ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0715
No. 1

南アメリカ大陸にある2つの内陸国は、ボリビアとどこでしょう?
正解 : パラグアイ共和国(Republic of Paraguay)
abc the 11th (2013) 通常問題 0715
パラグアイ共和国(Republic of Paraguay)
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0090
No. 2

「役に立つ選手」という意味がある、野球やサッカーで、複数のポジションをこなすことができる選手のことを何プレイヤーというでしょう?
正解 : ユーティリティプレイヤー
abc the 12th (2014) 通常問題 0090
ユーティリティプレイヤー
3

abc the second (2004)

通常問題 #0322
No. 3

すごろくの「あがり」はゴールのことですが、お寿司屋さんの「あがり」は何のことでしょう?
正解 : お茶
abc the second (2004) 通常問題 0322
お茶
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0717
No. 4

日本語では「面積計」という、平面上の閉曲線で囲まれた図形の面積を測る観測装置のことを何というでしょう?
正解 : プラニメーター
abc the tenth (2012) 通常問題 0717
プラニメーター
5

abc the second (2004)

通常問題 #0408
No. 5

人気お笑いタレント・明石家さんまの本名は何というでしょう?
正解 : 杉本高文
abc the second (2004) 通常問題 0408
杉本高文
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0596
No. 6

アメリカの「4大テレビネットワーク」といえば、ABC、CBS、NBCとあと一つは何でしょう?
正解 : FOX
abc the seventh (2009) 通常問題 0596
FOX
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0347
No. 7

野菜の切り方で、「じゃばら切り」にするのはキュウリですが、「茶筅(ちゃせん)切り」にするのは何でしょう?
正解 : ナス
abc the sixth (2008) 通常問題 0347
ナス
8

誤3 (2005)

通常問題 #0264
No. 8

童謡『静かな湖畔』で、「カッコウ」と鳴いているのはカッコウですが、「ホッホウ」と鳴いているのはどんな鳥でしょう?
正解 : フクロウ
誤3 (2005) 通常問題 0264
フクロウ
9

abc the second (2004)

通常問題 #0659
No. 9

黒澤明監督の『七人の侍』の舞台をメキシコに設定して作られた、ジョン・スタージェス監督の映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『荒野の七人』
abc the second (2004) 通常問題 0659
『荒野の七人』
10

誤2 (2004)

予備 #0013
No. 10

レンガを積む時やタイルを張る時、材料の間にできる継ぎ目部分のことを何と言うでしょう?
正解 : 目地(めじ)
誤2 (2004) 予備 0013
目地(めじ)
11

abc the first (2003)

敗者復活 #0100
No. 11

カクテル「ブラッディマリー」は、ウォッカをどんなジュースで割った飲み物でしょう?
正解 : トマトジュース
abc the first (2003) 敗者復活 0100
トマトジュース
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0706
No. 12

一般に「小の月」と呼ばれるのは、2月、4月、6月、9月と何月でしょう?
正解 : 11月
abc the seventh (2009) 通常問題 0706
11月
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0430
No. 13

平岩弓枝(ひらいわ・ゆみえ)の『へんこつ』や、芥川龍之介の小説『戯作三昧(げさくざんまい)』にその姿が描かれている日本の作家は誰でしょう?
正解 : 滝沢馬琴(たきざわ・ばきん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0430
滝沢馬琴(たきざわ・ばきん)
14

abc the second (2004)

通常問題 #0955
No. 14

日本の7倍近い面積がある、アフリカ大陸で最も広い国はどこでしょう?
正解 : スーダン
abc the second (2004) 通常問題 0955
スーダン
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0163
No. 15

最高級のものは「トラディツィオナーレ」と呼ばれる、ブドウの果汁からつくられるイタリアのお酢は何でしょう?
正解 : バルサミコ酢[Aceto Balsamico]
abc the eighth (2010) 通常問題 0163
バルサミコ酢[Aceto Balsamico]
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0520
No. 16

日本で一人目の女性天皇は推古天皇ですが、二人目の女性天皇は誰でしょう?
正解 : 皇極天皇
abc the fifth (2007) 通常問題 0520
皇極天皇
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0269
No. 17

1919年にバウハウスを設立し、その初代校長となったドイツの建築家は誰でしょう?
正解 : (ヴァルター・アードルフ・ゲオルク・)グロピウス
abc the seventh (2009) 通常問題 0269
(ヴァルター・アードルフ・ゲオルク・)グロピウス
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0668
No. 18

