ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0186
No. 1

原則として火曜日と金曜日の週2回行われる、内閣がその職権を行うにあたり、意思を決定する会議のことを何というでしょう?
正解 : 閣議
abc the 11th (2013) 通常問題 0186
閣議
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0125
No. 2

1923年に波多野秋子と軽井沢の浄月荘で心中した、代表作に『或る女』『カインの末裔』がある白樺派の作家は誰でしょう?
正解 : 有島武郎
abc the eighth (2010) 通常問題 0125
有島武郎
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0462
No. 3

明治5年に福原有信(ふくはら・ありのぶ)によって創業された、「TSUBAKI(ツバキ)」「MAQuillAGE(マキアージュ)」などのブランドで知られる化粧品メーカーは何でしょう?
正解 : 資生堂[SHISEIDO]
abc the seventh (2009) 通常問題 0462
資生堂[SHISEIDO]
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0571
No. 4

本場では単に「玉子焼」と呼ばれる、卵を使った生地にタコを包んで焼き、だしにつけて食べる兵庫県の郷土料理は何でしょう?
正解 : 明石焼
abc the sixth (2008) 通常問題 0571
明石焼
5

abc the first (2003)

通常問題 #0226
No. 5

毎年3月頃、日本の労働組合が歩調をそろえて実施する労働闘争のことを一般に何というでしょう?
正解 : 春闘
abc the first (2003) 通常問題 0226
春闘
6

誤3 (2005)

通常問題 #0011
No. 6

数学の三角関数で、サインは「正弦」、コサインは「余弦」ですが、タンジェントを日本語で何というでしょう?
正解 : 正接
誤3 (2005) 通常問題 0011
正接
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0777
No. 7

俗に、他人を徹底的に利用する時に「しゃぶる」といわれる体の一部分は何でしょう?
正解 : 骨(の髄)
abc the seventh (2009) 通常問題 0777
骨(の髄)
8

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0037
No. 8

一般に「労働三法」と呼ばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
abc the ninth (2011) 敗者復活 0037
労働関係調整法
9

abc the second (2004)

通常問題 #0738
No. 9

1901年、日清戦争の賠償金をもとにして福岡県に作られた、国営の製鉄所といえば何でしょう?
正解 : 八幡製鉄所
abc the second (2004) 通常問題 0738
八幡製鉄所
10

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0073
No. 10

イタリアの作家で、『神曲』を書いたのはダンテですが、『人曲』とも呼ばれる『デカメロン』を書いたのは誰でしょう?
正解 : ジョバンニ・ボッカチオ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0073
ジョバンニ・ボッカチオ
11

abc the second (2004)

通常問題 #0377
No. 11

昨年11月28日、アメリカ人の代理母による双子の男の子の出産に成功した、元格闘家・高田延彦の妻は誰でしょう?
正解 : 向井亜紀
abc the second (2004) 通常問題 0377
向井亜紀
12

EQIDEN2009

通常問題 #0311
No. 12

ガソリンの種類の「ハイオク」の「オク」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : オクタン価
EQIDEN2009 通常問題 0311
オクタン価
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0120
No. 13

根岸崇一(ねぎし・そういち)が扮するデスメタルバンドのボーカル・クラウザーⅡ世の活躍を描く、若杉公徳(わかすぎ・きみのり)のギャグ漫画は何でしょう?
正解 : 『デトロイト・メタル・シティ』
abc the seventh (2009) 通常問題 0120
『デトロイト・メタル・シティ』
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0613
No. 14

高速道路やトンネルの中のオレンジ色のランプに使われている、原子番号11番、元素記号Naの元素は何でしょう?
正解 : ナトリウム
abc the fifth (2007) 通常問題 0613
ナトリウム
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0426
No. 15

年号が大正から昭和に変わった時の内閣総理大臣は若槻礼次郎(わかつき・れいじろう)ですが、明治から大正に変わった時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 西園寺公望(さいおんじ・きんもち)
abc the eighth (2010) 通常問題 0426
西園寺公望(さいおんじ・きんもち)
16

EQIDEN2009

通常問題 #0398
No. 16

元々は仰向けになって足であるものを回す曲芸のことで、今では「面倒なことを他に順送りにする」という意味で使われる言葉は何でしょう?
正解 : たらい回し
EQIDEN2009 通常問題 0398
たらい回し
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0346
No. 17

