ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer |
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0029 | No. 1 臓器提供者のことを「ドナー」というのに対して、臓器を受け取る人のことを何というでしょう? 正解 : レシピエント【ドニー】 abc the fourth (2006) 通常問題 0029 | レシピエント【ドニー】 |
| 2 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0099 | No. 2 室町時代に起こった応仁(おうにん)の乱で、東軍の大将は細川勝元(ほそかわ・かつもと)ですが、西軍の大将は誰でしょう? 正解 : 山名宗全(やまな・そうぜん)【「山名持豊(やまな・もちとよ)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0099 | 山名宗全(やまな・そうぜん)【「山名持豊(やまな・もちとよ)」も○】 |
| 3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0792 | No. 3 往年の名作映画『ローマの休日』で、新聞記者のジョー・ブラッドリーを演じた俳優は誰でしょう? 正解 : (グレゴリー・)ペック[Eldred Gregory Peck] abc the seventh (2009) 通常問題 0792 | (グレゴリー・)ペック[Eldred Gregory Peck] |
| 4 | abc the first (2003) 通常問題 #0271 | No. 4 市町村長選挙の選挙権は20歳からですが、被選挙権は何歳から与えられるでしょう? 正解 : 25歳 abc the first (2003) 通常問題 0271 | 25歳 |
| 5 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0441 | No. 5 本名を鎌田善人(かまた・よしひと)という、代表曲に『雪國』『俺ら東京さ行ぐだ』がある歌手は誰でしょう? 正解 : 吉幾三(よし・いくぞう) abc the 12th (2014) 通常問題 0441 | 吉幾三(よし・いくぞう) |
| 6 | EQIDEN2010 通常問題 #0224 | No. 6 「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、エリスに心を奪われる主人公・太田豊太郎の姿を描いた、森鴎外の小説は何でしょう? 正解 : 『舞姫』 EQIDEN2010 通常問題 0224 | 『舞姫』 |
| 7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0050 | No. 7 日本の歴代総理大臣で、名字に動物の名前が含まれるのは、犬養毅と誰でしょう? 正解 : 鳩山一郎 abc the sixth (2008) 通常問題 0050 | 鳩山一郎 |
| 8 | abc the first (2003) 通常問題 #0900 | No. 8 旧国名で「近江」は今の滋賀県ですが、「遠江」は今の何県でしょう? 正解 : 静岡県 abc the first (2003) 通常問題 0900 | 静岡県 |
| 9 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0695 | No. 9 フランス語で「沸騰する」という意味がある、西洋料理のベースとなるだし汁を何というでしょう? 正解 : ブイヨン abc the sixth (2008) 通常問題 0695 | ブイヨン |
| 10 | EQIDEN2013 通常問題 #0442 | No. 10 頴娃茶(えいちゃ)や知覧茶(ちらんちゃ)などがよく知られ、現在、静岡県に次いでお茶の生産高が第2位である都道府県はどこでしょう? 正解 : 鹿児島県 EQIDEN2013 通常問題 0442 | 鹿児島県 |
| 11 | abc the third (2005) 通常問題 #0987 | No. 11 嵐の夜に、避雷針やマストの先端にみられる放電現象のことを、ある聖人の名をとって何というでしょう? 正解 : セント・エルモの火 abc the third (2005) 通常問題 0987 | セント・エルモの火 |
| 12 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0741 | No. 12 1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう? 正解 : ウィリアム・ハーヴェー abc the fifth (2007) 通常問題 0741 | ウィリアム・ハーヴェー |
| 13 | abc the first (2003) 通常問題 #0154 | No. 13 歴代自由民主党総裁のうち、ただひとり総理大臣になったことがないのは誰でしょう? 正解 : 河野洋平 abc the first (2003) 通常問題 0154 | 河野洋平 |
