ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer |
|---|---|---|---|
| 1 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0398 | No. 1 フランツ・カフカの小説『変身』で、ある日突然毒をもつ虫になってしまう主人公は誰でしょう? 正解 : グレゴール・ザムザ 誤誤 (2007) 通常問題 0398 | グレゴール・ザムザ |
| 2 | 誤3 (2005) 通常問題 #0312 | No. 2 サンリオのキャラクター・キティちゃんの身長と体重を表すのに使われる果物は何でしょう? 正解 : りんご 誤3 (2005) 通常問題 0312 | りんご |
| 3 | abc the first (2003) 通常問題 #0642 | No. 3 中央銀行が市中銀行に対して適用する金利のことを何というでしょう? 正解 : 公定歩合 abc the first (2003) 通常問題 0642 | 公定歩合 |
| 4 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0316 | No. 4 牛肉の「テンダーロイン」「サーロイン」といったときの「ロイン」とは、身体のどの部分を指すでしょう? 正解 : 腰 abc the sixth (2008) 通常問題 0316 | 腰 |
| 5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0884 | No. 5 関西の私立大学でいわゆる「関関同立」と括られるのは、関西大学、関西学院大学、同志社大学とどこでしょう? 正解 : 立命館大学 abc the fourth (2006) 通常問題 0884 | 立命館大学 |
| 6 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0637 | No. 6 音楽のテンポを表す「BPM」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : ビーツ・パー・ミニット abc the tenth (2012) 通常問題 0637 | ビーツ・パー・ミニット |
| 7 | 誤1 (2003) 通常問題 #0254 | No. 7 日本で初めてラーメンを食したとされる、「黄門様」の愛称でおなじみの人物といえば誰でしょう? 正解 : 水戸光圀(徳川光圀) 誤1 (2003) 通常問題 0254 | 水戸光圀(徳川光圀) |
| 8 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0791 | No. 8 寄席での色物の一つで、林家今丸(いままる)、林家二楽(にらく)、林家正楽(しょうらく)といえば、ハサミを使ったどんな芸の名人でしょう? 正解 : 紙切り(かみきり) abc the 11th (2013) 通常問題 0791 | 紙切り(かみきり) |
| 9 | EQIDEN2013 通常問題 #0324 | No. 9 『アルジェの女たち』『キオス島の虐殺』『民衆を導く自由の女神』などの作品で知られるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ウジェーヌ・ドラクロア(Ferdinand VictorEugène Delacroix) EQIDEN2013 通常問題 0324 | ウジェーヌ・ドラクロア(Ferdinand VictorEugène Delacroix) |
| 10 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0264 | No. 10 スポーツ観戦を指す「PV」とは「パブリック・ビューイング」の略ですが、楽曲のイメージ映像を指す「PV」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : プロモーション・ビデオ abc the ninth (2011) 通常問題 0264 | プロモーション・ビデオ |
| 11 | EQIDEN2008 通常問題 #0339 | No. 11 太平洋戦争下の日本で、空襲を受けやすい都会を避け、郊外や田舎に引っ越したことを何というでしょう? 正解 : 疎開 EQIDEN2008 通常問題 0339 | 疎開 |
| 12 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0181 | No. 12 DVDレコーダーなどを薄型テレビに接続する際の主流となっている、1本のケーブルで映像と音声をデジタル信号で伝送する規格は何でしょう? 正解 : HDMI[High-Definition Multimedia Interface] abc the eighth (2010) 通常問題 0181 | HDMI[High-Definition Multimedia Interface] |
| 13 | abc the second (2004) 敗者復活 #0032 | No. 13 森鴎外の代表作『舞姫』で、ヒロインである舞姫の名前は何でしょう? 正解 : エリス abc the second (2004) 敗者復活 0032 | エリス |
