ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤3 (2005)

通常問題 #0332
No. 1

ことわざで、とんでもない見当違いのときは尻に、思うようにいかないときは二階から差す薬は何でしょう?
正解 : 目薬
誤3 (2005) 通常問題 0332
目薬
2

EQIDEN2008

通常問題 #0221
No. 2

源義経に置き去りにされた犬がひたすら鳴き続けたことから名が付いたという、千葉県・銚子にある岬はどこでしょう?
正解 : 犬吠埼
EQIDEN2008 通常問題 0221
犬吠埼
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0404
No. 3

一般的な天気図において、等圧線は普通何ヘクトパスカルごとに描かれるでしょう?
正解 : 4ヘクトパスカル
abc the 12th (2014) 通常問題 0404
4ヘクトパスカル
4

EQIDEN2012

通常問題 #0036
No. 4

その作り方には、魚に直接墨を塗る「直接法」と、紙の上から色をつける「間接法」がある、釣った魚の姿を紙に写し取ったものを何というでしょう?
正解 : 魚拓
EQIDEN2012 通常問題 0036
魚拓
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0469
No. 5

英語で木曜日を意味する「Thursday」の語源となった、北欧神話に登場する農業や雷を司る神は誰でしょう?
正解 : トール
abc the fifth (2007) 通常問題 0469
トール
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0578
No. 6

ドイツでは「ベルンハルト」、フランスでは「ベルナール」、スペインでは「ベルナルド」という名前を、英語では何というでしょう?
正解 : バーナード
abc the sixth (2008) 通常問題 0578
バーナード
7

誤3 (2005)

通常問題 #0170
No. 7

『恋する惑星』『天使の涙』『2046(に、ぜろ、よん、ろく)』などの作品で知られる、香港を代表する映画監督は誰でしょう?
正解 : 王家衛(ウォン・カーウァイ)
誤3 (2005) 通常問題 0170
王家衛(ウォン・カーウァイ)
8

誤1 (2003)

通常問題 #0404
No. 8

サンバといえばブラジルの民族音楽ですが、ルンバはどこの国の民族音楽でしょう?
正解 : キューバ
誤1 (2003) 通常問題 0404
キューバ
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0735
No. 9

現在、国の施設である「迎賓館」がある都道府県は、東京都とどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the eighth (2010) 通常問題 0735
京都府
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0168
No. 10

錦正流(きんしょうりゅう)や琴伝流(きんでんりゅう)などの流派がある、1912年にタイプライターをヒントに森田吾郎が発明した楽器は何でしょう?
正解 : 大正琴
abc the 11th (2013) 通常問題 0168
大正琴
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0288
No. 11

昭和10年に書いた『逆行』が第1回芥川賞の候補にもなっている、本名を津島修治(つしま・しゅうじ)という作家は誰でしょう?
正解 : 太宰治
誤誤 (2007) 通常問題 0288
太宰治
12

EQIDEN2014

通常問題 #0262
No. 12

一般的なアナログ時計の長針は、短針の何倍の速さで進むでしょう?
正解 : 12倍
EQIDEN2014 通常問題 0262
12倍
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0612
No. 13

通常は20~25が一般値とされる、体重を身長の2乗で割った肥満度指数のことを、アルファベット三文字で何というでしょう?
正解 : BMI
abc the fourth (2006) 通常問題 0612
BMI
14

abc the first (2003)

通常問題 #0010
No. 14

九州地方で最も面積の大きい県は鹿児島県ですが、東北地方で最も面積の大きい県は何県でしょう?
正解 : 岩手県
abc the first (2003) 通常問題 0010
岩手県
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0686
No. 15

イカやタコの足に多く見られる、物にくっつくための円形の器官は何でしょう?
正解 : 吸盤
abc the tenth (2012) 通常問題 0686
吸盤
16

EQIDEN2011

通常問題 #0367
No. 16

「小3の頃からなぜだか」という歌い出しで始まる、亡き祖母との思い出を歌った植村花菜(うえむら・かな)のヒット曲は何でしょう?
正解 : 『トイレの神様』
EQIDEN2011 通常問題 0367
『トイレの神様』
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0935
No. 17

インドと中国に挟まれている2つの国とは、ネパールとどこでしょう?
正解 : ブータン王国
abc the fourth (2006) 通常問題 0935
ブータン王国
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0061
No. 18

