ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003)通常問題 #0125 | No. 1  囲炉裏によく見られる、鍋などを釣り、上下に動かすことで火との距離を調節出来るもののことを何というでしょう? 正解 : 自在鉤 abc the first (2003) 通常問題  0125 | 自在鉤 | 
| 2 | abc the tenth (2012)通常問題 #0290 | No. 2  『植物の属』『自然の体系』などの著書があるスウェーデンの博物学者で、動植物を属名と種名で分ける「二名法」を提唱したのは誰でしょう? 正解 : カール・フォン・リンネ abc the tenth (2012) 通常問題  0290 | カール・フォン・リンネ | 
| 3 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0048 | No. 3  Gコードが示している、録画のために必要な4つの情報とは、「放送日」「開始時刻」「録画時間」と何でしょう? 正解 : チャンネル abc the fourth (2006) 敗者復活  0048 | チャンネル | 
| 4 | abc the fourth (2006)通常問題 #0836 | No. 4  『ボウリング・フォー・コロンバイン』や『華氏911』などのドキュメンタリー映画で知られる、アメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : マイケル・ムーア abc the fourth (2006) 通常問題  0836 | マイケル・ムーア | 
| 5 | abc the ninth (2011)通常問題 #0073 | No. 5  琵琶湖の鮒寿司(ふなずし)などのように、魚を米と塩で発酵させ、保存性を高めた食品を何というでしょう? 正解 : 熟(なれ)寿司 abc the ninth (2011) 通常問題  0073 | 熟(なれ)寿司 | 
| 6 | abc the first (2003)通常問題 #0707 | No. 6  国連の機関でユネスコの本部があるのはパリですが、ユニセフの本部があるのはどこの都市でしょう? 正解 : ニューヨーク abc the first (2003) 通常問題  0707 | ニューヨーク | 
| 7 | abc the fifth (2007)通常問題 #0030 | No. 7  州都をタラハッシーに置く、マイアミビーチがあることで知られるアメリカの州はどこでしょう? 正解 : フロリダ州 abc the fifth (2007) 通常問題  0030 | フロリダ州 | 
| 8 | EQIDEN2013通常問題 #0246 | No. 8  音楽用語を英語で言った時、長調のことをメジャーといいますが、短調のことを何というでしょう? 正解 : マイナー EQIDEN2013 通常問題  0246 | マイナー | 
| 9 | abc the second (2004)通常問題 #0597 | No. 9  1969年にアメリカのケネス・クーパー博士によって提唱されたエクササイズで、日本語では「有酸素運動」と呼ばれるものは何でしょう? 正解 : エアロビクス abc the second (2004) 通常問題  0597 | エアロビクス | 
| 10 | abc the fifth (2007)通常問題 #0094 | No. 10  ドイツ語で「方向を定めて走る」という意味を持つ、地図やコンパスを用いてチェックポイントを通過しゴールをめざす競技は何でしょう? 正解 : オリエンテーリング abc the fifth (2007) 通常問題  0094 | オリエンテーリング | 
| 11 | abc the sixth (2008)通常問題 #0360 | No. 11  蕎麦屋などが、出前をするとき注文の品を入れて運ぶ箱を何というでしょう? 正解 : 岡持ち(おかもち) abc the sixth (2008) 通常問題  0360 | 岡持ち(おかもち) | 
| 12 | abc the fifth (2007)通常問題 #0456 | No. 12  これをアヴォガドロ数で割ったものはボルツマン定数と呼ばれる、一般に記号「R」で表される定数といえば何でしょう? 正解 : 気体定数 abc the fifth (2007) 通常問題  0456 | 気体定数 | 
| 13 | abc the eighth (2010)通常問題 #0226 | No. 13  人間社会の在りようを「ゲマインシャフト」と「ゲゼルシャフト」に分類した、ドイツの社会学者は誰でしょう? 正解 : フェルディナント・テンニース[Ferdinand Tönnies]【「テンニエス」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0226 | フェルディナント・テンニース[Ferdinand Tönnies]【「テンニエス」も○】 | 