| 14 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0854 | No. 14 日本の歴代首相の中で、2798日と連続在職期間が最も長かったのは誰でしょう? 正解 : 佐藤栄作 abc the seventh (2009) 通常問題 0854 | 佐藤栄作 |
| 15 | abc the first (2003) 通常問題 #0716 | No. 15 日本の都市をヘボン式でアルファベット順に並べた時、最初に来るのは網走市ですが、最後に来るのは何市でしょう? 正解 : 逗子市 abc the first (2003) 通常問題 0716 | 逗子市 |
| 16 | EQIDEN2010 通常問題 #0266 | No. 16 木炭でデッサンをするときなどに、消しゴムの代わりとしてよく用いられる食品は何でしょう? 正解 : パン【消しパン。食パンなどの実在するパンが出れば○】 EQIDEN2010 通常問題 0266 | パン【消しパン。食パンなどの実在するパンが出れば○】 |
| 17 | abc the first (2003) 通常問題 #0034 | No. 17 チベット高原の雪解け水を源流とする全長約4400kmの川で、ラオスとタイの国境を流れているのは何でしょう? 正解 : メコン川 abc the first (2003) 通常問題 0034 | メコン川 |
| 18 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0249 | No. 18 アメリカのクロスワードで、横のカギのことを「ACROSS」というのに対して、縦のカギのことを何というでしょう? 正解 : DOWN abc the fourth (2006) 通常問題 0249 | DOWN |
| 19 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0163 | No. 19 兄の恭一と弟の俊三(しゅんぞう)の間で母親の愛情を受けられずに成長していく少年を描いた、下村湖人の自伝的小説は何でしょう? 正解 : 『次郎物語』 abc the seventh (2009) 通常問題 0163 | 『次郎物語』 |
| 20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0064 | No. 20 本来は平安時代に太政(だいじょう)大臣や摂政に対して使われた敬称で、後に関白を辞めた人を指して豊臣秀吉が用いたのは何でしょう? 正解 : 太閤 abc the fourth (2006) 通常問題 0064 | 太閤 |
| 21 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0440 | No. 21 これまでに、横山ノック、太田房江、橋下徹(はしもと・とおる)らが知事をつとめている都道府県はどこでしょう? 正解 : 大阪府 abc the sixth (2008) 通常問題 0440 | 大阪府 |
| 22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0301 | No. 22 新潟県にある「魚(さかな)」という字がつく3つの市とは、魚沼市、南魚沼市とあとひとつはどこでしょう? 正解 : 糸魚川(いといがわ)市 abc the ninth (2011) 通常問題 0301 | 糸魚川(いといがわ)市 |
| 23 | EQIDEN2013 通常問題 #0140 | No. 23 医学的には「齲蝕症(うしょくしょう)」と呼ばれるのは、一般に何と呼ばれる病気でしょう? 正解 : 虫歯 EQIDEN2013 通常問題 0140 | 虫歯 |
| 24 | abc the third (2005) 通常問題 #0118 | No. 24 視力検査に使われる、アルファベットの「C」に似た記号を何というでしょう? 正解 : ランドルト環 abc the third (2005) 通常問題 0118 | ランドルト環 |
| 25 | abc the first (2003) 敗者復活 #0030 | No. 25 アルファベット3文字で「SOS」と略される、『シャララ』『僕が地球を救う』などのヒット曲で知られる日本のグループは何でしょう? 正解 : Skoop On Somebody abc the first (2003) 敗者復活 0030 | Skoop On Somebody |
| 26 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0445 | No. 26 いずれもひらがなで表記される「あま市」「みよし市」といえば、どこの都道府県にある市でしょう? 正解 : 愛知県 abc the 12th (2014) 通常問題 0445 | 愛知県 |
| 27 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0108 | No. 27 「シンジラレナ~イ」という名台詞でも知られる、昨年のプロ野球で北海道日本ハムファイターズを日本一に導いた監督は誰でしょう? 正解 : トレイ・ヒルマン abc the fifth (2007) 通常問題 0108 | トレイ・ヒルマン |
