ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤2 (2004) 通常問題 #0264 | No. 1  プロ野球セリーグの球団のうち、永久欠番を持たないのは、横浜ベイスターズともうひとつはどこでしょう? 正解 : ヤクルトスワローズ 誤2 (2004) 通常問題  0264  | ヤクルトスワローズ | 
| 2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0373 | No. 2  紫外線のことを「UV」というのに対し、赤外線をアルファベット2文字で何というでしょう? 正解 : IR abc the sixth (2008) 通常問題  0373  | IR | 
| 3 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0036 | No. 3  日本のカンピョウの生産の9割以上を占める都道府県はどこでしょう? 正解 : 栃木県 abc the 12th (2014) 通常問題  0036  | 栃木県 | 
| 4 | EQIDEN2008 通常問題 #0022 | No. 4  少年時代に読んだホメロスの物語に感銘を受け、後にトロイアの遺跡を発掘したドイツの考古学者は誰でしょう? 正解 : ハインリッヒ・シュリーマン EQIDEN2008 通常問題  0022  | ハインリッヒ・シュリーマン | 
| 5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0955 | No. 5  華道の三大流派といえば、池坊(いけのぼう)流、小原(おはら)流と何でしょう? 正解 : 草月流(そうげつりゅう) abc the fourth (2006) 通常問題  0955  | 草月流(そうげつりゅう) | 
| 6 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0048 | No. 6  山号を北山(ほくざん)という、足利義満によって建立された、北山文化を代表する京都市北区の寺院はどこでしょう? 正解 : 鹿苑寺[ろくおんじ] abc the seventh (2009) 敗者復活  0048  | 鹿苑寺[ろくおんじ] | 
| 7 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0365 | No. 7  花粉や動物の毛などに代表される、アレルギーの原因になる物質のことを何というでしょう? 正解 : アレルゲン abc the fifth (2007) 通常問題  0365  | アレルゲン | 
| 8 | EQIDEN2010 通常問題 #0381 | No. 8  芦ノ湖を背景に涼んでいる女性を描いた、黒田清輝の代表作は何でしょう? 正解 : 『湖畔』【『避暑』も○】 EQIDEN2010 通常問題  0381  | 『湖畔』【『避暑』も○】 | 
| 9 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0427 | No. 9  和歌山県串本町にある、本州最南端の岬はどこでしょう? 正解 : 潮岬(しおのみさき) abc the 12th (2014) 通常問題  0427  | 潮岬(しおのみさき) | 
| 10 | EQIDEN2012 通常問題 #0170 | No. 10  昨年 12月の金正日(キム・ジョンイル)の死に伴い、朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者に就任したのは誰でしょう? 正解 : 金正恩(キム・ジョンウン) EQIDEN2012 通常問題  0170  | 金正恩(キム・ジョンウン) | 
| 11 | 誤1 (2003) 通常問題 #0150 | No. 11  日本のオリンピック史上、女子柔道で金メダルを獲得した選手は田村亮子ともう1人は誰でしょう? 正解 : 惠本裕子 誤1 (2003) 通常問題  0150  | 惠本裕子 | 
| 12 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0457 | No. 12  日本語の品詞のうち活用形を持つのは、動詞、形容詞、形容動詞と何でしょう? 正解 : 助動詞 abc the fifth (2007) 通常問題  0457  | 助動詞 | 
| 13 | EQIDEN2010 通常問題 #0019 | No. 13  来月、横浜・みなとみらいに新店舗がオープン予定である、「マルキュー」の愛称で人気の商業施設は何でしょう? 正解 : 109(イチマルキュー)【「SHIBUYA 109」など、「〇〇109」の表現はもう1回】 EQIDEN2010 通常問題  0019  | 109(イチマルキュー)【「SHIBUYA 109」など、「〇〇109」の表現はもう1回】 | 
| 14 | abc the third (2005) 通常問題 #0221 | No. 14  ネパールの山岳地帯で、登山者のガイドとして生活する民族を何と言うでしょう? 正解 : シェルパ abc the third (2005) 通常問題  0221  | シェルパ | 