| 14 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0339 | No. 14 俗に、ひどくケチな人が「火をともす」といわれる体の一部はどこでしょう? 正解 : 爪 誤誤 (2007) 通常問題 0339 | 爪 |
| 15 | 誤3 (2005) 通常問題 #0198 | No. 15 相撲で給料がもらえるのは、どの番付以上の力士でしょう? 正解 : 十両 誤3 (2005) 通常問題 0198 | 十両 |
| 16 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0287 | No. 16 主に巡業相撲で演じられる、禁じ手をおもしろおかしく紹介する余興を何というでしょう? 正解 : 初っ切り(しょっきり) abc the tenth (2012) 通常問題 0287 | 初っ切り(しょっきり) |
| 17 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0602 | No. 17 モネの『睡蓮』、エル・グレコの『受胎告知』などの絵画を所蔵している、岡山県倉敷市にある美術館は何でしょう? 正解 : 大原美術館 abc the seventh (2009) 通常問題 0602 | 大原美術館 |
| 18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0665 | No. 18 今年2月 12日に開通した、東京港臨海道路の一部として大田区と江東区を結んでいる全長 2618メートルの橋の名前は何でしょう? 正解 : 東京ゲートブリッジ abc the tenth (2012) 通常問題 0665 | 東京ゲートブリッジ |
| 19 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0516 | No. 19 ことわざの「頭かくして尻隠さず」や「けんもほろろ」の由来となった鳥は何でしょう? 正解 : キジ abc the 12th (2014) 通常問題 0516 | キジ |
| 20 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0870 | No. 20 アメリカでは「fake bunt and swing(フェイク・バント・アンド・スイング)」という、野球におけるバントの構えからのヒッティングを何というでしょう? 正解 : バスター abc the seventh (2009) 通常問題 0870 | バスター |
| 21 | abc the second (2004) 通常問題 #0562 | No. 21 蒸したそら豆に小麦粉、塩、唐辛子などを加えて発酵させた、中華料理にかかせない辛い味噌は何でしょう? 正解 : 豆板醤(トウバンジャン) abc the second (2004) 通常問題 0562 | 豆板醤(トウバンジャン) |
| 22 | EQIDEN2008 通常問題 #0483 | No. 22 南米に生息するラマ、アルパカ、ビクーニャは、ともに何科の動物でしょう? 正解 : ラクダ科 EQIDEN2008 通常問題 0483 | ラクダ科 |
| 23 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0315 | No. 23 株の配当などによる利益を「インカムゲイン」というのに対し、株の売買などによって得た利益を英語で何というでしょう? 正解 : キャピタルゲイン abc the sixth (2008) 通常問題 0315 | キャピタルゲイン |
| 24 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0329 | No. 24 ゴルフでスイングに入る前に行う、クラブヘッドを軽く前後に小刻みに動かす予備動作を何というでしょう? 正解 : ワッグル abc the 11th (2013) 通常問題 0329 | ワッグル |
| 25 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0571 | No. 25 漢字の部首で、漢字の左側につくのを「偏(へん)」というのに対し、右側につくものを何というでしょう? 正解 : 旁(つくり) abc the fourth (2006) 通常問題 0571 | 旁(つくり) |
| 26 | abc the third (2005) 通常問題 #0748 | No. 26 昨年、ボストン・レッドソックスが「バンビーノの呪い」を打ち破りワールドシリーズを制しましたが、この「バンビーノ」とは誰のことでしょう? 正解 : ベーブ・ルース abc the third (2005) 通常問題 0748 | ベーブ・ルース |
| 27 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0572 | No. 27 第3回十字軍などで活躍し、その勇敢さから「獅子心王」と呼ばれた、イングランド・プランタジネット朝の第2代国王は誰でしょう? 正解 : リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0572 | リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】 |
