ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2010通常問題 #0206 | No. 1  現在発行されている日本の硬貨のうち、直径が1番大きいのは500円玉ですが、2番目に大きいのは何でしょう? 正解 : 10円玉 EQIDEN2010 通常問題  0206 | 10円玉 | 
| 2 | 誤4 (2006)予備 #0041 | No. 2  サルスベリ、ユリ、モズ、ムカデといった言葉を漢字で書いたとき、共通して使われる数字は何でしょう? 正解 : 百 誤4 (2006) 予備  0041 | 百 | 
| 3 | abc the fifth (2007)通常問題 #0330 | No. 3  海苔巻きをまくときや、玉子焼きの形を整えるときに使う、小さいすだれ状の料理道具を何というでしょう? 正解 : 巻き簀 abc the fifth (2007) 通常問題  0330 | 巻き簀 | 
| 4 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0061 | No. 4  ハイドンのオラトリオ『天地創造』の原案にもなった、アダムとイブの楽園追放を題材としたジョン・ミルトンの小説は何でしょう? 正解 : 『失楽園』 abc the fifth (2007) 敗者復活  0061 | 『失楽園』 | 
| 5 | EQIDEN2011通常問題 #0011 | No. 5  父に思想家の隆明(たかあき)がいる、『TUGUMI』『キッチン』などの作品で知られる女性作家は誰でしょう? 正解 : よしもとばなな EQIDEN2011 通常問題  0011 | よしもとばなな | 
| 6 | abc the seventh (2009)通常問題 #0315 | No. 6  体育の跳び箱などで使用される踏み切り板を、開発者の名前をとって何というでしょう? 正解 : ロイター板 abc the seventh (2009) 通常問題  0315 | ロイター板 | 
| 7 | EQIDEN2012通常問題 #0152 | No. 7  囲碁で、あと一手で相手の石を取ることができる状態のことを何というでしょう? 正解 : アタリ EQIDEN2012 通常問題  0152 | アタリ | 
| 8 | abc the third (2005)通常問題 #0953 | No. 8  中身をくりぬいた柚子(ゆず)の中に、味噌やもち米の粉など詰めて蒸したお菓子を何というでしょう? 正解 : 柚餅子(ゆべし・ゆびし) abc the third (2005) 通常問題  0953 | 柚餅子(ゆべし・ゆびし) | 
| 9 | abc the eighth (2010)通常問題 #0475 | No. 9  つばのある帽子で、つばの部分を「ブリム」というのに対し、山の部分のことを何というでしょう? 正解 : クラウン[crown] abc the eighth (2010) 通常問題  0475 | クラウン[crown] | 
| 10 | abc the 11th (2013)通常問題 #0334 | No. 10  土佐藩主・山内豊信(やまうち・とよしげ)を護衛する五十人組を起源とする、1867年に中岡慎太郎によって組織された軍隊は何でしょう? 正解 : 陸援隊 abc the 11th (2013) 通常問題  0334 | 陸援隊 | 
| 11 | abc the seventh (2009)通常問題 #0252 | No. 11  オスマン帝国の第7代皇帝で、イスタンブールにトプカプ宮殿を建設したのは誰でしょう? 正解 : メフメト2世[Ⅱ.Mehmet] abc the seventh (2009) 通常問題  0252 | メフメト2世[Ⅱ.Mehmet] | 
| 12 | 誤誤 (2007)通常問題 #0188 | No. 12  アメリカの五大湖の中で、最も水深が深く、かつ最も広い湖は何でしょう? 正解 : スペリオル湖 誤誤 (2007) 通常問題  0188 | スペリオル湖 | 
| 13 | abc the tenth (2012)通常問題 #0444 | No. 13  将棋の七大タイトルのうち、羽生善治が永世位を獲得していない唯一のタイトルは何でしょう? 正解 : 竜王 abc the tenth (2012) 通常問題  0444 | 竜王 | 
| 14 | abc the ninth (2011)通常問題 #0748 | No. 14  絶大な人気を博しながらもシーズン8をもって制作が終了した、捜査官ジャック・バウアーを主人公とするアメリカのサスペンスドラマシリーズは何でしょう? 正解 : 『24-TWENTY FOUR-』 abc the ninth (2011) 通常問題  0748 | 『24-TWENTY FOUR-』 | 
| 15 | abc the 12th (2014)通常問題 #0624 | No. 15  昨年(2013年)9月に人工物として初めて太陽圏を脱出したことが発表された、1977年にNASAが打ち上げた無人探査機は何でしょう? 正解 : ボイジャー1号 abc the 12th (2014) 通常問題  0624 | ボイジャー1号 | 