5年ぶりのオリジナルアルバム『DOUBLE』をリリースした、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などのヒット曲で知られるデュオは何でしょう?
正解 : CHAGE and ASKA
abc the fifth (2007) 通常問題 0668
CHAGE and ASKA
19

EQIDEN2008

通常問題 #0413
No. 19

『源氏物語』第14帖の巻名にもなっている、川などに杭を立てて水路の目印にするものを何というでしょう?
正解 : 澪標(みおつくし)
EQIDEN2008 通常問題 0413
澪標(みおつくし)
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0510
No. 20

楽器の種類で、「グランド」「アップライト」といえばピアノですが、「リード」「ハモンド」「パイプ」といえば何でしょう?
正解 : オルガン
abc the tenth (2012) 通常問題 0510
オルガン
21

abc the first (2003)

通常問題 #0520
No. 21

周囲の長さが同じである平面図形のなかで、面積が最大になるものは何でしょう?
正解 : 円
abc the first (2003) 通常問題 0520
22

abc the third (2005)

通常問題 #0592
No. 22

夏目漱石の前期三部作といえば、『三四郎』、『それから』と何でしょう?
正解 : 『門』
abc the third (2005) 通常問題 0592
『門』
23

誤1 (2003)

通常問題 #0195
No. 23

今年初めから日本政府が発売した個人向け国債で、最低販売金額はいくらでしょう?
正解 : 1万円(通常の国債は5万円から)
誤1 (2003) 通常問題 0195
1万円(通常の国債は5万円から)
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0268
No. 24

化学反応において、それ自体は変化せず反応速度を速める役割をする物質を何というでしょう?
正解 : 触媒
abc the fourth (2006) 通常問題 0268
触媒
25

誤4 (2006)

通常問題 #0209
No. 25

東京証券取引所が発表する株価指数のことを、Tokyo Stock Price Indexを略したアルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : TOPIX
誤4 (2006) 通常問題 0209
TOPIX
26

誤1 (2003)

通常問題 #0518
No. 26

一方的な試合のことを「ワンサイドゲーム」といいますが、一進一退の試合のことを、公園にある遊び道具を使って何というでしょう?
正解 : シーソーゲーム
誤1 (2003) 通常問題 0518
シーソーゲーム
27

誤誤 (2007)

通常問題 #0153
No. 27

1960年の今日3月21日に生まれ、後に34歳の若さで事故死した、「音速の貴公子」の異名を取ったF1レーサーは誰でしょう?
正解 : アイルトン・セナ
誤誤 (2007) 通常問題 0153
アイルトン・セナ
28

abc the first (2003)

通常問題 #0373
No. 28

ある人が得意としていることを、他の人がとってかわってやってのけてしまうことを、「何を奪う」というでしょう?
正解 : お株
abc the first (2003) 通常問題 0373
お株
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0020
No. 29

電気製品を使用していない時でも、コンセントに繋いでいるだけで消費される電力のことを一般に何というでしょう?
正解 : 待機電力
abc the sixth (2008) 通常問題 0020
待機電力
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0761
No. 30

もち米を使うことで独特の食感を出している、鹿児島のセイカ食品が発売するソフトキャンディーといえば何でしょう?
正解 : ボンタンアメ
abc the sixth (2008) 通常問題 0761
ボンタンアメ
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0825
No. 31

本名をエドソン・アランテス・ド・ナシメントという、「サッカーの神様」として知られるブラジルの伝説的サッカー選手は誰でしょう?
正解 : ペレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0825
ペレ
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0557
No. 32

炒ったカカオ豆をつぶしてペースト状にした、チョコレートの原料となるものを何というでしょう?
正解 : カカオマス
abc the sixth (2008) 通常問題 0557
カカオマス
33

誤4 (2006)

通常問題 #0139
No. 33

ラグビーで、手でボールを持った選手を両チームの選手が立ったまま囲んでつくる、密集状態を何というでしょう?
正解 : モール
誤4 (2006) 通常問題 0139
モール
34

EQIDEN2010

通常問題 #0042
No. 34

アジアのハブ空港で、チャンギ国際空港がある国はシンガポールですが、スワンナプーム国際空港がある国はどこでしょう?
正解 : タイ王国
EQIDEN2010 通常問題 0042
タイ王国
35

abc the second (2004)