| 28 | abc the third (2005) 通常問題 #0021 | No. 28 1932年に犬養毅首相が青年将校に射殺された事件といえば、何事件でしょう? 正解 : 五・一五事件 abc the third (2005) 通常問題 0021 | 五・一五事件 |
| 29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0338 | No. 29 直木賞作家の静(しずか)と、タレントの光に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 伊集院 abc the fifth (2007) 通常問題 0338 | 伊集院 |
| 30 | abc the first (2003) 通常問題 #0787 | No. 30 数学で、aの2乗がbに等しいとき、aをbの「何」というでしょう? 正解 : 平方根 abc the first (2003) 通常問題 0787 | 平方根 |
| 31 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0303 | No. 31 有名な「お水取り」が行われるのは、東大寺の何というお堂でしょう? 正解 : 二月堂 誤誤 (2007) 通常問題 0303 | 二月堂 |
| 32 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0111 | No. 32 日本、マケドニア、アルゼンチンの国旗に共通して描かれている天体は何でしょう? 正解 : 太陽 abc the fourth (2006) 通常問題 0111 | 太陽 |
| 33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0227 | No. 33 1931年にフランスの絵本作家ジャン・ド・ブリュノフによって生み出された、世界中で親しまれている象のキャラクターは何でしょう? 正解 : ババール abc the seventh (2009) 通常問題 0227 | ババール |
| 34 | 誤2 (2004) 通常問題 #0195 | No. 34 ひとっ飛びで9万里も空を飛ぶという中国の伝説上の鳥をシコ名にした、32回の幕内最多優勝を誇る横綱は誰でしょう? 正解 : 大鵬 誤2 (2004) 通常問題 0195 | 大鵬 |
| 35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0539 | No. 35 右手には釣り竿、左手には鯛を持った姿で描かれる、七福神にも数えられる日本の神様は何でしょう? 正解 : えびす abc the tenth (2012) 通常問題 0539 | えびす |
| 36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0012 | No. 36 日本におけるAMラジオの周波数は、何キロヘルツごとに割り当てられているでしょう? 正解 : 9kHz abc the fifth (2007) 通常問題 0012 | 9kHz |
| 37 | EQIDEN2009 通常問題 #0076 | No. 37 フジテレビの若手女子アナウンサーで、「ショーパン」は生野陽子(しょうの・ようこ)の愛称ですが、「カトパン」は誰の愛称でしょう? 正解 : 加藤綾子 EQIDEN2009 通常問題 0076 | 加藤綾子 |
| 38 | 誤1 (2003) 通常問題 #0002 | No. 38 比例代表の当選基準に使用されている、選挙における落選者と当選者との得票数の割合を何というでしょう? 正解 : 惜敗率 誤1 (2003) 通常問題 0002 | 惜敗率 |
| 39 | abc the second (2004) 通常問題 #0152 | No. 39 警察官の階級で、警部の上は何でしょう? 正解 : 警視 abc the second (2004) 通常問題 0152 | 警視 |
| 40 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0394 | No. 40 数学で、多項式をある文字について次数の大きい順に並べることを「何の順」というでしょう? 正解 : 降冪(こうべき) abc the ninth (2011) 通常問題 0394 | 降冪(こうべき) |
| 41 | EQIDEN2010 通常問題 #0020 | No. 41 文学ではブルトン、アポリネール、美術ではキリコ、ダリらがこの運動に加わった、日本語では「超現実主義」という芸術運動を何というでしょう? 正解 : シュールレアリズム[Surrealism]【シュルレアリスム(Surréalisme)】 EQIDEN2010 通常問題 0020 | シュールレアリズム[Surrealism]【シュルレアリスム(Surréalisme)】 |
| 42 | EQIDEN2014 通常問題 #0105 | No. 42 オックスフォード大学の数学講師を本業としていた、童話『不思議の国のアリス』の作者は誰でしょう? 正解 : ルイス・キャロル EQIDEN2014 通常問題 0105 | ルイス・キャロル |
