ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0192
No. 1

1923年、ドイツにおいて悪化したインフレを治めるために発行された、1兆マルクを1とした紙幣は何でしょう?
正解 : レンテンマルク
誤4 (2006) 通常問題 0192
レンテンマルク
2

abc the fifth (2007)

通常問題 #0330
No. 2

海苔巻きをまくときや、玉子焼きの形を整えるときに使う、小さいすだれ状の料理道具を何というでしょう?
正解 : 巻き簀
abc the fifth (2007) 通常問題 0330
巻き簀
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0297
No. 3

イタリア料理で出されるデザートのことを、「甘い」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : ドルチェ
abc the 12th (2014) 通常問題 0297
ドルチェ
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0468
No. 4

「古代エジプト学の父」とされるフランスの考古学者で、ロゼッタストーンの碑文からヒエログリフの解読に成功したのは誰でしょう?
正解 : ジャン=フランソワ・シャンポリオン[Jean-Francois Champollion]
abc the eighth (2010) 通常問題 0468
ジャン=フランソワ・シャンポリオン[Jean-Francois Champollion]
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0221
No. 5

ブライアン、デニス、カールのウィルソン3兄弟を中心に結成されたアメリカのバンドで、『サーフィン・U.S.A.』で知られるのは何でしょう?
正解 : ザ・ビーチ・ボーイズ
abc the tenth (2012) 通常問題 0221
ザ・ビーチ・ボーイズ
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0161
No. 6

火星の最高峰と、ギリシャで一番高い山とに共通する名前は何でしょう?
正解 : オリンポス山
abc the fifth (2007) 通常問題 0161
オリンポス山
7

EQIDEN2011

通常問題 #0337
No. 7

角度を測定するために用いられる、円形や半円形をした文房具のことを何というでしょう?
正解 : 分度器
EQIDEN2011 通常問題 0337
分度器
8

abc the third (2005)

通常問題 #0865
No. 8

1959年に不快指数が考案され、天気予報の中で初めて使用された国はどこでしょう?
正解 : アメリカ
abc the third (2005) 通常問題 0865
アメリカ
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0848
No. 9

アトランタオリンピックでは日本代表をブラジル戦の勝利に導き、昨年(2008年)のアジア・チャンピオンズ・リーグではガンバ大阪を優勝に導いた監督は誰でしょう?
正解 : 西野朗[にしの・あきら]
abc the seventh (2009) 通常問題 0848
西野朗[にしの・あきら]
10

abc the third (2005)

通常問題 #0613
No. 10

登山で山に登る時に使うロープのことを、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : ザイル
abc the third (2005) 通常問題 0613
ザイル
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0266
No. 11

四字熟語の「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」を漢字で書いた時、4つの漢字に共通して使われている部首は何でしょう?
正解 : きにょう[鬼繞]
abc the seventh (2009) 通常問題 0266
きにょう[鬼繞]
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0107
No. 12

『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターの銅像が並んだ「水木しげるロード」で知られる、鳥取県の市はどこでしょう?
正解 : 境港(さかいみなと)市
abc the ninth (2011) 通常問題 0107
境港(さかいみなと)市
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0323
No. 13

企業が資金を調達する目的で発行する短期・無担保の約束手形のことで、「CP」と略されるのは何でしょう?
正解 : コマーシャル・ペーパー
abc the eighth (2010) 通常問題 0323
コマーシャル・ペーパー
14

abc the eighth (2010)

通常問題 #0071
No. 14

工業的には「ハーバー・ボッシュ法」で生産されるのが一般的である、化学式NH3で表される化合物は何でしょう?
正解 : アンモニア
abc the eighth (2010) 通常問題 0071
アンモニア
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0660
No. 15

囲碁で、先手が有利であるため黒番に課せられる、5目半ないしは6目半のハンディキャップをなんというでしょう?
正解 : コミ
abc the fifth (2007) 通常問題 0660
コミ
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0597
No. 16

炒めたナスやズッキーニ等にトマトを加えて煮込んだ、フランス・プロヴァンス地方の郷土料理は何でしょう?
正解 : ラタトゥイユ
abc the eighth (2010) 通常問題 0597
ラタトゥイユ
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0073
No. 17

