ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0741 | No. 1 1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう? 正解 : ウィリアム・ハーヴェー abc the fifth (2007) 通常問題 0741 | ウィリアム・ハーヴェー |
2 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0770 | No. 2 東京都千代田区の地名で、国会議事堂や首相官邸があることから、日本政界の代名詞となっているのはどこでしょう? 正解 : 永田町 abc the 11th (2013) 通常問題 0770 | 永田町 |
3 | 誤2 (2004) 通常問題 #0066 | No. 3 サッカー日本代表選手の中田英寿が現在執行委員を務めている、「オールレーズン」「キャラメルコーン」「暴君ハバネロ」などのお菓子を販売している日本の菓子メーカーといえば何でしょう? 正解 : (株式会社)東ハト 誤2 (2004) 通常問題 0066 | (株式会社)東ハト |
4 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0655 | No. 4 『冬の旅』『白鳥の歌』『美しき水車小屋の娘』という三大歌曲集で知られる作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・ペーター・シューベルト abc the fifth (2007) 通常問題 0655 | フランツ・ペーター・シューベルト |
5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0940 | No. 5 「太郎冠者(かじゃ)」や「次郎冠者」といえば、どんな伝統芸能によく登場する役名でしょう? 正解 : 狂言 abc the fourth (2006) 通常問題 0940 | 狂言 |
6 | EQIDEN2008 通常問題 #0434 | No. 6 今年(2008年)4月から東京芸術劇場の初代監督に就任予定である、演劇プロデュース集団「NODA・MAP」を主宰している劇作家は誰でしょう? 正解 : 野田秀樹 EQIDEN2008 通常問題 0434 | 野田秀樹 |
7 | EQIDEN2010 通常問題 #0027 | No. 7 国際サッカー連盟の、現在の会長は誰でしょう? 正解 : ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter] EQIDEN2010 通常問題 0027 | ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter] |
8 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0113 | No. 8 ギリシャ語で「集会所」という意味がある、ユダヤ教徒が礼拝のために設けた教会堂のことを何というでしょう? 正解 : シナゴーグ[synagogue] abc the eighth (2010) 通常問題 0113 | シナゴーグ[synagogue] |
9 | EQIDEN2013 通常問題 #0372 | No. 9 ゴーギャンをモデルに小説『月と六ペンス』を書いた、イギリスの作家は誰でしょう? 正解 : ウィリアム・サマセット・モーム(William Somerset Maugham) EQIDEN2013 通常問題 0372 | ウィリアム・サマセット・モーム(William Somerset Maugham) |
10 | abc the first (2003) 通常問題 #0915 | No. 10 人気のパソコンで、「VAIO」はSONYのブランドですが、「LaVie」はどこのメーカーのブランドでしょう? 正解 : NEC abc the first (2003) 通常問題 0915 | NEC |
11 | abc the third (2005) 通常問題 #0425 | No. 11 兄はオーギュスト、弟はルイという、1895年に現在の映画の原型である「キネマトグラフ」を発明した兄弟の名字は何でしょう? 正解 : リュミエール兄弟 abc the third (2005) 通常問題 0425 | リュミエール兄弟 |
12 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0037 | No. 12 今年(2009年)発売50周年を迎える、アメリカのマテル社が販売する着せ替え人形は何でしょう? 正解 : バービー abc the seventh (2009) 敗者復活 0037 | バービー |
13 | 誤4 (2006) 通常問題 #0202 | No. 13 「牙のない象」をロゴマークにしている、冒険家ボブ・リーが1965年に設立した、アウトドア小物中心のブランドは何でしょう? 正解 : ハンティング・ワールド 誤4 (2006) 通常問題 0202 | ハンティング・ワールド |
