ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the third (2005) 通常問題 #0172 | No. 1 歌を伴わない楽器の演奏をインストゥルメンタルというのに対し、楽器の演奏を伴わない合唱曲を音楽用語で何と言うでしょう? 正解 : ア・カペラ abc the third (2005) 通常問題 0172 | ア・カペラ |
2 | abc the third (2005) 通常問題 #0396 | No. 2 スライドガラスの上に物を置いてカバーガラスで覆い、顕微鏡で観察できるように作った物を何というでしょう? 正解 : プレパラート abc the third (2005) 通常問題 0396 | プレパラート |
3 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0261 | No. 3 「青酸カリ」の「カリ」とはカリウムのことですが、「青酸ソーダ」の「ソーダ」とは何という元素のことでしょう? 正解 : ナトリウム abc the ninth (2011) 通常問題 0261 | ナトリウム |
4 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0356 | No. 4 ASEANに加盟している10カ国のうち、唯一の内陸国はどこでしょう? 正解 : ラオス人民民主共和国 abc the 12th (2014) 通常問題 0356 | ラオス人民民主共和国 |
5 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0578 | No. 5 「オランダキジカクシ」という別名がある、グリーンやホワイトなどの種類がある野菜は何でしょう? 正解 : アスパラガス abc the fifth (2007) 通常問題 0578 | アスパラガス |
6 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0550 | No. 6 『故郷』『狂人日記』『阿Q正伝(あきゅうせいでん)』などの作品で知られる、近代中国の思想家・作家は誰でしょう? 正解 : 魯迅[ろじん、ルーシュン] abc the seventh (2009) 通常問題 0550 | 魯迅[ろじん、ルーシュン] |
7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0349 | No. 7 サケ・マス類の魚としては最も大きい、和名を「マスノスケ」という魚は何でしょう? 正解 : キングサーモン【「チヌーク」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0349 | キングサーモン【「チヌーク」も○】 |
8 | EQIDEN2012 通常問題 #0309 | No. 8 1945年 12月に 29か国で創設された国際通貨基金のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : IMF EQIDEN2012 通常問題 0309 | IMF |
9 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0827 | No. 9 大学の教員養成系の学部で、教員免許を取得しないで卒業できる課程を俗に何というでしょう? 正解 : ゼロ免(課程) abc the seventh (2009) 通常問題 0827 | ゼロ免(課程) |
10 | EQIDEN2012 通常問題 #0138 | No. 10 野球で、野手がゴロを股の間から後逸する凡プレーのことを、一般に何というでしょう? 正解 : トンネル EQIDEN2012 通常問題 0138 | トンネル |
11 | abc the first (2003) 通常問題 #0904 | No. 11 1911年に、日米通商航海条約の改正によって関税自主権の回復を達成した当時の外務大臣は誰でしょう? 正解 : 小村寿太郎 abc the first (2003) 通常問題 0904 | 小村寿太郎 |
12 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0155 | No. 12 サッカーワールドカップの第1回開催国で、男子はウルグアイですが、女子はどこでしょう? 正解 : 中国 abc the tenth (2012) 通常問題 0155 | 中国 |
13 | abc the second (2004) 通常問題 #0643 | No. 13 フランス語で「白」のことを「ブラン」といいますが、黒のことを何というでしょう? 正解 : ノワール(noir) abc the second (2004) 通常問題 0643 | ノワール(noir) |
14 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0039 | No. 14 富山県小矢部(おやべ)市と石川県津幡町(つばたまち)の境にある、木曽義仲が平家の大軍を破った合戦場の舞台となった峠はどこでしょう? 正解 : 倶利伽羅峠 誤誤 (2007) 通常問題 0039 | 倶利伽羅峠 |
15 | abc the first (2003) 通常問題 #0198 | No. 15 お盆や正月に、奉公人が休暇をもらって郷里へ帰る期間のことを何といったでしょう? 正解 : 薮入り abc the first (2003) 通常問題 0198 | 薮入り |
16 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0470 | No. 16 漢字では鳥のかわせみと全く同じ字を書く、半透明の美しい緑色のものが有名な宝石は何でしょう? 正解 : 翡翠 abc the fifth (2007) 通常問題 0470 | 翡翠 |
