ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the sixth (2008)通常問題 #0344 | No. 1  その作風から「日本のランボー」と呼ばれた、『山羊の歌』『在りし日の歌』などの詩集を残した山口県出身の詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也 abc the sixth (2008) 通常問題  0344 | 中原中也 | 
| 2 | abc the seventh (2009)通常問題 #0525 | No. 2  団体スポーツの試合で、出番のない補欠選手が俗に温めているといわれるものは何でしょう? 正解 : ベンチ abc the seventh (2009) 通常問題  0525 | ベンチ | 
| 3 | 誤4 (2006)通常問題 #0003 | No. 3  日本語では「納得診療」と訳される、患者が医師から治療の内容などを十分に説明してもらい、了解することを英語で何というでしょう? 正解 : インフォームド・コンセント 誤4 (2006) 通常問題  0003 | インフォームド・コンセント | 
| 4 | 誤3 (2005)通常問題 #0073 | No. 4  そのほとんどは全寮制であり、上流階級の子供が多く通っている、イギリスの私立中等学校のことを何というでしょう? 正解 : パブリックスクール 誤3 (2005) 通常問題  0073 | パブリックスクール | 
| 5 | abc the 12th (2014)通常問題 #0134 | No. 5  「若い貴族」を意味する言葉にその名を由来する、かつてプロイセンにおいて大きな勢力を持った貴族階級を何というでしょう? 正解 : ユンカー abc the 12th (2014) 通常問題  0134 | ユンカー | 
| 6 | 誤1 (2003)通常問題 #0317 | No. 6  ギリシャ語で「多数の島々」という意味がある、ハワイやトンガなどが所属している諸島といえばどこでしょう? 正解 : ポリネシア諸島 誤1 (2003) 通常問題  0317 | ポリネシア諸島 | 
| 7 | abc the seventh (2009)通常問題 #0275 | No. 7  額にある三日月の傷がトレードマークである、映画『旗本退屈男』の主人公は誰でしょう? 正解 : 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ] abc the seventh (2009) 通常問題  0275 | 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ] | 
| 8 | abc the second (2004)通常問題 #0517 | No. 8  酔っぱらいのたとえに使われる動物はトラですが、酔っぱらいの歩き方のたとえに使われる鳥は何でしょう? 正解 : 千鳥(ちどり) abc the second (2004) 通常問題  0517 | 千鳥(ちどり) | 
| 9 | abc the fourth (2006)通常問題 #0746 | No. 9  ロシア、フランス、スペインなどを漢字で書いた時、共通して使われる漢字は何でしょう? 正解 : 西 abc the fourth (2006) 通常問題  0746 | 西 | 
| 10 | 誤誤 (2007)通常問題 #0086 | No. 10  清少納言の『枕草子』の冒頭で、「春はあけぼの」ですが、「夏は何」が良いと書かれているでしょう? 正解 : 夜 誤誤 (2007) 通常問題  0086 | 夜 | 
| 11 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0047 | No. 11  グアムやキリバスなどを含むオセアニアの一地域を、「小さな島々」という意味のギリシャ語で何と呼ぶでしょう? 正解 : ミクロネシア(マイクロネシア) abc the ninth (2011) 敗者復活  0047 | ミクロネシア(マイクロネシア) | 
| 12 | abc the fourth (2006)通常問題 #0058 | No. 12  ササン朝ペルシアが発祥とされる、一般に屋台のラーメン屋が客寄せに使うことで知られる木管楽器は何でしょう? 正解 : チャルメラ abc the fourth (2006) 通常問題  0058 | チャルメラ | 
| 13 | abc the tenth (2012)敗者復活 #0004 | No. 13  日本の硬貨では 50円玉や 100円玉に用いられている、銅とニッケルの合金は何でしょう? 正解 : 白銅(はくどう) abc the tenth (2012) 敗者復活  0004 | 白銅(はくどう) | 
| 14 | abc the fifth (2007)通常問題 #0571 | No. 14  「アカチャカベッチャカ チャカチャカチャ」というはやし言葉が入る、熊本の民謡は何でしょう? 正解 : 『おてもやん』 abc the fifth (2007) 通常問題  0571 | 『おてもやん』 | 