| 43 | EQIDEN2008 通常問題 #0464 | No. 43 ジャーナリストのテオドール・ヘルツェルによって提唱された、パレスチナにユダヤ人国家を建設しようとする運動を何というでしょう? 正解 : シオニズム EQIDEN2008 通常問題 0464 | シオニズム |
| 44 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0073 | No. 44 ローマ数字発祥の国は古代ローマですが、アラビア数字発祥の国と言われるのはどこでしょう? 正解 : インド abc the eighth (2010) 通常問題 0073 | インド |
| 45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0339 | No. 45 一般的に最も普及しているパソコンのキーボードの文字配列のことを、左上に配置されている6文字のアルファベットをとって「何配列」というでしょう? 正解 : QWERTY配列 abc the seventh (2009) 通常問題 0339 | QWERTY配列 |
| 46 | 誤3 (2005) 通常問題 #0026 | No. 46 紙のサイズ規格にはA判とB判がありますが、日本で開発されたサイズはどちらでしょう? 正解 : B判 誤3 (2005) 通常問題 0026 | B判 |
| 47 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0375 | No. 47 イソップ物語に代表される、教訓めいたメッセージを込めて作られた、短い物語のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 寓話(ぐうわ) abc the eighth (2010) 通常問題 0375 | 寓話(ぐうわ) |
| 48 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0619 | No. 48 正式には「流行性角結膜炎」という、目の病気の通称は何でしょう? 正解 : はやり目 abc the 11th (2013) 通常問題 0619 | はやり目 |
| 49 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0591 | No. 49 メルヴィルの小説『白鯨』で主人公たちを苦しめる鯨の名前は何でしょう? 正解 : モービィ・ディック abc the ninth (2011) 通常問題 0591 | モービィ・ディック |
| 50 | abc the third (2005) 通常問題 #0882 | No. 50 犯罪が発覚する前に犯人が自ら捜査機関に出向くことを自首と言うのに対し、発覚してから出向くことを何というでしょう? 正解 : 出頭 abc the third (2005) 通常問題 0882 | 出頭 |
| 51 | abc the first (2003) 通常問題 #0496 | No. 51 サッカーの試合開始のことを何というでしょう? 正解 : キックオフ abc the first (2003) 通常問題 0496 | キックオフ |
| 52 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0078 | No. 52 平面上の長方形や円の交わりによって集合関係を表す図のことを、考案したイギリスの科学者から何というでしょう? 正解 : ベン図 abc the fifth (2007) 通常問題 0078 | ベン図 |
| 53 | EQIDEN2012 通常問題 #0058 | No. 53 音楽ユニット capsule(カプセル)の一員としても活動している、人気テクノユニットPerfume(パフューム)のプロデューサーは誰でしょう? 正解 : 中田ヤスタカ(なかた・やすたか) EQIDEN2012 通常問題 0058 | 中田ヤスタカ(なかた・やすたか) |
| 54 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0711 | No. 54 竹の実を食べ、桐の木に住むといい、おめでたい時に現れるとされている、中国の想像上の鳥は何でしょう? 正解 : 鳳凰 abc the fourth (2006) 通常問題 0711 | 鳳凰 |
| 55 | EQIDEN2012 通常問題 #0368 | No. 55 その名は「音の鳴らない鐘」という意味の英語に由来する、筋力トレーニングに用いる器具は何でしょう? 正解 : ダンベル EQIDEN2012 通常問題 0368 | ダンベル |
| 56 | EQIDEN2008 通常問題 #0045 | No. 56 東北地方の6県のうち、県の名前と県庁所在地の名前が一致していないのは、宮城県と何県でしょう? 正解 : 岩手県 EQIDEN2008 通常問題 0045 | 岩手県 |
| 57 | EQIDEN2008 通常問題 #0200 | No. 57 ファッション用語で、女性らしさを強調したものを「フェミニン」というのに対し、男性的なイメージを取り入れたものを何というでしょう? 正解 : マニッシュ、マスキュリン【「ボーイッシュ」は×】 EQIDEN2008 通常問題 0200 | マニッシュ、マスキュリン【「ボーイッシュ」は×】 |
