ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the third (2005)通常問題 #0479 | No. 1  世界で初めて原子炉を作った人物にちなんで命名された、元素記号Fm、原子番号100の元素は何でしょう? 正解 : フェルミウム fermium abc the third (2005) 通常問題  0479 | フェルミウム fermium | 
| 2 | abc the 11th (2013)敗者復活 #0015 | No. 2  作曲家グスタフ・マーラーの交響曲で、第1番の副題は「巨人」ですが、第2番の副題は何と呼ばれるでしょう? 正解 : 復活(Auferstehung)※左の何れかの回答以外は×。 abc the 11th (2013) 敗者復活  0015 | 復活(Auferstehung)※左の何れかの回答以外は×。 | 
| 3 | EQIDEN2009通常問題 #0058 | No. 3  日本の国会で、衆議院の定員は480人ですが、参議院の定員は何人でしょう? 正解 : 242人 EQIDEN2009 通常問題  0058 | 242人 | 
| 4 | abc the 11th (2013)通常問題 #0678 | No. 4  ギリシャ神話で、美少年アドニスの流した血から咲いたとされる花は何でしょう? 正解 : アネモネ(Anemone) abc the 11th (2013) 通常問題  0678 | アネモネ(Anemone) | 
| 5 | abc the seventh (2009)通常問題 #0817 | No. 5  17本の竹の管を並べ、側面の吹き口から空気を出し入れして音を出す、雅楽で使われる管楽器は何でしょう? 正解 : 笙[しょう] abc the seventh (2009) 通常問題  0817 | 笙[しょう] | 
| 6 | abc the fifth (2007)通常問題 #0653 | No. 6  ヤード・ポンド法で、5280フィートを1とする、およそ1.6キロメートルに相当する距離の単位は何でしょう? 正解 : マイル abc the fifth (2007) 通常問題  0653 | マイル | 
| 7 | abc the third (2005)通常問題 #0717 | No. 7  クリスタルガラスを作るときに、透明度を上げるために混ぜる金属といえば何でしょう? 正解 : 鉛 abc the third (2005) 通常問題  0717 | 鉛 | 
| 8 | abc the first (2003)通常問題 #0161 | No. 8  型の古くなった洋服などに手を加え、再び着られるようにすることを英語で何というでしょう? 正解 : リフォーム abc the first (2003) 通常問題  0161 | リフォーム | 
| 9 | 誤1 (2003)通常問題 #0475 | No. 9  浄土真宗を信仰する農民が領主に対して起こした反乱のことを、その宗派の別名から特に何というでしょう? 正解 : 一向一揆 誤1 (2003) 通常問題  0475 | 一向一揆 | 
| 10 | abc the first (2003)通常問題 #0830 | No. 10  漢字で、「煙の草」と書くとタバコと読みますが、「煙の管」と書くと何と読むでしょう? 正解 : キセル abc the first (2003) 通常問題  0830 | キセル | 
| 11 | abc the 12th (2014)通常問題 #0282 | No. 11  本殿の修理が終わった昨年(2013年)には「平成の大遷宮」が行われた、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀る島根県の神社はどこでしょう? 正解 : 出雲大社 abc the 12th (2014) 通常問題  0282 | 出雲大社 | 
| 12 | EQIDEN2010通常問題 #0128 | No. 12  デンマーク・コペンハーゲン郊外にある城で、シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の舞台となっているのはどこでしょう? 正解 : クロンボー城【「クロン城」「クロンボー」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0128 | クロンボー城【「クロン城」「クロンボー」も○】 | 
| 13 | EQIDEN2011通常問題 #0381 | No. 13  冒険家、ボブ・リーによって創設された、象のロゴマークで知られるブランドは何でしょう? 正解 : ハンティング・ワールド EQIDEN2011 通常問題  0381 | ハンティング・ワールド | 
| 14 | EQIDEN2009通常問題 #0280 | No. 14  柔道の国際試合で使われる柔道着の二つの色は、白と何でしょう? 正解 : 青 EQIDEN2009 通常問題  0280 | 青 | 
