ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0202
No. 1

現在放送中のテレビアニメ『ドラえもん』で、ドラえもんの声を担当してるのは水田(みずた)わさびですが、ドラミちゃんの声を担当しているタレントは誰でしょう?
正解 : 千秋
EQIDEN2008 通常問題 0202
千秋
2

EQIDEN2011

通常問題 #0088
No. 2

『悲劇の誕生』『ツァラトゥストラはかく語りき』などの著作がある、18世紀ドイツの哲学者は誰でしょう?
正解 : フリードリッヒ・ニーチェ
EQIDEN2011 通常問題 0088
フリードリッヒ・ニーチェ
3

abc the second (2004)

通常問題 #0324
No. 3

直訳すると「バラ色の人生」となる、オードリー・ヘップバーン主演の映画「麗しのサブリナ」の主題歌は何でしょう?
正解 : 『ラ・ヴィ・アン・ローズ』
abc the second (2004) 通常問題 0324
『ラ・ヴィ・アン・ローズ』
4

誤3 (2005)

通常問題 #0049
No. 4

1885年に、にぎりめし2個とたくあんを竹の皮に包んだ、日本初の駅弁を発売した栃木県の駅はどこでしょう?
正解 : 宇都宮駅
誤3 (2005) 通常問題 0049
宇都宮駅
5

abc the third (2005)

敗者復活 #0097
No. 5

1685年3月21日に生まれたドイツの音楽家で、「音楽の父」と呼ばれるのは誰でしょう?
正解 : ヨハン・セバスチャン・バッハ
abc the third (2005) 敗者復活 0097
ヨハン・セバスチャン・バッハ
6

abc the first (2003)

通常問題 #0028
No. 6

『水の中のナイフ』『ローズマリーの赤ちゃん』そして現在公開中の『戦場のピアニスト』などの作品で知られる、ポーランド生まれの映画監督といえば誰でしょう?
正解 : ロマン・ポランスキー
abc the first (2003) 通常問題 0028
ロマン・ポランスキー
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0350
No. 7

お餅を作る時に使う「もち米」に対して、一般的にごはんとして食べているお米を「何米」というでしょう?
正解 : うるち米
abc the 11th (2013) 通常問題 0350
うるち米
8

EQIDEN2012

通常問題 #0108
No. 8

1桁の、「奇数」を全て足すと 25ですが、「偶数」を全て足すといくつになるでしょう?
正解 : 20
EQIDEN2012 通常問題 0108
20
9

abc the third (2005)

通常問題 #0457
No. 9

電気を交流から直流に変えることを何というでしょう?
正解 : 整流(レクティフィケーション。インバータは直流から交流への変換なので不可)
abc the third (2005) 通常問題 0457
整流(レクティフィケーション。インバータは直流から交流への変換なので不可)
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0265
No. 10

厚生労働省が「五大疾病」に指定している疾病は、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病と何でしょう?
正解 : 精神疾患
abc the tenth (2012) 通常問題 0265
精神疾患
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0045
No. 11

2006年に証券取引法を改正して制定された、インサイダー取引や風説の流布(るふ)を禁じている法律は何でしょう?
正解 : 金融商品取引法(きんゆうしょうひんとりひきほう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0045
金融商品取引法(きんゆうしょうひんとりひきほう)
12

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0053
No. 12

足が大きくならないように成長期前の女性の足に布を強く巻く、中国の古い風習を何というでしょう?
正解 : 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
abc the ninth (2011) 敗者復活 0053
纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
13

abc the first (2003)

通常問題 #0434
No. 13

国連の安全保障理事会で、非常任理事国の任期は何年でしょう?
正解 : 2年
abc the first (2003) 通常問題 0434
2年
14

abc the eighth (2010)

通常問題 #0421
No. 14

「500色の色えんぴつ」「全部絵柄の違う100枚びんせん」などの商品で若い女性に人気がある、神戸市に本社を置く通販会社はどこでしょう?
正解 : フェリシモ[FELISSIMO CORPORATION]
abc the eighth (2010) 通常問題 0421
フェリシモ[FELISSIMO CORPORATION]
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0171
No. 15

その自由奔放な恋愛遍歴でも知られ、代表作に『ジジ』『シェリー』『青い麦』などがあるフランスの女流作家は誰でしょう?
正解 : シドニー=ガブリエル・コレット
abc the fifth (2007) 通常問題 0171
シドニー=ガブリエル・コレット
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0474
No. 16

