ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2009

通常問題 #0267
No. 1

うつ伏せの状態から、スタートの合図とともに走って旗を取るライフセービング競技は何でしょう?
正解 : ビーチフラッグス
EQIDEN2009 通常問題 0267
ビーチフラッグス
2

誤誤 (2007)

通常問題 #0154
No. 2

民法上の「いとこ」は4親等に当たりますが、「はとこ」は何親等に当たるでしょう?
正解 : 6親等
誤誤 (2007) 通常問題 0154
6親等
3

abc the third (2005)

敗者復活 #0009
No. 3

ラテン語で「小人」という意味がある、10のマイナス9乗を示す接頭語は何でしょう?
正解 : ナノ
abc the third (2005) 敗者復活 0009
ナノ
4

誤誤 (2007)

予備 #0025
No. 4

ジャニーズ事務所の人気グループ「TOKIO」のメンバーのうち、今日現在28歳と最も若いのは誰でしょう?
正解 : 長瀬智也
誤誤 (2007) 予備 0025
長瀬智也
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0324
No. 5

「私はその人を常に先生と呼んでいた」という書き出しではじまる、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『こころ』
abc the fifth (2007) 通常問題 0324
『こころ』
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0165
No. 6

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズで、主人公のマーティを演じた俳優は誰でしょう?
正解 : マイケル・J・フォックス
abc the fifth (2007) 通常問題 0165
マイケル・J・フォックス
7

EQIDEN2010

通常問題 #0268
No. 7

刑法第36条第1項に規定されている、自分や第三者の権利がおびやかされたとき、それらを守るためやむを得ずにした行為は罪に問われない、という制度を何というでしょう?
正解 : 正当防衛
EQIDEN2010 通常問題 0268
正当防衛
8

EQIDEN2011

通常問題 #0062
No. 8

功利主義を唱え、「最大多数の最大幸福」という言葉を残した、イギリスの社会学者は誰でしょう?
正解 : ジェレミー・ベンサム
EQIDEN2011 通常問題 0062
ジェレミー・ベンサム
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0115
No. 9

1965年、ボスホート2号に乗り、人類初の宇宙遊泳に成功したソ連の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : アレクセイ・レオーノフ
abc the eighth (2010) 通常問題 0115
アレクセイ・レオーノフ
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0628
No. 10

「自動車王」フォードのファーストネームはヘンリーですが、アメリカ大統領・フォードのファーストネームは何でしょう?
正解 : ジェラルド
abc the sixth (2008) 通常問題 0628
ジェラルド
11

誤2 (2004)

予備 #0093
No. 11

罪、罰、置くなどの漢字の部首である冠の部分のことを特に何というでしょう?
正解 : あみがしら(横目)
誤2 (2004) 予備 0093
あみがしら(横目)
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0093
No. 12

囲碁や将棋の対局後に駒を並べ直し、勝因や敗因の意見交換をすることを何というでしょう?
正解 : 感想戦
abc the seventh (2009) 通常問題 0093
感想戦
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0632
No. 13

南極では6月頃、北極では12月頃に見られる、一日中太陽が昇らない現象を、「白夜(びゃくや)」に対して何というでしょう?
正解 : 極夜(きょくや)
abc the ninth (2011) 通常問題 0632
極夜(きょくや)
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0701
No. 14

長良川の鵜飼いで捕える魚は、一般的に何でしょう?
正解 : 鮎
abc the 11th (2013) 通常問題 0701
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0582
No. 15

日本の歴代天皇が行った治世(ちせい)で、醍醐天皇の治世を「延喜の治」といいますが、村上天皇の治世を何というでしょう?
正解 : 天暦(てんりゃく)の治
abc the fourth (2006) 通常問題 0582
天暦(てんりゃく)の治
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0746
No. 16

寿司屋で、コハダやサバなどの青みを帯びた魚のことを、輝いているように見えることから何というでしょう?
正解 : ひかりもの
abc the ninth (2011) 通常問題 0746
ひかりもの
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0084
No. 17

「おててつないで野道をゆけば」という歌い出しで始まる日本の童謡は何でしょう?
正解 : 『靴が鳴る』
abc the 12th (2014) 通常問題 0084
『靴が鳴る』
18