2007年には滝田洋二郎(たきた・ようじろう)監督で映画化された、ピッチャーの原田巧(はらだ・たくみ)とキャッチャーの永倉豪(ながくら・ごう)の1年間を描いた、あさのあつこの小説は何でしょう?
正解 : 『バッテリー』
abc the 11th (2013) 通常問題 0061
『バッテリー』
19

abc the first (2003)

通常問題 #0303
No. 19

「木曽路はすべて山の中である」という一文で始まる、島崎藤村の小説は何でしょう?
正解 : 『夜明け前』
abc the first (2003) 通常問題 0303
『夜明け前』
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0562
No. 20

野球で素振りの練習に使われる、通常よりも重いバットのことを何というでしょう?
正解 : マスコットバット
abc the tenth (2012) 通常問題 0562
マスコットバット
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0581
No. 21

ケーキやアイスクリームのトッピングに使われる銀色の小さな粒を何というでしょう?
正解 : アラザン
abc the 11th (2013) 通常問題 0581
アラザン
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0772
No. 22

その名前はフランス語で「金細工師」という意味を持つ、今年の皐月賞、東京優駿を制した競走馬は何でしょう?
正解 : オルフェーヴル
abc the ninth (2011) 通常問題 0772
オルフェーヴル
23

abc the third (2005)

通常問題 #0553
No. 23

西野亮廣(にしの・あきひろ)と梶原雄太(かじわら・ゆうた)からなるお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : キングコング
abc the third (2005) 通常問題 0553
キングコング
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0661
No. 24

別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語』という、ボッカチオの短編小説集は何でしょう?
正解 : 『デカメロン』
abc the fifth (2007) 通常問題 0661
『デカメロン』
25

誤1 (2003)

通常問題 #0209
No. 25

「ばびぶべぼ」を濁音、「ぱぴぷぺぽ」を半濁音というのに対し、「はひふへほ」を何というでしょう?
正解 : 清音
誤1 (2003) 通常問題 0209
清音
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0240
No. 26

バルト海に面するドイツの都市で、中世にハンザ同盟の盟主として栄えたのはどこでしょう?
正解 : リューベック
abc the ninth (2011) 通常問題 0240
リューベック
27

abc the third (2005)

通常問題 #0078
No. 27

中央競馬の複勝馬券で、予想した馬が3着に入った時に的中となるのは何頭立て以上のレースのときでしょう?
正解 : 8頭立て
abc the third (2005) 通常問題 0078
8頭立て
28

誤誤 (2007)

予備 #0024
No. 28

「紫外線」を表すアルファベット「UV」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ウルトラバイオレット
誤誤 (2007) 予備 0024
ウルトラバイオレット
29

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0098
No. 29

イギリスの通貨単位、ポンドの補助通貨単位は何でしょう?
正解 : ペニー
abc the fifth (2007) 敗者復活 0098
ペニー
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0326
No. 30

「ユニバーサル・シリアル・バス」の略である、パソコンに周辺機器を接続するバス規格として現在主流なのは何でしょう?
正解 : USB
abc the sixth (2008) 通常問題 0326
USB
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0825
No. 31

本名をエドソン・アランテス・ド・ナシメントという、「サッカーの神様」として知られるブラジルの伝説的サッカー選手は誰でしょう?
正解 : ペレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0825
ペレ
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0230
No. 32

一般に「世界三大料理」と呼ばれる料理とは、フランス料理、中華料理と何料理でしょう?
正解 : トルコ料理
abc the seventh (2009) 通常問題 0230
トルコ料理
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0187
No. 33

昭和51年の第1回は森繁久弥がゲストとして出演した、テレビ朝日系で放送中の長寿番組といえば何でしょう?
正解 : 『徹子の部屋』
abc the sixth (2008) 通常問題 0187
『徹子の部屋』
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0037
No. 34

1970年代に流行した、ヒールの極端に高いブーツを、流行した都市にちなんで何ブーツというでしょう?
正解 : ロンドンブーツ
abc the fourth (2006) 通常問題 0037
ロンドンブーツ
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0381
No. 35

日本の郵便制度で、「定形郵便物」として送ることができる最大の重さは何グラムでしょう?
正解 : 50グラム
abc the eighth (2010) 通常問題 0381
50グラム
36

誤4 (2006)

