ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0286
No. 1

イタリア生まれの西部劇を「マカロニ・ウェスタン」と命名した、『日曜洋画劇場』の独特の解説で知られた映画評論家は誰でしょう?
正解 : 淀川長治(よどがわ・ながはる)
abc the sixth (2008) 通常問題 0286
淀川長治(よどがわ・ながはる)
2

abc the third (2005)

通常問題 #0977
No. 2

昭和28年に天然記念物に指定された野生の馬の放牧で知られる、宮崎県の最南端にある岬はどこでしょう?
正解 : 都井岬
abc the third (2005) 通常問題 0977
都井岬
3

abc the third (2005)

通常問題 #0450
No. 3

「初心忘るべからず」という言葉を残した、観阿弥とともに能を創始した人物は誰でしょう?
正解 : 世阿弥
abc the third (2005) 通常問題 0450
世阿弥
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0747
No. 4

『大漁』『私と小鳥と鈴と』『こだまでしょうか』といった作品で知られる詩人は誰でしょう?
正解 : 金子みすゞ(かねこ・みすず)
abc the tenth (2012) 通常問題 0747
金子みすゞ(かねこ・みすず)
5

誤4 (2006)

通常問題 #0113
No. 5

「春は名のみの風の寒さや」という歌い出しの、大正2年に作られた唱歌は何でしょう?
正解 : 『早春賦』
誤4 (2006) 通常問題 0113
『早春賦』
6

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0095
No. 6

人気の落語家で、円楽、楽太郎の亭号は「三遊亭」ですが、昇太、小朝の亭号は何でしょう?
正解 : 春風亭
abc the sixth (2008) 敗者復活 0095
春風亭
7

EQIDEN2014

通常問題 #0330
No. 7

樹液からはチューインガムの原料が採取できる、中南米原産のアカテツ科の植物は何でしょう?
正解 : サポジラ
EQIDEN2014 通常問題 0330
サポジラ
8

abc the second (2004)

通常問題 #0562
No. 8

蒸したそら豆に小麦粉、塩、唐辛子などを加えて発酵させた、中華料理にかかせない辛い味噌は何でしょう?
正解 : 豆板醤(トウバンジャン)
abc the second (2004) 通常問題 0562
豆板醤(トウバンジャン)
9

EQIDEN2008

通常問題 #0458
No. 9

オークションや法廷などで打ち鳴らされる木槌のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ガベル(ギャベル)
EQIDEN2008 通常問題 0458
ガベル(ギャベル)
10

EQIDEN2014

通常問題 #0013
No. 10

『およぐのだいすき』『おねしょでしょん』などの作品に登場する、キヨノサチコが生み出した白ネコのキャラクターは何でしょう?
正解 : ノンタン
EQIDEN2014 通常問題 0013
ノンタン
11

EQIDEN2012

通常問題 #0204
No. 11

日本における父の日、母の日、こどもの日のうち、一年で最も早く来るのはどれでしょう?
正解 : こどもの日
EQIDEN2012 通常問題 0204
こどもの日
12

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0042
No. 12

「synthetic personality inventory(シンセティック・パーソナリティー・インベントリー)」の頭文字を取って名付けられた、能力面と性格面から評価する、就職活動によく使われる試験は何でしょう?
正解 : SPI
abc the seventh (2009) 敗者復活 0042
SPI
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0317
No. 13

新緑の季節を詠んだ俳句「目には青葉 山ほとゝぎす 初がつほ」の作者は誰でしょう?
正解 : 山口素堂
abc the fifth (2007) 通常問題 0317
山口素堂
14

EQIDEN2011

通常問題 #0301
No. 14

ゴルフクラブの別名で、「ドライバー」といえば1番ウッドのことですが、「スプーン」といえば何番ウッドのことでしょう?
正解 : 3番ウッド
EQIDEN2011 通常問題 0301
3番ウッド
15

EQIDEN2013

通常問題 #0093
No. 15

冬のファッションアイテムとして人気を集めている、くるぶしあたりまでのの短いブーツのことをなんというでしょう?
正解 : ブーティー
EQIDEN2013 通常問題 0093
ブーティー
16

abc the third (2005)

通常問題 #0211
No. 16

KS鋼や新KS鋼を発明し、1937年には第1回文化勲章を受賞している物理学者は誰でしょう?
正解 : 本多光太郎
abc the third (2005) 通常問題 0211
本多光太郎
17

