ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004)通常問題 #0077 | No. 1  今年のアテネオリンピックで行われる競技でただ一つ、男女の区別が無いものは何でしょう? 正解 : 馬術 abc the second (2004) 通常問題  0077 | 馬術 | 
| 2 | abc the second (2004)敗者復活 #0019 | No. 2  「どうでもいい歌」「独り言を言います」などの毒舌ギャグで人気の、埼玉県出身の女性芸人は誰でしょう? 正解 : だいたひかる abc the second (2004) 敗者復活  0019 | だいたひかる | 
| 3 | 誤3 (2005)通常問題 #0297 | No. 3  大日本帝国憲法と日本国憲法の第1章は、共に何について定めているでしょう? 正解 : 天皇 誤3 (2005) 通常問題  0297 | 天皇 | 
| 4 | abc the 12th (2014)通常問題 #0137 | No. 4  プロデューサーとしてドラマ『踊る大捜査線』シリーズをヒットさせた、昨年(2013年)6月よりフジテレビの代表取締役社長を務める人物は誰でしょう? 正解 : 亀山千広(かめやま・ちひろ) abc the 12th (2014) 通常問題  0137 | 亀山千広(かめやま・ちひろ) | 
| 5 | abc the sixth (2008)通常問題 #0585 | No. 5  植物学者ジョン・マカダムが発見したことから名がついた、ハワイ名物のナッツは何でしょう? 正解 : マカダミアナッツ abc the sixth (2008) 通常問題  0585 | マカダミアナッツ | 
| 6 | abc the ninth (2011)通常問題 #0652 | No. 6  1871年の廃藩置県の際に置かれた3つの府とは、京都府、大阪府と何でしょう? 正解 : 東京府 abc the ninth (2011) 通常問題  0652 | 東京府 | 
| 7 | abc the 11th (2013)通常問題 #0751 | No. 7  ドイツ語で「力」という意味がある、封筒やセメント袋に使われる茶色い紙のことを何というでしょう? 正解 : クラフト紙 abc the 11th (2013) 通常問題  0751 | クラフト紙 | 
| 8 | 誤4 (2006)通常問題 #0365 | No. 8  東京都と広島県にある、字も読み方も全く同じ市は何でしょう? 正解 : 府中市 誤4 (2006) 通常問題  0365 | 府中市 | 
| 9 | abc the second (2004)通常問題 #0314 | No. 9  整数の中でも、2つ以上の素数に因数分解できる数のことを特に何というでしょう? 正解 : 合成数 abc the second (2004) 通常問題  0314 | 合成数 | 
| 10 | abc the fifth (2007)通常問題 #0766 | No. 10  銅との合金は「青銅」、鉛との合金は「ハンダ」、鉄板にメッキすると「ブリキ」となる金属は何でしょう? 正解 : 錫 abc the fifth (2007) 通常問題  0766 | 錫 | 
| 11 | abc the third (2005)通常問題 #0602 | No. 11  これまでに木田優夫(まさお)、佐々木主浩(かずひろ)、長谷川滋利(しげとし)、イチローなどが在籍している、アメリカメジャーリーグの球団はどこでしょう? 正解 : シアトル・マリナーズ abc the third (2005) 通常問題  0602 | シアトル・マリナーズ | 
| 12 | abc the tenth (2012)通常問題 #0027 | No. 12  その名はローマへ通じる通商路だったことに由来する、ドイツのビュルツブルグからフュッセンまでを結ぶ道のことを「何街道」というでしょう? 正解 : ロマンティック街道 abc the tenth (2012) 通常問題  0027 | ロマンティック街道 | 
| 13 | abc the 11th (2013)通常問題 #0043 | No. 13  プーシキンの小説『大尉の娘』の背景になっている、1773年にエカテリーナ2世統治時代のロシアで起きた大規模な農民反乱は何でしょう? 正解 : プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion) abc the 11th (2013) 通常問題  0043 | プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion) | 
| 14 | EQIDEN2013通常問題 #0005 | No. 14  豊臣秀吉が行った「検地」によって解体された、貴族や寺社などが私的に所持していた土地のことを何というでしょう? 正解 : 荘園(しょうえん) EQIDEN2013 通常問題  0005 | 荘園(しょうえん) | 