14 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0224 | No. 14 ドランクドラゴンやアンジャッシュ、アンタッチャブルといった人気お笑いコンビが所属している芸能プロダクションはどこでしょう? 正解 : プロダクション人力舎(じんりきしゃ) abc the fourth (2006) 通常問題 0224 | プロダクション人力舎(じんりきしゃ) |
15 | abc the second (2004) 通常問題 #0603 | No. 15 平家が滅亡した壇ノ浦の戦いが行われたのは現在の何県でしょう? 正解 : 山口県 abc the second (2004) 通常問題 0603 | 山口県 |
16 | EQIDEN2008 通常問題 #0183 | No. 16 2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう? 正解 : ロンドン EQIDEN2008 通常問題 0183 | ロンドン |
17 | abc the third (2005) 通常問題 #0966 | No. 17 総延長距離が約742kmと、日本で最も長い国道といえば何号線でしょう? 正解 : 4号線 abc the third (2005) 通常問題 0966 | 4号線 |
18 | 誤誤 (2007) 予備 #0020 | No. 18 夜空に輝く星座の名前にもなっている「テーブル山」とは、どこの国にある山でしょう? 正解 : 南アフリカ共和国 誤誤 (2007) 予備 0020 | 南アフリカ共和国 |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0452 | No. 19 その著書『第二の性』の中で、「人は女に生まれない、女になるのだ」という言葉を残したフランスの女流作家は誰でしょう? 正解 : シモーヌ・ド・ボーボワール(Simone Lucie-Ernestine-Marie-Bertrand de Beauvoir) abc the sixth (2008) 通常問題 0452 | シモーヌ・ド・ボーボワール(Simone Lucie-Ernestine-Marie-Bertrand de Beauvoir) |
20 | abc the third (2005) 通常問題 #0215 | No. 20 スキンケアにおいて特に重視される、額から鼻筋にかけての部分を、アルファベット1文字を使って何ゾーンというでしょう? 正解 : Tゾーン abc the third (2005) 通常問題 0215 | Tゾーン |
21 | abc the second (2004) 通常問題 #0041 | No. 21 イスラム教の神様はアラー、怒ったときに言うのはコラーですが、銀行の窓口にいる人のことは、英語で何というでしょう? 正解 : テラー(teller) abc the second (2004) 通常問題 0041 | テラー(teller) |
22 | EQIDEN2009 通常問題 #0374 | No. 22 株価の始値(はじめね)と終値(おわりね)を表す四角形と、高値と安値を表す線を作図して時系列に並べたものを、その形から何というでしょう? 正解 : ローソク足 EQIDEN2009 通常問題 0374 | ローソク足 |
23 | EQIDEN2012 通常問題 #0385 | No. 23 一般的に、近眼用のメガネに使われるレンズは、凸(とつ)レンズ、凹(おう)レンズのどちらでしょう? 正解 : 凹(おう)レンズ EQIDEN2012 通常問題 0385 | 凹(おう)レンズ |
24 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0085 | No. 24 武田信玄と上杉謙信との間で5回にわたって争われた戦いのことを、舞台となった地名から何の戦いというでしょう? 正解 : 川中島の戦い abc the fifth (2007) 敗者復活 0085 | 川中島の戦い |
25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0603 | No. 25 イワシ、セミ、ザトウ、シロナガスなどの種類がある、海の哺乳類は何でしょう? 正解 : クジラ abc the seventh (2009) 通常問題 0603 | クジラ |
26 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0522 | No. 26 1960年3月21日に生まれたブラジル人F1ドライバーで、そのスピードから「音速の貴公子」と呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : アイルトン・セナ・ダ・シルバ【「セナ」で○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0522 | アイルトン・セナ・ダ・シルバ【「セナ」で○】 |
27 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0230 | No. 27 日本一長い川は信濃川ですが、日本一流域面積が広い川は何でしょう? 正解 : 利根川 abc the fifth (2007) 通常問題 0230 | 利根川 |
