ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0106
No. 1

自然環境を開発による破壊から守るため、周辺住民などが資金を出し合って土地を買収し、保全を行う運動を何というでしょう?
正解 : ナショナルトラスト運動
abc the 12th (2014) 通常問題 0106
ナショナルトラスト運動
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0597
No. 2

独立行政法人国立文化財機構が管轄している4つの国立博物館とは、東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館とどこでしょう?
正解 : 九州国立博物館
abc the 11th (2013) 通常問題 0597
九州国立博物館
3

abc the first (2003)

通常問題 #0776
No. 3

1911年、清朝が倒され中華民国が樹立された民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう?
正解 : 辛亥革命
abc the first (2003) 通常問題 0776
辛亥革命
4

abc the first (2003)

敗者復活 #0050
No. 4

2つの間で迷うのはジレンマといいますが、3つの間で迷うことを何というでしょう?
正解 : トリレンマ
abc the first (2003) 敗者復活 0050
トリレンマ
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0456
No. 5

1974年にウォーターゲート事件により任期途中で辞職した、アメリカ第37代大統領は誰でしょう?
正解 : リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon)
abc the 11th (2013) 通常問題 0456
リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon)
6

abc the second (2004)

通常問題 #0125
No. 6

懸垂式と跨座式という種類がある、軌道が1本の鉄道のことを何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the second (2004) 通常問題 0125
モノレール
7

EQIDEN2014

通常問題 #0362
No. 7

今年(2014年)4月からTVアニメも放送される、烏野(からすの)高校バレーボール部に所属する主人公たちの成長を描いた、古舘春一(ふるだて・はるいち)の漫画は何でしょう?
正解 : 『ハイキュー!!』
EQIDEN2014 通常問題 0362
『ハイキュー!!』
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0757
No. 8

胃の幽門付近に棲みつくため「幽門」という意味がある螺旋状の細菌で、胃潰瘍や胃ガンの原因とされるのは何でしょう?
正解 : ピロリ菌【「ピロリ」「ヘリコバクター・ピロリ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0757
ピロリ菌【「ピロリ」「ヘリコバクター・ピロリ」も○】
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0300
No. 9

スペイン語で「肥沃(ひよく)な土地」という意味がある、多くのカジノが名を連ねることで有名な、アメリカ・ネバダ州の都市はどこでしょう?
正解 : ラスベガス
abc the 12th (2014) 通常問題 0300
ラスベガス
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0425
No. 10

アリアドニ・オリヴァ、パーカー・パイン、ミス・マープル、エルキュール・ポアロなど、数多くの名探偵を生み出したミステリー作家は誰でしょう?
正解 : アガサ・クリスティー
abc the sixth (2008) 通常問題 0425
アガサ・クリスティー
11

誤2 (2004)

通常問題 #0350
No. 11

日本では時差の関係で本国フランスより早く飲める、毎年11月の第3木曜日に解禁となる赤ワインの新酒といえば何でしょう?
正解 : ボジョレーヌーボー
誤2 (2004) 通常問題 0350
ボジョレーヌーボー
12

EQIDEN2009

通常問題 #0058
No. 12

日本の国会で、衆議院の定員は480人ですが、参議院の定員は何人でしょう?
正解 : 242人
EQIDEN2009 通常問題 0058
242人
13

誤1 (2003)

通常問題 #0077
No. 13

日本国憲法が発布された日で、現在は文化の日になっている日は何月何日でしょう?
正解 : 11月3日
誤1 (2003) 通常問題 0077
11月3日
14

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0012
No. 14

直線道路に直角に接続する三叉路(さんさろ)のことを、その形の特徴から「何字路」というでしょう?
正解 : 丁字路(ていじろ)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0012
丁字路(ていじろ)
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0339
No. 15

物を荒々しく掴む事を、ある鳥に喩えて「何掴み」というでしょう?
正解 : 鷲掴み(わしづかみ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0339
鷲掴み(わしづかみ)
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0169
No. 16

本名をエーリッヒ・ワイスという、20世紀はじめに「脱出王」として名を馳せたアメリカの奇術師は誰でしょう?
正解 : ハリー・フーディーニ[Harry Houdini]
abc the seventh (2009) 通常問題 0169
ハリー・フーディーニ[Harry Houdini]
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0651
No. 17

実の形が三味線のバチに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれる、春の七草の一つは何でしょう?
正解 : ナズナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0651
ナズナ
18

誤誤 (2007)