| 16 | abc the second (2004)通常問題 #0619 | No. 16  少しの努力で大きな利益を得ることを、「何で鯛を釣る」というでしょう? 正解 : 海老 abc the second (2004) 通常問題  0619 | 海老 | 
| 17 | 誤3 (2005)通常問題 #0081 | No. 17  パーセントは百分率ですが、パーミルは何分率でしょう? 正解 : 千分率 誤3 (2005) 通常問題  0081 | 千分率 | 
| 18 | EQIDEN2014通常問題 #0010 | No. 18  一般的には一番外側に設けられる、トラックなどが低速で走るために上り坂に設けられる車線のことを特に何というでしょう? 正解 : 登坂車線(とはんしゃせん) EQIDEN2014 通常問題  0010 | 登坂車線(とはんしゃせん) | 
| 19 | abc the sixth (2008)通常問題 #0419 | No. 19  勢いのあるものにさらに勢いづかせることを、「駆け馬に何」というでしょう? 正解 : 鞭 abc the sixth (2008) 通常問題  0419 | 鞭 | 
| 20 | abc the seventh (2009)通常問題 #0790 | No. 20  過去に発売されていたゲームをダウンロードして遊ぶことができる、ニンテンドーWiiについている機能は何でしょう? 正解 : バーチャルコンソール abc the seventh (2009) 通常問題  0790 | バーチャルコンソール | 
| 21 | abc the third (2005)通常問題 #0079 | No. 21  電流と磁力線の方向関係を示す「右ねじの法則」を発見したフランスの物理学者で、電流の単位にも名を残しているのは誰でしょう? 正解 : アンペール abc the third (2005) 通常問題  0079 | アンペール | 
| 22 | abc the 11th (2013)通常問題 #0584 | No. 22  昨年、その背番号24が埼玉西武ライオンズの永久欠番となった、西鉄ライオンズで活躍した往年の名投手は誰でしょう? 正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ) abc the 11th (2013) 通常問題  0584 | 稲尾和久(いなお・かずひさ) | 
| 23 | abc the ninth (2011)通常問題 #0120 | No. 23  昨年11月にアントニオ・マルガリートを破り、オスカー・デラホーヤに次ぐ史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのプロボクサーは誰でしょう? 正解 : マニー・パッキャオ abc the ninth (2011) 通常問題  0120 | マニー・パッキャオ | 
| 24 | abc the eighth (2010)通常問題 #0772 | No. 24  フェルマーの小定理を証明したことでも知られる数学者で、積分におけるインテグラル記号を用いた記法を考案したのは誰でしょう? 正解 : ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz) abc the eighth (2010) 通常問題  0772 | ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz) | 
| 25 | abc the 12th (2014)通常問題 #0483 | No. 25  岩崎う大(いわさき・うだい)と槙尾(まきお)ユースケの2人からなる、昨年の『キングオブコント2013』で優勝したお笑いコンビは何でしょう? 正解 : かもめんたる abc the 12th (2014) 通常問題  0483 | かもめんたる | 
| 26 | EQIDEN2009通常問題 #0254 | No. 26  ピー子という妹とピー太という弟がいる設定である、警視庁のマスコットキャラクターの名前は何でしょう? 正解 : ピーポくん EQIDEN2009 通常問題  0254 | ピーポくん | 
| 27 | abc the seventh (2009)通常問題 #0566 | No. 27  国際単位系で定められている「SI基本単位」は、全部でいくつあるでしょう? 正解 : 7つ abc the seventh (2009) 通常問題  0566 | 7つ | 
| 28 | EQIDEN2008通常問題 #0038 | No. 28  アルファベットのFを2つ組み合わせた「ダブルFモノグラム」で有名な、イタリアのファッションブランドは何でしょう? 正解 : フェンディ EQIDEN2008 通常問題  0038 | フェンディ | 
