ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the third (2005)通常問題 #0273 | No. 1  「風化させる」という意味がある、古く見せるなどの目的で、プラモデルに汚れをつけることを何というでしょう? 正解 : ウェザリング abc the third (2005) 通常問題  0273 | ウェザリング | 
| 2 | abc the 11th (2013)通常問題 #0389 | No. 2  能力や地位が高くなるほど謙虚になることを例えるときに、「実るほど頭を垂れる」といわれるものは何でしょう? 正解 : 稲穂 abc the 11th (2013) 通常問題  0389 | 稲穂 | 
| 3 | abc the second (2004)通常問題 #0190 | No. 3  博物学者プリニウスの記録により当時の状況が分かる、紀元79年に麓の町ポンペイを壊滅させる噴火を起こしたイタリアの火山は何でしょう? 正解 : ベスビオ火山(ヴェスビオス火山) abc the second (2004) 通常問題  0190 | ベスビオ火山(ヴェスビオス火山) | 
| 4 | abc the tenth (2012)通常問題 #0101 | No. 4  昨年 11月に来日したジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュクが国王をつとめるアジアの国はどこでしょう? 正解 : ブータン王国 abc the tenth (2012) 通常問題  0101 | ブータン王国 | 
| 5 | abc the seventh (2009)通常問題 #0369 | No. 5  紙がイスラム世界に伝わるきっかけとなった、751年に唐とアッバース朝の間で起こった戦いは何でしょう? 正解 : タラス河畔[かはん]の戦い abc the seventh (2009) 通常問題  0369 | タラス河畔[かはん]の戦い | 
| 6 | EQIDEN2012通常問題 #0097 | No. 6  十干と十二支の組み合わせである干支(えと)は、何年で一回りするでしょう? 正解 :  60年 EQIDEN2012 通常問題  0097 | 60年 | 
| 7 | abc the 12th (2014)通常問題 #0606 | No. 7  暦の「3月」や天体の「火星」の英語名の由来となっている、ローマ神話の戦いの神は誰でしょう? 正解 : マルス abc the 12th (2014) 通常問題  0606 | マルス | 
| 8 | abc the 11th (2013)通常問題 #0757 | No. 8  「坂東太郎」という別名がある、日本一の流域面積を誇る川の名前は何でしょう? 正解 : 利根川(とねがわ) abc the 11th (2013) 通常問題  0757 | 利根川(とねがわ) | 
| 9 | 誤2 (2004)通常問題 #0200 | No. 9  「モスクワのラバ」という意味がある、ウォッカにライムジュースを加えたカクテルは何でしょう? 正解 : モスコミュール 誤2 (2004) 通常問題  0200 | モスコミュール | 
| 10 | abc the fourth (2006)通常問題 #0815 | No. 10  喜びや悲しみを強く感じた時に「いっぱいになる」と表現される、体の部分はどこでしょう? 正解 : 胸 abc the fourth (2006) 通常問題  0815 | 胸 | 
| 11 | abc the third (2005)通常問題 #0938 | No. 11  サッカーで、ファウルされたと見せかけて、わざと自ら転倒する反則行為を何というでしょう? 正解 : シミュレーション abc the third (2005) 通常問題  0938 | シミュレーション | 
| 12 | 誤4 (2006)通常問題 #0231 | No. 12  「表参道」「六本木」「ビバリー」に、共通して続く言葉は何でしょう? 正解 : ヒルズ 誤4 (2006) 通常問題  0231 | ヒルズ | 
| 13 | abc the fourth (2006)通常問題 #0121 | No. 13  シャーロック・ホームズの相棒役はワトソンですが、エルキュール・ポワロの相棒は誰でしょう? 正解 : ヘイスティングズ大尉 abc the fourth (2006) 通常問題  0121 | ヘイスティングズ大尉 | 
| 14 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0007 | No. 14  スカンジナビア半島西部の海岸に多く見られる、氷河の浸食により出来た奥深い入り江のことをなんというでしょう? 正解 : フィヨルド abc the fourth (2006) 敗者復活  0007 | フィヨルド | 