| 15 | EQIDEN2014通常問題 #0026 | No. 15  SNSのTwitterで、投稿を時系列に並べて表示したものを何というでしょう? 正解 : タイムライン EQIDEN2014 通常問題  0026 | タイムライン | 
| 16 | EQIDEN2014通常問題 #0353 | No. 16  20世紀に活躍した画家で、オスカー・ココシュカ、エゴン・シーレ、グスタフ・クリムトといえば、現在のどこの国の人物でしょう? 正解 : オーストリア EQIDEN2014 通常問題  0353 | オーストリア | 
| 17 | abc the ninth (2011)通常問題 #0491 | No. 17  『ココ・シャネル嬢の肖像』などの淡い色彩の作品で知られるフランスの女流画家で、詩人のギョーム・アポリネールとの恋愛で知られるのは誰でしょう? 正解 : マリー・ローランサン abc the ninth (2011) 通常問題  0491 | マリー・ローランサン | 
| 18 | abc the seventh (2009)通常問題 #0664 | No. 18  本名をレフ・ダビドビッチ・ブロンシュタインという旧ソ連の政治家で、スターリンと対立しメキシコで暗殺されたのは誰でしょう? 正解 : (レフ・ダヴィドヴィチ・)トロツキー abc the seventh (2009) 通常問題  0664 | (レフ・ダヴィドヴィチ・)トロツキー | 
| 19 | abc the ninth (2011)通常問題 #0291 | No. 19  ホイールベースが長いほど大きくなる、自動車が曲がる際に前輪よりも後輪が内側を通る現象を何というでしょう? 正解 : 内輪差 abc the ninth (2011) 通常問題  0291 | 内輪差 | 
| 20 | abc the third (2005)敗者復活 #0082 | No. 20  古語で、下一段活用をする唯一の動詞は何でしょう? 正解 : 蹴る abc the third (2005) 敗者復活  0082 | 蹴る | 
| 21 | abc the sixth (2008)通常問題 #0462 | No. 21  日本語の品詞の中で、体言の修飾だけをするものは何でしょう? 正解 : 連体詞 abc the sixth (2008) 通常問題  0462 | 連体詞 | 
| 22 | abc the second (2004)通常問題 #0733 | No. 22  ラグビーではトライ後のゴールキックに成功することを、野球では選手が今までの守備位置から別の守備位置へ移動することを表す英語は何でしょう? 正解 : コンバート abc the second (2004) 通常問題  0733 | コンバート | 
| 23 | 誤4 (2006)通常問題 #0293 | No. 23  徳川15代将軍の名前を50音順に並べたとき、最初に来るのは徳川家定ですが、最後に来るのは誰でしょう? 正解 : 徳川吉宗 誤4 (2006) 通常問題  0293 | 徳川吉宗 | 
| 24 | abc the fifth (2007)通常問題 #0461 | No. 24  フランス語で「籐(とう)で作った籠(かご)」という意味がある、ウェディングドレスなどのスカート部分を膨らませるために使われるサポーターの一種を何というでしょう? 正解 : パニエ abc the fifth (2007) 通常問題  0461 | パニエ | 
| 25 | abc the seventh (2009)通常問題 #0590 | No. 25  本名をチャールズ・ラドウィッジ・ドジソンというイギリスの数学者・作家で、代表作に『不思議の国のアリス』があるのは誰でしょう? 正解 : ルイス・キャロル[Lewis Carroll] abc the seventh (2009) 通常問題  0590 | ルイス・キャロル[Lewis Carroll] | 
| 26 | abc the tenth (2012)通常問題 #0439 | No. 26  スエズ運河の開通を記念し、エジプトのイスマイル・パシャ総督の依頼により作られた、ヴェルディ作曲のオペラは何でしょう? 正解 : 『アイーダ』 abc the tenth (2012) 通常問題  0439 | 『アイーダ』 | 
| 27 | abc the fourth (2006)通常問題 #0820 | No. 27  実際には視力が悪くないにも関わらず、ファッションとしてかける度の入っていないメガネを特に「何眼鏡」というでしょう? 正解 : 伊達眼鏡 abc the fourth (2006) 通常問題  0820 | 伊達眼鏡 | 
| 28 | abc the first (2003)敗者復活 #0030 | No. 28  アルファベット3文字で「SOS」と略される、『シャララ』『僕が地球を救う』などのヒット曲で知られる日本のグループは何でしょう? 正解 : Skoop On Somebody abc the first (2003) 敗者復活  0030 | Skoop On Somebody | 