17 | EQIDEN2014 通常問題 #0304 | No. 17 割った卵をかき混ぜずにそのまま焼いた料理のことを、顔のある部分に見立てて何というでしょう? 正解 : 目玉焼き EQIDEN2014 通常問題 0304 | 目玉焼き |
18 | abc the first (2003) 通常問題 #0033 | No. 18 「精神現象学」などの著書で知られる、弁証法を確立したドイツの古典哲学者は誰でしょう? 正解 : ヘーゲル abc the first (2003) 通常問題 0033 | ヘーゲル |
19 | EQIDEN2012 通常問題 #0357 | No. 19 フランス語では「プワソン・ダヴリル」、日本語では「万愚節(ばんぐせつ)」という、嘘をついても許されるという毎年4月1日の風習を英語で何というでしょう? 正解 : エイプリル・フール EQIDEN2012 通常問題 0357 | エイプリル・フール |
20 | EQIDEN2009 通常問題 #0112 | No. 20 日本の天気記号に使われている3つのカタカナとは「キ」「ツ」とあと一つは何でしょう? 正解 : ニ EQIDEN2009 通常問題 0112 | ニ |
21 | EQIDEN2008 通常問題 #0482 | No. 21 付点二分音符は、四分音符何個分の長さでしょう? 正解 : 3個 EQIDEN2008 通常問題 0482 | 3個 |
22 | 誤1 (2003) 通常問題 #0367 | No. 22 ジャズボーカルで、「ルルル」や「ダバダバ」など、意味のない音でメロディを即興的に歌うことを何というでしょう? 正解 : スキャット 誤1 (2003) 通常問題 0367 | スキャット |
23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0629 | No. 23 その根本思想は「自然に帰れ」という言葉で表される、『社会契約論』などの著書で知られるフランスの啓蒙思想家は誰でしょう? 正解 : ジャン・ジャック・ルソー abc the fourth (2006) 通常問題 0629 | ジャン・ジャック・ルソー |
24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0765 | No. 24 鉄や銅などの様に比較的埋蔵量の多い金属を、レアメタルに対して何というでしょう? 正解 : ベースメタル abc the fourth (2006) 通常問題 0765 | ベースメタル |
25 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0462 | No. 25 日本語の品詞の中で、体言の修飾だけをするものは何でしょう? 正解 : 連体詞 abc the sixth (2008) 通常問題 0462 | 連体詞 |
26 | 誤4 (2006) 通常問題 #0300 | No. 26 ヘアスタイルに名前を残す、「リーゼント通り」がある都市はどこでしょう? 正解 : ロンドン 誤4 (2006) 通常問題 0300 | ロンドン |
27 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0545 | No. 27 日本神話で、借りた釣り針を無くしてしまったのは、海幸彦(うみさちひこ)、山幸彦(やまさちひこ)のどちらでしょう? 正解 : 山幸彦 abc the 12th (2014) 通常問題 0545 | 山幸彦 |
28 | EQIDEN2011 通常問題 #0324 | No. 28 天気予報で使われる「平年値」とは、過去何年間の平均をとったものでしょう? 正解 : 30年間 EQIDEN2011 通常問題 0324 | 30年間 |
29 | EQIDEN2014 通常問題 #0011 | No. 29 野球の試合の中でも特に昼間に行うものを、「ナイトゲーム」に対して何というでしょう? 正解 : デーゲーム EQIDEN2014 通常問題 0011 | デーゲーム |
30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0302 | No. 30 パリ・モンマルトルの丘の上にかつてあったダンスホールで、ルノワールの代表作である絵の舞台にもなったのは何でしょう? 正解 : ムーラン・ド・ラ・ギャレット abc the fourth (2006) 通常問題 0302 | ムーラン・ド・ラ・ギャレット |
31 | 誤2 (2004) 通常問題 #0001 | No. 31 今年はアテネオリンピックが行われますが、第一回夏季オリンピックがアテネで開催されたのは西暦何年でしょう? 正解 : 1896年 誤2 (2004) 通常問題 0001 | 1896年 |
32 | EQIDEN2013 通常問題 #0244 | No. 32 アルファベットのAの上にリング記号をつけて表される、10のマイナス10乗mを1とする長さの単位は何でしょう? 正解 : オングストローム EQIDEN2013 通常問題 0244 | オングストローム |
33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0343 | No. 33 昨年(2008年)、21勝4敗という成績で沢村賞を受賞した、東北楽天ゴールデンイーグルスのエースといえば誰でしょう? 正解 : 岩隈久志 abc the seventh (2009) 通常問題 0343 | 岩隈久志 |
34 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0800 | No. 34 ひろしのTシャツに張り付いたカエルのピョン吉がドタバタを繰り広げる、かつてTVアニメで人気を博した吉沢やすみの漫画は何でしょう? 正解 : 『ど根性ガエル』 abc the sixth (2008) 通常問題 0800 | 『ど根性ガエル』 |