| 14 | abc the ninth (2011)通常問題 #0342 | No. 14  ルドルフ・イエーニッシュとともに2011年のウルフ賞医学部門を受賞した、人工多能性幹細胞を世界で初めて開発した日本の医学者は誰でしょう? 正解 : 山中伸弥(やまなか・しんや) abc the ninth (2011) 通常問題  0342 | 山中伸弥(やまなか・しんや) | 
| 15 | abc the second (2004)敗者復活 #0009 | No. 15  4つの階級全てにおいて日本のメダルは確実、といわれている、今年のアテネオリンピックから正式種目となった競技は何でしょう? 正解 : 女子レスリング abc the second (2004) 敗者復活  0009 | 女子レスリング | 
| 16 | EQIDEN2013通常問題 #0022 | No. 16  作曲家のエドヴァルド・グリーグ、劇作家のヘンリック・イプセンといえば、どこの国の人でしょう? 正解 : ノルウェー EQIDEN2013 通常問題  0022 | ノルウェー | 
| 17 | abc the first (2003)通常問題 #1000 | No. 17  明治のはじめに、「たたいてみれば、文明開化の音がする」と言われたヘアースタイルを何といったでしょう? 正解 : ざんぎり頭 abc the first (2003) 通常問題  1000 | ざんぎり頭 | 
| 18 | abc the third (2005)通常問題 #0222 | No. 18  「おれはおれで、だからおれなんだ」という口癖を持つ、ほうれん草を食べるとパワーアップするキャラクターは誰でしょう? 正解 : ポパイ abc the third (2005) 通常問題  0222 | ポパイ | 
| 19 | abc the fourth (2006)通常問題 #0708 | No. 19  京野菜の一種であるオモダカ科の植物で、出ている芽が長いことから縁起物としてよくお正月に食べられるものは何でしょう? 正解 : クワイ abc the fourth (2006) 通常問題  0708 | クワイ | 
| 20 | abc the third (2005)通常問題 #0452 | No. 20  桜田門外の変により暗殺された幕末の大老で、尊皇攘夷を唱える志士に対して安政の大獄を行ったことで知られるのは誰でしょう? 正解 : 井伊直弼 abc the third (2005) 通常問題  0452 | 井伊直弼 | 
| 21 | EQIDEN2010通常問題 #0069 | No. 21  昨年、お笑い芸人の庄司智春(しょうじ・ともはる)と結婚した、元モーニング娘。のメンバーは誰でしょう? 正解 : 藤本美貴(ふじもと・みき) EQIDEN2010 通常問題  0069 | 藤本美貴(ふじもと・みき) | 
| 22 | 誤2 (2004)通常問題 #0119 | No. 22  イタリア・ボローニャ地方の代表的な料理である、波打った幅広い板状のパスタといえば何でしょう? 正解 : ラザニア 誤2 (2004) 通常問題  0119 | ラザニア | 
| 23 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0013 | No. 23  別名を「シロバナムシヨケギク」という、ピレトリンという成分を含むため殺虫剤の原料に使用されるキク科の多年草は何でしょう? 正解 : 除虫菊[Pyrethrum cinerariifolium] abc the eighth (2010) 敗者復活  0013 | 除虫菊[Pyrethrum cinerariifolium] | 
| 24 | abc the first (2003)通常問題 #0193 | No. 24  元々はタヒチの民族衣装であった、色とりどりに着色された腰布で、最近は水着とセットにして着こなす人も多いのは何でしょう? 正解 : パレオ abc the first (2003) 通常問題  0193 | パレオ | 
| 25 | EQIDEN2012通常問題 #0139 | No. 25  1857年にフレデリック・ロー・オルムステッドとカルヴァート・ヴォークスによって設計された、ニューヨークのマンハッタンにある都市公園といえばどこでしょう? 正解 : セントラル・パーク EQIDEN2012 通常問題  0139 | セントラル・パーク | 
| 26 | abc the 12th (2014)通常問題 #0380 | No. 26  スキーの種目の中でも、エアリアルやモーグルなどのことを、総称して何スキーというでしょう? 正解 : フリースタイルスキー abc the 12th (2014) 通常問題  0380 | フリースタイルスキー | 
| 27 | abc the tenth (2012)通常問題 #0362 | No. 27  東海道五十三次の宿場町で、日本橋から数えても京都から数えても 27番目と真ん中になるのはどこでしょう? 正解 : 袋井 abc the tenth (2012) 通常問題  0362 | 袋井 | 