「TPOをわきまえる」という時のTPOとは、時のTime、場所のPlaceと、場合を表す何という言葉を指すでしょう?
正解 : Occasion
abc the fourth (2006) 通常問題 0073
Occasion
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0764
No. 18

童謡『うさぎのダンス』の一番の歌詞で、うさぎは「耳に何」と歌われているでしょう?
正解 : 鉢巻
abc the eighth (2010) 通常問題 0764
鉢巻
19

abc the third (2005)

通常問題 #0750
No. 19

日本では昭和43年、群馬県の草津温泉に第1号がオープンした、フランス語で「年金」という意味がある洋風の民宿を何というでしょう?
正解 : ペンション
abc the third (2005) 通常問題 0750
ペンション
20

EQIDEN2014

通常問題 #0014
No. 20

1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう?
正解 : バンドン
EQIDEN2014 通常問題 0014
バンドン
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0368
No. 21

伊勢神宮では今年第62回が開催される、社殿を新しいものに造りかえ御神体を移す行事を何というでしょう?
正解 : 式年遷宮(しきねんせんぐう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0368
式年遷宮(しきねんせんぐう)
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0643
No. 22

美しい歌声で船乗りを誘い、殺したというギリシャ神話の魔女は誰でしょう?
正解 : セイレーン
abc the fourth (2006) 通常問題 0643
セイレーン
23

EQIDEN2010

通常問題 #0294
No. 23

アンゴラウサギから取れた毛は「アンゴラ」といいますが、アンゴラヤギから取れた毛は何というでしょう?
正解 : モヘア
EQIDEN2010 通常問題 0294
モヘア
24

abc the tenth (2012)

通常問題 #0523
No. 24

1964年にはパリ・オペラ座の天井画を完成させている、エコール・ド・パリのひとりに数えられる画家は誰でしょう?
正解 : マルク・シャガール
abc the tenth (2012) 通常問題 0523
マルク・シャガール
25

abc the second (2004)

通常問題 #0037
No. 25

平成16年度から全国で68校が開校する、法律家を育てるための大学院は何でしょう?
正解 : 法科大学院(ロースクール)
abc the second (2004) 通常問題 0037
法科大学院(ロースクール)
26

abc the third (2005)

敗者復活 #0057
No. 26

英語で「pull-up」といえば懸垂のことですが、「push-up」といえばどんな運動のことでしょう?
正解 : 腕立て伏せ
abc the third (2005) 敗者復活 0057
腕立て伏せ
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0146
No. 27

55年目の結婚記念日にも名前が冠せられている、5月の誕生石は何でしょう?
正解 : エメラルド
abc the sixth (2008) 通常問題 0146
エメラルド
28

誤2 (2004)

通常問題 #0083
No. 28

マージャンの役で、天和、大三元、国士無双のうち、字牌を1枚も使わないでも成立するのはどれでしょう?
正解 : 天和
誤2 (2004) 通常問題 0083
天和
29

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0072
No. 29

アドルフ・ヒトラーと同じ1889年に生まれ、彼を皮肉った映画『独裁者』などで知られる喜劇役者は誰でしょう?
正解 : チャーリー・チャップリン
abc the sixth (2008) 敗者復活 0072
チャーリー・チャップリン
30

EQIDEN2012

通常問題 #0321
No. 30

ユリウス暦を制定したのはユリウス・カエサルですが、グレゴリオ暦を制定したローマ教皇は誰でしょう?
正解 : グレゴリウス 13世
EQIDEN2012 通常問題 0321
グレゴリウス 13世
31

誤誤 (2007)

通常問題 #0283
No. 31

面積の単位で1a(アール)といえば100平方メートルですが、1ha(ヘクタール)といえば何平方メートルでしょう?
正解 : 10000平方メートル
誤誤 (2007) 通常問題 0283
10000平方メートル
32

EQIDEN2009

通常問題 #0291
No. 32

フランス料理の「オードブル」にあたる、イタリア料理の前菜のことを何というでしょう?
正解 : アンティパスト[antipasto]
EQIDEN2009 通常問題 0291
アンティパスト[antipasto]
33

誤3 (2005)