人気の軽ワゴン車「N BOX」を販売している自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : ホンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0474
ホンダ
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0717
No. 17

日本語では「面積計」という、平面上の閉曲線で囲まれた図形の面積を測る観測装置のことを何というでしょう?
正解 : プラニメーター
abc the tenth (2012) 通常問題 0717
プラニメーター
18

abc the second (2004)

通常問題 #0059
No. 18

低姿勢で人に物を頼む時にするのは「揉み手」ですが、大賛成の時にあげるのは「何手」でしょう?
正解 : 諸手(もろて)
abc the second (2004) 通常問題 0059
諸手(もろて)
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0514
No. 19

トルコとベルギーを漢字で書いたとき、共通して出てくる体の一部は何でしょう?
正解 : 耳
abc the sixth (2008) 通常問題 0514
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0717
No. 20

寿司ネタでおなじみの「ビントロ」とは、何という魚のトロでしょう?
正解 : びんちょうまぐろ
abc the seventh (2009) 通常問題 0717
びんちょうまぐろ
21

EQIDEN2008

通常問題 #0402
No. 21

平安時代から武士や貴族の間で使用された、署名の代わりに自分の名前を図案化した符号を何というでしょう?
正解 : 花押(かおう) 【「判(はん)」「書判(かきはん)」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0402
花押(かおう) 【「判(はん)」「書判(かきはん)」も○】
22

EQIDEN2010

通常問題 #0052
No. 22

百人一首の「夜をこめて鳥のそら音は はかるとも よに逢坂(おおさか)の 関は許さじ」という和歌の作者で、『枕草子』を著したことでも知られる女流歌人は誰でしょう?
正解 : 清少納言
EQIDEN2010 通常問題 0052
清少納言
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0532
No. 23

新選組を題材にした小説で、『燃えよ剣』の作者は司馬遼太郎ですが、『壬生義士伝(みぶぎしでん)』の作者は誰でしょう?
正解 : 浅田次郎(あさだ・じろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0532
浅田次郎(あさだ・じろう)
24

誤1 (2003)

通常問題 #0426
No. 24

安くて無駄に数だけが多いことを「二束三文」といいますが、この言葉の元となった、二束三文で売られていたものとは何でしょう?
正解 : わらじ
誤1 (2003) 通常問題 0426
わらじ
25

誤誤 (2007)

通常問題 #0066
No. 25

鉄血宰相と呼ばれたドイツの政治家はビスマルクですが、鉄の女と呼ばれたイギリスの政治家は誰でしょう?
正解 : マーガレット・サッチャー
誤誤 (2007) 通常問題 0066
マーガレット・サッチャー
26

abc the third (2005)

通常問題 #0309
No. 26

弓状(きゅうじょう)紋、蹄状(ていじょう)紋、渦状(かじょう)紋の三つに大別され、犯罪捜査にも使われる体の一部分は何でしょう?
正解 : 指紋(変体紋はほとんど見られない)
abc the third (2005) 通常問題 0309
指紋(変体紋はほとんど見られない)
27

誤2 (2004)

通常問題 #0001
No. 27

今年はアテネオリンピックが行われますが、第一回夏季オリンピックがアテネで開催されたのは西暦何年でしょう?
正解 : 1896年
誤2 (2004) 通常問題 0001
1896年
28

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0039
No. 28

弦を水平に張ったピアノを「グランドピアノ」というのに対して、弦を垂直に張ったピアノを何というでしょう?
正解 : アップライトピアノ
abc the eighth (2010) 敗者復活 0039
アップライトピアノ
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0659
No. 29

ミコノス島やロードス島など多くの島が散在する、小アジアとギリシャに挟まれた地中海東部の海域はどこでしょう?
正解 : エーゲ海
abc the fourth (2006) 通常問題 0659
エーゲ海
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0575
No. 30

ラグビーで、スクラムにおいて最前列中央の位置にあたるポジションは何でしょう?
正解 : フッカー
abc the sixth (2008) 通常問題 0575
フッカー
31

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0067
No. 31

1875年に設置された、現在の最高裁判所にあたる戦前の司法機関といえば何でしょう?
正解 : 大審院(だいしんいん、たいしんいん)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0067
大審院(だいしんいん、たいしんいん)
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0699
No. 32

ヴィブラフォンやマリンバを演奏する際に用いられる「ばち」を、英語で何というでしょう?
正解 : マレット(Mallet)
abc the 11th (2013) 通常問題 0699
マレット(Mallet)
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0584
No. 33