28 | EQIDEN2010 通常問題 #0324 | No. 28 「古都奈良の文化財」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されている、東大寺にある校倉造の倉庫の名前は何でしょう? 正解 : 正倉院(正蔵院) EQIDEN2010 通常問題 0324 | 正倉院(正蔵院) |
29 | abc the first (2003) 通常問題 #0658 | No. 29 旧暦の八月一日頃に八代海で起こる、海上に当たる光の屈折によって漁火や陸上の明かりが遠くの海で見えたりする現象を何というでしょう? 正解 : 不知火(しらぬい) abc the first (2003) 通常問題 0658 | 不知火(しらぬい) |
30 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0317 | No. 30 京都の龍安寺を創建したことでも知られる、応仁の乱で東軍を率いていた室町時代の武将は誰でしょう? 正解 : 細川勝元(ほそかわ・かつもと) abc the ninth (2011) 通常問題 0317 | 細川勝元(ほそかわ・かつもと) |
31 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0352 | No. 31 大学や研究所が、研究論文を記載して定期的に刊行する出版物のことを何というでしょう? 正解 : 紀要(きよう) abc the 11th (2013) 通常問題 0352 | 紀要(きよう) |
32 | abc the third (2005) 通常問題 #0613 | No. 32 登山で山に登る時に使うロープのことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : ザイル abc the third (2005) 通常問題 0613 | ザイル |
33 | EQIDEN2009 通常問題 #0012 | No. 33 シネコンのコンは「コンプレックス」の略ですが、ゼネコンのコンは何という言葉の略でしょう? 正解 : コントラクター[contractor] EQIDEN2009 通常問題 0012 | コントラクター[contractor] |
34 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0105 | No. 34 英語で「身近で親しみのある女の子」という意味がある、昨年(2008年)9月に『偶然の確率』でデビューした音楽ユニットは何でしょう? 正解 : GIRL NEXT DOOR[ガールネクストドア] abc the seventh (2009) 通常問題 0105 | GIRL NEXT DOOR[ガールネクストドア] |
35 | abc the first (2003) 通常問題 #0404 | No. 35 「有機物」「無機物」などというときの有機・無機とは、どんな物質の有無をいったものでしょう? 正解 : 炭素 abc the first (2003) 通常問題 0404 | 炭素 |
36 | abc the first (2003) 通常問題 #0081 | No. 36 鎌倉時代の宗教家で、「正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)」を著したのは道元ですが、「立正安国論」を著したのは誰でしょう? 正解 : 日蓮 abc the first (2003) 通常問題 0081 | 日蓮 |
37 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0689 | No. 37 世の中はあっという間に変化するということを、「三日見ぬ間の…」何というでしょう? 正解 : 桜 abc the sixth (2008) 通常問題 0689 | 桜 |
38 | 誤2 (2004) 予備 #0076 | No. 38 国際サッカー連盟・FIFAの本部があるスイスの都市はどこでしょう? 正解 : チューリッヒ 誤2 (2004) 予備 0076 | チューリッヒ |
39 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0013 | No. 39 日本の都道府県で、「万博記念公園駅」という鉄道駅があるのは、大阪府とどこでしょう? 正解 : 茨城県 abc the 12th (2014) 敗者復活 0013 | 茨城県 |
40 | 誤3 (2005) 通常問題 #0044 | No. 40 テレビ朝日の『仮面ライダー響鬼(ひびき)』のテーマソング『少年よ』を歌う、『シクラメンのかほり』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 布施明(ふせあきら) 誤3 (2005) 通常問題 0044 | 布施明(ふせあきら) |
41 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0037 | No. 41 一般に「労働三法」と呼ばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 abc the ninth (2011) 敗者復活 0037 | 労働関係調整法 |
42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0420 | No. 42 アイヌ語の「イヤイライケレ」、沖縄の方言の「にふぇーでーびる」といえば、いずれもどんな意味の挨拶でしょう? 正解 : ありがとう abc the tenth (2012) 通常問題 0420 | ありがとう |
