ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤3 (2005) 通常問題 #0352 | No. 1  原子番号57番から71番までの元素群をランタノイドといいますが、原子番号89番から103番までの元素群を何というでしょう? 正解 : アクチノイド 誤3 (2005) 通常問題  0352  | アクチノイド | 
| 2 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0388 | No. 2  お互いに心の底まで打ち明けて親しく付き合うことを「何、相(あい)照らす」というでしょう? 正解 : 肝胆[かんたん](相照らす) abc the seventh (2009) 通常問題  0388  | 肝胆[かんたん](相照らす) | 
| 3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0289 | No. 3  本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう? 正解 : さかなクン abc the fifth (2007) 通常問題  0289  | さかなクン | 
| 4 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0765 | No. 4  ロシアの南極観測基地や有人宇宙船の名前に使われている、ロシア語で「東」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : ボストーク(Vostok) abc the 11th (2013) 通常問題  0765  | ボストーク(Vostok) | 
| 5 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0360 | No. 5  現在はクラーク記念国際高等学校の校長を務めている、2008年、日本人最高齢の75歳でエベレスト登頂に成功した登山家は誰でしょう? 正解 : 三浦雄一郎(みうら・ゆういちろう) abc the tenth (2012) 通常問題  0360  | 三浦雄一郎(みうら・ゆういちろう) | 
| 6 | 誤4 (2006) 通常問題 #0235 | No. 6  代表的な求め方には「エラトステネスの篩(ふるい)」がある、2以上の自然数の中で1とその数以外に約数をもたないもののことを何というでしょう? 正解 : 素数 誤4 (2006) 通常問題  0235  | 素数 | 
| 7 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0174 | No. 7  カードゲーム『UNO』で使われるカードの、1セットの枚数は何枚でしょう? 正解 : 108枚 abc the 11th (2013) 通常問題  0174  | 108枚 | 
| 8 | EQIDEN2008 通常問題 #0210 | No. 8  2008年の6月号をもって休刊し、91年の歴史に幕をおろすことが発表された、主婦向けの生活情報雑誌は何でしょう? 正解 : 『主婦の友』 EQIDEN2008 通常問題  0210  | 『主婦の友』 | 
| 9 | 誤2 (2004) 通常問題 #0145 | No. 9  シャガールは『7本指の』、ゴッホは『包帯を巻いた』と題する作品を描いている、画家が自分自身を描いた作品のことを普通何というでしょう? 正解 : 自画像(セルフ・ポートレート) 誤2 (2004) 通常問題  0145  | 自画像(セルフ・ポートレート) | 
| 10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0052 | No. 10  『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』『黄昏』の4つの作品でアカデミー主演女優賞を受賞した女優は誰でしょう? 正解 : キャサリン・ヘップバーン abc the fifth (2007) 通常問題  0052  | キャサリン・ヘップバーン | 
| 11 | 誤1 (2003) 通常問題 #0068 | No. 11  何か損をする時に「食う」のは「割(わり)」ですが、非常に驚き慌てた時に「食う」ものは何でしょう? 正解 : 泡 誤1 (2003) 通常問題  0068  | 泡 | 
| 12 | abc the first (2003) 通常問題 #0286 | No. 12  将棋の桂馬とよく似た動きをするチェスの駒の名前は何でしょう? 正解 : ナイト abc the first (2003) 通常問題  0286  | ナイト | 
| 13 | EQIDEN2012 通常問題 #0328 | No. 13  剣道で用いる、竹で作られた刀のことを何というでしょう? 正解 : 竹刀(しない) EQIDEN2012 通常問題  0328  | 竹刀(しない) | 
| 14 | EQIDEN2008 通常問題 #0429 | No. 14  日本で最も大きいトンボはオニヤンマですが、最も小さいトンボは何でしょう? 正解 : ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉) EQIDEN2008 通常問題  0429  | ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉) | 
| 15 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0496 | No. 15  ご飯と酢を混ぜ合わせるのに使われる、底の浅いたらいのような桶を何というでしょう? 正解 : 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) abc the sixth (2008) 通常問題  0496  | 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) | 
| 16 | 誤2 (2004) 通常問題 #0295 | No. 16  土地や建物・国有林といった官公庁の物を民間に売り渡すことを特に何というでしょう? 正解 : 払い下げ 誤2 (2004) 通常問題  0295  | 払い下げ | 
| 17 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0486 | No. 17  現在は笠間治雄(かさま・はるお)が務める、最高検察庁のトップに位置する役職は何でしょう? 正解 : 検事総長 abc the tenth (2012) 通常問題  0486  | 検事総長 | 
| 18 | abc the third (2005) 敗者復活 #0014 | No. 18  『ガラスの部屋』という曲に乗せて、ホスト風のファッションと熊本弁でネガティブな漫談を繰り広げる芸人は誰でしょう? 正解 : ヒロシ abc the third (2005) 敗者復活  0014  | ヒロシ | 
| 19 | EQIDEN2010 通常問題 #0372 | No. 19  金融商品取引法の第158条で禁止されている、有価証券の価格を変動させるためにウソの情報を流すことを何というでしょう? 正解 : 風説の流布 EQIDEN2010 通常問題  0372  | 風説の流布 | 
| 20 | EQIDEN2014 通常問題 #0002 | No. 20  100回以上のシルクロード訪問を重ね作品を残した、代表作に『仏教伝来』や『大唐西域壁画』がある日本画家は誰でしょう? 正解 : 平山郁夫(ひらやま・いくお) EQIDEN2014 通常問題  0002  | 平山郁夫(ひらやま・いくお) | 
| 21 | abc the second (2004) 通常問題 #0114 | No. 21  大相撲で、行司が手に持っているのは軍配ですが、呼び出しが手に持っているものは何でしょう? 正解 : 扇子 abc the second (2004) 通常問題  0114  | 扇子 | 
| 22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0180 | No. 22  アイスホッケーにおいて、自陣から放ったパックが相手陣内のゴールラインを越えてしまうことを何というでしょう? 正解 : アイシング(アイシング・ザ・パック) abc the ninth (2011) 通常問題  0180  | アイシング(アイシング・ザ・パック) | 
| 23 | 誤2 (2004) 予備 #0044 | No. 23  ルネッサンス期の絵画で、「最後の晩餐」を描いたのはレオナルド・ダ・ヴィンチですが、「最後の審判」を描いたのは誰でしょう? 正解 : ミケランジェロ 誤2 (2004) 予備  0044  | ミケランジェロ | 
| 24 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0397 | No. 24  1961年、ヤマサ研究所の国中明(くになか・あきら)によって、椎茸に含まれるうまみ成分であることが解明された化学物質は何でしょう? 正解 : グアニル酸 abc the 11th (2013) 通常問題  0397  | グアニル酸 | 
| 25 | 誤1 (2003) 通常問題 #0203 | No. 25  ナポレオン、高砂、佐藤錦などの種類がある果物は何でしょう? 正解 : サクランボ 誤1 (2003) 通常問題  0203  | サクランボ | 
| 26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0912 | No. 26  米の銘柄で、「ななつぼし」「きらら397」「ほしのゆめ」といえばどこの都道府県のものでしょう? 正解 : 北海道 abc the fourth (2006) 通常問題  0912  | 北海道 | 
| 27 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0250 | No. 27  鳥の鳴き声を聞きなしたもので、「法華経(ほっけきょう)」といえばウグイスの鳴き声ですが、「仏法僧(ぶっぽうそう)」といえば何の鳴き声でしょう? 正解 : コノハズク abc the tenth (2012) 通常問題  0250  | コノハズク | 
| 28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0592 | No. 28  アメリカ人フレデリック・ヘンリーと看護婦キャサリン・バークレーの恋愛を描いた、ヘミングウェイの代表作といえば何でしょう? 正解 : 『武器よさらば』 abc the fourth (2006) 通常問題  0592  | 『武器よさらば』 | 