| 15 | 誤1 (2003)通常問題 #0013 | No. 15  卵を使った簡単な料理と、人通りの多い交差点に共通する言葉といったら何でしょう? 正解 : スクランブル 誤1 (2003) 通常問題  0013 | スクランブル | 
| 16 | abc the eighth (2010)通常問題 #0554 | No. 16  民法第961条によると、遺言ができるのは満何歳に達した者と定められているでしょう? 正解 : 15歳 abc the eighth (2010) 通常問題  0554 | 15歳 | 
| 17 | abc the second (2004)通常問題 #0255 | No. 17  中国の詩人王安石の詩に由来する、多くの男性の中に女性がただ一人いることをなんというでしょう? 正解 : 紅一点 abc the second (2004) 通常問題  0255 | 紅一点 | 
| 18 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0023 | No. 18  元々は金の純度を調べるために用いた石のことで、転じて人の能力などを判定する基準になる物事を指すようになった言葉は何でしょう? 正解 : 試金石 abc the ninth (2011) 敗者復活  0023 | 試金石 | 
| 19 | abc the ninth (2011)通常問題 #0770 | No. 19  産油国の組織で、OPECの本部があるのはウィーンですが、OAPECの本部がある中東の都市はどこでしょう? 正解 : クウェート abc the ninth (2011) 通常問題  0770 | クウェート | 
| 20 | abc the tenth (2012)通常問題 #0634 | No. 20  「てこの原理」を説明するときに出てくる3つの点とは、支点、力点と何でしょう? 正解 : 作用点 abc the tenth (2012) 通常問題  0634 | 作用点 | 
| 21 | 誤4 (2006)通常問題 #0106 | No. 21  全国の名物和菓子で、「笹団子」といえば新潟県の名物ですが、「吉備団子(きびだんご)」といえば何県の名物でしょう? 正解 : 岡山県 誤4 (2006) 通常問題  0106 | 岡山県 | 
| 22 | EQIDEN2008通常問題 #0363 | No. 22  植物で、荻(おぎ)はイネ科ですが、萩(はぎ)は何科でしょう? 正解 : マメ科 EQIDEN2008 通常問題  0363 | マメ科 | 
| 23 | abc the seventh (2009)通常問題 #0858 | No. 23  英語ではセニング・シザーズという、シャギーカットなどを行うための、刃の先がギザギザになったハサミの種類は何でしょう? 正解 : 梳きバサミ[すきばさみ] abc the seventh (2009) 通常問題  0858 | 梳きバサミ[すきばさみ] | 
| 24 | abc the fourth (2006)通常問題 #0308 | No. 24  一部のクジラやイルカに見られる、額にある超音波を出す器官のことをなんというでしょう? 正解 : メロン器官 abc the fourth (2006) 通常問題  0308 | メロン器官 | 
| 25 | abc the first (2003)通常問題 #0944 | No. 25  箸の使い方のタブーのひとつで、箸の先からしずくをぽたぽた落とすものを何というでしょう? 正解 : 涙箸 abc the first (2003) 通常問題  0944 | 涙箸 | 
| 26 | 誤1 (2003)通常問題 #0080 | No. 26  1891年にチャイコフスキーの指揮でこけら落としがされたニューヨークのコンサート・ホールで、かつての鉄鋼王の名が冠されているのはどこでしょう? 正解 : カーネギー・ホール 誤1 (2003) 通常問題  0080 | カーネギー・ホール | 
| 27 | abc the sixth (2008)通常問題 #0732 | No. 27  オーストリアのザルツブルクが主な舞台となっている、『エーデルワイス』『ドレミの歌』などの曲が歌われたミュージカル映画は何でしょう? 正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』 abc the sixth (2008) 通常問題  0732 | 『サウンド・オブ・ミュージック』 | 
| 28 | 誤1 (2003)通常問題 #0392 | No. 28  運送会社のキャラクターで、西濃運輸はカンガルーですが、日本通運はどんな動物でしょう? 正解 : ペリカン 誤1 (2003) 通常問題  0392 | ペリカン | 
| 29 | EQIDEN2013通常問題 #0419 | No. 29  日本近海の海流の別名で、日本海流は「黒潮」といいますが、千島海流は同じく「潮」という字を使って何というでしょう? 正解 : 親潮(おやしお) EQIDEN2013 通常問題  0419 | 親潮(おやしお) | 