誤2 (2004)

通常問題 #0288
No. 17

浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかったのは、江戸城内の何という廊下だったでしょう?
正解 : 松の廊下
誤2 (2004) 通常問題 0288
松の廊下
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0269
No. 18

大成させた江戸時代の人物にちなんで名づけられた、七・七・七・五の26音からなる定型詩を何というでしょう?
正解 : 都々逸(都都逸、都都一)
abc the eighth (2010) 通常問題 0269
都々逸(都都逸、都都一)
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0620
No. 19

作家の武者小路実篤が、人道主義を実践するため宮崎県に建設した生活共同体を何というでしょう?
正解 : 新しき村
abc the sixth (2008) 通常問題 0620
新しき村
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0550
No. 20

今年6月16日、日本プロ野球記録を更新する通算287セーブを記録した中日ドラゴンズの投手は誰でしょう?
正解 : 岩瀬仁紀(いわせ・ひとき)
abc the ninth (2011) 通常問題 0550
岩瀬仁紀(いわせ・ひとき)
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0238
No. 21

実を結ぶ割合が高いことから、ことわざで「千に一つの無駄もない」ものに挙げられているものは、どんな植物の花でしょう?
正解 : 茄子(の花)
abc the 11th (2013) 通常問題 0238
茄子(の花)
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0505
No. 22

オランダの植物学者ド・フリースが遺伝の突然変異を発見したときに使用した、アカバナ科の多年草は何でしょう?
正解 : オオマツヨイグサ
abc the seventh (2009) 通常問題 0505
オオマツヨイグサ
23

abc the first (2003)

通常問題 #0748
No. 23

大阪市中央区の東横堀川と木津川を結ぶ運河で、阪神ファンやサッカー日本代表のサポーターがよく飛び込むことで知られるのは何でしょう?
正解 : 道頓堀川
abc the first (2003) 通常問題 0748
道頓堀川
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0186
No. 24

映画『英国王のスピーチ』ではコリン・ファースが演じた、エリザベス女王の父親に当たるイギリス王は誰でしょう?
正解 : ジョージ6世
abc the ninth (2011) 通常問題 0186
ジョージ6世
25

EQIDEN2009

通常問題 #0278
No. 25

扇の骨がバラバラにならないように留めておく釘のことを何というでしょう?
正解 : 要[かなめ]
EQIDEN2009 通常問題 0278
要[かなめ]
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0368
No. 26

伊勢神宮では今年第62回が開催される、社殿を新しいものに造りかえ御神体を移す行事を何というでしょう?
正解 : 式年遷宮(しきねんせんぐう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0368
式年遷宮(しきねんせんぐう)
27

誤4 (2006)

予備 #0003
No. 27

「こんなよい月を一人で見て寝る」「咳をしても一人」などの自由律俳句を多く残した、鳥取県出身の俳人は誰でしょう?
正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい)
誤4 (2006) 予備 0003
尾崎放哉(おざき・ほうさい)
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0056
No. 28

栗原恵(くりはら・めぐみ)は女子バレーボールの選手ですが、栗原あゆみは何のプロスポーツ選手でしょう?
正解 : 女子プロレス
abc the tenth (2012) 通常問題 0056
女子プロレス
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0320
No. 29

ラグビーのラインアウトで、ボールを真っ直ぐに投げ入れない反則を何というでしょう?
正解 : ノットストレート
abc the tenth (2012) 通常問題 0320
ノットストレート
30

abc the tenth (2012)

通常問題 #0266
No. 30

物事のたとえで、赤く錆びてしまった刀をあざける時、ある魚を使って何というでしょう?
正解 : 赤鰯(あかいわし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0266
赤鰯(あかいわし)
31

abc the second (2004)

通常問題 #0294
No. 31

苦難に満ちた生き方のことを、とげのある植物を使って「何の道」というでしょう?
正解 : 茨の道
abc the second (2004) 通常問題 0294
茨の道
32

誤誤 (2007)

通常問題 #0220
No. 32

麻竹(まちく)のたけのこを乳酸発酵させて作られる、ラーメンの具としてもおなじみの食材は何でしょう?
正解 : メンマ
誤誤 (2007) 通常問題 0220
メンマ
33

abc the first (2003)