| 29 | 誤4 (2006) 予備 #0029 | No. 29  速度のように大きさと方向を持つ量をベクトルというのに対し、速さのように方向を持たない量のことを何というでしょう? 正解 : スカラー 誤4 (2006) 予備  0029  | スカラー | 
| 30 | abc the first (2003) 通常問題 #0461 | No. 30  合格者には路上で自由にパフォーマンスが行えるライセンスを交付する、大道芸人やミュージシャンを保護するために東京都が作った制度はなんでしょう? 正解 : ヘブンアーティスト abc the first (2003) 通常問題  0461  | ヘブンアーティスト | 
| 31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0877 | No. 31  水素に対する重水素のように、原子番号が同じで質量数が異なる物質を何というでしょう? 正解 : 同位体 abc the seventh (2009) 通常問題  0877  | 同位体 | 
| 32 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0010 | No. 32  童謡『かもめの水兵さん』の歌詞で、水兵さんが身につけている白いものとは、ぼうし、シャツと何でしょう? 正解 : 服 abc the ninth (2011) 敗者復活  0010  | 服 | 
| 33 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0282 | No. 33  日本の1円玉とアメリカの1セントコインのうち、直径が大きいのはどちらでしょう? 正解 : 1円玉 誤誤 (2007) 通常問題  0282  | 1円玉 | 
| 34 | EQIDEN2012 通常問題 #0033 | No. 34  歌舞伎で、主役が花道で述べる長い口上のことを何というでしょう? 正解 : 連ね(つらね) EQIDEN2012 通常問題  0033  | 連ね(つらね) | 
| 35 | abc the third (2005) 通常問題 #0610 | No. 35  ライオンの姿をモチーフにした、来年開催されるサッカーワールドカップのマスコットキャラクターは何でしょう? 正解 : ゴレオ abc the third (2005) 通常問題  0610  | ゴレオ | 
| 36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0443 | No. 36  毛利元就のいわゆる「三本の矢」の教えを受けたとされる3人の息子とは、毛利隆元、吉川元春と誰でしょう? 正解 : 小早川隆景(こばやかわ・たかかげ) abc the 12th (2014) 通常問題  0443  | 小早川隆景(こばやかわ・たかかげ) | 
| 37 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0592 | No. 37  バンクーバーオリンピックとバンクーバーパラリンピックで活躍した3体のマスコットキャラクターとは、ミガ、クワッチと何でしょう? 正解 : スミ[Sumi]【「スーミ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0592  | スミ[Sumi]【「スーミ」も○】 | 
| 38 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0260 | No. 38  平安時代中期に確立され、九条流や小野宮流などの流派がある、宮中などの行事に関する知識を扱う学問を何というでしょう? 正解 : 有職故実[ゆうそくこじつ] abc the seventh (2009) 通常問題  0260  | 有職故実[ゆうそくこじつ] | 
| 39 | abc the first (2003) 通常問題 #0966 | No. 39  その名は現在のインドネシアから日本に伝わってきたことにちなむ、メークイン・男爵などの種類がある芋といえば何でしょう? 正解 : じゃがいも abc the first (2003) 通常問題  0966  | じゃがいも | 
| 40 | abc the second (2004) 通常問題 #0824 | No. 40  コンピューターのソフトやプログラムなどで起こるエラーや欠陥のことを、「虫」という意味の言葉から何という? 正解 : バグ abc the second (2004) 通常問題  0824  | バグ | 
| 41 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0081 | No. 41  アメリカ化学会が与える賞にも名を残す、1774年に酸素を発見したことで知られるイギリスの化学者は誰でしょう? 正解 : ジョゼフ・プリーストリー abc the sixth (2008) 通常問題  0081  | ジョゼフ・プリーストリー | 
| 42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0201 | No. 42  懐石料理によく用いられる、両端が細く中央がやや太くなった箸のことを、有名な茶人の名前をとって何というでしょう? 正解 : 利休箸(利久箸) abc the sixth (2008) 通常問題  0201  | 利休箸(利久箸) | 
