ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

敗者復活 #0076
No. 1

地方自治体が、国民年金などを用いて海辺や高原に建てている簡易旅館のことを一般に何と言うでしょう?
正解 : 国民宿舎
abc the second (2004) 敗者復活 0076
国民宿舎
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0675
No. 2

戸籍の一部だけ写した文書を「戸籍抄本(しょうほん)」というのに対し、原本全てを写した文書を何というでしょう?
正解 : 戸籍謄本(とうほん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0675
戸籍謄本(とうほん)
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0773
No. 3

江戸中村座の岡崎屋勘六(おかざきや・かんろく)が創始した、歌舞伎の看板や番付などを書くのに用いられる文字の書体は何でしょう?
正解 : 勘亭流
abc the tenth (2012) 通常問題 0773
勘亭流
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0311
No. 4

ある関数を微分して得られる関数を「導関数」というのに対し、微分される前の元の関数を何というでしょう?
正解 : 原始関数
abc the ninth (2011) 通常問題 0311
原始関数
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0682
No. 5

領有権が問題となっている「竹島」が行政上属している、日本の都道府県はどこでしょう?
正解 : 島根県
abc the fourth (2006) 通常問題 0682
島根県
6

誤1 (2003)

通常問題 #0529
No. 6

よそからいただいたお中元やお歳暮などを、また他に回すことを何というでしょう?
正解 : たらい回し
誤1 (2003) 通常問題 0529
たらい回し
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0142
No. 7

洋服の一種「ネルシャツ」の「ネル」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : フランネル[flannel]
abc the eighth (2010) 通常問題 0142
フランネル[flannel]
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0759
No. 8

本名を喜熨斗政彦(きのし・まさひこ)という、スーパー歌舞伎の創始者として知られる歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : (3代目)市川猿之助(いちかわ・えんのすけ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0759
(3代目)市川猿之助(いちかわ・えんのすけ)
9

誤2 (2004)

通常問題 #0161
No. 9

ギリシャ語の「二つ」と「命題」の合成語で、板ばさみになっている状態をあらわす言葉は何でしょう?
正解 : ジレンマ
誤2 (2004) 通常問題 0161
ジレンマ
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0733
No. 10

横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう?
正解 : ハマの番長
abc the 12th (2014) 通常問題 0733
ハマの番長
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0475
No. 11

七夕の夜、織姫と彦星を会わせるために天の川に橋をかけるといわれている、韓国の国の鳥といえば何でしょう?
正解 : カササギ
abc the fourth (2006) 通常問題 0475
カササギ
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0590
No. 12

配合したナチュラルチーズを溶かし、加工して作られたチーズを何というでしょう?
正解 : プロセスチーズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0590
プロセスチーズ
13

誤2 (2004)

通常問題 #0289
No. 13

甲子園球場にラッキーゾーンが無くなって初めての高校野球で第1号ホームランを放っている、現在はニューヨーク・ヤンキースで活躍する野球選手は誰でしょう?
正解 : 松井秀喜
誤2 (2004) 通常問題 0289
松井秀喜
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0329
No. 14

朝鮮語で「桔梗」という意味の、アリランと共に世界中に広く知られている朝鮮民謡は何でしょう?
正解 : 『トラジ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0329
『トラジ』
15

abc the second (2004)

通常問題 #0797
No. 15

Vリーグ女子の若手選手で、大山加奈は東レの所属ですが、栗原恵(めぐみ)はどこのチームに所属しているでしょう?
正解 : NEC
abc the second (2004) 通常問題 0797
NEC
16

abc the first (2003)

通常問題 #0894
No. 16

悲しくて我慢できないときは「ちぎれ」、怒ったときは「煮え繰り返る」といわれる体の部分は何でしょう?
正解 : はらわた
abc the first (2003) 通常問題 0894
はらわた
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0020
No. 17

二十世紀梨の発祥の地であることや、かつて松本清(まつもと・きよし)が市長をしていたことでも知られる、千葉県の都市はどこでしょう?
正解 : 松戸市
abc the fifth (2007) 通常問題 0020
松戸市
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0822
No. 18

アメリカ軍の巡航ミサイルにも名前を残す、ネイティブアメリカンが振るった斧を何というでしょう?
正解 : トマホーク
abc the fourth (2006) 通常問題 0822
トマホーク
19