| 15 | EQIDEN2014通常問題 #0367 | No. 15  昨年(2013年)10月、田中聖(たなか・こうき)の脱退により4人組となった、男性アイドルグループは何でしょう? 正解 : KAT-TUN(カトゥーン) EQIDEN2014 通常問題  0367 | KAT-TUN(カトゥーン) | 
| 16 | EQIDEN2014通常問題 #0015 | No. 16  手品や漫才など、寄席で行われる落語以外の演芸を何というでしょう? 正解 : 色物(いろもの) EQIDEN2014 通常問題  0015 | 色物(いろもの) | 
| 17 | EQIDEN2011通常問題 #0158 | No. 17  俗に「日本三大急流」と呼ばれる河川とは、富士川、球磨川(くまがわ)と山形県を流れる何川でしょう? 正解 : 最上川(もがみがわ) EQIDEN2011 通常問題  0158 | 最上川(もがみがわ) | 
| 18 | abc the third (2005)通常問題 #0277 | No. 18  天球上の太陽の通り道を「黄道(こうどう)」といいますが、月の通り道を何というでしょう? 正解 : 白道(はくどう) abc the third (2005) 通常問題  0277 | 白道(はくどう) | 
| 19 | abc the third (2005)敗者復活 #0007 | No. 19  支出が収入を上回る状態のことを、簿記の際に欠損金を赤のインクで記入することに因んで何というでしょう? 正解 : 赤字 abc the third (2005) 敗者復活  0007 | 赤字 | 
| 20 | abc the seventh (2009)通常問題 #0529 | No. 20  作家としても2度の星雲賞を受賞している、ロックバンド・筋肉少女帯のメインボーカルは誰でしょう? 正解 : 大槻ケンヂ abc the seventh (2009) 通常問題  0529 | 大槻ケンヂ | 
| 21 | abc the sixth (2008)通常問題 #0001 | No. 21  1901年、血液型を初めてA・B・Cに分類した、オーストリアの病理学者は誰でしょう? 正解 : カール・ラントシュタイナー abc the sixth (2008) 通常問題  0001 | カール・ラントシュタイナー | 
| 22 | EQIDEN2014通常問題 #0047 | No. 22  エドガー・アラン・ポーの小説『モルグ街の殺人』に登場する、世界初の名探偵とされる貴族の名前は何でしょう? 正解 : C・オーギュスト・デュパン EQIDEN2014 通常問題  0047 | C・オーギュスト・デュパン | 
| 23 | abc the fifth (2007)通常問題 #0777 | No. 23  綿が少なくて薄っぺらい粗末な蒲団のことを、あるお菓子に例えて何というでしょう? 正解 : せんべい布団 abc the fifth (2007) 通常問題  0777 | せんべい布団 | 
| 24 | abc the sixth (2008)通常問題 #0407 | No. 24  女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう? 正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 abc the sixth (2008) 通常問題  0407 | 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 | 
| 25 | abc the tenth (2012)通常問題 #0145 | No. 25  英語で「属性」という意味がある、Windowsにおいて、ファイルやフォルダの情報のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : プロパティ abc the tenth (2012) 通常問題  0145 | プロパティ | 
| 26 | abc the eighth (2010)通常問題 #0326 | No. 26  落語の題名で、「目黒の」といえば「サンマ」ですが、「王子の」といえば、あとに続く動物は何でしょう? 正解 : 狐 abc the eighth (2010) 通常問題  0326 | 狐 | 
| 27 | abc the fourth (2006)通常問題 #0865 | No. 27  海運業において、日本と中東とを繋ぐ重要な航路とされている、マレー半島とスマトラ島に挟まれている海峡を何というでしょう? 正解 : マラッカ海峡 abc the fourth (2006) 通常問題  0865 | マラッカ海峡 | 
| 28 | 誤4 (2006)通常問題 #0265 | No. 28  かつてはラテンバンド「BINGO BONGO」のボーカリストだった、『「ぷっ」すま』や『踊る大捜査線』シリーズで知られるタレントは誰でしょう? 正解 : ユースケ・サンタマリア 誤4 (2006) 通常問題  0265 | ユースケ・サンタマリア | 