| 28 | EQIDEN2011 通常問題 #0357 | No. 28 アニメ映画『コクリコ坂から』で挿入歌として使われた、坂本九(さかもと・きゅう)の大ヒット曲は何でしょう? 正解 : 『上を向いて歩こう』 EQIDEN2011 通常問題 0357 | 『上を向いて歩こう』 |
| 29 | 誤1 (2003) 通常問題 #0430 | No. 29 松尾芭蕉の『奥の細道』の旅に同行した、芭蕉の門人は誰でしょう? 正解 : 河合曽良(そら) 誤1 (2003) 通常問題 0430 | 河合曽良(そら) |
| 30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0392 | No. 30 パラオ共和国の国旗に描かれている黄色い丸が表しているものは何でしょう? 正解 : 月 abc the seventh (2009) 通常問題 0392 | 月 |
| 31 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0245 | No. 31 バチカン市国のシスティナ礼拝堂でおこなわれる、ローマ教皇が不在になった時に、次のローマ教皇を選出する為の選挙の事を何というでしょう? 正解 : コンクラーヴェ abc the 11th (2013) 通常問題 0245 | コンクラーヴェ |
| 32 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0136 | No. 32 「アパート」はアパートメントハウスの略ですが、「デパート」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : デパートメントストア abc the fourth (2006) 通常問題 0136 | デパートメントストア |
| 33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0543 | No. 33 サッカーJ1・浦和レッズの前社長でもある、現在の日本サッカー協会会長は誰でしょう? 正解 : 犬飼基昭[いぬかい・もとあき] abc the seventh (2009) 通常問題 0543 | 犬飼基昭[いぬかい・もとあき] |
| 34 | abc the third (2005) 通常問題 #0886 | No. 34 ダイコンのキムチをカクテキといいますが、キュウリのキムチを何というでしょう? 正解 : オイキムチ abc the third (2005) 通常問題 0886 | オイキムチ |
| 35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0103 | No. 35 洋楽を多くかけていた FMラジオ局・J-WAVE(ジェイウェーブ)が、番組に見合う邦楽曲を指してつけた言葉で、現在では邦楽のヒット曲全般を指すようになったのは何でしょう? 正解 : J-POP abc the tenth (2012) 通常問題 0103 | J-POP |
| 36 | abc the second (2004) 通常問題 #0696 | No. 36 「詩仙」の李白や「詩聖」の杜甫に対して、「詩仏」と称された唐の詩人は誰でしょう? 正解 : 王維 abc the second (2004) 通常問題 0696 | 王維 |
| 37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0013 | No. 37 現在放送中の大河ドラマ『天地人』では阿部寛が、2007年の大河ドラマ『風林火山』ではGacktが演じていた戦国武将は誰でしょう? 正解 : 上杉謙信[うえすぎ・けんしん] abc the seventh (2009) 通常問題 0013 | 上杉謙信[うえすぎ・けんしん] |
| 38 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0308 | No. 38 日本国憲法第54条によると衆議院が解散した時、解散から何日以内に総選挙を行わないといけないでしょう? 正解 : 40日 abc the 11th (2013) 通常問題 0308 | 40日 |
| 39 | abc the second (2004) 通常問題 #0079 | No. 39 よしもとばななの小説のタイトルにもなっている、知ったかぶりをしたり、熟睡して辺りの様子が分からないという意味の四字熟語は何でしょう? 正解 : 白河(白川)夜船 abc the second (2004) 通常問題 0079 | 白河(白川)夜船 |
| 40 | 誤2 (2004) 通常問題 #0259 | No. 40 県の木は「クス」、花は「クスの花」、鳥は「カササギ」である、芸人はなわの曲で一躍有名になった九州の県はどこでしょう? 正解 : 佐賀県 誤2 (2004) 通常問題 0259 | 佐賀県 |
| 41 | 誤4 (2006) 通常問題 #0237 | No. 41 反対の意味の言葉、「萌える」と「萎える」に共通する漢字の部首は何でしょう? 正解 : 草冠 誤4 (2006) 通常問題 0237 | 草冠 |
| 42 | EQIDEN2014 通常問題 #0239 | No. 42 光が進む速度が水中では空気中より遅いことを発見したことや、地球の自転を振り子の実験で証明したことで知られるフランスの物理学者は誰でしょう? 正解 : レオン・フーコー EQIDEN2014 通常問題 0239 | レオン・フーコー |