掟を破った者に対して、師匠が師弟関係を断ち、門人から追放することを、「門」という字を使った2字熟語で何というでしょう?
正解 : 破門
abc the 11th (2013) 通常問題 0346
破門
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0717
No. 18

小説『怪談』の作者は小泉八雲ですが、歌舞伎『東海道四谷怪談』の作者は誰でしょう?
正解 : 鶴屋南北
abc the fifth (2007) 通常問題 0717
鶴屋南北
19

abc the third (2005)

通常問題 #0754
No. 19

本名を植村宗一という、文学賞の「直木賞」にその名を残す人物は誰でしょう?
正解 : 直木三十五
abc the third (2005) 通常問題 0754
直木三十五
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0628
No. 20

本名を竹尾智晴(たけお・ともはる)という声優で、アニメ『アンパンマン』におけるバイキンマン役で知られるのは誰でしょう?
正解 : 中尾隆聖(なかお・りゅうせい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0628
中尾隆聖(なかお・りゅうせい)
21

誤1 (2003)

通常問題 #0364
No. 21

昔からの諺で、柿が赤くなると逆に青くなるといわれるのはどんな職業の人でしょう?
正解 : 医者
誤1 (2003) 通常問題 0364
医者
22

EQIDEN2014

通常問題 #0112
No. 22

水などの溶媒に溶かした際、溶液中で電離してイオンを生じる物質を何というでしょう?
正解 : 電解質
EQIDEN2014 通常問題 0112
電解質
23

abc the second (2004)

通常問題 #0608
No. 23

「トキーリャ」という植物が原料になっている、エクアドル原産なのにその輸出先だった国の名前がついた帽子は何でしょう?
正解 : パナマ帽
abc the second (2004) 通常問題 0608
パナマ帽
24

誤4 (2006)

通常問題 #0194
No. 24

演奏者の好みによる装飾的な細かい節まわしのことで、よく演歌を歌うときに「これを利かせる」といわれるのは何でしょう?
正解 : 小節
誤4 (2006) 通常問題 0194
小節
25

abc the first (2003)

通常問題 #0951
No. 25

思いがけない突発的な事柄をいう「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」、さてこの「霹靂」とはどんな自然現象のことでしょう?
正解 : 雷
abc the first (2003) 通常問題 0951
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0664
No. 26

野球でピッチャーが相手チームを完封することと、記者会見などの会合から部外者を閉め出すことに共通する、英語は何でしょう?
正解 : シャットアウト
abc the tenth (2012) 通常問題 0664
シャットアウト
27

abc the third (2005)

通常問題 #0062
No. 27

アメリカ政府に南極大陸の調査を勧めた下院議員の名がつけられた、南極大陸最高峰といえば何でしょう?
正解 : ヴィンソン・マッシーフ
abc the third (2005) 通常問題 0062
ヴィンソン・マッシーフ
28

誤1 (2003)

通常問題 #0166
No. 28

犯罪に関わる多額の現金を、何度もの金融取引によって出所をわからなくしてしまう不正行為を、「お金の洗浄」という意味で何というでしょう?
正解 : マネーローンダリング
誤1 (2003) 通常問題 0166
マネーローンダリング
29

abc the 12th (2014)

通常問題 #0529
No. 29

21世紀のロンドンを舞台に、作家コナン・ドイルが生みだした名探偵の活躍を描く、イギリスの人気ドラマは何でしょう?
正解 : 『Sherlock』(シャーロック)
abc the 12th (2014) 通常問題 0529
『Sherlock』(シャーロック)
30

EQIDEN2012

通常問題 #0388
No. 30

株式市場で、午前の取引終了のことを前引けといいますが、一日の取引終了のことを何というでしょう?
正解 : 大引け(おおびけ)
EQIDEN2012 通常問題 0388
大引け(おおびけ)
31

abc the second (2004)

通常問題 #0231
No. 31

妊娠した女性に対して市町村が交付する、健康診査や保健指導を受けたときにその内容を記載するための手帳を何と言うでしょう?
正解 : 母子(健康)手帳
abc the second (2004) 通常問題 0231
母子(健康)手帳
32

EQIDEN2013

通常問題 #0234
No. 32

「わけあって、安い」というキャッチコピーでも知られる、株式会社良品計画によって展開されるブランドは何でしょう?
正解 : 無印良品
EQIDEN2013 通常問題 0234
無印良品
33