| 29 | EQIDEN2013通常問題 #0211 | No. 29  フレデリク・パシーとともに第1回ノーベル平和賞を受賞した、国際赤十字社を創設したことでも知られるフランスの政治家は誰でしょう? 正解 : ジャン・アンリ・デュナン EQIDEN2013 通常問題  0211 | ジャン・アンリ・デュナン | 
| 30 | abc the fifth (2007)通常問題 #0408 | No. 30  赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』に登場する六つ子とは、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松と何でしょう? 正解 : トド松 abc the fifth (2007) 通常問題  0408 | トド松 | 
| 31 | EQIDEN2012通常問題 #0229 | No. 31  羊毛刈り職人の履いていた不格好なブーツがその起源である、ハリウッドセレブの間で人気のオーストラリアのムートンブーツは何でしょう? 正解 : UGG(アグ) EQIDEN2012 通常問題  0229 | UGG(アグ) | 
| 32 | abc the sixth (2008)通常問題 #0178 | No. 32  昨年「証券取引法」に変わって施行された、有価証券の取引を円滑にするために定められた法律は何でしょう? 正解 : 金融商品取引法 abc the sixth (2008) 通常問題  0178 | 金融商品取引法 | 
| 33 | abc the fourth (2006)通常問題 #0445 | No. 33  昭和26年の3月に公開された、高峰秀子が主演を務めた、日本初の総天然色映画は何でしょう? 正解 : 『カルメン故郷に帰る』 abc the fourth (2006) 通常問題  0445 | 『カルメン故郷に帰る』 | 
| 34 | EQIDEN2013通常問題 #0397 | No. 34  缶詰の缶などの素材として用いられる、鉄板にスズをメッキしたものを何というでしょう? 正解 : ブリキ EQIDEN2013 通常問題  0397 | ブリキ | 
| 35 | abc the 12th (2014)通常問題 #0622 | No. 35  二十四節気のうち、漢字の雨という字が使われているのは雨水と何でしょう? 正解 : 穀雨(こくう) abc the 12th (2014) 通常問題  0622 | 穀雨(こくう) | 
| 36 | EQIDEN2009通常問題 #0371 | No. 36  日本では松井須磨子の当たり役として知られる、イプセンの戯曲『人形の家』の主人公の女性の名前は何でしょう? 正解 : ノラ(・ヘルメル) EQIDEN2009 通常問題  0371 | ノラ(・ヘルメル) | 
| 37 | abc the second (2004)通常問題 #0907 | No. 37  わが国のように、控訴や上告を行うことで3回まで法廷で争うことが出来る裁判の制度を何というでしょう? 正解 : 三審制 abc the second (2004) 通常問題  0907 | 三審制 | 
| 38 | abc the seventh (2009)通常問題 #0732 | No. 38  モノポリーのオリジナル版の舞台となっている、アメリカ・ニュージャージー州の都市はどこでしょう? 正解 : アトランティックシティ abc the seventh (2009) 通常問題  0732 | アトランティックシティ | 
| 39 | abc the 11th (2013)通常問題 #0037 | No. 39  日本にある市のうち、その名称に数の単位の「万」が含まれる2つの市とは、伊万里市とどこでしょう? 正解 : 四万十市 abc the 11th (2013) 通常問題  0037 | 四万十市 | 
| 40 | 誤4 (2006)通常問題 #0037 | No. 40  テニスやゴルフ、野球などで、降雨や日没の為に試合を一時中断し、日を改めて続きを行うことを何というでしょう? 正解 : サスペンデッド 誤4 (2006) 通常問題  0037 | サスペンデッド | 
| 41 | EQIDEN2008通常問題 #0154 | No. 41  大学などのサークルで、「クイ研」といえば「クイズ研究会」のことですが、「落研(おちけん)」といえばふつう何のことでしょう? 正解 : 落語研究会 EQIDEN2008 通常問題  0154 | 落語研究会 | 
| 42 | 誤誤 (2007)通常問題 #0211 | No. 42  ゲームやアニメなどのキャラクターに変装して演じる「コスプレ」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : コスチューム・プレイ 誤誤 (2007) 通常問題  0211 | コスチューム・プレイ | 
