ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0477 | No. 1 日本語の品詞のうち、名詞や代名詞を体言というのに対して、動詞や形容詞のことを特に何というでしょう? 正解 : 用言 abc the fourth (2006) 通常問題 0477 | 用言 |
2 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0171 | No. 2 七福神にちなんだ七種類の具材を巻き入れるのが定番である、節分の日に食べられる縁起物の太巻きは何でしょう? 正解 : 恵方巻(えほうまき) abc the tenth (2012) 通常問題 0171 | 恵方巻(えほうまき) |
3 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0686 | No. 3 ヘア=ニーマイヤー式、サン=ラグ式、ドント式などの種類がある、選挙における政党の得票率から議席を配分する選挙制度は何でしょう? 正解 : 比例代表制 abc the 11th (2013) 通常問題 0686 | 比例代表制 |
4 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0435 | No. 4 弓道で使う的で、白地の中に黒い点だけが描かれたものを特に何というでしょう? 正解 : 星的(ほしまと) abc the sixth (2008) 通常問題 0435 | 星的(ほしまと) |
5 | 誤1 (2003) 通常問題 #0320 | No. 5 木偏(きへん)に秋でヒサギ、魚偏に秋でカジカですが、金偏に秋と書く農業用具は何でしょう? 正解 : クワ 誤1 (2003) 通常問題 0320 | クワ |
6 | abc the second (2004) 通常問題 #0180 | No. 6 鯨を獲るときに使われる捕鯨船のことを英語で何というでしょう? 正解 : キャッチャー・ボート abc the second (2004) 通常問題 0180 | キャッチャー・ボート |
7 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0603 | No. 7 日本料理で、「利休」といえばゴマを使った料理ですが、「吉野」といえばどんなものを使った料理でしょう? 正解 : 葛(くず) abc the tenth (2012) 通常問題 0603 | 葛(くず) |
8 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0765 | No. 8 日本で初めての漢詩集は『懐風藻』ですが、日本で初めての勅撰漢詩集といえば何でしょう? 正解 : 『凌雲集』 abc the fifth (2007) 通常問題 0765 | 『凌雲集』 |
9 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0749 | No. 9 夏に入ってから芽を出すことから名付けられた、抹茶を入れる茶器の名前になっている植物は何でしょう? 正解 : ナツメ abc the 12th (2014) 通常問題 0749 | ナツメ |
10 | 誤1 (2003) 通常問題 #0489 | No. 10 島根県民謡・安来節の「アラエッサッサ」という囃し言葉に合わせて踊る、宴会芸などでおなじみの踊りは何でしょう? 正解 : どじょうすくい 誤1 (2003) 通常問題 0489 | どじょうすくい |
11 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0623 | No. 11 その名はイギリスのバージニア植民地初代総督にちなんでいる、州都をドーバーに置くアメリカの州は何でしょう? 正解 : デラウェア州 abc the 12th (2014) 通常問題 0623 | デラウェア州 |
12 | EQIDEN2013 通常問題 #0059 | No. 12 代表作に、田口公平と白鳥圭輔の活躍を描いた『チーム・バチスタの栄光』や『ジェネラル・ルージュの凱旋』などがある日本の作家は誰でしょう? 正解 : 海堂尊(かいどう・たける) EQIDEN2013 通常問題 0059 | 海堂尊(かいどう・たける) |
13 | EQIDEN2009 通常問題 #0069 | No. 13 ロマン・ロランの小説『ジャン・クリストフ』の主人公のモデルとされている、ドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : (ルードヴィヒ・ヴァン・)ベートーベン EQIDEN2009 通常問題 0069 | (ルードヴィヒ・ヴァン・)ベートーベン |
14 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0199 | No. 14 江戸いろはがるたの「い」は「犬も歩けば棒に当たる」ですが、京いろはがるたの「い」は何でしょう? 正解 : 一寸先は闇 abc the fifth (2007) 通常問題 0199 | 一寸先は闇 |