35 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0098 | No. 35 立憲政友会の総裁として内閣総理大臣に就任した政治家で、昭和7年に五・一五事件で暗殺されたのは誰でしょう? 正解 : 犬養毅(いぬかい・つよし) abc the 12th (2014) 通常問題 0098 | 犬養毅(いぬかい・つよし) |
36 | EQIDEN2010 通常問題 #0390 | No. 36 頭に打撃を受け続けたために脳に後遺症が残ったボクサーのことを何というでしょう? 正解 : パンチドランカー EQIDEN2010 通常問題 0390 | パンチドランカー |
37 | 誤1 (2003) 予備 #0001 | No. 37 大相撲で、勝ち越すことを「給金を直す」というのに対し、負け越すことを「何給金」というでしょう? 正解 : 向こう給金 誤1 (2003) 予備 0001 | 向こう給金 |
38 | 誤4 (2006) 予備 #0025 | No. 38 彫刻家としても知られた詩人・高村光太郎の最後の彫刻作品である、十和田湖畔にある彫刻といえば何でしょう? 正解 : 乙女の像 誤4 (2006) 予備 0025 | 乙女の像 |
39 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0001 | No. 39 アメリカの放送局「アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー」と日本の放送局「朝日放送」に共通する、アルファベット3文字の略称は何でしょう? 正解 : ABC abc the ninth (2011) 敗者復活 0001 | ABC |
40 | EQIDEN2009 通常問題 #0254 | No. 40 ピー子という妹とピー太という弟がいる設定である、警視庁のマスコットキャラクターの名前は何でしょう? 正解 : ピーポくん EQIDEN2009 通常問題 0254 | ピーポくん |
41 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0119 | No. 41 神武天皇を熊野から大和へ案内したという伝説がある、日本サッカー連盟のエンブレムにも描かれている3本足の鳥は何でしょう? 正解 : 八咫烏 abc the fifth (2007) 通常問題 0119 | 八咫烏 |
42 | abc the second (2004) 通常問題 #0928 | No. 42 劇団芸術座によるトルストイ原作の劇「復活」の中で松井須磨子が歌いヒットした、日本初の歌謡曲と言われる歌のタイトルは何でしょう? 正解 : 『カチューシャの唄』 abc the second (2004) 通常問題 0928 | 『カチューシャの唄』 |
43 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0612 | No. 43 元々はバイク用製品のボタンなどをつくる会社だった、「錆びない心」という意味を持つシルバーアクセサリーのブランドは何でしょう? 正解 : クロムハーツ(Chrome Hearts) abc the sixth (2008) 通常問題 0612 | クロムハーツ(Chrome Hearts) |
44 | 誤2 (2004) 予備 #0014 | No. 44 昔から万病の元といわれるのは風邪ですが、百薬の長といわれるのは何でしょう? 正解 : お酒 誤2 (2004) 予備 0014 | お酒 |
45 | EQIDEN2013 通常問題 #0373 | No. 45 大地震や台風などの災害時に使われる「災害用伝言ダイヤル」の番号は何番でしょう? 正解 : 171番 EQIDEN2013 通常問題 0373 | 171番 |
46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0094 | No. 46 今年の7月 16日、桂三枝が六代目を襲名する、上方落語の大名跡(だいみょうせき)は何でしょう? 正解 : 桂文枝(かつら・ぶんし) abc the tenth (2012) 通常問題 0094 | 桂文枝(かつら・ぶんし) |
47 | EQIDEN2009 通常問題 #0363 | No. 47 日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツ間隔で割り当てられているでしょう? 正解 : 9kHz EQIDEN2009 通常問題 0363 | 9kHz |
48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0986 | No. 48 大橋卓弥と常田(ときた)真太郎による2人組で、『奏(かなで)』『全力少年』などのヒット曲で知られるのは何でしょう? 正解 : スキマスイッチ abc the fourth (2006) 通常問題 0986 | スキマスイッチ |
49 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0537 | No. 49 アウステルリッツの戦いでの勝利を祝してナポレオン1世が建築を命じた、エトワール広場に立つパリの名所といえば何でしょう? 正解 : (エトワール)凱旋門(Arc de triomphe de l'Étoile) abc the 11th (2013) 通常問題 0537 | (エトワール)凱旋門(Arc de triomphe de l'Étoile) |
50 | abc the third (2005) 通常問題 #0982 | No. 50 九州にある七つの県のうち、一番面積が広いのはどこでしょう? 正解 : 鹿児島県 abc the third (2005) 通常問題 0982 | 鹿児島県 |
