ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2008通常問題 #0376 | No. 1  10年に渡って製作してきたアート作品を1冊にまとめた作品集『フリースタイル』を出版した、アイドルグループ・嵐のリーダーは誰でしょう? 正解 : 大野智(おおのさとし) EQIDEN2008 通常問題  0376 | 大野智(おおのさとし) | 
| 2 | 誤2 (2004)通常問題 #0049 | No. 2  さいころの目は丁の裏が必ず半になることから、物事が期待したのと逆の結果になることを「何にでる」というでしょう? 正解 : 裏目に出る 誤2 (2004) 通常問題  0049 | 裏目に出る | 
| 3 | 誤1 (2003)通常問題 #0457 | No. 3  子供の頃から、ホメロスの詩の内容が真実だと考え、のちにトロイの遺跡を発掘してその実在を証明したのは誰でしょう? 正解 : シュリーマン 誤1 (2003) 通常問題  0457 | シュリーマン | 
| 4 | EQIDEN2009通常問題 #0113 | No. 4  2002年以降、年末に『このミステリーがすごい!』を出版している会社はどこでしょう? 正解 : 宝島社 EQIDEN2009 通常問題  0113 | 宝島社 | 
| 5 | abc the second (2004)通常問題 #0405 | No. 5  スキューバダイビングをするために必要となる認定証のことを、アルファベット1文字で何カードというでしょう? 正解 : Cカード abc the second (2004) 通常問題  0405 | Cカード | 
| 6 | abc the third (2005)通常問題 #0658 | No. 6  「罪」と「罰」を漢字で書いたとき、共通して使われている部首は何でしょう? 正解 : あみがしら abc the third (2005) 通常問題  0658 | あみがしら | 
| 7 | abc the tenth (2012)通常問題 #0256 | No. 7  総合格闘技の試合で選手が着用する、指部分が露出したグローブの名前は何でしょう? 正解 : オープンフィンガーグローブ abc the tenth (2012) 通常問題  0256 | オープンフィンガーグローブ | 
| 8 | abc the sixth (2008)通常問題 #0125 | No. 8  イングランド銀行から約300mにわたり伸びている、ロンドンにある金融の中心街を何というでしょう? 正解 : ロンバード街(Lombard Street) abc the sixth (2008) 通常問題  0125 | ロンバード街(Lombard Street) | 
| 9 | abc the sixth (2008)通常問題 #0009 | No. 9  アメリカ人のチャールズ・ダロウが考案したものを原型とする、「独占」という意味の名前を持つボードゲームは何でしょう? 正解 : モノポリー abc the sixth (2008) 通常問題  0009 | モノポリー | 
| 10 | abc the first (2003)通常問題 #0235 | No. 10  豊臣秀吉が造営した聚楽第(ジュラクダイ)の一部を移築したものである、京都の西本願寺にある国宝の建物といえば何でしょう? 正解 : 飛雲閣 abc the first (2003) 通常問題  0235 | 飛雲閣 | 
| 11 | abc the first (2003)通常問題 #0031 | No. 11  昭和29年に行われたわが国初のプロレスの国際試合で、力道山・木村政彦組と対戦したのは「何兄弟」でしょう? 正解 : シャープ兄弟 abc the first (2003) 通常問題  0031 | シャープ兄弟 | 
| 12 | abc the sixth (2008)通常問題 #0473 | No. 12  1356年にカール4世が発布した、神聖ローマ皇帝の選挙権を7人の諸侯に与えることを定めた文書は何でしょう? 正解 : 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle) abc the sixth (2008) 通常問題  0473 | 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle) | 
| 13 | abc the 12th (2014)通常問題 #0342 | No. 13  歯医者さんの用語で、「プラーク」は歯垢のことですが、「タータ」は何のことでしょう? 正解 : 歯石(しせき) abc the 12th (2014) 通常問題  0342 | 歯石(しせき) | 
| 14 | abc the first (2003)通常問題 #0736 | No. 14  オルコットの小説「若草物語」で、主人公である四姉妹のファーストネームは何でしょう? 正解 : マーチ abc the first (2003) 通常問題  0736 | マーチ | 