| 29 | EQIDEN2009通常問題 #0137 | No. 29  『総会屋錦城(そうかいや・きんじょう)』などの経済小説、『落日燃ゆ』などの伝記小説を数多く手がけた作家は誰でしょう? 正解 : 城山三郎 EQIDEN2009 通常問題  0137 | 城山三郎 | 
| 30 | abc the 12th (2014)通常問題 #0216 | No. 30  夜に漁を行う漁船が、魚を集めるために灯す明かりを何というでしょう? 正解 : 漁火(いさりび) abc the 12th (2014) 通常問題  0216 | 漁火(いさりび) | 
| 31 | abc the eighth (2010)通常問題 #0030 | No. 31  豊聡耳皇子(とよとみみのみこ)や厩戸皇子(うまやどのみこ)という名でも呼ばれた、推古天皇の摂政として憲法十七条や冠位十二階を制定した人物は誰でしょう? 正解 : 聖徳太子(しょうとくたいし) abc the eighth (2010) 通常問題  0030 | 聖徳太子(しょうとくたいし) | 
| 32 | abc the ninth (2011)通常問題 #0054 | No. 32  火を見ると消す習性があるため「森の消防士」とも呼ばれる、シロ、クロ、スマトラなどの種類がある大型の動物は何でしょう? 正解 : サイ abc the ninth (2011) 通常問題  0054 | サイ | 
| 33 | 誤2 (2004)通常問題 #0212 | No. 33  現在発行されている通常切手で、一円切手に描かれている人物といえば誰でしょう? 正解 : 前島密 誤2 (2004) 通常問題  0212 | 前島密 | 
| 34 | abc the tenth (2012)通常問題 #0770 | No. 34  英語で「あふれる」という意味がある、コンピュータで数値演算を行った結果、扱える数値の最大値を超えることを何というでしょう? 正解 : オーバーフロー abc the tenth (2012) 通常問題  0770 | オーバーフロー | 
| 35 | 誤誤 (2007)通常問題 #0098 | No. 35  南米大陸の西海岸などで見られる、海鳥のフンが空気にさらされて分解したもので、肥料としてよく用いられているのは何でしょう? 正解 : グアノ 誤誤 (2007) 通常問題  0098 | グアノ | 
| 36 | abc the 11th (2013)通常問題 #0165 | No. 36  1932年に創刊された、旺文社が刊行する日本最古の大学受験雑誌は何でしょう? 正解 : 「蛍雪時代」(けいせつじだい) abc the 11th (2013) 通常問題  0165 | 「蛍雪時代」(けいせつじだい) | 
| 37 | abc the fourth (2006)通常問題 #0020 | No. 37  和牛のブランドの一つ、前沢牛(まえさわぎゅう)といえばどこの都道府県の名産でしょう? 正解 : 岩手県 abc the fourth (2006) 通常問題  0020 | 岩手県 | 
| 38 | abc the first (2003)通常問題 #0422 | No. 38  馬の肉を使ったお鍋は「桜鍋」ですが、猪の肉を使ったお鍋のことを、同じく花を使って何鍋というでしょう? 正解 : ボタン鍋 abc the first (2003) 通常問題  0422 | ボタン鍋 | 
| 39 | abc the first (2003)通常問題 #0603 | No. 39  全長200キロを超す北海道第2の大河で、日本最北の一級河川であるのは何という川でしょう? 正解 : 天塩川 abc the first (2003) 通常問題  0603 | 天塩川 | 
| 40 | EQIDEN2011通常問題 #0278 | No. 40  北米五大湖のうち、唯一、全域がアメリカ合衆国に含まれるのは何湖でしょう? 正解 : ミシガン湖 EQIDEN2011 通常問題  0278 | ミシガン湖 | 
| 41 | abc the eighth (2010)通常問題 #0100 | No. 41  秋の七草に数えられるキク科の多年草で、『源氏物語』第30帖の題名にもなっているものは何でしょう? 正解 : 藤袴(フジバカマ) abc the eighth (2010) 通常問題  0100 | 藤袴(フジバカマ) | 
| 42 | abc the first (2003)通常問題 #0096 | No. 42  通称を吉兵衛、雅号を友竹(ゆうちく)といった江戸時代の浮世絵師で、『見返り美人』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 菱川師宣 abc the first (2003) 通常問題  0096 | 菱川師宣 | 
