ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0458
No. 1

もともと金属性の焼印をさす言葉で、現在では不名誉な評判を受けたときに押されるものは何でしょう?
正解 : 烙印(らくいん)
abc the first (2003) 通常問題 0458
烙印(らくいん)
2

EQIDEN2012

通常問題 #0017
No. 2

『涙』『あとひとつ』『もう君がいない』などのヒット曲がある、ファンキー加藤、モン吉、DJケミカルからなるユニットは何でしょう?
正解 : FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)
EQIDEN2012 通常問題 0017
FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0012
No. 3

「カミソリ大臣」といわれた明治時代の外交官で、治外法権の撤廃や下関条約締結に貢献したのは誰でしょう?
正解 : 陸奥宗光
abc the third (2005) 通常問題 0012
陸奥宗光
4

誤1 (2003)

通常問題 #0197
No. 4

1901年、X線の発見によって第1回ノーベル物理学賞を受賞した、ドイツの物理学者は誰でしょう?
正解 : レントゲン
誤1 (2003) 通常問題 0197
レントゲン
5

abc the third (2005)

通常問題 #0260
No. 5

「私達、普通の女の子に戻りたい!」と言って解散した、ラン、スー、ミキからなるアイドルグループは何でしょう?
正解 : キャンディーズ
abc the third (2005) 通常問題 0260
キャンディーズ
6

誤2 (2004)

通常問題 #0190
No. 6

ハンフリー・ボガートとイングリット・バーグマンが共演した懐かしの名画で、「君の瞳に乾杯」の名台詞が有名なのは何でしょう?
正解 : カサブランカ
誤2 (2004) 通常問題 0190
カサブランカ
7

abc the second (2004)

通常問題 #0052
No. 7

マスコミなどが秘密を暴くことを「すっぱ抜く」などと言いますが、この「すっぱ」とは戦国時代に活躍したどんな人のことを指すでしょう?
正解 : 忍者(間者)
abc the second (2004) 通常問題 0052
忍者(間者)
8

abc the first (2003)

通常問題 #0700
No. 8

かつての名前をフォールラミと呼んだ、世界の首都の中で唯一頭に「ン」がつく都市はどこでしょう?
正解 : ンジャメナ
abc the first (2003) 通常問題 0700
ンジャメナ
9

abc the second (2004)

通常問題 #0533
No. 9

小野伸二が所属するサッカーチーム・フェイエノールトが本拠地としているオランダの都市はどこでしょう?
正解 : ロッテルダム
abc the second (2004) 通常問題 0533
ロッテルダム
10

EQIDEN2008

通常問題 #0355
No. 10

旬のものは栄養価が高いことから、俗に「これが出るとアンマが引っ込む」と言われている魚は何でしょう?
正解 : 秋刀魚(さんま)
EQIDEN2008 通常問題 0355
秋刀魚(さんま)
11

abc the first (2003)

敗者復活 #0063
No. 11

自然状態を「万人の万人による闘争」と説いた、『リヴァイアサン』の著者であるイギリスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ホッブズ
abc the first (2003) 敗者復活 0063
ホッブズ
12

abc the second (2004)

敗者復活 #0089
No. 12

一般に「会社が倒産した」とされる状況とは、手形などの不渡りを何回発生させた時とされているでしょう?
正解 : 2回
abc the second (2004) 敗者復活 0089
2回
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0557
No. 13

オーケストラの指揮者や作曲家に対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : マエストロ
abc the 11th (2013) 通常問題 0557
マエストロ
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0413
No. 14

アメリカのニューオリンズにある国際空港にもその名を残している、「サッチモ」の愛称で呼ばれたジャズミュージシャンは誰でしょう?
正解 : ルイ・アームストロング
abc the tenth (2012) 通常問題 0413
ルイ・アームストロング
15

誤誤 (2007)

通常問題 #0178
No. 15

スウィフトの小説『ガリバー旅行記』で、ガリバーが訪れた「ザモスキ」と「ナンガサク」は、何という国にある港でしょう?
正解 : 日本
誤誤 (2007) 通常問題 0178
日本
16

abc the first (2003)

通常問題 #0005
No. 16

京都・竜安寺の庭園のように、全く水を用いずに石や白砂で「山や水」を表現した、日本庭園の様式を何というでしょう?
正解 : 枯山水
abc the first (2003) 通常問題 0005
枯山水
17