通常問題 #0336
No. 33

全国高等学校野球選手権大会の決勝は甲子園で行われますが、全国高校サッカー選手権大会の決勝はどこで行われるでしょう?
正解 : 国立競技場(国立霞ヶ丘競技場)
誤3 (2005) 通常問題 0336
国立競技場(国立霞ヶ丘競技場)
34

誤1 (2003)

通常問題 #0271
No. 34

化粧品などのこまごましたものを小間物(こまもの)というのに対して、「ほうき」や「ざる」などの雑貨を何物というでしょう?
正解 : 荒物
誤1 (2003) 通常問題 0271
荒物
35

誤2 (2004)

予備 #0039
No. 35

人がひどく込み合っている様子を「芋を洗うよう」といいますが、この芋とは特に何という芋のことを指しているでしょう?
正解 : サトイモ
誤2 (2004) 予備 0039
サトイモ
36

abc the third (2005)

通常問題 #0277
No. 36

天球上の太陽の通り道を「黄道(こうどう)」といいますが、月の通り道を何というでしょう?
正解 : 白道(はくどう)
abc the third (2005) 通常問題 0277
白道(はくどう)
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0647
No. 37

尋ねると何でも答えてくれる博識な人のことを、辞書に例えて何というでしょう?
正解 : 生き字引
abc the 11th (2013) 通常問題 0647
生き字引
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0627
No. 38

持ち手がなく、そのまま手に持ったり脇に抱えたりできる大きさのカバンを、「しっかり掴む」という意味の英語を用いて「何バッグ」というでしょう?
正解 : クラッチバッグ
abc the ninth (2011) 通常問題 0627
クラッチバッグ
39

EQIDEN2010

通常問題 #0151
No. 39

落語『お血脈(おけちみゃく)』や歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』に登場する、伝説の大盗賊は誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
EQIDEN2010 通常問題 0151
石川五右衛門
40

abc the second (2004)

通常問題 #0794
No. 40

白装束の神主のようにも見えることから「沖の大夫(たいふ)」ともいわれる、英語で「アルバトロス」という鳥は何でしょう?
正解 : アホウドリ
abc the second (2004) 通常問題 0794
アホウドリ
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0439
No. 41

ボクシングにおいて後頭部を殴る反則のことを、ある動物にちなんで「何パンチ」というでしょう?
正解 : ラビットパンチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0439
ラビットパンチ
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0842
No. 42

民法の規定によると、原則として女性は離婚後何ヶ月の間結婚出来ない事になっているでしょう?
正解 : 6ヶ月
abc the fourth (2006) 通常問題 0842
6ヶ月
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0468
No. 43

剣道で用いられる竹刀は、何枚の竹からできているでしょう?
正解 : 4枚
abc the sixth (2008) 通常問題 0468
4枚
44

abc the second (2004)

通常問題 #0527
No. 44

約0.2gを1とする、宝石の重さの単位は何でしょう?
正解 : カラット
abc the second (2004) 通常問題 0527
カラット
45

EQIDEN2011

通常問題 #0119
No. 45

ケニアのナイロビに本部を置く「国連環境計画」を、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : UNEP(ユネップ)
EQIDEN2011 通常問題 0119
UNEP(ユネップ)
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0155
No. 46

建築物の、敷地面積に対する延べ床面積の割合を何というでしょう?
正解 : 容積率
abc the fourth (2006) 通常問題 0155
容積率
47

EQIDEN2012

通常問題 #0252
No. 47

「一生に一度きりの出会い」という意味の、茶道に由来する漢字四文字のことわざは何でしょう?
正解 : 一期一会(いちごいちえ)
EQIDEN2012 通常問題 0252
一期一会(いちごいちえ)
48

abc the first (2003)

通常問題 #0975
No. 48

女優・田中美佐子の夫である、お笑いコンビ「Take2」のメンバーは誰でしょう?
正解 : 深沢邦之
abc the first (2003) 通常問題 0975
深沢邦之
49

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0006
No. 49

ビリヤードで、台の短辺から撞いたボールを 1往復させてより手前に近づけた方が先攻・後攻の選択権を得るルールを何というでしょう?
正解 : バンキング
abc the tenth (2012) 敗者復活 0006
バンキング
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0228
No. 50

