ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0288
No. 1

格闘家のエメリヤーエンコ・ヒョードルは「ロシアン・ラスト・エンペラー」と呼ばれていますが、実際のロシアン・ラスト・エンペラー、すなわち帝政ロシア最後の皇帝は誰でしょう?
正解 : ニコライ2世
abc the fifth (2007) 通常問題 0288
ニコライ2世
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0688
No. 2

昨年11月、「世界一問題数の多いビデオゲーム」としてギネスに登録された、現在コナミが展開しているオンラインクイズゲームは何でしょう?
正解 : 『クイズマジックアカデミー賢者の扉』
abc the 11th (2013) 通常問題 0688
『クイズマジックアカデミー賢者の扉』
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0642
No. 3

岡田将生(おかだ・まさき)と榮倉奈々(えいくら・なな)のダブル主演により映画化された、遺品整理業者で働く主人公を描くさだまさしの小説は何でしょう?
正解 : 『アントキノイノチ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0642
『アントキノイノチ』
4

EQIDEN2013

通常問題 #0253
No. 4

ル・レクチェ、オーロラ、ラ・フランスといえば、どんな果物の品種でしょう?
正解 : 西洋ナシ
EQIDEN2013 通常問題 0253
西洋ナシ
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0461
No. 5

島原の乱や慶安の変を鎮圧し「知恵伊豆」と呼ばれた、江戸時代の政治家は誰でしょう?
正解 : 松平信綱
abc the fourth (2006) 通常問題 0461
松平信綱
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0207
No. 6

今年(2009年)1月に最新作『X』が、海外からの逆輸入という形でアーケード稼働を開始した、KONAMIの人気ゲームシリーズは何でしょう?
正解 : 『Dance Dance Revolution[ダンス・ダンス・レボリューション]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0207
『Dance Dance Revolution[ダンス・ダンス・レボリューション]』
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0566
No. 7

電子メールの機能で、CCは「カーボン・コピー」の略ですが、BCCは何という言葉の略でしょう?
正解 : ブラインド・カーボン・コピー
abc the eighth (2010) 通常問題 0566
ブラインド・カーボン・コピー
8

EQIDEN2010

通常問題 #0305
No. 8

最近の言葉で「アラカン」といえば還暦前後のことですが、往年の時代劇俳優で「アラカン」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : 嵐寛壽郞(あらし・かんじゅうろう)【「寛寿郎」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0305
嵐寛壽郞(あらし・かんじゅうろう)【「寛寿郎」も○】
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0084
No. 9

労働者の基本的権利である労働三権とは、団結権、団体交渉権と何でしょう?
正解 : 争議権【団体行動権】
abc the tenth (2012) 通常問題 0084
争議権【団体行動権】
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0532
No. 10

新選組を題材にした小説で、『燃えよ剣』の作者は司馬遼太郎ですが、『壬生義士伝(みぶぎしでん)』の作者は誰でしょう?
正解 : 浅田次郎(あさだ・じろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0532
浅田次郎(あさだ・じろう)
11

abc the third (2005)

通常問題 #0742
No. 11

十二支で、北を指す動物はねずみですが、南を指す動物は何でしょう?
正解 : うま
abc the third (2005) 通常問題 0742
うま
12

EQIDEN2009

通常問題 #0071
No. 12

現在の衆議院議長は河野洋平(こうの・ようへい)ですが、参議院議長は誰でしょう?
正解 : 江田五月[えだ・さつき]
EQIDEN2009 通常問題 0071
江田五月[えだ・さつき]
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0747
No. 13

1957年から10年間ごみの埋立地として使用された、東京都江東区にある旧14号埋め立て地の通称は何でしょう?
正解 : 夢の島
abc the fifth (2007) 通常問題 0747
夢の島
14

EQIDEN2009

通常問題 #0335
No. 14

今年(2009年)33年目にして初の開催中止が発表された、読売テレビ主催による人力飛行機の競技会は何でしょう?
正解 : 鳥人間コンテスト
EQIDEN2009 通常問題 0335
鳥人間コンテスト
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0069
No. 15

真珠の養殖に用いられるクロチョウガイやアコヤガイといえば、何科に属する貝でしょう?
正解 : ウグイスガイ科
abc the 11th (2013) 通常問題 0069
ウグイスガイ科
16

誤誤 (2007)