| 43 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0501 | No. 43  一般的な学校に比べて規模が大きく、生徒の人数も多い学校のことを、ある動物にたとえて何というでしょう? 正解 : マンモス校 abc the seventh (2009) 通常問題  0501  | マンモス校 | 
| 44 | abc the third (2005) 通常問題 #0723 | No. 44  父は作家の紅緑(こうろく)、兄は詩人のハチローである、『戦いすんで日が暮れて』、『幸福の絵』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう? 正解 : 佐藤愛子 abc the third (2005) 通常問題  0723  | 佐藤愛子 | 
| 45 | EQIDEN2014 通常問題 #0147 | No. 45  第6代皇帝アウラングゼーブの時代に最大領土となった、16世紀から19世紀にかけてインドで栄えた帝国は何でしょう? 正解 : ムガル帝国 EQIDEN2014 通常問題  0147  | ムガル帝国 | 
| 46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0612 | No. 46  新しく仏像を作った際に、魂を込めるために眼を描きいれることを何というでしょう? 正解 : 開眼(かいげん) abc the 11th (2013) 通常問題  0612  | 開眼(かいげん) | 
| 47 | abc the third (2005) 通常問題 #0876 | No. 47  音楽用語で、シャープを漢字に直すと「嬰(えい)」ですが、フラットを漢字にすると何でしょう? 正解 : 変(へん) abc the third (2005) 通常問題  0876  | 変(へん) | 
| 48 | EQIDEN2012 通常問題 #0274 | No. 48  彼が散策した琵琶湖疏水沿いの道は「哲学の道」と呼ばれている、著書『善の研究』で知られる哲学者は誰でしょう? 正解 : 西田幾多郎(にしだ・きたろう) EQIDEN2012 通常問題  0274  | 西田幾多郎(にしだ・きたろう) | 
| 49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0541 | No. 49  大相撲の土俵で「正面」とされるのは、東西南北どちらの方角でしょう? 正解 : 北 abc the fourth (2006) 通常問題  0541  | 北 | 
| 50 | abc the second (2004) 通常問題 #0286 | No. 50  自動車レースF1などで、予選1位のドライバーに与えられるスタート最前列の位置を何というでしょう? 正解 : ポールポジション abc the second (2004) 通常問題  0286  | ポールポジション | 
| 51 | 誤4 (2006) 通常問題 #0053 | No. 51  ジョセフ・スミスが創始した、ソルトレークシティーに本拠地を置く宗教は何でしょう? 正解 : モルモン教 誤4 (2006) 通常問題  0053  | モルモン教 | 
| 52 | EQIDEN2013 通常問題 #0317 | No. 52  モンゴル語で「植物のまばらな荒れ地」という意味がある、モンゴルと中国の国境沿いに拡がる砂漠は何でしょう? 正解 : ゴビ砂漠 EQIDEN2013 通常問題  0317  | ゴビ砂漠 | 
| 53 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0699 | No. 53  井上ひさしの小説『四千万歩の男』のモデルである、日本初の実測地図を作成した江戸時代の地理学者は誰でしょう? 正解 : 伊能忠敬 abc the seventh (2009) 通常問題  0699  | 伊能忠敬 | 
| 54 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0514 | No. 54  競馬の世界で使われる言葉で、「テキ」は調教師のことですが、「ヤネ」はどんな人のことを指すでしょう? 正解 : 騎手(ジョッキー) abc the eighth (2010) 通常問題  0514  | 騎手(ジョッキー) | 
| 55 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0056 | No. 55  借金や貯金などが次々に積み重なっていく様子を、冬におなじみのあるものにたとえて「何式」というでしょう? 正解 : 雪だるま式 誤誤 (2007) 通常問題  0056  | 雪だるま式 | 
| 56 | EQIDEN2009 通常問題 #0057 | No. 56  大林宣彦監督の映画『時をかける少女』で、ヒロインの芳山和子(よしやま・かずこ)がタイムリープの能力を得るきっかけとなったのはどんな花の香りでしょう? 正解 : ラベンダー EQIDEN2009 通常問題  0057  | ラベンダー | 
| 57 | abc the third (2005) 通常問題 #0276 | No. 57  総合格闘技には欠かせない、指先の部分が出ているグローブのことを何というでしょう? 正解 : オープンフィンガーグローブ abc the third (2005) 通常問題  0276  | オープンフィンガーグローブ | 