43 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0703 | No. 43 「熟酥(じゅくそ)」という味を意味するサンスクリット語と「カルシウム」を合成した造語である、大正8年から販売されている乳酸菌飲料は何でしょう? 正解 : カルピス[CALPIS] abc the seventh (2009) 通常問題 0703 | カルピス[CALPIS] |
44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0182 | No. 44 結婚式の受付などで、ゲストが名前を記入する帳簿のことを日本語で何というでしょう? 正解 : 芳名帳(ほうめいちょう) abc the tenth (2012) 通常問題 0182 | 芳名帳(ほうめいちょう) |
45 | EQIDEN2012 通常問題 #0057 | No. 45 将棋や囲碁などで、最終局面に至る前に不利なほうが負けを認めることを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 投了 EQIDEN2012 通常問題 0057 | 投了 |
46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0547 | No. 46 江戸時代の火消しの中でも、特に江戸市中の防火に携わった幕府の役職は何でしょう? 正解 : 定火消(じょうびけし) abc the 11th (2013) 通常問題 0547 | 定火消(じょうびけし) |
47 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0088 | No. 47 舟橋聖一(ふなはし・せいいち)の小説『花の生涯』の主人公である、1860年に桜田門外の変で暗殺された江戸幕府の大老は誰でしょう? 正解 : 井伊直弼(いい・なおすけ) abc the 11th (2013) 通常問題 0088 | 井伊直弼(いい・なおすけ) |
48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0358 | No. 48 アメリカ五十州のうち名前がアルファベットのAで始まる州はアラバマ、アラスカ、アリゾナともう一つは何でしょう? 正解 : アーカンソー州 abc the fourth (2006) 通常問題 0358 | アーカンソー州 |
49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0219 | No. 49 日本語では「参考調査」などという、図書館で資料を求める利用者に対して文献の紹介や提供を行うサービスを英語で何というでしょう? 正解 : レファレンス(サービス) abc the seventh (2009) 通常問題 0219 | レファレンス(サービス) |
50 | 誤2 (2004) 通常問題 #0115 | No. 50 ボクシングの階級で、ライト級、フェザー級、バンタム級のうち、一番体重が重いクラスはどれでしょう? 正解 : ライト級 誤2 (2004) 通常問題 0115 | ライト級 |
51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0197 | No. 51 みかんを県の花にしているのは愛媛県ですが、夏みかんを県の花にしている都道府県はどこでしょう? 正解 : 山口県 abc the sixth (2008) 通常問題 0197 | 山口県 |
52 | abc the second (2004) 通常問題 #0864 | No. 52 別名をカミガヤツリともいう、古代エジプトで紙の材料として用いられていた多年草を何というでしょう? 正解 : パピルス abc the second (2004) 通常問題 0864 | パピルス |
53 | EQIDEN2014 通常問題 #0138 | No. 53 形を整えたり、新しい枝に栄養を行き渡らせたりするために、植物の枝を切る作業のことを何というでしょう? 正解 : 剪定(せんてい) EQIDEN2014 通常問題 0138 | 剪定(せんてい) |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0614 | No. 54 江戸時代中ごろから木賃宿に代わって普及しだした、一般旅行者用の食事つき宿泊施設を何といったでしょう? 正解 : 旅篭(はたご) abc the third (2005) 通常問題 0614 | 旅篭(はたご) |
55 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0478 | No. 55 1台のピアノを2人で演奏することを、日本語で何というでしょう? 正解 : 連弾(れんだん) abc the 12th (2014) 通常問題 0478 | 連弾(れんだん) |