EQIDEN2008

通常問題 #0345
No. 19

構造によって「切妻(きりづま)」「寄棟(よせむね)」「入母屋(いりもや)」に分けられる、日本家屋の部分といえば何でしょう?
正解 : 屋根
EQIDEN2008 通常問題 0345
屋根
20

abc the first (2003)

通常問題 #0408
No. 20

相撲で場所入りした力士が出場する用意をする控え室を何というでしょう?
正解 : 支度部屋
abc the first (2003) 通常問題 0408
支度部屋
21

abc the first (2003)

通常問題 #0196
No. 21

コロイド溶液に横から強い光をあてると、光の散乱のため光の進路が明るく見える現象を何というでしょう?
正解 : チンダル現象
abc the first (2003) 通常問題 0196
チンダル現象
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0629
No. 22

昨年(2013年)発足した日本の国家安全保障会議の4大臣会合に出席するのは、内閣総理大臣、外務大臣、防衛大臣と誰でしょう?
正解 : 内閣官房長官
abc the 12th (2014) 通常問題 0629
内閣官房長官
23

abc the second (2004)

通常問題 #0101
No. 23

歌舞伎の舞台での「花道」に当たるものを、能の舞台では何というでしょう?
正解 : 橋懸り(はしがかり)
abc the second (2004) 通常問題 0101
橋懸り(はしがかり)
24

abc the tenth (2012)

通常問題 #0132
No. 24

ドイツのザクセン=アンハルト州の州都である都市で、ここの市長であった物理学者のゲーリケが真空の実験を行ったことで知られるのはどこでしょう?
正解 : マグデブルク
abc the tenth (2012) 通常問題 0132
マグデブルク
25

誤1 (2003)

通常問題 #0035
No. 25

1919年に国際連盟を作ることを提唱した、アメリカの第28代大統領は誰でしょう?
正解 : ウィルソン
誤1 (2003) 通常問題 0035
ウィルソン
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0541
No. 26

セーヴル条約、トリアノン条約、ヌイイ条約、ヴェルサイユ条約といえば、いずれも何という戦争の講和条約でしょう?
正解 : 第一次世界大戦
abc the seventh (2009) 通常問題 0541
第一次世界大戦
27

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0089
No. 27

「橋姫」に始まり「夢浮橋」に終わる、源氏物語の最後の十帖のことを、舞台となった地名から何というでしょう?
正解 : 宇治十帖
abc the seventh (2009) 敗者復活 0089
宇治十帖
28

EQIDEN2009

通常問題 #0364
No. 28

石川県と富山県の県境(けんざかい)にあり、源平合戦で源義仲が活躍した戦いの舞台にもなった峠はどこでしょう?
正解 : 倶利伽羅峠[くりからとうげ]
EQIDEN2009 通常問題 0364
倶利伽羅峠[くりからとうげ]
29

EQIDEN2014

通常問題 #0398
No. 29

都道府県や市町村の境界に設置されている、行政区域の名前とともに地元の名物などのイラストをあしらった標識を「何サイン」というでしょう?
正解 : カントリーサイン
EQIDEN2014 通常問題 0398
カントリーサイン
30

誤3 (2005)

通常問題 #0349
No. 30

田鎖式、熊崎式、中根式、早稲田式などの種類がある、特定の略号で談話をそのままに書き取る方法を何というでしょう?
正解 : 速記術
誤3 (2005) 通常問題 0349
速記術
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0446
No. 31

1974年にイギリス人女性レスリー・スコットが開発した、スワヒリ語で「組み立てる」という意味があるおもちゃは何でしょう?
正解 : ジェンガ
abc the 12th (2014) 通常問題 0446
ジェンガ
32

EQIDEN2008

通常問題 #0224
No. 32

通常、ホット飲料として販売できるペットボトルのふたは何色をしているでしょう?
正解 : オレンジ
EQIDEN2008 通常問題 0224
オレンジ
33

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0070
No. 33

今年「みどりの日」から呼び名が改められた、4月29日の祝日といえば何の日でしょう?
正解 : 昭和の日
abc the fifth (2007) 敗者復活 0070
昭和の日
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0225
No. 34

郵政民営化によって誕生した企業で、かつての郵便貯金事業を行っているのはゆうちょ銀行ですが、かつての簡易保険事業を行っている会社は何でしょう?
正解 : かんぽ生命
abc the seventh (2009) 通常問題 0225
かんぽ生命
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0083
No. 35