| 58 | EQIDEN2010 通常問題 #0296 | No. 58  英語で、準決勝は「セミファイナル」ですが、準々決勝は何というでしょう? 正解 : クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】 EQIDEN2010 通常問題  0296  | クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】 | 
| 59 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0055 | No. 59  「いれものがない両手でうける」「咳(せき)をしても一人」などの自由律俳句で知られる鳥取県生まれの俳人は誰でしょう? 正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい) abc the tenth (2012) 通常問題  0055  | 尾崎放哉(おざき・ほうさい) | 
| 60 | EQIDEN2008 通常問題 #0493 | No. 60  将棋盤のちょうど中央に位置するマスを、歴史で有名な山の名前を用いて何というでしょう? 正解 : 天王山 EQIDEN2008 通常問題  0493  | 天王山 | 
| 61 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0651 | No. 61  冷蔵庫や洗濯機など生活に密着した電化製品のことを、その一般的な色から何家電というでしょう? 正解 : 白物家電 abc the ninth (2011) 通常問題  0651  | 白物家電 | 
| 62 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0018 | No. 62  タレント・ビビる大木の本名は何でしょう? 正解 : 大木淳(おおき・じゅん) abc the fourth (2006) 敗者復活  0018  | 大木淳(おおき・じゅん) | 
| 63 | abc the second (2004) 敗者復活 #0042 | No. 63  1975年に発売され、レコード年間売り上げ442万枚の記録を作った子門真人の歌といえば何でしょう? 正解 : およげ!たいやきくん abc the second (2004) 敗者復活  0042  | およげ!たいやきくん | 
| 64 | EQIDEN2008 通常問題 #0102 | No. 64  「キャッチアンドリリース」に対し、釣った魚を逃がさずに食べてしまうことを英語で何というでしょう? 正解 : キャッチアンドイート EQIDEN2008 通常問題  0102  | キャッチアンドイート | 
| 65 | abc the first (2003) 通常問題 #0625 | No. 65  高級な毛皮で、セーブルといえばどんな動物の毛皮でしょう? 正解 : (黒)テン abc the first (2003) 通常問題  0625  | (黒)テン | 
| 66 | EQIDEN2011 通常問題 #0157 | No. 66  9連覇を記録していた江頭2:50を押さえ、「日経エンタテイメント!」の人気調査で「嫌いな芸人」部門1位を獲得した人気タレントは誰でしょう? 正解 : 島田紳助(しまだ・しんすけ) EQIDEN2011 通常問題  0157  | 島田紳助(しまだ・しんすけ) | 
| 67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0449 | No. 67  南アメリカに生息するペンギンや、ペルー海流の別名にその名を残す、ドイツの地理学者は誰でしょう? 正解 : アレクサンダー・フォン・フンボルト abc the ninth (2011) 通常問題  0449  | アレクサンダー・フォン・フンボルト | 
| 68 | EQIDEN2013 通常問題 #0120 | No. 68  音楽の著作権を管理している日本音楽著作権協会のことをアルファベット6文字で何というでしょう? 正解 : JASRAC(ジャスラック) EQIDEN2013 通常問題  0120  | JASRAC(ジャスラック) | 
| 69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0375 | No. 69  昔の時刻のいい方で、昼間の12時は「午(うま)の刻」ですが、夜中の12時は「何の刻」といったでしょう? 正解 : 子(ね)の刻 abc the fourth (2006) 通常問題  0375  | 子(ね)の刻 | 
| 70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0067 | No. 70  1月24日、H2Aロケットによって打ち上げられた、日本の地球観測衛星の名前は何でしょう? 正解 : DAICHI(だいち) abc the fourth (2006) 通常問題  0067  | DAICHI(だいち) | 
| 71 | abc the second (2004) 通常問題 #0005 | No. 71  ミッキーマウスの恋人はミニーマウスですが、ドナルドダックの恋人は何でしょう? 正解 : デイジーダック abc the second (2004) 通常問題  0005  | デイジーダック | 
