ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fifth (2007)通常問題 #0378 | No. 1  江戸時代に鈴が森の刑場で最初に処刑された人物だとされる、由井正雪(ゆい・しょうせつ)の乱に加わった槍の名人は誰でしょう? 正解 : 丸橋忠弥 abc the fifth (2007) 通常問題  0378 | 丸橋忠弥 | 
| 2 | EQIDEN2014通常問題 #0084 | No. 2  算数で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを漢字1文字で何というでしょう? 正解 : 商 EQIDEN2014 通常問題  0084 | 商 | 
| 3 | EQIDEN2012通常問題 #0015 | No. 3  非公式の英語文章に使われる略語はいろいろありますが、「OMG」は何の略でしょう? 正解 : Oh, my god. EQIDEN2012 通常問題  0015 | Oh, my god. | 
| 4 | EQIDEN2010通常問題 #0032 | No. 4  元素の周期表で、横の列を「周期」といいますが、縦の列を何というでしょう? 正解 : 族【「グループ」もおまけで○】 EQIDEN2010 通常問題  0032 | 族【「グループ」もおまけで○】 | 
| 5 | abc the ninth (2011)通常問題 #0103 | No. 5  運転者の空気抵抗を防ぐ目的でオートバイに取り付ける覆いの事を、英語で何というでしょう? 正解 : カウル abc the ninth (2011) 通常問題  0103 | カウル | 
| 6 | abc the fourth (2006)通常問題 #0521 | No. 6  オリックスバッファローズの新規加入選手で、清原和博選手の背番号は5番ですが、中村紀洋(のりひろ)選手の背番号は何番でしょう? 正解 : 8番 abc the fourth (2006) 通常問題  0521 | 8番 | 
| 7 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0059 | No. 7  花札で、「坊主」の札に描かれている植物はススキですが、「雨」の札に描かれている植物は何でしょう? 正解 : 柳 abc the sixth (2008) 敗者復活  0059 | 柳 | 
| 8 | abc the third (2005)通常問題 #0831 | No. 8  「尼崎の騒々しい子供」がペンネームの由来である、アニメ『忍たま乱太郎』の原作者である女性漫画家は誰でしょう? 正解 : 尼子騒兵衛(あまこ・そうべえ) abc the third (2005) 通常問題  0831 | 尼子騒兵衛(あまこ・そうべえ) | 
| 9 | abc the eighth (2010)通常問題 #0198 | No. 9  もともとは前衛で闘う部隊を意味するフランス語で、芸術や文化の発展において最先端に立つ人のことを指すのは何でしょう? 正解 : アヴァンギャルド[avant-garde] abc the eighth (2010) 通常問題  0198 | アヴァンギャルド[avant-garde] | 
| 10 | 誤1 (2003)通常問題 #0496 | No. 10  アメリカ北東部にある名門8大学をアイビーリーグといいますが、この「アイビー」とは、どんな植物のことでしょう? 正解 : 蔦 誤1 (2003) 通常問題  0496 | 蔦 | 
| 11 | EQIDEN2009通常問題 #0162 | No. 11  緑一色の国旗をもつ、アフリカの国はどこでしょう? 正解 : リビア EQIDEN2009 通常問題  0162 | リビア | 
| 12 | abc the tenth (2012)通常問題 #0281 | No. 12  1669年に起こった松前藩に対するアイヌ人たちの蜂起のことを、アイヌ人指導者の名前から「何の戦い」というでしょう? 正解 : シャクシャインの戦い abc the tenth (2012) 通常問題  0281 | シャクシャインの戦い | 
| 13 | abc the 11th (2013)通常問題 #0062 | No. 13  夏季大会は1968年にシカゴで第1回が開催された、知的発達障害者のための国際スポーツ大会は何でしょう? 正解 : スペシャルオリンピックス(Special Olympics) abc the 11th (2013) 通常問題  0062 | スペシャルオリンピックス(Special Olympics) | 
| 14 | 誤誤 (2007)通常問題 #0084 | No. 14  サッカーのグラウンドで中央に引かれている、両チームの陣地の境界線を何ラインというでしょう? 正解 : ハーフウェイライン 誤誤 (2007) 通常問題  0084 | ハーフウェイライン | 