| 28 | EQIDEN2008通常問題 #0309 | No. 28  昭和32年に『こがらし剣士』でデビューした、『サスケ』『カムイ伝』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : 白土三平(しらと・さんぺい) EQIDEN2008 通常問題  0309 | 白土三平(しらと・さんぺい) | 
| 29 | abc the fourth (2006)通常問題 #0101 | No. 29  「13日の金曜日」は毎年ありますが、毎年6回「13日目が金曜日」になる、日本の国技は何でしょう? 正解 : 大相撲 abc the fourth (2006) 通常問題  0101 | 大相撲 | 
| 30 | 誤3 (2005)通常問題 #0242 | No. 30  歌舞伎『勧進帳』の舞台となった「安宅(あたか)の関」は、現在の何県にあるでしょう? 正解 : 石川県 誤3 (2005) 通常問題  0242 | 石川県 | 
| 31 | abc the eighth (2010)通常問題 #0752 | No. 31  アジア、カリフォルニア、アラスカの亜種に分けられる海に住む哺乳類で、水面で石を使い貝を割って食べる生態が有名なのは何でしょう? 正解 : 猟虎・海獺(ラッコ)[sea otter/Enhydra lutris] abc the eighth (2010) 通常問題  0752 | 猟虎・海獺(ラッコ)[sea otter/Enhydra lutris] | 
| 32 | 誤1 (2003)通常問題 #0071 | No. 32  ロシアの楽器、バラライカの胴体は三角形ですが、アメリカの楽器、バンジョーの胴体はどんなかたちでしょう? 正解 : 丸 誤1 (2003) 通常問題  0071 | 丸 | 
| 33 | EQIDEN2011通常問題 #0186 | No. 33  演劇などの終幕後に観客が拍手喝采し、いったん退場した出演者を舞台に呼び戻すことを何というでしょう? 正解 : カーテンコール EQIDEN2011 通常問題  0186 | カーテンコール | 
| 34 | abc the 12th (2014)敗者復活 #0014 | No. 34  童話『オズの魔法使い』に登場する、主人公・ドロシーの飼い犬の名前は何でしょう? 正解 : トト abc the 12th (2014) 敗者復活  0014 | トト | 
| 35 | 誤2 (2004)通常問題 #0015 | No. 35  東京から東海道新幹線で移動した場合、山陰本線との乗換駅は京都ですが、北陸本線との乗換駅はどこでしょう? 正解 : 米原駅 誤2 (2004) 通常問題  0015 | 米原駅 | 
| 36 | EQIDEN2011通常問題 #0360 | No. 36  平泉の歴史遺産と共に、今年6月に日本から世界遺産登録がなされた、東京都に属する諸島はどこでしょう? 正解 : 小笠原諸島 EQIDEN2011 通常問題  0360 | 小笠原諸島 | 
| 37 | 誤4 (2006)通常問題 #0174 | No. 37  その命日は「蝸牛忌(かぎゅうき)」と呼ばれる、『風流仏(ふうりゅうぶつ)』『五重塔』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : 幸田露伴(こうだ・ろはん) 誤4 (2006) 通常問題  0174 | 幸田露伴(こうだ・ろはん) | 
| 38 | abc the ninth (2011)通常問題 #0218 | No. 38  「同温同圧のとき、全ての気体は同体積中に同数の分子を含む」という法則を、発見者の名から何の法則というでしょう? 正解 : アボガドロの法則 abc the ninth (2011) 通常問題  0218 | アボガドロの法則 | 
| 39 | EQIDEN2014通常問題 #0182 | No. 39  スポーツなどにおける一進一退の接戦のことを、公園にある遊具を用いた表現で何というでしょう? 正解 : シーソーゲーム EQIDEN2014 通常問題  0182 | シーソーゲーム | 
| 40 | abc the sixth (2008)通常問題 #0033 | No. 40  栄養ドリンクの「ゼナ」や「リポビタンD」を発売している、「ワシのマーク」の社章で知られる大手医薬品メーカーは何でしょう? 正解 : 大正製薬 abc the sixth (2008) 通常問題  0033 | 大正製薬 | 
| 41 | abc the tenth (2012)通常問題 #0671 | No. 41  相続税や贈与税の課税基準となる、主要道路に面した土地に対しての国税庁の評価価格を何というでしょう? 正解 : 路線価(ろせんか) abc the tenth (2012) 通常問題  0671 | 路線価(ろせんか) | 
| 42 | abc the third (2005)通常問題 #0831 | No. 42  「尼崎の騒々しい子供」がペンネームの由来である、アニメ『忍たま乱太郎』の原作者である女性漫画家は誰でしょう? 正解 : 尼子騒兵衛(あまこ・そうべえ) abc the third (2005) 通常問題  0831 | 尼子騒兵衛(あまこ・そうべえ) | 