| 43 | 誤1 (2003)通常問題 #0161 | No. 43  漢方で胃腸薬に用いられる、千回煎じても苦みの出ることから名付けられたものといえば何でしょう? 正解 : センブリ 誤1 (2003) 通常問題  0161 | センブリ | 
| 44 | abc the eighth (2010)通常問題 #0648 | No. 44  「春雨じゃ、濡れていこう」という名ゼリフで知られる、幕末の志士・武市瑞山(たけち・ずいざん)を描いた行友李風(ゆきとも・りふう)の戯曲は何でしょう? 正解 : 『月形半平太(つきがた・はんぺいた)』 abc the eighth (2010) 通常問題  0648 | 『月形半平太(つきがた・はんぺいた)』 | 
| 45 | abc the 11th (2013)通常問題 #0353 | No. 45  琴の演奏家・宮城道雄が学んだ琴の流派は何流でしょう? 正解 : 生田流(いくたりゅう) abc the 11th (2013) 通常問題  0353 | 生田流(いくたりゅう) | 
| 46 | EQIDEN2013通常問題 #0299 | No. 46  現在の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)の祖父にあたる、北朝鮮の初代最高指導者は誰でしょう? 正解 : 金日成(キム・イルソン) EQIDEN2013 通常問題  0299 | 金日成(キム・イルソン) | 
| 47 | abc the seventh (2009)通常問題 #0052 | No. 47  バドミントンのダブルスと同じ大きさのコートを利用して行われる、羽根のついたボールを素手で打ち合うスポーツは何でしょう? 正解 : インディアカ abc the seventh (2009) 通常問題  0052 | インディアカ | 
| 48 | abc the ninth (2011)通常問題 #0442 | No. 48  両親の血液型がAB型のとき、生まれた子どもの血液型がAB型である確率は理論上何%でしょう? 正解 : 50% abc the ninth (2011) 通常問題  0442 | 50% | 
| 49 | abc the second (2004)通常問題 #0461 | No. 49  はかなく消えてしまった恋のことを、「泡」という意味の言葉を使って「何の恋」というでしょう? 正解 : うたかたの恋 abc the second (2004) 通常問題  0461 | うたかたの恋 | 
| 50 | abc the 12th (2014)通常問題 #0720 | No. 50  ドイツ・ポツダムにあるロココ様式の宮殿で、フランス語で「憂いのない」という意味の名がつけられたのは何でしょう? 正解 : サンスーシ宮殿 abc the 12th (2014) 通常問題  0720 | サンスーシ宮殿 | 
| 51 | EQIDEN2012通常問題 #0099 | No. 51  防衛大学校では毎週月曜日に、海上自衛隊では毎週金曜日に食べることになっている料理は何でしょう? 正解 : カレー EQIDEN2012 通常問題  0099 | カレー | 
| 52 | 誤1 (2003)通常問題 #0289 | No. 52  広島県のものは昭和29年3月31日に、東京都のものはその翌日に誕生した、まったく同じ名前の市といえば何市でしょう? 正解 : 府中市 誤1 (2003) 通常問題  0289 | 府中市 | 
| 53 | abc the third (2005)通常問題 #0807 | No. 53  大坂町奉行所の元与力で、天保の飢饉での幕府の処置を不服とし、1837年に反乱を起こしたのは誰でしょう? 正解 : 大塩平八郎 abc the third (2005) 通常問題  0807 | 大塩平八郎 | 
| 54 | abc the 12th (2014)通常問題 #0589 | No. 54  日本の都道府県で、豊田スタジアムがあるのは愛知県ですが、日産スタジアムがあるのは何県でしょう? 正解 : 神奈川県 abc the 12th (2014) 通常問題  0589 | 神奈川県 | 
| 55 | EQIDEN2009通常問題 #0315 | No. 55  12ラウンドで行われるプロボクシングの試合で、試合開始から試合終了までに要する時間は通常何分間でしょう? 正解 : 47分 EQIDEN2009 通常問題  0315 | 47分 | 
| 56 | abc the 11th (2013)通常問題 #0580 | No. 56  水の「硬度」の基準となる2つの金属イオンとは何と何でしょう? 正解 : カルシウムとマグネシウム abc the 11th (2013) 通常問題  0580 | カルシウムとマグネシウム | 
| 57 | abc the sixth (2008)通常問題 #0273 | No. 57  あちこち忙しく移動するという意味の四字熟語で、「東」と「西」を使えば「東奔西走(とうほんせいそう)」ですが、「南」と「北」を使えば何というでしょう? 正解 : 南船北馬(なんせんほくば) abc the sixth (2008) 通常問題  0273 | 南船北馬(なんせんほくば) | 