56 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0256 | No. 56 ボケの富澤(とみざわ)たけしと、ツッコミの伊達みきおが結成している、昨年『M-1グランプリ2007』で優勝したお笑いコンビは何でしょう? 正解 : サンドウィッチマン abc the sixth (2008) 通常問題 0256 | サンドウィッチマン |
57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0604 | No. 57 将棋の飛車と同じ動きをする、城をかたどったチェスの駒は何でしょう? 正解 : ルーク abc the 11th (2013) 通常問題 0604 | ルーク |
58 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0077 | No. 58 南太平洋の島々などに多く産する、海鳥の糞が堆積して固まったものを何というでしょう? 正解 : グアノ abc the tenth (2012) 通常問題 0077 | グアノ |
59 | EQIDEN2010 通常問題 #0096 | No. 59 昨年、アーネスト・ホーストと並ぶ史上4度目のK-1ワールドグランプリ優勝を果たしたオランダ人格闘家は誰でしょう? 正解 : セーム・シュルト[Semmy Schilt] EQIDEN2010 通常問題 0096 | セーム・シュルト[Semmy Schilt] |
60 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0306 | No. 60 バヌアツの成人儀礼がその起源ともされている、高い場所から命綱をつけ飛び降りるアトラクションといえば何ジャンプでしょう? 正解 : バンジージャンプ 誤誤 (2007) 通常問題 0306 | バンジージャンプ |
61 | EQIDEN2008 通常問題 #0062 | No. 61 混じりっ気がなく生粋(きっすい)であるという意味の言葉で、よく江戸っ子に対して用いられるのは何でしょう? 正解 : ちゃきちゃき(嫡々) EQIDEN2008 通常問題 0062 | ちゃきちゃき(嫡々) |
62 | 誤1 (2003) 通常問題 #0111 | No. 62 フランス語で「彼女」という意味を持つ、女性ファッション誌は何でしょう? 正解 : 『ELLE』 誤1 (2003) 通常問題 0111 | 『ELLE』 |
63 | 誤2 (2004) 通常問題 #0365 | No. 63 1939年5月、中国とモンゴルの国境近くで日ソ両軍が衝突した事件を、その地名から何というでしょう? 正解 : ノモンハン事件 誤2 (2004) 通常問題 0365 | ノモンハン事件 |
64 | 誤4 (2006) 通常問題 #0082 | No. 64 ヴィレッジ・ピープルのヒット曲を原曲とする、レイザーラモンHGのデビューシングルは何でしょう? 正解 : 『YOUNG MAN』 誤4 (2006) 通常問題 0082 | 『YOUNG MAN』 |
65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0130 | No. 65 エアコンの「コン」はコンディショナーの略ですが、リモコンの「コン」は何という英語の略でしょう? 正解 : コントローラー(コントロール) abc the ninth (2011) 通常問題 0130 | コントローラー(コントロール) |
66 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0283 | No. 66 緑と赤のコントラストが美しいことから「クリスマスフラワー」とも呼ばれる、トウダイグサ科の常緑低木は何でしょう? 正解 : ポインセチア(ショウジョウボク) abc the ninth (2011) 通常問題 0283 | ポインセチア(ショウジョウボク) |
67 | EQIDEN2012 通常問題 #0281 | No. 67 ラッキョウをエサに釣ることでも知られる、お腹につまった卵が米粒のように見えることからその名がついたとされるマダコ科のタコは何でしょう? 正解 : イイダコ EQIDEN2012 通常問題 0281 | イイダコ |
68 | 誤4 (2006) 予備 #0016 | No. 68 ラム酒の原料となっている、イネ科の植物は何でしょう? 正解 : サトウキビ 誤4 (2006) 予備 0016 | サトウキビ |
69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0084 | No. 69 「おててつないで野道をゆけば」という歌い出しで始まる日本の童謡は何でしょう? 正解 : 『靴が鳴る』 abc the 12th (2014) 通常問題 0084 | 『靴が鳴る』 |
70 | abc the third (2005) 通常問題 #0825 | No. 70 「ざわわ、ざわわ、ざわわ」という歌いだしで始まる、森山良子のカバーが有名な寺島尚彦(てらしま・なおひこ)の曲は何でしょう? 正解 : 『さとうきび畑』 abc the third (2005) 通常問題 0825 | 『さとうきび畑』 |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0769 | No. 71 フランス映画の題名にもなっている、妻の収入で養われる男性のことを「何の亭主」というでしょう? 正解 : 髪結いの亭主 abc the sixth (2008) 通常問題 0769 | 髪結いの亭主 |