| 43 | abc the 12th (2014)通常問題 #0311 | No. 43  関西国際空港が位置するのは大阪湾ですが、中部国際空港が位置するのは何湾でしょう? 正解 : 伊勢湾 abc the 12th (2014) 通常問題  0311 | 伊勢湾 | 
| 44 | abc the first (2003)通常問題 #0489 | No. 44  リトマス試験紙のリトマスとはどういう意味でしょう? 正解 : 苔 abc the first (2003) 通常問題  0489 | 苔 | 
| 45 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0070 | No. 45  スピード謎かけが得意なボケのねづっちと、ツッコミの木曽さんちゅうからなるコンビは何でしょう? 正解 : Wコロン(ダブルコロン) abc the ninth (2011) 敗者復活  0070 | Wコロン(ダブルコロン) | 
| 46 | EQIDEN2009通常問題 #0007 | No. 46  阪神・淡路大震災の影響で当初より全長が1mほど伸びたとされる、神戸市と淡路島を結ぶ世界最長の吊り橋といえば何でしょう? 正解 : 明石海峡大橋 EQIDEN2009 通常問題  0007 | 明石海峡大橋 | 
| 47 | abc the seventh (2009)通常問題 #0872 | No. 47  野菜の「チンゲンサイ」や観葉植物の「オモト」を漢字で書いたとき、共通して出てくる色は何でしょう? 正解 : 青 abc the seventh (2009) 通常問題  0872 | 青 | 
| 48 | abc the second (2004)通常問題 #0357 | No. 48  小数では10のマイナス13乗を意味するものの、一般には同じ意味の「曖昧(あいまい)」という言葉の後に付けられることが多い言葉は何でしょう? 正解 : 模糊(もこ) abc the second (2004) 通常問題  0357 | 模糊(もこ) | 
| 49 | 誤1 (2003)通常問題 #0193 | No. 49  映画『マイ・フェア・レディ』で、ヒギンズ教授にレディに仕立て上げられる花売りの娘の名前は何でしょう? 正解 : イライザ 誤1 (2003) 通常問題  0193 | イライザ | 
| 50 | 誤誤 (2007)通常問題 #0370 | No. 50  ユネスコのロゴマークにかたどられている、アテネのアクロポリスの丘にそびえる世界遺産は何でしょう? 正解 : パルテノン神殿 誤誤 (2007) 通常問題  0370 | パルテノン神殿 | 
| 51 | abc the fourth (2006)通常問題 #0295 | No. 51  「ドラえもん」と「キティちゃん」に生えているヒゲの数は、ともに何本でしょう? 正解 : 6本 abc the fourth (2006) 通常問題  0295 | 6本 | 
| 52 | 誤3 (2005)通常問題 #0100 | No. 52  落語『饅頭こわい』で、主人公の男がオチでこわがる飲み物は何でしょう? 正解 : (熱い)お茶 誤3 (2005) 通常問題  0100 | (熱い)お茶 | 
| 53 | EQIDEN2008通常問題 #0168 | No. 53  女王が君臨するヨーロッパの国で、エリザベス2世はイギリスですが、マルグレーテ2世はどこの国の女王でしょう? 正解 : デンマーク EQIDEN2008 通常問題  0168 | デンマーク | 
| 54 | abc the third (2005)通常問題 #0393 | No. 54  「アラビアンナイト」「波の戯れ」「ブルーオニオン」といったシリーズが人気の、ドイツの磁器ブランドは何でしょう? 正解 : マイセン abc the third (2005) 通常問題  0393 | マイセン | 
| 55 | abc the fifth (2007)通常問題 #0219 | No. 55  アニメ『それゆけ!アンパンマン』に登場する、良い心と悪い心とをあわせ持つメロンパンナのお姉さんの名前は何でしょう? 正解 : ロールパンナ abc the fifth (2007) 通常問題  0219 | ロールパンナ | 
| 56 | EQIDEN2014通常問題 #0227 | No. 56  イワシやハタハタを長時間塩漬けにして作られる、秋田県の特産品である魚醤(ぎょしょう)は何でしょう? 正解 : しょっつる EQIDEN2014 通常問題  0227 | しょっつる | 
| 57 | abc the ninth (2011)通常問題 #0800 | No. 57  正式名称を『世界の記述』という、ルスティケロによって編纂(へんさん)されたマルコ・ポーロの旅行記を一般に何というでしょう? 正解 : 『東方見聞録』 abc the ninth (2011) 通常問題  0800 | 『東方見聞録』 | 