15 | EQIDEN2013 通常問題 #0143 | No. 15 本の巻末にある、作者や版数、発行者の名前などが書かれている部分を何というでしょう? 正解 : 奥付(おくづけ) EQIDEN2013 通常問題 0143 | 奥付(おくづけ) |
16 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0215 | No. 16 時代劇『銭形平次』の原作者は野村胡堂(のむらこどう)ですが、『半七捕物帳』の原作者は誰でしょう? 正解 : 岡本綺堂(おかもと・きどう) abc the fourth (2006) 通常問題 0215 | 岡本綺堂(おかもと・きどう) |
17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0832 | No. 17 よく似た形のイモリとヤモリのうち、爬虫類に分類されるのはどちらでしょう? 正解 : ヤモリ abc the fourth (2006) 通常問題 0832 | ヤモリ |
18 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0268 | No. 18 右利きの選手は1番と2番ピンの間、左利きの選手は1番と3番ピンの間のことを指す、ボウリング用語で「ポケット」の反対側のことを何というでしょう? 正解 : ブルックリン abc the ninth (2011) 通常問題 0268 | ブルックリン |
19 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0281 | No. 19 占星術に関する著書『テトラビブロス』や数学と天文学に関する著書『アルマゲスト』が有名である、古代ギリシャの天文学者は誰でしょう? 正解 : クラウディウス・プトレマイオス【「トレミー」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0281 | クラウディウス・プトレマイオス【「トレミー」も○】 |
20 | EQIDEN2010 通常問題 #0379 | No. 20 慣用句で、他人の面倒を見ることを「世話を焼く」といいますが、うまく処理できずに持て余すことを「何を焼く」というでしょう? 正解 : 手を焼く EQIDEN2010 通常問題 0379 | 手を焼く |
21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0199 | No. 21 孔子が『易経』という書物をしおりひもが何度も切れるほど読み込んでいたことに由来する、書物を繰り返し読むことを指す四字熟語は何でしょう? 正解 : 韋編三絶(いへんさんぜつ) abc the eighth (2010) 通常問題 0199 | 韋編三絶(いへんさんぜつ) |
22 | EQIDEN2008 通常問題 #0208 | No. 22 兄弟力士の露鵬と白露山といえば、どこの国の出身でしょう? 正解 : ロシア連邦 EQIDEN2008 通常問題 0208 | ロシア連邦 |
23 | abc the third (2005) 敗者復活 #0060 | No. 23 1333年の鎌倉幕府滅亡後、「建武の新政」を行なったのは誰でしょう? 正解 : 後醍醐天皇 abc the third (2005) 敗者復活 0060 | 後醍醐天皇 |
24 | abc the first (2003) 通常問題 #0832 | No. 24 日本神話で、高天原を追放された後、ヤマタノオロチを退治し、クシナダヒメと結婚したとされる神は誰でしょう? 正解 : スサノオノミコト abc the first (2003) 通常問題 0832 | スサノオノミコト |
25 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0111 | No. 25 いわゆる「ご当地ナンバー」の中で、2つの県にまたがる初の地域名表示となった地名は何でしょう? 正解 : 富士山 abc the 11th (2013) 通常問題 0111 | 富士山 |
26 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0067 | No. 26 イオン化傾向が非常に大きいことから電池にも用いられる、金属元素の中で最も軽いものは何でしょう? 正解 : リチウム abc the ninth (2011) 敗者復活 0067 | リチウム |
27 | 誤1 (2003) 通常問題 #0139 | No. 27 決勝戦は「ファイナル」、準決勝を「セミファイナル」といいますが、準々決勝を何ファイナルというでしょう? 正解 : クォーターファイナル 誤1 (2003) 通常問題 0139 | クォーターファイナル |
28 | abc the first (2003) 通常問題 #0664 | No. 28 日本の初代総理大臣は誰でしょう? 正解 : 伊藤博文 abc the first (2003) 通常問題 0664 | 伊藤博文 |
29 | EQIDEN2012 通常問題 #0373 | No. 29 「チョベリバ」などがこれにあたる、以前は使われていたものの、現在ではほとんど使われなくなった言葉を特に何というでしょう? 正解 : 死語 EQIDEN2012 通常問題 0373 | 死語 |