| 72 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0053 | No. 72  19世紀に活躍したイギリスの作家で、『幸福(こうふく)の王子』や『ドリアン・グレイの肖像』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : オスカー・ワイルド abc the fifth (2007) 敗者復活  0053  | オスカー・ワイルド | 
| 73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0110 | No. 73  国鉄スワローズと読売ジャイアンツに所属し、日本のプロ野球史上唯一の通算400勝をあげた投手は誰でしょう? 正解 : 金田正一(かねだ・まさいち) abc the 12th (2014) 通常問題  0110  | 金田正一(かねだ・まさいち) | 
| 74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0244 | No. 74  中世ヨーロッパの都市で行われた、商人や手工業者による特権的な同業者組合を何というでしょう? 正解 : ギルド abc the fourth (2006) 通常問題  0244  | ギルド | 
| 75 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0511 | No. 75  1人で活動する芸人のことを、サイコロで「1」を意味する言葉から何というでしょう? 正解 : ピン芸人 abc the 12th (2014) 通常問題  0511  | ピン芸人 | 
| 76 | abc the first (2003) 通常問題 #0067 | No. 76  英語では「JET RUG」という、海外旅行に行ったときによく起こる症状を、一般に「何ボケ」というでしょう? 正解 : 時差ボケ abc the first (2003) 通常問題  0067  | 時差ボケ | 
| 77 | EQIDEN2010 通常問題 #0029 | No. 77  ジュンス、ユチョン、ジェジュン、チャンミン、ユンホの5人からなる、『Purple Line』『Survivor』などの代表曲がある韓国出身のボーカルグループは何でしょう? 正解 : 東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi) EQIDEN2010 通常問題  0029  | 東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi) | 
| 78 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0797 | No. 78  よく似た野菜のカリフラワーとブロッコリーは、共に何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the sixth (2008) 通常問題  0797  | アブラナ科 | 
| 79 | 誤3 (2005) 通常問題 #0152 | No. 79  ダイヤモンドといえば、どんな元素から出来ている宝石でしょう? 正解 : 炭素 誤3 (2005) 通常問題  0152  | 炭素 | 
| 80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0601 | No. 80  エール、ドラフト、ラガーといえば、どんな飲み物の種類でしょう? 正解 : ビール abc the fifth (2007) 通常問題  0601  | ビール | 
| 81 | abc the third (2005) 通常問題 #0423 | No. 81  1864年、新選組が多くの倒幕派の武士を殺害した事件を、京都の宿の名から「何事件」というでしょう? 正解 : 池田屋事件 abc the third (2005) 通常問題  0423  | 池田屋事件 | 
| 82 | 誤誤 (2007) 予備 #0041 | No. 82  三ッ沢、加曾利(かそり)、大森などが有名な、縄文人が食べ物のゴミなどを捨てていた場所を何というでしょう? 正解 : 貝塚 誤誤 (2007) 予備  0041  | 貝塚 | 
| 83 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0569 | No. 83  『ダンス』『赤い調和』などの作品で知られ、フォービズムを代表するフランスの画家は誰でしょう? 正解 : アンリ・マティス abc the sixth (2008) 通常問題  0569  | アンリ・マティス | 
| 84 | EQIDEN2014 通常問題 #0230 | No. 84  文語文法における「係助詞」のうち、唯一結びが已然形になるのは何でしょう? 正解 : こそ EQIDEN2014 通常問題  0230  | こそ | 
| 85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0174 | No. 85  和服の洗い方で、一度服を解いて、反物の状態にしてから洗う方法を何というでしょう? 正解 : 洗い張り abc the eighth (2010) 通常問題  0174  | 洗い張り | 