ポルトガル語で「新しい感覚」という意味がある、1950年代にサンバとジャズが結びついて生まれたブラジルの音楽といえば何でしょう?
正解 : ボサノバ
abc the 11th (2013) 通常問題 0228
ボサノバ
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0297
No. 51

生まれた赤ちゃんに初めて着せる着物のことを何というでしょう?
正解 : 産着(うぶぎ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0297
産着(うぶぎ)
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0657
No. 52

奈良の大仏には 966個、鎌倉の大仏には 656個ある、仏像の丸まった髪の毛のことを何というでしょう?
正解 : 螺髪(らはつ、らほつ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0657
螺髪(らはつ、らほつ)
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0691
No. 53

作曲家ベートーベンの生誕地で、東西統一前は西ドイツの首都だったのはどこでしょう?
正解 : ボン
abc the ninth (2011) 通常問題 0691
ボン
54

EQIDEN2013

通常問題 #0316
No. 54

鳥取県北栄町(ほくえいちょう)に記念館がある、代表作に『YAIBA』『名探偵コナン』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
EQIDEN2013 通常問題 0316
青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
55

abc the first (2003)

通常問題 #0768
No. 55

『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』などの代表作がある、ドイツの詩人・小説家・児童文学作家は誰でしょう?
正解 : ケストナー
abc the first (2003) 通常問題 0768
ケストナー
56

誤誤 (2007)

通常問題 #0096
No. 56

金婚式の25年前に行われるのは銀婚式ですが、銀婚式の25年前に行われるのは何婚式でしょう?
正解 : 結婚式
誤誤 (2007) 通常問題 0096
結婚式
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0023
No. 57

カジノのルーレットで、ディーラーがプレイヤーにこれ以上チップを置けないことを伝えるために発する言葉は何でしょう?
正解 : no more bet
abc the 12th (2014) 通常問題 0023
no more bet
58

abc the first (2003)

通常問題 #0622
No. 58

タイなどの魚の丸焼きのことを、「頭としっぽが付いている」という意味で何というでしょう?
正解 : 尾頭付き
abc the first (2003) 通常問題 0622
尾頭付き
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0092
No. 59

通常は淡水から海に行って成魚になる魚が、その道を断たれたために淡水の中で成長する現象のことを何というでしょう?
正解 : 陸封(りくふう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0092
陸封(りくふう)
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0347
No. 60

警視庁の警視総監に当たる役職を、他の道府県の警察では何というでしょう?
正解 : 本部長
abc the seventh (2009) 通常問題 0347
本部長
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0043
No. 61

名探偵エルキュール・ポワロの名前の由来となっている、ギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : ヘラクレス
abc the fifth (2007) 通常問題 0043
ヘラクレス
62

誤2 (2004)

通常問題 #0215
No. 62

ギリシャ古典建築の三様式であるイオニア式・コリント式・ドーリア式のうち、パルテノン神殿に用いられているのは何でしょう?
正解 : ドーリア式
誤2 (2004) 通常問題 0215
ドーリア式
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0922
No. 63

漫画『美味しんぼ』で、主人公の山岡士郎が目指すのは究極のメニューですが、海原雄山が目指すのはどんなメニューでしょう?
正解 : 至高のメニュー
abc the fourth (2006) 通常問題 0922
至高のメニュー
64

abc the first (2003)

敗者復活 #0084
No. 64

薬味に使われる、大根と唐辛子を一緒におろしたものを何おろしというでしょう?
正解 : もみじおろし
abc the first (2003) 敗者復活 0084
もみじおろし
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0322
No. 65

マンドリンの演奏家でもあった群馬県生まれの詩人で、詩集『青猫(あおねこ)』や『月に吠える』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0322
萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう)
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0678
No. 66

昔は梓(あずさ)の木に文字を刻んだことに由来する、本を出版することを意味する漢字ニ文字の言葉は何でしょう?
正解 : 上梓(じょうし)
abc the sixth (2008) 通常問題 0678
上梓(じょうし)
67

abc the second (2004)

通常問題 #0692
No. 67

徳川家康が亡くなった城は駿府城ですが、豊臣秀吉が亡くなった城は何城でしょう?
正解 : 伏見城
abc the second (2004) 通常問題 0692
伏見城
68

abc the third (2005)