30 | abc the first (2003) 通常問題 #0877 | No. 30 オーケストラで演奏する際、弦楽器で最も低音を出すのはコントラバスですが、金管楽器で最も低音を出すのは何でしょう? 正解 : チューバ abc the first (2003) 通常問題 0877 | チューバ |
31 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0580 | No. 31 水の「硬度」の基準となる2つの金属イオンとは何と何でしょう? 正解 : カルシウムとマグネシウム abc the 11th (2013) 通常問題 0580 | カルシウムとマグネシウム |
32 | EQIDEN2009 通常問題 #0205 | No. 32 「暇をもてあました神々の遊び」などのコントで知られる、西森洋一と大林健二の二人からなるお笑いコンビは何でしょう? 正解 : モンスターエンジン EQIDEN2009 通常問題 0205 | モンスターエンジン |
33 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0674 | No. 33 茶の湯で、茶釜のお湯が煮え立つ音を風にたとえて何というでしょう? 正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)【「松籟(しょうらい)」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題 0674 | 松風(まつかぜ、しょうふう)【「松籟(しょうらい)」も○】 |
34 | EQIDEN2010 通常問題 #0081 | No. 34 企業の経営者や従業員が、予め決められた価格で自分の会社の株を買うことが出来る制度の事を何というでしょう? 正解 : ストックオプション EQIDEN2010 通常問題 0081 | ストックオプション |
35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0376 | No. 35 いわゆる「アルプス三大北壁」のうち、スイスとイタリアの国境に位置する山はどれでしょう? 正解 : マッターホルン abc the ninth (2011) 通常問題 0376 | マッターホルン |
36 | 誤2 (2004) 予備 #0082 | No. 36 ことわざで、つまらない物でも無いよりはましだ、ということを「何も山の賑わい」というでしょう? 正解 : 枯れ木(も山の賑わい) 誤2 (2004) 予備 0082 | 枯れ木(も山の賑わい) |
37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0369 | No. 37 ミーアキャットの主な生息地としても知られ、ボツワナの面積の約 70%を占めている、アフリカ南部に広がる砂漠は何でしょう? 正解 : カラハリ砂漠 abc the tenth (2012) 通常問題 0369 | カラハリ砂漠 |
38 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0092 | No. 38 面積の大半をサウジアラビアが占める、世界で最も大きな半島は何半島でしょう? 正解 : アラビア半島 誤誤 (2007) 通常問題 0092 | アラビア半島 |
39 | 誤4 (2006) 通常問題 #0297 | No. 39 「昭和51年4月6日。満開の桜に、やわらかな日ざし。優しい1日だった」という書き出しで始まる、乙武洋匡(おとたけひろただ)のベストセラーは何でしょう? 正解 : 『五体不満足』 誤4 (2006) 通常問題 0297 | 『五体不満足』 |
40 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0570 | No. 40 京都の観光名所である清水寺の由来となった、この寺の境内に流れ落ちる滝を何というでしょう? 正解 : 音羽(おとわ)の滝 abc the eighth (2010) 通常問題 0570 | 音羽(おとわ)の滝 |
41 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0074 | No. 41 ハワイ諸島に属する島のうち、最も面積が大きいのは何でしょう? 正解 : ハワイ島[The Island of Hawai`i] abc the eighth (2010) 通常問題 0074 | ハワイ島[The Island of Hawai`i] |
42 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0053 | No. 42 クロアチアのドブロブニク、ハンガリーのブダペスト、タイのプーケット島などを形容する際に共通して使われる宝石は何でしょう? 正解 : 真珠 abc the eighth (2010) 敗者復活 0053 | 真珠 |
43 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0165 | No. 43 臓器移植の中でも、ある患者から取り出した臓器を、さらに別の患者に移植するものを何というでしょう? 正解 : ドミノ移植 abc the seventh (2009) 通常問題 0165 | ドミノ移植 |