| 15 | EQIDEN2008通常問題 #0423 | No. 15  「しろがね」といったら銀のことですが、「くろがね」といったらどんな金属のことでしょう? 正解 : 鉄 EQIDEN2008 通常問題  0423 | 鉄 | 
| 16 | abc the second (2004)敗者復活 #0042 | No. 16  1975年に発売され、レコード年間売り上げ442万枚の記録を作った子門真人の歌といえば何でしょう? 正解 : およげ!たいやきくん abc the second (2004) 敗者復活  0042 | およげ!たいやきくん | 
| 17 | EQIDEN2010通常問題 #0253 | No. 17  グアラニ語で「草原の主」という意味を持ち、パナマからアルゼンチンにかけて生息する齧歯類最大の動物は何でしょう? 正解 : カピバラ EQIDEN2010 通常問題  0253 | カピバラ | 
| 18 | EQIDEN2014通常問題 #0118 | No. 18  ラテン語で「物まねする」という意味の名を持つマメ科の植物で、ゆで卵をちりばめたサラダの名前にも使われているのは何でしょう? 正解 : ミモザ EQIDEN2014 通常問題  0118 | ミモザ | 
| 19 | abc the sixth (2008)通常問題 #0415 | No. 19  家庭用ゲーム機のことを「コンシューマーゲーム」というのに対し、ゲームセンターなどにある業務用ゲーム機のことを英語で何というでしょう? 正解 : アーケードゲーム abc the sixth (2008) 通常問題  0415 | アーケードゲーム | 
| 20 | abc the third (2005)通常問題 #0108 | No. 20  日本古来の精神を保ちつつ、西洋の優れた学術を受け入れようとする態度のことを、「和」と「洋」の字を使って何というでしょう? 正解 : 和魂洋才(わこんようさい) abc the third (2005) 通常問題  0108 | 和魂洋才(わこんようさい) | 
| 21 | abc the tenth (2012)通常問題 #0785 | No. 21  第二次大戦で被災した欧州諸国のためにアメリカが推進した復興援助計画のことを、提唱したアメリカの国務長官の名前から何というでしょう? 正解 : マーシャル・プラン abc the tenth (2012) 通常問題  0785 | マーシャル・プラン | 
| 22 | abc the 11th (2013)通常問題 #0358 | No. 22  アルファベット1文字で表される元素記号のうち最も原子番号が小さいものは水素ですが、最も原子番号が大きいものは何でしょう? 正解 : ウラン abc the 11th (2013) 通常問題  0358 | ウラン | 
| 23 | abc the tenth (2012)通常問題 #0506 | No. 23  正月のお年玉を入れるのに使う、小さな熨斗(のし)袋のことを何というでしょう? 正解 : ぽち袋 abc the tenth (2012) 通常問題  0506 | ぽち袋 | 
| 24 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0016 | No. 24  聖徳太子が制定した「冠位十二階」で、最も位の高い色は紫ですが、最も位の低い色といえば何色でしょう? 正解 : 黒 abc the sixth (2008) 敗者復活  0016 | 黒 | 
| 25 | abc the 11th (2013)通常問題 #0215 | No. 25  都内では京急蒲田駅でみられる、駅や信号所などで列車の進行方向を変える線路の配線を何というでしょう? 正解 : スイッチバック(switchback) abc the 11th (2013) 通常問題  0215 | スイッチバック(switchback) | 
| 26 | abc the third (2005)通常問題 #0932 | No. 26  特許庁、資源エネルギー庁、中小企業庁といったらどこの省庁の外局でしょう? 正解 : 経済産業省 abc the third (2005) 通常問題  0932 | 経済産業省 | 
| 27 | abc the second (2004)通常問題 #0067 | No. 27  一般的なダーツゲームで的の中心にある二重丸の部分のことを、ある動物に例えて何と言うでしょう? 正解 : ブルズアイ(ブル) abc the second (2004) 通常問題  0067 | ブルズアイ(ブル) | 
| 28 | abc the third (2005)通常問題 #0473 | No. 28  高校を中退した主人公・ホールデン=コールフィールドを描いた、アメリカの作家・J.D.サリンジャーの代表作は何でしょう? 正解 : 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher In The Rye) abc the third (2005) 通常問題  0473 | 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher In The Rye) | 