| 15 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0690 | No. 15  769年に道鏡が皇位に就こうとした際に、宇佐八幡宮の神託を受けて道鏡の野心をくじいた、奈良時代の官吏は誰でしょう? 正解 : 和気清麻呂[わけの・きよまろ] abc the seventh (2009) 通常問題  0690  | 和気清麻呂[わけの・きよまろ] | 
| 16 | 誤2 (2004) 通常問題 #0362 | No. 16  昭和44年に6歳の皆川おさむが歌って223万枚を売り上げたヒット曲は何でしょう? 正解 : 『黒猫のタンゴ』 誤2 (2004) 通常問題  0362  | 『黒猫のタンゴ』 | 
| 17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0103 | No. 17  表には画家の申師任堂(シン・サイムダン)の肖像が描かれている、昨年6月に韓国銀行が発行した同国の最高額紙幣は何ウォンでしょう? 正解 : 5万ウォン abc the eighth (2010) 通常問題  0103  | 5万ウォン | 
| 18 | EQIDEN2014 通常問題 #0230 | No. 18  文語文法における「係助詞」のうち、唯一結びが已然形になるのは何でしょう? 正解 : こそ EQIDEN2014 通常問題  0230  | こそ | 
| 19 | EQIDEN2011 通常問題 #0153 | No. 19  顕微鏡の「接眼レンズ」と「対物レンズ」のうち、先に取り付けなければならないのはどちらでしょう? 正解 : 接眼レンズ EQIDEN2011 通常問題  0153  | 接眼レンズ | 
| 20 | EQIDEN2010 通常問題 #0359 | No. 20  光沢のある毛が特徴の犬の品種で、その名はマルタ島で生まれたことから付けられたのは何でしょう? 正解 : マルチーズ EQIDEN2010 通常問題  0359  | マルチーズ | 
| 21 | EQIDEN2013 通常問題 #0271 | No. 21  著書『純粋理性批判』の中で自らの認識を「コペルニクス的転回」と名付けたドイツの哲学者は誰でしょう? 正解 : イマニエル・カント(Immanuel Kant) EQIDEN2013 通常問題  0271  | イマニエル・カント(Immanuel Kant) | 
| 22 | abc the first (2003) 通常問題 #0269 | No. 22  ギタリストのジミ・ヘンドリックスがアメリカ国歌を演奏したエピソードも有名な、1969年8月に行われた歴史的音楽フェスティバルは何でしょう? 正解 : ウッドストック・フェスティバル abc the first (2003) 通常問題  0269  | ウッドストック・フェスティバル | 
| 23 | EQIDEN2008 通常問題 #0233 | No. 23  イケチョウガイやアコヤガイといった貝から獲れる、6月の誕生石でもある宝石は何でしょう? 正解 : 真珠(パール) EQIDEN2008 通常問題  0233  | 真珠(パール) | 
| 24 | 誤1 (2003) 通常問題 #0489 | No. 24  島根県民謡・安来節の「アラエッサッサ」という囃し言葉に合わせて踊る、宴会芸などでおなじみの踊りは何でしょう? 正解 : どじょうすくい 誤1 (2003) 通常問題  0489  | どじょうすくい | 
| 25 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0117 | No. 25  活躍した戦いの名前にちなみ「ティピカヌー」の愛称でも呼ばれたアメリカ第9代大統領で、歴代で最も在職期間が短かったのは誰でしょう? 正解 : ウィリアム・ヘンリー・ハリソン abc the tenth (2012) 通常問題  0117  | ウィリアム・ヘンリー・ハリソン | 
| 26 | EQIDEN2009 通常問題 #0156 | No. 26  ウニやイクラのものが代表的な、周りを海苔で巻いたシャリにネタをのせたお寿司のことを、ある船にたとえて何というでしょう? 正解 : 軍艦巻き EQIDEN2009 通常問題  0156  | 軍艦巻き | 
| 27 | abc the second (2004) 通常問題 #0677 | No. 27  時計の長針は、短針の何倍の早さで進むでしょう? 正解 : 12倍 abc the second (2004) 通常問題  0677  | 12倍 | 
| 28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0024 | No. 28  東海道五十三次を模した庭園で有名な、熊本市中央区にある公園は何でしょう? 正解 : 水前寺公園(すいぜんじこうえん) abc the 11th (2013) 通常問題  0024  | 水前寺公園(すいぜんじこうえん) | 
| 29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0617 | No. 29  低音の美声でボケる川島明と、勢いのあるツッコミを見せる田村裕(ひろし)からなるお笑いコンビは何でしょう? 正解 : 麒麟(きりん) abc the fourth (2006) 通常問題  0617  | 麒麟(きりん) | 