| 58 | EQIDEN2014 通常問題 #0198 | No. 58 現在は元東京都職員の鈴木直道(すずき・なおみち)が市長を務める、国際映画祭や特産品のメロンで知られる北海道の都市はどこでしょう? 正解 : 夕張市(ゆうばりし) EQIDEN2014 通常問題 0198 | 夕張市(ゆうばりし) |
| 59 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0151 | No. 59 樹木や低木などの植物を刈り込んで、生き物を形作ったものを英語で何というでしょう? 正解 : トピアリー abc the ninth (2011) 通常問題 0151 | トピアリー |
| 60 | abc the second (2004) 通常問題 #0850 | No. 60 煮込み料理の香り付けに用いる、数種類のスパイスを束ねたものを何というでしょう? 正解 : ブーケガルニ abc the second (2004) 通常問題 0850 | ブーケガルニ |
| 61 | EQIDEN2012 通常問題 #0211 | No. 61 チェコ最大の川が題材となっている、スメタナの交響詩『わが祖国』の第2曲の題名は何でしょう? 正解 : 『モルダウ』 EQIDEN2012 通常問題 0211 | 『モルダウ』 |
| 62 | abc the third (2005) 通常問題 #0259 | No. 62 アメリカ人中尉フレデリック・ヘンリーと従軍看護婦キャサリン・バークレーの恋を描いた、ヘミングウェイの小説は何でしょう? 正解 : 『武器よさらば』 abc the third (2005) 通常問題 0259 | 『武器よさらば』 |
| 63 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0637 | No. 63 四国八十八箇所の霊場巡りで、仮に一人で巡っても、常に弘法大師と一緒にいる思いで巡礼することを意味する漢字4文字の言葉は何でしょう? 正解 : 同行二人(どうぎょうににん) abc the eighth (2010) 通常問題 0637 | 同行二人(どうぎょうににん) |
| 64 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0082 | No. 64 「キラカワ」「エネループ」「EVOLTA」などの電池のブランドで知られる家電メーカーはどこでしょう? 正解 : パナソニック abc the 12th (2014) 通常問題 0082 | パナソニック |
| 65 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0733 | No. 65 横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう? 正解 : ハマの番長 abc the 12th (2014) 通常問題 0733 | ハマの番長 |
| 66 | EQIDEN2013 通常問題 #0045 | No. 66 都心へ通勤する人たちの住宅地を中心に発展した都市のことを、「寝に帰るだけの場所」という意味で「何タウン」というでしょう? 正解 : ベッドタウン EQIDEN2013 通常問題 0045 | ベッドタウン |
| 67 | 誤2 (2004) 通常問題 #0288 | No. 67 浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかったのは、江戸城内の何という廊下だったでしょう? 正解 : 松の廊下 誤2 (2004) 通常問題 0288 | 松の廊下 |
| 68 | abc the third (2005) 通常問題 #0512 | No. 68 公職選挙法によって、候補者が「政見放送」を行うことが出来ると定められているのは、衆議院議員、参議院議員ともう一つは何でしょう? 正解 : 都道府県知事 abc the third (2005) 通常問題 0512 | 都道府県知事 |
| 69 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0493 | No. 69 現在、芥川賞と直木賞の受賞者が正賞としてもらえる賞品は何でしょう? 正解 : 懐中時計(かいちゅうどけい) abc the 11th (2013) 通常問題 0493 | 懐中時計(かいちゅうどけい) |
| 70 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0245 | No. 70 バチカン市国のシスティナ礼拝堂でおこなわれる、ローマ教皇が不在になった時に、次のローマ教皇を選出する為の選挙の事を何というでしょう? 正解 : コンクラーヴェ abc the 11th (2013) 通常問題 0245 | コンクラーヴェ |
| 71 | 誤1 (2003) 通常問題 #0102 | No. 71 テレビ番組『笑点』のタイトルの由来となった小説『氷点』の作者は誰でしょう? 正解 : 三浦綾子 誤1 (2003) 通常問題 0102 | 三浦綾子 |