| 29 | EQIDEN2012通常問題 #0170 | No. 29  昨年 12月の金正日(キム・ジョンイル)の死に伴い、朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者に就任したのは誰でしょう? 正解 : 金正恩(キム・ジョンウン) EQIDEN2012 通常問題  0170 | 金正恩(キム・ジョンウン) | 
| 30 | 誤2 (2004)通常問題 #0273 | No. 30  「栗より美味い」という洒落から名付けられた、サツマイモの別名は何でしょう? 正解 : 十三里 誤2 (2004) 通常問題  0273 | 十三里 | 
| 31 | EQIDEN2009通常問題 #0215 | No. 31  エフ・ディ・シィプロダクツが展開しているアクセサリーブランドで、「水の密度がもっとも高くなる温度」に由来しているのは何でしょう? 正解 : 4℃[ヨンドシー] EQIDEN2009 通常問題  0215 | 4℃[ヨンドシー] | 
| 32 | abc the tenth (2012)通常問題 #0351 | No. 32  サラリーマン川柳を発表しているのは第一生命ですが、創作四字熟語を発表している生命保険会社はどこでしょう? 正解 : 住友生命 abc the tenth (2012) 通常問題  0351 | 住友生命 | 
| 33 | abc the 11th (2013)通常問題 #0426 | No. 33  710年に藤原京から平城京へと遷都させた、日本の第43代天皇は誰でしょう? 正解 : 元明天皇(げんめいてんのう) abc the 11th (2013) 通常問題  0426 | 元明天皇(げんめいてんのう) | 
| 34 | EQIDEN2010通常問題 #0132 | No. 34  特に1950年代から80年代にかけてソ連で行われたものが有名な、3人で行う政治体制を、三頭立ての馬車にちなんで何というでしょう? 正解 : トロイカ体制 EQIDEN2010 通常問題  0132 | トロイカ体制 | 
| 35 | abc the sixth (2008)通常問題 #0554 | No. 35  ゴルフで、ハンディキャップを引く前のスコアを「グロス」というのに対し、ハンディキャップを引いた後のスコアを何というでしょう? 正解 : ネット abc the sixth (2008) 通常問題  0554 | ネット | 
| 36 | 誤4 (2006)予備 #0027 | No. 36  1853年にロシアがトルコ領内のギリシャ正教徒保護を名目に開戦した、ナイチンゲールの活躍でも知られる戦争は何でしょう? 正解 : クリミア戦争 誤4 (2006) 予備  0027 | クリミア戦争 | 
| 37 | abc the sixth (2008)通常問題 #0057 | No. 37  男性が女性をあれこれ批評し合うことを、『源氏物語』の一節に例えて何というでしょう? 正解 : 雨夜の品定め abc the sixth (2008) 通常問題  0057 | 雨夜の品定め | 
| 38 | 誤誤 (2007)通常問題 #0376 | No. 38  だいたひかる、浅越(あさごえ)ゴエ、ほっしゃん。、博多華丸、なだぎ武(たけし)らが優勝している、ピン芸人を対象としたお笑いコンクールといえば何でしょう? 正解 : R-1ぐらんぷり 誤誤 (2007) 通常問題  0376 | R-1ぐらんぷり | 
| 39 | abc the tenth (2012)通常問題 #0216 | No. 39  「負ける」という漢字の部首は「貝(かい)」ですが、「勝つ」という漢字の部首は何でしょう? 正解 : 力(ちから) abc the tenth (2012) 通常問題  0216 | 力(ちから) | 
| 40 | abc the first (2003)敗者復活 #0086 | No. 40  固体が液体に変わる温度のことを融点というのに対し、液体が固体に変わる温度のことを何点というでしょう? 正解 : 凝固点 abc the first (2003) 敗者復活  0086 | 凝固点 | 
| 41 | EQIDEN2012通常問題 #0378 | No. 41  卵、小麦粉、パン粉のうち、トンカツを作るときに普通最初に肉につけるのはどれでしょう? 正解 : 小麦粉 EQIDEN2012 通常問題  0378 | 小麦粉 | 
| 42 | abc the fourth (2006)通常問題 #0377 | No. 42  日本のホラー映画で、貞子が登場するのは『リング』ですが、伽椰子(かやこ)が登場するのは何でしょう? 正解 : 『呪怨』 abc the fourth (2006) 通常問題  0377 | 『呪怨』 | 
| 43 | EQIDEN2013通常問題 #0266 | No. 43  「新しい」という字が付く新幹線の駅で、最も北にあるのは新青森ですが、最も南にあるのは何駅でしょう? 正解 : 新水俣(しんみなまた) EQIDEN2013 通常問題  0266 | 新水俣(しんみなまた) | 