| 15 | EQIDEN2009通常問題 #0084 | No. 15  夫婦の仲が睦(むつ)まじいことを「鴛鴦(えんおう)の契り」といいますが、この「鴛鴦」が意味する鳥は何でしょう? 正解 : オシドリ EQIDEN2009 通常問題  0084 | オシドリ | 
| 16 | EQIDEN2013通常問題 #0436 | No. 16  佐野市があるのは栃木県ですが、泉佐野市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 大阪府 EQIDEN2013 通常問題  0436 | 大阪府 | 
| 17 | abc the fourth (2006)通常問題 #0329 | No. 17  アマゾン川の河口がある海は大西洋ですが、ナイル川の河口がある海はどこでしょう? 正解 : 地中海 abc the fourth (2006) 通常問題  0329 | 地中海 | 
| 18 | abc the tenth (2012)通常問題 #0091 | No. 18  ポルトガル語で「バラの冠」という意味がある、カトリック教徒が祈りのときに用いる数珠(じゅず)のような輪を何というでしょう? 正解 : ロザリオ abc the tenth (2012) 通常問題  0091 | ロザリオ | 
| 19 | abc the fifth (2007)通常問題 #0067 | No. 19  実際には年4回あるが、中でも2月3日、立春の前日のものが特に有名な、季節の分かれ目を表す言葉は何でしょう? 正解 : 節分 abc the fifth (2007) 通常問題  0067 | 節分 | 
| 20 | abc the fifth (2007)通常問題 #0594 | No. 20  著書『不思議の国のトムキンス』も有名な、ビックバン理論で知られる物理学者は誰でしょう? 正解 : ジョージ・ガモフ abc the fifth (2007) 通常問題  0594 | ジョージ・ガモフ | 
| 21 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0049 | No. 21  1つのコンセントに複数の配線をつなげた状態を、ある生き物にたとえて何というでしょう? 正解 : たこ足配線 abc the ninth (2011) 敗者復活  0049 | たこ足配線 | 
| 22 | 誤4 (2006)通常問題 #0251 | No. 22  漢字で「雲の雀」はヒバリ、「山の雀」はヤマガラですが、「金の糸の雀」と書く鳥は何でしょう? 正解 : カナリア(カナリヤ) 誤4 (2006) 通常問題  0251 | カナリア(カナリヤ) | 
| 23 | EQIDEN2011通常問題 #0121 | No. 23  昨年11月にはローマ法王に教会として公認された、スペインの建築家アントニオ・ガウディ設計の大聖堂は何でしょう? 正解 : サグラダ・ファミリア EQIDEN2011 通常問題  0121 | サグラダ・ファミリア | 
| 24 | abc the seventh (2009)通常問題 #0625 | No. 24  ポーランドの第2代大統領を務めた政治家で、1980年に労働組合「連帯」を創設して民主化運動を行ったのは誰でしょう? 正解 : (レフ・)ワレサ[Lech Wa??sa] abc the seventh (2009) 通常問題  0625 | (レフ・)ワレサ[Lech Wa??sa] | 
| 25 | abc the first (2003)通常問題 #0982 | No. 25  サワラ、カツオ、マグロといえば何科の魚でしょう? 正解 : サバ科 abc the first (2003) 通常問題  0982 | サバ科 | 
| 26 | abc the seventh (2009)通常問題 #0012 | No. 26  他人に言われるがままに賛同することを、かしこまった返事を表す言葉を二つつなげた四字熟語で何というでしょう? 正解 : 唯々諾々[いいだくだく] abc the seventh (2009) 通常問題  0012 | 唯々諾々[いいだくだく] | 
| 27 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0009 | No. 27  落語で、噺家(はなしか)が高座に上がる時に流れる曲のことを何というでしょう? 正解 : 出囃子 abc the fifth (2007) 敗者復活  0009 | 出囃子 | 
| 28 | abc the third (2005)通常問題 #0621 | No. 28  市内をマンサナレス川が流れる、プラド美術館や大闘牛場があることで有名な、スペインの首都はどこでしょう? 正解 : マドリード abc the third (2005) 通常問題  0621 | マドリード | 
| 29 | abc the 12th (2014)通常問題 #0037 | No. 29  都道府県知事選挙や衆議院小選挙区では300万円である、選挙に立候補する際に預けなければいけないお金のことを何というでしょう? 正解 : 供託金 abc the 12th (2014) 通常問題  0037 | 供託金 | 