| 30 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0059 | No. 30  「三国一の花嫁」という時の三国とは、日本、中国とどこでしょう? 正解 : インド(天竺) abc the ninth (2011) 敗者復活  0059  | インド(天竺) | 
| 31 | abc the second (2004) 敗者復活 #0041 | No. 31  オリンピックの五輪マークで、真ん中の輪の色は何色でしょう? 正解 : 黒 abc the second (2004) 敗者復活  0041  | 黒 | 
| 32 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0159 | No. 32  アジの身の側面から尾にかけてある、トゲ状の固いウロコを何というでしょう? 正解 : ぜいご abc the fourth (2006) 通常問題  0159  | ぜいご | 
| 33 | 誤4 (2006) 通常問題 #0036 | No. 33  昭和21年11月3日に公布され、翌年の5月3日に施行された、現在の日本国最高法規は何でしょう? 正解 : 日本国憲法 誤4 (2006) 通常問題  0036  | 日本国憲法 | 
| 34 | 誤1 (2003) 通常問題 #0279 | No. 34  自動車の計器の一つである、エンジンの回転数を示すメーターのことを何というでしょうでしょう? 正解 : タコメーター 誤1 (2003) 通常問題  0279  | タコメーター | 
| 35 | abc the third (2005) 通常問題 #0619 | No. 35  「クマさん」の愛称で知られる、自称「鉄のゲージツ家」といえば誰でしょう? 正解 : 篠原勝之 abc the third (2005) 通常問題  0619  | 篠原勝之 | 
| 36 | abc the first (2003) 通常問題 #0770 | No. 36  「光の画家」といわれたレンブラントと、「炎の画家」といわれたゴッホはともにどこの国の画家でしょう? 正解 : オランダ abc the first (2003) 通常問題  0770  | オランダ | 
| 37 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0604 | No. 37  広島県にある2つの世界文化遺産とは、原爆ドームと何でしょう? 正解 : 厳島(いつくしま)神社【「宮島」はもう1回】 abc the sixth (2008) 通常問題  0604  | 厳島(いつくしま)神社【「宮島」はもう1回】 | 
| 38 | abc the first (2003) 通常問題 #0903 | No. 38  外国の一般家庭にある期間滞在して、言葉や習慣を学ぶことを何というでしょう? 正解 : ホームステイ abc the first (2003) 通常問題  0903  | ホームステイ | 
| 39 | abc the third (2005) 通常問題 #0096 | No. 39  野球で、ピッチャーの暴投をワイルドピッチといいますが、キャッチャーが投球を取り損なうことを何というでしょう? 正解 : パスボール(補逸) abc the third (2005) 通常問題  0096  | パスボール(補逸) | 
| 40 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0269 | No. 40  来年春、ある建造物の開業にあわせて改称が予定されている東武伊勢崎線・業平橋(なりひらばし)駅の、新しい名前は何でしょう? 正解 : とうきょうスカイツリー駅 abc the ninth (2011) 通常問題  0269  | とうきょうスカイツリー駅 | 
| 41 | abc the first (2003) 通常問題 #0167 | No. 41  「日本が近代国家になるには漢字教育が負担になる」と漢字不要説を唱えていた、日本の初代文部大臣は誰でしょう? 正解 : 森有礼 abc the first (2003) 通常問題  0167  | 森有礼 | 
| 42 | 誤4 (2006) 通常問題 #0350 | No. 42  オーケストラにおいて、「コンサートマスター」と呼ばれる人が通常演奏する楽器は何でしょう? 正解 : バイオリン 誤4 (2006) 通常問題  0350  | バイオリン | 
| 43 | EQIDEN2013 通常問題 #0283 | No. 43  もともとは兄と弟を表した熟語で、転じて互いの力が釣り合っていてほとんど差がないことを意味する言葉は何でしょう? 正解 : 伯仲 EQIDEN2013 通常問題  0283  | 伯仲 | 
| 44 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0291 | No. 44  夫婦が話し合った末に、お互いに納得してする離婚を特に「何離婚」というでしょう? 正解 : 協議離婚 abc the sixth (2008) 通常問題  0291  | 協議離婚 | 
| 45 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0078 | No. 45  「凄い」「凍る」「冷たい」をそれぞれ漢字で書いたときに、共通する部首は何でしょう? 正解 : 二水 abc the fifth (2007) 敗者復活  0078  | 二水 | 