| 43 | abc the first (2003) 通常問題 #0302 | No. 43 多くの中で最も優れていることを、花札の役から何というでしょう? 正解 : 光一(ぴかいち) abc the first (2003) 通常問題 0302 | 光一(ぴかいち) |
| 44 | 誤3 (2005) 通常問題 #0066 | No. 44 ラーメンのどんぶりなど、中華料理の食器につけられている渦巻きのような模様を何というでしょう? 正解 : 雷文 誤3 (2005) 通常問題 0066 | 雷文 |
| 45 | 誤4 (2006) 通常問題 #0386 | No. 45 ウォーターゲート事件の責任をとって、歴代アメリカ大統領のなかで唯一辞任したのは誰でしょう? 正解 : リチャード・ニクソン 誤4 (2006) 通常問題 0386 | リチャード・ニクソン |
| 46 | EQIDEN2008 通常問題 #0004 | No. 46 金本位制の時代、金や銀と交換できた紙幣のことを「不換(ふかん)紙幣」に対して何というでしょう? 正解 : 兌換(だかん)紙幣 EQIDEN2008 通常問題 0004 | 兌換(だかん)紙幣 |
| 47 | abc the first (2003) 通常問題 #0503 | No. 47 江戸時代の将軍15人のうち、名前に「家」の字が付かない将軍は何人いたでしょう? 正解 : 4人 abc the first (2003) 通常問題 0503 | 4人 |
| 48 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0220 | No. 48 トランプのマークの由来で、クラブは棍棒(こんぼう)を表わしますが、スペードは何を表わすでしょう? 正解 : 剣 abc the fifth (2007) 通常問題 0220 | 剣 |
| 49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0570 | No. 49 ロハス、キリノに続いて第3代フィリピン大統領に就任した、「アジアのノーベル賞」にその名を残す人物は誰でしょう? 正解 : マグサイサイ abc the fourth (2006) 通常問題 0570 | マグサイサイ |
| 50 | 誤4 (2006) 通常問題 #0028 | No. 50 紫外線で肌が焼けるまでの時間を何倍に引き伸ばせるかを表す、いわゆる「日焼け防止指数」を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : SPF 誤4 (2006) 通常問題 0028 | SPF |
| 51 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0025 | No. 51 東京美術学校の創始者で、『東洋の思想』や『茶の本』などの著書で知られるのは誰でしょう? 正解 : 岡倉天心 誤誤 (2007) 通常問題 0025 | 岡倉天心 |
| 52 | abc the third (2005) 敗者復活 #0071 | No. 52 うるう年でない年の1月1日が土曜日だった時、その年の12月31日は何曜日になるでしょう? 正解 : 土曜日 abc the third (2005) 敗者復活 0071 | 土曜日 |
| 53 | EQIDEN2014 通常問題 #0074 | No. 53 作曲家のメンデルスゾーン、ワーグナー、ベートーベンといえば、どこの国の出身でしょう? 正解 : ドイツ EQIDEN2014 通常問題 0074 | ドイツ |
| 54 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0069 | No. 54 選挙で、当選する可能性がきわめて低い候補者のことを「何候補」というでしょう? 正解 : 泡沫(ほうまつ)候補 abc the sixth (2008) 敗者復活 0069 | 泡沫(ほうまつ)候補 |
| 55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0710 | No. 55 日本語では「座金(ざがね)」と呼ばれる、ボルトを締めるときにナットの下に入れる薄い金属板のことを何というでしょう? 正解 : ワッシャー abc the 11th (2013) 通常問題 0710 | ワッシャー |
| 56 | abc the second (2004) 通常問題 #0205 | No. 56 「銀河の滝」「流星の滝」などが有名な、北海道の石狩川上流にある渓谷は何でしょう? 正解 : 層雲峡(そううんきょう) abc the second (2004) 通常問題 0205 | 層雲峡(そううんきょう) |
| 57 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0718 | No. 57 鉄道で車体の向きを変える転車台や、レコードを乗せる回転盤のことを英語で何というでしょう? 正解 : ターンテーブル abc the 12th (2014) 通常問題 0718 | ターンテーブル |