雪を急激に溶かすことから「スノーイーター」とも呼ばれる、アメリカ・ロッキー山脈の東側に吹く乾燥した暖かい風を何というでしょう?
正解 : チヌーク[chinook]
abc the seventh (2009) 通常問題 0584
チヌーク[chinook]
34

EQIDEN2008

通常問題 #0130
No. 34

ジャズなどで、歌手が「ダバダバ」や「シュビドゥバ」など意味のない言葉を即興的に歌うことを何というでしょう?
正解 : スキャット(scat)
EQIDEN2008 通常問題 0130
スキャット(scat)
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0039
No. 35

紫外線を意味する「UV」とは、何という英語を略したものでしょう?
正解 : ウルトラバイオレット[Ultraviolet]
abc the seventh (2009) 通常問題 0039
ウルトラバイオレット[Ultraviolet]
36

abc the third (2005)

通常問題 #0856
No. 36

ずばり、1日の長さを秒に換算すると、何秒になるでしょう?
正解 : 86400秒
abc the third (2005) 通常問題 0856
86400秒
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0184
No. 37

世界で一番大きい島はグリーンランドですが、2番目に大きい島は何でしょう?
正解 : ニューギニア島(New Guinea)
abc the 11th (2013) 通常問題 0184
ニューギニア島(New Guinea)
38

abc the second (2004)

通常問題 #0751
No. 38

フランスの作家・メリメの小説を原作として、1874年にビゼーが作曲した4幕のオペラといえば何でしょう?
正解 : 『カルメン』
abc the second (2004) 通常問題 0751
『カルメン』
39

abc the first (2003)

通常問題 #0177
No. 39

医者を主人公にした漫画で、『ブラックジャック』の作者は手塚治虫ですが、『ブラックジャックによろしく』の作者は誰でしょう?
正解 : 佐藤秀峰(しゅうほう)
abc the first (2003) 通常問題 0177
佐藤秀峰(しゅうほう)
40

EQIDEN2013

通常問題 #0203
No. 40

1年が365日の年において、ちょうど真ん中となる183日目は何月何日でしょう?
正解 : 7月2日
EQIDEN2013 通常問題 0203
7月2日
41

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0032
No. 41

音の無い映画をサイレントというのに対し、音の出る映画を何というでしょう?
正解 : トーキー
abc the fourth (2006) 敗者復活 0032
トーキー
42

誤2 (2004)

通常問題 #0369
No. 42

ツルゲーネフの分類で、決断力の乏しい人をハムレット型というのに対し、向こう見ずな行動をとる人のことを何型というでしょう?
正解 : ドン・キホーテ型
誤2 (2004) 通常問題 0369
ドン・キホーテ型
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0520
No. 43

代表曲に『ロックン・ロール』『胸いっぱいの愛を』『天国への階段』などがあるイギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : レッド・ツェッペリン
abc the ninth (2011) 通常問題 0520
レッド・ツェッペリン
44

EQIDEN2014

通常問題 #0288
No. 44

ゴボウをゆでる際、白くきれいに仕上げたいときに加えられる調味料は何でしょう?
正解 : 酢
EQIDEN2014 通常問題 0288
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0300
No. 45

ギリシャの三大悲劇作家といえば、アイスキュロス、ソフォクレスと誰でしょう?
正解 : エウリピデス
abc the seventh (2009) 通常問題 0300
エウリピデス
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0182
No. 46

ゴルフで、芝が短く刈り込まれた、コース中心のエリアのことを何というでしょう?
正解 : フェアウェイ
abc the ninth (2011) 通常問題 0182
フェアウェイ
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0224
No. 47

美空ひばりの命日「林檎忌」の由来となった、彼女のヒット曲は何でしょう?
正解 : 『リンゴ追分(おいわけ)』
abc the sixth (2008) 通常問題 0224
『リンゴ追分(おいわけ)』
48

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0049
No. 48

「まっすぐな道でさみしい」「分け入っても分け入っても青い山」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう?
正解 : 種田山頭火
abc the fifth (2007) 敗者復活 0049
種田山頭火
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0389
No. 49

日本語では「単軌鉄道」と訳される、懸垂式と跨座(こざ)式の2種類に分類される鉄道を英語で何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the ninth (2011) 通常問題 0389
モノレール
50

誤1 (2003)