| 46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0145 | No. 46  英語で「属性」という意味がある、Windowsにおいて、ファイルやフォルダの情報のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : プロパティ abc the tenth (2012) 通常問題  0145  | プロパティ | 
| 47 | EQIDEN2012 通常問題 #0034 | No. 47  平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック、サッカーワールドカップ・ロシア大会が開催されるのは、いずれも西暦何年の事でしょう? 正解 : 2018年 EQIDEN2012 通常問題  0034  | 2018年 | 
| 48 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0081 | No. 48  デリーからバスだけでロンドンに向かう旅行体験を綴った、バックパッカーのバイブル的存在である沢木耕太郎の著作は何でしょう? 正解 : 『深夜特急』 abc the eighth (2010) 通常問題  0081  | 『深夜特急』 | 
| 49 | abc the third (2005) 通常問題 #0902 | No. 49  初夏の花「アジサイ」を漢字3文字で書き表したとき、出てくる色は何色でしょう? 正解 : 紫(紫陽花) abc the third (2005) 通常問題  0902  | 紫(紫陽花) | 
| 50 | EQIDEN2011 通常問題 #0194 | No. 50  ヤードポンド法において、1ヤードは何フィートに相当するでしょう? 正解 : 3フィート EQIDEN2011 通常問題  0194  | 3フィート | 
| 51 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0593 | No. 51  在職期間51年で55人もの子供を成した、徳川幕府11代将軍は誰でしょう? 正解 : 徳川家斉 abc the fifth (2007) 通常問題  0593  | 徳川家斉 | 
| 52 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0448 | No. 52  「晴れ晴れとさせる」という意味の古語からその名がつけられた、2014年春に開業すると日本一の高さとなるビルは何でしょう? 正解 : あべのハルカス abc the 11th (2013) 通常問題  0448  | あべのハルカス | 
| 53 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0680 | No. 53  自動車ブランド「スバル」のブランドマークには、丸の中にいくつの星が描かれているでしょう? 正解 : 6つ abc the 11th (2013) 通常問題  0680  | 6つ | 
| 54 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0186 | No. 54  小笠原流や武田流などの流派があり、現在でも神社での神事として行われている、疾走する馬の上から的に鏑矢(かぶらや)を射る武芸といえば何でしょう? 正解 : 流鏑馬 誤誤 (2007) 通常問題  0186  | 流鏑馬 | 
| 55 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0272 | No. 55  英語で海の生き物のタコはオクトパスといいますが、空に揚げるタコは何というでしょう? 正解 : カイト abc the 12th (2014) 通常問題  0272  | カイト | 
| 56 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0674 | No. 56  茶の湯で、茶釜のお湯が煮え立つ音を風にたとえて何というでしょう? 正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)【「松籟(しょうらい)」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題  0674  | 松風(まつかぜ、しょうふう)【「松籟(しょうらい)」も○】 | 
| 57 | abc the first (2003) 通常問題 #0401 | No. 57  窒素・カリウムと共に肥料の三要素とされる、原子番号15番、元素記号Pの元素は何でしょう? 正解 : リン abc the first (2003) 通常問題  0401  | リン | 
| 58 | abc the third (2005) 敗者復活 #0054 | No. 58  薬学者の田原良純(たわら・よしずみ)によって発見された、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう? 正解 : テトロドトキシン abc the third (2005) 敗者復活  0054  | テトロドトキシン | 