通常問題 #0355
No. 68

英語では「クイーンクラブ」といい、日本でも地方によって「越前ガニ」や「松葉ガニ」などといわれるカニは何でしょう?
正解 : ズワイガニ
abc the third (2005) 通常問題 0355
ズワイガニ
69

abc the second (2004)

通常問題 #0307
No. 69

日本の川の別称で、「坂東太郎」といえば利根川、「筑紫次郎」といえば筑後川ですが、「四国三郎」といえばどこの川でしょう?
正解 : 吉野川
abc the second (2004) 通常問題 0307
吉野川
70

abc the first (2003)

通常問題 #0432
No. 70

ネルソン、ゴービハインド、ブリッジ、フォールといった用語が使われるスポーツといえば何でしょう?
正解 : レスリング
abc the first (2003) 通常問題 0432
レスリング
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0463
No. 71

この日に七草粥を食べることから別名を「七草の節句」という、1月7日にあたる五節句の1つは何でしょう?
正解 : 人日(じんじつ)の節句
abc the 12th (2014) 通常問題 0463
人日(じんじつ)の節句
72

EQIDEN2014

通常問題 #0348
No. 72

スキーのジャンプ台のことを、ドイツ語では「シャンツェ」といいますが、ノルウェー語では何というでしょう?
正解 : バッケン
EQIDEN2014 通常問題 0348
バッケン
73

EQIDEN2014

通常問題 #0073
No. 73

ことわざで、「サンマが出ると引っ込む」とされている職業は何でしょう?
正解 : あんま
EQIDEN2014 通常問題 0073
あんま
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0010
No. 74

『結婚行進曲』を含む代表作『夏の夜の夢』で知られる、ドイツ・ロマン派を代表する作曲家は誰でしょう?
正解 : (フェリックス・)メンデルスゾーン
abc the seventh (2009) 通常問題 0010
(フェリックス・)メンデルスゾーン
75

誤1 (2003)

通常問題 #0516
No. 75

超人主義を主張したドイツの哲学者で、「神は死んだ」という言葉でも知られるのは誰でしょう?
正解 : フリードリヒ・W・ニーチェ
誤1 (2003) 通常問題 0516
フリードリヒ・W・ニーチェ
76

abc the second (2004)

敗者復活 #0001
No. 76

1603年に朝廷から征夷大将軍に任じられ、江戸に幕府を開いたのは誰でしょう?
正解 : 徳川家康
abc the second (2004) 敗者復活 0001
徳川家康
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0771
No. 77

新潮文庫では全ての書籍に付けられている、本の上部にある栞紐(しおりひも)を何というでしょう?
正解 : スピン
abc the sixth (2008) 通常問題 0771
スピン
78

EQIDEN2008

通常問題 #0285
No. 78

黒い色使いを基調とし、ヘッドドレスやフリル付きの衣装が特徴的なファッションを、「ゴシック・アンド・ロリータ」を略して何というでしょう?
正解 : ゴスロリ
EQIDEN2008 通常問題 0285
ゴスロリ
79

abc the first (2003)

通常問題 #0311
No. 79

子供のころから女性の足の指を折り曲げ、固定することによって大きくならないようにする、中国の古い風習のことを何というでしょう?
正解 : 纏足
abc the first (2003) 通常問題 0311
纏足
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0582
No. 80

「東」「西」「南」「北」を漢字で書いたとき最も画数が多いのはどれでしょう?
正解 : 南
abc the 11th (2013) 通常問題 0582
81

abc the first (2003)

通常問題 #0053
No. 81

コップの下に敷くのはコースターですが、湯呑み茶碗に敷くものは何というでしょう?
正解 : 茶托
abc the first (2003) 通常問題 0053
茶托
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0323
No. 82

1972年の札幌オリンピック女子フィギュアスケートで銅メダルを獲得し、「札幌の恋人」と呼ばれたアメリカのスケート選手は誰でしょう?
正解 : ジャネット・リン
abc the ninth (2011) 通常問題 0323
ジャネット・リン
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0581
No. 83