| 15 | abc the tenth (2012)通常問題 #0106 | No. 15  本名をエマニュエル・ラドニツキーというアメリカの写真家で、ソラリゼーションという技法を用いた作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : マン・レイ abc the tenth (2012) 通常問題  0106 | マン・レイ | 
| 16 | abc the fourth (2006)通常問題 #0637 | No. 16  以前不義理をしたことからその人の家に入りづらくなっていることを、家にたとえて「何が高い」というでしょう? 正解 : 敷居 abc the fourth (2006) 通常問題  0637 | 敷居 | 
| 17 | abc the third (2005)通常問題 #0416 | No. 17  ドイツのシェーンバインが発見した、分子式「O3」で示される気体は何でしょう? 正解 : オゾン abc the third (2005) 通常問題  0416 | オゾン | 
| 18 | 誤3 (2005)通常問題 #0138 | No. 18  昨年、階段からの転落事故がもとで亡くなった、『ガダラの豚』『今夜、すべてのバーで』などで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 中島らも 誤3 (2005) 通常問題  0138 | 中島らも | 
| 19 | abc the seventh (2009)通常問題 #0111 | No. 19  オリンピックメダリストであるレスリングの伊調姉妹で、姉の名前は千春ですが、妹の名前は何でしょう? 正解 : 馨[かおり] abc the seventh (2009) 通常問題  0111 | 馨[かおり] | 
| 20 | abc the sixth (2008)通常問題 #0564 | No. 20  1909年、世界で初めて北極点に到達したアメリカの軍人は誰でしょう? 正解 : (ロバート・)ピアリ(ー) abc the sixth (2008) 通常問題  0564 | (ロバート・)ピアリ(ー) | 
| 21 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0012 | No. 21  後鳥羽上皇や後醍醐天皇が流された地とされる、島根県北部の日本海に浮かぶ諸島は何でしょう? 正解 : 隠岐[おき] abc the seventh (2009) 敗者復活  0012 | 隠岐[おき] | 
| 22 | abc the third (2005)通常問題 #0504 | No. 22  その経営手法から「コストカッター」とも呼ばれる、フランスの自動車会社ルノーの上級副社長から日産自動車の最高責任者兼社長となった経営者は誰でしょう? 正解 : カルロス・ゴーン abc the third (2005) 通常問題  0504 | カルロス・ゴーン | 
| 23 | abc the fifth (2007)通常問題 #0523 | No. 23  環境省が提唱している環境保全のための「3R」とは、再生利用の「recycle」、再使用の「reuse」と、利用削減を意味する何でしょう? 正解 : reduce abc the fifth (2007) 通常問題  0523 | reduce | 
| 24 | abc the third (2005)通常問題 #0821 | No. 24  著書『大陸と海洋の起源』の中で、「大陸移動説」を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう? 正解 : アルフレッド・ウェーゲナー abc the third (2005) 通常問題  0821 | アルフレッド・ウェーゲナー | 
| 25 | 誤4 (2006)予備 #0013 | No. 25  欧米のお祭りであるハロウィンと、日本の二十四節気の一つである冬至から共通して連想される、ウリ科の野菜は何でしょう? 正解 : カボチャ 誤4 (2006) 予備  0013 | カボチャ | 
| 26 | abc the second (2004)通常問題 #0707 | No. 26  森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう? 正解 : 高瀬舟 abc the second (2004) 通常問題  0707 | 高瀬舟 | 
| 27 | abc the fifth (2007)通常問題 #0138 | No. 27  関東では白玉粉や小麦粉を、関西では道明寺粉を使って皮を作る、外側に桜の葉の塩漬けを巻いた和菓子を何というでしょう? 正解 : 桜もち abc the fifth (2007) 通常問題  0138 | 桜もち | 
| 28 | 誤1 (2003)通常問題 #0113 | No. 28  お寺で死者の戒名や死亡した日などを記入しておく過去帳の別名で、人が死んだとき「これに入る」といわれるものは何でしょう? 正解 : 鬼籍 誤1 (2003) 通常問題  0113 | 鬼籍 | 