| 29 | abc the first (2003)通常問題 #0417 | No. 29  タチバナ家の4人家族を主人公とした、けらえいこのマンガは何でしょう? 正解 : あたしンち abc the first (2003) 通常問題  0417 | あたしンち | 
| 30 | abc the second (2004)敗者復活 #0006 | No. 30  味噌を原料によって大きく3つに分けると、米みそ、豆みそと何みそでしょう? 正解 : 麦みそ abc the second (2004) 敗者復活  0006 | 麦みそ | 
| 31 | abc the fifth (2007)通常問題 #0522 | No. 31  日本では西田敏行や市村正親などが演じている、人気ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の主人公の名前は何でしょう? 正解 : テヴィエ abc the fifth (2007) 通常問題  0522 | テヴィエ | 
| 32 | 誤誤 (2007)通常問題 #0367 | No. 32  一方的な試合をワンサイドゲームというのに対して、追いつ追われつのきわどい試合を、ある遊具に例えて何ゲームというでしょう? 正解 : シーソーゲーム 誤誤 (2007) 通常問題  0367 | シーソーゲーム | 
| 33 | abc the fourth (2006)通常問題 #0836 | No. 33  『ボウリング・フォー・コロンバイン』や『華氏911』などのドキュメンタリー映画で知られる、アメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : マイケル・ムーア abc the fourth (2006) 通常問題  0836 | マイケル・ムーア | 
| 34 | EQIDEN2010通常問題 #0103 | No. 34  JRのICカードで、「Suica」のマスコットキャラクターはペンギンですが、「ICOCA」のマスコットキャラクターはどんな動物でしょう? 正解 : カモノハシ EQIDEN2010 通常問題  0103 | カモノハシ | 
| 35 | abc the third (2005)通常問題 #0494 | No. 35  漫画家の、唐沢なをき、さいとうたかを、楳図(うめず)かずおのうち、「お」の字が「あいうえお」の「お」なのは誰でしょう? 正解 : 楳図かずお abc the third (2005) 通常問題  0494 | 楳図かずお | 
| 36 | 誤3 (2005)通常問題 #0395 | No. 36  「チョウダの列」などというときの「チョウダ」とは、体が長いどんな動物の形を表しているでしょう? 正解 : 蛇 誤3 (2005) 通常問題  0395 | 蛇 | 
| 37 | EQIDEN2014通常問題 #0287 | No. 37  『純粋理性批判』『実践理性批判』『判断力批判』という3つの批判書で知られるドイツの哲学者は誰でしょう? 正解 : イマニュエル・カント EQIDEN2014 通常問題  0287 | イマニュエル・カント | 
| 38 | abc the first (2003)通常問題 #0603 | No. 38  全長200キロを超す北海道第2の大河で、日本最北の一級河川であるのは何という川でしょう? 正解 : 天塩川 abc the first (2003) 通常問題  0603 | 天塩川 | 
| 39 | abc the tenth (2012)通常問題 #0159 | No. 39  人気の洋菓子店、モロゾフとユーハイムの本店があるのは共に何市でしょう? 正解 : 神戸市 abc the tenth (2012) 通常問題  0159 | 神戸市 | 
| 40 | abc the third (2005)通常問題 #0735 | No. 40  メガネのフレームの生産量日本一として知られる、福井県の市はどこでしょう? 正解 : 鯖江市 abc the third (2005) 通常問題  0735 | 鯖江市 | 
| 41 | EQIDEN2011通常問題 #0359 | No. 41  経済の発展につれて、第一次産業から第二次、第三次産業へと重点がシフトしていく法則を何というでしょう? 正解 : ペティ・クラークの法則 EQIDEN2011 通常問題  0359 | ペティ・クラークの法則 | 
| 42 | abc the fourth (2006)通常問題 #0729 | No. 42  オランダ語で「略奪者」という意味がある、議会での審議において、合法的に議事の進行を妨害する行為を何というでしょう? 正解 : フィリバスター abc the fourth (2006) 通常問題  0729 | フィリバスター | 
| 43 | abc the fourth (2006)通常問題 #0919 | No. 43  リグリア海に面するイタリア最大の貿易港である都市で、「ジーンズ」の語源として知られるのはどこでしょう? 正解 : ジェノバ(ジェノヴァ、ジェノア) abc the fourth (2006) 通常問題  0919 | ジェノバ(ジェノヴァ、ジェノア) | 