44 | 誤2 (2004) 通常問題 #0093 | No. 44 覚醒剤などの禁断症状の一つで、服用中止後に中毒時の幻覚や妄想が再現する現象を何というでしょう? 正解 : フラッシュバック(現象) 誤2 (2004) 通常問題 0093 | フラッシュバック(現象) |
45 | abc the first (2003) 通常問題 #0236 | No. 45 愛称をチータという、『いっぽんどっこの唄』『三百六十五歩のマーチ』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 水前寺清子 abc the first (2003) 通常問題 0236 | 水前寺清子 |
46 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0582 | No. 46 「ライチョウ」を県の鳥にしている三つの県とは、岐阜県、長野県とどこでしょう? 正解 : 富山県 abc the fifth (2007) 通常問題 0582 | 富山県 |
47 | EQIDEN2012 通常問題 #0019 | No. 47 その名は第2代当主・チャールズの爵位に由来する、ベルガモットで柑橘系の香りをつけた紅茶のフレーバーは何でしょう? 正解 : アール・グレイ EQIDEN2012 通常問題 0019 | アール・グレイ |
48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0055 | No. 48 アブダビ、ドバイ、ラスアルハイマなど7つの首長国からなる、中東の国はどこでしょう? 正解 : アラブ首長国連邦 abc the fourth (2006) 通常問題 0055 | アラブ首長国連邦 |
49 | abc the first (2003) 通常問題 #0137 | No. 49 おじさんを襲うことを「おやじ狩り」といいますが、山などへ紅葉(こうよう)を見にいくことを特に何狩りというでしょう? 正解 : もみじ狩り abc the first (2003) 通常問題 0137 | もみじ狩り |
50 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0030 | No. 50 951年に村上天皇の命により編纂が開始された、日本で『古今和歌集』に次ぐ2番目の勅撰和歌集は何でしょう? 正解 : 『後撰集』【『後撰和歌集』】 abc the fourth (2006) 敗者復活 0030 | 『後撰集』【『後撰和歌集』】 |
51 | 誤2 (2004) 通常問題 #0340 | No. 51 「金のシュロ」という意味がある、カンヌ国際映画祭コンペティション部門の最高賞を何というでしょう? 正解 : パルムドール 誤2 (2004) 通常問題 0340 | パルムドール |
52 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0088 | No. 52 英語では「ジョイント」という、タイルを貼り付けたときにできる継ぎ目のことを何というでしょう? 正解 : 目地 abc the 12th (2014) 通常問題 0088 | 目地 |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0420 | No. 53 麻雀で、白(はく)、発(はつ)、中(ちゅん)の3つの牌のことを特に何というでしょう? 正解 : 三元牌 abc the second (2004) 通常問題 0420 | 三元牌 |
54 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0353 | No. 54 「蜂の巣」を意味する名前のとおり、正六角形を組み合わせた形状によって高強度と軽量性を併せ持たせている構造を何というでしょう? 正解 : ハニカム構造 abc the fourth (2006) 通常問題 0353 | ハニカム構造 |
55 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0226 | No. 55 棒鱈(ぼうだら)と海老芋(えびいも)を炊き合わせた、京都の伝統料理は何でしょう? 正解 : 芋棒(いもぼう) abc the sixth (2008) 通常問題 0226 | 芋棒(いもぼう) |
56 | 誤4 (2006) 通常問題 #0340 | No. 56 日本の陸上、海上、航空自衛隊のうち、現在もっとも所属人数が多いのはどこでしょう? 正解 : 陸上 誤4 (2006) 通常問題 0340 | 陸上 |
57 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0402 | No. 57 今年生誕100周年を迎える、『山羊の歌』『在りし日の歌』などの詩集で知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也 abc the fifth (2007) 通常問題 0402 | 中原中也 |