| 30 | abc the 12th (2014)通常問題 #0032 | No. 30  紀元前53年にパルティア遠征の途中で戦死した、カエサル、ポンペイウスとともに第1回三頭政治を行った古代ローマの政治家は誰でしょう? 正解 : クラッスス abc the 12th (2014) 通常問題  0032 | クラッスス | 
| 31 | EQIDEN2010通常問題 #0005 | No. 31  本部をワシントン州のフライデーハーバーに置く、しばしばその過激な活動が話題となる海洋生物保護団体は何でしょう? 正解 : シー・シェパード[Sea Shepherd Conservation Society] EQIDEN2010 通常問題  0005 | シー・シェパード[Sea Shepherd Conservation Society] | 
| 32 | EQIDEN2014通常問題 #0338 | No. 32  あきらめることを「さじをなげる」といいますが、この言葉は元々、どんな職業の人がさじを投げたことに由来するでしょう? 正解 : 医者 EQIDEN2014 通常問題  0338 | 医者 | 
| 33 | 誤誤 (2007)通常問題 #0029 | No. 33  ローランド・ホールが提唱した「消費行動のプロセスに関する仮説」を、顧客心理の5つのプロセスの頭文字を取って何の法則というでしょう? 正解 : AIDMAの法則 誤誤 (2007) 通常問題  0029 | AIDMAの法則 | 
| 34 | abc the ninth (2011)通常問題 #0054 | No. 34  火を見ると消す習性があるため「森の消防士」とも呼ばれる、シロ、クロ、スマトラなどの種類がある大型の動物は何でしょう? 正解 : サイ abc the ninth (2011) 通常問題  0054 | サイ | 
| 35 | abc the second (2004)通常問題 #0945 | No. 35  州都をプロビデンスに置く、アメリカ合衆国で最も面積の小さい州はどこでしょう? 正解 : ロードアイランド州 abc the second (2004) 通常問題  0945 | ロードアイランド州 | 
| 36 | abc the eighth (2010)通常問題 #0397 | No. 36  ウオッカ、ラム、テキーラ、ジン、コアントロー、コーラなどをステアしたカクテルで、その名前は誕生した土地と、紅茶のような味がすることから付けられたのは何でしょう? 正解 : ロングアイランドアイスティー abc the eighth (2010) 通常問題  0397 | ロングアイランドアイスティー | 
| 37 | EQIDEN2009通常問題 #0146 | No. 37  遺作となった『アイズ・ワイド・シャット』や、『時計じかけのオレンジ』などの作品で知られるアメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : (スタンリー・)キューブリック EQIDEN2009 通常問題  0146 | (スタンリー・)キューブリック | 
| 38 | abc the seventh (2009)通常問題 #0163 | No. 38  兄の恭一と弟の俊三(しゅんぞう)の間で母親の愛情を受けられずに成長していく少年を描いた、下村湖人の自伝的小説は何でしょう? 正解 : 『次郎物語』 abc the seventh (2009) 通常問題  0163 | 『次郎物語』 | 
| 39 | abc the ninth (2011)通常問題 #0401 | No. 39  日本三大松原で、気比(けひ)の松原は福井県、三保の松原は静岡県にありますが、虹の松原があるのは何県でしょう? 正解 : 佐賀県 abc the ninth (2011) 通常問題  0401 | 佐賀県 | 
| 40 | abc the eighth (2010)通常問題 #0040 | No. 40  三角形の二辺の中点を結んだ線分は、残りの一辺と平行かつ残りの辺の長さの半分の長さになることを何というでしょう? 正解 : 中点連結定理 abc the eighth (2010) 通常問題  0040 | 中点連結定理 | 
| 41 | abc the tenth (2012)通常問題 #0181 | No. 41  電気回路の実験でよく用いられる、電気信号の波形を表示するのに用いる装置は何でしょう? 正解 : オシロスコープ abc the tenth (2012) 通常問題  0181 | オシロスコープ | 
| 42 | abc the first (2003)通常問題 #0044 | No. 42  映画の撮影が始まることをクランクインというのに対し、すべての撮影が終わることを何というでしょう? 正解 : クランクアップ abc the first (2003) 通常問題  0044 | クランクアップ | 