| 44 | abc the second (2004)通常問題 #0284 | No. 44  週刊少年ジャンプで長期にわたって連載され、「こち亀」の愛称で親しまれている秋本治のマンガは何でしょう? 正解 : 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 abc the second (2004) 通常問題  0284 | 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 | 
| 45 | 誤4 (2006)通常問題 #0089 | No. 45  第一次、第二次両大戦中にドイツ海軍が使用した潜水艦のことを、アルファベット1文字で何ボートというでしょう? 正解 : Uボート 誤4 (2006) 通常問題  0089 | Uボート | 
| 46 | abc the third (2005)通常問題 #0796 | No. 46  野球で、バッターが打席に入る前などに使う、練習用の重たいバットのことを何というでしょう? 正解 : マスコットバット abc the third (2005) 通常問題  0796 | マスコットバット | 
| 47 | 誤4 (2006)通常問題 #0231 | No. 47  「表参道」「六本木」「ビバリー」に、共通して続く言葉は何でしょう? 正解 : ヒルズ 誤4 (2006) 通常問題  0231 | ヒルズ | 
| 48 | abc the fourth (2006)通常問題 #0291 | No. 48  イギリスのファーストフード「フィッシュ&チップス」といえば、白身魚のフライに何を添えた料理でしょう? 正解 : フライドポテト abc the fourth (2006) 通常問題  0291 | フライドポテト | 
| 49 | abc the tenth (2012)通常問題 #0670 | No. 49  インターネットのURLにある「http」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 :  HyperText TransferProtocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル) abc the tenth (2012) 通常問題  0670 | HyperText TransferProtocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル) | 
| 50 | EQIDEN2008通常問題 #0381 | No. 50  源実朝(みなもとのさねとも)、足利義満(よしみつ)、徳川家光(いえみつ)といえば、いずれもそれぞれの幕府での何代目の将軍でしょう? 正解 : 三代目 EQIDEN2008 通常問題  0381 | 三代目 | 
| 51 | abc the ninth (2011)通常問題 #0197 | No. 51  ビ・バップの創始者のひとりとされるアメリカのサックス奏者で、「バード」の愛称で知られるのは誰でしょう? 正解 : チャーリー・パーカー abc the ninth (2011) 通常問題  0197 | チャーリー・パーカー | 
| 52 | abc the sixth (2008)通常問題 #0673 | No. 52  アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚姫が足をもらう引き替えに失ったものは何でしょう? 正解 : 声 abc the sixth (2008) 通常問題  0673 | 声 | 
| 53 | abc the ninth (2011)通常問題 #0562 | No. 53  『信託の謎』『秋の夕暮れの謎』などの代表作で知られるイタリアの画家で、形而上絵画を創始したことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・デ・キリコ abc the ninth (2011) 通常問題  0562 | ジョルジュ・デ・キリコ | 
| 54 | abc the first (2003)通常問題 #0128 | No. 54  昨年のベルリン国際映画祭でアニメとして初めて金熊賞を獲得した、宮崎駿監督の映画は何でしょう? 正解 : 千と千尋の神隠し abc the first (2003) 通常問題  0128 | 千と千尋の神隠し | 
| 55 | EQIDEN2013通常問題 #0166 | No. 55  美術家のセドリック・ギボンズがデザインした、アカデミー賞の授賞者に贈られる像は何でしょう? 正解 : オスカー像 EQIDEN2013 通常問題  0166 | オスカー像 | 
| 56 | EQIDEN2008通常問題 #0245 | No. 56  コルチナ・ダンベッツォ大会の男子回転競技で銀メダルを獲得し、日本人初の冬季五輪メダリストとなったスキーヤーは誰でしょう? 正解 : 猪谷千春 EQIDEN2008 通常問題  0245 | 猪谷千春 | 