通常問題 #0887
No. 33

厄除けの意味で、玄関の両脇に置く塩のことを普通何というでしょう?
正解 : 盛り塩
abc the first (2003) 通常問題 0887
盛り塩
34

誤4 (2006)

通常問題 #0210
No. 34

一度退位した天皇が再び皇位につくことを、特に何というでしょう?
正解 : 重祚(ジュウソ・チョウソ)
誤4 (2006) 通常問題 0210
重祚(ジュウソ・チョウソ)
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0433
No. 35

昨年(2013年)の世界水泳で、日本人として初めて個人メドレーで金メダルを獲得した選手は誰でしょう?
正解 : 瀬戸大也(せと・だいや)
abc the 12th (2014) 通常問題 0433
瀬戸大也(せと・だいや)
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0419
No. 36

勢いのあるものにさらに勢いづかせることを、「駆け馬に何」というでしょう?
正解 : 鞭
abc the sixth (2008) 通常問題 0419
37

誤2 (2004)

通常問題 #0234
No. 37

日本人初のノーベル賞受賞者といえば湯川秀樹ですが、彼が受賞したのはノーベル「何賞」でしょう?
正解 : ノーベル物理学賞
誤2 (2004) 通常問題 0234
ノーベル物理学賞
38

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0058
No. 38

英語では「ステージ・ディレクションズ」という、芝居の脚本において俳優の動きや場面の状況などを書き記したものを何というでしょう?
正解 : ト書き
abc the fourth (2006) 敗者復活 0058
ト書き
39

abc the first (2003)

通常問題 #0222
No. 39

中押(ちゅうお)し勝ちといえば、どんなゲームの勝負の決まり方を表す言葉でしょう?
正解 : 囲碁
abc the first (2003) 通常問題 0222
囲碁
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0022
No. 40

お祝い事に用いられる「熨斗(のし)」は、もともとどんな海産物から作られるでしょう?
正解 : アワビ
誤誤 (2007) 通常問題 0022
アワビ
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0364
No. 41

室町時代に起こった応仁の乱で、東軍を率いたのは細川勝元(かつもと)ですが、西軍を率いたのは誰でしょう?
正解 : 山名宗全持豊(やまなそうぜんもちとよ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0364
山名宗全持豊(やまなそうぜんもちとよ)
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0136
No. 42

アメリカ・ペンシルバニア州のサスケハナ川に浮かぶ島で、1979年に起こった原子力発電所事故で知られるのはどこでしょう?
正解 : スリーマイル島
abc the seventh (2009) 通常問題 0136
スリーマイル島
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0051
No. 43

日本人では小平邦彦(こだいらくにひこ)・広中平祐(ひろなかへいすけ)・森重文(もりしげふみ)の3人が受賞している、「数学のノーベル賞」と称される賞は何でしょう?
正解 : フィールズ賞
abc the fourth (2006) 通常問題 0051
フィールズ賞
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0115
No. 44

『出世景清(しゅっせかげきよ)』『心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)』『曽根崎心中』など、100作以上の浄瑠璃を書いた江戸前期の創作者は誰でしょう?
正解 : 近松門左衛門(ちかまつ・もんざえもん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0115
近松門左衛門(ちかまつ・もんざえもん)
45

誤1 (2003)

通常問題 #0237
No. 45

日本体育大学が21年間で376連勝という記録をうち立てたこともある、「ウォーター・ポロ」とも呼ばれるスポーツは何でしょう?
正解 : 水球
誤1 (2003) 通常問題 0237
水球
46

誤3 (2005)

通常問題 #0301
No. 46

1カラットの金の純度は約4.17%ですが、1カラットのダイヤモンドの重さは何グラムでしょう?
正解 : 0.2グラム
誤3 (2005) 通常問題 0301
0.2グラム
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0792
No. 47

その鳴き声は「テッペンカケタカ」と表され、三人の戦国武将の性格を表す川柳にも用いられる鳥といえば何でしょう?
正解 : ホトトギス
abc the fifth (2007) 通常問題 0792
ホトトギス
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0614
No. 48

茶室に隣接して設けられる、茶道具を収納したり洗ったりするための場所を何というでしょう?
正解 : 水屋(みずや)
abc the eighth (2010) 通常問題 0614
水屋(みずや)
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0659
No. 49