| 58 | abc the tenth (2012)通常問題 #0170 | No. 58  国民から無作為に選ばれた 11人で構成される、検察官の不当な不起訴処分などを抑制するための機関は何でしょう? 正解 : 検察審査会 abc the tenth (2012) 通常問題  0170 | 検察審査会 | 
| 59 | abc the first (2003)通常問題 #0918 | No. 59  化学式をCH3CHOという、人が酔っ払う原因となる物質は何でしょう? 正解 : アセトアルデヒド abc the first (2003) 通常問題  0918 | アセトアルデヒド | 
| 60 | abc the eighth (2010)通常問題 #0503 | No. 60  太平洋戦争中に日本軍が「ふ号兵器」という名称で用いていた兵器は、どんな種類の爆弾だったでしょう? 正解 : 風船爆弾 abc the eighth (2010) 通常問題  0503 | 風船爆弾 | 
| 61 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0024 | No. 61  経済学者ヘンリー・マクラウドが著書『政治経済学の諸要素』の中で命名した、「悪貨は良貨を駆逐する」という内容の経済学の法則を何というでしょう? 正解 : グレシャムの法則 abc the seventh (2009) 敗者復活  0024 | グレシャムの法則 | 
| 62 | 誤2 (2004)通常問題 #0065 | No. 62  コンピューター用語のROMとRAMのうち、読み出し専用なのはどっちでしょう? 正解 : ROM 誤2 (2004) 通常問題  0065 | ROM | 
| 63 | EQIDEN2012通常問題 #0172 | No. 63  野球の盗塁の中でも、二人の走者が同時に盗塁することを何というでしょう? 正解 : ダブルスチール【重盗】 EQIDEN2012 通常問題  0172 | ダブルスチール【重盗】 | 
| 64 | abc the second (2004)通常問題 #0623 | No. 64  童謡『かわいいかくれんぼ』で、ひよこが見せるのは黄色いあんよですが、すずめが見せるものは何でしょう? 正解 : 茶色の帽子 abc the second (2004) 通常問題  0623 | 茶色の帽子 | 
| 65 | abc the fourth (2006)通常問題 #0344 | No. 65  ラテン語で「いつでも、どこでも」という意味がる、あらゆる場面でもコンピューターにつながっているという状態を表す言葉は何でしょう? 正解 : ユビキタス abc the fourth (2006) 通常問題  0344 | ユビキタス | 
| 66 | 誤誤 (2007)通常問題 #0293 | No. 66  和名をハダカカメガイという、流氷などの寒い海に住み「流氷の妖精」と呼ばれる生き物は何でしょう? 正解 : クリオネ 誤誤 (2007) 通常問題  0293 | クリオネ | 
| 67 | 誤1 (2003)通常問題 #0426 | No. 67  安くて無駄に数だけが多いことを「二束三文」といいますが、この言葉の元となった、二束三文で売られていたものとは何でしょう? 正解 : わらじ 誤1 (2003) 通常問題  0426 | わらじ | 
| 68 | 誤誤 (2007)通常問題 #0336 | No. 68  ミノムシのオス・メスのうち、成長して蛾になりミノから飛んで出て行くのはどちらでしょう? 正解 : オス 誤誤 (2007) 通常問題  0336 | オス | 
| 69 | abc the sixth (2008)通常問題 #0055 | No. 69  ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで行なわれる世界最大のビール祭りは何でしょう? 正解 : オクトーバーフェスト abc the sixth (2008) 通常問題  0055 | オクトーバーフェスト | 
| 70 | abc the fourth (2006)通常問題 #0107 | No. 70  レストランやパーティーなどのフォーマルな席で、場所の雰囲気を壊さないために求められる服装制限のことを英語で何というでしょう? 正解 : ドレスコード abc the fourth (2006) 通常問題  0107 | ドレスコード | 
| 71 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0044 | No. 71  大阪の船場(せんば)を舞台に、蒔岡家(まきおかけ)の四姉妹を描いた谷崎潤一郎の小説は何でしょう? 正解 : 『細雪』 abc the sixth (2008) 敗者復活  0044 | 『細雪』 | 