通常問題 #0180
No. 36

シンガー・YUKIとラッパー・CICO(チコ)の2人からなり、『サンライズ』や『Dreamland』などのヒット曲を持つ女性デュオは何でしょう?
正解 : BENNIE K
誤4 (2006) 通常問題 0180
BENNIE K
37

abc the third (2005)

通常問題 #0786
No. 37

かまどやいろりの上に鍋や釜を掛ける時に使う、高さが自由に変えられるかぎを何というでしょう?
正解 : 自在かぎ(鉤・鈎)
abc the third (2005) 通常問題 0786
自在かぎ(鉤・鈎)
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0558
No. 38

Jリーグの試合で「多摩川クラシコ」といえば、FC東京とどこのチームが対戦する試合でしょう?
正解 : 川崎フロンターレ
abc the eighth (2010) 通常問題 0558
川崎フロンターレ
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0277
No. 39

オペラ『カルメン』の作曲者はジョルジュ・ビゼーですが、その原作である小説『カルメン』の作者は誰でしょう?
正解 : プロスペル・メリメ
abc the fifth (2007) 通常問題 0277
プロスペル・メリメ
40

abc the third (2005)

通常問題 #0198
No. 40

嘘と恥を形容するのに用いられる、共通の色は何でしょう?
正解 : 赤
abc the third (2005) 通常問題 0198
41

abc the second (2004)

通常問題 #0407
No. 41

今日、3月21日まで江戸東京博物館で特別展が開かれている、初めて足のない幽霊を描いたといわれる江戸時代の絵師は誰でしょう?
正解 : 円山応挙
abc the second (2004) 通常問題 0407
円山応挙
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0368
No. 42

ボウリングで、スペアもストライクもとれなかったフレームのことを何というでしょう?
正解 : オープンフレーム
abc the ninth (2011) 通常問題 0368
オープンフレーム
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0592
No. 43

新しい辞書『大渡海(だいとかい)』の編纂を行う日々とを描いた、昨年(2012年)の本屋大賞を受賞した三浦しをんの小説は何でしょう?
正解 : 『舟を編む』
abc the 11th (2013) 通常問題 0592
『舟を編む』
44

abc the first (2003)

通常問題 #0634
No. 44

下水道を管轄しているのは国土交通省ですが、上水道を管轄している省庁は何でしょう?
正解 : 厚生労働省
abc the first (2003) 通常問題 0634
厚生労働省
45

誤2 (2004)

予備 #0025
No. 45

江戸幕府15代将軍・徳川慶喜が大政奉還を決議した場所はどこでしょう?
正解 : 二条城
誤2 (2004) 予備 0025
二条城
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0856
No. 46

日本の国会で、現在の衆議院の議員定数は480人ですが、参議院では何人となっているでしょう?
正解 : 242人
abc the fourth (2006) 通常問題 0856
242人
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0616
No. 47

日本に、最高裁判所は1ヶ所ありますが、高等裁判所は何ヶ所あるでしょう?
正解 : 8ヶ所
abc the seventh (2009) 通常問題 0616
8ヶ所
48

EQIDEN2009

通常問題 #0120
No. 48

三徳、菜切り、たこ引き、柳刃などの種類がある調理器具は何でしょう?
正解 : 包丁
EQIDEN2009 通常問題 0120
包丁
49

誤1 (2003)

通常問題 #0489
No. 49

島根県民謡・安来節の「アラエッサッサ」という囃し言葉に合わせて踊る、宴会芸などでおなじみの踊りは何でしょう?
正解 : どじょうすくい
誤1 (2003) 通常問題 0489
どじょうすくい
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0014
No. 50

明治維新の中心となった「薩長土肥(さっちょうとひ)」と呼ばれた4つの藩とは、薩摩藩、長州藩、土佐藩と何でしょう?
正解 : 肥前(ひぜん)藩
abc the ninth (2011) 通常問題 0014
肥前(ひぜん)藩
51

abc the first (2003)

通常問題 #0970
No. 51

日本プロ野球史上初の2000本安打を達成した、トレードマークの赤バットで知られた往年の巨人の名選手といえば誰でしょう?
正解 : 川上哲治
abc the first (2003) 通常問題 0970
川上哲治
52

abc the first (2003)

通常問題 #0371
No. 52

大和市があるのは神奈川県、郡山市があるのは福島県ですが、大和郡山市があるのは何県でしょう?
正解 : 奈良県
abc the first (2003) 通常問題 0371
奈良県
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0115
No. 53