| 57 | abc the 11th (2013)通常問題 #0078 | No. 57  その業績の広さから「口紅から機関車まで」と評された、インダストリアルデザインの草分けとされるアメリカ人デザイナーは誰でしょう? 正解 : レイモンド・ローウィ(Raymond Loewy) abc the 11th (2013) 通常問題  0078 | レイモンド・ローウィ(Raymond Loewy) | 
| 58 | EQIDEN2014通常問題 #0071 | No. 58  宴会をするために使われることが多い、屋根と座敷を備えた船のことを何というでしょう? 正解 : 屋形船(やかたぶね) EQIDEN2014 通常問題  0071 | 屋形船(やかたぶね) | 
| 59 | 誤3 (2005)通常問題 #0303 | No. 59  オーボエやクラリネットの口につける、音を出すための板を何というでしょう? 正解 : リード 誤3 (2005) 通常問題  0303 | リード | 
| 60 | abc the first (2003)通常問題 #0992 | No. 60  中国の詩人で「詩仙」は李白、「詩聖」は杜甫ですが、「詩仏」といえば誰でしょう? 正解 : 王維 abc the first (2003) 通常問題  0992 | 王維 | 
| 61 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0060 | No. 61  1945年2月にルーズベルト、チャーチル、スターリンが行った会談を、行なわれたクリミア半島の地名から何というでしょう? 正解 : ヤルタ会談 abc the sixth (2008) 敗者復活  0060 | ヤルタ会談 | 
| 62 | abc the sixth (2008)通常問題 #0106 | No. 62  山伏などの修験者(しゅげんじゃ)が衣服の上に着る、麻でできた衣を何というでしょう? 正解 : 篠懸(すずかけ) abc the sixth (2008) 通常問題  0106 | 篠懸(すずかけ) | 
| 63 | abc the seventh (2009)通常問題 #0082 | No. 63  刑事裁判において、裁判官が被告人の哀れむべき事情をくみとり、罪を軽くすることを漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 情状酌量(じょうじょうしゃくりょう) abc the seventh (2009) 通常問題  0082 | 情状酌量(じょうじょうしゃくりょう) | 
| 64 | abc the second (2004)通常問題 #0083 | No. 64  1932年11月の国際連盟理事会に日本全権として出席した際、満州国不承認が可決したため議場から退場した当時の外務大臣は誰でしょう? 正解 : 松岡洋右(ようすけ) abc the second (2004) 通常問題  0083 | 松岡洋右(ようすけ) | 
| 65 | abc the sixth (2008)通常問題 #0251 | No. 65  その赤い色から「火星に対抗する者」という意味の名前を持つ、さそり座のα星は何でしょう? 正解 : アンタレス abc the sixth (2008) 通常問題  0251 | アンタレス | 
| 66 | 誤1 (2003)通常問題 #0345 | No. 66  歴史に名を残す旅行家のコロンブスとマルコ・ポーロは、ともにどこの国の人物でしょう? 正解 : イタリア 誤1 (2003) 通常問題  0345 | イタリア | 
| 67 | abc the first (2003)通常問題 #0180 | No. 67  磁石にくっつく金属といえば、鉄、コバルトと何でしょう? 正解 : ニッケル abc the first (2003) 通常問題  0180 | ニッケル | 
| 68 | EQIDEN2011通常問題 #0082 | No. 68  錠剤を飲みやすくするために、表面を糖で覆ったものを特に何錠というでしょう? 正解 : 糖衣錠(とういじょう) EQIDEN2011 通常問題  0082 | 糖衣錠(とういじょう) | 
| 69 | abc the third (2005)通常問題 #0322 | No. 69  「白銅」は銅とニッケルの合金ですが、「青銅」は銅と何の合金でしょう? 正解 : 錫(すず) abc the third (2005) 通常問題  0322 | 錫(すず) | 
| 70 | abc the 11th (2013)通常問題 #0684 | No. 70  香川県の小豆島と前島の間にある、最も狭いところの幅が9.93メートルと世界一狭い海峡としてギネスブックに認定された海峡はどこでしょう? 正解 : 土渕海峡(どふちかいきょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0684 | 土渕海峡(どふちかいきょう) | 