| 43 | EQIDEN2008通常問題 #0481 | No. 43  フランスでは「四月の魚」と呼ばれる、毎年4月1日の午前中だけは嘘をついてもよい風習は何でしょう? 正解 : エイプリルフール EQIDEN2008 通常問題  0481 | エイプリルフール | 
| 44 | EQIDEN2010通常問題 #0025 | No. 44  打ち上げ基地があった半島の名前に由来する、昭和45年に打ち上げられた日本最初の人工衛星は何でしょう? 正解 : おおすみ EQIDEN2010 通常問題  0025 | おおすみ | 
| 45 | abc the first (2003)通常問題 #0847 | No. 45  和服などをしまっておくときに使う、厚手の包み紙のことを何というでしょう? 正解 : 畳紙(たとうし) abc the first (2003) 通常問題  0847 | 畳紙(たとうし) | 
| 46 | abc the ninth (2011)通常問題 #0296 | No. 46  辺の数と対角線の数が等しい、唯一の多角形は何でしょう? 正解 : 五角形 abc the ninth (2011) 通常問題  0296 | 五角形 | 
| 47 | abc the first (2003)通常問題 #0244 | No. 47  魚の良い漁場となる、異なる二つの潮流、とくに暖流と寒流の接する海面に現れる帯状の筋を何というでしょう? 正解 : 潮目(しおめ、しおのめ) abc the first (2003) 通常問題  0244 | 潮目(しおめ、しおのめ) | 
| 48 | abc the third (2005)通常問題 #0326 | No. 48  現在のオリンピックで、メダルがもらえるのは3位までですが、入賞とされるのは何位まででしょう? 正解 : 8位 abc the third (2005) 通常問題  0326 | 8位 | 
| 49 | abc the first (2003)敗者復活 #0066 | No. 49  世界にある有名な美術館で、オランジュリー美術館・オルセー美術館・ルーブル美術館といえば、いずれもどこの都市にあるでしょう? 正解 : パリ abc the first (2003) 敗者復活  0066 | パリ | 
| 50 | 誤3 (2005)通常問題 #0237 | No. 50  静岡県の民謡『チャッキリ節』では最高の男性として歌われている、本名を山本長五郎という幕末の侠客(きょうかく)といえば誰でしょう? 正解 : (清水)次郎長 誤3 (2005) 通常問題  0237 | (清水)次郎長 | 
| 51 | 誤4 (2006)予備 #0028 | No. 51  昨年更新した年間最多の212勝をはじめ、1987年のデビュー以来日本競馬界の記録を次々と塗り替えている天才ジョッキーは誰でしょう? 正解 : 武豊 誤4 (2006) 予備  0028 | 武豊 | 
| 52 | 誤3 (2005)通常問題 #0140 | No. 52  オックスフォードやウィンザー城の傍らを流れロンドンを貫く、長さおよそ338kmの川は何川でしょう? 正解 : テムズ川 誤3 (2005) 通常問題  0140 | テムズ川 | 
| 53 | abc the seventh (2009)通常問題 #0203 | No. 53  「失敗した者はそのことについて語る資格がない」ということを、「敗軍の将、何を語らず」というでしょう? 正解 : 兵 abc the seventh (2009) 通常問題  0203 | 兵 | 
| 54 | 誤1 (2003)通常問題 #0173 | No. 54  ラグビーのポジションで、SHと略されるのはスクラムハーフですが、SOと略されるのはどこでしょう? 正解 : スタンドオフ 誤1 (2003) 通常問題  0173 | スタンドオフ | 
| 55 | EQIDEN2010通常問題 #0391 | No. 55  「先祖返り」ともいわれる、先祖にあった劣性形質が世代をへだてて子孫に現れる現象のことを何というでしょう? 正解 : 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0391 | 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】 | 
| 56 | abc the ninth (2011)通常問題 #0632 | No. 56  南極では6月頃、北極では12月頃に見られる、一日中太陽が昇らない現象を、「白夜(びゃくや)」に対して何というでしょう? 正解 : 極夜(きょくや) abc the ninth (2011) 通常問題  0632 | 極夜(きょくや) | 
| 57 | abc the 11th (2013)通常問題 #0223 | No. 57  日本文学振興会が主催する新人賞にもその名を残している、代表作に『砂の器』『点と線』がある日本の推理作家は誰でしょう? 正解 : 松本清張(まつもと・せいちょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0223 | 松本清張(まつもと・せいちょう) | 