| 58 | 誤2 (2004)通常問題 #0330 | No. 58  もとは豊臣秀吉と明智光秀がこの山の占領を争ったことから言われる、勝敗の分かれ目のことを何というでしょう? 正解 : 天王山 誤2 (2004) 通常問題  0330 | 天王山 | 
| 59 | 誤4 (2006)通常問題 #0108 | No. 59  現在、大学入試センター試験で選択できる外国語科目は、英語、ドイツ語、フランス語、中国語と何語でしょう? 正解 : 韓国語 誤4 (2006) 通常問題  0108 | 韓国語 | 
| 60 | abc the sixth (2008)通常問題 #0575 | No. 60  ラグビーで、スクラムにおいて最前列中央の位置にあたるポジションは何でしょう? 正解 : フッカー abc the sixth (2008) 通常問題  0575 | フッカー | 
| 61 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0010 | No. 61  熊本、福岡、佐賀、長崎の4つの県に囲まれ、最高級の海苔が取れることで有名な遠浅(とおあさ)の海はどこでしょう? 正解 : 有明海 abc the fifth (2007) 敗者復活  0010 | 有明海 | 
| 62 | abc the 11th (2013)通常問題 #0201 | No. 62  ピアノの連弾で使われるピアノの台数は、普通何台でしょう? 正解 : 1台 abc the 11th (2013) 通常問題  0201 | 1台 | 
| 63 | abc the ninth (2011)通常問題 #0501 | No. 63  「手元」「親骨」「受骨(うけぼね)」「石突(いしづき)」などの部分からなる、雨などを避けるため頭上にさすものといえば何でしょう? 正解 : 傘 abc the ninth (2011) 通常問題  0501 | 傘 | 
| 64 | abc the eighth (2010)通常問題 #0375 | No. 64  イソップ物語に代表される、教訓めいたメッセージを込めて作られた、短い物語のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 寓話(ぐうわ) abc the eighth (2010) 通常問題  0375 | 寓話(ぐうわ) | 
| 65 | abc the seventh (2009)通常問題 #0717 | No. 65  寿司ネタでおなじみの「ビントロ」とは、何という魚のトロでしょう? 正解 : びんちょうまぐろ abc the seventh (2009) 通常問題  0717 | びんちょうまぐろ | 
| 66 | 誤2 (2004)予備 #0080 | No. 66  1805年10月、ネルソン提督を中心に、イギリス艦隊がフランス・スペイン連合艦隊を破った戦いを、「何の海戦」というでしょう? 正解 : トラファルガーの海戦 誤2 (2004) 予備  0080 | トラファルガーの海戦 | 
| 67 | abc the 11th (2013)通常問題 #0432 | No. 67  ヒロインの卯野め以子(うの・めいこ)を杏が演じる、今年の下半期から始まる朝の連続テレビ小説のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ごちそうさん』 abc the 11th (2013) 通常問題  0432 | 『ごちそうさん』 | 
| 68 | EQIDEN2008通常問題 #0012 | No. 68  人工衛星の破片やロケットのパーツなど、宇宙空間に放置されたままの人工的廃棄物を何というでしょう? 正解 : (スペース)デブリ【「宇宙ごみ」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0012 | (スペース)デブリ【「宇宙ごみ」も○】 | 
| 69 | abc the tenth (2012)通常問題 #0524 | No. 69  東京スカイツリーが建てられているのは東京の何区でしょう? 正解 : 墨田区 abc the tenth (2012) 通常問題  0524 | 墨田区 | 
| 70 | EQIDEN2011通常問題 #0247 | No. 70  イタリア語で「震える」という意味がある、打楽器や弦楽器などで音を小刻みに反復させる技法は何でしょう? 正解 : トレモロ EQIDEN2011 通常問題  0247 | トレモロ | 
| 71 | abc the sixth (2008)通常問題 #0774 | No. 71  西ドイツペンクラブの初代会長を務めた、代表作『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』で知られる作家は誰でしょう? 正解 : エーリヒ・ケストナー abc the sixth (2008) 通常問題  0774 | エーリヒ・ケストナー | 