| 71 | abc the eighth (2010)通常問題 #0217 | No. 71  国会が、訴追を受けた裁判官を罷免するか否かを裁く機関を何というでしょう? 正解 : 弾劾裁判所 abc the eighth (2010) 通常問題  0217 | 弾劾裁判所 | 
| 72 | abc the fifth (2007)通常問題 #0144 | No. 72  季節はずれで役に立たないことを、「夏」と「冬」を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 夏炉冬扇 abc the fifth (2007) 通常問題  0144 | 夏炉冬扇 | 
| 73 | abc the first (2003)敗者復活 #0028 | No. 73  喜劇を英語でコメディというのに対して、悲劇を英語でなんというでしょう? 正解 : トラジディ(tragedy) abc the first (2003) 敗者復活  0028 | トラジディ(tragedy) | 
| 74 | abc the tenth (2012)通常問題 #0473 | No. 74  株式会社ディー・エヌ・エーの携帯ゲームで、「帝国」「ガンダム」「戦国」「怪盗」の後ろに共通して付く言葉は何でしょう? 正解 : ロワイヤル abc the tenth (2012) 通常問題  0473 | ロワイヤル | 
| 75 | abc the eighth (2010)通常問題 #0045 | No. 75  現在、全国に900箇所以上が存在する、休憩所や地域の情報発信を目的に一般道に設置される施設を何というでしょう? 正解 : 道の駅 abc the eighth (2010) 通常問題  0045 | 道の駅 | 
| 76 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0062 | No. 76  JIS規格におけるA5版とB5版の紙では、どちらが大きいでしょう? 正解 : B5版 abc the seventh (2009) 敗者復活  0062 | B5版 | 
| 77 | EQIDEN2013通常問題 #0363 | No. 77  世界で7番目の大きさの、日本最大の島は何でしょう? 正解 : 本州 EQIDEN2013 通常問題  0363 | 本州 | 
| 78 | abc the second (2004)通常問題 #0734 | No. 78  別名を「タビラコ」という、その形がお釈迦様の座る台座に似ていることから名前が付いた、春の七草の一つは何でしょう? 正解 : ホトケノザ abc the second (2004) 通常問題  0734 | ホトケノザ | 
| 79 | abc the 12th (2014)通常問題 #0194 | No. 79  佛教大学、龍谷大学、同志社大学、立命館大学といった大学が共通してキャンパスを持つ都道府県はどこでしょう? 正解 : 京都府 abc the 12th (2014) 通常問題  0194 | 京都府 | 
| 80 | abc the second (2004)敗者復活 #0061 | No. 80  かつて第一高等学校と呼ばれていたのは現在の東京大学ですが、第二高等学校と呼ばれていた仙台市にある大学はどこでしょう? 正解 : 東北大学 abc the second (2004) 敗者復活  0061 | 東北大学 | 
| 81 | EQIDEN2012通常問題 #0110 | No. 81  物事の最初に戻ってしまうことを、双六の用語にたとえて「何に戻る」というでしょう? 正解 : 振り出し EQIDEN2012 通常問題  0110 | 振り出し | 
| 82 | EQIDEN2009通常問題 #0009 | No. 82  239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう? 正解 : 卑弥呼[ひみこ] EQIDEN2009 通常問題  0009 | 卑弥呼[ひみこ] | 
| 83 | abc the second (2004)通常問題 #0451 | No. 83  アダムとイヴの楽園追放をテーマにした、イギリスの作家ミルトンの叙事詩といえば何でしょう? 正解 : 失楽園 abc the second (2004) 通常問題  0451 | 失楽園 | 
| 84 | abc the fourth (2006)通常問題 #0563 | No. 84  自動車のボンネットの前や上につける、車名や会社名を表す紋章や記号を何というでしょう? 正解 : エンブレム abc the fourth (2006) 通常問題  0563 | エンブレム | 
| 85 | 誤1 (2003)通常問題 #0240 | No. 85  星座の双子座の元となった兄弟で、兄の名前はカストルですが、弟の名前は何でしょう? 正解 : ポルックス 誤1 (2003) 通常問題  0240 | ポルックス | 
