ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0154 | No. 1  「やきあご」「とびこ」といえば、いずれも何という魚を原料にした食材でしょう? 正解 : とびうお abc the 11th (2013) 通常問題  0154  | とびうお | 
| 2 | abc the third (2005) 通常問題 #0642 | No. 2  アーチェリーの標的で真中は黄色ですが、一番外側は何色でしょう? 正解 : 白 abc the third (2005) 通常問題  0642  | 白 | 
| 3 | abc the first (2003) 通常問題 #0038 | No. 3  江戸時代、大名や将軍のお抱えの医者のことを何といったでしょう? 正解 : 御典医 abc the first (2003) 通常問題  0038  | 御典医 | 
| 4 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0366 | No. 4  現在発行されている通常の500円硬貨に含まれる3種類の金属は、銅、亜鉛と何でしょう? 正解 : ニッケル abc the 12th (2014) 通常問題  0366  | ニッケル | 
| 5 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0419 | No. 5  正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」といい、新年の通し矢の行事が行われることで知られる京都のお寺はどこでしょう? 正解 : 三十三間堂 abc the fifth (2007) 通常問題  0419  | 三十三間堂 | 
| 6 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0285 | No. 6  今年5月のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の定期公演で指揮を執った、現在テレビ朝日系列の『題名のない音楽会』の司会を務めている指揮者は誰でしょう? 正解 : 佐渡裕(さど・ゆたか) abc the ninth (2011) 通常問題  0285  | 佐渡裕(さど・ゆたか) | 
| 7 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0408 | No. 7  イギリスの童謡集『マザーグース』や童話『鏡の国のアリス』に登場する、大きな卵型をしたキャラクターの名前は何でしょう? 正解 : ハンプティ・ダンプティ abc the ninth (2011) 通常問題  0408  | ハンプティ・ダンプティ | 
| 8 | 誤2 (2004) 通常問題 #0320 | No. 8  ヤッターマン、ゼンダマン、ヤットデタマン、イタダキマン、と言えば何というアニメシリーズのタイトルでしょう? 正解 : タイムボカン(シリーズ) 誤2 (2004) 通常問題  0320  | タイムボカン(シリーズ) | 
| 9 | EQIDEN2013 通常問題 #0413 | No. 9  江戸時代末期に「幕末の三舟」と呼ばれたのは、勝海舟、山岡鉄舟と誰でしょう? 正解 : 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう) EQIDEN2013 通常問題  0413  | 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう) | 
| 10 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0510 | No. 10  代表作に『イワン雷帝』や『戦艦ポチョムキン』があり、モンタージュ理論を完成させた旧ソ連の映画監督は誰でしょう? 正解 : セルゲイ・エイゼンシュテイン abc the fourth (2006) 通常問題  0510  | セルゲイ・エイゼンシュテイン | 
| 11 | 誤3 (2005) 通常問題 #0274 | No. 11  今月25日から開催される国際博覧会「愛・地球博」の公式キャラクターは、モリゾーと何でしょう? 正解 : キッコロ 誤3 (2005) 通常問題  0274  | キッコロ | 
| 12 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0669 | No. 12  主人公の鎌倉権五郎景政(かまくら・ごんごろう・かげまさ)の台詞が題名となっている、漢字一文字で書かれる歌舞伎十八番のひとつは何でしょう? 正解 : 『暫(しばらく)』 abc the tenth (2012) 通常問題  0669  | 『暫(しばらく)』 | 
| 13 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0037 | No. 13  都道府県知事選挙や衆議院小選挙区では300万円である、選挙に立候補する際に預けなければいけないお金のことを何というでしょう? 正解 : 供託金 abc the 12th (2014) 通常問題  0037  | 供託金 | 