通常問題 #0384
No. 16

1955年、国語学者の新村出(しんむら・いずる)が編纂した、現在は岩波書店が刊行する国語辞典は何でしょう?
正解 : 『広辞苑』
誤誤 (2007) 通常問題 0384
『広辞苑』
17

誤4 (2006)

通常問題 #0151
No. 17

今日、3月21日にアルバム「G∞VER(グーヴァー)」で全米デビューする、「ハイカラ」の略称で知られる沖縄出身の6人組バンドは何でしょう?
正解 : HIGH and MIGHTY COLOR
誤4 (2006) 通常問題 0151
HIGH and MIGHTY COLOR
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0055
No. 18

大切な計画に加わる腹心の部下のことを、小さい守り刀にたとえて何というでしょう?
正解 : 懐刀(ふところがたな)
abc the ninth (2011) 通常問題 0055
懐刀(ふところがたな)
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0259
No. 19

原稿を書き始めることを「起稿」といいますが、書き終えることを何というでしょう?
正解 : 脱稿
abc the ninth (2011) 通常問題 0259
脱稿
20

EQIDEN2011

通常問題 #0284
No. 20

国内で発行された漫画では唯一、累計2億冊の発行部数を記録している、尾田栄一郎の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『ONE PIECE』
EQIDEN2011 通常問題 0284
『ONE PIECE』
21

abc the third (2005)

敗者復活 #0087
No. 21

憲法28条が保障する、いわゆる「労働三権」とは、団結権、団体行動権と、もう1つは何でしょう?
正解 : 団体交渉権
abc the third (2005) 敗者復活 0087
団体交渉権
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0140
No. 22

国の代表戦であるテストマッチに出場した選手に対し、ラグビー協会から与えられる栄誉は何でしょう?
正解 : キャップ
abc the fifth (2007) 通常問題 0140
キャップ
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0478
No. 23

1896年のアテネオリンピックにおいて優勝者に与えられたのは、金メダルではなく何だったでしょう?
正解 : 銀メダル
abc the ninth (2011) 通常問題 0478
銀メダル
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0880
No. 24

サッカーの試合で、自分のチームの本拠地で開催される試合を「ホームゲーム」というのに対し、相手のチームの本拠地で開催される試合を何というでしょう?
正解 : アウェイ(ゲーム)
abc the seventh (2009) 通常問題 0880
アウェイ(ゲーム)
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0618
No. 25

オーディオ機器で、「アンプ」はアンプリファイアの略ですが、「コンポ」は何という言葉を略したものでしょう?
正解 : コンポーネント[component]【「コンポーネントステレオ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0618
コンポーネント[component]【「コンポーネントステレオ」も○】
26

EQIDEN2012

通常問題 #0281
No. 26

ラッキョウをエサに釣ることでも知られる、お腹につまった卵が米粒のように見えることからその名がついたとされるマダコ科のタコは何でしょう?
正解 : イイダコ
EQIDEN2012 通常問題 0281
イイダコ
27

EQIDEN2009

通常問題 #0298
No. 27

シチリア島に次ぎ地中海で2番目に大きな島で、イワシの英語名「sardin(サーディン)」の由来となっているのはどこでしょう?
正解 : サルデーニャ島[Sardegna]
EQIDEN2009 通常問題 0298
サルデーニャ島[Sardegna]
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0844
No. 28

武士として初めて将軍の座に就いたのは源頼朝ですが、武士として初めて太政大臣(だいじょうだいじん)に就いた人は誰でしょう?
正解 : 平清盛
abc the fourth (2006) 通常問題 0844
平清盛
29

誤4 (2006)

予備 #0014
No. 29

1185年に現在の山口県下関市あたりで行われた、源平最後の合戦は何でしょう?
正解 : 壇ノ浦の戦い
誤4 (2006) 予備 0014
壇ノ浦の戦い
30

EQIDEN2008

通常問題 #0123
No. 30

山梨県・富士河口湖町が制定した「富士山の日」とは、毎年何月何日でしょう?
正解 : 2月23日
EQIDEN2008 通常問題 0123
2月23日
31

誤1 (2003)

通常問題 #0109
No. 31

戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台となっている、イタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ベローナ
誤1 (2003) 通常問題 0109
ベローナ
32

abc the third (2005)

通常問題 #0453
No. 32

音楽記号で、「ト音記号」はアルファベットのGが元となっていますが、「ヘ音記号」はどんな文字が元となっているでしょう?
正解 : F
abc the third (2005) 通常問題 0453
F
33