| 86 | abc the third (2005)通常問題 #0224 | No. 86  日本の琴の名曲『春の海』の作曲者は誰でしょう? 正解 : 宮城道雄 abc the third (2005) 通常問題  0224 | 宮城道雄 | 
| 87 | 誤2 (2004)通常問題 #0148 | No. 87  古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう? 正解 : ビール 誤2 (2004) 通常問題  0148 | ビール | 
| 88 | 誤1 (2003)予備 #0010 | No. 88  ポーカーで、5枚のカードをすべて同じスートで揃えた役を何というでしょう? 正解 : フラッシュ 誤1 (2003) 予備  0010 | フラッシュ | 
| 89 | abc the first (2003)通常問題 #0816 | No. 89  和歌の枕詞で、「みすずかる」に掛かる場所は信濃ですが、「あおによし」に掛かる場所はどこでしょう? 正解 : 奈良 abc the first (2003) 通常問題  0816 | 奈良 | 
| 90 | abc the fourth (2006)通常問題 #0127 | No. 90  日本人のオリンピック最多出場者である橋本聖子は、夏冬あわせて何回出場したでしょう? 正解 : 7回 abc the fourth (2006) 通常問題  0127 | 7回 | 
| 91 | 誤2 (2004)通常問題 #0311 | No. 91  日本でこれまで発行された硬貨のうち、最高の額面と言えばいくらでしょう? 正解 : 10万円 誤2 (2004) 通常問題  0311 | 10万円 | 
| 92 | abc the 11th (2013)通常問題 #0794 | No. 92  磐梯朝日国立公園内に位置する湖沼群の総称で、沼の中に溶け込んでいる成分によってその水の色が様々に変化することから名前が付いたのは何でしょう? 正解 : 五色(ごしき)沼 abc the 11th (2013) 通常問題  0794 | 五色(ごしき)沼 | 
| 93 | abc the eighth (2010)通常問題 #0634 | No. 93  刑法で定められている財産刑で、1万円以上のものを罰金といいますが、千円以上1万円未満のものを何というでしょう? 正解 : 科料(かりょう、とがりょう) abc the eighth (2010) 通常問題  0634 | 科料(かりょう、とがりょう) | 
| 94 | abc the ninth (2011)通常問題 #0318 | No. 94  今年はトヨタ自動車が制した「全日本実業団対抗駅伝」のことを、元日に開催されることから何というでしょう? 正解 : ニューイヤー駅伝 abc the ninth (2011) 通常問題  0318 | ニューイヤー駅伝 | 
| 95 | abc the 12th (2014)通常問題 #0149 | No. 95  日本神話において、天岩戸(あまのいわと)にこもった天照大神を外に出すために踊りを踊った女神は誰でしょう? 正解 : アメノウズメノミコト abc the 12th (2014) 通常問題  0149 | アメノウズメノミコト | 
| 96 | EQIDEN2011通常問題 #0302 | No. 96  ビバルディ作曲のバイオリン協奏曲集『和声と創意への試み』の第1曲から4曲までを、総称して何というでしょう? 正解 : 『四季』 EQIDEN2011 通常問題  0302 | 『四季』 | 
| 97 | 誤誤 (2007)通常問題 #0055 | No. 97  1859年に出版されたチャールズ・ダーウィンの著書で、その中で有名な「進化論」が唱えられているのは何でしょう? 正解 : 『種の起源』 誤誤 (2007) 通常問題  0055 | 『種の起源』 | 
| 98 | abc the 11th (2013)通常問題 #0239 | No. 98  大胆な金融緩和と積極的な財政出動を特徴とする第2次安倍晋三政権の経済政策を、「安倍」と「エコノミクス」を組み合わせた造語で何というでしょう? 正解 : アベノミクス abc the 11th (2013) 通常問題  0239 | アベノミクス | 
| 99 | abc the eighth (2010)通常問題 #0313 | No. 99  3月21日は国際人種差別撤廃デーと国連で制定されましたが、その原因となった南アフリカ共和国の人種隔離政策を何というでしょう? 正解 : アパルトヘイト[Apartheid] abc the eighth (2010) 通常問題  0313 | アパルトヘイト[Apartheid] | 
| 100 | abc the fifth (2007)通常問題 #0691 | No. 100  水酸化ナトリウムや塩化カルシウムなどで顕著(けんちょ)に見られる、物質が空気中の水分を吸収して水溶液になる現象を何というでしょう? 正解 : 潮解 abc the fifth (2007) 通常問題  0691 | 潮解 |