| 14 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0328 | No. 14  15世紀、王位継承をめぐってランカスター家とヨーク家との間に起こった内乱を、両家の紋章となった花から何というでしょう? 正解 : ばら戦争(Wars of the Roses) abc the sixth (2008) 通常問題  0328  | ばら戦争(Wars of the Roses) | 
| 15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0038 | No. 15  太陽系の惑星の英語名にちなむ元素で、天王星に由来するのはウランですが、海王星に由来するのは何でしょう? 正解 : ネプツニウム abc the fifth (2007) 通常問題  0038  | ネプツニウム | 
| 16 | 誤4 (2006) 通常問題 #0131 | No. 16  現在、日本に生息する2種類のヤマネコとは、イリオモテヤマネコと何でしょう? 正解 : ツシマヤマネコ 誤4 (2006) 通常問題  0131  | ツシマヤマネコ | 
| 17 | EQIDEN2009 通常問題 #0343 | No. 17  原辰徳監督の、WBC日本代表監督としての背番号は何番でしょう? 正解 : 83番 EQIDEN2009 通常問題  0343  | 83番 | 
| 18 | abc the first (2003) 通常問題 #0862 | No. 18  両膝をつけたまま両足を左右にはね上げて踊る、1920年代のアメリカで流行したダンスを、発祥地である港町の名前から何というでしょう? 正解 : チャールストン abc the first (2003) 通常問題  0862  | チャールストン | 
| 19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0082 | No. 19  「平面上の2定点からの距離の差が一定である点の軌跡」と定義される曲線は何でしょう? 正解 : 双曲線 abc the fourth (2006) 通常問題  0082  | 双曲線 | 
| 20 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0037 | No. 20  赤い空の下、橋の真ん中で耳をふさいでいる人物を描いた、ノルウェーの画家ムンクの代表作は何でしょう? 正解 : 『叫び』[The Scream] abc the eighth (2010) 敗者復活  0037  | 『叫び』[The Scream] | 
| 21 | 誤3 (2005) 通常問題 #0073 | No. 21  そのほとんどは全寮制であり、上流階級の子供が多く通っている、イギリスの私立中等学校のことを何というでしょう? 正解 : パブリックスクール 誤3 (2005) 通常問題  0073  | パブリックスクール | 
| 22 | 誤2 (2004) 通常問題 #0046 | No. 22  甲乙丙、上中下、一ニ三、レなどの種類がある、漢文を日本語として読むときに使われる記号のことを普通何というでしょう? 正解 : 返り点 誤2 (2004) 通常問題  0046  | 返り点 | 
| 23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0396 | No. 23  鉄道の線路で、レールの下に敷き詰められている砂利のことを特に何というでしょう? 正解 : バラスト abc the eighth (2010) 通常問題  0396  | バラスト | 
| 24 | EQIDEN2013 通常問題 #0265 | No. 24  舞台などの通し稽古のことを「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : ゲネラルプローベ EQIDEN2013 通常問題  0265  | ゲネラルプローベ | 
| 25 | 誤1 (2003) 通常問題 #0278 | No. 25  江戸時代末期、オランダ商館の医師として来日したシーボルトが、長崎に開いた塾の名前は何でしょう? 正解 : 鳴滝塾 誤1 (2003) 通常問題  0278  | 鳴滝塾 | 
| 26 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0698 | No. 26  マラソン競技で、一定の距離ごとに計られる所要時間のことを何というでしょう? 正解 : スプリットタイム abc the eighth (2010) 通常問題  0698  | スプリットタイム | 
| 27 | 誤1 (2003) 通常問題 #0523 | No. 27  北九州出身のYOSHIAKI、ISAKICK、KAZUYA、SHOGOによる4人組バンドで、今年1月に『ハッピーライフ』でメジャーデビューしたのは何でしょう? 正解 : 175R (イナゴライダー) 誤1 (2003) 通常問題  0523  | 175R (イナゴライダー) | 
| 28 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0732 | No. 28  1958年にフランス第五共和政を成立させ、その初代大統領に就任した政治家は誰でしょう? 正解 : シャルル・ド=ゴール abc the 12th (2014) 通常問題  0732  | シャルル・ド=ゴール | 