通常問題 #0394
No. 50

パチンコ用語の「確変」とは何と言う言葉の略でしょう?
正解 : 確率変動
誤1 (2003) 通常問題 0394
確率変動
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0211
No. 51

フランス料理ではジャガイモの拍子木切りを指す言葉としても用いられる、パリのセーヌ川にかかる最も古い橋は何でしょう?
正解 : ポン・ヌフ
abc the 12th (2014) 通常問題 0211
ポン・ヌフ
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0694
No. 52

西行(さいぎょう)法師にちなんで東行(とうぎょう)という号を名乗ってもいた、奇兵隊を組織した長州藩の志士は誰でしょう?
正解 : 高杉晋作
abc the fifth (2007) 通常問題 0694
高杉晋作
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0723
No. 53

結晶水を含む結晶が、空気中でその水分を失う現象を漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 風解
abc the 12th (2014) 通常問題 0723
風解
54

誤誤 (2007)

通常問題 #0237
No. 54

リュート奏者の「たかし」、漫画家の「じろう」、歌手の「☆ひろ」といえば共通する苗字は何でしょう?
正解 : つのだ
誤誤 (2007) 通常問題 0237
つのだ
55

abc the third (2005)

通常問題 #0684
No. 55

オーストラリアの首都はキャンべラですが、オーストリアの首都はどこでしょう?
正解 : ウィーン
abc the third (2005) 通常問題 0684
ウィーン
56

誤1 (2003)

通常問題 #0043
No. 56

日光江戸村があるのはもちろん日光市ですが、明治村がある愛知県の都市はどこでしょう?
正解 : 犬山市
誤1 (2003) 通常問題 0043
犬山市
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0759
No. 57

国土交通省にある4つの外局とは、海上保安庁、気象庁、観光庁と何でしょう?
正解 : 運輸安全委員会
abc the eighth (2010) 通常問題 0759
運輸安全委員会
58

誤2 (2004)

予備 #0056
No. 58

バスケットボールの基本となる技で、胸の辺りから両手で押し出すようにするパスを何というでしょう?
正解 : チェストパス
誤2 (2004) 予備 0056
チェストパス
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0504
No. 59

乾電池によく用いられる、原子番号25番、元素記号Mnの元素は何でしょう?
正解 : マンガン
abc the fourth (2006) 通常問題 0504
マンガン
60

誤2 (2004)

通常問題 #0205
No. 60

地震の震度の目安で、「寝ている人が目を覚ますこともある」と定義されているのは震度いくつでしょう?
正解 : 震度2
誤2 (2004) 通常問題 0205
震度2
61

abc the second (2004)

通常問題 #0907
No. 61

わが国のように、控訴や上告を行うことで3回まで法廷で争うことが出来る裁判の制度を何というでしょう?
正解 : 三審制
abc the second (2004) 通常問題 0907
三審制
62

EQIDEN2009

通常問題 #0381
No. 62

昨年(2008年)完結編となる映画が公開された、ニューヨークに住む4人の女性の奔放な性生活を描いたアメリカの人気ドラマは何でしょう?
正解 : 『セックス・アンド・ザ・シティ[Sex and the City]』
EQIDEN2009 通常問題 0381
『セックス・アンド・ザ・シティ[Sex and the City]』
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0869
No. 63

フランス語で「ブーランジェリー」といった場合、普通この店が主に扱っている食品は何でしょう?
正解 : パン
abc the seventh (2009) 通常問題 0869
パン
64

abc the second (2004)

通常問題 #0440
No. 64

国際大学スポーツ連盟FISU(フィス)が主催している、17歳から28歳までの大学生を対象とした国際総合競技大会は何でしょう?
正解 : ユニバーシアード
abc the second (2004) 通常問題 0440
ユニバーシアード
65

abc the first (2003)

通常問題 #0828
No. 65

初夏に三陸地方に吹く北東風で、稲作などに被害を与え、冷害の原因となる地方風を何というでしょう?
正解 : やませ
abc the first (2003) 通常問題 0828
やませ
66

誤誤 (2007)

通常問題 #0339
No. 66

俗に、ひどくケチな人が「火をともす」といわれる体の一部はどこでしょう?
正解 : 爪
誤誤 (2007) 通常問題 0339
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0355
No. 67

日本のナンバープレートの地名表示で、全て平仮名表記なのは、「いわき」「なにわ」「とちぎ」と、もう1つは何でしょう?
正解 : つくば
abc the fifth (2007) 通常問題 0355
つくば
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0406
No. 68