バルカッチャの噴水や、映画『ローマの休日』でのジェラートを食べるシーンで有名な、イタリア・ローマにある広場はどこでしょう?
正解 : スペイン広場
abc the 12th (2014) 通常問題 0115
スペイン広場
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0586
No. 54

固定資産を取得するための支出を、使用期間を元に各年度に配分した帳簿上の費用を「何費」というでしょう?
正解 : 減価償却費
abc the ninth (2011) 通常問題 0586
減価償却費
55

abc the second (2004)

通常問題 #0992
No. 55

オリンピックのスピードスケート競技で、最も長い距離で争われるのは何メートルでしょう?
正解 : 10000m(男子)
abc the second (2004) 通常問題 0992
10000m(男子)
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0629
No. 56

昨年(2013年)発足した日本の国家安全保障会議の4大臣会合に出席するのは、内閣総理大臣、外務大臣、防衛大臣と誰でしょう?
正解 : 内閣官房長官
abc the 12th (2014) 通常問題 0629
内閣官房長官
57

EQIDEN2010

通常問題 #0227
No. 57

NHK大河ドラマでは江口洋介(えぐち・ようすけ)、玉木宏(たまき・ひろし)、福山雅治(ふくやま・まさはる)らが演じた、幕末に海援隊を組織した人物は誰でしょう?
正解 : 坂本龍馬(さかもと・りょうま)
EQIDEN2010 通常問題 0227
坂本龍馬(さかもと・りょうま)
58

EQIDEN2011

通常問題 #0082
No. 58

錠剤を飲みやすくするために、表面を糖で覆ったものを特に何錠というでしょう?
正解 : 糖衣錠(とういじょう)
EQIDEN2011 通常問題 0082
糖衣錠(とういじょう)
59

EQIDEN2010

通常問題 #0141
No. 59

昭和16年に北海道の森駅で発売され駅弁として高い人気を誇る、スルメイカの胴にご飯を詰めた料理は何でしょう?
正解 : いかめし
EQIDEN2010 通常問題 0141
いかめし
60

abc the first (2003)

通常問題 #0703
No. 60

中央の筒の中に炭を入れ、その周りの湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸器を何というでしょう?
正解 : サモワール
abc the first (2003) 通常問題 0703
サモワール
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0250
No. 61

鳥の鳴き声を聞きなしたもので、「法華経(ほっけきょう)」といえばウグイスの鳴き声ですが、「仏法僧(ぶっぽうそう)」といえば何の鳴き声でしょう?
正解 : コノハズク
abc the tenth (2012) 通常問題 0250
コノハズク
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0711
No. 62

リキュールの原料で、コアントローはオレンジですが、マラスキーノはどんな果物から作られるでしょう?
正解 : サクランボ(チェリー)
abc the sixth (2008) 通常問題 0711
サクランボ(チェリー)
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0292
No. 63

ラテン語の「ろうそく」という意味の言葉に由来する、SI基本単位における光度(こうど)の単位は何でしょう?
正解 : カンデラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0292
カンデラ
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0381
No. 64

屋根の両端を高くして火災を防ぐために造られた防火壁のことで、出世できないときにあがらないといわれるのは何でしょう?
正解 : うだつ
abc the 11th (2013) 通常問題 0381
うだつ
65

EQIDEN2011

通常問題 #0311
No. 65

卒業式で卒業する生徒を「卒業生」というのに対し、卒業しない生徒を何と呼ぶでしょう?
正解 : 在校生
EQIDEN2011 通常問題 0311
在校生
66

EQIDEN2013

通常問題 #0161
No. 66

日本庭園において、庭園外の風物を背景に取り入れる方法のことを何というでしょう?
正解 : 借景
EQIDEN2013 通常問題 0161
借景
67

EQIDEN2014

通常問題 #0154
No. 67

ブランデーをしみこませた角砂糖に火をつけて入れ、溶かして飲むコーヒーを何というでしょう?
正解 : カフェ・ロワイヤル
EQIDEN2014 通常問題 0154
カフェ・ロワイヤル
68

EQIDEN2008

通常問題 #0372
No. 68

鍵をかけるために窓についている金具のことを、形が三日月に似ているところから何というでしょう?
正解 : クレセント(鍵)
EQIDEN2008 通常問題 0372
クレセント(鍵)
69