| 29 | 誤1 (2003) 通常問題 #0237 | No. 29  日本体育大学が21年間で376連勝という記録をうち立てたこともある、「ウォーター・ポロ」とも呼ばれるスポーツは何でしょう? 正解 : 水球 誤1 (2003) 通常問題  0237  | 水球 | 
| 30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0605 | No. 30  カーリング1チームの4つのポジションとは、リード、セカンド、サードと何でしょう? 正解 : スキップ(スキッパー) abc the fourth (2006) 通常問題  0605  | スキップ(スキッパー) | 
| 31 | EQIDEN2010 通常問題 #0386 | No. 31  カーレースのインディ500で、慣習的に優勝者が飲むことになっている飲み物は何でしょう? 正解 : 牛乳 EQIDEN2010 通常問題  0386  | 牛乳 | 
| 32 | abc the first (2003) 通常問題 #0304 | No. 32  テニスの発祥地はイギリスですが、ソフトテニスの発祥地はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the first (2003) 通常問題  0304  | 日本 | 
| 33 | abc the second (2004) 通常問題 #0280 | No. 33  将棋の禁じ手の一つで、同じ筋に歩があるときに歩を打つ反則といえば何でしょう? 正解 : 二歩(にふ) abc the second (2004) 通常問題  0280  | 二歩(にふ) | 
| 34 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0091 | No. 34  剣道や空手で、自分と相手との空間的・心理的な距離を指す言葉は何でしょう? 正解 : 間合い abc the ninth (2011) 敗者復活  0091  | 間合い | 
| 35 | 誤2 (2004) 予備 #0038 | No. 35  毎年1月3日に行われる、アメリカンフットボールの日本一決定戦のことを何というでしょう? 正解 : ライスボウル 誤2 (2004) 予備  0038  | ライスボウル | 
| 36 | abc the third (2005) 敗者復活 #0047 | No. 36  悩み事や迷いが消えて晴れ晴れとした様子を、「何が落ちたよう」というでしょう? 正解 : つきもの abc the third (2005) 敗者復活  0047  | つきもの | 
| 37 | abc the third (2005) 通常問題 #0532 | No. 37  セロリ、クレソン、アスパラガスを和名にしたとき、共通して出てくる国は何でしょう? 正解 : オランダ abc the third (2005) 通常問題  0532  | オランダ | 
| 38 | 誤3 (2005) 予備 #0025 | No. 38  郡山(こおりやま)市は福島県にありますが、大和郡山(やまとこおりやま)市はどこの都道府県にあるでしょう? 正解 : 奈良県 誤3 (2005) 予備  0025  | 奈良県 | 
| 39 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0692 | No. 39  大阪府の府の木はイチョウですが、京都府の府の木は何でしょう? 正解 : 北山杉(きたやますぎ) abc the 11th (2013) 通常問題  0692  | 北山杉(きたやますぎ) | 
| 40 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0162 | No. 40  鉛筆1ダースは12本ですが、鉛筆1グロスは何本でしょう? 正解 : 144本【「12ダース」はもう一回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0162  | 144本【「12ダース」はもう一回】 | 
| 41 | abc the second (2004) 通常問題 #0609 | No. 41  フィアンセを日本語でいうと「婚約者」ですが、「ハムアクター」を日本語でいうと何でしょう? 正解 : 大根役者 abc the second (2004) 通常問題  0609  | 大根役者 | 
| 42 | 誤1 (2003) 通常問題 #0015 | No. 42  道路が舗装され、最近はめっきりと見かけなくなった、漢字で「土の竜」と書く動物は何でしょう? 正解 : もぐら(土竜) 誤1 (2003) 通常問題  0015  | もぐら(土竜) | 
| 43 | EQIDEN2008 通常問題 #0313 | No. 43  漢字では「心(が)太(い)」と書く、「天突き」という器具で寒天を押し出して作る、細い糸状の食品は何でしょう? 正解 : ところてん EQIDEN2008 通常問題  0313  | ところてん | 
| 44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0303 | No. 44  ポンプの水が出ないときに、上から注ぐ水を何というでしょう? 正解 : 呼び水 abc the 12th (2014) 通常問題  0303  | 呼び水 | 