日本で1番流域面積が広い川は利根川ですが、2番目に広い川は何でしょう?
正解 : 石狩川
abc the seventh (2009) 通常問題 0083
石狩川
36

EQIDEN2012

通常問題 #0202
No. 36

「1ドル 87セント。それで全部。しかもそのうち 60セントは小銭でした。」という書き出しで始まる、O・ヘンリーの小説は何でしょう?
正解 : 『賢者の贈り物』
EQIDEN2012 通常問題 0202
『賢者の贈り物』
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0004
No. 37

日本の国民栄誉賞を、王貞治に続いて2人目に受賞した作曲家といえば誰でしょう?
正解 : 古賀政男
abc the fourth (2006) 通常問題 0004
古賀政男
38

abc the third (2005)

通常問題 #0271
No. 38

ポエニ戦争でローマに敗れて滅亡した、フェニキア人の都市国家は何でしょう?
正解 : カルタゴ
abc the third (2005) 通常問題 0271
カルタゴ
39

誤誤 (2007)

通常問題 #0256
No. 39

電気にまつわる単位にその名を残す人で、ボルタはイタリア人、アンペールはフランス人ですが、オームはどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
誤誤 (2007) 通常問題 0256
ドイツ
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0479
No. 40

「利益はほしいが危険な目には遭いたくない」という意味のことわざを「何は食いたし命は惜しし」というでしょう?
正解 : ふぐ
abc the tenth (2012) 通常問題 0479
ふぐ
41

abc the first (2003)

通常問題 #0599
No. 41

日露戦争の日本海海戦のときに、東郷平八郎提督が率いた旗艦の名前は何でしょう?
正解 : 三笠
abc the first (2003) 通常問題 0599
三笠
42

EQIDEN2014

通常問題 #0043
No. 42

「コモチカンラン」や「ヒメカンラン」とも呼ばれる、シチューなどに用いられる小さな球状の野菜は何でしょう?
正解 : 芽キャベツ
EQIDEN2014 通常問題 0043
芽キャベツ
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0291
No. 43

太平洋戦争の激戦地で、ガダルカナル島がある国はソロモン諸島ですが、レイテ島がある国はどこでしょう?
正解 : フィリピン(共和国)[Republic of the Philippines]
abc the eighth (2010) 通常問題 0291
フィリピン(共和国)[Republic of the Philippines]
44

EQIDEN2013

通常問題 #0264
No. 44

水に溶解させたものは炭酸水、固体となったものはドライアイスと呼ばれる、化学式CO2で表される気体は何でしょう?
正解 : 二酸化炭素
EQIDEN2013 通常問題 0264
二酸化炭素
45

abc the third (2005)

敗者復活 #0082
No. 45

古語で、下一段活用をする唯一の動詞は何でしょう?
正解 : 蹴る
abc the third (2005) 敗者復活 0082
蹴る
46

abc the second (2004)

通常問題 #0244
No. 46

自分がうけた仕打ちと同じ程度の仕返しをすることを、禅宗で用いる竹の棒から「何返し」というでしょう?
正解 : しっぺ返し
abc the second (2004) 通常問題 0244
しっぺ返し
47

誤1 (2003)

通常問題 #0233
No. 47

「源氏物語」の最初の巻は「桐壺」ですが、最後の巻の名前は何でしょう?
正解 : 夢浮橋
誤1 (2003) 通常問題 0233
夢浮橋
48

EQIDEN2012

通常問題 #0102
No. 48

その構成成分によって「アルファ」「ベータ」「カッパー」の3種類に分けられる、牛乳に多く含まれるたんぱく質は何でしょう?
正解 : カゼイン
EQIDEN2012 通常問題 0102
カゼイン
49

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0084
No. 49

世界観光機関と世界貿易機関に共通する、アルファベット3文字の略称は何でしょう?
正解 : WTO
abc the fifth (2007) 敗者復活 0084
WTO
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0671
No. 50

漢字ではけものへんに中(なか)と書く、日本原産の小型犬はなんでしょう?
正解 : 狆
abc the fifth (2007) 通常問題 0671
51

誤誤 (2007)

予備 #0002
No. 51

日本を走る新幹線には「こだま」や「ひかり」など愛称がつけられていますが、 その中で、唯一、かな二文字の愛称は何でしょう?
正解 : とき
誤誤 (2007) 予備 0002
とき
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0461
No. 52

