ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the tenth (2012)通常問題 #0194 | No. 1  ヒトのX染色体、Y染色体のうち、男性にしかないのはどちらでしょう? 正解 : Y染色体 abc the tenth (2012) 通常問題  0194 | Y染色体 | 
| 2 | abc the fifth (2007)通常問題 #0718 | No. 2  国立国語研究所では「揺り戻し」と言い換えることを提案している、一般にはダイエット後に体重が元に戻ることを指すカタカナ語は何でしょう? 正解 : リバウンド abc the fifth (2007) 通常問題  0718 | リバウンド | 
| 3 | abc the fourth (2006)通常問題 #0440 | No. 3  宮沢賢治の小説『注文の多い料理店』で、二人の紳士が入った西洋料理店の名前は何しょう? 正解 : 山猫軒 abc the fourth (2006) 通常問題  0440 | 山猫軒 | 
| 4 | abc the third (2005)通常問題 #0263 | No. 4  東京が面しているのは東京湾、大阪が面しているのは大阪湾ですが、名古屋が面しているのは何湾でしょう? 正解 : 伊勢湾 abc the third (2005) 通常問題  0263 | 伊勢湾 | 
| 5 | abc the ninth (2011)通常問題 #0005 | No. 5  北海道生まれの人を「道産子」といいますが、この「道産子」とは元々どんな動物のことを指していたでしょう? 正解 : 馬 abc the ninth (2011) 通常問題  0005 | 馬 | 
| 6 | abc the fifth (2007)通常問題 #0270 | No. 6  阪神タイガースのマスコットはトラッキーですが、今年開催される世界陸上大阪大会の公式マスコットの名前は何でしょう? 正解 : トラッフィー abc the fifth (2007) 通常問題  0270 | トラッフィー | 
| 7 | abc the sixth (2008)通常問題 #0505 | No. 7  原作によると今年・2008年に発明されたことになっている、過去や未来へ時間旅行ができる、漫画『ドラえもん』に登場するひみつ道具は何でしょう? 正解 : タイムマシン abc the sixth (2008) 通常問題  0505 | タイムマシン | 
| 8 | abc the second (2004)通常問題 #0856 | No. 8  1977年から1986年まで、世界自転車選手権のプロスプリントで10連覇を達成した元競輪選手は誰でしょう? 正解 : 中野浩一 abc the second (2004) 通常問題  0856 | 中野浩一 | 
| 9 | abc the seventh (2009)通常問題 #0372 | No. 9  マリリン・モンローが「夜はこれを着て寝る」と言ったことで有名な、シャネルの香水は何でしょう? 正解 : No.5 abc the seventh (2009) 通常問題  0372 | No.5 | 
| 10 | abc the tenth (2012)通常問題 #0662 | No. 10  NTTの3桁番号サービスで、電話番号案内は何番でしょう? 正解 :  104番 abc the tenth (2012) 通常問題  0662 | 104番 | 
| 11 | abc the 12th (2014)通常問題 #0538 | No. 11  電報の中でも、通夜や葬儀に際して送られるものを何というでしょう? 正解 : 弔電(ちょうでん) abc the 12th (2014) 通常問題  0538 | 弔電(ちょうでん) | 
| 12 | 誤4 (2006)通常問題 #0177 | No. 12  懐かしのアニメ『ニルスの不思議な旅』で、ニルスを背中に乗せて旅をするガチョウの名前は何でしょう? 正解 : モルテン 誤4 (2006) 通常問題  0177 | モルテン | 
| 13 | EQIDEN2012通常問題 #0088 | No. 13  ジャーマン・シェパードの「チャンピイ」が日本で誕生した第1号である、視覚障害者の生活を助ける犬を何というでしょう? 正解 : 盲導犬 EQIDEN2012 通常問題  0088 | 盲導犬 | 
| 14 | abc the seventh (2009)通常問題 #0637 | No. 14  酵母菌、乳酸菌、酢酸菌などが行うものが代表的な、酸素を使わずにエネルギーを得る代謝反応を何呼吸というでしょう? 正解 : 嫌気(的)呼吸 abc the seventh (2009) 通常問題  0637 | 嫌気(的)呼吸 | 
| 15 | abc the 11th (2013)通常問題 #0797 | No. 15  日頃の苦労から開放されて気ままに楽しむことを、ある家事に例えて「命の何」というでしょう? 正解 : 命の洗濯 abc the 11th (2013) 通常問題  0797 | 命の洗濯 | 