| 58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0416 | No. 58 アメリカの人気ドラマ『24』で、キーファー・サザーランドが演じる捜査官の名前は何でしょう? 正解 : ジャック・バウアー abc the fifth (2007) 通常問題 0416 | ジャック・バウアー |
| 59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0441 | No. 59 エスプレッソ・コーヒーを飲むときに使う、通常より小さいカップを何カップというでしょう? 正解 : デミタス(カップ) abc the eighth (2010) 通常問題 0441 | デミタス(カップ) |
| 60 | EQIDEN2012 通常問題 #0399 | No. 60 主に緯度の高い地域で見ることが出来る、夜空にカーテン状に広がる光の現象を何というでしょう? 正解 : オーロラ EQIDEN2012 通常問題 0399 | オーロラ |
| 61 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0319 | No. 61 近代看護制度を創始した人物である、クリミア戦争で傷病兵の看護に活躍したイギリス人は誰でしょう? 正解 : フローレンス・ナイチンゲール abc the 12th (2014) 通常問題 0319 | フローレンス・ナイチンゲール |
| 62 | EQIDEN2009 通常問題 #0064 | No. 62 今年(2009年)のF1日本グランプリが開催されるサーキットはどこでしょう? 正解 : 鈴鹿サーキット EQIDEN2009 通常問題 0064 | 鈴鹿サーキット |
| 63 | abc the first (2003) 通常問題 #0863 | No. 63 漢字では「灰の汁」と書く、煮物などの表面に浮かぶ白くにごった泡状のものを何というでしょう? 正解 : あく abc the first (2003) 通常問題 0863 | あく |
| 64 | abc the third (2005) 通常問題 #0710 | No. 64 カタクチイワシの稚魚を干して作られる食べ物で、よく弱い者がいたずらにいきり立つ例えとして用いられるのは何でしょう? 正解 : ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉) abc the third (2005) 通常問題 0710 | ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉) |
| 65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0302 | No. 65 全米第1位、第2位の売上を誇るコーヒーショップ、スターバックスとタリーズ・コーヒーがともに本社を置くアメリカの都市はどこでしょう? 正解 : シアトル abc the eighth (2010) 通常問題 0302 | シアトル |
| 66 | EQIDEN2010 通常問題 #0117 | No. 66 現在建設が進んでいる「東京スカイツリー」の完成時の高さは、建設地の旧国名になぞらえて何メートルとなる予定でしょう? 正解 : 634メートル EQIDEN2010 通常問題 0117 | 634メートル |
| 67 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0249 | No. 67 持病の虚血性心疾患のため昨年限りで現役を引退した、大相撲初のモンゴル出身力士は誰でしょう? 正解 : 旭鷲山昇 誤誤 (2007) 通常問題 0249 | 旭鷲山昇 |
| 68 | EQIDEN2012 通常問題 #0265 | No. 68 標高 6962mと、南米大陸で最も高い山は何でしょう? 正解 : アコンカグア EQIDEN2012 通常問題 0265 | アコンカグア |
| 69 | EQIDEN2012 通常問題 #0039 | No. 69 もともとは釜戸の残り火が消えないうちに次の釜に火をかけることをいった言葉で、現在では後任の人・後継者を指すのに用いられるのは何でしょう? 正解 : 後釜(あとがま) EQIDEN2012 通常問題 0039 | 後釜(あとがま) |
| 70 | abc the second (2004) 通常問題 #0405 | No. 70 スキューバダイビングをするために必要となる認定証のことを、アルファベット1文字で何カードというでしょう? 正解 : Cカード abc the second (2004) 通常問題 0405 | Cカード |
| 71 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0165 | No. 71 古代朝鮮半島にあった「三韓」とは馬韓(ばかん)、辰韓(しんかん)とあと一つは何でしょう? 正解 : 弁韓(べんかん) abc the tenth (2012) 通常問題 0165 | 弁韓(べんかん) |
| 72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0796 | No. 72 微生物が起こす化学反応で、人間にとって有害なものが生成されることを「腐敗」といいますが、有益なものが生成されることを何というでしょう? 正解 : 発酵 abc the fifth (2007) 通常問題 0796 | 発酵 |