EQIDEN2010

通常問題 #0371
No. 17

日本語では「すばる」と呼ばれる、おうし座にある星団は何でしょう?
正解 : プレアデス星団
EQIDEN2010 通常問題 0371
プレアデス星団
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0532
No. 18

日本の予算編成における概算要求基準のことを、「天井」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : シーリング
abc the fourth (2006) 通常問題 0532
シーリング
19

EQIDEN2009

通常問題 #0366
No. 19

サッカーで、後ろにいる選手がボールを持っている選手を追い越して攻撃参加することを何というでしょう?
正解 : オーバーラップ[overlap]
EQIDEN2009 通常問題 0366
オーバーラップ[overlap]
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0023
No. 20

カジノのルーレットで、ディーラーがプレイヤーにこれ以上チップを置けないことを伝えるために発する言葉は何でしょう?
正解 : no more bet
abc the 12th (2014) 通常問題 0023
no more bet
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0644
No. 21

英語では「calyx(ケイリクス)」という、植物の花びらの外側で花を支える部分を何というでしょう?
正解 : 萼(がく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0644
萼(がく)
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0387
No. 22

人気クイズ番組『パネルクイズアタック25』で、最初の問題に正解した人が取るパネルは何番でしょう?
正解 : 13番
abc the fifth (2007) 通常問題 0387
13番
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0237
No. 23

アメリカの第5代大統領の名前にちなんで名づけられた、リベリアの首都はどこでしょう?
正解 : モンロビア(Monrovia)
abc the 11th (2013) 通常問題 0237
モンロビア(Monrovia)
24

誤4 (2006)

通常問題 #0045
No. 24

仲間内で示し合わせた、他の客の気を引くためのニセの客のことを、花の名前を使って俗に何というでしょう?
正解 : さくら
誤4 (2006) 通常問題 0045
さくら
25

abc the third (2005)

通常問題 #0726
No. 25

1963年に女性週刊誌「女性自身」が「BG」に変わる言葉として募集した、働く女性を表す言葉は何でしょう?
正解 : OL(office lady)
abc the third (2005) 通常問題 0726
OL(office lady)
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0655
No. 26

絵の具を塗った紙やガラスに紙を当て、それをはがすことによって絵を写し取る技法を、フランス語で何というでしょう?
正解 : デカルコマニー
abc the sixth (2008) 通常問題 0655
デカルコマニー
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0353
No. 27

正式名称を「東京国際展示場」という、毎年夏と冬に「コミックマーケット」が開催されるコンベンションセンターの通称は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
abc the sixth (2008) 通常問題 0353
東京ビッグサイト
28

誤3 (2005)

通常問題 #0078
No. 28

健康的に日焼けした肌の色のことを、ある穀物を使って何色というでしょう?
正解 : 小麦色
誤3 (2005) 通常問題 0078
小麦色
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0640
No. 29

1573年、京都を目指す武田信玄に徳川家康が惨敗を喫した戦いを何というでしょう?
正解 : 三方ヶ原[みかたがはら]の戦い
abc the seventh (2009) 通常問題 0640
三方ヶ原[みかたがはら]の戦い
30

誤4 (2006)

通常問題 #0237
No. 30

反対の意味の言葉、「萌える」と「萎える」に共通する漢字の部首は何でしょう?
正解 : 草冠
誤4 (2006) 通常問題 0237
草冠
31

EQIDEN2013

通常問題 #0375
No. 31

代表という意味の「セレソン」、チームカラーからつけられた「カナリヤ軍団」といった別名で呼ばれるのは、どこの国のサッカーのナショナルチームでしょう?
正解 : ブラジル
EQIDEN2013 通常問題 0375
ブラジル
32

abc the second (2004)

通常問題 #0940
No. 32

とくに第二次大戦中にドイツ占領下の各地で展開されたものを指す、侵略者に対する民族的抵抗運動をフランス語で何というでしょう?
正解 : レジスタンス
abc the second (2004) 通常問題 0940
レジスタンス
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0139
No. 33

著書『歴史』において「エジプトはナイルのたまもの」と述べており、「歴史の父」とも呼ばれる古代ギリシアの歴史家は誰でしょう?
正解 : ヘロドトス
abc the fifth (2007) 通常問題 0139
ヘロドトス
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0294
No. 34