72 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0544 | No. 72 自動車を駅周辺の駐車場に停めた後、電車やバスに乗り換えて移動することを、「何アンド何」というでしょう? 正解 : パーク・アンド・ライド abc the 12th (2014) 通常問題 0544 | パーク・アンド・ライド |
73 | EQIDEN2009 通常問題 #0247 | No. 73 フランス語で「黄金のボール」という意味がある、ヨーロッパのサッカーリーグで年間最優秀選手に贈られる賞は何でしょう? 正解 : バロンドール EQIDEN2009 通常問題 0247 | バロンドール |
74 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0229 | No. 74 昭和10年に同人雑誌『星座』に発表された、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう? 正解 : 『蒼氓』(そうぼう) abc the 12th (2014) 通常問題 0229 | 『蒼氓』(そうぼう) |
75 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0403 | No. 75 元素記号「Ar」はアルゴン、「Br」は臭素ですが、「Cr」で表される金属は何でしょう? 正解 : クロム abc the fifth (2007) 通常問題 0403 | クロム |
76 | EQIDEN2011 通常問題 #0299 | No. 76 氷河や雪渓(せっけい)などに作られる深い割れ目のことを、英語で何というでしょう? 正解 : クレバス EQIDEN2011 通常問題 0299 | クレバス |
77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0504 | No. 77 乾電池によく用いられる、原子番号25番、元素記号Mnの元素は何でしょう? 正解 : マンガン abc the fourth (2006) 通常問題 0504 | マンガン |
78 | EQIDEN2011 通常問題 #0024 | No. 78 代表作に『老猿』『西郷隆盛像』がある、高村光太郎の父としても知られる彫刻家は誰でしょう? 正解 : 高村光雲(たかむら・こううん) EQIDEN2011 通常問題 0024 | 高村光雲(たかむら・こううん) |
79 | EQIDEN2014 通常問題 #0386 | No. 79 モンゴルでは「ハルハ河戦争」と呼ばれている、1939年に起きた日本とソ連の武力紛争を何というでしょう? 正解 : ノモンハン事件 EQIDEN2014 通常問題 0386 | ノモンハン事件 |
80 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0687 | No. 80 奈良県大和郡山(やまとこおりやま)市では毎年8月にこれの全国大会が行われる、ある魚類をすくいとる遊びは何でしょう? 正解 : 金魚すくい abc the ninth (2011) 通常問題 0687 | 金魚すくい |
81 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0593 | No. 81 2009年10月5日号の『ビッグコミックオリジナル』内で現役を引退した、水島新司の漫画『あぶさん』の主人公である元野球選手は誰でしょう? 正解 : 景浦安武(かげうら・やすたけ) abc the eighth (2010) 通常問題 0593 | 景浦安武(かげうら・やすたけ) |
82 | 誤3 (2005) 通常問題 #0222 | No. 82 バスケットボールの反則で、ボールを持ったまま3歩以上進んでしまうことを何というでしょう? 正解 : トラベリング 誤3 (2005) 通常問題 0222 | トラベリング |
83 | abc the first (2003) 通常問題 #0683 | No. 83 漢字の部首で、左半分の部分を偏というのに対し、右半分の部分を何というでしょう? 正解 : 旁(ツクリ) abc the first (2003) 通常問題 0683 | 旁(ツクリ) |
84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0071 | No. 84 三井グループ広報委員会の協賛により、セ・パ両リーグの守備に卓越した選手9名に贈られる、プロ野球の賞といえば何でしょう? 正解 : (三井)ゴールデングラブ賞 abc the fourth (2006) 通常問題 0071 | (三井)ゴールデングラブ賞 |
85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0345 | No. 85 1967年にジム・ドレイクとホイル・シュワイツァーにより発明された、大型のサーフボードにヨットのような帆をつけて乗るウォータースポーツは何でしょう? 正解 : ウインドサーフィン【「ボードセイリング」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0345 | ウインドサーフィン【「ボードセイリング」も○】 |