| 16 | EQIDEN2014通常問題 #0012 | No. 16  赤と青緑、黄色と青紫のような、色相環(しきそうかん)のちょうど正反対にある2つの色の関係を何というでしょう? 正解 : 補色(ほしょく) EQIDEN2014 通常問題  0012 | 補色(ほしょく) | 
| 17 | 誤誤 (2007)通常問題 #0126 | No. 17  杜甫の詩の一節を由来とする、70歳のお祝いを指す言葉は何でしょう? 正解 : 古希 誤誤 (2007) 通常問題  0126 | 古希 | 
| 18 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0031 | No. 18  カフカの小説『城』と、夏目漱石の小説『こゝろ』の登場人物に共通する、アルファベット1文字の人名は何でしょう? 正解 : K abc the ninth (2011) 敗者復活  0031 | K | 
| 19 | abc the fourth (2006)通常問題 #0182 | No. 19  『こんにちは赤ちゃん』や『上を向いて歩こう』などの作品で知られる「六八コンビ」といえば、永六輔と誰でしょう? 正解 : 中村八大 abc the fourth (2006) 通常問題  0182 | 中村八大 | 
| 20 | 誤3 (2005)通常問題 #0205 | No. 20  歌手が作曲するときに用いるペンネームで、呉田軽穂(くれた・かるほ)といえば松任谷由実ですが、弾厚作(だん・こうさく)といえば誰のものでしょう? 正解 : 加山雄三 誤3 (2005) 通常問題  0205 | 加山雄三 | 
| 21 | EQIDEN2011通常問題 #0376 | No. 21  「一次電池」と「二次電池」のうち、繰り返し充電して使用できるのはどちらでしょう? 正解 : 二次電池 EQIDEN2011 通常問題  0376 | 二次電池 | 
| 22 | abc the fourth (2006)通常問題 #0845 | No. 22  発売当初は「蜘蛛の糸よりも細く、鋼鉄よりも強い」と宣伝された、デュポン社のカロザースが開発した合成繊維は何でしょう? 正解 : ナイロン abc the fourth (2006) 通常問題  0845 | ナイロン | 
| 23 | 誤誤 (2007)通常問題 #0260 | No. 23  サンスクリット語で「霊魂の山」という意味の名前を持つ、日本人が初めて登頂に成功した8000メートル級の山は何でしょう? 正解 : マナスル 誤誤 (2007) 通常問題  0260 | マナスル | 
| 24 | abc the 12th (2014)通常問題 #0386 | No. 24  金箔はこの性質を用いて作られている、金属に打撃を加えると板状に延びる性質を漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 展性 abc the 12th (2014) 通常問題  0386 | 展性 | 
| 25 | abc the second (2004)通常問題 #0157 | No. 25  慣用句で、頭を強く打ったときには目から、恥ずかしいときには顔から出るといわれるものは何でしょう? 正解 : 火 abc the second (2004) 通常問題  0157 | 火 | 
| 26 | abc the ninth (2011)通常問題 #0644 | No. 26  昨年、コンチネンタル航空との合併によってデルタ航空を抜き、世界最大となったアメリカの航空会社は何でしょう? 正解 : ユナイテッド航空 abc the ninth (2011) 通常問題  0644 | ユナイテッド航空 | 
| 27 | abc the first (2003)通常問題 #0573 | No. 27  雑誌などに発表せず、特に単行本のために新しく書かれた作品のことを何というでしょう? 正解 : 書き下ろし abc the first (2003) 通常問題  0573 | 書き下ろし | 
| 28 | abc the sixth (2008)通常問題 #0709 | No. 28  豊臣秀吉の旧姓「羽柴」の由来となった2人の戦国武将とは、丹羽長秀(にわ・ながひで)と誰でしょう? 正解 : 柴田勝家【権六」「権六郎」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0709 | 柴田勝家【権六」「権六郎」も○】 | 
| 29 | abc the third (2005)通常問題 #0315 | No. 29  「幸せは歩いてこない、だから歩いてゆくんだね」と歌う、水前寺清子のヒット曲のタイトルは何でしょう? 正解 : 『三百六十五歩のマーチ』 abc the third (2005) 通常問題  0315 | 『三百六十五歩のマーチ』 | 