岐阜県、長野県、富山県の3県で県の鳥となっている鳥は何でしょう?
正解 : ライチョウ
abc the 12th (2014) 通常問題 0294
ライチョウ
35

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0080
No. 35

世界の国で、面積が一番大きいのはロシアですが、人口が一番多いのはどこでしょう?
正解 : 中国(中華人民共和国)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0080
中国(中華人民共和国)
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0608
No. 36

日本人投手の田澤純一・上原浩治らの活躍により、昨年(2013年)のワールドシリーズを制したメジャーリーグのチームはどこでしょう?
正解 : ボストン・レッドソックス
abc the 12th (2014) 通常問題 0608
ボストン・レッドソックス
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0735
No. 37

現在、国の施設である「迎賓館」がある都道府県は、東京都とどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the eighth (2010) 通常問題 0735
京都府
38

誤誤 (2007)

予備 #0003
No. 38

フランス語で「すぐに着ることができる」という意味がある、高級既製品をさす言葉は何でしょう?
正解 : プレタポルテ
誤誤 (2007) 予備 0003
プレタポルテ
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0520
No. 39

映画『ガス燈』『追想』『オリエント急行殺人事件』の3作品でオスカーを受賞している、スウェーデン出身の女優は誰でしょう?
正解 : イングリッド・バーグマン
abc the tenth (2012) 通常問題 0520
イングリッド・バーグマン
40

誤1 (2003)

通常問題 #0458
No. 40

狂言師が最初に修業をする作品として知られる、大名と猿曳きのやりとりを描いた作品は何でしょう?
正解 : 『靱猿』
誤1 (2003) 通常問題 0458
『靱猿』
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0072
No. 41

これをアボガドロ数で割ったものはボルツマン定数と呼ばれる、一般に記号「R」で表されることが多い定数といえば何でしょう?
正解 : (理想)気体定数
abc the fourth (2006) 通常問題 0072
(理想)気体定数
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0045
No. 42

「まだ見ぬ未来から、初めての音がやって来る」というキャッチコピーのもと、昨年8月にクリプトン社が発売した音声合成ソフトは何でしょう?
正解 : 初音ミク
abc the sixth (2008) 通常問題 0045
初音ミク
43

EQIDEN2009

通常問題 #0184
No. 43

ホテルなどで、朝の指定した時間に電話をかけて起こしてくれるサービスのことを何というでしょう?
正解 : モーニングコール
EQIDEN2009 通常問題 0184
モーニングコール
44

誤2 (2004)

通常問題 #0339
No. 44

「結婚は両性の合意にのみ基づいて成立し…」と定められるのは憲法第何条でしょう?
正解 : 憲法第24条
誤2 (2004) 通常問題 0339
憲法第24条
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0133
No. 45

スティックを回し、遠心力を利用して網の中にボールを収める、ラクロス特有の動作のことを何というでしょう?
正解 : クレイドル
abc the ninth (2011) 通常問題 0133
クレイドル
46

abc the third (2005)

通常問題 #0960
No. 46

作曲を上真行(うえ・さねみち)、作詞を千家尊福(せんげ・たかとみ)が行った、「年のはじめのためしとて」の歌い出しで知られる童謡は何でしょう?
正解 : 『一月一日(いちがついちじつorいちがつついたち)』
abc the third (2005) 通常問題 0960
『一月一日(いちがついちじつorいちがつついたち)』
47

EQIDEN2011

通常問題 #0205
No. 47

シェイクスピアの戯曲からその名が付けられた、8×8マスの盤上に白と黒のコマを置きあうボードゲームは何でしょう?
正解 : オセロ
EQIDEN2011 通常問題 0205
オセロ
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0406
No. 48

その大部分はタジキスタン共和国に含まれる中央アジアの高原で、「世界の屋根」の別名で知られるものは何でしょう?
正解 : パミール高原
abc the fourth (2006) 通常問題 0406
パミール高原
49

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0084
No. 49

機嫌が悪いときは曲げ、おかしくてたまらないときは茶を沸かす体の部分はどこでしょう?
正解 : へそ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0084
へそ
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0628
No. 50

そのほとんどは一般道である、ル・マン24時間耐久レースで使われる周回コースは何でしょう?
正解 : サルテ・サーキット
abc the ninth (2011) 通常問題 0628
サルテ・サーキット
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0208
No. 51

花のつぼみに形が似ていることからその名が付いた、食べ物の味を感知する器官を何というでしょう?
正解 : 味蕾[みらい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0208
味蕾[みらい]
52

abc the first (2003)