| 29 | EQIDEN2010通常問題 #0027 | No. 29  国際サッカー連盟の、現在の会長は誰でしょう? 正解 : ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter] EQIDEN2010 通常問題  0027 | ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter] | 
| 30 | abc the 12th (2014)通常問題 #0516 | No. 30  ことわざの「頭かくして尻隠さず」や「けんもほろろ」の由来となった鳥は何でしょう? 正解 : キジ abc the 12th (2014) 通常問題  0516 | キジ | 
| 31 | abc the first (2003)敗者復活 #0054 | No. 31  空腹にたえかねた主人公が靴をゆでて食べる場面が有名な、1925年に公開されたチャールズ・チャップリンの主演作のタイトルは何でしょう? 正解 : 黄金狂時代 abc the first (2003) 敗者復活  0054 | 黄金狂時代 | 
| 32 | abc the 11th (2013)通常問題 #0528 | No. 32  中国唐の時代の永徽律令(えいきりつりょう)を参考にして作られたと考えられている、701年に藤原不比等らが中心となって制定された法典は何でしょう? 正解 : 大宝律令(たいほうりつりょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0528 | 大宝律令(たいほうりつりょう) | 
| 33 | EQIDEN2013通常問題 #0248 | No. 33  アイドルグループのメンバーの中でも、特に自分がひいきにしている人物のことを、「推しているメンバー」という言葉の略から何というでしょう? 正解 : 推しメン EQIDEN2013 通常問題  0248 | 推しメン | 
| 34 | abc the ninth (2011)通常問題 #0495 | No. 34  『法の精神』を書いたのはモンテスキューですが、『ローマ法の精神』を書いた19世紀ドイツの法学者は誰でしょう? 正解 : ルドルフ・フォン・イェーリング abc the ninth (2011) 通常問題  0495 | ルドルフ・フォン・イェーリング | 
| 35 | 誤2 (2004)通常問題 #0380 | No. 35  歌手・島谷ひとみの曲のタイトルにもなっている、アンドロメダの救出やメデューサの退治などで知られるギリシャ神話の英雄は誰でしょう? 正解 : ペルセウス 誤2 (2004) 通常問題  0380 | ペルセウス | 
| 36 | abc the third (2005)敗者復活 #0051 | No. 36  弓道で矢を入れる道具は矢筒ですが、アーチェリーで矢を入れておく道具は何でしょう? 正解 : クイーバー abc the third (2005) 敗者復活  0051 | クイーバー | 
| 37 | abc the tenth (2012)通常問題 #0771 | No. 37  1526年にパーニーパットの戦いで勝利したバーブルが開いた、インドの王朝は何でしょう? 正解 : ムガル朝 abc the tenth (2012) 通常問題  0771 | ムガル朝 | 
| 38 | abc the ninth (2011)通常問題 #0708 | No. 38  標高約1345メートルと、JRの駅では日本一高い地点にある小海(こうみ)線の駅はどこでしょう? 正解 : 野辺山(のべやま)駅 abc the ninth (2011) 通常問題  0708 | 野辺山(のべやま)駅 | 
| 39 | abc the 11th (2013)通常問題 #0149 | No. 39  ラテン語で「雌牛」を意味する言葉に由来する、体内に抗体を作って感染症を予防する薬剤を総称して何というでしょう? 正解 : ワクチン(vaccine) abc the 11th (2013) 通常問題  0149 | ワクチン(vaccine) | 
| 40 | EQIDEN2013通常問題 #0397 | No. 40  缶詰の缶などの素材として用いられる、鉄板にスズをメッキしたものを何というでしょう? 正解 : ブリキ EQIDEN2013 通常問題  0397 | ブリキ | 
| 41 | EQIDEN2008通常問題 #0290 | No. 41  『シャリマー』『ミツコ』『夜間飛行』といえば、どこのブランドの香水でしょう? 正解 : ゲラン EQIDEN2008 通常問題  0290 | ゲラン | 
| 42 | abc the fourth (2006)通常問題 #0034 | No. 42  代表作に『日本政記(せいき)』や『日本外史』などがある、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう? 正解 : 頼山陽(らいさんよう) abc the fourth (2006) 通常問題  0034 | 頼山陽(らいさんよう) | 
