ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0109
No. 1

1979年に当時の郵政省が毎月23日に制定した、手紙を書くことを普及・啓発する日を「何の日」というでしょう?
正解 : ふみの日
誤4 (2006) 通常問題 0109
ふみの日
2

abc the third (2005)

通常問題 #0309
No. 2

弓状(きゅうじょう)紋、蹄状(ていじょう)紋、渦状(かじょう)紋の三つに大別され、犯罪捜査にも使われる体の一部分は何でしょう?
正解 : 指紋(変体紋はほとんど見られない)
abc the third (2005) 通常問題 0309
指紋(変体紋はほとんど見られない)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0879
No. 3

仏教の言葉で、一度仏門に入った人が俗世間に戻ることを何というでしょう?
正解 : 還俗(げんぞく)
abc the third (2005) 通常問題 0879
還俗(げんぞく)
4

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0057
No. 4

和食の味付けの基本となる調味料の「さしすせそ」といえば、砂糖、塩、酢、醤油と何でしょう?
正解 : 味噌
abc the seventh (2009) 敗者復活 0057
味噌
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0138
No. 5

関東では白玉粉や小麦粉を、関西では道明寺粉を使って皮を作る、外側に桜の葉の塩漬けを巻いた和菓子を何というでしょう?
正解 : 桜もち
abc the fifth (2007) 通常問題 0138
桜もち
6

abc the first (2003)

通常問題 #0963
No. 6

デザインに用いられる「市松模様」の名前の由来となった、江戸時代の役者は誰でしょう?
正解 : 佐野川市松
abc the first (2003) 通常問題 0963
佐野川市松
7

EQIDEN2012

通常問題 #0271
No. 7

百年戦争の際には要塞として使用されたこともある、フランスのブルターニュ半島とコタンタン半島に挟まれた小島にある修道院は何でしょう?
正解 : モン・サン=ミシェル
EQIDEN2012 通常問題 0271
モン・サン=ミシェル
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0512
No. 8

往年のスポコン漫画『あしたのジョー』『巨人の星』『タイガーマスク』などの原作を手がけた人物は誰でしょう?
正解 : 梶原一騎(かじわら・いっき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0512
梶原一騎(かじわら・いっき)
9

EQIDEN2008

通常問題 #0456
No. 9

1500年、インド遠征隊の隊長としてブラジルに漂着した、ポルトガルの探検家は誰でしょう?
正解 : カブラル(Pedro Alvares Cabral)
EQIDEN2008 通常問題 0456
カブラル(Pedro Alvares Cabral)
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0183
No. 10

段位とは別に与えられる剣道の3つの称号のうち、最も位が高いのは何でしょう?
正解 : 範士(はんし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0183
範士(はんし)
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0065
No. 11

江戸時代にあった三種類の火消しとは、町火消、大名火消と、若年寄配下の何でしょう?
正解 : 定火消
誤誤 (2007) 通常問題 0065
定火消
12

EQIDEN2011

通常問題 #0342
No. 12

サッカーなどで、対戦するチームがそれぞれの本拠地で交互に試合を行う方式を何というでしょう?
正解 : ホーム・アンド・アウェイ
EQIDEN2011 通常問題 0342
ホーム・アンド・アウェイ
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0152
No. 13

織田信長の弟である、茶人としても知られる武将で、東京の地名・有楽町の名称の由来となったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 織田有楽(うらく)【織田有楽斎(うらくさい)/織田長益(ながます)】
abc the fourth (2006) 通常問題 0152
織田有楽(うらく)【織田有楽斎(うらくさい)/織田長益(ながます)】
14

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0033
No. 14

TBSのクイズ番組『世界ふしぎ発見!』で、現地を取材し出題をするリポ-ターのことを何と呼ぶでしょう?
正解 : ミステリーハンター
abc the ninth (2011) 敗者復活 0033
ミステリーハンター
15

abc the first (2003)

通常問題 #0705
No. 15

ウシ、ウマ、ロバ、シカのいずれにも似ているが、そのいずれでもないことから名がついた動物は何でしょう?
正解 : 四不像(しふぞう)
abc the first (2003) 通常問題 0705
四不像(しふぞう)
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0681
No. 16

レンズ磨きで生計を立てていたというオランダの哲学者で、著書『エチカ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : (バールーフ・デ・)スピノザ
abc the seventh (2009) 通常問題 0681
(バールーフ・デ・)スピノザ
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0268
No. 17