誤2 (2004)

通常問題 #0026
No. 33

わが国で全国紙といわれる五つの新聞とは、読売、朝日、毎日、産経と何でしょう?
正解 : 日本経済新聞
誤2 (2004) 通常問題 0026
日本経済新聞
34

EQIDEN2008

通常問題 #0348
No. 34

別名を「むささびシュート」という、ハンドボールで倒れこみながら打つシュートのことを何というでしょう?
正解 : プロンジョンシュート
EQIDEN2008 通常問題 0348
プロンジョンシュート
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0086
No. 35

書道で、筆を使って書くことを「毛筆」というのに対し、ペンや鉛筆を使って書くことを何というでしょう?
正解 : 硬筆
abc the seventh (2009) 通常問題 0086
硬筆
36

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0019
No. 36

議会などで、賛否が同数の時に議長が行使する決定票を英語で何というでしょう?
正解 : キャスティング・ボート[Casting vote]【「キャスティング・ボード」はもう1回】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0019
キャスティング・ボート[Casting vote]【「キャスティング・ボード」はもう1回】
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0128
No. 37

お寿司でマグロとイカの折り詰めのことを、その色の組み合わせから何と呼ぶでしょう?
正解 : 源平
abc the fourth (2006) 通常問題 0128
源平
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0604
No. 38

広島県にある2つの世界文化遺産とは、原爆ドームと何でしょう?
正解 : 厳島(いつくしま)神社【「宮島」はもう1回】
abc the sixth (2008) 通常問題 0604
厳島(いつくしま)神社【「宮島」はもう1回】
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0492
No. 39

今から12,000年後にはこの星が北極星になるといわれている、こと座のα星は何でしょう?
正解 : ベガ
abc the seventh (2009) 通常問題 0492
ベガ
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0241
No. 40

数学で、「1より大きい整数のうち、1とその数以外の自然数で割り切れない数」のことを何というでしょう?
正解 : 素数
abc the 12th (2014) 通常問題 0241
素数
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0701
No. 41

ヴィクトリア女王の横顔が印刷されている世界最初の郵便切手を、その色にちなんで何というでしょう?
正解 : ブラック・ペニー
abc the fifth (2007) 通常問題 0701
ブラック・ペニー
42

abc the second (2004)

通常問題 #0157
No. 42

慣用句で、頭を強く打ったときには目から、恥ずかしいときには顔から出るといわれるものは何でしょう?
正解 : 火
abc the second (2004) 通常問題 0157
43

EQIDEN2011

通常問題 #0111
No. 43

文房具の英語名で、「イレイザー」といえば消しゴムのことですが、「ルーラー」といえば何のことでしょう?
正解 : 定規(ものさし)
EQIDEN2011 通常問題 0111
定規(ものさし)
44

abc the third (2005)

通常問題 #0934
No. 44

化学式C8H7N3O2で表される、血液中のヘモグロビンに反応して青白く光るため、犯罪捜査に使われる物質は何でしょう?
正解 : ルミノール
abc the third (2005) 通常問題 0934
ルミノール
45

abc the second (2004)

通常問題 #0896
No. 45

世界で最も古くから用いられているとされる国旗「ダンネブロ」はどこの国のものでしょう?
正解 : デンマーク
abc the second (2004) 通常問題 0896
デンマーク
46

EQIDEN2010

通常問題 #0120
No. 46

福岡県北九州市を発祥の地とする競技で、競馬、競艇、オートレースと共に日本の公営ギャンブルとなっているものは何でしょう?
正解 : 競輪
EQIDEN2010 通常問題 0120
競輪
47

誤誤 (2007)

通常問題 #0027
No. 47

カナカナと鳴くので「カナカナゼミ」とも呼ばれるセミの一種は何でしょう?
正解 : ヒグラシ
誤誤 (2007) 通常問題 0027
ヒグラシ
48

abc the third (2005)

通常問題 #0038
No. 48

1862年、島津久光の行列を乱したイギリス人たちが薩摩藩士に襲われた事件を、舞台となった村の名前から何というでしょう?
正解 : 生麦事件
abc the third (2005) 通常問題 0038
生麦事件
49

abc the first (2003)

通常問題 #0037
No. 49

日本語では「鉄梃(かなてこ)」という建築用具で、その性能ゆえに悪用されることが多く、犯罪報道などではよく「これのようなものでこじ開けられた」と形容されるものは何でしょう?
正解 : バール
abc the first (2003) 通常問題 0037
バール
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0432
No. 50