58 | EQIDEN2012 通常問題 #0197 | No. 58 古代律令制度のもとで、沿岸の防備のために九州に派遣された兵士を何というでしょう? 正解 : 防人(さきもり) EQIDEN2012 通常問題 0197 | 防人(さきもり) |
59 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0641 | No. 59 日本では北海道・ウトナイ湖が初めて指定された、日本野鳥の会が主に制定する自然保護区のことを、「聖域」という意味の英語で何というでしょう? 正解 : サンクチュアリ【「バードサンクチュアリ」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0641 | サンクチュアリ【「バードサンクチュアリ」も○】 |
60 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0083 | No. 60 およそ1億5千万キロメートルを1とする、地球と太陽との平均距離から決められた長さの単位は何でしょう? 正解 : 天文単位 abc the tenth (2012) 通常問題 0083 | 天文単位 |
61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0387 | No. 61 「あかい、まるい、おおきい、うまい」という言葉から名付けられた、主に福岡県で栽培されているイチゴのブランドは何でしょう? 正解 : あまおう abc the seventh (2009) 通常問題 0387 | あまおう |
62 | EQIDEN2010 通常問題 #0336 | No. 62 ところてんや寒天の原料となる海草は何でしょう? 正解 : テングサ EQIDEN2010 通常問題 0336 | テングサ |
63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0601 | No. 63 「医者は探りを入れた後で、手術台の上から津田をおろした」という書き出しで始まる、夏目漱石の絶筆となった小説は何でしょう? 正解 : 『明暗』 abc the seventh (2009) 通常問題 0601 | 『明暗』 |
64 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0451 | No. 64 原題を「ラ・トラビアータ」という、高級娼婦のヴィオレッタを主人公とするヴェルディのオペラ作品は何でしょう? 正解 : 『椿姫』(つばきひめ) abc the 12th (2014) 通常問題 0451 | 『椿姫』(つばきひめ) |
65 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0109 | No. 65 今年のF1グランプリで、唯一2回のレースが行われる国はどこでしょう? 正解 : スペイン abc the sixth (2008) 通常問題 0109 | スペイン |
66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0282 | No. 66 その特徴的な取っ手の部分から、サッカー・UEFAチャンピオンズリーグの優勝カップのことを俗に何というでしょう? 正解 : ビッグイヤー abc the fifth (2007) 通常問題 0282 | ビッグイヤー |
67 | abc the first (2003) 通常問題 #0481 | No. 67 ピエール・カルダンやイブ・サン・ローランの師匠に当たる、フランスのファッションデザイナーは誰でしょう? 正解 : クリスチャン・ディオール abc the first (2003) 通常問題 0481 | クリスチャン・ディオール |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0932 | No. 68 将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう? 正解 : 64 abc the second (2004) 通常問題 0932 | 64 |
69 | 誤1 (2003) 通常問題 #0075 | No. 69 鹿児島県から宮崎県にかけて広がる、火山灰で覆われた台地を何というでしょう? 正解 : シラス台地 誤1 (2003) 通常問題 0075 | シラス台地 |
70 | abc the second (2004) 通常問題 #0259 | No. 70 コンピューターなどの画面上の文字や画像を、巻物を読むように上下または左右に動かしながら表示することを何というでしょう? 正解 : スクロール abc the second (2004) 通常問題 0259 | スクロール |
71 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0734 | No. 71 現在はclassic、touch、nano、shuffleの4種類が発売されている、アップルの携帯音楽プレイヤーは何でしょう? 正解 : ipod abc the eighth (2010) 通常問題 0734 | ipod |
