゲラ・メルケル(Angela Dorothea Merkel)
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0630
No. 30

利根早生(とねわせ)、平核無(ひらたねなし)、西条(さいじょう)、次郎、富有(ふゆ)といえばどんな果物の品種でしょう?
正解 : カキ
abc the fifth (2007) 通常問題 0630
カキ
31

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0004
No. 31

スペインの内戦中に空爆を受けたタイトルと同じ名前の町を題材に描いた、パブロ・ピカソを代表する絵画は何でしょう?
正解 : 『ゲルニカ』(Guernica)※「ゲルニカ」のみ○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0004
『ゲルニカ』(Guernica)※「ゲルニカ」のみ○。
32

abc the third (2005)

通常問題 #0277
No. 32

天球上の太陽の通り道を「黄道(こうどう)」といいますが、月の通り道を何というでしょう?
正解 : 白道(はくどう)
abc the third (2005) 通常問題 0277
白道(はくどう)
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0642
No. 33

3月下旬から4月上旬にかけて降る長雨を、植物に例えて何梅雨というでしょう?
正解 : 菜種梅雨(なたねづゆ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0642
菜種梅雨(なたねづゆ)
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0018
No. 34

王水を生成する際に必要な2つの物質とは、塩酸と何でしょう?
正解 : 硝酸(濃硝酸)
abc the ninth (2011) 通常問題 0018
硝酸(濃硝酸)
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0622
No. 35

検察官が着けるバッジの通称にもなっている、「秋におりる冷たい霜と夏に照りつける厳しい日差し」を意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0622
秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
36

EQIDEN2008

通常問題 #0050
No. 36

ひとっ飛びで10万8千里も空を進むという、『西遊記』の中で孫悟空が乗る雲の名前は何でしょう?
正解 : ?斗雲(きんとうん)
EQIDEN2008 通常問題 0050
?斗雲(きんとうん)
37

誤3 (2005)

通常問題 #0313
No. 37

宮沢賢治が故郷をもとに提唱した、作品『銀河鉄道の夜』にも登場する理想郷といえば何でしょう?
正解 : イーハトーブ
誤3 (2005) 通常問題 0313
イーハトーブ
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0759
No. 38

能楽の『唐船(とうせん)』が出典である、何かしようと思ったらすぐに着手するべきであるという意味のことわざは何でしょう?
正解 : 思い立ったが吉日
abc the fifth (2007) 通常問題 0759
思い立ったが吉日
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0311
No. 39

ある関数を微分して得られる関数を「導関数」というのに対し、微分される前の元の関数を何というでしょう?
正解 : 原始関数
abc the ninth (2011) 通常問題 0311
原始関数
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0054
No. 40

日本語では「通貨供給量」と訳される、法人や個人などが保有するお金の量のことを英語で何というでしょう?
正解 : マネーサプライ
誤誤 (2007) 通常問題 0054
マネーサプライ
41

EQIDEN2011

通常問題 #0044
No. 41

『ドリアン・グレイの肖像』『サロメ』『幸福な王子』などの作品で知られる、アイルランド生まれの作家は誰でしょう?
正解 : オスカー・ワイルド
EQIDEN2011 通常問題 0044
オスカー・ワイルド
42

誤3 (2005)

通常問題 #0020
No. 42

お酒を飲むときに用いる「おちょこ」を漢字で書いたときに使われる動物は何でしょう?
正解 : 猪(いのしし)
誤3 (2005) 通常問題 0020
猪(いのしし)
43

abc the second (2004)

通常問題 #0723
No. 43

もともとは地面に丸い輪を書いて行ったことからその名がついた、プロレスやボクシングなどが行われる会場を何というでしょう?
正解 : リング
abc the second (2004) 通常問題 0723
リング
44

abc the first (2003)

通常問題 #0125
No. 44

囲炉裏によく見られる、鍋などを釣り、上下に動かすことで火との距離を調節出来るもののことを何というでしょう?
正解 : 自在鉤
abc the first (2003) 通常問題 0125
自在鉤
45

EQIDEN2012

通常問題 #0093
No. 45

人間が眠っている時の行為で、寝息は「立てる」といいますが、寝返りはどうするというでしょう?
正解 : 打つ
EQIDEN2012 通常問題 0093
打つ
46

EQIDEN2012

通常問題 #0321
No. 46

ユリウス暦を制定したのはユリウス・カエサルですが、グレゴリオ暦を制定したローマ教皇は誰でしょう?
正解 : グレゴリウス 13世
EQIDEN2012 通常問題 0321
グレゴリウス 13世
47

EQIDEN2008

通常問題 #0297
No. 47

現在公開中の映画、『劇場版ドラえもん・のび太と緑の巨人伝』で、主題歌の『手をつなごう』を歌っている女性歌手は誰でしょう?
正解 : 絢香(あやか)
EQIDEN2008 通常問題 0297
絢香(あやか)
48

abc the first (2003)