英語では「シーザリアン・セクション」という、母体の腹壁または子宮壁を切り開き、胎児を取り出す手術を何というでしょう?
正解 : 帝王切開
abc the tenth (2012) 通常問題 0432
帝王切開
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0266
No. 51

世界の音楽で、フランス語で「歌」の意味を持つのは「シャンソン」ですが、イタリア語で「歌」の意味を持つのはどんな音楽でしょう?
正解 : カンツォーネ(Canzone)
abc the 11th (2013) 通常問題 0266
カンツォーネ(Canzone)
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0068
No. 52

今年1月31日に、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3社が合同で開設したインターネットニュースサイトは何でしょう?
正解 : 新s(あらたにす)
abc the sixth (2008) 通常問題 0068
新s(あらたにす)
53

abc the third (2005)

通常問題 #0283
No. 53

オリンピックで灯される火を聖火といいますが、国民体育大会で灯される火のことを特に何というでしょう?
正解 : 炬火(きょか)
abc the third (2005) 通常問題 0283
炬火(きょか)
54

abc the first (2003)

通常問題 #0886
No. 54

漢字で、東の風と書くと「こち」といいますが、南の風と書くと何というでしょう?
正解 : はえ
abc the first (2003) 通常問題 0886
はえ
55

誤1 (2003)

通常問題 #0304
No. 55

ファッションデザイナー・森英恵のデザインによく用いられる昆虫は何でしょう?
正解 : 蝶
誤1 (2003) 通常問題 0304
56

abc the second (2004)

通常問題 #0618
No. 56

ハヤブサをかたどった頭の上に日輪を戴いた姿であらわされる、古代エジプトの太陽神を何というでしょう?
正解 : ラー
abc the second (2004) 通常問題 0618
ラー
57

誤3 (2005)

予備 #0033
No. 57

中華料理では高級食材として珍重されるキノコで、白いレース状のマントをまとった姿から「キノコの女王」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : キヌガサタケ(絹傘茸)
誤3 (2005) 予備 0033
キヌガサタケ(絹傘茸)
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0004
No. 58

1901年から1904年の作品に見られる、悲しみに満ちた初期ピカソの作風を、その時期に多く用いられた色から何というでしょう?
正解 : 青の時代
abc the 12th (2014) 通常問題 0004
青の時代
59

abc the 11th (2013)

通常問題 #0572
No. 59

イタリア語で「敬虔な心」「慈悲の心」という意味がある、わが子イエスの死を嘆くマリアの姿を主題とした絵画の形式は何でしょう?
正解 : ピエタ(Pietà)
abc the 11th (2013) 通常問題 0572
ピエタ(Pietà)
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0114
No. 60

女子プロゴルファーの原江里菜、有村智恵、宮里藍といえば、いずれもどこの高校出身でしょう?
正解 : 東北高等学校
abc the 11th (2013) 通常問題 0114
東北高等学校
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0479
No. 61

竜の血を浴びたことで背中の1箇所を除いて不死身となった、叙事詩『ニーベルンゲンの歌』の主人公は誰でしょう?
正解 : ジークフリート
abc the 12th (2014) 通常問題 0479
ジークフリート
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0610
No. 62

極地地方で、太陽が一日中沈まない状態を白夜といいますが、逆に太陽が一日中地上に顔を出さない状態を何というでしょう?
正解 : 極夜(きょくや)
abc the fourth (2006) 通常問題 0610
極夜(きょくや)
63

誤3 (2005)

通常問題 #0066
No. 63

ラーメンのどんぶりなど、中華料理の食器につけられている渦巻きのような模様を何というでしょう?
正解 : 雷文
誤3 (2005) 通常問題 0066
雷文
64

誤4 (2006)

通常問題 #0189
No. 64

牛肉や野菜、トマトのピューレを煮込んで作られる、ハンバーグソースやハヤシライスなどに欠かせないソースは何でしょう?
正解 : デミグラスソース
誤4 (2006) 通常問題 0189
デミグラスソース
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0771
No. 65

歌舞伎役者として「市川中車(いちかわ・ちゅうしゃ)」の名前を持つ、映画などでも活躍する人気俳優は誰でしょう?
正解 : 香川照之(かがわ・てるゆき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0771
香川照之(かがわ・てるゆき)
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0426
No. 66