「弘法も筆の誤り」ということわざを英語でいったときに登場する、ギリシアの詩人は誰でしょう?
正解 : ホメロス
abc the sixth (2008) 通常問題 0268
ホメロス
18

abc the second (2004)

通常問題 #0486
No. 18

メールなどで使う英語の略語で、BTWは「by the way」の略ですが、ASAPは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : as soon as possible
abc the second (2004) 通常問題 0486
as soon as possible
19

abc the second (2004)

通常問題 #0266
No. 19

スーパーマンの胸に描かれているアルファベットは「S」ですが、NOVAうさぎの胸に描かれているアルファベットは何でしょう?
正解 : N
abc the second (2004) 通常問題 0266
N
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0431
No. 20

大学入試の過去問題集の通称で、「赤本」を発行しているのは教学社ですが、「青本」を発行しているのはどこでしょう?
正解 : 駿台文庫㈱[すんだいぶんこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0431
駿台文庫㈱[すんだいぶんこ]
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0618
No. 21

ずばり、日本銀行券の製造を担当する独立行政法人は何でしょう?
正解 : 国立印刷局
abc the 12th (2014) 通常問題 0618
国立印刷局
22

abc the third (2005)

通常問題 #0241
No. 22

包丁や鍋を楽器に見立てて独特の音楽を奏でる、韓国の人気ミュージカルパフォーマンスは何でしょう?
正解 : NANTA
abc the third (2005) 通常問題 0241
NANTA
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0717
No. 23

ポルトガル語で「悪意」という意味がある、サッカーにおけるずる賢いプレーを指す言葉は何でしょう?
正解 : マリーシア
abc the ninth (2011) 通常問題 0717
マリーシア
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0230
No. 24

かつては「ニューウエーブ北九州」という名称であった、今年からJ2に加入するサッカークラブは何でしょう?
正解 : ギラヴァンツ北九州
abc the eighth (2010) 通常問題 0230
ギラヴァンツ北九州
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0447
No. 25

返済期間がおよそ 210日間の約束手形のことを、ある自然現象を使って何というでしょう?
正解 : 台風手形
abc the tenth (2012) 通常問題 0447
台風手形
26

誤1 (2003)

予備 #0001
No. 26

大相撲で、勝ち越すことを「給金を直す」というのに対し、負け越すことを「何給金」というでしょう?
正解 : 向こう給金
誤1 (2003) 予備 0001
向こう給金
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0966
No. 27

スウェーデンの植物学者にちなんで名付けられた、和名を「テンジクボタン」というメキシコの国の花は何でしょう?
正解 : ダリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0966
ダリア
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0142
No. 28

直訳すると「より小さいパンダ」という意味になる、ネコ目の動物は何でしょう?
正解 : レッサーパンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0142
レッサーパンダ
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0008
No. 29

いろりの煙でくん製にした大根を漬けこむ、秋田県名物の漬け物は何でしょう?
正解 : いぶりがっこ
abc the seventh (2009) 通常問題 0008
いぶりがっこ
30

abc the first (2003)

通常問題 #0548
No. 30

人気のペットで、ソマリ、メインクーン、アメリカンショートヘアなどの品種がある動物は何でしょう?
正解 : ネコ
abc the first (2003) 通常問題 0548
ネコ
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0631
No. 31

『八甲田山』『八つ墓村』などの映画音楽を担当していた、作家・芥川龍之介の三男にあたる作曲家は誰でしょう?
正解 : 芥川也寸志(あくたがわ・やすし)
abc the eighth (2010) 通常問題 0631
芥川也寸志(あくたがわ・やすし)
32

EQIDEN2011

通常問題 #0387
No. 32

久明(ひさあきら)親王、足利義政、徳川吉宗といえば、いずれも何代目の将軍でしょう?
正解 : 8代目
EQIDEN2011 通常問題 0387
8代目
33

abc the first (2003)

通常問題 #0348
No. 33

アメリカのジェミニ6号と7号が初めて成功した、人工衛星や宇宙船が宇宙空間で至近距離に接近することを何というでしょう?
正解 : ランデブー
abc the first (2003) 通常問題 0348
ランデブー
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0083
No. 34

もともとは大木を植え替える時の準備作業のことで、転じて、あることを実現しやすいように、予め周りの人達などに話をつけておくことを何というでしょう?
正解 : 根回し
abc the 11th (2013) 通常問題 0083
根回し
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0334
No. 35

飛行機の「操縦席部分」をコックピットといいますが、「客室部分」を何というでしょう?
正解 : キャビン
abc the ninth (2011) 通常問題 0334
キャビン
36