通常問題 #0845
No. 35

2日がかりで将棋を行う場合、1日目の終了時に次の差し手を紙に書いて封筒に入れることを何というでしょう?
正解 : 封じ手
abc the second (2004) 通常問題 0845
封じ手
36

EQIDEN2013

通常問題 #0447
No. 36

お笑いにおいて、同じボケを複数回繰り返すことで笑いをとるテクニックのことを、ある食べ物を用いて何というでしょう?
正解 : 天丼
EQIDEN2013 通常問題 0447
天丼
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0326
No. 37

テオドール・ルソーやコローなど、自然主義的な風景画を描いた画家たちのことを、彼らが集った村の名にちなんで何派というでしょう?
正解 : バルビゾン派
abc the fifth (2007) 通常問題 0326
バルビゾン派
38

abc the third (2005)

通常問題 #0173
No. 38

お寺で「般若湯(はんにゃとう)」といえば、どんな飲み物のことでしょう?
正解 : 酒
abc the third (2005) 通常問題 0173
39

abc the third (2005)

敗者復活 #0023
No. 39

ドップラー効果に名を残す物理学者クリスチャン・ドップラーはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア
abc the third (2005) 敗者復活 0023
オーストリア
40

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0057
No. 40

中国の北京、韓国の起亜(キア)、アメリカのデトロイト、日本の阪神といったら、これらの野球チームに共通する名前は何でしょう?
正解 : タイガース
abc the fourth (2006) 敗者復活 0057
タイガース
41

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0146
No. 41

バングラデシュ国歌『我が黄金のベンガルよ』やインド国歌『ジャナ・ガナ・マナ』を作詞・作曲した、インドの詩人は誰でしょう?
正解 : ラビンドラナート・タゴール
abc the ninth (2011) 敗者復活 0146
ラビンドラナート・タゴール
42

EQIDEN2014

通常問題 #0023
No. 42

その名はアメリカンフットボールのポジション「クォーターバック」に由来する、「1000円カット」で有名な理容チェーンはどこでしょう?
正解 : QBハウス
EQIDEN2014 通常問題 0023
QBハウス
43

EQIDEN2011

通常問題 #0371
No. 43

札幌のお店「マジックスパイス」が初めて使用した、大きな具とさらさらとしたスープが特徴のカレーの呼び名は何でしょう?
正解 : スープカレー
EQIDEN2011 通常問題 0371
スープカレー
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0271
No. 44

家庭用ゲーム機の「Xbox360」を発売しているコンピュータ・ソフトウェア会社はどこでしょう?
正解 : マイクロソフト[Microsoft]
abc the eighth (2010) 通常問題 0271
マイクロソフト[Microsoft]
45

abc the second (2004)

敗者復活 #0083
No. 45

大きく分けると可憐なスミレの花の仲間だという、東南アジア原産の、世界一大きな花は何でしょう?
正解 : ラフレシア
abc the second (2004) 敗者復活 0083
ラフレシア
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0897
No. 46

ポルトガル王・ジョアン2世の援助のもと、アフリカ最南端の岬である「喜望峰」を発見した航海士は誰でしょう?
正解 : バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0897
バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)
47

EQIDEN2010

通常問題 #0246
No. 47

ドニエプル川やドナウ川などの大河が注ぐ、ヨーロッパとアジアの間にある海は何でしょう?
正解 : 黒海[Black Sea]
EQIDEN2010 通常問題 0246
黒海[Black Sea]
48

abc the third (2005)

通常問題 #0895
No. 48

銭湯の入り口にある、脱衣場を直接見渡せる高く設けた見張り台のことを何というでしょう?
正解 : 番台
abc the third (2005) 通常問題 0895
番台
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0472
No. 49

歌舞伎で、登場人物が暗闇の中で言葉を発することなくお互いを探り合う演技手法のことを何というでしょう?
正解 : だんまり
abc the seventh (2009) 通常問題 0472
だんまり
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0263
No. 50

日本の都道府県で、人口密度が最も高いのは東京都ですが、最も低いのはどこでしょう?
正解 : 北海道
abc the 12th (2014) 通常問題 0263
北海道
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0767
No. 51

コーナーの色によって赤または青のものが使われる、アマチュアレスリングの選手が着るユニフォームを何というでしょう?
正解 : シングレット
abc the ninth (2011) 通常問題 0767
シングレット
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0745
No. 52