「バイエリッヒ・モトーレン・ヴェルゲ」という正式名称を持つ、ドイツを代表する自動車メーカーは何でしょう?
正解 : BMW
abc the sixth (2008) 通常問題 0426
BMW
67

abc the second (2004)

通常問題 #0363
No. 67

元々は映画「風雲児女」の主題歌として作られた、現在の中国の国の歌・国歌は何でしょう?
正解 : 義勇軍行進曲
abc the second (2004) 通常問題 0363
義勇軍行進曲
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0251
No. 68

複式簿記で、資産や費用のことを「借方(かりかた)科目」というのに対して、負債や収益のことを「何科目」というでしょう?
正解 : 貸方(かしかた)科目
abc the tenth (2012) 通常問題 0251
貸方(かしかた)科目
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0360
No. 69

別名「鉤股弦(こうこげん)の定理」や「三平方の定理」と呼ばれる幾何学定理を、発見したギリシャの数学者の名前から誰の定理というでしょう?
正解 : ピタゴラス(の定理)
abc the seventh (2009) 通常問題 0360
ピタゴラス(の定理)
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0462
No. 70

日本の駅の中で、一日の乗降客数が最も多いのはどこでしょう?
正解 : 新宿駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0462
新宿駅
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0340
No. 71

1993年に高輝度(こうきど)青色発光ダイオードの世界初の実用化に成功した日本人技術者は誰でしょう?
正解 : 中村修二(なかむら・しゅうじ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0340
中村修二(なかむら・しゅうじ)
72

abc the second (2004)

通常問題 #0811
No. 72

2006年に開催されるサッカーのワールドカップ・ドイツ大会の決勝戦が行われる都市はどこでしょう?
正解 : ベルリン
abc the second (2004) 通常問題 0811
ベルリン
73

EQIDEN2013

通常問題 #0408
No. 73

1488年にアフリカ大陸の喜望峰に到達したことで知られる、ポルトガルの航海士は誰でしょう?
正解 : バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias)
EQIDEN2013 通常問題 0408
バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias)
74

誤1 (2003)

通常問題 #0515
No. 74

1956年のメルボルンオリンピックで、唯一スウエーデンで行われた競技は何でしょう?
正解 : 馬術
誤1 (2003) 通常問題 0515
馬術
75

abc the second (2004)

通常問題 #0296
No. 75

スノーボードとブーツを固定する締め具と、スキー板とスキー靴を固定する締め具に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ビンディング
abc the second (2004) 通常問題 0296
ビンディング
76

EQIDEN2008

通常問題 #0201
No. 76

10円玉の表面によく生じる、銅に空気中の水分などが作用してできた緑色の錆びを何というでしょう?
正解 : 緑青(ろくしょう)
EQIDEN2008 通常問題 0201
緑青(ろくしょう)
77

abc the third (2005)

通常問題 #0201
No. 77

『ダントツ』『おはようKジロー』『あぶさん』『ドカベン』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 水島新司
abc the third (2005) 通常問題 0201
水島新司
78

EQIDEN2014

通常問題 #0385
No. 78

その鳴き声は「テッペンカケタカ」と表される、戦国時代の3人の武将を表現した川柳にも用いられる鳥は何でしょう?
正解 : ホトトギス
EQIDEN2014 通常問題 0385
ホトトギス
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0642
No. 79

「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」という一節が有名な、鍋島藩士・山本常朝(やまもと・じょうちょう)の言葉をまとめた啓蒙書は何でしょう?
正解 : 『葉隠(はがくれ)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0642
『葉隠(はがくれ)』
80

EQIDEN2012

通常問題 #0005
No. 80

三角形に折り曲げた鉄の棒を、ビーターというばちで打ち鳴らして演奏する、打楽器は何でしょう?
正解 : トライアングル
EQIDEN2012 通常問題 0005
トライアングル
81

誤誤 (2007)

通常問題 #0188
No. 81

アメリカの五大湖の中で、最も水深が深く、かつ最も広い湖は何でしょう?
正解 : スペリオル湖
誤誤 (2007) 通常問題 0188
スペリオル湖
82

誤2 (2004)

通常問題 #0151
No. 82

かつてYMOの影響で流行した、もみあげを剃り、後ろを刈り上げ、髪の毛を一定の長さにそろえるヘアースタイルは何でしょう?
正解 : テクノカット
誤2 (2004) 通常問題 0151
テクノカット
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0722
No. 83