通常問題 #0172
No. 18

京都府南部にある標高270mの山で、勝敗の分かれ目のたとえにも使われるのは何でしょう?
正解 : 天王山
誤誤 (2007) 通常問題 0172
天王山
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0458
No. 19

東京都港区にある曹洞宗の寺院で、切腹した赤穂浪士たちの墓地があることで知られるのはどこでしょう?
正解 : 泉岳寺(せんがくじ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0458
泉岳寺(せんがくじ)
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0529
No. 20

世界の高級な万年筆メーカーで、「パーカー」はイギリスのメーカーですが、「ウォーターマン」はどこの国のメーカーでしょう?
正解 : フランス
abc the fourth (2006) 通常問題 0529
フランス
21

abc the third (2005)

通常問題 #0682
No. 21

濡れた道路を走っているとき、車のタイヤと路面の間に水が入ってブレーキが利かなくなる現象を何というでしょう?
正解 : ハイドロプレーニング現象
abc the third (2005) 通常問題 0682
ハイドロプレーニング現象
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0149
No. 22

「世界知的所有権機関」の統計によると、2004年の1年間で特許の出願件数が最も多かった国はどこでしょう?
正解 : 日本
abc the fifth (2007) 通常問題 0149
日本
23

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0063
No. 23

日本の政令指定都市で、大正区があるのは大阪市ですが、昭和区があるのは何市でしょう?
正解 : 名古屋市
abc the seventh (2009) 敗者復活 0063
名古屋市
24

abc the third (2005)

通常問題 #0039
No. 24

一般的には1分間88拍から96拍で演奏される、「中くらいの早さで」の意味を持つ音楽の速度記号は何でしょう?
正解 : モデラート
abc the third (2005) 通常問題 0039
モデラート
25

abc the third (2005)

通常問題 #0882
No. 25

犯罪が発覚する前に犯人が自ら捜査機関に出向くことを自首と言うのに対し、発覚してから出向くことを何というでしょう?
正解 : 出頭
abc the third (2005) 通常問題 0882
出頭
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0250
No. 26

1867年に徳川慶喜(よしのぶ)が大政奉還を行ったのは京都の何という城でしょう?
正解 : 二条城(にじょうじょう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0250
二条城(にじょうじょう)
27

誤3 (2005)

通常問題 #0315
No. 27

女性社長とその下で働く主婦の友情を描いた小説『対岸の彼女』で、第132回直木賞を受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 角田光代(かくた・みつよ)
誤3 (2005) 通常問題 0315
角田光代(かくた・みつよ)
28

EQIDEN2011

通常問題 #0381
No. 28

冒険家、ボブ・リーによって創設された、象のロゴマークで知られるブランドは何でしょう?
正解 : ハンティング・ワールド
EQIDEN2011 通常問題 0381
ハンティング・ワールド
29

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0004
No. 29

白ワインにチーズを溶かしパンにからめて食べる、アルプス地方の名物料理は何でしょう?
正解 : チーズフォンデュ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0004
チーズフォンデュ
30

EQIDEN2010

通常問題 #0116
No. 30

童謡『鞠(まり)と殿様』で、鞠は最後何になったでしょう?
正解 : みかん【「山のみかん」「赤いみかん」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0116
みかん【「山のみかん」「赤いみかん」も○】
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0162
No. 31

男子日本代表は「さむらいJAPAN」、女子日本代表は「さくらジャパン」といえばこのスポーツは何でしょう?
正解 : ホッケー※「グランドホッケー」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0162
ホッケー※「グランドホッケー」も○。
32

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0017
No. 32

エディンバラ公フィリップを夫に持つ、現在のイギリスの女王は誰でしょう?
正解 : エリザベス2世[Elizabeth II]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0017
エリザベス2世[Elizabeth II]
33

abc the third (2005)

通常問題 #0586
No. 33

胴着・袴をつけたあと最初に着用する剣道の防具といえば何でしょう?
正解 : たれ
abc the third (2005) 通常問題 0586
たれ
34

abc the second (2004)

通常問題 #0767
No. 34

元々はお客様が来たときにお茶を出し忘れたことを言った言葉で、今では無謀な行いを指すものは何でしょう?
正解 : 無茶
abc the second (2004) 通常問題 0767
無茶
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0497
No. 35

個性的なデザインの「おたまどうふ」や、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などのユニークな商品を発売している会社はどこでしょう?
正解 : 男前豆腐店
abc the fifth (2007) 通常問題 0497
男前豆腐店
36