| 58 | abc the third (2005)通常問題 #0942 | No. 58  江戸時代に「徳川御三卿(ごさんきょう)」と呼ばれた三家とは、田安家、清水家とあと1つは何家でしょう? 正解 : 一橋家 abc the third (2005) 通常問題  0942 | 一橋家 | 
| 59 | abc the tenth (2012)通常問題 #0737 | No. 59  西部劇でもおなじみのアカザ科の植物で、秋になると根元から折れ風に乗って大地をコロコロと転がっていくものを総称して何というでしょう? 正解 : タンブルウィード abc the tenth (2012) 通常問題  0737 | タンブルウィード | 
| 60 | abc the second (2004)通常問題 #0525 | No. 60  「マッチ売りの少女」「親指姫」「裸の王様」といった童話を書いた、デンマークの作家は誰でしょう? 正解 : アンデルセン abc the second (2004) 通常問題  0525 | アンデルセン | 
| 61 | 誤2 (2004)予備 #0006 | No. 61  大人のオスのゴリラが興奮や緊張をした時に両手で激しく胸を叩く行動を何と言うでしょう? 正解 : ドラミング 誤2 (2004) 予備  0006 | ドラミング | 
| 62 | EQIDEN2011通常問題 #0230 | No. 62  「首を絞めるもの」という意味がある、首にぴったりと巻きつける形のネックレスを何というでしょう? 正解 : チョーカー EQIDEN2011 通常問題  0230 | チョーカー | 
| 63 | abc the second (2004)通常問題 #0655 | No. 63  三脚に固定したカメラのぶれを防ぐために用いる、離れた位置からシャッターを押す装置を何というでしょう? 正解 : レリーズ abc the second (2004) 通常問題  0655 | レリーズ | 
| 64 | abc the second (2004)通常問題 #0308 | No. 64  「InternetExplorer」や「NetscapeNavigator」など、インターネットの情報を閲覧するためのソフトを総称して何というでしょう? 正解 : ブラウザ abc the second (2004) 通常問題  0308 | ブラウザ | 
| 65 | 誤誤 (2007)通常問題 #0028 | No. 65  フランス語で「数字」という意味の、本のページを表す番号のことを何というでしょう? 正解 : ノンブル 誤誤 (2007) 通常問題  0028 | ノンブル | 
| 66 | abc the eighth (2010)通常問題 #0661 | No. 66  静岡県の中高生を対象とした理科研究論文の賞にも名を残している、米ヌカからオリザニンを発見した日本の科学者は誰でしょう? 正解 : 鈴木梅太郎(すずき・うめたろう) abc the eighth (2010) 通常問題  0661 | 鈴木梅太郎(すずき・うめたろう) | 
| 67 | abc the 11th (2013)通常問題 #0484 | No. 67  1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『白い恋人たち』 abc the 11th (2013) 通常問題  0484 | 『白い恋人たち』 | 
| 68 | abc the 11th (2013)通常問題 #0334 | No. 68  土佐藩主・山内豊信(やまうち・とよしげ)を護衛する五十人組を起源とする、1867年に中岡慎太郎によって組織された軍隊は何でしょう? 正解 : 陸援隊 abc the 11th (2013) 通常問題  0334 | 陸援隊 | 
| 69 | EQIDEN2010通常問題 #0329 | No. 69  BTB溶液やフェノールフタレインなどのように、液体の水素イオン濃度の変化により色が変わる物質のことを総称して何というでしょう? 正解 : (酸塩基)指示薬 EQIDEN2010 通常問題  0329 | (酸塩基)指示薬 | 
| 70 | abc the fifth (2007)通常問題 #0274 | No. 70  ボウリングで、1人が1ゲームに投げる最も多い投球回数は何回でしょう? 正解 : 21回 abc the fifth (2007) 通常問題  0274 | 21回 | 
| 71 | abc the ninth (2011)通常問題 #0797 | No. 71  「スイス」「フランス」「スペイン」を漢字で書いたとき、共通する漢字1文字は何でしょう? 正解 : 西 abc the ninth (2011) 通常問題  0797 | 西 | 
| 72 | abc the second (2004)通常問題 #0191 | No. 72  形が柳の葉に似ているため、漢字で「柳の葉の魚」と書く魚は何でしょう? 正解 : ししゃも(柳葉魚) abc the second (2004) 通常問題  0191 | ししゃも(柳葉魚) | 