| 45 | abc the first (2003) 通常問題 #0779 | No. 45  ふとしたきっかけで、ある物事の本質が見えるようになることを「目から何が落ちる」というでしょう? 正解 : 鱗(うろこ) abc the first (2003) 通常問題  0779  | 鱗(うろこ) | 
| 46 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0483 | No. 46  ドイツ語で「いびき」という意味がある、水中で呼吸をするための潜水用具は何でしょう? 正解 : シュノーケル abc the eighth (2010) 通常問題  0483  | シュノーケル | 
| 47 | abc the second (2004) 通常問題 #0463 | No. 47  ミレーの名画で「落穂拾い」に描かれている人物は3人ですが、「晩鐘」に描かれている人物は何人でしょう? 正解 : 2人 abc the second (2004) 通常問題  0463  | 2人 | 
| 48 | abc the third (2005) 通常問題 #0944 | No. 48  「八百長」「カド番」「ダメ」「一目置く」などの言葉の由来となった室内ゲームは何でしょう? 正解 : 囲碁 abc the third (2005) 通常問題  0944  | 囲碁 | 
| 49 | 誤4 (2006) 通常問題 #0221 | No. 49  関東地方の県のなかで、サッカー・Jリーグのチームがひとつもないのは何県でしょう? 正解 : 栃木県 誤4 (2006) 通常問題  0221  | 栃木県 | 
| 50 | EQIDEN2014 通常問題 #0191 | No. 50  1989年に愛知県衛生対策審議会歯科専門部会が提唱した、80歳まで20本以上の歯を残そうとする運動は何でしょう? 正解 : 8020運動(はちまるにまるうんどう) EQIDEN2014 通常問題  0191  | 8020運動(はちまるにまるうんどう) | 
| 51 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0764 | No. 51  カニやサケの缶詰などに見られる、身と金属との接触によってガラス状の結晶が生じる現象のことを何というでしょう? 正解 : ストラバイト現象 abc the ninth (2011) 通常問題  0764  | ストラバイト現象 | 
| 52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0017 | No. 52  自ら進んで危険や災難に飛び込んで行くことを例えて、「飛んで火に入る『何』」というでしょう? 正解 : 夏の虫 abc the sixth (2008) 通常問題  0017  | 夏の虫 | 
| 53 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0284 | No. 53  国際会議の開催に向け、議題や運営の準備を行う各国の事務担当者のことを、ヒマラヤ登山の案内人に例えて何というでしょう? 正解 : シェルパ abc the fifth (2007) 通常問題  0284  | シェルパ | 
| 54 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0081 | No. 54  アメリカ化学会が与える賞にも名を残す、1774年に酸素を発見したことで知られるイギリスの化学者は誰でしょう? 正解 : ジョゼフ・プリーストリー abc the sixth (2008) 通常問題  0081  | ジョゼフ・プリーストリー | 
| 55 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0290 | No. 55  『植物の属』『自然の体系』などの著書があるスウェーデンの博物学者で、動植物を属名と種名で分ける「二名法」を提唱したのは誰でしょう? 正解 : カール・フォン・リンネ abc the tenth (2012) 通常問題  0290  | カール・フォン・リンネ | 
| 56 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0777 | No. 56  今年(2008年)から全国で導入される、たばこの自動販売機において成人かどうか識別するICカードの愛称は何でしょう? 正解 : taspo(タスポ) abc the sixth (2008) 通常問題  0777  | taspo(タスポ) | 
| 57 | EQIDEN2011 通常問題 #0029 | No. 57  ドラムセットに備わっているものとしては「クラッシュ」や「ハイハット」が一般的な、金属製の打楽器といえば何でしょう? 正解 : シンバル EQIDEN2011 通常問題  0029  | シンバル | 
| 58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0607 | No. 58  お見合いの席で取り交わす、お互いのプロフィールを載せた書面のことを何というでしょう? 正解 : 釣書(つりがき、つりしょ)【「身上書」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題  0607  | 釣書(つりがき、つりしょ)【「身上書」も○】 | 