通常問題 #0865
No. 52

この世の中にはたくさんの川がありますが、この世とあの世の間にあると言われる川は何でしょう?
正解 : 三途の川
abc the first (2003) 通常問題 0865
三途の川
53

EQIDEN2008

通常問題 #0477
No. 53

「土方(どかた)の弁当」を略したものである、水島新司のマンガのタイトルにもなった大きな弁当を指す言葉は何でしょう?
正解 : ドカベン
EQIDEN2008 通常問題 0477
ドカベン
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0236
No. 54

フランス語で「黄色いジャージ」という意味の、自転車レース、ツール・ド・フランスで総合1位の選手が着る服を何というでしょう?
正解 : マイヨ・ジョーヌ
abc the fifth (2007) 通常問題 0236
マイヨ・ジョーヌ
55

EQIDEN2014

通常問題 #0039
No. 55

代表作に『無我』や『生生流転(せいせいるてん)』がある、朦朧体を創始した日本画家は誰でしょう?
正解 : 横山大観(よこやま・たいかん)
EQIDEN2014 通常問題 0039
横山大観(よこやま・たいかん)
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0302
No. 56

ゲーム『おさわり探偵小沢里奈』シリーズに登場する、「んふんふ」と喋る小沢里奈の探偵助手は誰でしょう?
正解 : なめこ
abc the 11th (2013) 通常問題 0302
なめこ
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0272
No. 57

アメリカの大統領は英語で「President」といいますが、副大統領は「“何”President」というでしょう?
正解 : バイス・プレジデント[Vice President]
abc the eighth (2010) 通常問題 0272
バイス・プレジデント[Vice President]
58

EQIDEN2010

通常問題 #0161
No. 58

囲碁で、相手から取った石のことを何というでしょう?
正解 : あげはま【「はま」「あげ石」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0161
あげはま【「はま」「あげ石」も○】
59

誤1 (2003)

通常問題 #0397
No. 59

芝居小屋の人形ピエロの悲しい恋を描いた、ロシアの作曲家・ストラビンスキーのバレエ音楽は何でしょう?
正解 : ペトルーシュカ
誤1 (2003) 通常問題 0397
ペトルーシュカ
60

EQIDEN2011

通常問題 #0163
No. 60

その形から「蟹の目」ともいわれる、扇の骨をつなぐ留め具を何というでしょう?
正解 : 要(かなめ)
EQIDEN2011 通常問題 0163
要(かなめ)
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0739
No. 61

フェンシングの3つの競技種目といえば、エペ、サーブルと何でしょう?
正解 : フルーレ
abc the fifth (2007) 通常問題 0739
フルーレ
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0865
No. 62

人間の目の構造をカメラにたとえたとき、レンズにあたるものは水晶体ですが、フィルムにあたるものは何でしょう?
正解 : 網膜
abc the seventh (2009) 通常問題 0865
網膜
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0009
No. 63

日本の都道府県で、京田辺市があるのは京都府ですが、田辺市があるのはどこでしょう?
正解 : 和歌山県
abc the 11th (2013) 通常問題 0009
和歌山県
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0368
No. 64

現在キヤノンの代表取締役会長でもある、経団連の会長といえば誰でしょう?
正解 : 御手洗冨士夫[みたらい・ふじお]
abc the seventh (2009) 通常問題 0368
御手洗冨士夫[みたらい・ふじお]
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0700
No. 65

水面に潜るアヒルに似た動作で相手のパンチをよけることから名前がついた、ボクシングの防御法は何でしょう?
正解 : ダッキング(ducking)
abc the 11th (2013) 通常問題 0700
ダッキング(ducking)
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0411
No. 66

もともとは神が地上に下りることをいった、退職した官僚が、関係の深い民間企業に再就職することを何というでしょう?
正解 : 天下り
abc the 12th (2014) 通常問題 0411
天下り
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0677
No. 67

童謡『勇気一つを友にして』に歌われているギリシャ神話の登場人物は誰でしょう?
正解 : イカロス
abc the ninth (2011) 通常問題 0677
イカロス
68

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0047
No. 68

格闘の末、ホームズと共にライヘンバッハの滝に落ちて死亡したことになっている、彼のライバルである人物は誰でしょう?
正解 : ジェームズ・モリアーティ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0047
ジェームズ・モリアーティ
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0911
No. 69