| 30 | EQIDEN2008通常問題 #0349 | No. 30  病気の患者が、検査や治療に関して主治医以外の医師に意見を求めることを英語で何というでしょう? 正解 : セカンドオピニオン EQIDEN2008 通常問題  0349 | セカンドオピニオン | 
| 31 | abc the third (2005)通常問題 #0505 | No. 31  「晋どん、もうここらでよか」という言葉を最後に自刃した、明治時代の薩摩藩士は誰でしょう? 正解 : 西郷隆盛(さいごう・たかもり) abc the third (2005) 通常問題  0505 | 西郷隆盛(さいごう・たかもり) | 
| 32 | abc the sixth (2008)通常問題 #0628 | No. 32  「自動車王」フォードのファーストネームはヘンリーですが、アメリカ大統領・フォードのファーストネームは何でしょう? 正解 : ジェラルド abc the sixth (2008) 通常問題  0628 | ジェラルド | 
| 33 | abc the third (2005)通常問題 #0112 | No. 33  昭和51年10月16日に市川崑監督で上映された、角川映画第一作目の作品は何でしょう? 正解 : 『犬神家の一族』 abc the third (2005) 通常問題  0112 | 『犬神家の一族』 | 
| 34 | EQIDEN2008通常問題 #0042 | No. 34  「三本の矢」の教訓に登場する毛利元就の3人の息子とは、毛利隆元(もうり・たかもと)、吉川元春(きっかわ・もとはる)とあと一人は誰でしょう? 正解 : 小早川隆景(こばやかわ・たかかげ) 【「小早川又四郎」「徳寿丸」も○。元服前に小早川家に入っているため「毛利隆景」は×】 EQIDEN2008 通常問題  0042 | 小早川隆景(こばやかわ・たかかげ) 【「小早川又四郎」「徳寿丸」も○。元服前に小早川家に入っているため「毛利隆景」は×】 | 
| 35 | EQIDEN2012通常問題 #0244 | No. 35  特に石油タンカーの通過が多く海上交通の要衝となっている、ペルシャ湾とオマーン湾を結ぶ海峡は何海峡でしょう? 正解 : ホルムズ海峡 EQIDEN2012 通常問題  0244 | ホルムズ海峡 | 
| 36 | abc the eighth (2010)通常問題 #0361 | No. 36  内陸の盆地に位置し、韓国で最も暑い都市のひとつに数えられる、2011年世界陸上が行われる都市はどこでしょう? 正解 : テグ[大邱]【「たいきゅう」でも○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0361 | テグ[大邱]【「たいきゅう」でも○】 | 
| 37 | 誤3 (2005)通常問題 #0307 | No. 37  老眼鏡に用いられるレンズは、凹(おう)レンズ、凸(とつ)レンズのうちどちらでしょう? 正解 : 凸レンズ 誤3 (2005) 通常問題  0307 | 凸レンズ | 
| 38 | 誤誤 (2007)予備 #0006 | No. 38  落語で、本題に入る前にする短い話を何というでしょう? 正解 : まくら 誤誤 (2007) 予備  0006 | まくら | 
| 39 | abc the fourth (2006)通常問題 #0159 | No. 39  アジの身の側面から尾にかけてある、トゲ状の固いウロコを何というでしょう? 正解 : ぜいご abc the fourth (2006) 通常問題  0159 | ぜいご | 
| 40 | abc the first (2003)通常問題 #0304 | No. 40  テニスの発祥地はイギリスですが、ソフトテニスの発祥地はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the first (2003) 通常問題  0304 | 日本 | 
| 41 | abc the 12th (2014)通常問題 #0474 | No. 41  人気の軽ワゴン車「N BOX」を販売している自動車メーカーはどこでしょう? 正解 : ホンダ abc the 12th (2014) 通常問題  0474 | ホンダ | 
| 42 | abc the third (2005)敗者復活 #0020 | No. 42  一台のピアノを二人で弾くことを何というでしょう? 正解 : 連弾 abc the third (2005) 敗者復活  0020 | 連弾 | 
| 43 | abc the third (2005)通常問題 #0059 | No. 43  副題を『1830年代史』という、フランスを舞台に野心家・ジュリアン=ソレルの姿を描いたスタンダールの小説は何でしょう? 正解 : 『赤と黒』 abc the third (2005) 通常問題  0059 | 『赤と黒』 | 