| 30 | abc the first (2003)通常問題 #0143 | No. 30  日本人でノーベル文学賞を受賞した作家は、川端康成と誰でしょう? 正解 : 大江健三郎 abc the first (2003) 通常問題  0143 | 大江健三郎 | 
| 31 | abc the first (2003)通常問題 #0400 | No. 31  柔道で、試合開始の合図は「はじめ」ですが、試合終了の合図は何でしょう? 正解 : それまで abc the first (2003) 通常問題  0400 | それまで | 
| 32 | EQIDEN2008通常問題 #0160 | No. 32  松尾芭蕉が「蛤(はまぐり)の ふたみに分れ ゆく秋ぞ」という句を詠み、『奥の細道』の終着地となった岐阜県の市はどこでしょう? 正解 : 大垣 EQIDEN2008 通常問題  0160 | 大垣 | 
| 33 | EQIDEN2011通常問題 #0149 | No. 33  スペイン内戦を舞台にロバート・ジョーダンとマリアの恋愛を描いた、作家ヘミングウェイの代表作は何でしょう? 正解 : 『誰(た)がために鐘は鳴る』 EQIDEN2011 通常問題  0149 | 『誰(た)がために鐘は鳴る』 | 
| 34 | abc the eighth (2010)通常問題 #0525 | No. 34  クラミドモナスやミドリムシに見られる、推進力を生むために動かす1本の毛のことを何というでしょう? 正解 : 鞭毛(べんもう) abc the eighth (2010) 通常問題  0525 | 鞭毛(べんもう) | 
| 35 | EQIDEN2014通常問題 #0141 | No. 35  漫画『キン肉マン』のロビンマスクの必殺技の名前にもなっている、ロンドンの観光名所である、テムズ川にかかる橋は何でしょう? 正解 : タワーブリッジ EQIDEN2014 通常問題  0141 | タワーブリッジ | 
| 36 | abc the second (2004)敗者復活 #0072 | No. 36  とくにサッカーで用いられる言葉で、自分のチームの本拠地を「ホーム」というのに対し、相手チームの本拠地を何というでしょう? 正解 : アウェー abc the second (2004) 敗者復活  0072 | アウェー | 
| 37 | abc the first (2003)通常問題 #0977 | No. 37  アントワーヌ・ロカンタンという人物が主人公の、サルトルの長編小説は何でしょう? 正解 : 『嘔吐』 abc the first (2003) 通常問題  0977 | 『嘔吐』 | 
| 38 | EQIDEN2008通常問題 #0466 | No. 38  正式には「NARAS(ナラス)アチーブメント・アワーズ」という、受賞者に蓄音器の形をしたレプリカが贈られる、世界的な音楽の賞は何でしょう? 正解 : グラミー賞 EQIDEN2008 通常問題  0466 | グラミー賞 | 
| 39 | abc the first (2003)通常問題 #0753 | No. 39  女子プロボクサーで、レイラ・アリの父親はモハメド・アリですが、ジャッキー・フレイジャーの父親は、こちらも往年の名ボクサーである誰でしょう? 正解 : ジョー・フレイジャー abc the first (2003) 通常問題  0753 | ジョー・フレイジャー | 
| 40 | abc the 12th (2014)通常問題 #0312 | No. 40  裏返しにした碁笥(ごけ)の蓋に載せるのが一般的である、囲碁の対局中に相手から取った石のことを何というでしょう? 正解 : あげはま abc the 12th (2014) 通常問題  0312 | あげはま | 
| 41 | abc the 11th (2013)通常問題 #0134 | No. 41  俳優として活躍する松田龍平(りゅうへい)・翔太兄弟の父親である俳優で、往年のドラマ『太陽にほえろ!』のジーパン役で知られるのは誰でしょう? 正解 : 松田優作 abc the 11th (2013) 通常問題  0134 | 松田優作 | 
| 42 | abc the first (2003)通常問題 #0217 | No. 42  足の裏にある体の臓器を活性化させるツボを刺激する健康法のことを、「反射」と「学問」を合わせた言葉で何というでしょう? 正解 : リフレクソロジー abc the first (2003) 通常問題  0217 | リフレクソロジー | 
| 43 | abc the seventh (2009)通常問題 #0797 | No. 43  オリーブオイルの中でも、特に風味がよく酸化の度合いの低い最高級のものを何というでしょう? 正解 : エクストラバージン(オイル) abc the seventh (2009) 通常問題  0797 | エクストラバージン(オイル) | 