誤4 (2006)

通常問題 #0189
No. 36

牛肉や野菜、トマトのピューレを煮込んで作られる、ハンバーグソースやハヤシライスなどに欠かせないソースは何でしょう?
正解 : デミグラスソース
誤4 (2006) 通常問題 0189
デミグラスソース
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0335
No. 37

スポーツの試合で同点に追いつくことを、すごろくにたとえて「何に戻す」というでしょう?
正解 : 振り出し
abc the eighth (2010) 通常問題 0335
振り出し
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0573
No. 38

本名をアグネス・ゴンヤ・ボヤジュという、長年にわたるインドでの平和活動で知られる修道女は誰でしょう?
正解 : マザー・テレサ
abc the ninth (2011) 通常問題 0573
マザー・テレサ
39

abc the first (2003)

通常問題 #0124
No. 39

考え方が保守的な人のことを「コンサバ」といいますが、これは何という英単語の略でしょう?
正解 : コンサバーティブ
abc the first (2003) 通常問題 0124
コンサバーティブ
40

EQIDEN2014

通常問題 #0204
No. 40

460ナノメートル前後の波長を持つ光のことで、液晶画面を見ることによる眼精疲労の原因ともいわれるのは何でしょう?
正解 : ブルーライト
EQIDEN2014 通常問題 0204
ブルーライト
41

誤1 (2003)

通常問題 #0125
No. 41

焼き物の名産地で、「清水焼き」は京都府、「有田焼き」は佐賀県ですが、「益子焼き」はどこの都道府県でしょう?
正解 : 栃木県
誤1 (2003) 通常問題 0125
栃木県
42

EQIDEN2012

通常問題 #0120
No. 42

ヒアデス星団、プレアデス星団といえば、何という星座にある星団でしょう?
正解 : おうし座
EQIDEN2012 通常問題 0120
おうし座
43

誤3 (2005)

通常問題 #0171
No. 43

「北の政所」とも呼ばれた、豊臣秀吉の正室の名前は何でしょう?
正解 : ねね(おね、高台院・こうだいいん)
誤3 (2005) 通常問題 0171
ねね(おね、高台院・こうだいいん)
44

abc the second (2004)

通常問題 #0108
No. 44

サラリーマンの賃金上昇のうち、物価の変動に合わせて全従業員の給与水準を一斉にかさ上げすることを「定期昇給」に対して何というでしょう?
正解 : ベア(ベースアップ)
abc the second (2004) 通常問題 0108
ベア(ベースアップ)
45

EQIDEN2013

通常問題 #0439
No. 45

小説『Kの悲劇』でデビューした、代表作に『朝比奈耕作』シリーズなどがある推理作家は誰でしょう?
正解 : 吉村達也(よしむら・たつや)
EQIDEN2013 通常問題 0439
吉村達也(よしむら・たつや)
46

EQIDEN2008

通常問題 #0167
No. 46

JRグループの7社の中で、駅の数が最も少ないのはどの会社でしょう?
正解 : JR四国
EQIDEN2008 通常問題 0167
JR四国
47

abc the first (2003)

通常問題 #0247
No. 47

我が国の都を奈良の平城京へ移したのは元明天皇ですが、京都の平安京へ移したのは何天皇でしょう?
正解 : 桓武天皇
abc the first (2003) 通常問題 0247
桓武天皇
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0617
No. 48

英語では「アントライオン」と呼ばれる、ウスバカゲロウの幼虫は何でしょう?
正解 : アリジゴク
abc the tenth (2012) 通常問題 0617
アリジゴク
49

EQIDEN2013

通常問題 #0117
No. 49

東北大学教授の南條道夫が命名した、家電製品のゴミの中に存在するレアメタルなどの再生可能な資源を鉱山に見立てた言葉は何でしょう?
正解 : 都市鉱山
EQIDEN2013 通常問題 0117
都市鉱山
50

EQIDEN2011

通常問題 #0112
No. 50

電磁波の発見で知られるドイツの物理学者で、周波数の単位に名前を残しているのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
EQIDEN2011 通常問題 0112
ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
51

誤3 (2005)

通常問題 #0331
No. 51

「これを食べた日は髪の毛がほつれない」といわれる、鯉を輪切りにしてじっくり煮込んだ味噌汁は何でしょう?
正解 : 鯉こく
誤3 (2005) 通常問題 0331
鯉こく
52

abc the second (2004)