| 73 | abc the first (2003)通常問題 #0598 | No. 73  サラリーマンが社章をつけるために使う、スーツの左襟についているホールのことを、「何ホール」というでしょう? 正解 : フラワーホール abc the first (2003) 通常問題  0598 | フラワーホール | 
| 74 | 誤2 (2004)通常問題 #0013 | No. 74  ボクシングで相手を倒すことをノックアウトといいますが、ボウリングで第10フレームに3回連続してストライクを出すことを何というでしょう? 正解 : パンチアウト 誤2 (2004) 通常問題  0013 | パンチアウト | 
| 75 | abc the fourth (2006)通常問題 #0734 | No. 75  ドイツの物理学者の名に因む、国際的な周波数の単位は何でしょう? 正解 : ヘルツ(Hz) abc the fourth (2006) 通常問題  0734 | ヘルツ(Hz) | 
| 76 | abc the seventh (2009)通常問題 #0439 | No. 76  本名をミヨシという、1957年に映画『サヨナラ』の演技によりオスカーを受賞した女優は誰でしょう? 正解 : ナンシー梅木 abc the seventh (2009) 通常問題  0439 | ナンシー梅木 | 
| 77 | abc the tenth (2012)通常問題 #0442 | No. 77  ファッションブランドで「ユニクロ」は「ユニーク・クロージング・ウェアハウス」の略ですが、「アバクロ」は何の略でしょう? 正解 : アバクロンビー&フィッチ abc the tenth (2012) 通常問題  0442 | アバクロンビー&フィッチ | 
| 78 | 誤1 (2003)通常問題 #0277 | No. 78  1993年に、外国人として初めて横綱に昇進した、ハワイ出身の力士は誰でしょう? 正解 : 曙太郎 誤1 (2003) 通常問題  0277 | 曙太郎 | 
| 79 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0052 | No. 79  『スッキリ!』や『キッパリ!』などの著書で知られる、女性イラストレーターは誰でしょう? 正解 : 上大岡(かみおおおか)トメ abc the fourth (2006) 敗者復活  0052 | 上大岡(かみおおおか)トメ | 
| 80 | abc the 12th (2014)通常問題 #0400 | No. 80  おいしい蕎麦の条件といわれる「三たて」といえば、「挽きたて」「打ちたて」と何でしょう? 正解 : ゆでたて abc the 12th (2014) 通常問題  0400 | ゆでたて | 
| 81 | abc the fourth (2006)通常問題 #0022 | No. 81  湖に張った氷が厳しい寒さで収縮・膨張し、割れ目や隆起ができる現象のことを、そこを神様が通ったという言い伝えにちなんで何というでしょう? 正解 : 御神渡り abc the fourth (2006) 通常問題  0022 | 御神渡り | 
| 82 | abc the eighth (2010)通常問題 #0100 | No. 82  秋の七草に数えられるキク科の多年草で、『源氏物語』第30帖の題名にもなっているものは何でしょう? 正解 : 藤袴(フジバカマ) abc the eighth (2010) 通常問題  0100 | 藤袴(フジバカマ) | 
| 83 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0032 | No. 83  ボクシングで、相手の顎を下から突き上げるように打つことを何というでしょう? 正解 : アッパーカット(アッパー) abc the ninth (2011) 敗者復活  0032 | アッパーカット(アッパー) | 
| 84 | 誤2 (2004)通常問題 #0140 | No. 84  全体集合を1つの長方形で書き、その中に部分集合を円などで表した図を、考案したイギリス人の名をとって何図というでしょう? 正解 : ベン図(オイラー図) 誤2 (2004) 通常問題  0140 | ベン図(オイラー図) | 
| 85 | abc the third (2005)通常問題 #0109 | No. 85  愛鳥週間があるのは毎年5月ですが、動物愛護週間があるのは毎年何月でしょう? 正解 : 9月 abc the third (2005) 通常問題  0109 | 9月 | 
| 86 | abc the ninth (2011)通常問題 #0461 | No. 86  静岡県の県の鳥である、鳴き声が「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」と聞こえることから名づけられた鳥は何でしょう? 正解 : サンコウチョウ abc the ninth (2011) 通常問題  0461 | サンコウチョウ | 