| 86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0547 | No. 86  1649年の清教徒革命において、クロムウェルらに処刑された当時の国王は誰でしょう? 正解 : チャールズ1世 abc the fifth (2007) 通常問題  0547  | チャールズ1世 | 
| 87 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0523 | No. 87  平安時代に書道の三蹟(さんせき)と呼ばれたのは、藤原佐理(ふじわらの・さり)、藤原行成(ふじわらの・こうぜい)と誰でしょう? 正解 : 小野道風(おのの・とうふう、おのの・みちかぜ) abc the ninth (2011) 通常問題  0523  | 小野道風(おのの・とうふう、おのの・みちかぜ) | 
| 88 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0443 | No. 88  郷土料理のポッポ焼き、笹だんご、へぎそばといえば、いずれもどこの都道府県の名物でしょう? 正解 : 新潟県 abc the 11th (2013) 通常問題  0443  | 新潟県 | 
| 89 | abc the second (2004) 通常問題 #0960 | No. 89  とうもろこしの粉から作られるデンプンのことを何というでしょう? 正解 : コーンスターチ abc the second (2004) 通常問題  0960  | コーンスターチ | 
| 90 | EQIDEN2009 通常問題 #0306 | No. 90  現在日本で国民の祝日が設定されていない月は、6月と何月でしょう? 正解 : 8月 EQIDEN2009 通常問題  0306  | 8月 | 
| 91 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0228 | No. 91  映画やドラマの中で使用されたBGMなどの音楽をまとめて、音源化したCDアルバムのことを英語で何というでしょう? 正解 : サウンドトラック abc the 12th (2014) 通常問題  0228  | サウンドトラック | 
| 92 | EQIDEN2011 通常問題 #0228 | No. 92  松戸市長時代には「すぐやる課」という部署を設置した、ドラッグストアの創業者としても知られる人物は誰でしょう? 正解 : 松本清(まつもと・きよし) EQIDEN2011 通常問題  0228  | 松本清(まつもと・きよし) | 
| 93 | abc the second (2004) 通常問題 #0570 | No. 93  畳の原料となる「い草」の生産が盛んな、熊本県の平野はどこでしょう? 正解 : 八代(やつしろ)平野 abc the second (2004) 通常問題  0570  | 八代(やつしろ)平野 | 
| 94 | abc the second (2004) 通常問題 #0371 | No. 94  新約聖書から出た言葉で、あることがきっかけで急に物事の真相や本質がよく分かるようになることを、「目から何が落ちる」というでしょう? 正解 : 鱗(うろこ) abc the second (2004) 通常問題  0371  | 鱗(うろこ) | 
| 95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0244 | No. 95  ラテン語ではミオソチス、英語ではフォゲット・ミー・ノットというムラサキ科の多年草は何でしょう? 正解 : ワスレナグサ 誤1 (2003) 通常問題  0244  | ワスレナグサ | 
| 96 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0079 | No. 96  日本のパスポートで、表紙が紺色の場合の有効期限は何年でしょう? 正解 : 5年 abc the eighth (2010) 敗者復活  0079  | 5年 | 
| 97 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0081 | No. 97  デリーからバスだけでロンドンに向かう旅行体験を綴った、バックパッカーのバイブル的存在である沢木耕太郎の著作は何でしょう? 正解 : 『深夜特急』 abc the eighth (2010) 通常問題  0081  | 『深夜特急』 | 
| 98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0396 | No. 98  鉄道の線路で、レールの下に敷き詰められている砂利のことを特に何というでしょう? 正解 : バラスト abc the eighth (2010) 通常問題  0396  | バラスト | 
| 99 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0775 | No. 99  円錐の展開図を描いたときに出てくる二つの図形とは、円と何でしょう? 正解 : 扇形 abc the tenth (2012) 通常問題  0775  | 扇形 | 
| 100 | abc the first (2003) 通常問題 #0719 | No. 100  将棋で、お互いに同じ手順を三回繰り返して勝負がつかないことを何というでしょう? 正解 : 千日手 abc the first (2003) 通常問題  0719  | 千日手 |