イタリア語で「停止」という意味がある、音符や休符の長さを十分に延長させる音楽記号は何でしょう?
正解 : フェルマータ
abc the 12th (2014) 通常問題 0659
フェルマータ
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0256
No. 50

ジュリアス・シーザーが「賽は投げられた」と言って渡ったとされる、イタリア北部を流れる川は何でしょう?
正解 : ルビコン川
abc the 12th (2014) 通常問題 0256
ルビコン川
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0004
No. 51

1901年から1904年の作品に見られる、悲しみに満ちた初期ピカソの作風を、その時期に多く用いられた色から何というでしょう?
正解 : 青の時代
abc the 12th (2014) 通常問題 0004
青の時代
52

abc the second (2004)

通常問題 #0506
No. 52

各地を行脚(あんぎゃ)する修行僧が、経典や道具などを入れるために首から下げている袋のことを何というでしょう?
正解 : 頭陀袋(ずだぶくろ)
abc the second (2004) 通常問題 0506
頭陀袋(ずだぶくろ)
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0147
No. 53

1457年に江戸城を築城した、室町時代の武将は誰でしょう?
正解 : 太田道灌(おおた・どうかん)【「太田持資(もちすけ)」「太田資長(すけなが)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0147
太田道灌(おおた・どうかん)【「太田持資(もちすけ)」「太田資長(すけなが)」も○】
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0438
No. 54

かつての日本の華族制度において、伯爵と男爵の間にある階級は何だったでしょう?
正解 : 子爵
abc the fourth (2006) 通常問題 0438
子爵
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0648
No. 55

社交ダンスで、右に回ることをナチュラルターンというのに対し、左に回ることを何ターンというでしょう?
正解 : リバース・ターン
abc the fourth (2006) 通常問題 0648
リバース・ターン
56

EQIDEN2012

通常問題 #0108
No. 56

1桁の、「奇数」を全て足すと 25ですが、「偶数」を全て足すといくつになるでしょう?
正解 : 20
EQIDEN2012 通常問題 0108
20
57

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0039
No. 57

弦を水平に張ったピアノを「グランドピアノ」というのに対して、弦を垂直に張ったピアノを何というでしょう?
正解 : アップライトピアノ
abc the eighth (2010) 敗者復活 0039
アップライトピアノ
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0179
No. 58

シングルスではアウト、タブルスではインとなる、テニスコートで左右両端に位置する細長いエリアのことを何というでしょう?
正解 : アレー
abc the seventh (2009) 通常問題 0179
アレー
59

EQIDEN2008

通常問題 #0194
No. 59

精密に描くことで実物そっくりに見せかける「だまし絵」のことを、「目を欺く」という意味のフランス語で何と言うでしょう?
正解 : トロンプ(ル)イユ
EQIDEN2008 通常問題 0194
トロンプ(ル)イユ
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0338
No. 60

尺八の演奏法で、あごを引いて音の高さを下げることを「メリ」というのに対し、あごを上げて音の高さを上げることを何というでしょう?
正解 : カリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0338
カリ
61

abc the third (2005)

通常問題 #0760
No. 61

民謡『よさこい節』で、坊さんがかんざしを買った、と歌われる土佐にある橋の名前は何でしょう?
正解 : はりまや橋
abc the third (2005) 通常問題 0760
はりまや橋
62

EQIDEN2013

通常問題 #0414
No. 62

「戦争の放棄」について書かれているのは、日本国憲法の第何条でしょう?
正解 : 第9条
EQIDEN2013 通常問題 0414
第9条
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0006
No. 63

野球で、進塁したランナーが勢い余って塁を走り越してしまうプレーを、英語で何というでしょう?
正解 : オーバーラン
abc the 11th (2013) 通常問題 0006
オーバーラン
64

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0015
No. 64

シュークリームの「シュー」とはどんな野菜を意味するフランス語でしょう?
正解 : キャベツ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0015
キャベツ
65

EQIDEN2013

通常問題 #0196
No. 65

アマースト農業大学の初代学長を務めたアメリカの教育家で、1876年に札幌農学校の教頭として来日したのは誰でしょう?
正解 : ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark)
EQIDEN2013 通常問題 0196
ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark)
66

abc the third (2005)

通常問題 #0907
No. 66

ウシには、全部でいくつの胃袋があるでしょう?
正解 : 4つ
abc the third (2005) 通常問題 0907
4つ
67

abc the second (2004)