| 73 | abc the second (2004) 通常問題 #0786 | No. 73 紀元前387年に古代ギリシアの哲学者プラトンが設立した、世界最古の私立学校は何でしょう? 正解 : アカデメイア abc the second (2004) 通常問題 0786 | アカデメイア |
| 74 | EQIDEN2008 通常問題 #0172 | No. 74 オペラ『真珠狩り』『カルメン』『アルルの女』で有名なフランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・ビゼー EQIDEN2008 通常問題 0172 | ジョルジュ・ビゼー |
| 75 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0056 | No. 75 「おもちゃ」を意味する英単語と、創始者の名前チャールズ・ラザラスを組み合わせて名付けられた、世界的な大型玩具量販店チェーンは何でしょう? 正解 : トイザらス abc the ninth (2011) 敗者復活 0056 | トイザらス |
| 76 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0606 | No. 76 検察官のバッジの別名にもなっている、権威や刑罰などがとても厳格であることを示す四字熟語は何でしょう? 正解 : 秋霜烈日 abc the fifth (2007) 通常問題 0606 | 秋霜烈日 |
| 77 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0796 | No. 77 柔道の国際ルールで、寝技で一本を取るためには何秒間抑え込まなくてはならないでしょう? 正解 : 25秒間 abc the eighth (2010) 通常問題 0796 | 25秒間 |
| 78 | abc the third (2005) 通常問題 #0600 | No. 78 「足と靴と健康協議会」という団体が認定する、客の足にぴったり合った靴を選ぶ専門家を何というでしょう? 正解 : シューフィッター abc the third (2005) 通常問題 0600 | シューフィッター |
| 79 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0716 | No. 79 外部からのエネルギーを受けることがなくても、止まることなく運動を続けるという架空の装置を何というでしょう? 正解 : 永久機関 abc the ninth (2011) 通常問題 0716 | 永久機関 |
| 80 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0044 | No. 80 日本では琴ヶ浜や十八鳴浜(くぐなりはま)のものが有名な、砂の表面摩擦により音が出る現象は何でしょう? 正解 : 鳴き砂(鳴り砂) abc the ninth (2011) 通常問題 0044 | 鳴き砂(鳴り砂) |
| 81 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0601 | No. 81 第一次世界大戦中のイタリアを舞台に、イタリア兵と看護婦の恋を描いた、アーネスト・ヘミングウェイの小説は何でしょう? 正解 : 『武器よさらば』 abc the tenth (2012) 通常問題 0601 | 『武器よさらば』 |
| 82 | abc the third (2005) 通常問題 #0377 | No. 82 テレビの画面を検査・調整するために流す幾何学模様のことを、何パターンというでしょう? 正解 : テストパターン abc the third (2005) 通常問題 0377 | テストパターン |
| 83 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0536 | No. 83 2013年版までの『能率手帳』から名前を変更した、日本能率協会マネジメントセンターが発行する手帳のブランドは何でしょう? 正解 : NOLTY(ノルティ) abc the 12th (2014) 通常問題 0536 | NOLTY(ノルティ) |
| 84 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0813 | No. 84 気持ちを引き締めて姿勢や態度を改めることを、衣服の一部分を使って「何を正す」というでしょう? 正解 : 襟[えり] abc the seventh (2009) 通常問題 0813 | 襟[えり] |
| 85 | 誤2 (2004) 予備 #0080 | No. 85 1805年10月、ネルソン提督を中心に、イギリス艦隊がフランス・スペイン連合艦隊を破った戦いを、「何の海戦」というでしょう? 正解 : トラファルガーの海戦 誤2 (2004) 予備 0080 | トラファルガーの海戦 |
| 86 | 誤2 (2004) 通常問題 #0098 | No. 86 今年の春流行している服の色で、人目を引くための蛍光色のことを、原子番号10の元素名から「何カラー」というでしょう? 正解 : ネオンカラー 誤2 (2004) 通常問題 0098 | ネオンカラー |