息子の義尚(よしひさ)の将軍後継を図って応仁の乱のきっかけをつくったという、足利義政の妻は誰でしょう?
正解 : 日野富子[ひの・とみこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0461
日野富子[ひの・とみこ]
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0762
No. 53

クラッチペダルのない自動車のことをAT車といいますが、この「AT」とは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : Automatic Transmission[オートマチック・トランスミッション]
abc the seventh (2009) 通常問題 0762
Automatic Transmission[オートマチック・トランスミッション]
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0121
No. 54

シャーロック・ホームズの相棒役はワトソンですが、エルキュール・ポワロの相棒は誰でしょう?
正解 : ヘイスティングズ大尉
abc the fourth (2006) 通常問題 0121
ヘイスティングズ大尉
55

EQIDEN2013

通常問題 #0052
No. 55

昨年(2012年)公開された映画版『THE FINAL新たなる希望』をもって完結した、織田裕二主演の人気警察ドラマシリーズは何でしょう?
正解 : 『踊る大捜査線』
EQIDEN2013 通常問題 0052
『踊る大捜査線』
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0226
No. 56

好文木、花の兄、春告草といえば、春に見頃を迎える何という植物の別名でしょう?
正解 : 梅
abc the 12th (2014) 通常問題 0226
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0692
No. 57

約束手形の通称で、返済期間が210日間ほどのものを特に何というでしょう?
正解 : 台風手形
abc the ninth (2011) 通常問題 0692
台風手形
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0129
No. 58

1897年、スイス人のマティアス・ツールブリッゲンが初登頂に成功した、南米大陸の最高峰の山はどこでしょう?
正解 : アコンカグア
abc the 11th (2013) 通常問題 0129
アコンカグア
59

EQIDEN2010

通常問題 #0074
No. 59

牛の角は左右で大きさがほぼ同じであることに由来する、力が均衡して優劣がつかないことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 互角(ごかく)【漢字は「牛角(ごかく)」とも】
EQIDEN2010 通常問題 0074
互角(ごかく)【漢字は「牛角(ごかく)」とも】
60

EQIDEN2013

通常問題 #0396
No. 60

どこで死んでも世の中には骨を埋める場所ぐらいある、という意味の慣用句を「人間(じんかん)到る処何あり」というでしょう?
正解 : 青山(せいざん)
EQIDEN2013 通常問題 0396
青山(せいざん)
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0069
No. 61

真珠の養殖に用いられるクロチョウガイやアコヤガイといえば、何科に属する貝でしょう?
正解 : ウグイスガイ科
abc the 11th (2013) 通常問題 0069
ウグイスガイ科
62

誤1 (2003)

通常問題 #0377
No. 62

大理石・石灰石・貝殻などの主成分である、化学式CaCO3で表される物質は何でしょう?
正解 : 炭酸カルシウム
誤1 (2003) 通常問題 0377
炭酸カルシウム
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0326
No. 63

説話集『今昔物語』を構成する三部とは、インドを表す「天竺」、中国を表す「震旦(しんたん)」と、日本を表す何でしょう?
正解 : 本朝(ほんちょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0326
本朝(ほんちょう)
64

abc the first (2003)

通常問題 #0020
No. 64

録画予約に用いる「Gコード」のGとは何という言葉の略でしょう?
正解 : ジェムスター
abc the first (2003) 通常問題 0020
ジェムスター
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0013
No. 65

バスケットボールで、試合終了のブザーと同時に決まるシュートを何というでしょう?
正解 : ブザービーター
abc the tenth (2012) 通常問題 0013
ブザービーター
66

EQIDEN2009

通常問題 #0247
No. 66

フランス語で「黄金のボール」という意味がある、ヨーロッパのサッカーリーグで年間最優秀選手に贈られる賞は何でしょう?
正解 : バロンドール
EQIDEN2009 通常問題 0247
バロンドール
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0309
No. 67

オリンピックなどで見られる国の略称で、「GER」といえばドイツのことですが、「GBR」といえばどこの国のことでしょう?
正解 : イギリス(Great Britain)
abc the sixth (2008) 通常問題 0309
イギリス(Great Britain)
68

abc the third (2005)