EQIDEN2013

通常問題 #0005
No. 18

豊臣秀吉が行った「検地」によって解体された、貴族や寺社などが私的に所持していた土地のことを何というでしょう?
正解 : 荘園(しょうえん)
EQIDEN2013 通常問題 0005
荘園(しょうえん)
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0383
No. 19

四角形の中でも、4つの辺の長さが全て等しいものを特に何というでしょう?
正解 : 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0383
菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0074
No. 20

漢字の部首で、「さんずい」は水を表しますが、「にすい」は何を表しているでしょう?
正解 : 氷
abc the 11th (2013) 通常問題 0074
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0404
No. 21

果物のカキは「カキノキ科」ですが、海産物のカキは何科に分類されるでしょう?
正解 : イタボガキ科
abc the tenth (2012) 通常問題 0404
イタボガキ科
22

abc the first (2003)

通常問題 #0850
No. 22

英語で「Adam's Apple(アダムのリンゴ)」と呼ばれる身体の部分は何でしょう?
正解 : のどぼとけ
abc the first (2003) 通常問題 0850
のどぼとけ
23

abc the third (2005)

通常問題 #0163
No. 23

野球で、キーストーンコンビと称される二人の選手のポジションはセカンドと何でしょう?
正解 : ショート
abc the third (2005) 通常問題 0163
ショート
24

EQIDEN2009

通常問題 #0114
No. 24

悪事を始めることを「手を染める」というのに対し、悪事をきっぱりやめることを、体の一部を使って「何を洗う」というでしょう?
正解 : 足を洗う
EQIDEN2009 通常問題 0114
足を洗う
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0496
No. 25

いいかげんに言うなどしてその場をしのぐことを、「お茶をどうする」というでしょう?
正解 : 濁す
abc the 12th (2014) 通常問題 0496
濁す
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0386
No. 26

現地では「広い大地」という意味で「ラパ・ヌイ」と呼ばれる、モアイ像があることで有名なチリ領の島は何でしょう?
正解 : イースター島
abc the eighth (2010) 通常問題 0386
イースター島
27

abc the third (2005)

通常問題 #0331
No. 27

大股で歩いても、小股で歩いても危険という意味の名前がつけられている峡谷はどこでしょう?
正解 : 大歩危小歩危
abc the third (2005) 通常問題 0331
大歩危小歩危
28

abc the third (2005)

通常問題 #0826
No. 28

童謡『ちいさい秋みつけた』で、「澄ました小耳にかすかにしみた」と唄われるのはどんな鳥の声でしょう?
正解 : もず
abc the third (2005) 通常問題 0826
もず
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0771
No. 29

1526年にパーニーパットの戦いで勝利したバーブルが開いた、インドの王朝は何でしょう?
正解 : ムガル朝
abc the tenth (2012) 通常問題 0771
ムガル朝
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0324
No. 30

アメリカ合衆国の州で、唯一、ひとつの州としか接していないのは何州でしょう?
正解 : メーン州
abc the ninth (2011) 通常問題 0324
メーン州
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0443
No. 31

日本でもよく歌われる『アニー・ローリー』、『故郷の空』、『蛍の光』は元々、どこの民謡でしょう?
正解 : スコットランド(イギリス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0443
スコットランド(イギリス)
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0316
No. 32

ここを越えなければストーンは失格となる、カーリングで、ハウスの手前に引かれたラインを何というでしょう?
正解 : ホッグライン
abc the 12th (2014) 通常問題 0316
ホッグライン
33

EQIDEN2008

通常問題 #0098
No. 33

『リップ・ヴァン・ウィンクル』など30余りの物語が収められた、アメリカの作家アーヴィングの著書は何でしょう?
正解 : 『スケッチ・ブック』
EQIDEN2008 通常問題 0098
『スケッチ・ブック』
34

誤1 (2003)

通常問題 #0002
No. 34

比例代表の当選基準に使用されている、選挙における落選者と当選者との得票数の割合を何というでしょう?
正解 : 惜敗率
誤1 (2003) 通常問題 0002
惜敗率
35