| 44 | EQIDEN2011通常問題 #0191 | No. 44  「グリーンモンスター」で有名なフェンウェイ・パークは、大リーグのどこのチームの本拠地でしょう? 正解 : ボストン・レッドソックス EQIDEN2011 通常問題  0191 | ボストン・レッドソックス | 
| 45 | EQIDEN2013通常問題 #0211 | No. 45  フレデリク・パシーとともに第1回ノーベル平和賞を受賞した、国際赤十字社を創設したことでも知られるフランスの政治家は誰でしょう? 正解 : ジャン・アンリ・デュナン EQIDEN2013 通常問題  0211 | ジャン・アンリ・デュナン | 
| 46 | EQIDEN2010通常問題 #0320 | No. 46  ダブル、目玉、ゼムなどの種類がある、書類を挟むことを目的とした文房具は何でしょう? 正解 : クリップ EQIDEN2010 通常問題  0320 | クリップ | 
| 47 | abc the third (2005)通常問題 #0907 | No. 47  ウシには、全部でいくつの胃袋があるでしょう? 正解 : 4つ abc the third (2005) 通常問題  0907 | 4つ | 
| 48 | 誤1 (2003)通常問題 #0339 | No. 48  イスラム教の開祖・マホメットがこの色のターバンをしていたという由来から、イスラム世界で神聖な色とされている色は何でしょう? 正解 : 緑 誤1 (2003) 通常問題  0339 | 緑 | 
| 49 | abc the fourth (2006)通常問題 #0309 | No. 49  F1グランプリで競われる2つのランキングとは、ドライバーズランキングと何でしょう? 正解 : コンストラクターズランキング abc the fourth (2006) 通常問題  0309 | コンストラクターズランキング | 
| 50 | abc the fourth (2006)通常問題 #0728 | No. 50  観光名所としても有名な、奈良・興福寺の五重塔の姿を写す池は何でしょう? 正解 : 猿沢の池 abc the fourth (2006) 通常問題  0728 | 猿沢の池 | 
| 51 | abc the fourth (2006)通常問題 #0074 | No. 51  茶道で、食器を洗ったりするのに使われる、茶室の横にある部屋のことを何というでしょう? 正解 : 水屋 abc the fourth (2006) 通常問題  0074 | 水屋 | 
| 52 | abc the fifth (2007)通常問題 #0115 | No. 52  人間の脳と脊髄(せきずい)を覆っている3つの膜とは、硬膜、軟膜と何でしょう? 正解 : クモ膜 abc the fifth (2007) 通常問題  0115 | クモ膜 | 
| 53 | abc the seventh (2009)通常問題 #0107 | No. 53  男性の大厄は42歳ですが、女性の大厄は何歳でしょう? 正解 : 33歳 abc the seventh (2009) 通常問題  0107 | 33歳 | 
| 54 | abc the third (2005)通常問題 #0764 | No. 54  橋幸夫、西郷輝彦とともに「御三家」といわれた、名曲『高校三年生』で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 舟木一夫 abc the third (2005) 通常問題  0764 | 舟木一夫 | 
| 55 | EQIDEN2009通常問題 #0392 | No. 55  小麦粉などを水で溶かしたときに、溶けきれずにできるかたまりのことを何というでしょう? 正解 : ダマ EQIDEN2009 通常問題  0392 | ダマ | 
| 56 | abc the eighth (2010)通常問題 #0120 | No. 56  昭和7年に千田杏三(ちだ・きょうぞう)によって創業された、こげぱん、たれぱんだ、リラックマなどのキャラクターで知られるグッズメーカーはどこでしょう? 正解 : サンエックス abc the eighth (2010) 通常問題  0120 | サンエックス | 
| 57 | abc the eighth (2010)通常問題 #0686 | No. 57  日本人では安藤忠雄、槇文彦、丹下健三の3人が受賞している、「建築界のノーベル賞」と呼ばれる賞は何でしょう? 正解 : プリッツカー賞[The Pritzker Architecture Prize]【「プリッカー賞」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0686 | プリッツカー賞[The Pritzker Architecture Prize]【「プリッカー賞」も○】 | 