通常問題 #0822
No. 68

日本で初めて缶入り緑茶や缶入りウーロン茶を発売した会社はどこでしょう?
正解 : 伊藤園
abc the third (2005) 通常問題 0822
伊藤園
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0524
No. 69

『インテルメッツォ』『サロメ』『ばらの騎士』などのオペラで知られる、ドイツの作曲家は誰でしょう?
正解 : リヒャルト・シュトラウス
abc the eighth (2010) 通常問題 0524
リヒャルト・シュトラウス
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0033
No. 70

1884年にフランスで始まった、出品自由で審査を行わない美術展覧会を何というでしょう?
正解 : アンデパンダン
abc the ninth (2011) 通常問題 0033
アンデパンダン
71

EQIDEN2010

通常問題 #0023
No. 71

今年1月に引退した元大関・千代大海が襲名した親方名は何でしょう?
正解 : 佐ノ山
EQIDEN2010 通常問題 0023
佐ノ山
72

abc the second (2004)

通常問題 #0398
No. 72

ブラウン、コロンビア、コーネル、ダートマス、ハーバード、ペンシルバニア、プリンストン、エールのアメリカ東海岸に位置する8つの優れた大学の総称を何というでしょう?
正解 : アイビーリーグ
abc the second (2004) 通常問題 0398
アイビーリーグ
73

abc the second (2004)

通常問題 #0929
No. 73

天気図で、両側を高圧の部分にはさまれた細長い低圧部を「気圧の何」というでしょう?
正解 : 気圧の谷
abc the second (2004) 通常問題 0929
気圧の谷
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0017
No. 74

エクスプローラー1号の観測結果から発見された地球を取り巻く放射線帯を、発見したアメリカの物理学者から何というでしょう?
正解 : ヴァン・アレン帯
abc the 12th (2014) 通常問題 0017
ヴァン・アレン帯
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0457
No. 75

多くの大学で行われているミスコンテストで、優勝者が「ミス・ソフィア」といえば、どこの大学のものでしょう?
正解 : 上智大学
abc the 11th (2013) 通常問題 0457
上智大学
76

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0059
No. 76

江戸時代の能書家・岡崎屋勘六(おかざきや・かんろく)が考案した、歌舞伎の看板を書くときに用いられる太い書体を何というでしょう?
正解 : 勘亭流
abc the seventh (2009) 敗者復活 0059
勘亭流
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0289
No. 77

オーディオ機器の「アンプ」を、略さずにいうと何というでしょう?
正解 : アンプリファイア
abc the fourth (2006) 通常問題 0289
アンプリファイア
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0429
No. 78

背が高いことを「雲を衝(つ)く」といいますが、物事が漠然として捉えどころがないさまを「雲をどうする」というでしょう?
正解 : 雲を掴む
abc the fifth (2007) 通常問題 0429
雲を掴む
79

abc the third (2005)

通常問題 #0528
No. 79

日本では携帯電話用の内蔵型OSとして幅広く用いられている、東京大学の坂村健(たけし)教授が開発したOSは何でしょう?
正解 : TRON(トロン)
abc the third (2005) 通常問題 0528
TRON(トロン)
80

EQIDEN2008

通常問題 #0038
No. 80

アルファベットのFを2つ組み合わせた「ダブルFモノグラム」で有名な、イタリアのファッションブランドは何でしょう?
正解 : フェンディ
EQIDEN2008 通常問題 0038
フェンディ
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0243
No. 81

今年(2007年)2月4日に行われたアメフトのスーパーボウルで、シカゴ・ベアーズを破って優勝したチームはどこでしょう?
正解 : インディアナポリス・コルツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0243
インディアナポリス・コルツ
82

誤4 (2006)

通常問題 #0250
No. 82

パリ・サントレノ通りに面したところにある、現在フランス大統領官邸になっている宮殿は何でしょう?
正解 : エリゼ宮殿
誤4 (2006) 通常問題 0250
エリゼ宮殿
83

abc the third (2005)

通常問題 #0092
No. 83

大型の鉄琴に、電気式の共鳴管を付けた楽器を何というでしょう?
正解 : ビブラフォン
abc the third (2005) 通常問題 0092
ビブラフォン
84

abc the first (2003)

通常問題 #0782
No. 84

結婚後も根強い人気の女優・中山美穂の歌手デビュー曲は何でしょう?
正解 : 『C』
abc the first (2003) 通常問題 0782
『C』
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0524
No. 85