| 59 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0065 | No. 59  市街で最も人通りの多い、中心的な通りのことを、ある体の一部を使って何というでしょう? 正解 : 目抜き通り abc the tenth (2012) 通常問題  0065  | 目抜き通り | 
| 60 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0576 | No. 60  アルプス山脈の最高峰はモンブランですが、ニュージーランドにあるサザンアルプス山脈の最高峰である山は何でしょう? 正解 : クック山 abc the tenth (2012) 通常問題  0576  | クック山 | 
| 61 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0826 | No. 61  全日本大学駅伝のスタート地点は熱田神宮ですが、ゴール地点はどこでしょう? 正解 : 伊勢神宮 abc the fourth (2006) 通常問題  0826  | 伊勢神宮 | 
| 62 | EQIDEN2008 通常問題 #0226 | No. 62  4つの「e」はメンバーの数を表している、『道』『愛唄(あいうた)』などのヒット曲で人気の音楽グループは何でしょう? 正解 : GReeeeN(グリーン) EQIDEN2008 通常問題  0226  | GReeeeN(グリーン) | 
| 63 | EQIDEN2008 通常問題 #0128 | No. 63  春の七草のひとつで、葉っぱの形が三味線のばちに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれるものは何でしょう? 正解 : ナズナ EQIDEN2008 通常問題  0128  | ナズナ | 
| 64 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0630 | No. 64  神社の境内にある、お守りの購入や祈祷の受付を行うための建物を何というでしょう? 正解 : 社務所(しゃむしょ) abc the 12th (2014) 通常問題  0630  | 社務所(しゃむしょ) | 
| 65 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0014 | No. 65  毎年、ベストジーニスト賞を主催しているのは、日本ジーンズ協議会と、どこの都道府県のアパレル工業組合でしょう? 正解 : 岡山県 abc the tenth (2012) 敗者復活  0014  | 岡山県 | 
| 66 | abc the second (2004) 通常問題 #0888 | No. 66  宇宙から飛来し、地球に落下してくる物質を何というでしょう? 正解 : 隕石 abc the second (2004) 通常問題  0888  | 隕石 | 
| 67 | EQIDEN2010 通常問題 #0049 | No. 67  『踊る大捜査線』『ごくせん』『交渉人』などの後ろについて、既存の作品の映画版であることを表す英語は何でしょう? 正解 : THE MOVIE EQIDEN2010 通常問題  0049  | THE MOVIE | 
| 68 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0043 | No. 68  キリスト教で恋人の守護聖人とされる人物にちなむ、日本では主に女性が男性にチョコレートを送る風習がある日を、何というでしょう? 正解 : バレンタインデー abc the fifth (2007) 敗者復活  0043  | バレンタインデー | 
| 69 | abc the first (2003) 通常問題 #0580 | No. 69  2本の直線が交わったときにできる4つの角のうち、互いに向かい合った2つの角を何というでしょう? 正解 : 対頂角 abc the first (2003) 通常問題  0580  | 対頂角 | 
| 70 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0277 | No. 70  「月が出た出た、月が出た(ヨイヨイ)」と唄う、福岡県の民謡は何でしょう? 正解 : 『炭坑節』 誤誤 (2007) 通常問題  0277  | 『炭坑節』 | 
| 71 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0770 | No. 71  東京都千代田区の地名で、国会議事堂や首相官邸があることから、日本政界の代名詞となっているのはどこでしょう? 正解 : 永田町 abc the 11th (2013) 通常問題  0770  | 永田町 | 
| 72 | EQIDEN2012 通常問題 #0347 | No. 72  毎年 11月に行われる全日本大学駅伝は、何区間で争われるでしょう? 正解 : 8区間 EQIDEN2012 通常問題  0347  | 8区間 | 