その大部分はタジキスタン共和国に含まれる中央アジアの高原で、「世界の屋根」の別名で知られるものは何でしょう?
正解 : パミール高原
abc the fourth (2006) 通常問題 0406
パミール高原
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0417
No. 69

異性などに夢中になることを「首ったけ」といいますが、辞書などを手放さずに使用することを同じく「首」という字を使って何というでしょう?
正解 : 首っ引き
abc the seventh (2009) 通常問題 0417
首っ引き
70

誤3 (2005)

通常問題 #0204
No. 70

「ハイソでセレブなマダム」と言った時、唯一フランス語なのはどれでしょう?
正解 : マダム
誤3 (2005) 通常問題 0204
マダム
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0363
No. 71

昨年開通した東北新幹線「はやぶさ」に導入されている、新幹線における最上級クラスの座席を「何クラス」というでしょう?
正解 : グランクラス
abc the tenth (2012) 通常問題 0363
グランクラス
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0067
No. 72

新米看護婦の仕事を描いた『おたんこナース』、ドラマ化もされた『動物のお医者さん』などの作品で知られる女性漫画家は誰でしょう?
正解 : 佐々木倫子(ささき・のりこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0067
佐々木倫子(ささき・のりこ)
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0037
No. 73

英語の「paper」の語源になっている、古代エジプトで文字を書くために使用された植物のことを何というでしょう?
正解 : パピルス
abc the ninth (2011) 通常問題 0037
パピルス
74

誤1 (2003)

通常問題 #0081
No. 74

サニー、プリメーラ、スカイラインという車を生産販売している、日本の自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : 日産自動車
誤1 (2003) 通常問題 0081
日産自動車
75

EQIDEN2011

通常問題 #0203
No. 75

バレーボールのコートで、ネットから3mの距離に引かれている、後方からのスパイクの目安となるラインを何というでしょう?
正解 : アタックライン
EQIDEN2011 通常問題 0203
アタックライン
76

EQIDEN2014

通常問題 #0166
No. 76

つま先立ちで深く腰をおろした、剣道や相撲の試合で始めと終わりにとられる姿勢は何でしょう?
正解 : 蹲踞(そんきょ)
EQIDEN2014 通常問題 0166
蹲踞(そんきょ)
77

EQIDEN2012

通常問題 #0208
No. 77

選挙で、支持する候補者や政党が一定してない人たちの票のことを特に何というでしょう?
正解 : 浮動票
EQIDEN2012 通常問題 0208
浮動票
78

誤3 (2005)

通常問題 #0393
No. 78

1882年に結核菌を発見した、ドイツの細菌学者は誰でしょう?
正解 : ロベルト・コッホ
誤3 (2005) 通常問題 0393
ロベルト・コッホ
79

abc the third (2005)

通常問題 #0247
No. 79

3月9日に発売された『笑顔日和』を最後のシングルとし、4月1日の武道館コンサートで解散する女性バンドといえば何でしょう?
正解 : ZONE(ゾーン)
abc the third (2005) 通常問題 0247
ZONE(ゾーン)
80

abc the first (2003)

通常問題 #0975
No. 80

女優・田中美佐子の夫である、お笑いコンビ「Take2」のメンバーは誰でしょう?
正解 : 深沢邦之
abc the first (2003) 通常問題 0975
深沢邦之
81

EQIDEN2009

通常問題 #0242
No. 81

英語では「馬の靴」を意味する「ホースシュー」という、馬の蹄を保護する金具のことを何というでしょう?
正解 : 蹄鉄[ていてつ]
EQIDEN2009 通常問題 0242
蹄鉄[ていてつ]
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0508
No. 82

3つの四字熟語「一石二鳥」、「三寒四温」、「五里霧中」に出てくる漢数字を合計するといくつになるでしょう?
正解 : 「15」
abc the 11th (2013) 通常問題 0508
「15」
83

誤4 (2006)

通常問題 #0265
No. 83

かつてはラテンバンド「BINGO BONGO」のボーカリストだった、『「ぷっ」すま』や『踊る大捜査線』シリーズで知られるタレントは誰でしょう?
正解 : ユースケ・サンタマリア
誤4 (2006) 通常問題 0265
ユースケ・サンタマリア
84

abc the first (2003)