72 | 誤2 (2004) 通常問題 #0136 | No. 72 今シーズンからプロ野球のパ・リーグは、プレイオフ制が導入されますが、それに伴って1シーズンの試合数は何試合に変更されたでしょう? 正解 : 135試合 誤2 (2004) 通常問題 0136 | 135試合 |
73 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0728 | No. 73 ベルギーの首都はブリュッセル、オランダの首都はアムステルダムですが、ルクセンブルクの首都はどこでしょう? 正解 : ルクセンブルク abc the seventh (2009) 通常問題 0728 | ルクセンブルク |
74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0613 | No. 74 歌舞伎で、女性の役を演じる男優を一般に何というでしょう? 正解 : 女形(おやま、おんながた) abc the fourth (2006) 通常問題 0613 | 女形(おやま、おんながた) |
75 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0771 | No. 75 新潮文庫では全ての書籍に付けられている、本の上部にある栞紐(しおりひも)を何というでしょう? 正解 : スピン abc the sixth (2008) 通常問題 0771 | スピン |
76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0292 | No. 76 ディスプレイや照明などに用いられる物理現象「有機EL」のELとは、何という英語の略でしょう? 正解 : エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence) abc the 11th (2013) 通常問題 0292 | エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence) |
77 | EQIDEN2013 通常問題 #0338 | No. 77 「ロング・ターム・エボリューション」という言葉の略である、3G(スリージー)に次ぐ新しい携帯電話の通信規格は何でしょう? 正解 : LTE EQIDEN2013 通常問題 0338 | LTE |
78 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0229 | No. 78 奈良に平城京を開いた天皇は元明(げんめい)天皇ですが、京都に平安京を開いた天皇は誰でしょう? 正解 : 桓武天皇 誤誤 (2007) 通常問題 0229 | 桓武天皇 |
79 | 誤3 (2005) 通常問題 #0281 | No. 79 落語『ねぎまの殿様』に登場する江戸庶民の食べ物「ネギマ鍋」は、ネギと何の鍋でしょう? 正解 : マグロ 誤3 (2005) 通常問題 0281 | マグロ |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0297 | No. 80 サーフィン用語で、自分の意志に反してサーフィンボードから離れてしまうことを何というでしょう? 正解 : ワイプアウト abc the third (2005) 通常問題 0297 | ワイプアウト |
81 | abc the third (2005) 通常問題 #0880 | No. 81 エベレスト登頂を前に、「なぜ、山に登るのか」と聞かれ、「そこに山があるからだ」と答えたとされる、イギリスの登山家は誰でしょう? 正解 : ジョージ・マロリー(George Herbert Leigh Mallory) abc the third (2005) 通常問題 0880 | ジョージ・マロリー(George Herbert Leigh Mallory) |
82 | EQIDEN2008 通常問題 #0026 | No. 82 一般には「こぼし」などと呼ばれる、茶道で茶碗を洗ったあとお湯や水を捨てる容器を何というでしょう? 正解 : 建水(けんすい) EQIDEN2008 通常問題 0026 | 建水(けんすい) |
83 | 誤4 (2006) 通常問題 #0003 | No. 83 日本語では「納得診療」と訳される、患者が医師から治療の内容などを十分に説明してもらい、了解することを英語で何というでしょう? 正解 : インフォームド・コンセント 誤4 (2006) 通常問題 0003 | インフォームド・コンセント |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0182 | No. 84 かつて五百円紙幣の肖像画にもなっていた、日本で初めて国葬になった幕末・明治時代の政治家は誰でしょう? 正解 : 岩倉具視 abc the third (2005) 通常問題 0182 | 岩倉具視 |
85 | abc the third (2005) 通常問題 #0543 | No. 85 様々なものが入り混じった状態をさす言葉にも出てくる、物質の溶解や高温処理などをするときに用いられる実験器具といえば何でしょう? 正解 : るつぼ(坩堝) abc the third (2005) 通常問題 0543 | るつぼ(坩堝) |