| 72 | abc the fifth (2007)通常問題 #0663 | No. 72  「無駄話はさておいて」という意味の、「休む」という字を使った四字熟語は何でしょう? 正解 : 閑話休題 abc the fifth (2007) 通常問題  0663 | 閑話休題 | 
| 73 | abc the fifth (2007)通常問題 #0196 | No. 73  競馬の反則で、走行中大きく左右によれることで他の馬の進路を妨害する行為を何というでしょう? 正解 : 斜行 abc the fifth (2007) 通常問題  0196 | 斜行 | 
| 74 | EQIDEN2010通常問題 #0127 | No. 74  将棋のハンデで「四枚落ち」といえば、飛車、角と何の駒を落とすことでしょう? 正解 : 香車 EQIDEN2010 通常問題  0127 | 香車 | 
| 75 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0060 | No. 75  1936年のベルリンオリンピックから導入された、ギリシャのオリンピアでともされた火をランナーたちが開催地まで交替で運んでゆくイベントを何というでしょう? 正解 : 聖火リレー abc the eighth (2010) 敗者復活  0060 | 聖火リレー | 
| 76 | 誤2 (2004)予備 #0018 | No. 76  古事記の「国生み神話」に基づいて命名された四国の県といえば何県でしょう? 正解 : 愛媛県 誤2 (2004) 予備  0018 | 愛媛県 | 
| 77 | abc the first (2003)通常問題 #0704 | No. 77  お兄さんの恭一と弟の俊三のあいだで母親の愛情を受けられずに成長していく少年を描いた、下村湖人の自伝的小説は何でしょう? 正解 : 『次郎物語』 abc the first (2003) 通常問題  0704 | 『次郎物語』 | 
| 78 | abc the third (2005)通常問題 #0180 | No. 78  排便を促す薬は下剤ですが、排尿を促す薬を何剤というでしょう? 正解 : 利尿剤 abc the third (2005) 通常問題  0180 | 利尿剤 | 
| 79 | 誤4 (2006)通常問題 #0094 | No. 79  ゲートボールのコート一面に、ゲートはいくつあるでしょう? 正解 : 3つ 誤4 (2006) 通常問題  0094 | 3つ | 
| 80 | EQIDEN2010通常問題 #0356 | No. 80  今年2月12日に放送回数1000回を記録した、テレビ朝日系列で金曜日20時に放送される音楽番組は何でしょう? 正解 : 『ミュージックステーション』 EQIDEN2010 通常問題  0356 | 『ミュージックステーション』 | 
| 81 | 誤2 (2004)予備 #0058 | No. 81  1857年にイギリス東インド会社に雇われていたインド人傭兵が起こした反乱を何というでしょう? 正解 : セポイの乱(反乱) 誤2 (2004) 予備  0058 | セポイの乱(反乱) | 
| 82 | abc the fifth (2007)通常問題 #0293 | No. 82  パート社員から出世をした橋本真由美(はしもと・まゆみ)さんが現在社長を務める、古本販売チェーン店の大手はどこでしょう? 正解 : ブックオフ abc the fifth (2007) 通常問題  0293 | ブックオフ | 
| 83 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0024 | No. 83  日本国憲法に述べられている、いわゆる「国民の三大義務」とは、勤労、教育と何でしょう? 正解 : 納税 abc the fourth (2006) 敗者復活  0024 | 納税 | 
| 84 | abc the fourth (2006)通常問題 #0548 | No. 84  「Tokai Ic Card」の略である、この秋JR東海が導入予定であるICカードの愛称といえば何でしょう? 正解 : TOICA(トイカ) abc the fourth (2006) 通常問題  0548 | TOICA(トイカ) | 
| 85 | abc the third (2005)通常問題 #0380 | No. 85  2004年9月8日に『群青日和』でデビューした、椎名林檎がグループとして再スタートを切ったバンドは何でしょう? 正解 : 東京事変 abc the third (2005) 通常問題  0380 | 東京事変 | 
| 86 | abc the 12th (2014)通常問題 #0391 | No. 86  北半球で一番高い山はエベレストですが、南半球で一番高い山は何でしょう? 正解 : アコンカグア abc the 12th (2014) 通常問題  0391 | アコンカグア | 