| 44 | abc the 11th (2013)通常問題 #0444 | No. 44  大勢の人が集まって混雑していることを、ある鳥が列をなして木にとまっている様子から「何押し」というでしょう? 正解 : 目白押し abc the 11th (2013) 通常問題  0444 | 目白押し | 
| 45 | abc the tenth (2012)通常問題 #0588 | No. 45  現役時代はヤクルトスワローズに7年間在籍した、今シーズンから北海道日本ハムファイターズの監督を務める人物は誰でしょう? 正解 : 栗山秀樹(くりやま・ひでき) abc the tenth (2012) 通常問題  0588 | 栗山秀樹(くりやま・ひでき) | 
| 46 | abc the seventh (2009)通常問題 #0322 | No. 46  為替や株式を取り引きする職業、自動車の販売業者、トランプゲームでカードを配る人に、共通する呼び名は何でしょう? 正解 : ディーラー[dealer] abc the seventh (2009) 通常問題  0322 | ディーラー[dealer] | 
| 47 | abc the sixth (2008)通常問題 #0044 | No. 47  武士として初めて太政大臣の位に就き、平安末期に権勢を誇った平家の武将は誰でしょう? 正解 : 平清盛【「浄海」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0044 | 平清盛【「浄海」も○】 | 
| 48 | 誤1 (2003)通常問題 #0348 | No. 48  法律で定められた者以外が馬券や船券(ふなけん)などを発行することを何行為というでしょう? 正解 : 呑(ノミ)行為 誤1 (2003) 通常問題  0348 | 呑(ノミ)行為 | 
| 49 | abc the 12th (2014)通常問題 #0558 | No. 49  昭和2年に狐ケ崎遊園地のコマーシャルソングとして作られた、お茶の葉を摘むハサミの音を題材にした静岡県の民謡は何でしょう? 正解 : 『ちゃっきり節』 abc the 12th (2014) 通常問題  0558 | 『ちゃっきり節』 | 
| 50 | abc the second (2004)通常問題 #0178 | No. 50  ここ数年の日産自動車がその典型とされている、企業収益が急激に回復することを、グラフにしたときの様子から「何字回復」というでしょう? 正解 : V字回復 abc the second (2004) 通常問題  0178 | V字回復 | 
| 51 | 誤2 (2004)通常問題 #0340 | No. 51  「金のシュロ」という意味がある、カンヌ国際映画祭コンペティション部門の最高賞を何というでしょう? 正解 : パルムドール 誤2 (2004) 通常問題  0340 | パルムドール | 
| 52 | abc the ninth (2011)通常問題 #0525 | No. 52  日本テレビ系列の番組『ZIP!(ジップ)』や『高校生クイズ』の総合司会を務める東大出身のアナウンサーは誰でしょう? 正解 : 桝太一(ます・たいち) abc the ninth (2011) 通常問題  0525 | 桝太一(ます・たいち) | 
| 53 | abc the 11th (2013)通常問題 #0317 | No. 53  「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する」という労働災害における法則を、導き出した人物から「何の法則」というでしょう? 正解 : ハインリッヒの法則 abc the 11th (2013) 通常問題  0317 | ハインリッヒの法則 | 
| 54 | abc the second (2004)通常問題 #0577 | No. 54  蛍光灯やエアコンなどに使われている、電流を直流から交流に変換する装置のことを英語で何というでしょう? 正解 : インバーター abc the second (2004) 通常問題  0577 | インバーター | 
| 55 | EQIDEN2011通常問題 #0352 | No. 55  ことわざで、余計なことを言ったばかりに災いを招いてしまうということを、「何も鳴かずば撃たれまい」というでしょう? 正解 : 雉(きじ) EQIDEN2011 通常問題  0352 | 雉(きじ) | 
| 56 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0020 | No. 56  読み下すと「いまだかつてあらず」となる、極めて珍しいことを意味する漢字3文字の熟語は何でしょう? 正解 : 未曾有[みぞう] abc the seventh (2009) 敗者復活  0020 | 未曾有[みぞう] | 
| 57 | abc the ninth (2011)通常問題 #0638 | No. 57  ドイツ語で「鷹の城」という意味がある、フェリペ2世やマリア・テレジアなどを輩出した、ヨーロッパの王家は何家でしょう? 正解 : ハプスブルク家 abc the ninth (2011) 通常問題  0638 | ハプスブルク家 | 