EQIDEN2014

通常問題 #0337
No. 35

科学雑誌の編集者マーク・エイブラハムズが創設した、「人々を笑わせ、そして考えさせられる研究」に贈られる賞は何でしょう?
正解 : イグノーベル賞
EQIDEN2014 通常問題 0337
イグノーベル賞
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0962
No. 36

ギリシャ語で「重い」という意味があり、レントゲン撮影の際に造影剤としても使われる、元素記号Baの金属は何でしょう?
正解 : バリウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0962
バリウム
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0620
No. 37

四国にある5つの国立大学とは、高知大学、愛媛大学、香川大学、徳島大学とどこでしょう?
正解 : 鳴門教育大学
abc the eighth (2010) 通常問題 0620
鳴門教育大学
38

EQIDEN2011

通常問題 #0343
No. 38

ギリシャ語で「奇妙な」という意味がある、湿疹やかゆみを伴う慢性皮膚炎のことを何というでしょう?
正解 : アトピー
EQIDEN2011 通常問題 0343
アトピー
39

EQIDEN2013

通常問題 #0299
No. 39

現在の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)の祖父にあたる、北朝鮮の初代最高指導者は誰でしょう?
正解 : 金日成(キム・イルソン)
EQIDEN2013 通常問題 0299
金日成(キム・イルソン)
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0140
No. 40

彫刻家のジェローム・デュケノワがブリュッセルで製作したものが世界的に知られる、放尿する少年を象った彫刻を一般に何というでしょう?
正解 : 小便小僧
abc the 11th (2013) 通常問題 0140
小便小僧
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0383
No. 41

羽黒山(はぐろさん)・湯殿山(ゆどのさん)・月山(がっさん)という、山形県にある3つの山を総称して「何三山」というでしょう?
正解 : 出羽三山(でわさんざん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0383
出羽三山(でわさんざん)
42

誤4 (2006)

通常問題 #0299
No. 42

1時間に1海里進む速さを1とする、船の速度の単位を何というでしょう?
正解 : ノット
誤4 (2006) 通常問題 0299
ノット
43

abc the second (2004)

通常問題 #0160
No. 43

オペラにおいて主役を演じる女性歌手のことを「プリマ・ドンナ」というのに対し、男性歌手のことを何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
abc the second (2004) 通常問題 0160
プリモ・ウォーモ
44

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0010
No. 44

ヤード・ポンド法における重さの単位で、1ポンドは何オンスでしょう?
正解 : 16オンス
abc the 12th (2014) 敗者復活 0010
16オンス
45

abc the first (2003)

通常問題 #0078
No. 45

天狗がもっているのは羽うちわ(はうちわ)ですが、貧乏神がもっているのはどんなうちわでしょう?
正解 : しぶうちわ
abc the first (2003) 通常問題 0078
しぶうちわ
46

EQIDEN2013

通常問題 #0210
No. 46

英語で、「The Book」といったら特にどんな書物のことを指すでしょう?
正解 : 聖書
EQIDEN2013 通常問題 0210
聖書
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0371
No. 47

映画『ブレードランナー』の原作となった、フィリップ・K・ディックのSF小説は何でしょう?
正解 : 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?)
abc the 11th (2013) 通常問題 0371
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?)
48

誤1 (2003)

通常問題 #0339
No. 48

イスラム教の開祖・マホメットがこの色のターバンをしていたという由来から、イスラム世界で神聖な色とされている色は何でしょう?
正解 : 緑
誤1 (2003) 通常問題 0339
49

abc the first (2003)

通常問題 #0221
No. 49

カンフーを発展させた武術「ジークンドー」の創始者である、『燃えよドラゴン』シリーズで有名なアクションスターは誰でしょう?
正解 : ブルース=リー
abc the first (2003) 通常問題 0221
ブルース=リー
50

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0080
No. 50

人間の赤血球や白血球を作る、骨の中心にある軟らかい組織を何というでしょう?
正解 : 骨髄
abc the fifth (2007) 敗者復活 0080
骨髄
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0281
No. 51

1669年に起こった松前藩に対するアイヌ人たちの蜂起のことを、アイヌ人指導者の名前から「何の戦い」というでしょう?
正解 : シャクシャインの戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0281
シャクシャインの戦い
52