EQIDEN2011

通常問題 #0076
No. 36

ニューヨーク州とオンタリオ州を結ぶナイアガラ川に架かる橋と、東京の芝浦とお台場を結ぶ東京湾に架かる橋に、共通する名前は何でしょう?
正解 : レインボーブリッジ
EQIDEN2011 通常問題 0076
レインボーブリッジ
37

EQIDEN2012

通常問題 #0268
No. 37

1949年、日本経済の自立と安定とのために実施された財政金融引き締め政策のことを、GHQの経済顧問を務めていた人物の名を取って何ラインというでしょう?
正解 : ドッジ・ライン
EQIDEN2012 通常問題 0268
ドッジ・ライン
38

誤4 (2006)

予備 #0025
No. 38

彫刻家としても知られた詩人・高村光太郎の最後の彫刻作品である、十和田湖畔にある彫刻といえば何でしょう?
正解 : 乙女の像
誤4 (2006) 予備 0025
乙女の像
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0477
No. 39

火成岩を大きく2つに分けると、急激に冷えて固まった火山岩とゆっくり冷えて固まった何でしょう?
正解 : 深成岩
abc the ninth (2011) 通常問題 0477
深成岩
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0599
No. 40

DJの☆Taku(タク)と、ラップのVERBAL(バーバル)からなるユニットで、数多くの歌手とコラボレートした「lovesシリーズ」で知られるのは何でしょう?
正解 : m-flo
abc the fourth (2006) 通常問題 0599
m-flo
41

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0004
No. 41

時間を指定することでアトラクションの待ち時間を短縮させる、東京ディズニーリゾートのシステムは何でしょう?
正解 : ファスト・パス
abc the fourth (2006) 敗者復活 0004
ファスト・パス
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0303
No. 42

友人のバイオリン奏者の名が付けられた、ベートーベン作曲のバイオリンソナタ第9番の題名は何でしょう?
正解 : 『クロイツェル・ソナタ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0303
『クロイツェル・ソナタ』
43

誤2 (2004)

通常問題 #0100
No. 43

ドイツの最高峰・ツークシュピッツェの登山口として多くの観光客が訪れる街で、1936年には冬季オリンピックが開かれたことでも知られるのはどこでしょう?
正解 : ガルミッシュ・パルテンキルヘン
誤2 (2004) 通常問題 0100
ガルミッシュ・パルテンキルヘン
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0314
No. 44

童謡『おはなしゆびさん』に登場する5本の指のうち、唯一、性別が明らかでないのはどの指でしょう?
正解 : 赤ちゃん指(小指)
abc the ninth (2011) 通常問題 0314
赤ちゃん指(小指)
45

EQIDEN2008

通常問題 #0164
No. 45

ムギツクなどの魚や、カッコウなどの鳥が行う、自分では卵の世話をせず他の生き物に子を育てさせる習性を何というでしょう?
正解 : 托卵(たくらん)
EQIDEN2008 通常問題 0164
托卵(たくらん)
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0472
No. 46

人と人との不和や仲の悪いことを、「車輪がきしむ」という意味の2字熟語で何というでしょう?
正解 : 軋轢(あつれき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0472
軋轢(あつれき)
47

誤誤 (2007)

通常問題 #0058
No. 47

都道府県知事と参議院議員に立候補できる年齢は、共に何歳でしょう?
正解 : 30歳
誤誤 (2007) 通常問題 0058
30歳
48

EQIDEN2013

通常問題 #0442
No. 48

頴娃茶(えいちゃ)や知覧茶(ちらんちゃ)などがよく知られ、現在、静岡県に次いでお茶の生産高が第2位である都道府県はどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2013 通常問題 0442
鹿児島県
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0790
No. 49

皮膚が赤く炎症を起こす日焼けを「サンバーン」というのに対し、表面だけ色づく健康的なものを何というでしょう?
正解 : サンタン
abc the ninth (2011) 通常問題 0790
サンタン
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0290
No. 50

オーストラリアの通貨単位はオーストラリアドルですが、オーストリアの通貨単位は何でしょう?
正解 : ユーロ
abc the sixth (2008) 通常問題 0290
ユーロ
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0449
No. 51

「より良い都市、より良い生活」というスローガンで、今年5月1日から半年間にわたって万国博覧会が開催される都市はどこでしょう?
正解 : 上海
abc the eighth (2010) 通常問題 0449
上海
52