| 43 | abc the second (2004)通常問題 #0610 | No. 43  「ある晴れた日に」という有名なアリアが歌われる、プッチーニのオペラは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 abc the second (2004) 通常問題  0610 | 『蝶々夫人』 | 
| 44 | 誤4 (2006)通常問題 #0059 | No. 44  旧制高等学校で、旧制第一高校は今の東京大学教養学部ですが、旧制第二高校は今の何大学の教養部にあたるでしょう? 正解 : 東北大学 誤4 (2006) 通常問題  0059 | 東北大学 | 
| 45 | EQIDEN2010通常問題 #0046 | No. 45  話を大げさにすることを、魚の体の部分を使って「何をつける」というでしょう? 正解 : 尾鰭(おひれ) EQIDEN2010 通常問題  0046 | 尾鰭(おひれ) | 
| 46 | abc the first (2003)通常問題 #0518 | No. 46  シューマイや肉まんなどを蒸すときに使用する、木と竹で作られた蒸し器のことを何というでしょう? 正解 : せいろ abc the first (2003) 通常問題  0518 | せいろ | 
| 47 | 誤誤 (2007)通常問題 #0258 | No. 47  目尻や目のすぐ下にあるほくろのことを、俗に「何ぼくろ」というでしょう? 正解 : 泣きぼくろ 誤誤 (2007) 通常問題  0258 | 泣きぼくろ | 
| 48 | abc the seventh (2009)通常問題 #0712 | No. 48  東海道山陽新幹線の駅で、駅名に方角を表す漢字が入っているのは、東広島、西明石と何でしょう? 正解 : 東京 abc the seventh (2009) 通常問題  0712 | 東京 | 
| 49 | abc the tenth (2012)通常問題 #0376 | No. 49  アルミニウム・亜鉛・スズ・鉛に代表される、酸にも塩基にも溶ける金属元素を何というでしょう? 正解 : 両性元素 abc the tenth (2012) 通常問題  0376 | 両性元素 | 
| 50 | EQIDEN2011通常問題 #0075 | No. 50  開発したドイツの会社の名前がそのまま通称となった、舞台化粧などに用いられる油性おしろいのことを何というでしょう? 正解 : ドーラン EQIDEN2011 通常問題  0075 | ドーラン | 
| 51 | abc the fifth (2007)通常問題 #0268 | No. 51  地球上で最大の哺乳類であるシロナガスクジラは、ハクジラ、ヒゲクジラのどちらに分類されるでしょう? 正解 : ヒゲクジラ abc the fifth (2007) 通常問題  0268 | ヒゲクジラ | 
| 52 | EQIDEN2010通常問題 #0383 | No. 52  ヒツジとヤギは共に何科の動物でしょう? 正解 : ウシ科 EQIDEN2010 通常問題  0383 | ウシ科 | 
| 53 | abc the fourth (2006)通常問題 #0353 | No. 53  「蜂の巣」を意味する名前のとおり、正六角形を組み合わせた形状によって高強度と軽量性を併せ持たせている構造を何というでしょう? 正解 : ハニカム構造 abc the fourth (2006) 通常問題  0353 | ハニカム構造 | 
| 54 | abc the seventh (2009)通常問題 #0300 | No. 54  ギリシャの三大悲劇作家といえば、アイスキュロス、ソフォクレスと誰でしょう? 正解 : エウリピデス abc the seventh (2009) 通常問題  0300 | エウリピデス | 
| 55 | abc the tenth (2012)通常問題 #0509 | No. 55  横浜市の称名寺の境内にある、鎌倉時代中期に北条実時によって作られた私設図書館といえば何でしょう? 正解 : 金沢文庫(かなざわぶんこ、かねさわぶんこ) abc the tenth (2012) 通常問題  0509 | 金沢文庫(かなざわぶんこ、かねさわぶんこ) | 
| 56 | EQIDEN2010通常問題 #0270 | No. 56  特に太平洋戦争中、兵隊を臨時に集めるために出された召集令状のことを、その紙の色から何といったでしょう? 正解 : 赤紙 EQIDEN2010 通常問題  0270 | 赤紙 | 
| 57 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0047 | No. 57  アルファベット2文字でPGと略される、バスケットボールで司令塔の役割を果たすポジションは何でしょう? 正解 : ポイントガード abc the fifth (2007) 敗者復活  0047 | ポイントガード | 