| 72 | abc the second (2004)通常問題 #0468 | No. 72  英語ではハーキュリーズという、ゼウスとアルクメネの子であるギリシャ神話の英雄といえば誰でしょう? 正解 : ヘラクレス abc the second (2004) 通常問題  0468 | ヘラクレス | 
| 73 | 誤誤 (2007)通常問題 #0104 | No. 73  人の言うことをよく理解せずにそのまま受け入れることを、ある鳥の名を使って何というでしょう? 正解 : 鵜呑み 誤誤 (2007) 通常問題  0104 | 鵜呑み | 
| 74 | abc the fifth (2007)通常問題 #0695 | No. 74  第1回はイングランドのスタンリー・マシューズが受賞した、ヨーロッパの年間最優秀サッカー選手に与えられる賞は何でしょう? 正解 : バロン・ドール abc the fifth (2007) 通常問題  0695 | バロン・ドール | 
| 75 | abc the 11th (2013)通常問題 #0067 | No. 75  作物を生産するだけでなく、加工から販売までを事業の視野に入れて行われる農業のことを「第何次産業」というでしょう? 正解 : 第6次産業 abc the 11th (2013) 通常問題  0067 | 第6次産業 | 
| 76 | abc the second (2004)通常問題 #0028 | No. 76  東京の歌舞伎座、京都南座などが毎年11月に行っている、歌舞伎で出演者を入れた後にその顔ぶれを紹介する興行のことを何というでしょう? 正解 : 顔見世 abc the second (2004) 通常問題  0028 | 顔見世 | 
| 77 | abc the sixth (2008)通常問題 #0481 | No. 77  明治19年に野田清右衛門(せいえもん)が作り出した、七種類の材料を用いることから名が付いた漬物は何でしょう? 正解 : 福神漬 abc the sixth (2008) 通常問題  0481 | 福神漬 | 
| 78 | 誤誤 (2007)通常問題 #0183 | No. 78  日本では夕刊紙によく見られる、普通の新聞の半分のサイズの新聞のことを特に何版というでしょう? 正解 : タブロイド判 誤誤 (2007) 通常問題  0183 | タブロイド判 | 
| 79 | abc the eighth (2010)通常問題 #0448 | No. 79  本名をウィリアム・トムソンという、絶対温度の概念を導入し、そのSI単位に名を残すイギリスの物理学者は誰でしょう? 正解 : ケルビン abc the eighth (2010) 通常問題  0448 | ケルビン | 
| 80 | EQIDEN2012通常問題 #0173 | No. 80  フランス語で「思想」という意味のタイトルがつけられた、「人間は考える葦である」という有名な記述があるパスカルの著書は何でしょう? 正解 : 『パンセ』 EQIDEN2012 通常問題  0173 | 『パンセ』 | 
| 81 | abc the first (2003)通常問題 #0628 | No. 81  空気中と水中で、音はより速く伝わるのはどちらでしょう? 正解 : 水中 abc the first (2003) 通常問題  0628 | 水中 | 
| 82 | abc the seventh (2009)通常問題 #0243 | No. 82  かつての社名の「吉田工業株式会社」を略したものである、スライドファスナーで世界シェアのおよそ半分を占める会社はどこでしょう? 正解 : YKK abc the seventh (2009) 通常問題  0243 | YKK | 
| 83 | 誤3 (2005)予備 #0032 | No. 83  今年(2005年)9月から10月にかけて、国民体育大会の夏季大会と秋期大会が行われる、中国地方の県はどこでしょう? 正解 : 岡山県 誤3 (2005) 予備  0032 | 岡山県 | 
| 84 | 誤1 (2003)通常問題 #0448 | No. 84  多くの英雄があちこちに勢力を張り、互いに争うことを漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 群雄割拠 誤1 (2003) 通常問題  0448 | 群雄割拠 | 
| 85 | abc the seventh (2009)通常問題 #0377 | No. 85  建築家のクリストファー・レンにより再建された、ネルソン提督やチャーチル元首相の遺骨が納められている大聖堂はどこでしょう? 正解 : セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral] abc the seventh (2009) 通常問題  0377 | セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral] | 
| 86 | EQIDEN2009通常問題 #0223 | No. 86  ちょっとした事に対しても口を出す人のことを、「何の上げ下ろしにも小言を言う」というでしょう? 正解 : 箸 EQIDEN2009 通常問題  0223 | 箸 | 