EQIDEN2012

通常問題 #0067
No. 52

原始的な医学から迷信などを切り離し、経験科学へと発展させた古代ギリシャの医学者で、「医学の父」ともいわれるのは誰でしょう?
正解 : ヒポクラテス
EQIDEN2012 通常問題 0067
ヒポクラテス
53

誤1 (2003)

通常問題 #0325
No. 53

プラトンが「狂えるソクラテス」と評した紀元前4世紀頃のギリシャの哲学者で、樽の中で暮らしたといわれるのは誰でしょう?
正解 : ディオゲネス
誤1 (2003) 通常問題 0325
ディオゲネス
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0279
No. 54

医療法において病院とは、ベッド数がいくつ以上と定められているでしょう?
正解 : 20以上
abc the tenth (2012) 通常問題 0279
20以上
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0148
No. 55

ウイスキーとベルモットを混ぜ合わせてチェリーを添えた、「カクテルの女王」と呼ばれるお酒は何でしょう?
正解 : マンハッタン
abc the sixth (2008) 通常問題 0148
マンハッタン
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0632
No. 56

寺内正毅内閣総辞職の原因となった、富山県を中心に起きたある食べ物をめぐる騒動を何というでしょう?
正解 : 米騒動
abc the seventh (2009) 通常問題 0632
米騒動
57

abc the first (2003)

通常問題 #0559
No. 57

川端康成の小説「雪国の」書き出しに登場する国境の長いトンネルとはどこのトンネルでしょう?
正解 : 清水トンネル
abc the first (2003) 通常問題 0559
清水トンネル
58

EQIDEN2013

通常問題 #0050
No. 58

各地に放射状に伸びた航空路線網の中心として機能する拠点空港を、自転車の部品にたとえて「何空港」というでしょう?
正解 : ハブ空港(airline hub)
EQIDEN2013 通常問題 0050
ハブ空港(airline hub)
59

誤1 (2003)

通常問題 #0497
No. 59

オーケストラを構成する弦楽器のうち、床に立てて弾く2種類の楽器といえば、コントラバスと何でしょう?
正解 : チェロ
誤1 (2003) 通常問題 0497
チェロ
60

EQIDEN2009

通常問題 #0320
No. 60

今年(2009年)映画化される『鴨川ホルモー』や、TVドラマ化された『鹿男あをによし』を書いた作家は誰でしょう?
正解 : 万城目学[まきめ・まなぶ]
EQIDEN2009 通常問題 0320
万城目学[まきめ・まなぶ]
61

abc the second (2004)

敗者復活 #0016
No. 61

最初にフランスのニームで作られたことからその名がついた、ジーンズなどに用いられる丈夫な木綿の布を何というでしょう?
正解 : デニム
abc the second (2004) 敗者復活 0016
デニム
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0437
No. 62

民法でいう「親族」とは、6親等までの血族、3親等までの姻族と誰でしょう?
正解 : 配偶者
abc the seventh (2009) 通常問題 0437
配偶者
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0612
No. 63

元々はバイク用製品のボタンなどをつくる会社だった、「錆びない心」という意味を持つシルバーアクセサリーのブランドは何でしょう?
正解 : クロムハーツ(Chrome Hearts)
abc the sixth (2008) 通常問題 0612
クロムハーツ(Chrome Hearts)
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0026
No. 64

冬の暖かい部屋で、窓ガラスの内側に水滴が付く現象を何というでしょう?
正解 : 結露
abc the seventh (2009) 通常問題 0026
結露
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0182
No. 65

警察機構において、警視庁の警視総監にあたる役職を、各道府県警察では何というでしょう?
正解 : 本部長
abc the eighth (2010) 通常問題 0182
本部長
66

EQIDEN2011

通常問題 #0329
No. 66

日本のパスポートにおける性別表記で、男性は「M」ですが、女性は何でしょう?
正解 : F
EQIDEN2011 通常問題 0329
F
67

abc the third (2005)

通常問題 #0231
No. 67

京都市の右京区と左京区とでは、どちらが東にあるでしょう?
正解 : 左京区
abc the third (2005) 通常問題 0231
左京区
68

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0012
No. 68

女子高生やOLの間でブームとなっている、タイに伝わるお守りをベースに日本で作られた人形を、「厄除け」を意味するタイ語から何というでしょう?
正解 : ポクポン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0012
ポクポン
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0055
No. 69