| 59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0487 | No. 59  日本の国会で開かれる「両院協議会」は、全部で何人の議員が出席するでしょう? 正解 : 20人 abc the eighth (2010) 通常問題  0487  | 20人 | 
| 60 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0150 | No. 60  メジャーリーグのチームで、「レッドソックス」の本拠地はボストンですが、「ホワイトソックス」の本拠地はどこの都市でしょう? 正解 : シカゴ abc the sixth (2008) 通常問題  0150  | シカゴ | 
| 61 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0585 | No. 61  祖父の父は曽祖父ですが、曽祖父の父は何と呼ぶでしょう? 正解 : 高祖父 abc the tenth (2012) 通常問題  0585  | 高祖父 | 
| 62 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0298 | No. 62  日本の省庁のうち、外局を一つしか持たない2つの省は、文化庁を持つ文部科学省と、国税庁を持つどこでしょう? 正解 : 財務省 abc the eighth (2010) 通常問題  0298  | 財務省 | 
| 63 | abc the first (2003) 通常問題 #0644 | No. 63  1933年7月25日、観測史上最高の気温40.8度を記録したのは何県でしょう? 正解 : 山形 abc the first (2003) 通常問題  0644  | 山形 | 
| 64 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0008 | No. 64  朝鮮で「東学党の乱」が起こった1894年の十干十二支は、今年(2014年)と同じ何だったでしょう? 正解 : 甲午(こうご/きのえうま) abc the 12th (2014) 敗者復活  0008  | 甲午(こうご/きのえうま) | 
| 65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0337 | No. 65  ぬか漬けを作る際に用いる、ぬかに塩・水などを加えたものを何というでしょう? 正解 : 糠床(ぬかどこ) abc the fourth (2006) 通常問題  0337  | 糠床(ぬかどこ) | 
| 66 | 誤3 (2005) 通常問題 #0049 | No. 66  1885年に、にぎりめし2個とたくあんを竹の皮に包んだ、日本初の駅弁を発売した栃木県の駅はどこでしょう? 正解 : 宇都宮駅 誤3 (2005) 通常問題  0049  | 宇都宮駅 | 
| 67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0603 | No. 67  1970年代後半に活躍し「TTG」と称された競走馬といえば、トウショウボーイ、テンポイントと何でしょう? 正解 : グリーングラス abc the ninth (2011) 通常問題  0603  | グリーングラス | 
| 68 | abc the second (2004) 通常問題 #0140 | No. 68  これまで4回と最も多くの冬季オリンピックが開催されている国はどこでしょう? 正解 : アメリカ abc the second (2004) 通常問題  0140  | アメリカ | 
| 69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0904 | No. 69  エシャロット、八房(やつぶさ)、らくだなどの種類があるユリ科の植物で、カレーライスの付け合わせとしてもお馴染みなのは何でしょう? 正解 : らっきょう【オオニラ、サトニラ】 abc the fourth (2006) 通常問題  0904  | らっきょう【オオニラ、サトニラ】 | 
| 70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0706 | No. 70  東京、台東区にある真源寺(しんげんじ)の通称に引っかけた言葉遊びで、「恐れ入谷の」に続く言葉は何でしょう? 正解 : 鬼子母神(きしぼじん、きしもじん) abc the tenth (2012) 通常問題  0706  | 鬼子母神(きしぼじん、きしもじん) | 
| 71 | abc the third (2005) 通常問題 #0564 | No. 71  地球の自転と原子時計の間の時間のずれを調整するため、日本ではある年の1月か7月に1秒だけ挿入される時間のことを何というでしょう? 正解 : うるう秒 abc the third (2005) 通常問題  0564  | うるう秒 | 
| 72 | EQIDEN2014 通常問題 #0099 | No. 72  ゴルフのインコースとアウトコースのうち、1番ホールから9番ホールまでのことを指すのはどちらでしょう? 正解 : アウトコース EQIDEN2014 通常問題  0099  | アウトコース | 