現在のNBAで229cmと最高の身長を誇る、ヒューストン・ロケッツで活躍する中国出身のバスケットボール選手は誰でしょう?
正解 : 姚明(ヤオ・ミン、よう・めい、Yao Ming)
abc the sixth (2008) 通常問題 0524
姚明(ヤオ・ミン、よう・めい、Yao Ming)
86

EQIDEN2011

通常問題 #0169
No. 86

昆虫の「完全変態」にあり、「不完全変態」にないのはどの段階でしょう?
正解 : さなぎ
EQIDEN2011 通常問題 0169
さなぎ
87

abc the second (2004)

通常問題 #0529
No. 87

日本酒の銘柄で、「久保田」「八海山」「越乃寒梅」といえばどこの県のお酒でしょう?
正解 : 新潟県
abc the second (2004) 通常問題 0529
新潟県
88

誤4 (2006)

通常問題 #0016
No. 88

一般的な数学の公式において、面積を表すのに使われるアルファベットはSですが、体積を表すのに使われるアルファベットは何でしょう?
正解 : V
誤4 (2006) 通常問題 0016
V
89

abc the third (2005)

通常問題 #0328
No. 89

花札で鹿が横を向いていることがその語源となっている、俗に人を無視するときに使う言葉といえば何でしょう?
正解 : しかと(鹿十)
abc the third (2005) 通常問題 0328
しかと(鹿十)
90

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0074
No. 90

屋根裏暮らしの画家にお月さまが地上のいろいろな出来事を話して聞かせる、アンデルセンの物語は何でしょう?
正解 : 『絵のない絵本』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0074
『絵のない絵本』
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0670
No. 91

内側には緯度0度、経度0度の交差点が存在する、西アフリカ中央部にある湾は何でしょう?
正解 : ギニア湾
abc the eighth (2010) 通常問題 0670
ギニア湾
92

abc the third (2005)

通常問題 #0693
No. 92

童謡『かもめの水兵さん』の歌詞で、水兵さんが身につけている白いものといえば、帽子、シャツと何でしょう?
正解 : 服
abc the third (2005) 通常問題 0693
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0605
No. 93

本名をゲオルグ・バウエルというドイツの冶金学者で、鉱山や鉱物について書かれた著書『デ・レ・メタリカ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ゲオルグ・アグリコラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0605
ゲオルグ・アグリコラ
94

EQIDEN2011

通常問題 #0217
No. 94

毎年冬至の日には無料ライブを行っている、『Hey和』『栄光の架橋(かけはし)』などのヒット曲で知られる男性2人組は何でしょう?
正解 : ゆず
EQIDEN2011 通常問題 0217
ゆず
95

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0075
No. 95

水洗トイレを意味する「W.C.」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : ウォーター・クローゼット
abc the ninth (2011) 敗者復活 0075
ウォーター・クローゼット
96

EQIDEN2010

通常問題 #0265
No. 96

二匹が重なっている様子からその名がついた、一方を枠に、もう一方を戸に打ち付けることで開閉できるようにする金具のことを何というでしょう?
正解 : 蝶番(ちょうつがい)
EQIDEN2010 通常問題 0265
蝶番(ちょうつがい)
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0270
No. 97

酸性・アルカリ性を示す指数「pH(ペーハー)」とは、何というイオンの濃度を示す指数でしょう?
正解 : 水素イオン【厳密には「オキソニウムイオン」】
abc the ninth (2011) 通常問題 0270
水素イオン【厳密には「オキソニウムイオン」】
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0077
No. 98

スペイン内乱を舞台に、アメリカの青年・ロバートとスペインの娘・マリアとの悲恋を描いた、ヘミングウェーの小説は何でしょう?
正解 : 『誰が為に鐘はなる』
abc the sixth (2008) 通常問題 0077
『誰が為に鐘はなる』
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0187
No. 99

「宅急便」はヤマトホールディングスの登録商標ですが、「魔女の宅急便」は何という会社の登録商標でしょう?
正解 : スタジオジブリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0187
スタジオジブリ
100

誤3 (2005)

通常問題 #0069
No. 100

豊臣秀吉の暗殺に失敗し、京都の三条河原で釜箭(かまいり)の刑に処せられたという大盗賊は誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
誤3 (2005) 通常問題 0069
石川五右衛門

もう一回、引き直す