| 58 | abc the seventh (2009)通常問題 #0228 | No. 58  能における三役とは、ワキ方、囃子方(はやしかた)と何でしょう? 正解 : 狂言方 abc the seventh (2009) 通常問題  0228 | 狂言方 | 
| 59 | EQIDEN2012通常問題 #0213 | No. 59  ドラマの主人公で、石崎秋子(いしざき・あきこ)、三田灯(みた・あかり)といえば共通する職業は何でしょう? 正解 : 家政婦 EQIDEN2012 通常問題  0213 | 家政婦 | 
| 60 | abc the second (2004)通常問題 #0600 | No. 60  昭和14年の独ソ不可侵条約の締結の報告を聞き、「欧州の情勢は複雑怪奇」という言葉を残して辞職した総理大臣は誰でしょう? 正解 : 平沼騏一郎 abc the second (2004) 通常問題  0600 | 平沼騏一郎 | 
| 61 | abc the 11th (2013)通常問題 #0344 | No. 61  2002年には島谷ひとみ(しまたに・-)がカバーした、1968年にヴィレッジ・シンガーズがリリースした5枚目のシングル曲といえば何でしょう? 正解 : 『亜麻色の髪の乙女』 abc the 11th (2013) 通常問題  0344 | 『亜麻色の髪の乙女』 | 
| 62 | abc the sixth (2008)通常問題 #0333 | No. 62  花札の役「青短」で使用される3つの青短札とは、菊、紅葉と何でしょう? 正解 : 牡丹 abc the sixth (2008) 通常問題  0333 | 牡丹 | 
| 63 | 誤2 (2004)通常問題 #0258 | No. 63  星雲や星団を「メシエ番号」で分類するときがありますが、このメシエ番号1番にあたる星雲は何でしょう? 正解 : かに星雲 誤2 (2004) 通常問題  0258 | かに星雲 | 
| 64 | 誤誤 (2007)通常問題 #0372 | No. 64  アオエンドウを砂糖で甘く煮詰めたものを、ある鳥の名前を使って「何豆」というでしょう? 正解 : うぐいす豆 誤誤 (2007) 通常問題  0372 | うぐいす豆 | 
| 65 | abc the first (2003)敗者復活 #0057 | No. 65  中心都市はデンパサル、インドネシア唯一のヒンズー文化の島として知られる観光地は何島でしょう? 正解 : バリ島 abc the first (2003) 敗者復活  0057 | バリ島 | 
| 66 | abc the 11th (2013)通常問題 #0036 | No. 66  Jリーグ「大宮アルディージャ」のアルディージャの語源となった動物は何でしょう? 正解 : リス abc the 11th (2013) 通常問題  0036 | リス | 
| 67 | EQIDEN2009通常問題 #0305 | No. 67  『絶対可憐チルドレン』『MAJOR』『名探偵コナン』などの人気漫画が連載されている漫画雑誌は何でしょう? 正解 : (週刊少年)サンデー EQIDEN2009 通常問題  0305 | (週刊少年)サンデー | 
| 68 | abc the tenth (2012)通常問題 #0436 | No. 68  植物の和名で、「テンジクボタン」といえばダリアですが、「テンジクアオイ」といえば何のことでしょう? 正解 : ゼラニウム abc the tenth (2012) 通常問題  0436 | ゼラニウム | 
| 69 | abc the ninth (2011)通常問題 #0474 | No. 69  理科の実験で用いられる「塩化コバルト紙」は、何の検出に用いられる紙でしょう? 正解 : 水 abc the ninth (2011) 通常問題  0474 | 水 | 
| 70 | EQIDEN2010通常問題 #0072 | No. 70  1985年に『放課後』で第31回江戸川乱歩賞を受賞しデビューした、代表作に『秘密』『容疑者Xの献身』などがある作家は誰でしょう? 正解 : 東野圭吾 EQIDEN2010 通常問題  0072 | 東野圭吾 | 
| 71 | abc the 11th (2013)通常問題 #0455 | No. 71  漢字では金偏に舌と書く、主に魚貝類などを突き刺し捕獲する際に用いられる漁具と言えば何でしょう? 正解 : 銛(もり) abc the 11th (2013) 通常問題  0455 | 銛(もり) | 
| 72 | abc the tenth (2012)通常問題 #0559 | No. 72  自身の名を冠した「混合気体の分圧に関する法則」や原子論に基づいた倍数比例の法則を発見したことで知られる、イギリスの化学者は誰でしょう? 正解 : ジョン・ドルトン abc the tenth (2012) 通常問題  0559 | ジョン・ドルトン | 
| 73 | abc the sixth (2008)通常問題 #0119 | No. 73  今年1月25日に、NHKの新しい会長に就任した人物は誰でしょう? 正解 : 福地茂雄 abc the sixth (2008) 通常問題  0119 | 福地茂雄 | 