| 43 | EQIDEN2011通常問題 #0198 | No. 43  その細長い形から、フランス語で「棒」という意味の名前をもつフランスパンの一種は何でしょう? 正解 : バゲット EQIDEN2011 通常問題  0198 | バゲット | 
| 44 | abc the second (2004)通常問題 #0581 | No. 44  もともとは、セミやヘビなどの抜け殻のことである、犯人が逃げた後の誰もいない部屋を特に「何の殻」というでしょう? 正解 : もぬけの殻 abc the second (2004) 通常問題  0581 | もぬけの殻 | 
| 45 | abc the seventh (2009)通常問題 #0674 | No. 45  サーバー、トッサー、アタッカーの3人一組で構成される、セパタクローのチームを何というでしょう? 正解 : レグ abc the seventh (2009) 通常問題  0674 | レグ | 
| 46 | abc the first (2003)通常問題 #0345 | No. 46  英語でスターフィッシュといえばヒトデですが、ジェリーフィッシュといえばどんな海の生きものでしょう? 正解 : クラゲ abc the first (2003) 通常問題  0345 | クラゲ | 
| 47 | abc the seventh (2009)通常問題 #0583 | No. 47  かつては強心剤の材料にも使われていた、別名を「キツネノテブクロ」というゴマノハグサ科の多年草は何でしょう? 正解 : ジギタリス[digitalis] abc the seventh (2009) 通常問題  0583 | ジギタリス[digitalis] | 
| 48 | abc the fifth (2007)通常問題 #0610 | No. 48  イタリア語で「生クリームを加熱する」という意味がある、プリンに似た、イタリア・ピエモンテ地方のデザートは何でしょう? 正解 : パンナコッタ abc the fifth (2007) 通常問題  0610 | パンナコッタ | 
| 49 | 誤2 (2004)通常問題 #0076 | No. 49  もともとはカトリック教徒が使っていた、大小の玉を連ねて十字架をつけたネックレス状のアクセサリーといえば何でしょう? 正解 : ロザリオ 誤2 (2004) 通常問題  0076 | ロザリオ | 
| 50 | EQIDEN2013通常問題 #0035 | No. 50  相手に差をつけることを「水をあける」といいますが、相手に誘いをかけることを「水をどうする」というでしょう? 正解 : 水を向ける EQIDEN2013 通常問題  0035 | 水を向ける | 
| 51 | abc the 11th (2013)通常問題 #0505 | No. 51  コンピュータの五大装置のうち、マウスやキーボードはどれに該当するでしょう? 正解 : 入力装置※「インプット」もおまけで○。 abc the 11th (2013) 通常問題  0505 | 入力装置※「インプット」もおまけで○。 | 
| 52 | abc the first (2003)通常問題 #0265 | No. 52  臓器移植において、臓器を提供する人のことをドナーといいますが、提供される人のことを何というでしょう? 正解 : レシピエント abc the first (2003) 通常問題  0265 | レシピエント | 
| 53 | abc the 12th (2014)通常問題 #0261 | No. 53  12歳の少女ドロレスに思いを寄せる主人公ハンバート・ハンバートの姿を描いた、ウラジミール・ナボコフの小説は何でしょう? 正解 : 『ロリータ』 abc the 12th (2014) 通常問題  0261 | 『ロリータ』 | 
| 54 | abc the 12th (2014)通常問題 #0433 | No. 54  昨年(2013年)の世界水泳で、日本人として初めて個人メドレーで金メダルを獲得した選手は誰でしょう? 正解 : 瀬戸大也(せと・だいや) abc the 12th (2014) 通常問題  0433 | 瀬戸大也(せと・だいや) | 
| 55 | abc the ninth (2011)通常問題 #0485 | No. 55  『世界は危険で面白い』という著書がある、独特の風貌と口調で人気の戦場カメラマンは誰でしょう? 正解 : 渡部陽一(わたなべ・よういち) abc the ninth (2011) 通常問題  0485 | 渡部陽一(わたなべ・よういち) | 
| 56 | EQIDEN2008通常問題 #0250 | No. 56  昨年、初のフォトエッセイ『19Bpm(ナインティーン ビーピーエム)』を出版した、『涼宮ハルヒの憂鬱』のハルヒ役などで人気の声優は誰でしょう? 正解 : 平野綾(ひらの・あや) EQIDEN2008 通常問題  0250 | 平野綾(ひらの・あや) | 
| 57 | 誤2 (2004)予備 #0072 | No. 57  「雨夜の品定め」についての文章が収められている、源氏物語の第二帖の巻名は何でしょう? 正解 : 帚木(ははきぎ) 誤2 (2004) 予備  0072 | 帚木(ははきぎ) | 