通常問題 #0793
No. 52

ミシェル・ルグラン作曲による音楽が有名な、傘屋の娘と工員少年の悲恋を描いた、カトリーヌ・ドヌーブ主演の映画は何でしょう?
正解 : シェルブールの雨傘
abc the second (2004) 通常問題 0793
シェルブールの雨傘
53

EQIDEN2014

通常問題 #0103
No. 53

童謡『紅葉(もみじ)』で、「松を彩る」と歌われている植物は楓(かえで)と何でしょう?
正解 : 蔦(つた)
EQIDEN2014 通常問題 0103
蔦(つた)
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0535
No. 54

スキャナを使って手持ちの本を電子ファイル化することと、自分で食材を調理して食事をとることに、共通する言葉は何でしょう?
正解 : 自炊(じすい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0535
自炊(じすい)
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0613
No. 55

歌舞伎で、女性の役を演じる男優を一般に何というでしょう?
正解 : 女形(おやま、おんながた)
abc the fourth (2006) 通常問題 0613
女形(おやま、おんながた)
56

abc the second (2004)

通常問題 #0635
No. 56

美しい炎の色合いからフレーミングコーヒーともいう、角砂糖にブランデーを注ぎ火をつけて飲むコーヒーを何というでしょう?
正解 : カフェ・ロワイヤル
abc the second (2004) 通常問題 0635
カフェ・ロワイヤル
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0541
No. 57

天球上の太陽の経路を黄道というのに対し、天球上の月の経路を何というでしょう?
正解 : 白道
abc the fifth (2007) 通常問題 0541
白道
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0023
No. 58

併設されるビッグ・ベンでも有名な、イギリスの国会議事堂となっている宮殿といえば何でしょう?
正解 : ウェストミンスター宮殿【「ウェストミンスター寺院」は別の建物なので×】
abc the ninth (2011) 通常問題 0023
ウェストミンスター宮殿【「ウェストミンスター寺院」は別の建物なので×】
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0632
No. 59

寺内正毅内閣総辞職の原因となった、富山県を中心に起きたある食べ物をめぐる騒動を何というでしょう?
正解 : 米騒動
abc the seventh (2009) 通常問題 0632
米騒動
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0654
No. 60

団体競技において、レギュラーメンバー以外にも相応の実力者が揃っているチームのことを「何が厚い」というでしょう?
正解 : 層(選手層)
abc the 11th (2013) 通常問題 0654
層(選手層)
61

EQIDEN2009

通常問題 #0149
No. 61

本名を加藤和枝(かとう・かずえ)という、女性初の国民栄誉賞を受賞した歌手は誰でしょう?
正解 : 美空ひばり
EQIDEN2009 通常問題 0149
美空ひばり
62

EQIDEN2009

通常問題 #0156
No. 62

ウニやイクラのものが代表的な、周りを海苔で巻いたシャリにネタをのせたお寿司のことを、ある船にたとえて何というでしょう?
正解 : 軍艦巻き
EQIDEN2009 通常問題 0156
軍艦巻き
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0698
No. 63

11月 15日に子供の成長を祝って神社などにお参りする行事を、それを行う時の子供の年齢からなんというでしょう?
正解 : 七五三
abc the tenth (2012) 通常問題 0698
七五三
64

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0007
No. 64

すい臓にある組織・ランゲルハンス島の発見者であるランゲルハンスは、現在でいうどこの国の病理学者でしょう?
正解 : ドイツ
abc the 12th (2014) 敗者復活 0007
ドイツ
65

誤誤 (2007)

通常問題 #0351
No. 65

物理学でいう「四次元」とは、一般に三次元にどんな要素を加えたものでしょう?
正解 : 時間
誤誤 (2007) 通常問題 0351
時間
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0359
No. 66

『おおスザンナ』や『草競馬』などの作品を残し、「アメリカ民謡の父」と呼ばれる作曲家といえば誰でしょう?
正解 : スティーヴン・コリンズ・フォスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0359
スティーヴン・コリンズ・フォスター
67

EQIDEN2010

通常問題 #0244
No. 67

昨年行われたFIFAクラブワールドカップ決勝で、エストゥディアンテスを破って優勝したサッカーチームはどこでしょう?
正解 : FCバルセロナ
EQIDEN2010 通常問題 0244
FCバルセロナ
68

誤2 (2004)

通常問題 #0184
No. 68

原題を直訳すると「諸国民の富の性質及び原因に関する一研究」となる、1776年に発刊されたアダム・スミスの著書は何でしょう?
正解 : 国富論
誤2 (2004) 通常問題 0184
国富論
69

abc the third (2005)