EQIDEN2010

通常問題 #0377
No. 33

代表作に『犬夜叉』『らんま1/2』『うる星やつら』などがある女性漫画家は誰でしょう?
正解 : 高橋留美子(たかはし・るみこ)
EQIDEN2010 通常問題 0377
高橋留美子(たかはし・るみこ)
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0243
No. 34

かつての社名の「吉田工業株式会社」を略したものである、スライドファスナーで世界シェアのおよそ半分を占める会社はどこでしょう?
正解 : YKK
abc the seventh (2009) 通常問題 0243
YKK
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0611
No. 35

1番のメロディーに詩を付けた『希望と栄光の国』はイギリス第二の国歌ともいわれる、エルガー作曲の行進曲は何でしょう?
正解 : 『威風堂々』
abc the ninth (2011) 通常問題 0611
『威風堂々』
36

誤2 (2004)

通常問題 #0035
No. 36

「狸(たぬき)」という漢字の部首を「さかなへん」に変えたら、何という魚になるでしょう?
正解 : 鯉(こい)
誤2 (2004) 通常問題 0035
鯉(こい)
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0170
No. 37

国民から無作為に選ばれた 11人で構成される、検察官の不当な不起訴処分などを抑制するための機関は何でしょう?
正解 : 検察審査会
abc the tenth (2012) 通常問題 0170
検察審査会
38

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0043
No. 38

寄席で、観客から3つのお題を募り即興で仕上げる形式の落語のことを何というでしょう?
正解 : 三題噺(さんだいばなし)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0043
三題噺(さんだいばなし)
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0257
No. 39

京都大学ミステリ研究会出身の作家で、『十角館の殺人』に始まる「館シリーズ」で知られるのは誰でしょう?
正解 : 綾辻行人(あやつじ・ゆきと)
abc the ninth (2011) 通常問題 0257
綾辻行人(あやつじ・ゆきと)
40

abc the first (2003)

通常問題 #0042
No. 40

多くの船や飛行機が行方不明になっている北大西洋西部の三角海域を、ある島の名を使って何というでしょう?
正解 : バミューダ海域(トライアングル)
abc the first (2003) 通常問題 0042
バミューダ海域(トライアングル)
41

EQIDEN2012

通常問題 #0257
No. 41

アマチュアレスリングのルールを大きく2つに分けると、フリースタイルと何でしょう?
正解 : グレコローマンスタイル
EQIDEN2012 通常問題 0257
グレコローマンスタイル
42

EQIDEN2014

通常問題 #0304
No. 42

割った卵をかき混ぜずにそのまま焼いた料理のことを、顔のある部分に見立てて何というでしょう?
正解 : 目玉焼き
EQIDEN2014 通常問題 0304
目玉焼き
43

EQIDEN2008

通常問題 #0147
No. 43

2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2008 通常問題 0147
ロンドン
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0648
No. 44

節税などの目的で、実際の船主がいる国とは別の国に籍を置く船のことを何というでしょう?
正解 : 便宜置籍船(べんぎちせきせん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0648
便宜置籍船(べんぎちせきせん)
45

EQIDEN2013

通常問題 #0329
No. 45

国際地球観測年とツィオルコフスキーの生誕100年を記念して1957年に打ち上げられた、世界初の人工衛星は何でしょう?
正解 : スプートニク1号
EQIDEN2013 通常問題 0329
スプートニク1号
46

abc the 12th (2014)

通常問題 #0381
No. 46

海を渡るときの海図によく用いられる、考案者であるオランダ人地理学者の名前がついた地図の図法は何でしょう?
正解 : メルカトル図法
abc the 12th (2014) 通常問題 0381
メルカトル図法
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0028
No. 47

フランスの貴族の名が付けられた、グラタンやクリームコロッケなどに用いられる、牛乳で作った白いソースを何というでしょう?
正解 : ベシャメルソース
abc the sixth (2008) 通常問題 0028
ベシャメルソース
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0368
No. 48

ボウリングで、スペアもストライクもとれなかったフレームのことを何というでしょう?
正解 : オープンフレーム
abc the ninth (2011) 通常問題 0368
オープンフレーム
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0773
No. 49

着物の一種「大島つむぎ」の大島とは、何という島のことでしょう?
正解 : 奄美大島
abc the sixth (2008) 通常問題 0773
奄美大島
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0080
No. 50