| 58 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0025 | No. 58  自然の光の下では緑色に、人工の光の下では赤く見える、ロシア皇帝アレクサンドル2世にちなんで名付けられた鉱物は何でしょう? 正解 : アレキサンドライト abc the fourth (2006) 敗者復活  0025 | アレキサンドライト | 
| 59 | abc the seventh (2009)通常問題 #0527 | No. 59  電磁誘導現象や電気分解の法則の発見で知られる、イギリスの物理学者は誰でしょう? 正解 : (マイケル・)ファラデー abc the seventh (2009) 通常問題  0527 | (マイケル・)ファラデー | 
| 60 | abc the 12th (2014)通常問題 #0302 | No. 60  資産家のフィリーズ・フォッグが2万ポンドを賭けた旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌの小説は何でしょう? 正解 : 『八十日間世界一周』 abc the 12th (2014) 通常問題  0302 | 『八十日間世界一周』 | 
| 61 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0076 | No. 61  毎年3月に、二月堂でお水取りの行事が行われる、奈良市にあるお寺は何でしょう? 正解 : 東大寺 abc the sixth (2008) 敗者復活  0076 | 東大寺 | 
| 62 | EQIDEN2014通常問題 #0037 | No. 62  達磨大師(だるまだいし)が揚子江を1枚の葉に乗って下った故事からペンネームをつけた、代表作に『にごりえ』や『たけくらべ』がある女流作家は誰でしょう? 正解 : 樋口一葉(ひぐち・いちよう) EQIDEN2014 通常問題  0037 | 樋口一葉(ひぐち・いちよう) | 
| 63 | 誤誤 (2007)通常問題 #0001 | No. 63  気象庁によると、雹(ひょう)と霰(あられ)は直径何ミリメートルで区別されているでしょう? 正解 : 5mm 誤誤 (2007) 通常問題  0001 | 5mm | 
| 64 | abc the ninth (2011)通常問題 #0241 | No. 64  イスラム圏の民族衣装を原型とする、股下が深くゆったりした、ファッションアイテムとして人気のパンツは何でしょう? 正解 : サルエルパンツ abc the ninth (2011) 通常問題  0241 | サルエルパンツ | 
| 65 | abc the 11th (2013)通常問題 #0738 | No. 65  収入印紙、郵便切手、そして印鑑に共通する英単語は何でしょう? 正解 : stamp abc the 11th (2013) 通常問題  0738 | stamp | 
| 66 | EQIDEN2009通常問題 #0170 | No. 66  イタリアのスポーツ紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」が主催する、自転車の世界的レースは何でしょう? 正解 : ジロ・デ・イタリア EQIDEN2009 通常問題  0170 | ジロ・デ・イタリア | 
| 67 | abc the 12th (2014)通常問題 #0024 | No. 67  小説『カルメン』の作者メリメと、オペラ『カルメン』の作曲者ビゼーはともにどこの国の人でしょう? 正解 : フランス abc the 12th (2014) 通常問題  0024 | フランス | 
| 68 | 誤2 (2004)予備 #0061 | No. 68  桂離宮に代表される、茶室風の様式を取り入れた建築様式を「何造り」というでしょう? 正解 : 数寄屋造り 誤2 (2004) 予備  0061 | 数寄屋造り | 
| 69 | abc the eighth (2010)通常問題 #0668 | No. 69  その名の通り鶏のばら肉を使っている、鶏肉と野菜をコチュジャンで和えて炒めた韓国料理は何でしょう? 正解 : ダッカルビ【「タッカルビ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0668 | ダッカルビ【「タッカルビ」も○】 | 
| 70 | abc the 11th (2013)通常問題 #0401 | No. 70  山口素堂(やまぐちそどう)の「目には青葉山ほととぎす初鰹」のように、一つの俳句の中に二つ以上の季語を入れることを何というでしょう? 正解 : 季重なり(きがさなり) abc the 11th (2013) 通常問題  0401 | 季重なり(きがさなり) | 
| 71 | 誤4 (2006)通常問題 #0186 | No. 71  人の力量や物の価値を見極める基準、というたとえに使われる、貴金属の純度を調べる時に用いられる石のことを何というでしょう? 正解 : 試金石 誤4 (2006) 通常問題  0186 | 試金石 | 