| 58 | abc the fifth (2007)通常問題 #0449 | No. 58  「バンドワゴン効果」や「アンダードッグ効果」のように、報道が世間に及ぼす効果のことを何効果というでしょう? 正解 : アナウンスメント効果 abc the fifth (2007) 通常問題  0449 | アナウンスメント効果 | 
| 59 | abc the first (2003)通常問題 #0697 | No. 59  ラグビーで、ボールを持ったプレーヤーの周りに両チームのプレーヤーが密集した状態のことを何というでしょう? 正解 : モール abc the first (2003) 通常問題  0697 | モール | 
| 60 | 誤3 (2005)通常問題 #0255 | No. 60  英語で「糸鋸(いとのこぎり)」という意味の、組み立てて絵を完成させるパズルを何というでしょう? 正解 : ジグソーパズル 誤3 (2005) 通常問題  0255 | ジグソーパズル | 
| 61 | EQIDEN2008通常問題 #0007 | No. 61  江戸時代の三奉行「町奉行」「勘定奉行」「寺社奉行」のうち、最も位が高かったのはどれでしょう? 正解 : 寺社奉行 EQIDEN2008 通常問題  0007 | 寺社奉行 | 
| 62 | abc the fifth (2007)通常問題 #0780 | No. 62  日本にある鉄道の駅で、最も北にあるのは稚内駅ですが、最も南にある、「ゆいレール」の駅は何でしょう? 正解 : 赤嶺駅 abc the fifth (2007) 通常問題  0780 | 赤嶺駅 | 
| 63 | abc the third (2005)通常問題 #0732 | No. 63  『エミールと探偵たち』『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』などの作品で知られるドイツの作家は誰でしょう? 正解 : エーリッヒ・ケストナー abc the third (2005) 通常問題  0732 | エーリッヒ・ケストナー | 
| 64 | abc the sixth (2008)通常問題 #0667 | No. 64  建設当初は「バイタウン」と呼ばれていた、カナダの首都はどこでしょう? 正解 : オタワ abc the sixth (2008) 通常問題  0667 | オタワ | 
| 65 | EQIDEN2012通常問題 #0173 | No. 65  フランス語で「思想」という意味のタイトルがつけられた、「人間は考える葦である」という有名な記述があるパスカルの著書は何でしょう? 正解 : 『パンセ』 EQIDEN2012 通常問題  0173 | 『パンセ』 | 
| 66 | abc the fourth (2006)通常問題 #0703 | No. 66  今年7月に入場料500円で再オープンすることになった、映画『となりのトトロ』の主人公の家を再現した施設は何でしょう? 正解 : サツキとメイの家 abc the fourth (2006) 通常問題  0703 | サツキとメイの家 | 
| 67 | EQIDEN2009通常問題 #0294 | No. 67  英語では「stage directions(ステージ・ディレクションズ)」という、芝居の脚本でセリフ以外に書かれる、俳優の動きや場面の状況などを指示したものを何というでしょう? 正解 : ト書き EQIDEN2009 通常問題  0294 | ト書き | 
| 68 | EQIDEN2010通常問題 #0247 | No. 68  麻雀で、図柄を見ずに指の感触だけで何の牌か判別するテクニックを何というでしょう? 正解 : 盲牌(モウパイ) EQIDEN2010 通常問題  0247 | 盲牌(モウパイ) | 
| 69 | abc the third (2005)通常問題 #0501 | No. 69  小豆島を舞台に12人の子供たちの生活を描いた、壷井栄の小説は何でしょう? 正解 : 『二十四の瞳』 abc the third (2005) 通常問題  0501 | 『二十四の瞳』 | 
| 70 | 誤3 (2005)通常問題 #0356 | No. 70  立春を過ぎて初めて吹く、強い南風のことを何というでしょう? 正解 : 春一番 誤3 (2005) 通常問題  0356 | 春一番 | 
| 71 | abc the fifth (2007)通常問題 #0066 | No. 71  後戻りすることを「きびすを返す」といいますが、急に態度を変えることを、体の一部を使って「何を返す」というでしょう? 正解 : 手のひら abc the fifth (2007) 通常問題  0066 | 手のひら | 