多くの民族が混在し、幾度となく紛争が起きたことから「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれるヨーロッパ南東部の半島はどこでしょう?
正解 : バルカン半島(Balkan)
abc the 11th (2013) 通常問題 0055
バルカン半島(Balkan)
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0422
No. 70

人間の目の構造をカメラに例えた時、レンズに当たるのは水晶体ですが、フィルムに当たるのは何でしょう?
正解 : 網膜
abc the eighth (2010) 通常問題 0422
網膜
71

abc the third (2005)

通常問題 #0983
No. 71

タコやイカの血液中に含まれ、青い血の元となっている銅の化合物は何でしょう?
正解 : ヘモシアニン
abc the third (2005) 通常問題 0983
ヘモシアニン
72

abc the first (2003)

通常問題 #0043
No. 72

竹で作られ、長さが「一尺八寸」であることからその名が付いた楽器といったら何でしょう?
正解 : 尺八
abc the first (2003) 通常問題 0043
尺八
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0236
No. 73

日本人の約半数が感染しているといわれ、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因とされる、胃の中に生息する細菌といえば何でしょう?
正解 : ヘリコバクター・ピロリ菌
abc the fourth (2006) 通常問題 0236
ヘリコバクター・ピロリ菌
74

誤4 (2006)

通常問題 #0143
No. 74

オリンピックで金メダルを獲得した日本人女性で、夏の大会の最初は前畑秀子ですが、冬の大会の最初は誰でしょう?
正解 : 里谷多英(さとやたえ)
誤4 (2006) 通常問題 0143
里谷多英(さとやたえ)
75

abc the second (2004)

通常問題 #0252
No. 75

ヒトラー率いるナチスドイツの旗に描かれている「鉤十時(かぎじゅうじ)」のことをドイツ語で何というでしょう?
正解 : ハーケンクロイツ
abc the second (2004) 通常問題 0252
ハーケンクロイツ
76

誤3 (2005)

通常問題 #0139
No. 76

インターネットを通じて配信された音楽や動画を、パソコンでダウンロードしながら順次再生する方式を特に何というでしょう?
正解 : ストリーミング
誤3 (2005) 通常問題 0139
ストリーミング
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0697
No. 77

ウジェーヌ・バタイユの『微笑』、マルセル・デュシャンの『L.H.O.O.Q.(エラショオキュー)』といえば、ともに何という絵画を題材とした作品でしょう?
正解 : 『モナ・リザ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0697
『モナ・リザ』
78

EQIDEN2008

通常問題 #0453
No. 78

昭和58年に『BETA!!(ベタ)』でデビューした漫画家で、代表作に『20世紀少年』『PLUTO』『YAWARA!』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 浦沢直樹(うらさわ・なおき)
EQIDEN2008 通常問題 0453
浦沢直樹(うらさわ・なおき)
79

EQIDEN2013

通常問題 #0121
No. 79

通信規約を用いたインターネット通信において割り当てられる識別番号のことを、アルファベット2文字を使って「何アドレス」というでしょう?
正解 : IPアドレス
EQIDEN2013 通常問題 0121
IPアドレス
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0357
No. 80

3月17日から劇場版第二弾が公開されている、ペコポン侵略を企てるカエル達を描く吉崎観音(みね)原作のアニメは何でしょう?
正解 : 『ケロロ軍曹』
abc the fifth (2007) 通常問題 0357
『ケロロ軍曹』
81

abc the second (2004)

通常問題 #0398
No. 81

ブラウン、コロンビア、コーネル、ダートマス、ハーバード、ペンシルバニア、プリンストン、エールのアメリカ東海岸に位置する8つの優れた大学の総称を何というでしょう?
正解 : アイビーリーグ
abc the second (2004) 通常問題 0398
アイビーリーグ
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0068
No. 82

「気温や湿度に特有の性質をもつ空気のかたまり」のことで、シベリア、揚子江、オホーツク海などがあるものは何でしょう?
正解 : 気団
abc the ninth (2011) 通常問題 0068
気団
83

EQIDEN2014

通常問題 #0105
No. 83

オックスフォード大学の数学講師を本業としていた、童話『不思議の国のアリス』の作者は誰でしょう?
正解 : ルイス・キャロル
EQIDEN2014 通常問題 0105
ルイス・キャロル
84

abc the first (2003)

通常問題 #0391
No. 84

【問題不備】源平合戦の時代の女性で、常磐御前は源頼朝の妻ですが、巴御前は誰の妻でしょう?
正解 : 木曽義仲(源義仲)
abc the first (2003) 通常問題 0391
木曽義仲(源義仲)
85