二戸市(にのへし)があるのは岩手県ですが、八戸市(はちのへし)がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 青森県
abc the fourth (2006) 通常問題 0911
青森県
70

abc the first (2003)

通常問題 #0296
No. 70

大相撲で、平幕の力士が横綱を倒したときの勝星を何というでしょう?
正解 : 金星
abc the first (2003) 通常問題 0296
金星
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0178
No. 71

アンジェイ・ワイダ監督の「抵抗映画3部作」といえば、『世代』『地下水道』と何でしょう?
正解 : 『灰とダイヤモンド』
abc the eighth (2010) 通常問題 0178
『灰とダイヤモンド』
72

EQIDEN2013

通常問題 #0194
No. 72

日本独特の女性の美しさを例える場合に用いられる、かつての日本の呼び名と植物を使った四字熟語は何でしょう?
正解 : 大和撫子(やまとなでしこ)
EQIDEN2013 通常問題 0194
大和撫子(やまとなでしこ)
73

EQIDEN2008

通常問題 #0198
No. 73

セーターの襟や裾に用いられる、表編みと裏編みを交互にして伸縮性を持たせた編み方を何というでしょう?
正解 : ゴム編み【「リム編み」「リブ編み」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0198
ゴム編み【「リム編み」「リブ編み」も○】
74

abc the second (2004)

通常問題 #0237
No. 74

細く絞りだしたマロンクリームの頂上に栗の実をあしらったケーキを、アルプスの山にたとえて何というでしょう?
正解 : モンブラン
abc the second (2004) 通常問題 0237
モンブラン
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0158
No. 75

1958年にイギリスの経済学者が発表した、賃金上昇率と失業率の関係を示した曲線は何でしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the tenth (2012) 通常問題 0158
フィリップス曲線
76

abc the second (2004)

通常問題 #0851
No. 76

世界的な携帯電話会社で、ボーダフォンはイギリスですが、ノキアはどこの国の会社でしょう?
正解 : フィンランド
abc the second (2004) 通常問題 0851
フィンランド
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0761
No. 77

映画監督・黒澤明の、監督第1作目のタイトルは何でしょう?
正解 : 『姿三四郎』
abc the seventh (2009) 通常問題 0761
『姿三四郎』
78

誤4 (2006)

通常問題 #0365
No. 78

東京都と広島県にある、字も読み方も全く同じ市は何でしょう?
正解 : 府中市
誤4 (2006) 通常問題 0365
府中市
79

誤3 (2005)

通常問題 #0256
No. 79

自転軸が公転面に対してほぼ横倒しの状態になっていることで知られる、太陽系の第7惑星は何でしょう?
正解 : 天王星
誤3 (2005) 通常問題 0256
天王星
80

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0075
No. 80

全5章37条からなる、皇室の制度や構成などについて定めた法律を何というでしょう?
正解 : 皇室典範
abc the fourth (2006) 敗者復活 0075
皇室典範
81

EQIDEN2014

通常問題 #0241
No. 81

56枚の小アルカナと22枚の大アルカナの計78枚からなる、占いなどに用いられるカードは何でしょう?
正解 : タロットカード
EQIDEN2014 通常問題 0241
タロットカード
82

EQIDEN2012

通常問題 #0294
No. 82

アルファベット2文字で「DZ」と表されることもある、12を1とする単位といえば何でしょう?
正解 : ダース
EQIDEN2012 通常問題 0294
ダース
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0676
No. 83

ヒンズー教の神々で、ガネーシャの外見は象ですが、ハヌマーンの外見はどんな動物でしょう?
正解 : 猿
abc the 12th (2014) 通常問題 0676
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0567
No. 84

十円、五円、一円、五十銭、二十銭、十銭の6種類があった、西南戦争に際して薩摩側が軍用資金調達のため発行した軍票(ぐんぴょう)を何というでしょう?
正解 : 西郷札
abc the fifth (2007) 通常問題 0567
西郷札
85

abc the third (2005)

通常問題 #0819
No. 85

カール・ブッセの『山のあなた』やヴェルレーヌの『落葉』が含まれている、上田敏の訳詩集は何でしょう?
正解 : 『海潮音』(かいちょうおん)
abc the third (2005) 通常問題 0819
『海潮音』(かいちょうおん)
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0725
No. 86