EQIDEN2009

通常問題 #0308
No. 69

アルファベット2文字で「yd」と表される長さの単位で、アメリカンフットボールやゴルフなどのスポーツでよく用いられるのは何でしょう?
正解 : ヤード
EQIDEN2009 通常問題 0308
ヤード
70

abc the third (2005)

通常問題 #0412
No. 70

週刊の漫画雑誌の発売元で、『少年サンデー』は小学館、『少年マガジン』は講談社ですが、『少年ジャンプ』はどこでしょう?
正解 : 集英社
abc the third (2005) 通常問題 0412
集英社
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0003
No. 71

有価証券や土地などの、資産の取引や価格変動に伴って生じる売買差益のことを英語で何というでしょう?
正解 : キャピタルゲイン
abc the fifth (2007) 通常問題 0003
キャピタルゲイン
72

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0025
No. 72

裁縫で、針の頭を押すために指にはめるものは何でしょう?
正解 : 指貫(ゆびぬき)【「シンブル」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0025
指貫(ゆびぬき)【「シンブル」も○】
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0399
No. 73

歌のない楽器だけの曲を「インスト」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : インストゥルメンタル
abc the sixth (2008) 通常問題 0399
インストゥルメンタル
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0329
No. 74

アマゾン川の河口がある海は大西洋ですが、ナイル川の河口がある海はどこでしょう?
正解 : 地中海
abc the fourth (2006) 通常問題 0329
地中海
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0579
No. 75

ゴーゴリーのものはコワリョフ、芥川龍之介のものは禅智内供(ぜんちないぐ)を主人公にした、共通する作品のタイトルは何でしょう?
正解 : 鼻
abc the fourth (2006) 通常問題 0579
76

誤2 (2004)

通常問題 #0042
No. 76

刀を抜こうとする時には「切る」、鞘(さや)の口の部分のことをある魚に喩えて何というでしょう?
正解 : 鯉口(こいぐち)
誤2 (2004) 通常問題 0042
鯉口(こいぐち)
77

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0137
No. 77

元々は連歌や俳句における最後の句のことで、最終的に行き着く結末を「これの果て」と表す漢字2文字の言葉は何でしょう?
正解 : 挙句(あげく)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0137
挙句(あげく)
78

EQIDEN2008

通常問題 #0027
No. 78

タレントとして有名な落語家で、本名を河村静也(かわむら・しずや)というのは桂三枝ですが、駿河学(するが・まなぶ)というのは誰でしょう?
正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
EQIDEN2008 通常問題 0027
笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
79

EQIDEN2013

通常問題 #0411
No. 79

大気圧の実験を行ったトリチェリを弟子にもつ、地動説を主張したイタリアの物理学者は誰でしょう?
正解 : ガリレオ・ガリレイ
EQIDEN2013 通常問題 0411
ガリレオ・ガリレイ
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0796
No. 80

微生物が起こす化学反応で、人間にとって有害なものが生成されることを「腐敗」といいますが、有益なものが生成されることを何というでしょう?
正解 : 発酵
abc the fifth (2007) 通常問題 0796
発酵
81

abc the second (2004)

通常問題 #0848
No. 81

アイスホッケーで、相手チームの選手が反則により退場し、1名多い状態のことを「何プレー」というでしょう?
正解 : パワープレー
abc the second (2004) 通常問題 0848
パワープレー
82

EQIDEN2012

通常問題 #0202
No. 82

「1ドル 87セント。それで全部。しかもそのうち 60セントは小銭でした。」という書き出しで始まる、O・ヘンリーの小説は何でしょう?
正解 : 『賢者の贈り物』
EQIDEN2012 通常問題 0202
『賢者の贈り物』
83

abc the third (2005)

通常問題 #0615
No. 83

イタリア語で「鳴り響く」という言葉に由来する、日本語では「奏鳴曲」といわれる楽曲の形式は何でしょう?
正解 : ソナタ
abc the third (2005) 通常問題 0615
ソナタ
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0383
No. 84

犯罪をモチーフとした退廃的・虚無的な作風の映画のことを、「暗い映画」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : フィルム・ノワール[film noir]
abc the seventh (2009) 通常問題 0383
フィルム・ノワール[film noir]
85

abc the third (2005)