EQIDEN2008

通常問題 #0094
No. 85

テレビドラマでは宮沢りえ、牧瀬里穂、深津絵里、そして夏目雅子が演じた、『西遊記』の登場人物といえば誰でしょう?
正解 : 三蔵法師
EQIDEN2008 通常問題 0094
三蔵法師
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0646
No. 86

トルコ名物の「シシカバブ」と、北海道名物の「ジンギスカン」の二つの料理に共通して使われるのは何の肉でしょう?
正解 : ヒツジ
abc the fifth (2007) 通常問題 0646
ヒツジ
87

EQIDEN2010

通常問題 #0255
No. 87

ボクシングで、あごのことを「チン」といいますが、こめかみのことを何というでしょう?
正解 : テンプル
EQIDEN2010 通常問題 0255
テンプル
88

誤4 (2006)

通常問題 #0310
No. 88

最近は映画界での活躍が目立つ北野武が、初めて監督を務めた1989年公開の映画は何でしょう?
正解 : 『その男、凶暴につき』
誤4 (2006) 通常問題 0310
『その男、凶暴につき』
89

誤誤 (2007)

通常問題 #0374
No. 89

『アヴェスター』を最高の教典とし、火を信仰の対象とすることから拝火教(はいかきょう)とも呼ばれる宗教は何でしょう?
正解 : ゾロアスター教
誤誤 (2007) 通常問題 0374
ゾロアスター教
90

EQIDEN2009

通常問題 #0283
No. 90

筒切りにしたニンジンやダイコンを帯状に薄くむくことを「何むき」というでしょう?
正解 : 桂剥き[かつらむき]
EQIDEN2009 通常問題 0283
桂剥き[かつらむき]
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0513
No. 91

日本語では「恒常性」と呼ばれる、外部環境が変化しても体の内部の状態を一定に保とうとする仕組みを何というでしょう?
正解 : ホメオスタシス
abc the 12th (2014) 通常問題 0513
ホメオスタシス
92

abc the first (2003)

通常問題 #0287
No. 92

人道主義・理想主義を主張し、代表的な作家に武者小路実篤・志賀直哉・有島武郎などがいる、明治末期から大正時代にかけての文学の一派をなんと言うでしょう?
正解 : 白樺派
abc the first (2003) 通常問題 0287
白樺派
93

誤2 (2004)

通常問題 #0222
No. 93

マンガ「オバケのQ太郎」の脇役として登場する、もじゃもじゃ頭にめがねをかけ、いつもラーメンをすすっているキャラクターの名は何でしょう?
正解 : 小池さん
誤2 (2004) 通常問題 0222
小池さん
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0852
No. 94

今年の歌会始のお題は「笑み」ですが、来年のお題は何でしょう?
正解 : 月
abc the fourth (2006) 通常問題 0852
95

abc the third (2005)

通常問題 #0327
No. 95

イギリスの科学者ダーウィンが、独自の進化論を唱え、世界の注目を集めた論文のタイトルは何でしょう?
正解 : 『種の起源』
abc the third (2005) 通常問題 0327
『種の起源』
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0449
No. 96

昨年、プロ野球の沢村賞を受賞した、東北楽天ゴールデンイーグルスの投手は誰でしょう?
正解 : 田中将大(たなか・まさひろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0449
田中将大(たなか・まさひろ)
97

abc the second (2004)

通常問題 #0627
No. 97

世界で最も北に野生のペンギンが生息している、エクアドルにある諸島群といえばどこでしょう?
正解 : ガラパゴス諸島
abc the second (2004) 通常問題 0627
ガラパゴス諸島
98

abc the first (2003)

通常問題 #0982
No. 98

サワラ、カツオ、マグロといえば何科の魚でしょう?
正解 : サバ科
abc the first (2003) 通常問題 0982
サバ科
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0641
No. 99

「デューク」の愛称で呼ばれたアメリカの俳優で、映画『赤い河』『駅馬車』などに主演したのは誰でしょう?
正解 : ジョン・ウェイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0641
ジョン・ウェイン
100

誤3 (2005)

通常問題 #0363
No. 100

手紙の最後などに書く追伸文を「P.S.」と表しますが、これは何という英語の略でしょう?
正解 : post script
誤3 (2005) 通常問題 0363
post script

もう一回、引き直す