通常問題 #0738
No. 67

1901年、日清戦争の賠償金をもとにして福岡県に作られた、国営の製鉄所といえば何でしょう?
正解 : 八幡製鉄所
abc the second (2004) 通常問題 0738
八幡製鉄所
68

abc the second (2004)

通常問題 #0074
No. 68

弟の雅裕(まさひろ)は俳優として活躍中の、ロックバンド、ハイロウズのボーカルは誰でしょう?
正解 : 甲本ヒロト
abc the second (2004) 通常問題 0074
甲本ヒロト
69

abc the first (2003)

通常問題 #0051
No. 69

おおいぬ座のアルファ星はシリウスですが、こいぬ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : プロキオン
abc the first (2003) 通常問題 0051
プロキオン
70

abc the third (2005)

通常問題 #0069
No. 70

ロシア語で「トド」という意味があり、漢字では「海の象」や「海の馬」と書く哺乳類は何でしょう?
正解 : セイウチ
abc the third (2005) 通常問題 0069
セイウチ
71

EQIDEN2010

通常問題 #0127
No. 71

将棋のハンデで「四枚落ち」といえば、飛車、角と何の駒を落とすことでしょう?
正解 : 香車
EQIDEN2010 通常問題 0127
香車
72

abc the first (2003)

敗者復活 #0067
No. 72

ルパン三世を追いかけるのは銭形警部ですが、アルセーヌ・ルパンを追いかけるのは何警部でしょう?
正解 : ガニマール警部
abc the first (2003) 敗者復活 0067
ガニマール警部
73

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0021
No. 73

1368年に洪武帝が建国し初代皇帝となった、中国の王朝は何でしょう?
正解 : 明
abc the sixth (2008) 敗者復活 0021
74

abc the third (2005)

通常問題 #0370
No. 74

英語でのタイトルを『Makioka Sisters』という、作家・谷崎潤一郎の代表作は何でしょう?
正解 : 『細雪』
abc the third (2005) 通常問題 0370
『細雪』
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0560
No. 75

走り高跳びの跳び方で、お腹を下に向けてバーを巻き込むようにして跳び越すものを何というでしょう?
正解 : ベリーロール
abc the 11th (2013) 通常問題 0560
ベリーロール
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0828
No. 76

後ろから来た自動車が、前の自動車を追い抜こうとしてライトを点滅させる合図を何というでしょう?
正解 : パッシング
abc the fourth (2006) 通常問題 0828
パッシング
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0680
No. 77

オオカミの牙は犬歯が発達したものですが、ゾウの牙は何という歯が発達したものでしょう?
正解 : 門歯
abc the fifth (2007) 通常問題 0680
門歯
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0058
No. 78

熱や圧力を加えると電気を発することから「電気石(でんきせき)」とも呼ばれ、オパールと共に10月の誕生石にもなっている宝石は何でしょう?
正解 : トルマリン
abc the eighth (2010) 通常問題 0058
トルマリン
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0304
No. 79

染め物の一種で、植物からとった天然の色素を利用して染めるものを何というでしょう?
正解 : 草木(くさき・そうもく)染め
abc the ninth (2011) 通常問題 0304
草木(くさき・そうもく)染め
80

abc the first (2003)

通常問題 #0584
No. 80

登山で、突然の悪天候やけが人が出たときなどに取る予定外の休憩の事を何というでしょう?
正解 : ビバーク
abc the first (2003) 通常問題 0584
ビバーク
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0602
No. 81

出家する前の俗名は晴美(はるみ)である、2006年に文化勲章を受章している女流作家は誰でしょう?
正解 : 瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0602
瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)
82

EQIDEN2014

通常問題 #0083
No. 82

標高1982mと四国の最高峰である、愛媛県中央部にそびえる山は何でしょう?
正解 : 石鎚山(いしづちさん)
EQIDEN2014 通常問題 0083
石鎚山(いしづちさん)
83

abc the second (2004)

敗者復活 #0079
No. 83

お守りが縫い付けられてたり、選手達の寄せ書きがあったりする、駅伝で走者がバトン替わりに渡すものは何でしょう?
正解 : たすき
abc the second (2004) 敗者復活 0079
たすき
84