フランス語で「麦の穂」という意味の名の通り、麦の穂をかたどったフランスパンの一種は何でしょう?
正解 : エピ
abc the sixth (2008) 通常問題 0722
エピ
84

abc the first (2003)

通常問題 #0533
No. 84

「三すくみ」の由来となった故事で、蛇を食べるとされた生き物は何でしょう?
正解 : ナメクジ
abc the first (2003) 通常問題 0533
ナメクジ
85

abc the first (2003)

通常問題 #0745
No. 85

ラグビーのナショナルチームの愛称で、「オールブラックス」といえばニュージーランドですが、「スプリングボックス」といえばどこの国でしょう?
正解 : 南アフリカ共和国
abc the first (2003) 通常問題 0745
南アフリカ共和国
86

誤1 (2003)

通常問題 #0074
No. 86

犬を馬鹿にした表現は「ワン公」ですが、サルを馬鹿にした表現は「何公」でしょう?
正解 : エテ公
誤1 (2003) 通常問題 0074
エテ公
87

誤2 (2004)

通常問題 #0318
No. 87

ボクシングやレスリングで両者が組み合う体勢になったときに、レフリーが両者を離れさせて戦うように促すことを何というでしょう?
正解 : ブレイク
誤2 (2004) 通常問題 0318
ブレイク
88

EQIDEN2011

通常問題 #0016
No. 88

現在、イギリスで連立政権を組む2つの政党とは、保守党と何でしょう?
正解 : 自由民主党(自民党)
EQIDEN2011 通常問題 0016
自由民主党(自民党)
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0434
No. 89

心理学者のエリク・エリクソンが考案した、日本語では「自己同一性」と訳される言葉は何でしょう?
正解 : アイデンティティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0434
アイデンティティ
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0686
No. 90

イタリア語で「ちょうちょ」という意味がある通り、ちょうちょの形をしたパスタの一種は何でしょう?
正解 : ファルファッレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0686
ファルファッレ
91

abc the first (2003)

通常問題 #0496
No. 91

サッカーの試合開始のことを何というでしょう?
正解 : キックオフ
abc the first (2003) 通常問題 0496
キックオフ
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0387
No. 92

アカ、ムラサキ、バフンなどの種類がある、海の生き物は何でしょう?
正解 : 海胆・海栗(うに)
abc the fourth (2006) 通常問題 0387
海胆・海栗(うに)
93

abc the first (2003)

通常問題 #0253
No. 93

クツワムシの語源であるクツワは、一般的にどんな動物に噛ませる器具のことでしょう?
正解 : 馬
abc the first (2003) 通常問題 0253
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0202
No. 94

自然数のうち、1でも素数でもないものを総称して何というでしょう?
正解 : 合成数
abc the sixth (2008) 通常問題 0202
合成数
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0125
No. 95

1923年に波多野秋子と軽井沢の浄月荘で心中した、代表作に『或る女』『カインの末裔』がある白樺派の作家は誰でしょう?
正解 : 有島武郎
abc the eighth (2010) 通常問題 0125
有島武郎
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0617
No. 96

英語では「アントライオン」と呼ばれる、ウスバカゲロウの幼虫は何でしょう?
正解 : アリジゴク
abc the tenth (2012) 通常問題 0617
アリジゴク
97

誤3 (2005)

通常問題 #0207
No. 97

いか焼き、たこ焼き、たい焼きのうち、一般的な中身にあずきあんが用いられているのはどれでしょう?
正解 : たい焼き
誤3 (2005) 通常問題 0207
たい焼き
98

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0018
No. 98

タレント・ビビる大木の本名は何でしょう?
正解 : 大木淳(おおき・じゅん)
abc the fourth (2006) 敗者復活 0018
大木淳(おおき・じゅん)
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0725
No. 99

俗に「月下氷人」といわれるのは、一昔前の結婚式に欠かせなかったどんな人でしょう?
正解 : 仲人(なこうど)
abc the 12th (2014) 通常問題 0725
仲人(なこうど)
100

EQIDEN2014

通常問題 #0190
No. 100

日本の都道府県庁所在地の中で唯一、名前がひらがなで表記されるのはどこでしょう?
正解 : さいたま市
EQIDEN2014 通常問題 0190
さいたま市

もう一回、引き直す