| 72 | abc the third (2005)通常問題 #0113 | No. 72  チェスのゲームを始める時、キングの隣にある駒はクィーンと何でしょう? 正解 : ビショップ abc the third (2005) 通常問題  0113 | ビショップ | 
| 73 | abc the eighth (2010)通常問題 #0549 | No. 73  ボウリングで、ストライクコースにボールが入りながらもピンが1本だけ残ってしまうことを何というでしょう? 正解 : タップ abc the eighth (2010) 通常問題  0549 | タップ | 
| 74 | EQIDEN2013通常問題 #0036 | No. 74  楽器の琴で、弦を支えたり、音の高低を調節するのに用いる道具のことを何というでしょう? 正解 : 琴柱(ことじ) EQIDEN2013 通常問題  0036 | 琴柱(ことじ) | 
| 75 | abc the fifth (2007)通常問題 #0587 | No. 75  生活空間を自ら創り上げる、という意味の略語「DIY」とは、何というフレーズの略でしょう? 正解 : Do It Yourself abc the fifth (2007) 通常問題  0587 | Do It Yourself | 
| 76 | EQIDEN2012通常問題 #0104 | No. 76  森鴎外の小説『山椒大夫(さんしょうだゆう)』で、山椒大夫父子に虐げられる主人公の姉と弟は誰と誰でしょう? 正解 : 安寿(あんじゅ)と厨子王(ずしおう) EQIDEN2012 通常問題  0104 | 安寿(あんじゅ)と厨子王(ずしおう) | 
| 77 | abc the second (2004)通常問題 #0287 | No. 77  松尾芭蕉が「奥の細道」の中で「暑き日を海に入れたり」「五月雨を集めて早し」と2度も俳句に読み込んでいる、山形県の川は何でしょう? 正解 : 最上川 abc the second (2004) 通常問題  0287 | 最上川 | 
| 78 | abc the seventh (2009)通常問題 #0348 | No. 78  セネガルの首都・ダカールにある、アフリカ大陸最西端の岬は何でしょう? 正解 : ヴェルデ岬 abc the seventh (2009) 通常問題  0348 | ヴェルデ岬 | 
| 79 | abc the second (2004)通常問題 #0092 | No. 79  保有財産の売却や、株などの取引によって得られた利益のことを英語で何というでしょう? 正解 : キャピタルゲイン abc the second (2004) 通常問題  0092 | キャピタルゲイン | 
| 80 | EQIDEN2009通常問題 #0353 | No. 80  梶井基次郎の短編小説『桜の樹の下には』で、主人公が桜の樹の下に埋まっていると空想したものは何でしょう? 正解 : 死体 EQIDEN2009 通常問題  0353 | 死体 | 
| 81 | abc the fourth (2006)通常問題 #0508 | No. 81  いわゆる「ロシア五人組」に数えられる作曲家とは、バラキレフ、ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ、ボロディンと誰でしょう? 正解 : ツェーザリ・キュイ abc the fourth (2006) 通常問題  0508 | ツェーザリ・キュイ | 
| 82 | 誤2 (2004)通常問題 #0235 | No. 82  JR小海線にある、日本で最も高いところにある駅は何駅でしょう? 正解 : 野辺山駅 誤2 (2004) 通常問題  0235 | 野辺山駅 | 
| 83 | EQIDEN2014通常問題 #0271 | No. 83  馬の良し悪しを見極めることが上手な人、転じて人の能力を見抜く力がある人のことを、古代中国の人名から何というでしょう? 正解 : 伯楽(はくらく) EQIDEN2014 通常問題  0271 | 伯楽(はくらく) | 
| 84 | EQIDEN2012通常問題 #0153 | No. 84  音楽で、「円舞曲(えんぶきょく)」といえばワルツですが、「輪舞曲(りんぶきょく)」といえば何でしょう? 正解 : ロンド EQIDEN2012 通常問題  0153 | ロンド | 
| 85 | abc the first (2003)通常問題 #0969 | No. 85  中国・清の時代に漢民族にも義務づけられた、満州人の伝統的ヘアスタイルは何でしょう? 正解 : 辮髪、べんぱつ abc the first (2003) 通常問題  0969 | 辮髪、べんぱつ | 
| 86 | 誤1 (2003)通常問題 #0275 | No. 86  ロシアの作曲家ムソルグスキーが、画家であった友人の遺作展を見たときの印象をもとに作ったといわれる組曲は何でしょう? 正解 : 『展覧会の絵』 誤1 (2003) 通常問題  0275 | 『展覧会の絵』 | 