| 74 | abc the second (2004)通常問題 #0356 | No. 74  「頭蓋骨」という意味の言葉に由来する、イエス・キリストが十字架にかけられたエルサレムにある丘は何でしょう? 正解 : ゴルゴダ(ゴルゴタ)の丘 abc the second (2004) 通常問題  0356 | ゴルゴダ(ゴルゴタ)の丘 | 
| 75 | EQIDEN2014通常問題 #0390 | No. 75  2009年にはSABU(さぶ)監督により映画化された、博光丸で働く労働者たちの姿を描いた、小林多喜二の小説は何でしょう? 正解 : 『蟹工船』 EQIDEN2014 通常問題  0390 | 『蟹工船』 | 
| 76 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0008 | No. 76  結核菌を発見し、1905年度のノーベル生理学医学賞を受賞した、ドイツの科学者は誰でしょう? 正解 : ロベルト・コッホ abc the fourth (2006) 敗者復活  0008 | ロベルト・コッホ | 
| 77 | abc the third (2005)通常問題 #0080 | No. 77  家計の支出の中で食費の占める割合をエンゲル係数というのに対し、家計の支出の中で教育費・子育ての費用の占める割合を何係数というでしょう? 正解 : エンジェル係数 abc the third (2005) 通常問題  0080 | エンジェル係数 | 
| 78 | abc the sixth (2008)通常問題 #0703 | No. 78  日本で、初めて駅弁が売られたのは宇都宮駅ですが、2番目に売られたのは「峠の釜めし」で知られる何駅でしょう? 正解 : 横川駅 abc the sixth (2008) 通常問題  0703 | 横川駅 | 
| 79 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0010 | No. 79  キリスト教の三位一体説における三位とは、父なる神、子なるイエス・キリストとあとひとつは何でしょう? 正解 : 精霊 abc the eighth (2010) 敗者復活  0010 | 精霊 | 
| 80 | 誤4 (2006)通常問題 #0064 | No. 80  『サザエさん』の磯野家、『ちびまる子ちゃん』のさくら家、『クレヨンしんちゃん』の野原家のうち、家族形態が核家族なのはどれでしょう? 正解 : 野原家 誤4 (2006) 通常問題  0064 | 野原家 | 
| 81 | abc the third (2005)敗者復活 #0048 | No. 81  ファッションで、「ゴスロリ」「甘ロリ」などという時の「ロリ」とは何の略でしょう? 正解 : ロリータ abc the third (2005) 敗者復活  0048 | ロリータ | 
| 82 | abc the ninth (2011)通常問題 #0288 | No. 82  南アメリカ大陸で赤道が通過している3つの国とは、ブラジル、エクアドルとどこでしょう? 正解 : コロンビア abc the ninth (2011) 通常問題  0288 | コロンビア | 
| 83 | abc the 12th (2014)通常問題 #0017 | No. 83  エクスプローラー1号の観測結果から発見された地球を取り巻く放射線帯を、発見したアメリカの物理学者から何というでしょう? 正解 : ヴァン・アレン帯 abc the 12th (2014) 通常問題  0017 | ヴァン・アレン帯 | 
| 84 | abc the fifth (2007)通常問題 #0685 | No. 84  作家・北杜夫の父にあたるアララギ派の歌人で、『あらたま』や『赤光(しゃっこう)』などの歌集で知られるのは誰でしょう? 正解 : 斎藤茂吉 abc the fifth (2007) 通常問題  0685 | 斎藤茂吉 | 
| 85 | EQIDEN2013通常問題 #0394 | No. 85  源氏の武将・源頼朝が征夷大将軍になったのは西暦何年のことでしょう? 正解 : 1192年 EQIDEN2013 通常問題  0394 | 1192年 | 
| 86 | abc the fifth (2007)通常問題 #0008 | No. 86  芥川賞の受賞作が掲載されるのは『文藝春秋』ですが、直木賞の受賞作が掲載される雑誌は何でしょう? 正解 : 『オール讀物』 abc the fifth (2007) 通常問題  0008 | 『オール讀物』 | 
| 87 | abc the seventh (2009)通常問題 #0889 | No. 87  日本道路公団の民営化によって誕生した高速道路会社3社につけられている、「Nippon Expressway Company Limited」の略である愛称は何でしょう? 正解 : NEXCO[ネクスコ] abc the seventh (2009) 通常問題  0889 | NEXCO[ネクスコ] | 