| 44 | EQIDEN2011通常問題 #0358 | No. 44  日本シリーズ優勝11回の歴代最多記録を持つ、昭和40年から9年連続で読売ジャイアンツを日本一に導いた監督は誰でしょう? 正解 : 川上哲治(かわかみ・てつはる) EQIDEN2011 通常問題  0358 | 川上哲治(かわかみ・てつはる) | 
| 45 | abc the third (2005)通常問題 #0639 | No. 45  小文字なら表面張力を、大文字なら数列の和を表す、ギリシャ文字は何でしょう? 正解 : シグマ abc the third (2005) 通常問題  0639 | シグマ | 
| 46 | abc the fifth (2007)通常問題 #0263 | No. 46  アフリカの国ガボンで医療活動を行い、「密林の聖者」と呼ばれたドイツ人医師は誰でしょう? 正解 : アルベルト・シュバイツァー abc the fifth (2007) 通常問題  0263 | アルベルト・シュバイツァー | 
| 47 | abc the second (2004)通常問題 #0321 | No. 47  「孟母三遷」の話で、孟子の一家が移り住んだのは、お墓のそば、市場のそばと、最終的に落ち着いたどこのそばでしょう? 正解 : 学校 abc the second (2004) 通常問題  0321 | 学校 | 
| 48 | EQIDEN2013通常問題 #0009 | No. 48  ペーパーカンパニーや便宜置籍船の温床となっている、外国企業に対する課税税率の低い地域を英語で何というでしょう? 正解 : タックス・ヘイブン EQIDEN2013 通常問題  0009 | タックス・ヘイブン | 
| 49 | abc the fifth (2007)通常問題 #0459 | No. 49  享保の飢饉の際に、時の将軍吉宗にサツマイモの栽培を提言し、甘藷先生と呼ばれた蘭学者は誰でしょう? 正解 : 青木昆陽 abc the fifth (2007) 通常問題  0459 | 青木昆陽 | 
| 50 | abc the first (2003)通常問題 #0252 | No. 50  天気予報の「ときどき雨」と「一時雨」のうち、降っている時間がより長いのはどちらでしょう? 正解 : ときどき雨 abc the first (2003) 通常問題  0252 | ときどき雨 | 
| 51 | abc the eighth (2010)通常問題 #0121 | No. 51  中国唯一の女帝、則天武后(そくてんぶこう)が建てた王朝の名前は何でしょう? 正解 : 周【「武周」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0121 | 周【「武周」も○】 | 
| 52 | abc the 11th (2013)通常問題 #0740 | No. 52  作者が初期に書いた小説『道化の華』にも同名の人物が登場する、太宰治の小説『人間失格』の主人公は誰でしょう? 正解 : 大庭葉蔵(おおば・ようぞう) abc the 11th (2013) 通常問題  0740 | 大庭葉蔵(おおば・ようぞう) | 
| 53 | abc the second (2004)通常問題 #0663 | No. 53  植物の葉の裏側に多く分布し、水蒸気や酸素、二酸化炭素の通り道となっている穴を何というでしょう? 正解 : 気孔(きこう) abc the second (2004) 通常問題  0663 | 気孔(きこう) | 
| 54 | abc the third (2005)通常問題 #0364 | No. 54  登山用語で、尾根づたいに歩いていくことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 縦走(じゅうそう) abc the third (2005) 通常問題  0364 | 縦走(じゅうそう) | 
| 55 | abc the ninth (2011)通常問題 #0331 | No. 55  詩集『在りし日の歌』や『山羊の歌』などで知られる、山口県生まれの詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也(なかはら・ちゅうや) abc the ninth (2011) 通常問題  0331 | 中原中也(なかはら・ちゅうや) | 
| 56 | EQIDEN2011通常問題 #0235 | No. 56  今年公開の映画では高良健吾(たから・けんご)と堀北真希(ほりきた・まき)が主演を務める、東野圭吾(ひがしの・けいご)の長編ミステリーは何でしょう? 正解 : 『白夜行(びゃくやこう)』 EQIDEN2011 通常問題  0235 | 『白夜行(びゃくやこう)』 | 
| 57 | abc the seventh (2009)通常問題 #0654 | No. 57  不動産で、物件の中にある設備や商品がそのままになっていることを何というでしょう? 正解 : 居抜き abc the seventh (2009) 通常問題  0654 | 居抜き | 