天体が地球から遠ざかる速度はその距離と比例するという法則を、アメリカの天文学者の名をとって何というでしょう?
正解 : ハッブルの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0745
ハッブルの法則
53

誤3 (2005)

予備 #0026
No. 53

1924年、すなわち「きのえ・ね」の年に完成したことからその名がついた、阪神タイガースの本拠地となっている球場はどこでしょう?
正解 : 甲子園球場
誤3 (2005) 予備 0026
甲子園球場
54

abc the 12th (2014)

通常問題 #0450
No. 54

ボウリングで、1投目で倒せなかったピンを、2投目ですべて倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
abc the 12th (2014) 通常問題 0450
スペア
55

EQIDEN2009

通常問題 #0039
No. 55

各国の映画業界の代名詞で、「ハリウッド」といえばアメリカですが、「ボリウッド」といえばどこの国でしょう?
正解 : インド
EQIDEN2009 通常問題 0039
インド
56

abc the first (2003)

通常問題 #0673
No. 56

2003年元旦に行なわれた「ニューイヤー駅伝」で、史上初の3連覇を達成したチームといえばどこでしょう?
正解 : コニカ
abc the first (2003) 通常問題 0673
コニカ
57

abc the first (2003)

通常問題 #0014
No. 57

地表面を上空から見下ろすように描いた図を鳥瞰図というのに対し、 地表から見上げるように描いた図を、両生類に喩えて何というでしょう?
正解 : 蛙瞰図(あかんず)
abc the first (2003) 通常問題 0014
蛙瞰図(あかんず)
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0206
No. 58

恥ずかしくて顔を赤らめることを、ある植物を使って顔に「何を散らす」というでしょう?
正解 : 紅葉
abc the fifth (2007) 通常問題 0206
紅葉
59

EQIDEN2011

通常問題 #0314
No. 59

お城を中心に作られた街を「城下町」といいますが、お寺を中心に作られた街のことを何というでしょう?
正解 : 門前町
EQIDEN2011 通常問題 0314
門前町
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0060
No. 60

焼いたウナギを細かく切り、キュウリの薄切りと和えた酢の物のことを何というでしょう?
正解 : うざく
abc the seventh (2009) 通常問題 0060
うざく
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0220
No. 61

1930年代に「ニューヨーク・タイムズ」が始めた、新聞を学校教育の教材として利用する運動をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : NIE
abc the fourth (2006) 通常問題 0220
NIE
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0423
No. 62

興奮がみなぎっている状態や、様々なものが混ざっている状態を、化学実験で用いる容器に例えて何というでしょう?
正解 : 坩堝(るつぼ) 【「melting pot」「crucible」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0423
坩堝(るつぼ) 【「melting pot」「crucible」も○】
63

abc the first (2003)

通常問題 #0227
No. 63

南極とフェゴ島の間にある、スペインの海賊の名前のついた海峡は何でしょう?
正解 : ドレーク海峡
abc the first (2003) 通常問題 0227
ドレーク海峡
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0211
No. 64

第二次大戦後のブレトン・ウッズ体制において、1アメリカドルは何円に固定されていたでしょう?
正解 : 360円
abc the tenth (2012) 通常問題 0211
360円
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0045
No. 65

お菓子を作るパティシエの中でも特に、アイスクリームを専門に作る人のことを何というでしょう?
正解 : グラシエ
abc the ninth (2011) 通常問題 0045
グラシエ
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0468
No. 66

アメリカで要人の警護などを担当するシークレットサービスは、何省に属する行政組織でしょう?
正解 : 国土安全保障省(Department ofHomeland Security)
abc the 11th (2013) 通常問題 0468
国土安全保障省(Department ofHomeland Security)
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0232
No. 67

英語名を「ノース・パシフィック・ジャイアント・オクトパス」という、世界最大のタコは何でしょう?
正解 : ミズダコ(オオダコ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0232
ミズダコ(オオダコ)
68

誤1 (2003)

通常問題 #0401
No. 68

現在、パ・リーグで唯一の永久欠番保持者である、元近鉄の投手は誰でしょう?
正解 : 鈴木啓示
誤1 (2003) 通常問題 0401
鈴木啓示
69

EQIDEN2008

通常問題 #0131
No. 69

今後導入が予定されるICカードの愛称で、JR北海道のものは「kitaca(キタカ)」ですが、JR九州が来年春から取り入れるカードの愛称は何でしょう?
正解 : SUGOCA(スゴカ)
EQIDEN2008 通常問題 0131
SUGOCA(スゴカ)
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0776
No. 70