通常問題 #0549
No. 84

「豚に真珠」「猫に小判」「馬の耳に念仏」のうち、聖書に由来している言葉はどれでしょう?
正解 : 豚に真珠
abc the first (2003) 通常問題 0549
豚に真珠
85

誤4 (2006)

通常問題 #0085
No. 85

佐渡裕(さど・ゆたか)、西本智実(にしもと・ともみ)、小沢征爾(おざわ・せいじ)といえば、オーケストラではどんなパートを担当する音楽家でしょう?
正解 : 指揮
誤4 (2006) 通常問題 0085
指揮
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0082
No. 86

1977年にはクリエイター育成のため「劇画村塾(げきがそんじゅく)」を創設した、代表作に『子連れ狼』がある漫画原作者は誰でしょう?
正解 : 小池一夫(こいけ・かずお)
abc the tenth (2012) 通常問題 0082
小池一夫(こいけ・かずお)
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0249
No. 87

美空ひばりの名曲『川の流れのように』のモチーフになった、アメリカ・マンハッタン島の東部を流れる川はどこでしょう?
正解 : イースト川(East River)
abc the eighth (2010) 通常問題 0249
イースト川(East River)
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0774
No. 88

『戦国BASARA』『モンスターハンター』『ストリートファイター』などの人気ゲームを発売しているゲームメーカーは何でしょう?
正解 : カプコン
abc the ninth (2011) 通常問題 0774
カプコン
89

EQIDEN2013

通常問題 #0027
No. 89

衣服の擦れや筋肉が無意識に動くことが原因で起こる、実際には振動していない携帯電話が振動したように感じる現象を何というでしょう?
正解 : ファントムバイブレーションシンドローム
EQIDEN2013 通常問題 0027
ファントムバイブレーションシンドローム
90

EQIDEN2010

通常問題 #0203
No. 90

「ほとんど」や「大部分」を意味する四字熟語を、3種類の漢数字を用いて何というでしょう?
正解 : 十中八九
EQIDEN2010 通常問題 0203
十中八九
91

abc the second (2004)

通常問題 #0545
No. 91

「風が吹けば桶屋が儲かる」といいますが、桶屋が儲かるまでのたとえに出てくる楽器といえばなんでしょう?
正解 : 三味線
abc the second (2004) 通常問題 0545
三味線
92

EQIDEN2013

通常問題 #0432
No. 92

6世紀頃のインドで、「空虚」を表す「スーニャ」という言葉から転じて発見されたといわれている、プラスでもマイナスもない数字といえば何でしょう?
正解 : 0(ゼロ)
EQIDEN2013 通常問題 0432
0(ゼロ)
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0088
No. 93

英語では「ジョイント」という、タイルを貼り付けたときにできる継ぎ目のことを何というでしょう?
正解 : 目地
abc the 12th (2014) 通常問題 0088
目地
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0549
No. 94

ボウリングで、ストライクコースにボールが入りながらもピンが1本だけ残ってしまうことを何というでしょう?
正解 : タップ
abc the eighth (2010) 通常問題 0549
タップ
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0810
No. 95

日清戦争の講和条約は下関条約ですが、日露戦争の講和条約は何条約でしょう?
正解 : ポーツマス条約
abc the fourth (2006) 通常問題 0810
ポーツマス条約
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0505
No. 96

他人の利益のために危険を冒すことを、ことわざで「火中の何を拾う」というでしょう?
正解 : 栗
abc the fifth (2007) 通常問題 0505
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0571
No. 97

歌手としても『北の旅人』『ブランデーグラス』『嵐を呼ぶ男』など多くのヒット曲を残した、昭和を代表する俳優は誰でしょう?
正解 : 石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0571
石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう)
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0150
No. 98

人間の腕の部分で、肩からひじまでを上腕といいますが、ひじから手首までを何というでしょう?
正解 : 前腕
abc the fourth (2006) 通常問題 0150
前腕
99

EQIDEN2009

通常問題 #0080
No. 99

補助通貨単位はサタン、通貨単位はバーツを使っている、バンコクに首都を置く東南アジアの国といえばどこでしょう?
正解 : タイ(王国)
EQIDEN2009 通常問題 0080
タイ(王国)
100

誤4 (2006)

通常問題 #0361
No. 100

日本のプロ野球で、新人王の受賞資格があるのは、登録から何年以内と決まっているでしょう?
正解 : 5年以内
誤4 (2006) 通常問題 0361
5年以内

もう一回、引き直す