EQIDEN2011

通常問題 #0376
No. 52

「一次電池」と「二次電池」のうち、繰り返し充電して使用できるのはどちらでしょう?
正解 : 二次電池
EQIDEN2011 通常問題 0376
二次電池
53

abc the fourth (2006)

通常問題 #0813
No. 53

「オランダゼリ」とはパセリのことですが、「オランダミツバ」といえばどんな野菜のことでしょう?
正解 : セロリ
abc the fourth (2006) 通常問題 0813
セロリ
54

誤2 (2004)

通常問題 #0108
No. 54

アウグストゥスからネロまでのローマ皇帝の治世を著した『年代記』や、ゲルマン民族について記した『ゲルマニア』などの著作がある、古代ローマの歴史家は誰でしょう?
正解 : タキトゥス
誤2 (2004) 通常問題 0108
タキトゥス
55

誤3 (2005)

通常問題 #0226
No. 55

人間の大腸と小腸とでは、どちらが長いでしょう?
正解 : 小腸
誤3 (2005) 通常問題 0226
小腸
56

abc the second (2004)

通常問題 #0253
No. 56

台所にある電気製品で、英語では「マイクロ・ウェーブ・オーブン」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : 電子レンジ
abc the second (2004) 通常問題 0253
電子レンジ
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0585
No. 57

「通仙散(つうせんさん)」という薬を作りだして全身麻酔による手術を行った、江戸時代の医者は誰でしょう?
正解 : 華岡青洲(はなおか・せいしゅう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0585
華岡青洲(はなおか・せいしゅう)
58

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0111
No. 58

毎年夏に「都市対抗野球大会」本大会が行われる球場はどこでしょう?
正解 : 東京ドーム
abc the ninth (2011) 敗者復活 0111
東京ドーム
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0595
No. 59

合格すると大学入学資格が与えられる、フランスの後期中等教育修了資格試験のことを何というでしょう?
正解 : バカロレア
abc the tenth (2012) 通常問題 0595
バカロレア
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0617
No. 60

虚無僧(こむそう)が頭にかぶる、深い編み笠のことを何というでしょう?
正解 : 天蓋[てんがい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0617
天蓋[てんがい]
61

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0005
No. 61

流域面積が、日本で最も広いのは利根川ですが、世界で最も広いのは何川でしょう?
正解 : アマゾン川
abc the sixth (2008) 敗者復活 0005
アマゾン川
62

abc the second (2004)

通常問題 #0991
No. 62

武将が戦場で指揮をするのに用いた、はたきに似ている道具は何でしょう?
正解 : 釆配
abc the second (2004) 通常問題 0991
釆配
63

EQIDEN2012

通常問題 #0268
No. 63

1949年、日本経済の自立と安定とのために実施された財政金融引き締め政策のことを、GHQの経済顧問を務めていた人物の名を取って何ラインというでしょう?
正解 : ドッジ・ライン
EQIDEN2012 通常問題 0268
ドッジ・ライン
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0773
No. 64

能力や地位が高くなるほど謙虚になることをたとえて、「実るほど 頭(こうべ)を垂れる 何かな」というでしょう?
正解 : 稲穂
abc the seventh (2009) 通常問題 0773
稲穂
65

誤1 (2003)

通常問題 #0112
No. 65

ハイヒールを履く女性などにみられる、足の親指が外側に曲がってしまう病気を何というでしょう?
正解 : 外反母趾
誤1 (2003) 通常問題 0112
外反母趾
66

abc the first (2003)

通常問題 #0380
No. 66

コンピュータネットワークを利用して、不特定多数のユーザーが読み書きできる電子掲示板システムをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BBS
abc the first (2003) 通常問題 0380
BBS
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0024
No. 67

H2SO3で表されるのは亜硫酸ですが、アラスカ半島とロシア領コマンドル諸島との間に弧状に連なる列島は何でしょう?
正解 : アリューシャン列島
abc the fourth (2006) 通常問題 0024
アリューシャン列島
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0164
No. 68

体に金色の粉を塗る民族儀式から広まったと言われる、かつて南アメリカ大陸にあると信じられていた理想郷をスペイン語で何というでしょう?
正解 : エルドラド(El Dorado)
abc the sixth (2008) 通常問題 0164
エルドラド(El Dorado)
69

abc the third (2005)