ネット銀行で、支店名に「ワルツ」「ジャズ」「ロック」等、音楽のジャンルにちなんだ名前をつけている事で知られるのはどこでしょう?
正解 : 楽天銀行
abc the tenth (2012) 通常問題 0725
楽天銀行
87

abc the first (2003)

通常問題 #0538
No. 87

その昔、ポルトガル人は南蛮人と呼んだのに対し、イギリス人は何人と呼ばれたでしょう?
正解 : 紅毛人
abc the first (2003) 通常問題 0538
紅毛人
88

abc the third (2005)

通常問題 #0393
No. 88

「アラビアンナイト」「波の戯れ」「ブルーオニオン」といったシリーズが人気の、ドイツの磁器ブランドは何でしょう?
正解 : マイセン
abc the third (2005) 通常問題 0393
マイセン
89

誤誤 (2007)

通常問題 #0039
No. 89

富山県小矢部(おやべ)市と石川県津幡町(つばたまち)の境にある、木曽義仲が平家の大軍を破った合戦場の舞台となった峠はどこでしょう?
正解 : 倶利伽羅峠
誤誤 (2007) 通常問題 0039
倶利伽羅峠
90

EQIDEN2010

通常問題 #0347
No. 90

ボウリングで、あるフレームの1投目で倒せなかったピンを、2投目で全て倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
EQIDEN2010 通常問題 0347
スペア
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0414
No. 91

関東の有名な灯台で、観音埼灯台があるのは横須賀市ですが、犬吠埼(いぬぼうさき)灯台があるのは何市でしょう?
正解 : 銚子(ちょうし)市
abc the ninth (2011) 通常問題 0414
銚子(ちょうし)市
92

EQIDEN2009

通常問題 #0117
No. 92

いつまでも見飽きることがないため「日暮(ひぐらし)の門」とも呼ばれる、日光東照宮にある国宝の門は何でしょう?
正解 : 陽明門[ようめいもん]
EQIDEN2009 通常問題 0117
陽明門[ようめいもん]
93

EQIDEN2013

通常問題 #0045
No. 93

都心へ通勤する人たちの住宅地を中心に発展した都市のことを、「寝に帰るだけの場所」という意味で「何タウン」というでしょう?
正解 : ベッドタウン
EQIDEN2013 通常問題 0045
ベッドタウン
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0488
No. 94

慣用句で、美味しいものを食べた時は「落ちる」が、食べてゆけなくなった時は「干上がる」、顔の部分はどこでしょう?
正解 : あご(顎)
abc the sixth (2008) 通常問題 0488
あご(顎)
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0565
No. 95

2004年にシングル『光の中へ』でメジャーデビューを果たした、『やさしさで溢れるように』『明日(あした)がくるなら』などの代表曲を持つ歌手は誰でしょう?
正解 : JUJU(ジュジュ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0565
JUJU(ジュジュ)
96

abc the second (2004)

通常問題 #0400
No. 96

芝居が終わったあと、盛大な拍手に応えて俳優が幕前などで挨拶をすることを何というでしょう?
正解 : カーテンコール
abc the second (2004) 通常問題 0400
カーテンコール
97

EQIDEN2011

通常問題 #0395
No. 97

アルファベット2文字で「AU」と表記する、太陽から地球までの平均距離を1とする長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位
EQIDEN2011 通常問題 0395
天文単位
98

abc the third (2005)

通常問題 #0536
No. 98

水谷豊、中村俊介、沢村一樹(イッキ)、榎木孝明などの俳優がドラマで演じた、内田康夫が生んだ名探偵キャラクターは誰でしょう?
正解 : 浅見光彦
abc the third (2005) 通常問題 0536
浅見光彦
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0189
No. 99

兄は佳之助(よしのすけ)、弟は暁之進(あきのしん)という、昨年にはCD『まじかるまじかるてじな~にゃ』で歌手デビューもしたマジシャン兄弟の名字は何でしょう?
正解 : 山上(やまがみ)兄弟
abc the fourth (2006) 通常問題 0189
山上(やまがみ)兄弟
100

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0013
No. 100

別名を「シロバナムシヨケギク」という、ピレトリンという成分を含むため殺虫剤の原料に使用されるキク科の多年草は何でしょう?
正解 : 除虫菊[Pyrethrum cinerariifolium]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0013
除虫菊[Pyrethrum cinerariifolium]

もう一回、引き直す