| 87 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0119 | No. 87 人形浄瑠璃において、情景描写から登場人物まで、1人で物語を語る人のことを何というでしょう? 正解 : 太夫 abc the 12th (2014) 通常問題 0119 | 太夫 |
| 88 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0389 | No. 88 ゆで卵の黄身を散らしたサラダのことを、春に黄色い花を咲かせる植物にちなんで何というでしょう? 正解 : ミモザサラダ abc the tenth (2012) 通常問題 0389 | ミモザサラダ |
| 89 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0480 | No. 89 今年1月5日に亡くなった、平尾正晃(ひらお・まさあき)、ミッキー・カーチスと共に「ロカビリー三人男」と呼ばれた歌手は誰でしょう? 正解 : 山下敬二郎(やました・けいじろう) abc the ninth (2011) 通常問題 0480 | 山下敬二郎(やました・けいじろう) |
| 90 | EQIDEN2011 通常問題 #0159 | No. 90 卓球のラケットの持ち方を大きく2つに分けると、シェイクハンドと何でしょう? 正解 : ペンホルダー EQIDEN2011 通常問題 0159 | ペンホルダー |
| 91 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0722 | No. 91 大相撲で、2009年に横綱・白鵬が記録した、本場所での年間最多勝記録は何勝でしょう? 正解 : 86勝 abc the eighth (2010) 通常問題 0722 | 86勝 |
| 92 | EQIDEN2009 通常問題 #0152 | No. 92 毎年3月下旬から4月中旬の日曜日に行われる、キリスト教の復活祭のことを何というでしょう? 正解 : イースター[Easter] EQIDEN2009 通常問題 0152 | イースター[Easter] |
| 93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0924 | No. 93 「浸透圧はその溶液の濃度および絶対温度に比例する」という法則にその名を残す、第1回ノーベル化学賞を受賞した化学者は誰でしょう? 正解 : ヤコブス・ヘンリクス・ファント=ホフ abc the fourth (2006) 通常問題 0924 | ヤコブス・ヘンリクス・ファント=ホフ |
| 94 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0685 | No. 94 江戸いろはがるたで、「い」は「犬も歩けば棒にあたる」、「ろ」は「論より証拠」ですが、「は」にあたることわざは何でしょう? 正解 : 花より団子 abc the sixth (2008) 通常問題 0685 | 花より団子 |
| 95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0041 | No. 95 正式名称を「企業短期経済観測調査」という、日本銀行が3ヶ月ごとに発表する景気動向の目安となる指数のことを、漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 日銀短観【「短観」のみはもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0041 | 日銀短観【「短観」のみはもう1回】 |
| 96 | 誤1 (2003) 通常問題 #0231 | No. 96 切手を切り離しやすくするために続けてあけられた穴のことを何というでしょう? 正解 : 目打ち 誤1 (2003) 通常問題 0231 | 目打ち |
| 97 | 誤2 (2004) 通常問題 #0272 | No. 97 鶏の腹に高麗人参や栗、なつめ、松の実、にんにく、もち米を詰めてじっくりと煮込んだ、韓国料理は何でしょう? 正解 : 参鶏湯(サムゲタン) 誤2 (2004) 通常問題 0272 | 参鶏湯(サムゲタン) |
| 98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0651 | No. 98 クラシックの弦楽四重奏曲には、何種類の弦楽器が使われているでしょう? 正解 : 3種類 abc the fourth (2006) 通常問題 0651 | 3種類 |
| 99 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0089 | No. 99 鯵(あじ)の側面から尾にかけてついている、とげ状の堅いウロコを何というでしょう? 正解 : ぜいご(ぜんご) abc the sixth (2008) 通常問題 0089 | ぜいご(ぜんご) |
| 100 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0459 | No. 100 平泳ぎが下手な人がよくやってしまう、水を足の甲の側で蹴ってしまう動作を何というでしょう? 正解 : あおり足 abc the 11th (2013) 通常問題 0459 | あおり足 |