通常問題 #0965
No. 85

特定の政党や候補者に有利になるように、恣意的に選挙区の境界を定めることを、19世紀のマサチューセッツ州の知事の名をとって何というでしょう?
正解 : ゲリマンダー
abc the third (2005) 通常問題 0965
ゲリマンダー
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0767
No. 86

マリー・アントワネットの母親はマリア・テレジアですが、父親は神聖ローマ帝国の皇帝でもあった誰でしょう?
正解 : フランツ1世(Franz I)
abc the 11th (2013) 通常問題 0767
フランツ1世(Franz I)
87

EQIDEN2009

通常問題 #0361
No. 87

環境配慮に関するキーワードを表す3R(スリーアール)とは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)と何でしょう?
正解 : Recycle[リサイクル]
EQIDEN2009 通常問題 0361
Recycle[リサイクル]
88

abc the first (2003)

敗者復活 #0060
No. 88

まもなく(4月5日)公開の映画『わたしのグランパ』で9年ぶりに主演する、『仁義なき戦い』シリーズで有名な俳優は誰でしょう?
正解 : 菅原文太
abc the first (2003) 敗者復活 0060
菅原文太
89

abc the second (2004)

通常問題 #0614
No. 89

1950年8月の朝鮮戦争勃発に伴って発足した、現在の自衛隊の前身である組織は何でしょう?
正解 : 警察予備隊
abc the second (2004) 通常問題 0614
警察予備隊
90

誤4 (2006)

通常問題 #0121
No. 90

明治4年、岩倉具視によって派遣された初の女子留学生の一人で、帰国後、津田塾大学の前身となる学校を創設したのは誰でしょう?
正解 : 津田梅子(つだ・うめこ)
誤4 (2006) 通常問題 0121
津田梅子(つだ・うめこ)
91

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 91

「十字」や「側副」などの種類がある、人間の骨同士を繋いでいる線維性の組織を何というでしょう?
正解 : 靭帯(じんたい)
EQIDEN2014 通常問題 0018
靭帯(じんたい)
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0139
No. 92

小説『博士の愛した数式』では最後の一文に登場する数字である、6の次に小さい完全数は何でしょう?
正解 : 28
abc the eighth (2010) 通常問題 0139
28
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0159
No. 93

アジの身の側面から尾にかけてある、トゲ状の固いウロコを何というでしょう?
正解 : ぜいご
abc the fourth (2006) 通常問題 0159
ぜいご
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0374
No. 94

現在、女子円盤投げとハンマー投げの2種目で日本記録を保持するミズノ所属の選手は誰でしょう?
正解 : 室伏由佳(むろふし・ゆか)
abc the tenth (2012) 通常問題 0374
室伏由佳(むろふし・ゆか)
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0035
No. 95

昨年(2008年)6月に行われたUEFA欧州サッカー選手権で、44年ぶり2度目となる優勝を飾った国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the seventh (2009) 通常問題 0035
スペイン
96

abc the second (2004)

通常問題 #0042
No. 96

ポロは1チーム4人ですが、ウォーターポロの別名もある水球は1チーム何人で行われるでしょう?
正解 : 7人
abc the second (2004) 通常問題 0042
7人
97

abc the second (2004)

通常問題 #0349
No. 97

1960年はアフリカで多くの国が独立したため「アフリカの年」と言われますが、実際に独立したのは全部で何ヶ国でしょう?
正解 : 17ヶ国
abc the second (2004) 通常問題 0349
17ヶ国
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0649
No. 98

全国吹奏楽コンクール中学・高校の部の全国大会が行われることから「吹奏楽の甲子園」の別名をもつ、東京都杉並区にあるホールは何でしょう?
正解 : 普門館[ふもんかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0649
普門館[ふもんかん]
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0096
No. 99

原題を『エル・コンドル・パサー』というフォルクローレの名曲で、1970年にはサイモンとガーファンクルのカバーでヒットを飛ばしたのは何でしょう?
正解 : 『コンドルは飛んでゆく』
abc the fifth (2007) 通常問題 0096
『コンドルは飛んでゆく』
100

誤2 (2004)

通常問題 #0223
No. 100

1707年11月23日の大噴火により、富士山の南東斜面にできた山を当時の元号から何というでしょう?
正解 : 宝永山(ほうえいざん)
誤2 (2004) 通常問題 0223
宝永山(ほうえいざん)

もう一回、引き直す