86 | abc the second (2004) 通常問題 #0915 | No. 86 最大公約数を表すアルファベット3文字といえば何でしょう? 正解 : G.C.M abc the second (2004) 通常問題 0915 | G.C.M |
87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0313 | No. 87 清水きよし(しみず・きよし)、ヨネヤマ・ママコ、中村有志(なかむら・ゆうじ)といえば、どんな劇の役者として知られる人でしょう? 正解 : パントマイム abc the seventh (2009) 通常問題 0313 | パントマイム |
88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0661 | No. 88 船や飛行機において、横揺れを「ローリング」というのに対し、縦揺れを何というでしょう? 正解 : ピッチング abc the fourth (2006) 通常問題 0661 | ピッチング |
89 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0702 | No. 89 今日、3月 18日に 23歳の誕生日を迎えた、『君って』『会いたくて会いたくて』などのヒット曲がある女性シンガーは誰でしょう? 正解 : 西野カナ abc the tenth (2012) 通常問題 0702 | 西野カナ |
90 | abc the first (2003) 敗者復活 #0027 | No. 90 スニーカーなどの靴ひもを通す金属の丸い穴のことを、ある鳥を使って何というでしょう? 正解 : 鳩目 abc the first (2003) 敗者復活 0027 | 鳩目 |
91 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0495 | No. 91 『法の精神』を書いたのはモンテスキューですが、『ローマ法の精神』を書いた19世紀ドイツの法学者は誰でしょう? 正解 : ルドルフ・フォン・イェーリング abc the ninth (2011) 通常問題 0495 | ルドルフ・フォン・イェーリング |
92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0053 | No. 92 南部、越後、能登などの流派が存在する、日本酒造りにおける職人の長(おさ)のことを何というでしょう? 正解 : 杜氏 abc the fifth (2007) 通常問題 0053 | 杜氏 |
93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0472 | No. 93 人と人との不和や仲の悪いことを、「車輪がきしむ」という意味の2字熟語で何というでしょう? 正解 : 軋轢(あつれき) abc the tenth (2012) 通常問題 0472 | 軋轢(あつれき) |
94 | EQIDEN2013 通常問題 #0221 | No. 94 一般に「ステーキ」と言った場合、どんな食材で作ったステーキのことを指すでしょう? 正解 : 牛肉 EQIDEN2013 通常問題 0221 | 牛肉 |
95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0821 | No. 95 十九世紀初頭、将軍家斉(いえなり)の元で江戸を中心に花開いた町人中心の文化を、二つの元号をとって何文化というでしょう? 正解 : 化政文化 abc the fourth (2006) 通常問題 0821 | 化政文化 |
96 | abc the second (2004) 通常問題 #0375 | No. 96 熱の伝達の方法は3種類ありますが、そのうち唯一、媒体を必要としない方法といえば何でしょう? 正解 : 放射(輻射) abc the second (2004) 通常問題 0375 | 放射(輻射) |
97 | abc the second (2004) 通常問題 #0023 | No. 97 「アジアはひとつ」という言葉で知られる、明治時代の美術運動の指導者は誰でしょう? 正解 : 岡倉天心 abc the second (2004) 通常問題 0023 | 岡倉天心 |
98 | abc the second (2004) 通常問題 #0256 | No. 98 小惑星は英語でアステロイドといいますが、惑星を英語で何というでしょう? 正解 : プラネット abc the second (2004) 通常問題 0256 | プラネット |
99 | abc the first (2003) 通常問題 #0190 | No. 99 舞台衣装に縫い込み、 キラキラと光る金属やプラスチック製のボタン型装飾品を何というでしょう? 正解 : スパンコール abc the first (2003) 通常問題 0190 | スパンコール |
100 | 誤1 (2003) 通常問題 #0367 | No. 100 ジャズボーカルで、「ルルル」や「ダバダバ」など、意味のない音でメロディを即興的に歌うことを何というでしょう? 正解 : スキャット 誤1 (2003) 通常問題 0367 | スキャット |