| 73 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0451 | No. 73  ボート競技の種目で、オールを一人1本持って漕ぐものをスウィープといいますが、一人2本持って漕ぐものを何というでしょう? 正解 : スカル abc the seventh (2009) 通常問題  0451  | スカル | 
| 74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0361 | No. 74  東京大学本郷キャンパスにある大講堂は、建設に尽力した実業家にちなんで何講堂と呼ばれているでしょう? 正解 : 安田講堂 abc the fourth (2006) 通常問題  0361  | 安田講堂 | 
| 75 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0473 | No. 75  1356年にカール4世が発布した、神聖ローマ皇帝の選挙権を7人の諸侯に与えることを定めた文書は何でしょう? 正解 : 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle) abc the sixth (2008) 通常問題  0473  | 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle) | 
| 76 | 誤2 (2004) 通常問題 #0225 | No. 76  あと戻りすることを「きびすを返す」などといいますが、この「きびす」とは体のどの部分のことでしょう? 正解 : かかと 誤2 (2004) 通常問題  0225  | かかと | 
| 77 | EQIDEN2010 通常問題 #0317 | No. 77  100サタンを1とする、タイの通貨単位は何でしょう? 正解 : バーツ EQIDEN2010 通常問題  0317  | バーツ | 
| 78 | EQIDEN2012 通常問題 #0153 | No. 78  音楽で、「円舞曲(えんぶきょく)」といえばワルツですが、「輪舞曲(りんぶきょく)」といえば何でしょう? 正解 : ロンド EQIDEN2012 通常問題  0153  | ロンド | 
| 79 | EQIDEN2014 通常問題 #0132 | No. 79  ずばり、1から10000までの数字を全て足すといくつになるでしょう? 正解 : 5000万5000 EQIDEN2014 通常問題  0132  | 5000万5000 | 
| 80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0639 | No. 80  ドイツ語で「土地」という意味がある、スキーやスノーボードの滑走場を意味する言葉は何でしょう? 正解 : ゲレンデ abc the sixth (2008) 通常問題  0639  | ゲレンデ | 
| 81 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0869 | No. 81  フランス語で「ブーランジェリー」といった場合、普通この店が主に扱っている食品は何でしょう? 正解 : パン abc the seventh (2009) 通常問題  0869  | パン | 
| 82 | EQIDEN2009 通常問題 #0251 | No. 82  日本の法律における「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 EQIDEN2009 通常問題  0251  | 労働関係調整法 | 
| 83 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0352 | No. 83  韓国でも「花闘(ファトゥ)」という名で広まっている、四季折々の植物が描かれた札を使って遊ぶ日本のカードゲームは何でしょう? 正解 : 花札 abc the tenth (2012) 通常問題  0352  | 花札 | 
| 84 | abc the third (2005) 通常問題 #0312 | No. 84  「おい、地獄さ行ぐんだで」という書き出しで始まる、プロレタリア作家・小林多喜二の代表作は何でしょう? 正解 : 『蟹工船』(かにこうせん) abc the third (2005) 通常問題  0312  | 『蟹工船』(かにこうせん) | 
| 85 | abc the third (2005) 通常問題 #0262 | No. 85  領収書に印紙を貼らなければならないのは、領収金額がいくら以上のときでしょう? 正解 : 3万円 abc the third (2005) 通常問題  0262  | 3万円 | 
| 86 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0304 | No. 86  地上からは緑色のカーテン状に見えるものが多い、高緯度地域でプラズマ粒子の作用によって見られる大気中の発光現象は何でしょう? 正解 : オーロラ abc the seventh (2009) 通常問題  0304  | オーロラ | 