| 87 | abc the sixth (2008)通常問題 #0315 | No. 87  株の配当などによる利益を「インカムゲイン」というのに対し、株の売買などによって得た利益を英語で何というでしょう? 正解 : キャピタルゲイン abc the sixth (2008) 通常問題  0315 | キャピタルゲイン | 
| 88 | abc the 12th (2014)通常問題 #0691 | No. 88  かつてイギリスの20ポンド紙幣の肖像にもなっていた、代表曲に『愛の挨拶』や『威風堂々』があるイギリスの作曲家は誰でしょう? 正解 : エドワード・エルガー abc the 12th (2014) 通常問題  0691 | エドワード・エルガー | 
| 89 | 誤3 (2005)通常問題 #0327 | No. 89  薬品の名前で「炭酸ソーダ」といえば炭酸ナトリウムのことですが、「苛性(かせい)ソーダ」といえばその主成分は何でしょう? 正解 : 水酸化ナトリウム(NaOH) 誤3 (2005) 通常問題  0327 | 水酸化ナトリウム(NaOH) | 
| 90 | abc the sixth (2008)通常問題 #0725 | No. 90  企業の最高経営責任者を表す「CEO」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : Chief Executive Officer abc the sixth (2008) 通常問題  0725 | Chief Executive Officer | 
| 91 | abc the fourth (2006)通常問題 #0831 | No. 91  信じていた人に裏切られてひどい目に遭う事を、「何を飲まされる」というでしょう? 正解 : 煮え湯 abc the fourth (2006) 通常問題  0831 | 煮え湯 | 
| 92 | EQIDEN2011通常問題 #0353 | No. 92  ベトナム語で「刷新(さっしん)」という意味の、経済の自由化、市場開放などを目指し、1986年のベトナム共産党大会で提唱されたスローガンは何でしょう? 正解 : ドイモイ EQIDEN2011 通常問題  0353 | ドイモイ | 
| 93 | abc the eighth (2010)通常問題 #0090 | No. 93  上手な人でも、時には失敗することがあるという意味のことわざで、「上手(じょうず)の手から何が漏れる」というでしょう? 正解 : 水 abc the eighth (2010) 通常問題  0090 | 水 | 
| 94 | abc the ninth (2011)通常問題 #0410 | No. 94  手入れが行き届いていてよく斬れる刀のことを、「抜けば何散る氷の刃」というでしょう? 正解 : 玉(たま) abc the ninth (2011) 通常問題  0410 | 玉(たま) | 
| 95 | EQIDEN2012通常問題 #0336 | No. 95  経済連携協定の一つである「環太平洋戦略的経済連携協定」の事を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : TPP EQIDEN2012 通常問題  0336 | TPP | 
| 96 | abc the first (2003)通常問題 #0469 | No. 96  針や壁、そして食パンにもある、体の部分はどこでしょう? 正解 : 耳 abc the first (2003) 通常問題  0469 | 耳 | 
| 97 | abc the fourth (2006)通常問題 #0171 | No. 97  陸上の棒高跳びで、男子の世界記録を持つのはセルゲイ・ブブカですが、女子の世界記録を持つ選手は誰でしょう? 正解 : エレーナ・イシンバエワ abc the fourth (2006) 通常問題  0171 | エレーナ・イシンバエワ | 
| 98 | abc the second (2004)通常問題 #0941 | No. 98  プロ野球で有望な人材を探し出したり、他のチームから引き抜いたりして自分のチームに入れる人たちのことを何というでしょう? 正解 : スカウト(アイボリー・ハンター) abc the second (2004) 通常問題  0941 | スカウト(アイボリー・ハンター) | 
| 99 | abc the eighth (2010)通常問題 #0276 | No. 99  ギリシャ語で「大理石」という意味がある、バルカン半島と小アジアの間に位置し、トルコをアジアとヨーロッパに隔てる海は何でしょう? 正解 : マルマラ海[Marmara] abc the eighth (2010) 通常問題  0276 | マルマラ海[Marmara] | 
| 100 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0139 | No. 100  コンビニエンスストアで、ファミチキを販売しているのはファミリーマートですが、Lチキを販売しているのはどこでしょう? 正解 : ローソン abc the ninth (2011) 敗者復活  0139 | ローソン |