座礁したフランス船の悲劇を描いた、フランスの画家テオドール・ジェリコーの代表作は何でしょう?
正解 : 『メデュース号の筏(いかだ)』[Le Radeau de la Méduse]【『メデューズ号の筏』も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0776
『メデュース号の筏(いかだ)』[Le Radeau de la Méduse]【『メデューズ号の筏』も○】
71

EQIDEN2011

通常問題 #0125
No. 71

他の鳥の鳴き真似をすることから、漢字で「百の舌」と書く鳥は何でしょう?
正解 : モズ
EQIDEN2011 通常問題 0125
モズ
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0741
No. 72

釣りの用語で、自分の釣り糸が他の人の釣り糸と絡んでしまうことを俗に何というでしょう?
正解 : おまつり
abc the fourth (2006) 通常問題 0741
おまつり
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0190
No. 73

骨折の中でも特に、皮膚が傷つき折れた骨が体外に露出しているような骨折のことを一般に何というでしょう?
正解 : 複雑骨折
abc the 11th (2013) 通常問題 0190
複雑骨折
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0058
No. 74

熱や圧力を加えると電気を発することから「電気石(でんきせき)」とも呼ばれ、オパールと共に10月の誕生石にもなっている宝石は何でしょう?
正解 : トルマリン
abc the eighth (2010) 通常問題 0058
トルマリン
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0736
No. 75

地球以外の惑星を人為的に改造して、人が住める環境に改造する計画のことを何というでしょう?
正解 : テラフォーミング[Terraforming]【「地球化」「惑星改造」「惑星地球化計画」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0736
テラフォーミング[Terraforming]【「地球化」「惑星改造」「惑星地球化計画」も○】
76

abc the second (2004)

通常問題 #0128
No. 76

1968年に設立された「アラブ石油輸出国機構」のことを、アルファベット5文字で何という?
正解 : OAPEC
abc the second (2004) 通常問題 0128
OAPEC
77

abc the first (2003)

通常問題 #0949
No. 77

「花の都」と呼ばれる都市で、パリはフランスですが、フィレンツェといえばどこの国の都市でしょう?
正解 : イタリア
abc the first (2003) 通常問題 0949
イタリア
78

EQIDEN2014

通常問題 #0286
No. 78

他人のタバコの煙を吸い込んだ結果、喫煙していないにも関わらず体内に有害物質が取り込まれることを何というでしょう?
正解 : 受動喫煙
EQIDEN2014 通常問題 0286
受動喫煙
79

誤3 (2005)

通常問題 #0024
No. 79

「広ク会議ヲ興シ 万機公論ニ決スベシ」に始まる、明治維新政府の基本方針を何というでしょう?
正解 : 五箇条の御誓文(ごせいもん)
誤3 (2005) 通常問題 0024
五箇条の御誓文(ごせいもん)
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0449
No. 80

南アメリカに生息するペンギンや、ペルー海流の別名にその名を残す、ドイツの地理学者は誰でしょう?
正解 : アレクサンダー・フォン・フンボルト
abc the ninth (2011) 通常問題 0449
アレクサンダー・フォン・フンボルト
81

EQIDEN2012

通常問題 #0043
No. 81

イタリア語で「香り高い」という意味の名前を持つ、イタリアのモデナ地方で作られるものが有名なブドウを原材料とした酢は何でしょう?
正解 : バルサミコ酢
EQIDEN2012 通常問題 0043
バルサミコ酢
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0165
No. 82

青年漫画雑誌の「モーニング」「アフタヌーン」「イブニング」といえば、どこの出版社が発行している雑誌でしょう?
正解 : 講談社
abc the sixth (2008) 通常問題 0165
講談社
83

誤誤 (2007)

通常問題 #0136
No. 83

自由民主党のトップの役職は「総裁」ですが、民主党のトップの役職を何というでしょう?
正解 : 代表
誤誤 (2007) 通常問題 0136
代表
84

EQIDEN2013

通常問題 #0145
No. 84

浅原鏡村(あさはら・きょうそん)が作詞した唱歌のタイトルにもなっている、次の日が晴れることを祈って窓際に飾られる人形は何でしょう?
正解 : てるてる坊主
EQIDEN2013 通常問題 0145
てるてる坊主
85

誤2 (2004)