通常問題 #0336
No. 48

現在のボウリングの原型である「ナインピンズ」を考案したといわれる、ドイツの宗教改革者といえば誰でしょう?
正解 : マルチン・ルター
abc the first (2003) 通常問題 0336
マルチン・ルター
49

誤3 (2005)

通常問題 #0384
No. 49

19世紀のフランスの貴族の名が付いた、牛ヒレ肉の最も厚い部分を使ったステーキを何というでしょう?
正解 : シャトーブリアンステーキ(シャトーブリオン)
誤3 (2005) 通常問題 0384
シャトーブリアンステーキ(シャトーブリオン)
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0269
No. 50

紅茶のブランド飲料で、「午後の紅茶」を販売しているのはキリンビバレッジですが、「紅茶花伝」を販売しているメーカーはどこでしょう?
正解 : 日本コカ・コーラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0269
日本コカ・コーラ
51

abc the second (2004)

通常問題 #0229
No. 51

夏、紅葉の季節でもないのに赤や黄色に色づいて落ちる木の葉をなんというでしょう?
正解 : 病葉(わくらば)
abc the second (2004) 通常問題 0229
病葉(わくらば)
52

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0019
No. 52

通常国会の冒頭で、内閣総理大臣が本会議場にて行う演説のことを何というでしょう?
正解 : 施政方針演説
abc the ninth (2011) 敗者復活 0019
施政方針演説
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0743
No. 53

岸部一徳や沢田研二らが在籍した、『モナリザの微笑(ほほえみ)』『君だけに愛を』などの曲で知られる往年のグループサウンズは何でしょう?
正解 : ザ・タイガース
abc the eighth (2010) 通常問題 0743
ザ・タイガース
54

abc the 12th (2014)

通常問題 #0288
No. 54

漢字では「簓(たけかんむりに彫刻の彫)」と書く、鍋にこびりついた汚れなどを取るのに用いる、細かく割った竹を束ねた台所用品は何でしょう?
正解 : ささら
abc the 12th (2014) 通常問題 0288
ささら
55

abc the second (2004)

通常問題 #0621
No. 55

「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が建てられている、ポルトガルにあるユーラシア大陸最西端の岬は何でしょう?
正解 : ロカ岬
abc the second (2004) 通常問題 0621
ロカ岬
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0756
No. 56

自動車メーカーの「シトロエン」「プジョー」「ルノー」が本社を置く国はどこでしょう?
正解 : フランス
abc the 11th (2013) 通常問題 0756
フランス
57

abc the third (2005)

敗者復活 #0081
No. 57

小野市があるのは兵庫県ですが、小野田市があるのは何県でしょう?
正解 : 山口県
abc the third (2005) 敗者復活 0081
山口県
58

EQIDEN2009

通常問題 #0195
No. 58

西ローマ帝国を滅ぼしてイタリア王に即位したものの、493年にテオドリックに敗れたのち暗殺された人物は誰でしょう?
正解 : オドアケル
EQIDEN2009 通常問題 0195
オドアケル
59

abc the second (2004)

通常問題 #0117
No. 59

池田輝政によって1609年に築かれた、その美しさから「白鷺城」と称される国宝のお城は何?
正解 : 姫路城
abc the second (2004) 通常問題 0117
姫路城
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0591
No. 60

桜餅やおはぎなどの材料に使われる、蒸して乾燥させたもち米をあらびきにした粉を、大阪の寺の名前から何というでしょう?
正解 : 道明寺粉[どうみょうじこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0591
道明寺粉[どうみょうじこ]
61

誤1 (2003)

通常問題 #0469
No. 61

昔懐かしいヒーロー、月光仮面の額に輝いていた月は、どんな形の月でしょう?
正解 : 三日月
誤1 (2003) 通常問題 0469
三日月
62

EQIDEN2014

通常問題 #0026
No. 62

相撲で取組み中に一方が負傷したときに、引き分けとなることを何というでしょう?
正解 : 痛みわけ
EQIDEN2014 通常問題 0026
痛みわけ
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0576
No. 63

オリーブの栽培でも有名な、小説『二十四の瞳』の舞台になった瀬戸内海に浮かぶ島はどこでしょう?
正解 : 小豆島(しょうどしま)
abc the 12th (2014) 通常問題 0576
小豆島(しょうどしま)
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0098
No. 64

京都市内にある橋で、かつて牛若丸と弁慶が出会ったとされるのは何大橋でしょう?
正解 : 五条大橋
abc the seventh (2009) 通常問題 0098
五条大橋
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0199
No. 65