別名を「大洋州(たいようしゅう)」という、メラネシア、ポリネシア、ミクロネシアの島々やオーストラリアを総称して何というでしょう?
正解 : オセアニア
abc the fifth (2007) 通常問題 0080
オセアニア
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0392
No. 51

釈迦の涅槃にならい、ふつう、亡くなった人を寝かせる時に頭を向けるのはどの方角でしょう?
正解 : 北
abc the tenth (2012) 通常問題 0392
52

EQIDEN2013

通常問題 #0038
No. 52

1800年に建築家ジェームズ・ホーバン設計の下で完成した、アメリカの大統領官邸は何でしょう?
正解 : ホワイトハウス(White House)
EQIDEN2013 通常問題 0038
ホワイトハウス(White House)
53

誤2 (2004)

通常問題 #0205
No. 53

地震の震度の目安で、「寝ている人が目を覚ますこともある」と定義されているのは震度いくつでしょう?
正解 : 震度2
誤2 (2004) 通常問題 0205
震度2
54

誤4 (2006)

予備 #0041
No. 54

サルスベリ、ユリ、モズ、ムカデといった言葉を漢字で書いたとき、共通して使われる数字は何でしょう?
正解 : 百
誤4 (2006) 予備 0041
55

誤3 (2005)

通常問題 #0325
No. 55

彫刻で、頭、腕、足がない胴体だけのものをイタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
誤3 (2005) 通常問題 0325
トルソー
56

EQIDEN2011

通常問題 #0241
No. 56

日本刀で、刃の反対側の切れない部分を何というでしょう?
正解 : 峰(みね)【「棟(むね)」「背」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0241
峰(みね)【「棟(むね)」「背」も○】
57

abc the first (2003)

通常問題 #0832
No. 57

日本神話で、高天原を追放された後、ヤマタノオロチを退治し、クシナダヒメと結婚したとされる神は誰でしょう?
正解 : スサノオノミコト
abc the first (2003) 通常問題 0832
スサノオノミコト
58

abc the third (2005)

通常問題 #0801
No. 58

日本のことを「秋津島(あきつしま)」ということがありますが、この「秋津」とはもともとどんな昆虫のことを指す言葉だったでしょう?
正解 : トンボ
abc the third (2005) 通常問題 0801
トンボ
59

abc the second (2004)

通常問題 #0867
No. 59

アメリカのいわゆる3大交響楽団といえばボストン・フィルハーモニー、ニューヨーク・フィルハーモニーとあと1つは何でしょう?
正解 : フィラデルフィア・フィルハーモニー
abc the second (2004) 通常問題 0867
フィラデルフィア・フィルハーモニー
60

abc the first (2003)

通常問題 #0350
No. 60

英語で、製品の製造業者を「メーカー」というのに対し、使用者を何というでしょう?
正解 : ユーザー
abc the first (2003) 通常問題 0350
ユーザー
61

誤誤 (2007)

通常問題 #0176
No. 61

古代ギリシャの彫刻や日本の飛鳥時代の仏像に見られる、微笑みを浮かべたような表情のことを何というでしょう?
正解 : アルカイック・スマイル
誤誤 (2007) 通常問題 0176
アルカイック・スマイル
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0420
No. 62

日本の政令指定都市のうち都道府県庁所在地でないのは、北九州市、川崎市、堺市とどこでしょう?
正解 : 浜松市
abc the sixth (2008) 通常問題 0420
浜松市
63

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0098
No. 63

イギリスの通貨単位、ポンドの補助通貨単位は何でしょう?
正解 : ペニー
abc the fifth (2007) 敗者復活 0098
ペニー
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0142
No. 64

女好きのスペイン貴族を主人公とする、『フィガロの結婚』『魔笛』と共にモーツァルトの三大歌劇に数えられるオペラは何でしょう?
正解 : 『ドン・ジョヴァンニ』【『罰せられた放蕩者』も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0142
『ドン・ジョヴァンニ』【『罰せられた放蕩者』も○】
65

誤2 (2004)

通常問題 #0280
No. 65

聖書の中にある批判的精神を持って生きる人を例えた言葉で、フジテレビのアナウンサーの名前にもなっているのは何でしょう?
正解 : 地の塩
誤2 (2004) 通常問題 0280
地の塩
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0037
No. 66

1970年代に流行した、ヒールの極端に高いブーツを、流行した都市にちなんで何ブーツというでしょう?
正解 : ロンドンブーツ
abc the fourth (2006) 通常問題 0037
ロンドンブーツ
67

abc the third (2005)