| 87 | EQIDEN2008通常問題 #0052 | No. 87  「ジャンバ博士による試作品626号」という設定の、リロという少女によって飼われているディズニーキャラクターは誰でしょう? 正解 : スティッチ EQIDEN2008 通常問題  0052 | スティッチ | 
| 88 | abc the first (2003)通常問題 #0210 | No. 88  今年3月に発足した中国の新国家体制で、国家主席になったのは胡錦濤(こ・きんとう)ですが、首相になったのは誰でしょう? 正解 : 温家宝(おん・かほう) abc the first (2003) 通常問題  0210 | 温家宝(おん・かほう) | 
| 89 | EQIDEN2008通常問題 #0182 | No. 89  スワヒリ語で「組み立てる」という意味がある、積み上げられたブロックを引き抜いて乗せてゆき、崩した人が負けとなるゲームは何でしょう? 正解 : ジェンガ EQIDEN2008 通常問題  0182 | ジェンガ | 
| 90 | EQIDEN2008通常問題 #0352 | No. 90  『夕暮』『序の舞』などの美人画で知られる日本画家で、1948年に女性として初めて文化勲章を受章したのは誰でしょう? 正解 : 上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】 EQIDEN2008 通常問題  0352 | 上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】 | 
| 91 | abc the seventh (2009)通常問題 #0259 | No. 91  『ライオンと魔女』から『さいごの戦い』までの全7作からなる、イギリスの作家クライブ・ステープルス・ルイスによるシリーズ作品は何でしょう? 正解 : 『ナルニア国物語』 abc the seventh (2009) 通常問題  0259 | 『ナルニア国物語』 | 
| 92 | 誤3 (2005)通常問題 #0029 | No. 92  馬券を管轄しているのは農林水産省ですが、totoを管轄している省庁はどこでしょう? 正解 : 文部科学省 誤3 (2005) 通常問題  0029 | 文部科学省 | 
| 93 | abc the third (2005)通常問題 #0688 | No. 93  『青春の証明』『人間の証明』『野生の証明』などの小説で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 森村誠一 abc the third (2005) 通常問題  0688 | 森村誠一 | 
| 94 | EQIDEN2011通常問題 #0075 | No. 94  開発したドイツの会社の名前がそのまま通称となった、舞台化粧などに用いられる油性おしろいのことを何というでしょう? 正解 : ドーラン EQIDEN2011 通常問題  0075 | ドーラン | 
| 95 | abc the seventh (2009)通常問題 #0477 | No. 95  タカラトミーから販売されている、日本初の本格国産ミニカーブランドといえば何でしょう? 正解 : トミカ abc the seventh (2009) 通常問題  0477 | トミカ | 
| 96 | abc the eighth (2010)通常問題 #0267 | No. 96  能や狂言など、特に日本の伝統芸能の公演のために使われる劇場のことを何というでしょう? 正解 : 能楽堂(のうがくどう) abc the eighth (2010) 通常問題  0267 | 能楽堂(のうがくどう) | 
| 97 | abc the tenth (2012)通常問題 #0485 | No. 97  とくに「べにふうき」という品種に多く含まれている、お茶の渋み成分として知られるフラボノイドは何でしょう? 正解 : カテキン abc the tenth (2012) 通常問題  0485 | カテキン | 
| 98 | EQIDEN2013通常問題 #0159 | No. 98  熱の伝わり方を大きく3つにわけると、伝導、対流と何でしょう? 正解 : 放射 EQIDEN2013 通常問題  0159 | 放射 | 
| 99 | abc the fourth (2006)通常問題 #0684 | No. 99  現在落語界唯一の人間国宝である、上方の噺家(はなしか)は誰でしょう? 正解 : 桂米朝 abc the fourth (2006) 通常問題  0684 | 桂米朝 | 
| 100 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0071 | No. 100  「百花の魁(さきがけ)」「花の兄」などと称される、年が明けた頃に咲く花といえば何でしょう? 正解 : 梅 abc the ninth (2011) 敗者復活  0071 | 梅 |