| 72 | abc the fourth (2006)通常問題 #0516 | No. 72  1905年に刊行された、カール・ブッセの「山のあなた」などの翻訳で知られる上田敏の訳詩集は何でしょう? 正解 : 『海潮音』 abc the fourth (2006) 通常問題  0516 | 『海潮音』 | 
| 73 | abc the second (2004)通常問題 #0768 | No. 73  カラコルム山脈の最高峰である、世界で2番目に高い山は何でしょう? 正解 : K2(ゴッドウィンオースチン) abc the second (2004) 通常問題  0768 | K2(ゴッドウィンオースチン) | 
| 74 | abc the fifth (2007)通常問題 #0213 | No. 74  タコ、イトマキ、スナ、オニなどの種類がある、棘皮(きょくひ)動物といえば何でしょう? 正解 : ヒトデ abc the fifth (2007) 通常問題  0213 | ヒトデ | 
| 75 | abc the tenth (2012)通常問題 #0586 | No. 75  薬のような外見をしているが実際には薬として効く成分が入っていない偽薬のことをラテン語で何というでしょう? 正解 : プラシーボ abc the tenth (2012) 通常問題  0586 | プラシーボ | 
| 76 | abc the sixth (2008)通常問題 #0171 | No. 76  競馬場で、レース前に馬を観客に見せる場所のことを何というでしょう? 正解 : パドック abc the sixth (2008) 通常問題  0171 | パドック | 
| 77 | 誤誤 (2007)通常問題 #0257 | No. 77  グラン川とゴンパック川の合流点にあることから「濁った川の合流点」という意味がある、マレーシアの首都はどこでしょう? 正解 : クアラルンプール 誤誤 (2007) 通常問題  0257 | クアラルンプール | 
| 78 | abc the 11th (2013)通常問題 #0046 | No. 78  ベータ星のゴメイサとアルファ星のプロキオンから成る、冬に見られる星座は何でしょう? 正解 : こいぬ座 abc the 11th (2013) 通常問題  0046 | こいぬ座 | 
| 79 | abc the tenth (2012)通常問題 #0451 | No. 79  アメリカ 50州の州都をアルファベット順に並べた時に最初にくる、ニューヨーク州の州都はどこでしょう? 正解 : オールバニ abc the tenth (2012) 通常問題  0451 | オールバニ | 
| 80 | abc the sixth (2008)通常問題 #0201 | No. 80  懐石料理によく用いられる、両端が細く中央がやや太くなった箸のことを、有名な茶人の名前をとって何というでしょう? 正解 : 利休箸(利久箸) abc the sixth (2008) 通常問題  0201 | 利休箸(利久箸) | 
| 81 | 誤4 (2006)通常問題 #0396 | No. 81  『モナ・リザ』や『ミロのヴィーナス』が展示されている、パリにある美術館は何でしょう? 正解 : ルーブル美術館 誤4 (2006) 通常問題  0396 | ルーブル美術館 | 
| 82 | 誤3 (2005)通常問題 #0036 | No. 82  登場人物の「揚巻太夫(あげまきだゆう)」にちなんで、お稲荷さんと太巻きが入ったお寿司の詰め合わせの名前になっている歌舞伎作品は何でしょう? 正解 : 『助六』 誤3 (2005) 通常問題  0036 | 『助六』 | 
| 83 | abc the first (2003)通常問題 #0539 | No. 83  長野県にある景勝地「寝覚の床(ねざめのとこ)」は、何という川の流域にあるでしょう? 正解 : 木曽川 abc the first (2003) 通常問題  0539 | 木曽川 | 
| 84 | abc the eighth (2010)通常問題 #0192 | No. 84  『ジョーズ』『E.T.』や『スター・ウォーズ』シリーズなどの映画音楽を手掛けた作曲家は誰でしょう? 正解 : ジョン・ウィリアムズ[John Williams] abc the eighth (2010) 通常問題  0192 | ジョン・ウィリアムズ[John Williams] | 
| 85 | EQIDEN2010通常問題 #0166 | No. 85  春秋戦国時代の中国では軍事改革を、明治時代の日本では経済力と軍事力の強化を目指した国策を指す、漢字4文字の言葉は何でしょう? 正解 : 富国強兵 EQIDEN2010 通常問題  0166 | 富国強兵 | 
| 86 | abc the seventh (2009)通常問題 #0022 | No. 86  ハレー彗星が接近した1835年に生まれ、再び接近した1910年に亡くなった、『トム・ソーヤの冒険』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : (マーク・)トウェイン abc the seventh (2009) 通常問題  0022 | (マーク・)トウェイン | 