通常問題 #0238
No. 85

1772年から1781年にかけて用いられた、わが国の元号を50音順に並べた時に一番最初にくるものは何でしょう?
正解 : 安永
誤2 (2004) 通常問題 0238
安永
86

abc the third (2005)

通常問題 #0657
No. 86

地震で、P波が到達してからS波が到達するまでの揺れのことを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 初期微動
abc the third (2005) 通常問題 0657
初期微動
87

EQIDEN2009

通常問題 #0176
No. 87

地震により発生する波で、P波のPはPrimaryの略ですが、S波のSは何という英語の略でしょう?
正解 : Secondary
EQIDEN2009 通常問題 0176
Secondary
88

EQIDEN2014

通常問題 #0001
No. 88

奴隷となってしまった黒人男性・ソロモンの姿を描いた、今月(2014年3月)3日に第86回アカデミー作品賞を受賞した映画は何でしょう?
正解 : 『それでも夜(よ)は明ける』
EQIDEN2014 通常問題 0001
『それでも夜(よ)は明ける』
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0259
No. 89

やなせたかしの後任として、現在、日本漫画家協会の6代目理事長を務めている漫画家は誰でしょう?
正解 : ちばてつや
abc the 11th (2013) 通常問題 0259
ちばてつや
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0440
No. 90

黄色い花を咲かせるマメ科の植物で、卵の黄身を散らしたサラダにその名が付けられている物は何でしょう?
正解 : ミモザ【「ミモザサラダ」はおまけの○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0440
ミモザ【「ミモザサラダ」はおまけの○】
91

abc the third (2005)

通常問題 #0083
No. 91

著書『アルマゲスト』の中で、現在もほぼ通用する48の星座を設定した、古代ギリシャの天文学者は誰でしょう?
正解 : プトレマイオス・クラウディオス(トレミー)
abc the third (2005) 通常問題 0083
プトレマイオス・クラウディオス(トレミー)
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0003
No. 92

シチューやスープなどをかけて食べられる、硬質の小麦粉に水を加えて粒状にした北アフリカの民族料理は何でしょう?
正解 : クスクス(couscous)
abc the 11th (2013) 通常問題 0003
クスクス(couscous)
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0531
No. 93

日本刀の名刀「関の孫六(まごろく)」で有名な関市は、何県にあるでしょう?
正解 : 岐阜県
abc the fourth (2006) 通常問題 0531
岐阜県
94

誤4 (2006)

通常問題 #0393
No. 94

元々ラテン語で「好きなときに」という意味の、役者が台本にない演技を即興で演じること指す言葉は何でしょう?
正解 : アドリブ
誤4 (2006) 通常問題 0393
アドリブ
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0530
No. 95

火山ガラスや石英などからなる白い堆積物の総称で、特に九州南部に広がる台地で知られるのは何でしょう?
正解 : シラス
abc the 12th (2014) 通常問題 0530
シラス
96

EQIDEN2013

通常問題 #0070
No. 96

社会主義諸国の秘密主義体制を「鉄のカーテン」と批判した、第61代および63代のイギリス首相を務めた政治家は誰でしょう?
正解 : ウィンストン・チャーチル(Sir Winston LeonardSpencer-Churchill)
EQIDEN2013 通常問題 0070
ウィンストン・チャーチル(Sir Winston LeonardSpencer-Churchill)
97

abc the third (2005)

通常問題 #0398
No. 97

綿花や綿製品の輸出入で知られるイギリス第二の貿易港で、ビートルズの出身地としても知られるのはどこでしょう?
正解 : リバプール
abc the third (2005) 通常問題 0398
リバプール
98

EQIDEN2008

通常問題 #0289
No. 98

夫・フランツとの間に16人の子どもを設け、その中でもマリー・アントワネットの母親として知られるオーストリアの女帝は誰でしょう?
正解 : マリア・テレジア
EQIDEN2008 通常問題 0289
マリア・テレジア
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0469
No. 99

小型自動車「ナノ」の生産で知られる、ムンバイに本社を置くインド最大の自動車会社は何でしょう?
正解 : タタ・モーターズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0469
タタ・モーターズ
100

EQIDEN2012

通常問題 #0177
No. 100

日本のジャンボ宝くじにおいて、「ユニット」とは何枚を1とする単位でしょう?
正解 : 1000万枚
EQIDEN2012 通常問題 0177
1000万枚

もう一回、引き直す