通常問題 #0639
No. 69

小文字なら表面張力を、大文字なら数列の和を表す、ギリシャ文字は何でしょう?
正解 : シグマ
abc the third (2005) 通常問題 0639
シグマ
70

abc the third (2005)

通常問題 #0446
No. 70

物事が大体でき上がることを、顔の部分の名前を2つ使って「何が付く」というでしょう?
正解 : 目鼻
abc the third (2005) 通常問題 0446
目鼻
71

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 71

達磨大師(だるまだいし)が揚子江を1枚の葉に乗って下った故事からペンネームをつけた、代表作に『にごりえ』や『たけくらべ』がある女流作家は誰でしょう?
正解 : 樋口一葉(ひぐち・いちよう)
EQIDEN2014 通常問題 0037
樋口一葉(ひぐち・いちよう)
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0065
No. 72

日本では、千葉県の南関東ガス田が主要な産地となっている、原子番号53、元素記号Iの元素は何でしょう?
正解 : ヨウ素
abc the ninth (2011) 通常問題 0065
ヨウ素
73

EQIDEN2008

通常問題 #0333
No. 73

広大な土地の面積や大きな体積の表現によく使われる、昭和63年にオープンした日本初のドーム球場といえば何でしょう?
正解 : 東京ドーム
EQIDEN2008 通常問題 0333
東京ドーム
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0205
No. 74

鎌倉時代の随筆で、『徒然草』の作者は吉田兼好ですが、『方丈記』の作者は誰でしょう?
正解 : 鴨長明
abc the seventh (2009) 通常問題 0205
鴨長明
75

誤2 (2004)

予備 #0020
No. 75

シューベルト、グノーらの作品が特に有名な、「聖母マリアに祝福あれ」という意味の歌曲は何でしょう?
正解 : 『アヴェ・マリア』
誤2 (2004) 予備 0020
『アヴェ・マリア』
76

誤2 (2004)

通常問題 #0055
No. 76

フランス空軍の原子力空母やパリ郊外にある空港に名前を残している、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : シャルル・ド・ゴール
誤2 (2004) 通常問題 0055
シャルル・ド・ゴール
77

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0077
No. 77

マリリン・モンローやキャンベル・スープ缶などを題材にシルクスクリーンの作品を多く残し、ポップアートの巨匠とされるアメリカの芸術家は誰でしょう?
正解 : (アンディ・)ウォーホール[Andy Warhol]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0077
(アンディ・)ウォーホール[Andy Warhol]
78

誤1 (2003)

通常問題 #0443
No. 78

ポンピドー、ジスカールデスタン、ドゴールといえば、どこの国の歴代大統領でしょう?
正解 : フランス
誤1 (2003) 通常問題 0443
フランス
79

abc the second (2004)

通常問題 #0839
No. 79

お刺身などのあしらいとして添える、野菜や海藻を何というでしょう?
正解 : つま
abc the second (2004) 通常問題 0839
つま
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0417
No. 80

異性などに夢中になることを「首ったけ」といいますが、辞書などを手放さずに使用することを同じく「首」という字を使って何というでしょう?
正解 : 首っ引き
abc the seventh (2009) 通常問題 0417
首っ引き
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0420
No. 81

体に7つの星模様があることから、「ナナツボシ」という別名を持つイワシの品種は何でしょう?
正解 : マイワシ
abc the fifth (2007) 通常問題 0420
マイワシ
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0159
No. 82

「調和を愛する」という意味がある、よく管弦楽団に名称として用いられる言葉は何でしょう?
正解 : フィルハーモニー
abc the ninth (2011) 通常問題 0159
フィルハーモニー
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0234
No. 83

フランス語で「メーキャップ」という意味がある、ピエヌとプラウディアを統合して昨年8月21日に誕生した、資生堂のブランドは何でしょう?
正解 : マキアージュ
abc the fourth (2006) 通常問題 0234
マキアージュ
84