| 87 | EQIDEN2012通常問題 #0103 | No. 87  メンバー全員が歯科医師免許を取得している、『愛唄(あいうた)』『キセキ』『遥か』などの曲で知られる音楽グループは何でしょう? 正解 : GReeeeN(グリーン) EQIDEN2012 通常問題  0103 | GReeeeN(グリーン) | 
| 88 | abc the fifth (2007)通常問題 #0109 | No. 88  著書『花鏡(かきょう)』の中で「初心忘れるべからず」という言葉を残した、父の観阿弥とともに能を大成させた人物は誰でしょう? 正解 : 世阿弥 abc the fifth (2007) 通常問題  0109 | 世阿弥 | 
| 89 | EQIDEN2008通常問題 #0134 | No. 89  助詞や助動詞など、用言の正しい使い方を言い表した、ひらがな4文字の言葉は何でしょう? 正解 : てにをは EQIDEN2008 通常問題  0134 | てにをは | 
| 90 | abc the fourth (2006)通常問題 #0216 | No. 90  ロゴマーク、などというときの「ロゴ」は何という言葉の略でしょう? 正解 : ロゴタイプ abc the fourth (2006) 通常問題  0216 | ロゴタイプ | 
| 91 | abc the first (2003)通常問題 #0413 | No. 91  ミュージカル映画『ウェストサイドストーリー』で、対立する二つの不良少年グループといえば「ジェット団」と何団でしょう? 正解 : シャーク団 abc the first (2003) 通常問題  0413 | シャーク団 | 
| 92 | EQIDEN2008通常問題 #0406 | No. 92  本名を芳賀隆之(はが・たかゆき)というタレントで、出身地である埼玉県の市にちなんだ芸名を持つのは誰でしょう? 正解 : 所ジョージ EQIDEN2008 通常問題  0406 | 所ジョージ | 
| 93 | abc the 12th (2014)通常問題 #0047 | No. 93  発布された年から「天平十五年の格」とも呼ばれる、自分で新しく開墾した耕地の永世私有を認める奈良時代の法令は何でしょう? 正解 : 墾田永年私財法 abc the 12th (2014) 通常問題  0047 | 墾田永年私財法 | 
| 94 | abc the eighth (2010)通常問題 #0478 | No. 94  フライトレコーダーとボイスレコーダーが内蔵されている、旅客機の航空事故において事故の原因究明のための手掛かりとなるものは何でしょう? 正解 : ブラックボックス abc the eighth (2010) 通常問題  0478 | ブラックボックス | 
| 95 | abc the sixth (2008)通常問題 #0229 | No. 95  今年のNHK大河ドラマの主人公・篤姫(あつひめ)が正室となった、江戸幕府13代将軍は誰でしょう? 正解 : 徳川家定 abc the sixth (2008) 通常問題  0229 | 徳川家定 | 
| 96 | abc the second (2004)通常問題 #0803 | No. 96  リゾート地として人気のサイパン島とグアム島、日本から近い方はどちらでしょう? 正解 : サイパン島 abc the second (2004) 通常問題  0803 | サイパン島 | 
| 97 | abc the sixth (2008)通常問題 #0623 | No. 97  企業の景気判断などを知る目的で、日本銀行が年に4回行うアンケート調査を何というでしょう? 正解 : 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】 abc the sixth (2008) 通常問題  0623 | 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】 | 
| 98 | abc the tenth (2012)通常問題 #0472 | No. 98  人と人との不和や仲の悪いことを、「車輪がきしむ」という意味の2字熟語で何というでしょう? 正解 : 軋轢(あつれき) abc the tenth (2012) 通常問題  0472 | 軋轢(あつれき) | 
| 99 | abc the sixth (2008)通常問題 #0791 | No. 99  警察の隠語で、「うかんむり」は窃盗のことですが、「ごんべん」といえばどんな犯罪のことでしょう? 正解 : 詐欺 abc the sixth (2008) 通常問題  0791 | 詐欺 | 
| 100 | abc the fourth (2006)通常問題 #0312 | No. 100  医者のチャック、詩人のトック、哲学者のマッグ、作曲家のクラバックが登場する、芥川龍之介の小説は何でしょう? 正解 : 『河童』 abc the fourth (2006) 通常問題  0312 | 『河童』 |