51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0322 | No. 51 マンドリンの演奏家でもあった群馬県生まれの詩人で、詩集『青猫(あおねこ)』や『月に吠える』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう) abc the tenth (2012) 通常問題 0322 | 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう) |
52 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0323 | No. 52 企業が資金を調達する目的で発行する短期・無担保の約束手形のことで、「CP」と略されるのは何でしょう? 正解 : コマーシャル・ペーパー abc the eighth (2010) 通常問題 0323 | コマーシャル・ペーパー |
53 | 誤1 (2003) 通常問題 #0197 | No. 53 1901年、X線の発見によって第1回ノーベル物理学賞を受賞した、ドイツの物理学者は誰でしょう? 正解 : レントゲン 誤1 (2003) 通常問題 0197 | レントゲン |
54 | EQIDEN2011 通常問題 #0186 | No. 54 演劇などの終幕後に観客が拍手喝采し、いったん退場した出演者を舞台に呼び戻すことを何というでしょう? 正解 : カーテンコール EQIDEN2011 通常問題 0186 | カーテンコール |
55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0328 | No. 55 精神病を早発性痴呆と躁鬱病(そううつびょう)に大別したドイツの精神科医で、一桁の数字を足していく検査に内田勇三郎と共に名を残すのは誰でしょう? 正解 : エミール・クレペリン abc the fifth (2007) 通常問題 0328 | エミール・クレペリン |
56 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0800 | No. 56 仏教で、教えを教団内部で秘密に伝えるものを「密教」というのに対し、教えを民衆に広く説くものを何教というでしょう? 正解 : 顕教(けんきょう、けんぎょう) abc the eighth (2010) 通常問題 0800 | 顕教(けんきょう、けんぎょう) |
57 | EQIDEN2011 通常問題 #0020 | No. 57 夏においしい野菜・ピーマン、シシトウ、トマトといえば、全て何科の植物でしょう? 正解 : ナス科 EQIDEN2011 通常問題 0020 | ナス科 |
58 | EQIDEN2008 通常問題 #0107 | No. 58 アイスクリームなどを丸い形に盛り付ける時に使う、おたまの様な形をした道具を何というでしょう? 正解 : ディッシャー EQIDEN2008 通常問題 0107 | ディッシャー |
59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0116 | No. 59 日本では国会の承認が必要である、代表が署名した条約に対して当事国内で行う最終的な同意手続きのことを何というでしょう? 正解 : 批准(ひじゅん) abc the eighth (2010) 通常問題 0116 | 批准(ひじゅん) |
60 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0247 | No. 60 英語では「コンプリートメタモルフォージス」という、昆虫が卵、幼虫、サナギを経て成虫になることを何というでしょう? 正解 : 完全変態 abc the 12th (2014) 通常問題 0247 | 完全変態 |
61 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0724 | No. 61 100人で再試合のないトーナメント戦をした場合、優勝者が決まるまでに何試合必要でしょう? 正解 : 99試合 abc the tenth (2012) 通常問題 0724 | 99試合 |
62 | 誤2 (2004) 通常問題 #0217 | No. 62 大気中の酸素や水分などの作用で金属の表面に生じる酸化物、水酸化物を何というでしょう? 正解 : さび 誤2 (2004) 通常問題 0217 | さび |
63 | 誤3 (2005) 通常問題 #0119 | No. 63 財務省が発表した2004年の貿易統計で、日本との貿易額が約22兆円と、アメリカを抜き1位になった国はどこでしょう? 正解 : 中国(中華人民共和国) 誤3 (2005) 通常問題 0119 | 中国(中華人民共和国) |
64 | EQIDEN2008 通常問題 #0188 | No. 64 「ダビデの星」と呼ばれる六芒星(ろくぼうせい)が国旗にデザインされている、中東の国はどこでしょう? 正解 : イスラエル EQIDEN2008 通常問題 0188 | イスラエル |
65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0039 | No. 65 国際Aマッチで、サッカーは45分ハーフで行われますが、フットサルは何分ハーフで行われるでしょう? 正解 : 20分 abc the fourth (2006) 通常問題 0039 | 20分 |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0800 | No. 66 アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう? 正解 : 森鴎外 abc the first (2003) 通常問題 0800 | 森鴎外 |
67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0580 | No. 67 清涼菓子「FRISK(フリスク)」の原産国はどこでしょう? 正解 : ベルギー abc the fourth (2006) 通常問題 0580 | ベルギー |