通常問題 #0202
No. 67

鉄道の駅では駅長の、市町村では各首長(しゅちょう)の補佐をする役職といえば何でしょう?
正解 : 助役(じょやく)
abc the third (2005) 通常問題 0202
助役(じょやく)
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0214
No. 68

天文単位、アフリカ連合、金、携帯電話のブランドに共通するアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : AU
abc the fourth (2006) 通常問題 0214
AU
69

誤3 (2005)

通常問題 #0096
No. 69

細川勝元によって建てられた、虎の子渡しの庭で知られる京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 龍安寺(竜安寺)
誤3 (2005) 通常問題 0096
龍安寺(竜安寺)
70

EQIDEN2011

通常問題 #0152
No. 70

今年5月には著書『日本男児(にっぽんだんじ)』も発売された、インテル・ミラノ所属のサッカー選手は誰でしょう?
正解 : 長友佑都(ながとも・ゆうと)
EQIDEN2011 通常問題 0152
長友佑都(ながとも・ゆうと)
71

誤1 (2003)

通常問題 #0033
No. 71

貴族ラネーフスカヤ家の没落を通して時代の変化を描いた、チェーホフの戯曲のタイトルは何でしょう?
正解 : 『桜の園』
誤1 (2003) 通常問題 0033
『桜の園』
72

EQIDEN2008

通常問題 #0427
No. 72

本名をアリストクレスという古代ギリシャの哲学者で、アテネの郊外に「アカデメイア」という学校を開いたのは誰でしょう?
正解 : プラトン
EQIDEN2008 通常問題 0427
プラトン
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0725
No. 73

美濃路(みのじ)、伊勢路(いせじ)、姫街道(ひめかいどう)など、江戸時代、五街道に対し庶民がよく使った道を何といったでしょう?
正解 : 脇街道【「脇往還」「脇道」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0725
脇街道【「脇往還」「脇道」も○】
74

EQIDEN2010

通常問題 #0227
No. 74

NHK大河ドラマでは江口洋介(えぐち・ようすけ)、玉木宏(たまき・ひろし)、福山雅治(ふくやま・まさはる)らが演じた、幕末に海援隊を組織した人物は誰でしょう?
正解 : 坂本龍馬(さかもと・りょうま)
EQIDEN2010 通常問題 0227
坂本龍馬(さかもと・りょうま)
75

EQIDEN2014

通常問題 #0014
No. 75

正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」という、毎年1月の通し矢の行事で知られる、京都市にある御堂はどこでしょう?
正解 : 三十三間堂
EQIDEN2014 通常問題 0014
三十三間堂
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0318
No. 76

『フランダースの犬』の主人公と、「暴君」と呼ばれたローマ帝国の第5代皇帝に共通する名前は何でしょう?
正解 : ネロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0318
ネロ
77

abc the third (2005)

通常問題 #0363
No. 77

この値が1つ変わると直径が3分の1ミリ変化する、指輪のリングの部分の大きさを表す単位を漢字1文字で何というでしょう?
正解 : 号
abc the third (2005) 通常問題 0363
78

EQIDEN2009

通常問題 #0064
No. 78

今年(2009年)のF1日本グランプリが開催されるサーキットはどこでしょう?
正解 : 鈴鹿サーキット
EQIDEN2009 通常問題 0064
鈴鹿サーキット
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0269
No. 79

大成させた江戸時代の人物にちなんで名づけられた、七・七・七・五の26音からなる定型詩を何というでしょう?
正解 : 都々逸(都都逸、都都一)
abc the eighth (2010) 通常問題 0269
都々逸(都都逸、都都一)
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0336
No. 80

1689年にロシアとの間で結ばれた、清とヨーロッパ諸国が締結した最初の対等条約は何でしょう?
正解 : ネルチンスク条約
abc the fifth (2007) 通常問題 0336
ネルチンスク条約
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0840
No. 81

哲学で用いられる言葉で、先天的な概念のことを「ア・プリオリ」というのに対し、後天的・経験的な概念のことをラテン語で何というでしょう?
正解 : ア・ポステリオリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0840
ア・ポステリオリ
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0745
No. 82

リンカーン大統領が「人民の人民による人民のための政治」という演説をした、ペンシルバニア州の都市はどこでしょう?
正解 : ゲティスバーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0745
ゲティスバーグ
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0512
No. 83