86 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0731 | No. 86 ギターなどの弦楽器でネックに設けられる、弦を押さえる場所を示す突起のことを何というでしょう? 正解 : フレット abc the tenth (2012) 通常問題 0731 | フレット |
87 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0282 | No. 87 本殿の修理が終わった昨年(2013年)には「平成の大遷宮」が行われた、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀る島根県の神社はどこでしょう? 正解 : 出雲大社 abc the 12th (2014) 通常問題 0282 | 出雲大社 |
88 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0037 | No. 88 オーケストラでは「楽譜」のことを、野球などのスポーツでは「得点」のことを意味する英単語は何でしょう? 正解 : スコア[score] abc the seventh (2009) 通常問題 0037 | スコア[score] |
89 | EQIDEN2011 通常問題 #0206 | No. 89 昭和25年、木村禧八郎(きむら・きはちろう)議員の質問に対し「貧乏人は麦を食え」という趣旨の発言をした当時の大蔵大臣は誰でしょう? 正解 : 池田勇人(いけだ・はやと) EQIDEN2011 通常問題 0206 | 池田勇人(いけだ・はやと) |
90 | abc the second (2004) 通常問題 #0534 | No. 90 和風庭園にある、竹筒にたまる水の重みを利用して石などを打って音を出す仕掛けのことを何というでしょう? 正解 : ししおどし abc the second (2004) 通常問題 0534 | ししおどし |
91 | EQIDEN2008 通常問題 #0467 | No. 91 水商売などで、一日に一度も指名が来ない暇な状態を、飲み物にたとえて「何を挽く」というでしょう? 正解 : お茶(を挽く) EQIDEN2008 通常問題 0467 | お茶(を挽く) |
92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0510 | No. 92 今年1月1日から魔女や占い師にも所得税が課税されることになった、首都をブカレストにおくヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : ルーマニア abc the ninth (2011) 通常問題 0510 | ルーマニア |
93 | EQIDEN2014 通常問題 #0181 | No. 93 句読点や送り仮名、返り点などがついていない原文のままの漢文のことを特に何というでしょう? 正解 : 白文(はくぶん) EQIDEN2014 通常問題 0181 | 白文(はくぶん) |
94 | EQIDEN2011 通常問題 #0067 | No. 94 小説『ハリー・ポッター』シリーズの舞台である、魔法学校の名前は何でしょう? 正解 : ホグワーツ魔法魔術学校 EQIDEN2011 通常問題 0067 | ホグワーツ魔法魔術学校 |
95 | abc the third (2005) 通常問題 #0714 | No. 95 いわゆる「三ちゃん農業」の三ちゃんとは、爺ちゃん、婆ちゃんと何ちゃんでしょう? 正解 : 母ちゃん abc the third (2005) 通常問題 0714 | 母ちゃん |
96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0870 | No. 96 アメリカでは「fake bunt and swing(フェイク・バント・アンド・スイング)」という、野球におけるバントの構えからのヒッティングを何というでしょう? 正解 : バスター abc the seventh (2009) 通常問題 0870 | バスター |
97 | EQIDEN2014 通常問題 #0241 | No. 97 56枚の小アルカナと22枚の大アルカナの計78枚からなる、占いなどに用いられるカードは何でしょう? 正解 : タロットカード EQIDEN2014 通常問題 0241 | タロットカード |
98 | 誤3 (2005) 通常問題 #0116 | No. 98 打たれたり、潰れたり、張り裂けそうになったりする体の部分はどこでしょう? 正解 : 胸 誤3 (2005) 通常問題 0116 | 胸 |
99 | abc the second (2004) 通常問題 #0715 | No. 99 神奈川県横浜市と姉妹都市の関係を結んでいる、2010年の冬季オリンピック開催地に決まったカナダの都市はどこでしょう? 正解 : バンクーバー abc the second (2004) 通常問題 0715 | バンクーバー |
100 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0313 | No. 100 シカはシカ科の動物ですが、カモシカは何科の動物でしょう? 正解 : ウシ科 誤誤 (2007) 通常問題 0313 | ウシ科 |