68 | EQIDEN2010 通常問題 #0346 | No. 68 葉の形が三味線のばちに似ていることからそう呼ばれる、ナズナの別名は何でしょう? 正解 : ぺんぺん草 EQIDEN2010 通常問題 0346 | ぺんぺん草 |
69 | 誤1 (2003) 通常問題 #0061 | No. 69 冷戦時代に米ソ間で締結された軍事条約で、戦略兵器制限交渉の略称はSALTですが、戦略兵器削減交渉の略称は何でしょう? 正解 : START 誤1 (2003) 通常問題 0061 | START |
70 | abc the first (2003) 通常問題 #0365 | No. 70 日本では森繁久彌から西田敏行に引き継がれた、人気ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の主人公の名前は何でしょう? 正解 : テヴィエ abc the first (2003) 通常問題 0365 | テヴィエ |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0055 | No. 71 ずばり、現在までに日本人のノーベル賞受賞者は何人いるでしょう? 正解 : 12人 abc the third (2005) 通常問題 0055 | 12人 |
72 | EQIDEN2008 通常問題 #0377 | No. 72 お祭りを意味する言葉で、「フェスティバル(festival)」は英語ですが、「フェスタ(festa)」は何語でしょう? 正解 : イタリア語 EQIDEN2008 通常問題 0377 | イタリア語 |
73 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0428 | No. 73 木琴の音盤の下に共鳴管をつけた打楽器を何というでしょう? 正解 : マリンバ abc the ninth (2011) 通常問題 0428 | マリンバ |
74 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0072 | No. 74 将棋の飛車とほぼ同じ動きをする、チェスで盤の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょう? 正解 : ルーク abc the sixth (2008) 通常問題 0072 | ルーク |
75 | 誤4 (2006) 通常問題 #0081 | No. 75 春の訪れを実感する俳句「梅一輪 一輪ほどの あたたかさ」を詠んだ俳人は誰でしょう? 正解 : 服部嵐雪(はっとり・らんせつ) 誤4 (2006) 通常問題 0081 | 服部嵐雪(はっとり・らんせつ) |
76 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0724 | No. 76 ピオーネ、デラウェア、マスカットといった品種がある果物は何でしょう? 正解 : ブドウ abc the seventh (2009) 通常問題 0724 | ブドウ |
77 | EQIDEN2013 通常問題 #0029 | No. 77 大相撲の取組にかけられる懸賞金6万円のうち、勝った力士が土俵で受け取る額はいくらでしょう? 正解 : 3万円 EQIDEN2013 通常問題 0029 | 3万円 |
78 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0610 | No. 78 斑尾山(まだらおさん)と黒姫山(くろひめやま)に挟まれた長野県にある湖で、1948年にナウマンゾウの臼歯が発見されたのはどこでしょう? 正解 : 野尻湖 abc the tenth (2012) 通常問題 0610 | 野尻湖 |
79 | abc the first (2003) 通常問題 #0617 | No. 79 前を通過する被写体に合わせて撮影する、競馬や競輪の着順判定に用いられるカメラは何でしょう? 正解 : スリットカメラ abc the first (2003) 通常問題 0617 | スリットカメラ |
80 | abc the second (2004) 通常問題 #0375 | No. 80 熱の伝達の方法は3種類ありますが、そのうち唯一、媒体を必要としない方法といえば何でしょう? 正解 : 放射(輻射) abc the second (2004) 通常問題 0375 | 放射(輻射) |
81 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0253 | No. 81 中央競馬のトレーニングセンターで、「美浦(みほ)」があるのは茨城県ですが、「栗東(りっとう)」があるのは何県でしょう? 正解 : 滋賀県 abc the seventh (2009) 通常問題 0253 | 滋賀県 |
82 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0177 | No. 82 現在の国連事務総長・潘基文(パン・ギムン)は、第何代の総長でしょう? 正解 : 第8代 誤誤 (2007) 通常問題 0177 | 第8代 |
83 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0312 | No. 83 イタリア料理でよく使われるバルサミコ酢はどんな果物から作られるでしょう? 正解 : ブドウ 誤誤 (2007) 通常問題 0312 | ブドウ |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0631 | No. 84 19世紀にキューバで生まれたダンスリズムで、スペイン語で「ハバナ風」という意味があるのは何でしょう? 正解 : ハバネラ abc the third (2005) 通常問題 0631 | ハバネラ |