| 87 | abc the second (2004)通常問題 #0794 | No. 87  白装束の神主のようにも見えることから「沖の大夫(たいふ)」ともいわれる、英語で「アルバトロス」という鳥は何でしょう? 正解 : アホウドリ abc the second (2004) 通常問題  0794 | アホウドリ | 
| 88 | abc the 12th (2014)通常問題 #0533 | No. 88  「継(つぎ)」「大名」「町」などの種類があった、江戸時代に書簡や荷物を届けた職業は何でしょう? 正解 : 飛脚 abc the 12th (2014) 通常問題  0533 | 飛脚 | 
| 89 | abc the 12th (2014)通常問題 #0128 | No. 89  ロシア語で「大河の河口」という意味がある、日本海を北から南に流れる寒流を何海流というでしょう? 正解 : リマン海流 abc the 12th (2014) 通常問題  0128 | リマン海流 | 
| 90 | EQIDEN2013通常問題 #0387 | No. 90  ムラサキ、オオバナ、ヤクシマなどの種類がある、3か月程度花を咲かせ続けることから漢字で「百日紅(ひゃくじつこう)」と書くミソハギ科の植物は何でしょう? 正解 : サルスベリ EQIDEN2013 通常問題  0387 | サルスベリ | 
| 91 | abc the 11th (2013)通常問題 #0696 | No. 91  和名をトゲフウチョウボクというフウチョウソウ科の植物で、つぼみがスモークサーモンの付け合わせとして食されるのは何でしょう? 正解 : ケッパー abc the 11th (2013) 通常問題  0696 | ケッパー | 
| 92 | abc the fourth (2006)通常問題 #0496 | No. 92  無表情で一途な役柄から「偉大なるストーン・フェイス」というニックネームで呼ばれた、サイレント映画時代のアメリカの喜劇俳優は誰でしょう? 正解 : バスター・キートン abc the fourth (2006) 通常問題  0496 | バスター・キートン | 
| 93 | abc the third (2005)敗者復活 #0075 | No. 93  スポンジケーキにアプリコットジャムを塗ってチョコレートをコーティングした、オーストリアを代表するチョコレートケーキは何でしょう? 正解 : ザッハトルテ abc the third (2005) 敗者復活  0075 | ザッハトルテ | 
| 94 | abc the third (2005)通常問題 #0721 | No. 94  フランス語で「3つの色」という意味がある、主にフランス国旗を指すのに使われる言葉は何でしょう? 正解 : トリコロール(tri-colore) abc the third (2005) 通常問題  0721 | トリコロール(tri-colore) | 
| 95 | abc the seventh (2009)通常問題 #0485 | No. 95  「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがありますが、桜と梅はともに何科の植物でしょう? 正解 : バラ科 abc the seventh (2009) 通常問題  0485 | バラ科 | 
| 96 | 誤1 (2003)通常問題 #0254 | No. 96  日本で初めてラーメンを食したとされる、「黄門様」の愛称でおなじみの人物といえば誰でしょう? 正解 : 水戸光圀(徳川光圀) 誤1 (2003) 通常問題  0254 | 水戸光圀(徳川光圀) | 
| 97 | EQIDEN2010通常問題 #0198 | No. 97  アイヌ語で「岬の多い島」という意味がある、北方領土の中で最大の面積をもつ島は何でしょう? 正解 : 択捉島(えとろふとう)【ロシア名「イトゥルップ島」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0198 | 択捉島(えとろふとう)【ロシア名「イトゥルップ島」も○】 | 
| 98 | abc the 11th (2013)通常問題 #0270 | No. 98  2000年以来2度目の選出となった、2012年の「今年の漢字」に選ばれた文字は何でしょう? 正解 : 金 abc the 11th (2013) 通常問題  0270 | 金 | 
| 99 | abc the eighth (2010)通常問題 #0032 | No. 99  地質学者のアンドリュー・ローソンが命名した、アメリカ西海岸に多くの地震をもたらす、長さ約1300kmの巨大な断層は何でしょう? 正解 : サンアンドレアス断層 abc the eighth (2010) 通常問題  0032 | サンアンドレアス断層 | 
| 100 | EQIDEN2008通常問題 #0483 | No. 100  南米に生息するラマ、アルパカ、ビクーニャは、ともに何科の動物でしょう? 正解 : ラクダ科 EQIDEN2008 通常問題  0483 | ラクダ科 |