| 73 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0073 | No. 73  健康志向の「ナチュラル」や、100円均一の「ストア100」などの様々なバリエーションの店舗を展開する、大手コンビニチェーンはどこでしょう? 正解 : ローソン 誤誤 (2007) 通常問題  0073  | ローソン | 
| 74 | abc the first (2003) 敗者復活 #0044 | No. 74  手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう? 正解 : 兆 abc the first (2003) 敗者復活  0044  | 兆 | 
| 75 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0551 | No. 75  北海道の野付半島や京都の天橋立が有名な、沿岸流によって運ばれた砂がくちばし状に堆積した地形を何というでしょう? 正解 : 砂嘴(さし) abc the 12th (2014) 通常問題  0551  | 砂嘴(さし) | 
| 76 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0756 | No. 76  姉の麻耶(まや)はTBSのアナウンサー、妹の麻央(まお)はフリーキャスターとして活躍している姉妹の苗字は何でしょう? 正解 : 小林 abc the sixth (2008) 通常問題  0756  | 小林 | 
| 77 | abc the second (2004) 敗者復活 #0021 | No. 77  統計の代表的な数値で、資料となる数値を順番に並べたときにちょうど真ん中に位置する値のことを何というでしょう? 正解 : メジアン abc the second (2004) 敗者復活  0021  | メジアン | 
| 78 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0123 | No. 78  シンクロナイズドスイミングで、鼻の穴に水が入らないようにするために鼻を挟む道具のことを、英語で何というでしょう? 正解 : ノーズクリップ abc the 11th (2013) 通常問題  0123  | ノーズクリップ | 
| 79 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0580 | No. 79  清涼菓子「FRISK(フリスク)」の原産国はどこでしょう? 正解 : ベルギー abc the fourth (2006) 通常問題  0580  | ベルギー | 
| 80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0100 | No. 80  「寒晒心太(かんざらしところてん)」という言葉を略して名付けられた、ダイエットフードとして人気の高い食材は何でしょう? 正解 : 寒天 abc the seventh (2009) 通常問題  0100  | 寒天 | 
| 81 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0737 | No. 81  素材の色や形を活かすため、野菜などの材料に衣をつけず、そのまま揚げる調理法を何というでしょう? 正解 : 素揚げ abc the eighth (2010) 通常問題  0737  | 素揚げ | 
| 82 | EQIDEN2010 通常問題 #0147 | No. 82  ドミートリィ、イヴァン、アレクセイ、スメルジャコフの4人兄弟の悲劇を描いた、ドストエフスキーの代表作は何でしょう? 正解 : 『カラマーゾフの兄弟』 EQIDEN2010 通常問題  0147  | 『カラマーゾフの兄弟』 | 
| 83 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0012 | No. 83  昨年(2012年)11月上旬にアメリカ東海岸を縦断し、ニューヨークなどを含めた24州に壊滅的な被害を与えたハリケーンの名前は何でしょう? 正解 : サンディー(Sandy)※「サンディ」「サンデイ」も○。「サンデー」は×。 abc the 11th (2013) 敗者復活  0012  | サンディー(Sandy)※「サンディ」「サンデイ」も○。「サンデー」は×。 | 
| 84 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0146 | No. 84  現在歌われている唱歌『春の小川』の歌詞に出てくる生き物は、エビ、メダカと何でしょう? 正解 : フナ abc the seventh (2009) 通常問題  0146  | フナ | 
| 85 | abc the second (2004) 通常問題 #0257 | No. 85  フランス語で「朝」という意味の言葉を語源とする、お芝居の昼の興行のことを何というでしょう? 正解 : マチネー abc the second (2004) 通常問題  0257  | マチネー | 
| 86 | abc the third (2005) 通常問題 #0424 | No. 86  楽譜に見られる音の強さの表記で、「p」で表されるのは「ピアノ」ですが、「f」で表されるのは何でしょう? 正解 : フォルテ abc the third (2005) 通常問題  0424  | フォルテ | 