高級な靴のブランド、フェラガモはどこの国のブランドでしょう?
正解 : イタリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0199
イタリア
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0278
No. 66

その名は19世紀フランスで人気を博した曲芸師に由来する、バレエや新体操の際に着用する体にフィットした服は何でしょう?
正解 : レオタード[Leotard]
abc the eighth (2010) 通常問題 0278
レオタード[Leotard]
67

EQIDEN2010

通常問題 #0354
No. 67

人工知能を意味する「AI」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : アーティフィシャル・インテリジェンス[Artificial Intelligence]【「アーティフィカル」はもう一度】
EQIDEN2010 通常問題 0354
アーティフィシャル・インテリジェンス[Artificial Intelligence]【「アーティフィカル」はもう一度】
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0727
No. 68

現在、日本で唯一ばんえい競馬を実施している競馬場はどこでしょう?
正解 : 帯広競馬場
abc the tenth (2012) 通常問題 0727
帯広競馬場
69

EQIDEN2011

通常問題 #0397
No. 69

スキージャンプの種目を大きく3つに分けると、ノーマルヒル、ラージヒルと何でしょう?
正解 : フライングヒル
EQIDEN2011 通常問題 0397
フライングヒル
70

abc the second (2004)

通常問題 #0498
No. 70

アラビア語では「イフタフ・ヤー・シムシム」、英語では「オープン・セサミ」というアラビアンナイトに出てくる呪文は何でしょう?
正解 : 開けゴマ
abc the second (2004) 通常問題 0498
開けゴマ
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0207
No. 71

清和(せいわ)・陽成(ようぜい)・光孝(こうこう)の三代の天皇の治世が書かれている、六国史(りっこくし)の第六にあたる歴史書は何でしょう?
正解 : 『日本三代実録』
abc the fifth (2007) 通常問題 0207
『日本三代実録』
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0666
No. 72

休刊した「小学五年生」「小学六年生」の実質的な後継誌として昨年4月より小学館から刊行されている隔月刊誌は何でしょう?
正解 : 「GAKUMANplus」
abc the ninth (2011) 通常問題 0666
「GAKUMANplus」
73

EQIDEN2012

通常問題 #0316
No. 73

サッカーのプレイヤーは1チーム 11人ですが、フットサルのプレイヤーは1チーム何人でしょう?
正解 : 5人
EQIDEN2012 通常問題 0316
5人
74

EQIDEN2009

通常問題 #0343
No. 74

原辰徳監督の、WBC日本代表監督としての背番号は何番でしょう?
正解 : 83番
EQIDEN2009 通常問題 0343
83番
75

EQIDEN2011

通常問題 #0320
No. 75

セーターなどに使われる菱形の模様のことを、イギリスのある地方の名前から何というでしょう?
正解 : アーガイル
EQIDEN2011 通常問題 0320
アーガイル
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0766
No. 76

レピシエ、フォション、トワイニング、リプトンといえば、どんな飲み物のブランドでしょう?
正解 : 紅茶
abc the eighth (2010) 通常問題 0766
紅茶
77

EQIDEN2013

通常問題 #0407
No. 77

昨年コンビ結成30周年を迎えた、浜田雅功と松本人志の2人からなるお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : ダウンタウン
EQIDEN2013 通常問題 0407
ダウンタウン
78

誤誤 (2007)

通常問題 #0288
No. 78

昭和10年に書いた『逆行』が第1回芥川賞の候補にもなっている、本名を津島修治(つしま・しゅうじ)という作家は誰でしょう?
正解 : 太宰治
誤誤 (2007) 通常問題 0288
太宰治
79

誤4 (2006)

通常問題 #0187
No. 79

フランス語で「麻」という意味の言葉「ラーンジュ」が語源とされる、女性用下着の総称は何でしょう?
正解 : ランジェリー
誤4 (2006) 通常問題 0187
ランジェリー
80

EQIDEN2010

通常問題 #0184
No. 80

200余りの小島で構成される南大西洋の諸島で、1982年、ここを巡ってイギリスとアルゼンチンの間で紛争が起こったのは何でしょう?
正解 : フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0184
フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0185
No. 81

アニメ『ポパイ』で、ポパイの恋人の名前は何でしょう?
正解 : オリーブ(・オイル)
abc the 11th (2013) 通常問題 0185
オリーブ(・オイル)
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0776
No. 82

2頭の馬がジーンズを引っ張るイラストで有名な、アメリカを拠点とするジーンズメーカーは何でしょう?
正解 : リーバイス(Levi's)
abc the sixth (2008) 通常問題 0776
リーバイス(Levi's)
83

abc the third (2005)

通常問題 #0466
No. 83

全国におよそ1300ヶ所設置されている、気象庁の地域気象観測システムのことを一般に何というでしょう?
正解 : アメダス
abc the third (2005) 通常問題 0466
アメダス
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0225
No. 84