| 58 | abc the second (2004)通常問題 #0017 | No. 58  酒によって大きなことを言うさまを、ある単位を用いて「何があがる」というでしょう? 正解 : メートル(が上がる) abc the second (2004) 通常問題  0017 | メートル(が上がる) | 
| 59 | abc the ninth (2011)通常問題 #0053 | No. 59  1923年に雑誌「新青年」に発表された、作家・江戸川乱歩のデビュー作は何でしょう? 正解 : 『二銭銅貨(にせんどうか)』 abc the ninth (2011) 通常問題  0053 | 『二銭銅貨(にせんどうか)』 | 
| 60 | EQIDEN2013通常問題 #0324 | No. 60  『アルジェの女たち』『キオス島の虐殺』『民衆を導く自由の女神』などの作品で知られるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ウジェーヌ・ドラクロア(Ferdinand VictorEugène Delacroix) EQIDEN2013 通常問題  0324 | ウジェーヌ・ドラクロア(Ferdinand VictorEugène Delacroix) | 
| 61 | abc the third (2005)通常問題 #0118 | No. 61  視力検査に使われる、アルファベットの「C」に似た記号を何というでしょう? 正解 : ランドルト環 abc the third (2005) 通常問題  0118 | ランドルト環 | 
| 62 | abc the first (2003)通常問題 #0144 | No. 62  プロレスで、悪役のレスラーをヒールといいますが、善玉のレスラーを何というでしょう? 正解 : ベビーフェイス abc the first (2003) 通常問題  0144 | ベビーフェイス | 
| 63 | abc the ninth (2011)通常問題 #0231 | No. 63  イマヌエル・カントが自身の哲学を評した言葉で、物の見方が180度変わる意味でも使われるのは何でしょう? 正解 : コペルニクス的転回 abc the ninth (2011) 通常問題  0231 | コペルニクス的転回 | 
| 64 | abc the eighth (2010)通常問題 #0606 | No. 64  作家の石坂洋次郎と太宰治に共通する、出身都道府県はどこでしょう? 正解 : 青森県 abc the eighth (2010) 通常問題  0606 | 青森県 | 
| 65 | 誤4 (2006)通常問題 #0292 | No. 65  フランス語で「ケルンの水」という意味がある、香料濃度2~5%の薄い香水を何というでしょう? 正解 : オー・デ・コロン 誤4 (2006) 通常問題  0292 | オー・デ・コロン | 
| 66 | abc the first (2003)通常問題 #0999 | No. 66  18世紀イギリスのパブで発展したとされている、的に矢を投げて得点を競うゲームは何でしょう? 正解 : ダーツ abc the first (2003) 通常問題  0999 | ダーツ | 
| 67 | abc the first (2003)通常問題 #0769 | No. 67  生涯に108曲の交響曲を作り、「交響曲の父」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ハイドン abc the first (2003) 通常問題  0769 | ハイドン | 
| 68 | abc the fourth (2006)通常問題 #0865 | No. 68  海運業において、日本と中東とを繋ぐ重要な航路とされている、マレー半島とスマトラ島に挟まれている海峡を何というでしょう? 正解 : マラッカ海峡 abc the fourth (2006) 通常問題  0865 | マラッカ海峡 | 
| 69 | abc the eighth (2010)通常問題 #0271 | No. 69  家庭用ゲーム機の「Xbox360」を発売しているコンピュータ・ソフトウェア会社はどこでしょう? 正解 : マイクロソフト[Microsoft] abc the eighth (2010) 通常問題  0271 | マイクロソフト[Microsoft] | 
| 70 | EQIDEN2008通常問題 #0153 | No. 70  和風料理の「みぞれ和え」や「みぞれ鍋」に使われる野菜は何でしょう? 正解 : ダイコン【「大根おろし」もおまけで○】 EQIDEN2008 通常問題  0153 | ダイコン【「大根おろし」もおまけで○】 | 
| 71 | abc the seventh (2009)通常問題 #0419 | No. 71  競技ダンスの種目のうち、チャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソ・ドブレ、ジャイブの5種類を特に何というでしょう? 正解 : ラテン(アメリカン) abc the seventh (2009) 通常問題  0419 | ラテン(アメリカン) | 