| 58 | abc the first (2003)通常問題 #0087 | No. 58  日本の中央競馬で、史上初の天皇賞春秋連覇を達成した馬は何でしょう? 正解 : タマモクロス abc the first (2003) 通常問題  0087 | タマモクロス | 
| 59 | abc the sixth (2008)通常問題 #0407 | No. 59  女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう? 正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 abc the sixth (2008) 通常問題  0407 | 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 | 
| 60 | EQIDEN2008通常問題 #0260 | No. 60  京都にある竜安寺を建立した室町時代の武将で、応仁の乱では東軍を率いたのは誰でしょう? 正解 : 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0260 | 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】 | 
| 61 | abc the tenth (2012)通常問題 #0763 | No. 61  太陽系最大の谷・マリネリス峡谷と、太陽系最大の山・オリンポス山はともにどこの星にあるでしょう? 正解 : 火星 abc the tenth (2012) 通常問題  0763 | 火星 | 
| 62 | abc the eighth (2010)通常問題 #0527 | No. 62  お菓子メーカー「ロッテ」の名前の由来となった人物が登場する、ゲーテの著した青春小説は何でしょう? 正解 : 『若きウェルテルの悩み』 abc the eighth (2010) 通常問題  0527 | 『若きウェルテルの悩み』 | 
| 63 | abc the fourth (2006)通常問題 #0978 | No. 63  今年行われるサッカーのワールドカップで、予選を免除された唯一の国はどこでしょう? 正解 : ドイツ連邦共和国 abc the fourth (2006) 通常問題  0978 | ドイツ連邦共和国 | 
| 64 | abc the 12th (2014)通常問題 #0172 | No. 64  昨年(2013年)8月12日に日本国内の観測史上最高気温41.0度を記録した、高知県の市はどこでしょう? 正解 : 四万十市(しまんとし) abc the 12th (2014) 通常問題  0172 | 四万十市(しまんとし) | 
| 65 | EQIDEN2014通常問題 #0040 | No. 65  ミネラルやビタミンが豊富に含まれるため「飲むサラダ」という別名をもつ、南米原産のお茶は何でしょう? 正解 : マテ茶 EQIDEN2014 通常問題  0040 | マテ茶 | 
| 66 | abc the sixth (2008)通常問題 #0348 | No. 66  化学で物質1mol(モル)あたりの粒子数を表す、約6.02に10の23乗を掛けた数を、イタリアの化学者の名から何というでしょう? 正解 : アボガドロ(定)数 abc the sixth (2008) 通常問題  0348 | アボガドロ(定)数 | 
| 67 | abc the ninth (2011)通常問題 #0303 | No. 67  フランス語で「緩み」という意味がある、特に冷戦時代の米ソにおける緊張緩和の動きを何というでしょう? 正解 : デタント abc the ninth (2011) 通常問題  0303 | デタント | 
| 68 | EQIDEN2010通常問題 #0243 | No. 68  将棋の七大タイトルのひとつと、『ドラゴンクエスト』の最終ボスに共通する言葉といえば何でしょう? 正解 : 竜王 EQIDEN2010 通常問題  0243 | 竜王 | 
| 69 | abc the second (2004)敗者復活 #0021 | No. 69  統計の代表的な数値で、資料となる数値を順番に並べたときにちょうど真ん中に位置する値のことを何というでしょう? 正解 : メジアン abc the second (2004) 敗者復活  0021 | メジアン | 
| 70 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0082 | No. 70  満潮時に沈まないのは東小島、北小島と呼ばれる2つの露岩のみである、日本最南端の島は何でしょう? 正解 : 沖ノ鳥島 abc the eighth (2010) 敗者復活  0082 | 沖ノ鳥島 | 