| 87 | EQIDEN2008 通常問題 #0469 | No. 87  「この世に二つとないたった一つのもの」という意味の四字熟語を、漢数字を使って何というでしょう? 正解 : 唯一無二(唯一不二) EQIDEN2008 通常問題  0469  | 唯一無二(唯一不二) | 
| 88 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0585 | No. 88  今年(2009年)開幕する関西独立リーグの神戸9クルーズに所属している、ナックルボールを武器に活躍する女性プロ野球選手となった人物は誰でしょう? 正解 : 吉田えり abc the seventh (2009) 通常問題  0585  | 吉田えり | 
| 89 | 誤4 (2006) 通常問題 #0160 | No. 89  東京都内に8つある村の中で、一番南にあるのは何でしょう? 正解 : 小笠原村 誤4 (2006) 通常問題  0160  | 小笠原村 | 
| 90 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0387 | No. 90  「三四郎」「花子」「一太郎」といったパソコン用ソフトを発売している、日本のソフトメーカーは何でしょう? 正解 : ジャストシステム 誤誤 (2007) 通常問題  0387  | ジャストシステム | 
| 91 | abc the second (2004) 通常問題 #0853 | No. 91  「だから清(きよ)の墓は小日向(こひなた)の養源寺にある」という一文で終わっている、夏目漱石の有名な小説は何でしょう? 正解 : 『坊っちゃん』 abc the second (2004) 通常問題  0853  | 『坊っちゃん』 | 
| 92 | EQIDEN2009 通常問題 #0019 | No. 92  石川県金沢市生まれの作家で、『あらくれ』『黴(かび)』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 徳田秋声[とくだ・しゅうせい] EQIDEN2009 通常問題  0019  | 徳田秋声[とくだ・しゅうせい] | 
| 93 | abc the second (2004) 通常問題 #0424 | No. 93  夏季オリンピックで初めて金メダルを獲得した日本人は織田幹雄ですが、冬季オリンピックで初めて金メダルを獲得した日本人は誰でしょう? 正解 : 笠谷幸生(かさやゆきお) abc the second (2004) 通常問題  0424  | 笠谷幸生(かさやゆきお) | 
| 94 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0440 | No. 94  海に住む生き物を漢字で表すとき、「海の月」と書くとクラゲですが、「海の雲」と書くと何と読むでしょう? 正解 : もずく abc the seventh (2009) 通常問題  0440  | もずく | 
| 95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0048 | No. 95  唄を歌いながら板でお湯をかき混ぜる「湯もみ」で有名な、群馬県北西部にある温泉といえばどこでしょう? 正解 : 草津温泉 abc the fifth (2007) 通常問題  0048  | 草津温泉 | 
| 96 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0354 | No. 96  ヒッチコックによって映画化された『レベッカ』や『鳥』などの作品で知られるイギリスの女流作家は誰でしょう? 正解 : ダフネ・デュ=モーリア(デュ=モーリエ) abc the 11th (2013) 通常問題  0354  | ダフネ・デュ=モーリア(デュ=モーリエ) | 
| 97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0378 | No. 97  日本国憲法第 38条で保障されている、自分に不利益な供述を強要されないという権利のことを何というでしょう? 正解 : 黙秘権 abc the tenth (2012) 通常問題  0378  | 黙秘権 | 
| 98 | 誤3 (2005) 通常問題 #0285 | No. 98  ジーンズの中でも、特に化学薬品によって激しい色ムラをだしたものを何というでしょう? 正解 : ケミカルウォッシュ 誤3 (2005) 通常問題  0285  | ケミカルウォッシュ | 
| 99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0057 | No. 99  昨年『恋のマイアヒ』がヒットした、モルドバ出身の男性3人組ユニットは何でしょう? 正解 : O-ZONE(オゾン) abc the fourth (2006) 通常問題  0057  | O-ZONE(オゾン) | 
| 100 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0355 | No. 100  ヴィクトリア滝に臨むザンビアの都市に名を残す、ヨーロッパ人として最初にアフリカ大陸を横断したとされる探検家は誰でしょう? 正解 : デイヴィッド・リヴィングストン abc the ninth (2011) 通常問題  0355  | デイヴィッド・リヴィングストン |