| 72 | 誤1 (2003)通常問題 #0168 | No. 72  レオナルド・ダ・ヴィンチの名作『最後の晩餐』で描かれているのは何曜日でしょう? 正解 : 木曜日 誤1 (2003) 通常問題  0168 | 木曜日 | 
| 73 | abc the 12th (2014)通常問題 #0698 | No. 73  第一次は桂太郎内閣の際に、第二次は清浦圭吾内閣の際に起こった、政党内閣をつくろうとした政治運動のことを何というでしょう? 正解 : 護憲運動 abc the 12th (2014) 通常問題  0698 | 護憲運動 | 
| 74 | abc the fourth (2006)通常問題 #0936 | No. 74  ギリシア語の「同じ場所」という意味の合成語で、日本語では「同位体」と訳される化学用語は何でしょう? 正解 : アイソトープ abc the fourth (2006) 通常問題  0936 | アイソトープ | 
| 75 | abc the fifth (2007)通常問題 #0738 | No. 75  「自我を捨て、自然にゆだねて生きる」という意味をもつ、夏目漱石が自ら造語して掲げた思想を何というでしょう? 正解 : 則天去私 abc the fifth (2007) 通常問題  0738 | 則天去私 | 
| 76 | abc the eighth (2010)通常問題 #0022 | No. 76  舞台にいる俳優に、歌詞やセリフを影から小声で教える後見役のことを英語で何というでしょう? 正解 : プロンプター abc the eighth (2010) 通常問題  0022 | プロンプター | 
| 77 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0065 | No. 77  本名を山下奉大(やました・ともひろ)という、「いやー、映画って本当にいいもんですね」という名ゼリフで知られた日本の映画評論家は誰でしょう? 正解 : 水野晴郎[みずの・はるお] abc the seventh (2009) 敗者復活  0065 | 水野晴郎[みずの・はるお] | 
| 78 | EQIDEN2011通常問題 #0102 | No. 78  ボケの真栄田賢(まえだ・けん)とツッコミの内間政成(うちま・まさなり)の2人からなる、M-1グランプリ2010で準優勝になったお笑いコンビは何でしょう? 正解 : スリムクラブ EQIDEN2011 通常問題  0102 | スリムクラブ | 
| 79 | abc the 12th (2014)通常問題 #0311 | No. 79  関西国際空港が位置するのは大阪湾ですが、中部国際空港が位置するのは何湾でしょう? 正解 : 伊勢湾 abc the 12th (2014) 通常問題  0311 | 伊勢湾 | 
| 80 | abc the first (2003)通常問題 #0539 | No. 80  長野県にある景勝地「寝覚の床(ねざめのとこ)」は、何という川の流域にあるでしょう? 正解 : 木曽川 abc the first (2003) 通常問題  0539 | 木曽川 | 
| 81 | abc the ninth (2011)通常問題 #0775 | No. 81  矢の先端のことを「矢じり」というのに対し、末端のことを何というでしょう? 正解 : 矢はず abc the ninth (2011) 通常問題  0775 | 矢はず | 
| 82 | abc the ninth (2011)通常問題 #0549 | No. 82  アルプスのある地方の名前が付いた、民族服風の刺繍が施された飾りリボンを何というでしょう? 正解 : チロリアンテープ abc the ninth (2011) 通常問題  0549 | チロリアンテープ | 
| 83 | abc the fourth (2006)通常問題 #0507 | No. 83  バスケットボールで、NBAの76ers(セブンティーシクサーズ)の本拠地はフィラデルフィアですが、bjリーグの89ERS(エイティーナイナーズ)があるのはどこでしょう? 正解 : 仙台市 abc the fourth (2006) 通常問題  0507 | 仙台市 | 
| 84 | abc the seventh (2009)通常問題 #0034 | No. 84  全国にある稲荷神社の総本社とされる、京都市にある神社は何でしょう? 正解 : 伏見稲荷大社 abc the seventh (2009) 通常問題  0034 | 伏見稲荷大社 | 
| 85 | 誤2 (2004)通常問題 #0197 | No. 85  イタリア語で「新鮮な」という意味のある、乾ききらないしっくい壁に直接水彩絵具で描く絵画の技法は何でしょう? 正解 : フレスコ(画) 誤2 (2004) 通常問題  0197 | フレスコ(画) | 