EQIDEN2010

通常問題 #0258
No. 84

「エコポイント」制度の対象となる3種類の家電製品とは、エアコン、冷蔵庫と何でしょう?
正解 : 地上波デジタル放送対応テレビ(地デジ対応テレビ)【「テレビ」のみや「液晶テレビ」「ハイビジョンテレビ」など、関連の答えはもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0258
地上波デジタル放送対応テレビ(地デジ対応テレビ)【「テレビ」のみや「液晶テレビ」「ハイビジョンテレビ」など、関連の答えはもう1回】
85

誤3 (2005)

通常問題 #0165
No. 85

活発なリズムのマズルカ、ゆるやかなリズムのポロネーズは、ともにどこの国の舞曲でしょう?
正解 : ポーランド
誤3 (2005) 通常問題 0165
ポーランド
86

abc the first (2003)

通常問題 #0446
No. 86

海外旅行をする日本人が持つわが国のパスポート、その表紙に描かれている花といえば何でしょう?
正解 : 菊
abc the first (2003) 通常問題 0446
87

誤1 (2003)

通常問題 #0354
No. 87

総合格闘技の大会「K-1グランプリ」で、4度とこれまでに最も多く優勝しているオランダの選手は誰でしょう?
正解 : アーネスト=ホースト
誤1 (2003) 通常問題 0354
アーネスト=ホースト
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0666
No. 88

日本では「疾風怒濤」などと呼ばれた、18世紀後半のドイツで啓蒙主義に反対して起こった文学運動を何というでしょう?
正解 : シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang]
abc the seventh (2009) 通常問題 0666
シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang]
89

誤誤 (2007)

予備 #0008
No. 89

鶏の卵の中で黄身の位置を動かさない役割を持つ、白い紐(ひも)状のものを何というでしょう?
正解 : カラザ
誤誤 (2007) 予備 0008
カラザ
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0483
No. 90

メキシコ、ブラジル、フランス、スペインの4カ国を漢字で書いたときに、共通して出てくる漢字一文字は何でしょう?
正解 : 西
abc the fifth (2007) 通常問題 0483
西
91

EQIDEN2009

通常問題 #0083
No. 91

利息制限法では違法だが、出資法では違法とならない中間金利のことを、ある色を用いて何金利というでしょう?
正解 : グレーゾーン(金利)
EQIDEN2009 通常問題 0083
グレーゾーン(金利)
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0463
No. 92

1908年11月に第100号をもって廃刊となった月刊文芸誌で、主宰の与謝野鉄幹や晶子らが活躍したのは何でしょう?
正解 : 「明星」
abc the eighth (2010) 通常問題 0463
「明星」
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0728
No. 93

現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう?
正解 : 紫禁城(しきんじょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0728
紫禁城(しきんじょう)
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0669
No. 94

昨年の大阪市議補欠選から急速に党員を増やしている、橋下徹(はしもと・とおる)が代表を務める地域政党は何でしょう?
正解 : 大阪維新の会
abc the ninth (2011) 通常問題 0669
大阪維新の会
95

abc the second (2004)

通常問題 #0961
No. 95

閉所恐怖症のためにいつも屋根の上で寝そべっている、アニメ『ピーナッツ』に登場する犬の名前は何でしょう?
正解 : スヌーピー
abc the second (2004) 通常問題 0961
スヌーピー
96

誤1 (2003)

通常問題 #0544
No. 96

ケネディ大統領暗殺事件の真相究明を目的に作られた委員会を、当時のアメリカ最高裁長官の名をとって何というでしょう?
正解 : ウォーレン委員会
誤1 (2003) 通常問題 0544
ウォーレン委員会
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0035
No. 97

ボウリングで3フレーム連続してストライクを出すことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : ターキー
abc the sixth (2008) 通常問題 0035
ターキー
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0061
No. 98

都市部の郊外に多い、宿泊施設のついたレストランをフランス語で何というでしょう?
正解 : オーベルジュ
abc the fifth (2007) 通常問題 0061
オーベルジュ
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0170
No. 99

着物のたたみ方で、本だたみに対して略式のたたみ方を何というでしょう?
正解 : 袖だたみ
abc the fourth (2006) 通常問題 0170
袖だたみ
100

EQIDEN2011

通常問題 #0139
No. 100

その外観から「バラ」「マメ」「クルミ」などの形状に分けられる、ニワトリの頭の上にある肉の突起は何でしょう?
正解 : トサカ
EQIDEN2011 通常問題 0139
トサカ

もう一回、引き直す