| 72 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0066 | No. 72 麻雀の役のひとつにもなっている、「並ぶものがいないほど国の中で優れた人物」を意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 国士無双 abc the ninth (2011) 通常問題 0066 | 国士無双 |
| 73 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0731 | No. 73 「自由が丘の駅で、大井町線から降りると」という書き出しで始まる、日本で戦後最大のベストセラーである黒柳徹子の自伝エッセイは何でしょう? 正解 : 『窓ぎわのトットちゃん』 abc the sixth (2008) 通常問題 0731 | 『窓ぎわのトットちゃん』 |
| 74 | EQIDEN2011 通常問題 #0177 | No. 74 建築士法による建築士の5つの資格とは、一級建築士、二級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士と何でしょう? 正解 : 木造建築士 EQIDEN2011 通常問題 0177 | 木造建築士 |
| 75 | 誤2 (2004) 通常問題 #0003 | No. 75 RAG FAIRの奥村政佳(まさよし)、タレントの石原良純、俳優の木原実(みのる)らの有名人も所有している、ニュース番組でおなじみの国家資格といえば何でしょう? 正解 : 気象予報士 誤2 (2004) 通常問題 0003 | 気象予報士 |
| 76 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0765 | No. 76 鉄や銅などの様に比較的埋蔵量の多い金属を、レアメタルに対して何というでしょう? 正解 : ベースメタル abc the fourth (2006) 通常問題 0765 | ベースメタル |
| 77 | abc the third (2005) 通常問題 #0324 | No. 77 中国の四大料理とは、上海料理、北京料理、四川料理と何でしょう? 正解 : 広東料理 abc the third (2005) 通常問題 0324 | 広東料理 |
| 78 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0676 | No. 78 48のカーブがあることから名付けられた、日光市にある国道120号線の坂は何でしょう? 正解 : いろは坂 abc the ninth (2011) 通常問題 0676 | いろは坂 |
| 79 | 誤4 (2006) 通常問題 #0003 | No. 79 日本語では「納得診療」と訳される、患者が医師から治療の内容などを十分に説明してもらい、了解することを英語で何というでしょう? 正解 : インフォームド・コンセント 誤4 (2006) 通常問題 0003 | インフォームド・コンセント |
| 80 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0076 | No. 80 クラゲではなくヒドロ虫(ちゅう)の仲間だが、別名を「電気クラゲ」という海の生き物は何でしょう? 正解 : カツオノエボシ abc the ninth (2011) 敗者復活 0076 | カツオノエボシ |
| 81 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0940 | No. 81 「太郎冠者(かじゃ)」や「次郎冠者」といえば、どんな伝統芸能によく登場する役名でしょう? 正解 : 狂言 abc the fourth (2006) 通常問題 0940 | 狂言 |
| 82 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0629 | No. 82 マグロなどのように、群れをつくって季節とともに一定の経路を移動する魚を何というでしょう? 正解 : 回遊魚 abc the fifth (2007) 通常問題 0629 | 回遊魚 |
| 83 | abc the second (2004) 通常問題 #0943 | No. 83 胸元にゴムなどが入り肩ヒモがなくても両肩を出して着られる服を、露出という英語から何というでしょう? 正解 : ベアトップ(露出=bare) abc the second (2004) 通常問題 0943 | ベアトップ(露出=bare) |
| 84 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0333 | No. 84 男子は1チーム10人、女子は1チーム12人で行われる、カナダの夏の国技であるスポーツは何でしょう? 正解 : ラクロス abc the 12th (2014) 通常問題 0333 | ラクロス |
| 85 | EQIDEN2011 通常問題 #0361 | No. 85 晴れた日の空を晴天、雨の日の空を雨天といいますが、曇り空のことを「天」という漢字を使って何というでしょう? 正解 : 曇天(どんてん) EQIDEN2011 通常問題 0361 | 曇天(どんてん) |