| 88 | abc the 11th (2013)通常問題 #0703 | No. 88  ひとつのことをがむしゃらに行うことを、漢数字の「二」を2回使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 遮二無二(しゃにむに) abc the 11th (2013) 通常問題  0703 | 遮二無二(しゃにむに) | 
| 89 | abc the second (2004)通常問題 #0926 | No. 89  フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう? 正解 : 点字 abc the second (2004) 通常問題  0926 | 点字 | 
| 90 | 誤2 (2004)通常問題 #0360 | No. 90  社長や会長が兼任することが多い、「最高経営責任者」のことをアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : CEO 誤2 (2004) 通常問題  0360 | CEO | 
| 91 | abc the ninth (2011)通常問題 #0312 | No. 91  野球でDHといえば「指名打者」のことですが、アルペンスキーでDHといえばどんな種目のことを指すでしょう? 正解 : 滑降(ダウンヒル) abc the ninth (2011) 通常問題  0312 | 滑降(ダウンヒル) | 
| 92 | 誤1 (2003)通常問題 #0412 | No. 92  フランス文学界の巨匠で、「レ・ミゼラブル」を著した作家といえば誰でしょう? 正解 : ヴィクトル・ユゴー 誤1 (2003) 通常問題  0412 | ヴィクトル・ユゴー | 
| 93 | EQIDEN2008通常問題 #0044 | No. 93  何度も転んだり倒れたりしてもがき苦しむことを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 七転八倒 EQIDEN2008 通常問題  0044 | 七転八倒 | 
| 94 | 誤1 (2003)通常問題 #0233 | No. 94  「源氏物語」の最初の巻は「桐壺」ですが、最後の巻の名前は何でしょう? 正解 : 夢浮橋 誤1 (2003) 通常問題  0233 | 夢浮橋 | 
| 95 | abc the third (2005)通常問題 #0498 | No. 95  「何事も実際に経験した上で判断する」という考えのことを「馬には乗ってみよ、人にはどうせよ」というでしょう? 正解 : 添うてみよ abc the third (2005) 通常問題  0498 | 添うてみよ | 
| 96 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0096 | No. 96  日本国憲法第25条で保障されている、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」のことを一般に何というでしょう? 正解 : 生存権 abc the seventh (2009) 敗者復活  0096 | 生存権 | 
| 97 | abc the second (2004)通常問題 #0366 | No. 97  石川啄木の故郷「渋民村」と、宮沢賢治の故郷「花巻」は、ともに何県にあるでしょう? 正解 : 岩手県 abc the second (2004) 通常問題  0366 | 岩手県 | 
| 98 | abc the fifth (2007)通常問題 #0541 | No. 98  天球上の太陽の経路を黄道というのに対し、天球上の月の経路を何というでしょう? 正解 : 白道 abc the fifth (2007) 通常問題  0541 | 白道 | 
| 99 | abc the eighth (2010)通常問題 #0327 | No. 99  息子の金平(かねひら)は「きんぴらごぼう」の名前の由来であり、自身も昔話『金太郎』のモデルとなった平安時代の武士は誰でしょう? 正解 : 坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0327 | 坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】 | 
| 100 | 誤3 (2005)通常問題 #0031 | No. 100  『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』等の作品により、昭和10年に第1回直木賞を受賞した作家は誰でしょう? 正解 : 川口松太郎 誤3 (2005) 通常問題  0031 | 川口松太郎 |