EQIDEN2010

通常問題 #0160
No. 84

インディオの言葉で「家屋の破壊」という意味がある、アマゾン川の下流域で発生する水の逆流現象を何というでしょう?
正解 : ポロロッカ[Pororoca]【「ポロロカ」「ポロローカ」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0160
ポロロッカ[Pororoca]【「ポロロカ」「ポロローカ」も○】
85

abc the first (2003)

通常問題 #0754
No. 85

「白馬会」設立の中心メンバーとして明治時代の美術の発展に貢献した、代表作に『読書』『湖畔』などがある洋画家は誰でしょう?
正解 : 黒田清輝(せいき)
abc the first (2003) 通常問題 0754
黒田清輝(せいき)
86

誤4 (2006)

通常問題 #0326
No. 86

生物学におけるメス(♀)の記号は、天文学ではどんな天体を表すでしょう?
正解 : 金星
誤4 (2006) 通常問題 0326
金星
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0457
No. 87

多くの大学で行われているミスコンテストで、優勝者が「ミス・ソフィア」といえば、どこの大学のものでしょう?
正解 : 上智大学
abc the 11th (2013) 通常問題 0457
上智大学
88

誤4 (2006)

通常問題 #0127
No. 88

イタリア語で「新鮮な」という意味がある、下地に漆喰(しっくい)を塗り、その上から水彩顔料で描いた壁画を何というでしょう?
正解 : フレスコ
誤4 (2006) 通常問題 0127
フレスコ
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0576
No. 89

日本式の家屋で、雨だれを受けるため軒下(のきした)に敷いてある石畳(いしだたみ)のことを何というでしょう?
正解 : 砌
abc the fifth (2007) 通常問題 0576
90

abc the second (2004)

通常問題 #0450
No. 90

道標 (みちしるべ)や記念などの目的で作られる、山頂や登山道で見かける石を積み上げたものを何というでしょう?
正解 : ケルン
abc the second (2004) 通常問題 0450
ケルン
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0565
No. 91

時事を絡めた広告のダジャレが印象的な、朝日新聞出版が発行する週刊誌は何でしょう?
正解 : 『AERA』(アエラ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0565
『AERA』(アエラ)
92

abc the second (2004)

通常問題 #0584
No. 92

南米の民族楽器、チャランゴの胴体に使われている動物は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the second (2004) 通常問題 0584
アルマジロ
93

EQIDEN2012

通常問題 #0057
No. 93

将棋や囲碁などで、最終局面に至る前に不利なほうが負けを認めることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 投了
EQIDEN2012 通常問題 0057
投了
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0280
No. 94

建築用語で、鉄筋コンクリートのことを「RC」といいますが、鉄骨鉄筋コンクリートのことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : SRC(Steel Reinforced Concrete)
abc the sixth (2008) 通常問題 0280
SRC(Steel Reinforced Concrete)
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0037
No. 95

「私は、クイズをする」を「私はする、クイズを」とするように、言葉の順番を普通とは逆にし、修辞上の効果をあげる表現法を何というでしょう?
正解 : 倒置法(とうちほう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0037
倒置法(とうちほう)
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0796
No. 96

柔道の国際ルールで、寝技で一本を取るためには何秒間抑え込まなくてはならないでしょう?
正解 : 25秒間
abc the eighth (2010) 通常問題 0796
25秒間
97

EQIDEN2008

通常問題 #0171
No. 97

俗に「ニコニコ」とも呼ばれる、同じ2つの牌を七組揃えた麻雀の役は何でしょう?
正解 : 七対子(チートイツ)
EQIDEN2008 通常問題 0171
七対子(チートイツ)
98

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0087
No. 98

英語ではブルーボトルといい、一般には「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの一種は何でしょう?
正解 : カツオノエボシ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0087
カツオノエボシ
99

誤3 (2005)

通常問題 #0076
No. 99

濃塩酸と濃硝酸を3:1に混合した、金をも溶かす液体といえば何でしょう?
正解 : 王水
誤3 (2005) 通常問題 0076
王水
100

abc the first (2003)

通常問題 #0624
No. 100

陸上における4つの投てき競技とは、砲丸投げ・ハンマー投げ・槍投げと何でしょう?
正解 : 円盤投げ
abc the first (2003) 通常問題 0624
円盤投げ

もう一回、引き直す