質の良いものとは4対1という交換比率で取引されることが多かった、中世の日本で流通した粗悪な銭のことを特に何というでしょう?
正解 : 鐚銭
abc the fifth (2007) 通常問題 0225
鐚銭
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0384
No. 85

ピアノの種類で、弦を水平に張ったものを「グランドピアノ」というのに対して、小さく収まるように弦を垂直に張ったものを何というでしょう?
正解 : アップライトピアノ
abc the fourth (2006) 通常問題 0384
アップライトピアノ
86

abc the second (2004)

通常問題 #0988
No. 86

現在運行されている新幹線で、こだま・ひかり・のぞみといえば東海道・山陽新幹線ですが、とき・たにがわといえばどの新幹線でしょう?
正解 : 上越新幹線
abc the second (2004) 通常問題 0988
上越新幹線
87

abc the third (2005)

通常問題 #0077
No. 87

愛媛県松山市にある、日本最古といわれている温泉は何でしょう?
正解 : 道後温泉
abc the third (2005) 通常問題 0077
道後温泉
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0232
No. 88

もともとは「江戸褄(えどづま)」と呼ばれる下半身の部分のみ模様が入った着物を指していた、既婚女性の礼装となる和服を何というでしょう?
正解 : 留袖(とめそで)
abc the tenth (2012) 通常問題 0232
留袖(とめそで)
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0427
No. 89

放送批評懇談会というNPOによって運営されている、日本の優れたテレビやラジオの番組に贈られる賞は何でしょう?
正解 : ギャラクシー賞
abc the fourth (2006) 通常問題 0427
ギャラクシー賞
90

誤2 (2004)

通常問題 #0221
No. 90

バハマ、パナマ、バミューダ諸島のように、税金が安く多国籍企業が節税目的で利用する国や地域を何というでしょう?
正解 : タックス・ヘイブン(税避難地)
誤2 (2004) 通常問題 0221
タックス・ヘイブン(税避難地)
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0431
No. 91

マセレーション法という方法で製造されるのが一般的な、フランス語で「バラ色」という意味があるワインは何でしょう?
正解 : ロゼワイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0431
ロゼワイン
92

abc the first (2003)

通常問題 #0276
No. 92

アメリカのメリーランド州にある、大統領専用の別荘のことを何というでしょう?
正解 : キャンプデービッド
abc the first (2003) 通常問題 0276
キャンプデービッド
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0567
No. 93

幕末期に長崎で活躍したイギリス人実業家から名をつけた、全国に展開している長崎ちゃんぽんのチェーン店は何でしょう?
正解 : リンガーハット
abc the ninth (2011) 通常問題 0567
リンガーハット
94

abc the first (2003)

通常問題 #0555
No. 94

門司・八幡・若松・戸畑・小倉の五つの市が合併して誕生した、九州の政令指定都市はどこでしょう?
正解 : 北九州市
abc the first (2003) 通常問題 0555
北九州市
95

誤2 (2004)

通常問題 #0086
No. 95

日本人では小平邦彦、広中平祐、森重文の3人が受賞している、「数学のノーベル賞」ともいわれる賞は何でしょう?
正解 : フィールズ賞
誤2 (2004) 通常問題 0086
フィールズ賞
96

EQIDEN2009

通常問題 #0151
No. 96

空海が応天門の「応」の字を間違えて書いたことに由来する、「熟練者でも失敗はある」という意味のことわざは何でしょう?
正解 : 弘法(に)も筆の誤り
EQIDEN2009 通常問題 0151
弘法(に)も筆の誤り
97

EQIDEN2008

通常問題 #0408
No. 97

交響曲『英雄』を作曲したのはベートーベンですが、『英雄ポロネーズ』を作曲したポーランドの作曲家は誰でしょう?
正解 : フレデリック・ショパン
EQIDEN2008 通常問題 0408
フレデリック・ショパン
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0335
No. 98

1986年、工業団地を造るための調査で発見された、佐賀県東部にある日本最大の弥生時代の遺跡といえば何でしょう?
正解 : 吉野ヶ里遺跡[よしのがりいせき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0335
吉野ヶ里遺跡[よしのがりいせき]
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0490
No. 99

「3次元代数多様体の極小モデルの存在証明」などの業績によって、1990年に日本人として3人目のフィールズ賞受賞者となった数学者は誰でしょう?
正解 : 森重文(もり・しげふみ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0490
森重文(もり・しげふみ)
100

誤1 (2003)

通常問題 #0189
No. 100

大相撲の本場所は15日間行われますが、幕下以下の力士はそのうち何日相撲を取るでしょう?
正解 : 7日
誤1 (2003) 通常問題 0189
7日

もう一回、引き直す