タロットカードを大アルカナと小アルカナに分けたとき、枚数が多いのはどちらでしょう?
正解 : 小アルカナ
abc the fourth (2006) 通常問題 0512
小アルカナ
84

abc the third (2005)

通常問題 #0506
No. 84

新潟県の民謡で、「出雲崎(いずもざき)」「長岡」「柏崎」「佐渡」の下に共通して付く言葉は何でしょう?
正解 : おけさ
abc the third (2005) 通常問題 0506
おけさ
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0390
No. 85

世界の航空会社で、「イベリア航空」はスペインの航空会社ですが、「アリタリア航空」はどこの国の航空会社でしょう?
正解 : イタリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0390
イタリア
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0850
No. 86

トルコ語で「山」という意味があり、かつては「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれた地中海東部の半島はどこでしょう?
正解 : バルカン半島
abc the fourth (2006) 通常問題 0850
バルカン半島
87

abc the first (2003)

通常問題 #0515
No. 87

揖斐川(いびがわ)町があるのは岐阜県ですが、揖保川(いぼがわ)町があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 兵庫県
abc the first (2003) 通常問題 0515
兵庫県
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0551
No. 88

お寺の名前が付いた食べ物で、「金山寺」といえば味噌ですが、「大徳寺」といえば何でしょう?
正解 : 納豆
abc the seventh (2009) 通常問題 0551
納豆
89

abc the second (2004)

通常問題 #0055
No. 89

東海道・山陽新幹線の駅名に使われている漢字で、使用頻度が「9回」と最も多い漢字一文字は何でしょう?
正解 : 「新」
abc the second (2004) 通常問題 0055
「新」
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0503
No. 90

相撲で、力士が突っ張りの稽古に使う柱を何というでしょう?
正解 : 鉄砲柱
abc the tenth (2012) 通常問題 0503
鉄砲柱
91

誤1 (2003)

予備 #0010
No. 91

ポーカーで、5枚のカードをすべて同じスートで揃えた役を何というでしょう?
正解 : フラッシュ
誤1 (2003) 予備 0010
フラッシュ
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0073
No. 92

代表作に『ペール・ギュント』『人形の家』などがあり、「近代演劇の祖」と呼ばれるノルウェーの劇作家は誰でしょう?
正解 : ヘンリック・イプセン
abc the 12th (2014) 通常問題 0073
ヘンリック・イプセン
93

EQIDEN2010

通常問題 #0169
No. 93

レストランで、食事の前に食欲を増すために飲むお酒のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : アペリティフ
EQIDEN2010 通常問題 0169
アペリティフ
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0247
No. 94

英語では「コンプリートメタモルフォージス」という、昆虫が卵、幼虫、サナギを経て成虫になることを何というでしょう?
正解 : 完全変態
abc the 12th (2014) 通常問題 0247
完全変態
95

abc the sixth (2008)

通常問題 #0288
No. 95

サッカーやボクシングなどの試合において、審判が開催地の選手に有利な判定をすることを何というでしょう?
正解 : ホームタウン・デシジョン
abc the sixth (2008) 通常問題 0288
ホームタウン・デシジョン
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0109
No. 96

人間の「第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)」のことを、その歯と対応する乳歯がないことから俗に何というでしょう?
正解 : 親知らず
abc the tenth (2012) 通常問題 0109
親知らず
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0921
No. 97

近未来の経済大国になりえる国々を指す「BRICs(ブリックス)」4ヶ国とは、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう?
正解 : 中国
abc the fourth (2006) 通常問題 0921
中国
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0548
No. 98

生活保護における扶助の種類で、病院代をまかなうのは「医療扶助」ですが、家賃をまかなうのは「何扶助」でしょう?
正解 : 住宅扶助
abc the 11th (2013) 通常問題 0548
住宅扶助
99

誤4 (2006)

通常問題 #0070
No. 99

将棋でいう「王手」のことを、チェスでは何というでしょう?
正解 : チェック
誤4 (2006) 通常問題 0070
チェック
100

EQIDEN2012

通常問題 #0062
No. 100

ブタハナ、シマ、マダラなどの種類がいる、危険を感じると強烈な悪臭を発する動物は何でしょう?
正解 : スカンク
EQIDEN2012 通常問題 0062
スカンク

もう一回、引き直す