| 87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0531 | No. 87  「微分」を意味する英単語はdifferential(ディファレンシャル)ですが、「積分」を意味する英単語は何でしょう? 正解 : integral[インテグラル] abc the seventh (2009) 通常問題  0531  | integral[インテグラル] | 
| 88 | EQIDEN2011 通常問題 #0290 | No. 88  漫画家の一平を父に、作家のかの子を母に持つ、大阪万博のシンボル「太陽の塔」で知られる芸術家は誰でしょう? 正解 : 岡本太郎 EQIDEN2011 通常問題  0290  | 岡本太郎 | 
| 89 | abc the first (2003) 通常問題 #0390 | No. 89  腰高、吹寄、雪見、猫間などの種類がある、日本家屋の建具の一つは何でしょう? 正解 : 障子 abc the first (2003) 通常問題  0390  | 障子 | 
| 90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0480 | No. 90  故郷の北海道旭川市に記念文学館がある女性作家で、『塩狩峠』『氷点』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 三浦綾子(みうら・あやこ) abc the 11th (2013) 通常問題  0480  | 三浦綾子(みうら・あやこ) | 
| 91 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0107 | No. 91  炊きたてのご飯をすり鉢でつぶして円筒(えんとう)状にした、秋田名物は何でしょう? 正解 : きりたんぽ 誤誤 (2007) 通常問題  0107  | きりたんぽ | 
| 92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0132 | No. 92  レナート・ヨハンソン氏に代わって、新しくUEFA・欧州サッカー連盟の会長に就任した、現役時代「将軍」と呼ばれたフランスの元サッカー選手は誰でしょう? 正解 : ミシェル・プラティニ abc the fifth (2007) 通常問題  0132  | ミシェル・プラティニ | 
| 93 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0676 | No. 93  梁山泊に集結した108人の豪傑を描き、中国四大奇書の一つに数えられる長編小説は何でしょう? 正解 : 『水滸伝』 abc the fifth (2007) 通常問題  0676  | 『水滸伝』 | 
| 94 | abc the second (2004) 通常問題 #0739 | No. 94  ブラック、ピカソらに代表される美術様式で、「立体派」などと訳されるものは何でしょう? 正解 : キュビスム、キュービズム abc the second (2004) 通常問題  0739  | キュビスム、キュービズム | 
| 95 | EQIDEN2009 通常問題 #0031 | No. 95  日本の中央省庁のうち、その名前に唯一カタカナが使われているのは何でしょう? 正解 : 資源エネルギー庁 EQIDEN2009 通常問題  0031  | 資源エネルギー庁 | 
| 96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0081 | No. 96  アメリカ最大の電話会社「AT&T」の創設者でもある、電話の発明により特許を取得した発明家は誰でしょう? 正解 : (アレクサンダー・グラハム・)ベル abc the seventh (2009) 通常問題  0081  | (アレクサンダー・グラハム・)ベル | 
| 97 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0811 | No. 97  ラーメンなどのダシに使われるニワトリの足の部分を、その形からある植物にたとえて何というでしょう? 正解 : モミジ abc the seventh (2009) 通常問題  0811  | モミジ | 
| 98 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0028 | No. 98  フレックスタイム制において、労働者が必ず勤務していなければならない時間帯を何というでしょう? 正解 : コアタイム abc the fourth (2006) 敗者復活  0028  | コアタイム | 
| 99 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0316 | No. 99  昨年11月1日に9年ぶりとなる続編が発表された、魔法使いの少女ククリと勇者の少年ニケを主人公とする衛藤ヒロユキの人気漫画は何でしょう? 正解 : 『魔法陣グルグル』 abc the 11th (2013) 通常問題  0316  | 『魔法陣グルグル』 | 
| 100 | abc the second (2004) 通常問題 #0189 | No. 100  ロシア民謡「一週間」で、日曜日に買ったものは糸と何でしょう? 正解 : 麻 abc the second (2004) 通常問題  0189  | 麻 |