| 86 | 誤3 (2005)通常問題 #0306 | No. 86  欧米で、鍛冶屋にちなむファミリーネームはスミスですが、パン屋にちなむファミリーネームは何でしょう? 正解 : ベイカー 誤3 (2005) 通常問題  0306 | ベイカー | 
| 87 | abc the fourth (2006)通常問題 #0128 | No. 87  お寿司でマグロとイカの折り詰めのことを、その色の組み合わせから何と呼ぶでしょう? 正解 : 源平 abc the fourth (2006) 通常問題  0128 | 源平 | 
| 88 | abc the third (2005)敗者復活 #0057 | No. 88  英語で「pull-up」といえば懸垂のことですが、「push-up」といえばどんな運動のことでしょう? 正解 : 腕立て伏せ abc the third (2005) 敗者復活  0057 | 腕立て伏せ | 
| 89 | abc the fifth (2007)通常問題 #0125 | No. 89  かつて「ポケットビスケッツ」のメインボーカルを務めていた、ココリコ・遠藤章造の妻であるタレントは誰でしょう? 正解 : 千秋 abc the fifth (2007) 通常問題  0125 | 千秋 | 
| 90 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0035 | No. 90  アルファベット3文字で「BBQ」とも略される、主に野外で行われる直火焼き料理のことを何というでしょう? 正解 : バーベキュー abc the eighth (2010) 敗者復活  0035 | バーベキュー | 
| 91 | abc the second (2004)通常問題 #0929 | No. 91  天気図で、両側を高圧の部分にはさまれた細長い低圧部を「気圧の何」というでしょう? 正解 : 気圧の谷 abc the second (2004) 通常問題  0929 | 気圧の谷 | 
| 92 | abc the first (2003)通常問題 #0460 | No. 92  7・7・7・5の4句から成る、米山、博多、越後、相撲などが有名な盆踊り歌を何というでしょう? 正解 : 甚句 abc the first (2003) 通常問題  0460 | 甚句 | 
| 93 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0088 | No. 93  家を貸している人を「大家」というのに対し、家を借りている人を何というでしょう? 正解 : 店子[たなこ] abc the seventh (2009) 敗者復活  0088 | 店子[たなこ] | 
| 94 | abc the 12th (2014)通常問題 #0633 | No. 94  昨年(2013年)には女性初の奨励会三段昇段も果たしている、「出雲のイナズマ」の二つ名で知られる女流棋士は誰でしょう? 正解 : 里見香奈(さとみ・かな) abc the 12th (2014) 通常問題  0633 | 里見香奈(さとみ・かな) | 
| 95 | abc the 12th (2014)通常問題 #0435 | No. 95  自身の小説から「団塊の世代」という言葉を広めた作家は誰でしょう? 正解 : 堺屋太一(さかいや・たいち) abc the 12th (2014) 通常問題  0435 | 堺屋太一(さかいや・たいち) | 
| 96 | EQIDEN2014通常問題 #0224 | No. 96  複式簿記で、取引を借方(かりかた)と貸方(かしかた)に分けて、それぞれにおいて勘定科目と金額を記録することを何というでしょう? 正解 : 仕訳(しわけ) EQIDEN2014 通常問題  0224 | 仕訳(しわけ) | 
| 97 | 誤誤 (2007)通常問題 #0286 | No. 97  家を建てる職人は大工ですが、壁を塗る職人のことを何というでしょう? 正解 : 左官 誤誤 (2007) 通常問題  0286 | 左官 | 
| 98 | abc the eighth (2010)通常問題 #0494 | No. 98  人の、鼻と口の間にある、細長い縦の溝のことを何というでしょう? 正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0494 | 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】 | 
| 99 | abc the second (2004)通常問題 #0805 | No. 99  ココ・シャネルが自らの誕生日の日付をつけて作ったといわれている香水は、シャネルの何番でしょう? 正解 : NO.19(誕生日は8/19。) abc the second (2004) 通常問題  0805 | NO.19(誕生日は8/19。) | 
| 100 | EQIDEN2008通常問題 #0044 | No. 100  何度も転んだり倒れたりしてもがき苦しむことを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 七転八倒 EQIDEN2008 通常問題  0044 | 七転八倒 |