| 87 | abc the third (2005)通常問題 #0971 | No. 87  カツオやニシンなどのように、季節とともに群れを作り一定の経路に沿って移動する魚を何というでしょう? 正解 : 回遊魚 abc the third (2005) 通常問題  0971 | 回遊魚 | 
| 88 | EQIDEN2014通常問題 #0079 | No. 88  人間の体で、腎臓から送られてくる尿を一時的に溜めておき排出に備える、袋状の器官のことを何というでしょう? 正解 : 膀胱(ぼうこう) EQIDEN2014 通常問題  0079 | 膀胱(ぼうこう) | 
| 89 | 誤1 (2003)通常問題 #0483 | No. 89  ユトリロの作品やサクレ・クール聖堂で知られる、パリの北端に当たる小高い丘は何でしょう? 正解 : モンマルトルの丘 誤1 (2003) 通常問題  0483 | モンマルトルの丘 | 
| 90 | 誤誤 (2007)通常問題 #0337 | No. 90  今年の1月17日に亡くなった、『あゝ上野駅』などのヒット曲で知られる、女優・工藤夕貴(くどうゆうき)の父である歌手は誰でしょう? 正解 : 井沢八郎 誤誤 (2007) 通常問題  0337 | 井沢八郎 | 
| 91 | abc the ninth (2011)通常問題 #0277 | No. 91  マイクロソフトなど30銘柄から算出される株価指数を、公表している通信社の名前から何というでしょう? 正解 : ダウ平均株価 abc the ninth (2011) 通常問題  0277 | ダウ平均株価 | 
| 92 | abc the second (2004)通常問題 #0424 | No. 92  夏季オリンピックで初めて金メダルを獲得した日本人は織田幹雄ですが、冬季オリンピックで初めて金メダルを獲得した日本人は誰でしょう? 正解 : 笠谷幸生(かさやゆきお) abc the second (2004) 通常問題  0424 | 笠谷幸生(かさやゆきお) | 
| 93 | EQIDEN2013通常問題 #0231 | No. 93  海抜約1900mの高地に位置することから、マラソン選手の合宿地に利用されることが多い、中国・雲南省の省都はどこでしょう? 正解 : 昆明(こんめい、クンミン) EQIDEN2013 通常問題  0231 | 昆明(こんめい、クンミン) | 
| 94 | abc the third (2005)通常問題 #0327 | No. 94  イギリスの科学者ダーウィンが、独自の進化論を唱え、世界の注目を集めた論文のタイトルは何でしょう? 正解 : 『種の起源』 abc the third (2005) 通常問題  0327 | 『種の起源』 | 
| 95 | abc the sixth (2008)通常問題 #0467 | No. 95  日本では古来「細かい蟹」と書いて「ささがに」と呼ばれていた、8本足の虫は何でしょう? 正解 : クモ abc the sixth (2008) 通常問題  0467 | クモ | 
| 96 | abc the eighth (2010)通常問題 #0729 | No. 96  人間の性格を「ハムレット型」と「ドン・キホーテ型」に分類した、ロシアの文豪は誰でしょう? 正解 : イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev] abc the eighth (2010) 通常問題  0729 | イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev] | 
| 97 | abc the 12th (2014)通常問題 #0733 | No. 97  横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう? 正解 : ハマの番長 abc the 12th (2014) 通常問題  0733 | ハマの番長 | 
| 98 | 誤2 (2004)通常問題 #0273 | No. 98  「栗より美味い」という洒落から名付けられた、サツマイモの別名は何でしょう? 正解 : 十三里 誤2 (2004) 通常問題  0273 | 十三里 | 
| 99 | EQIDEN2011通常問題 #0074 | No. 99  ロシア民謡にも歌われている、17世紀のロシアで反乱を起こしたコサックの首長は誰でしょう? 正解 : ステンカ・ラージン EQIDEN2011 通常問題  0074 | ステンカ・ラージン | 
| 100 | abc the 11th (2013)通常問題 #0199 | No. 100  昨年11月に文化勲章を受章した、『学校』や『男はつらいよ』シリーズで知られる映画監督は誰でしょう? 正解 : 山田洋次 abc the 11th (2013) 通常問題  0199 | 山田洋次 |