85 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0546 | No. 85 1942年に示されたイギリスの社会保障制度に関する報告で、「ゆりかごから墓場まで」のスローガンで知られるのは何でしょう? 正解 : ベバリッジ報告 abc the ninth (2011) 通常問題 0546 | ベバリッジ報告 |
86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0680 | No. 86 「フンボルト海」「スミス海」「晴れの海」「嵐の大洋」「静かの海」といったらどこにある地名でしょう? 正解 : 月 abc the eighth (2010) 通常問題 0680 | 月 |
87 | abc the third (2005) 通常問題 #0450 | No. 87 「初心忘るべからず」という言葉を残した、観阿弥とともに能を創始した人物は誰でしょう? 正解 : 世阿弥 abc the third (2005) 通常問題 0450 | 世阿弥 |
88 | EQIDEN2014 通常問題 #0109 | No. 88 女優の名前で、華(はる)、瞳、メイサといえば、共通する苗字は何でしょう? 正解 : 黒木 EQIDEN2014 通常問題 0109 | 黒木 |
89 | abc the second (2004) 通常問題 #0155 | No. 89 その著書「第二の性」の中で、「人は女に生まれない。女になるのだ」という名言を残したフランスの作家は誰でしょう? 正解 : シモーヌ・ド・ボーヴォワール abc the second (2004) 通常問題 0155 | シモーヌ・ド・ボーヴォワール |
90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0621 | No. 90 「絶対的な信頼」という意味の英語から創業者の小池聰行(こいけそうこう)が名付けた、ヒットチャート等の音楽情報を提供する企業グループは何でしょう? 正解 : オリコン株式会社 abc the 11th (2013) 通常問題 0621 | オリコン株式会社 |
91 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0094 | No. 91 兵庫県にある市で、名前にひらがなが使われているのは、南あわじ市とどこでしょう? 正解 : たつの市 abc the 11th (2013) 通常問題 0094 | たつの市 |
92 | abc the third (2005) 通常問題 #0815 | No. 92 世界でもっとも北にある首都はアイスランドのレイキャビクですが、もっとも南にある首都はニュージーランドのどこでしょう? 正解 : ウェリントン abc the third (2005) 通常問題 0815 | ウェリントン |
93 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0731 | No. 93 長野県南牧村(みなみまきむら)にあるJR小海(こうみ)線の駅で、標高1345mと、JRの駅では最も高いところにあるのは何でしょう? 正解 : 野辺山駅 abc the fifth (2007) 通常問題 0731 | 野辺山駅 |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0304 | No. 94 天才卓球少女こと福原愛が通っている中学校は青森山田中学ですが、所属している実業団チームはどこでしょう? 正解 : ミキハウス abc the second (2004) 通常問題 0304 | ミキハウス |
95 | EQIDEN2010 通常問題 #0097 | No. 95 13世紀にハングルの制定を行った、李氏朝鮮の第4代国王は誰でしょう? 正解 : 世宗(セジョン)【「せいそう」「世宗大王(セジョンデワン)」「李祹(イ・ド)」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0097 | 世宗(セジョン)【「せいそう」「世宗大王(セジョンデワン)」「李祹(イ・ド)」も○】 |
96 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0373 | No. 96 人間が息を最大限吸い込んだあとに肺から吐き出せる空気量のことを、漢字3文字で何というでしょう? 正解 : 肺活量 abc the 11th (2013) 通常問題 0373 | 肺活量 |
97 | 誤3 (2005) 通常問題 #0223 | No. 97 染めたり脱色した髪が伸びて、頭頂部が黒くなった髪の毛のことを、あるデザートにたとえて何というでしょう? 正解 : プリン 誤3 (2005) 通常問題 0223 | プリン |
98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0572 | No. 98 第3回十字軍などで活躍し、その勇敢さから「獅子心王」と呼ばれた、イングランド・プランタジネット朝の第2代国王は誰でしょう? 正解 : リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0572 | リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】 |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0190 | No. 99 アイスクリームなどを丸くすくい取るために使われる器具のことを、英語で何というでしょう? 正解 : ディッシャー abc the fourth (2006) 通常問題 0190 | ディッシャー |
100 | abc the second (2004) 通常問題 #0710 | No. 100 炭酸ソーダや炭酸カリなどを水にとかしたもので、中華麺にコシを出すために入れると良いとされるものは何でしょう? 正解 : カンスイ abc the second (2004) 通常問題 0710 | カンスイ |