| 71 | abc the tenth (2012)通常問題 #0329 | No. 71  朝鮮語で「桔梗」という意味の、アリランと共に世界中に広く知られている朝鮮民謡は何でしょう? 正解 : 『トラジ』 abc the tenth (2012) 通常問題  0329 | 『トラジ』 | 
| 72 | 誤3 (2005)通常問題 #0036 | No. 72  登場人物の「揚巻太夫(あげまきだゆう)」にちなんで、お稲荷さんと太巻きが入ったお寿司の詰め合わせの名前になっている歌舞伎作品は何でしょう? 正解 : 『助六』 誤3 (2005) 通常問題  0036 | 『助六』 | 
| 73 | abc the 11th (2013)通常問題 #0101 | No. 73  お酒の「紹興酒」の名前の由来である「紹興市」がある、中国の省はどこでしょう? 正解 : 浙江省(せっこうしょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0101 | 浙江省(せっこうしょう) | 
| 74 | abc the fourth (2006)通常問題 #0861 | No. 74  「イン川に架かる橋」という意味があり、過去2回冬のオリンピックの舞台となっているオーストリアの都市はどこでしょう? 正解 : インスブルック abc the fourth (2006) 通常問題  0861 | インスブルック | 
| 75 | abc the seventh (2009)通常問題 #0300 | No. 75  ギリシャの三大悲劇作家といえば、アイスキュロス、ソフォクレスと誰でしょう? 正解 : エウリピデス abc the seventh (2009) 通常問題  0300 | エウリピデス | 
| 76 | 誤誤 (2007)通常問題 #0226 | No. 76  イタリア語で「新鮮な」という意味がある、漆喰(しっくい)を塗った下地が乾く前に水溶性の顔料で描く、絵画の技法は何でしょう? 正解 : フレスコ画 誤誤 (2007) 通常問題  0226 | フレスコ画 | 
| 77 | 誤3 (2005)予備 #0019 | No. 77  「大砲の門」という意味を持つ、オスマン・トルコ時代に建造されたイスタンブールにある宮殿は何でしょう? 正解 : トプカピ宮殿(トプカプ) 誤3 (2005) 予備  0019 | トプカピ宮殿(トプカプ) | 
| 78 | abc the first (2003)通常問題 #0337 | No. 78  蚊の幼虫は「ボウフラ」といいますが、成長してさなぎになったものを何というでしょう? 正解 : オニボウフラ abc the first (2003) 通常問題  0337 | オニボウフラ | 
| 79 | abc the eighth (2010)通常問題 #0063 | No. 79  筋肉を鍛えるために用いられる、ゴムや金属のバネに取っ手をつけたトレーニング器具は何でしょう? 正解 : エキスパンダー[expander] abc the eighth (2010) 通常問題  0063 | エキスパンダー[expander] | 
| 80 | abc the first (2003)通常問題 #0630 | No. 80  米で作った麺をうどんのようにして食べる、ベトナム料理のひとつといえば何でしょう? 正解 : フォー abc the first (2003) 通常問題  0630 | フォー | 
| 81 | abc the ninth (2011)通常問題 #0255 | No. 81  日本テレビ系の情報番組『Going!Sports&News』で日曜日のキャスターを務めているKAT-TUNのメンバーは誰でしょう? 正解 : 亀梨和也(かめなし・かずや) abc the ninth (2011) 通常問題  0255 | 亀梨和也(かめなし・かずや) | 
| 82 | abc the 11th (2013)通常問題 #0670 | No. 82  バイオリンの一番低い弦のみで演奏されることが名前の由来とされる、バッハ作曲の『管弦楽組曲・第3番』の第2曲の曲名は何でしょう? 正解 : 『G線上のアリア』 abc the 11th (2013) 通常問題  0670 | 『G線上のアリア』 | 
| 83 | 誤1 (2003)通常問題 #0006 | No. 83  柔道の固め技を3つに分けると、「押さえ技」「関節技」ともう1つは何でしょう? 正解 : 絞め技 誤1 (2003) 通常問題  0006 | 絞め技 | 
| 84 | EQIDEN2014通常問題 #0290 | No. 84  アメリカの大峡谷・グランドキャニオンは、何という川の浸食作用によって形成されたでしょう? 正解 : コロラド川 EQIDEN2014 通常問題  0290 | コロラド川 | 
| 85 | 誤4 (2006)予備 #0023 | No. 85  ボウリングで、投球の手助けとなる為にレーン上に描かれている目印を何というでしょう? 正解 : スパット 誤4 (2006) 予備  0023 | スパット | 