江戸落語で、前座、二つ目を経て到達する最も上の階級のことを何というでしょう?
正解 : 真打(しんうち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0581
真打(しんうち)
84

誤4 (2006)

通常問題 #0045
No. 84

仲間内で示し合わせた、他の客の気を引くためのニセの客のことを、花の名前を使って俗に何というでしょう?
正解 : さくら
誤4 (2006) 通常問題 0045
さくら
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0506
No. 85

タレにつけこんだ牛肉を焼いて食べる料理のことを、韓国語で「火の肉」と言う意味の言葉から何というでしょう?
正解 : プルコギ
abc the fifth (2007) 通常問題 0506
プルコギ
86

誤2 (2004)

予備 #0013
No. 86

レンガを積む時やタイルを張る時、材料の間にできる継ぎ目部分のことを何と言うでしょう?
正解 : 目地(めじ)
誤2 (2004) 予備 0013
目地(めじ)
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0319
No. 87

『J.BOY』『モノクロームの虹』『悲しみは雪のように』などのヒット曲で知られる、日本のフォーク歌手は誰でしょう?
正解 : 浜田省吾
abc the sixth (2008) 通常問題 0319
浜田省吾
88

EQIDEN2013

通常問題 #0157
No. 88

とても賢いことをたとえて「目からどこへ抜ける」というでしょう?
正解 : 鼻
EQIDEN2013 通常問題 0157
89

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0052
No. 89

ギリシャ神話における現世と来世を分ける川の渡し守の名前がつけられた、冥王星の衛星の中で最も大きい星の名前は何でしょう?
正解 : カロン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0052
カロン
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0758
No. 90

気象学の世界で、「いわし雲」は巻積雲(けんせきうん)と呼ばれますが、「ひつじ雲」のことを正式には何というでしょう?
正解 : 高積雲
abc the fifth (2007) 通常問題 0758
高積雲
91

誤3 (2005)

通常問題 #0081
No. 91

パーセントは百分率ですが、パーミルは何分率でしょう?
正解 : 千分率
誤3 (2005) 通常問題 0081
千分率
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0522
No. 92

ラテン語で「海の水」という意味がある、3月の誕生石は何でしょう?
正解 : アクアマリン
abc the seventh (2009) 通常問題 0522
アクアマリン
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0360
No. 93

ジャズなどで、歌詞の代わりに「シュビドゥバ」などと意味のない音を歌うことを何というでしょう?
正解 : スキャット
誤誤 (2007) 通常問題 0360
スキャット
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0291
No. 94

イギリスのファーストフード「フィッシュ&チップス」といえば、白身魚のフライに何を添えた料理でしょう?
正解 : フライドポテト
abc the fourth (2006) 通常問題 0291
フライドポテト
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0091
No. 95

ポルトガル語で「バラの冠」という意味がある、カトリック教徒が祈りのときに用いる数珠(じゅず)のような輪を何というでしょう?
正解 : ロザリオ
abc the tenth (2012) 通常問題 0091
ロザリオ
96

EQIDEN2008

通常問題 #0426
No. 96

警察官の最高位は警視総監ですが、検察官の最高位を何というでしょう?
正解 : 検事総長
EQIDEN2008 通常問題 0426
検事総長
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0666
No. 97

日本では「疾風怒濤」などと呼ばれた、18世紀後半のドイツで啓蒙主義に反対して起こった文学運動を何というでしょう?
正解 : シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang]
abc the seventh (2009) 通常問題 0666
シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang]
98

EQIDEN2013

通常問題 #0109
No. 98

もともとは立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日を指していた、現在では特に2月3日頃のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 節分
EQIDEN2013 通常問題 0109
節分
99

誤1 (2003)

通常問題 #0146
No. 99

メリノ種、リンカーン種、コリデール種といえば、今年、2003年の干支でもあるどんな家畜の品種でしょう?
正解 : ヒツジ
誤1 (2003) 通常問題 0146
ヒツジ
100

EQIDEN2009

通常問題 #0078
No. 100

藤原時平によって太宰府に左遷された平安時代の政治家で、現在では「学問の神様」として崇められているのは誰でしょう?
正解 : 菅原道真
EQIDEN2009 通常問題 0078
菅原道真

もう一回、引き直す