| 86 | EQIDEN2010 通常問題 #0195 | No. 86 給料を支払うとき、あらかじめ所得税に相当する金額を支給額から差し引く制度を漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 源泉徴収 EQIDEN2010 通常問題 0195 | 源泉徴収 |
| 87 | abc the second (2004) 通常問題 #0278 | No. 87 科学者の名前が由来となっている元素記号で、「No」といえばノーベリウムですが、「Es」といえば何でしょう? 正解 : アインスタイニウム abc the second (2004) 通常問題 0278 | アインスタイニウム |
| 88 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0134 | No. 88 平安時代、書道にすぐれ「三筆」と呼ばれたのは、橘逸勢(たちばなのはやなり)、嵯峨天皇とあと一人は誰でしょう? 正解 : 空海 誤誤 (2007) 通常問題 0134 | 空海 |
| 89 | abc the first (2003) 通常問題 #0644 | No. 89 1933年7月25日、観測史上最高の気温40.8度を記録したのは何県でしょう? 正解 : 山形 abc the first (2003) 通常問題 0644 | 山形 |
| 90 | EQIDEN2013 通常問題 #0185 | No. 90 ドイツ語では「魔女の一撃」という意味の名で呼ばれている、重い物を持ち上げようとした時などに起きる激しい腰痛のことを何というでしょう? 正解 : ぎっくり腰 EQIDEN2013 通常問題 0185 | ぎっくり腰 |
| 91 | abc the second (2004) 通常問題 #0385 | No. 91 サッカーのグラウンドで、短いほうのへりはゴールラインといいますが、長いほうのへりは何というでしょう? 正解 : タッチライン abc the second (2004) 通常問題 0385 | タッチライン |
| 92 | 誤4 (2006) 通常問題 #0268 | No. 92 激しく争う様子を、日本刀の一部にたとえて「何を削る」というでしょう? 正解 : 鎬(しのぎ)を削る 誤4 (2006) 通常問題 0268 | 鎬(しのぎ)を削る |
| 93 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0426 | No. 93 「バイエリッヒ・モトーレン・ヴェルゲ」という正式名称を持つ、ドイツを代表する自動車メーカーは何でしょう? 正解 : BMW abc the sixth (2008) 通常問題 0426 | BMW |
| 94 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0539 | No. 94 石庭で有名な竜安寺(りょうあんじ)を建立したことでも知られる、応仁の乱で東軍の総大将を務めた武将は誰でしょう? 正解 : 細川勝元 abc the fifth (2007) 通常問題 0539 | 細川勝元 |
| 95 | EQIDEN2011 通常問題 #0304 | No. 95 日本の国会に相当する、中華人民共和国の立法機関を何というでしょう? 正解 : 全国人民代表大会(全人代) EQIDEN2011 通常問題 0304 | 全国人民代表大会(全人代) |
| 96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0403 | No. 96 複数の外食店がひとつのフロアに集まり、各店共通の客席を設けた飲食スペースのことを何というでしょう? 正解 : フードコート abc the fourth (2006) 通常問題 0403 | フードコート |
| 97 | 誤1 (2003) 通常問題 #0343 | No. 97 夏季オリンピックで、「聖火リレー」が初めて採用されたのは、1936年にどこで開催された大会の時でしょう? 正解 : ベルリン 誤1 (2003) 通常問題 0343 | ベルリン |
| 98 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0395 | No. 98 琴ヶ淵(ことがふち)という大きな地底湖がある、龍河洞(りゅうがどう)、龍泉洞(りゅうせんどう)と共に、日本三大鍾乳洞に数えられる洞窟は何でしょう? 正解 : 秋芳洞(しゅうほうどう、あきよしどう) abc the tenth (2012) 通常問題 0395 | 秋芳洞(しゅうほうどう、あきよしどう) |
| 99 | EQIDEN2009 通常問題 #0237 | No. 99 ローマ数字で、500を表すアルファベットはDですが、1000を表すアルファベットは何でしょう? 正解 : M EQIDEN2009 通常問題 0237 | M |
| 100 | abc the second (2004) 通常問題 #0009 | No. 100 ラグビーで、ボールを前に投げる反則は「スローフォワード」ですが、ボールを前に落とす反則を何というでしょう? 正解 : ノックオン abc the second (2004) 通常問題 0009 | ノックオン |