| 86 | abc the fifth (2007)通常問題 #0535 | No. 86  一般的な物は縦55mm、横91mmである、ビジネスマンに欠かせない小道具は何でしょう? 正解 : 名刺 abc the fifth (2007) 通常問題  0535 | 名刺 | 
| 87 | abc the third (2005)通常問題 #0362 | No. 87  イタリア語で「停止」という意味がある、音符や休符の長さを十分に延長させる音楽記号は何でしょう? 正解 : フェルマータ abc the third (2005) 通常問題  0362 | フェルマータ | 
| 88 | abc the second (2004)通常問題 #0463 | No. 88  ミレーの名画で「落穂拾い」に描かれている人物は3人ですが、「晩鐘」に描かれている人物は何人でしょう? 正解 : 2人 abc the second (2004) 通常問題  0463 | 2人 | 
| 89 | abc the eighth (2010)通常問題 #0653 | No. 89  1日の最高気温と最低気温の温度差のことを、何というでしょう? 正解 : 日較差(にっかくさ、にっこうさ、にちかくさ、にちこうさ) abc the eighth (2010) 通常問題  0653 | 日較差(にっかくさ、にっこうさ、にちかくさ、にちこうさ) | 
| 90 | 誤4 (2006)通常問題 #0051 | No. 90  「マスカット・フレーバー」という香りのものが高級品とされる、インドの地名が付いた紅茶は何でしょう? 正解 : ダージリン 誤4 (2006) 通常問題  0051 | ダージリン | 
| 91 | 誤2 (2004)通常問題 #0098 | No. 91  今年の春流行している服の色で、人目を引くための蛍光色のことを、原子番号10の元素名から「何カラー」というでしょう? 正解 : ネオンカラー 誤2 (2004) 通常問題  0098 | ネオンカラー | 
| 92 | abc the second (2004)通常問題 #0288 | No. 92  イギリスではなぜか「ヨコハマ」と呼ばれている、高知県原産の特別天然記念物の鳥は何でしょう? 正解 : 尾長鳥 abc the second (2004) 通常問題  0288 | 尾長鳥 | 
| 93 | abc the seventh (2009)通常問題 #0675 | No. 93  全部で8巻からなる、紀元前58年から50年にかけてのシーザーの遠征を記録した書物は何でしょう? 正解 : 『ガリア戦記』 abc the seventh (2009) 通常問題  0675 | 『ガリア戦記』 | 
| 94 | abc the 11th (2013)通常問題 #0780 | No. 94  陶芸で用いる「ろくろ」を漢字で書いた時、2文字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 車へん abc the 11th (2013) 通常問題  0780 | 車へん | 
| 95 | 誤2 (2004)通常問題 #0253 | No. 95  アテネやスパルタに代表される、古代ギリシアで栄えた都市国家のことを何というでしょう? 正解 : ポリス 誤2 (2004) 通常問題  0253 | ポリス | 
| 96 | abc the second (2004)通常問題 #0833 | No. 96  イスラムのシンボルである緑一色という国旗を持つ、アフリカの国はどこでしょう? 正解 : 社会主義人民リビア・アラブ国(リビア) abc the second (2004) 通常問題  0833 | 社会主義人民リビア・アラブ国(リビア) | 
| 97 | abc the first (2003)通常問題 #0744 | No. 97  1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう? 正解 : 山名持豊(宗全) abc the first (2003) 通常問題  0744 | 山名持豊(宗全) | 
| 98 | EQIDEN2013通常問題 #0234 | No. 98  「わけあって、安い」というキャッチコピーでも知られる、株式会社良品計画によって展開されるブランドは何でしょう? 正解 : 無印良品 EQIDEN2013 通常問題  0234 | 無印良品 | 
| 99 | abc the fourth (2006)通常問題 #0733 | No. 99  作家や漫画家が、出版社に拘束された状態で原稿に取り掛かることを、ある食品に喩えて何というでしょう? 正解 : 缶詰 abc the fourth (2006) 通常問題  0733 | 缶詰 | 
| 100 | 誤1 (2003)通常問題 #0077 | No. 100  日本国憲法が発布された日で、現在は文化の日になっている日は何月何日でしょう? 正解 : 11月3日 誤1 (2003) 通常問題  0077 | 11月3日 |