通常問題 #0095
No. 69

代表作に『幽霊』『ペール・ギュント』『人形の家』などがある、ノルウェーの劇作家は誰でしょう?
正解 : ヘンリク=イプセン(Henrik Ibsen)
abc the third (2005) 通常問題 0095
ヘンリク=イプセン(Henrik Ibsen)
70

abc the third (2005)

通常問題 #0549
No. 70

自分の弱さを省みず強敵に挑むことを「蟷螂の斧(とうろうのおの)」といいますが、この蟷螂とはどんな昆虫のことでしょう?
正解 : かまきり
abc the third (2005) 通常問題 0549
かまきり
71

abc the third (2005)

敗者復活 #0095
No. 71

今年1月に日産コンツェルン御曹司・鮎川純太(あゆかわ・じゅんた)と結婚して話題となった女優は誰でしょう?
正解 : 杉田かおる
abc the third (2005) 敗者復活 0095
杉田かおる
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0250
No. 72

西インド諸島のトリニダード島を発祥とする、低く渡された棒の下を触れないようにくぐり抜けるダンスを何というでしょう?
正解 : リンボーダンス(Limbo dance)
abc the 11th (2013) 通常問題 0250
リンボーダンス(Limbo dance)
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0551
No. 73

ロイ・リキテンスタインやアンディ・ウォーホールのものが有名な、漫画や広告など大衆文化を素材とした芸術を何と言うでしょう?
正解 : ポップアート(pop art)
abc the sixth (2008) 通常問題 0551
ポップアート(pop art)
74

EQIDEN2008

通常問題 #0056
No. 74

フランス語で「砂に覆われた」という意味がある、小麦粉・バター・卵・砂糖などを練り型抜きして焼いたお菓子は何でしょう?
正解 : サブレ
EQIDEN2008 通常問題 0056
サブレ
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0407
No. 75

1861年に日本で初めてのボウリング場「インターナショナル・ボウリング・サロン」がオープンしたのは現在の何市でしょう?
正解 : 長崎市
abc the 11th (2013) 通常問題 0407
長崎市
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0527
No. 76

コルクから規則正しく並ぶ組織を発見し、それをcell、細胞と命名した、イギリスの科学者は誰でしょう?
正解 : ロバート・フック
abc the fourth (2006) 通常問題 0527
ロバート・フック
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0179
No. 77

大学教授のヴァン・ヘルシングによって退治される、作家・ブラム・ストーカーの小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう?
正解 : ドラキュラ
abc the sixth (2008) 通常問題 0179
ドラキュラ
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0688
No. 78

このほど白鴎(はくおう)大学の新しい学長に就任した、女性初の官房長官を務めた事で知られる政治家は誰でしょう?
正解 : 森山真弓
abc the fifth (2007) 通常問題 0688
森山真弓
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0270
No. 79

音を弱くする楽譜の記号で、「p」はピアノ、「pp」はピアニッシモですが、「ppp」は何でしょう?
正解 : ピアノピアニッシモ
abc the seventh (2009) 通常問題 0270
ピアノピアニッシモ
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0200
No. 80

現在行われている5つのジャンボ宝くじのうち、一年で最初に発売・抽選が行われるのは何でしょう?
正解 : グリーンジャンボ宝くじ
abc the 12th (2014) 通常問題 0200
グリーンジャンボ宝くじ
81

誤1 (2003)

通常問題 #0377
No. 81

大理石・石灰石・貝殻などの主成分である、化学式CaCO3で表される物質は何でしょう?
正解 : 炭酸カルシウム
誤1 (2003) 通常問題 0377
炭酸カルシウム
82

abc the third (2005)

通常問題 #0717
No. 82

クリスタルガラスを作るときに、透明度を上げるために混ぜる金属といえば何でしょう?
正解 : 鉛
abc the third (2005) 通常問題 0717
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0502
No. 83

フランス語で「石畳」という意味がある、メレダイヤモンドなどの小粒の宝石を隙間なく敷き詰めたジュエリーを何というでしょう?
正解 : パヴェ[paves]
abc the eighth (2010) 通常問題 0502
パヴェ[paves]
84

誤2 (2004)

通常問題 #0277
No. 84

「木曽路はすべて山の中である」という書き出しで始まる、島崎藤村の小説は何でしょう?
正解 : 夜明け前
誤2 (2004) 通常問題 0277
夜明け前
85

誤2 (2004)

通常問題 #0020
No. 85

豊臣秀吉が行った二度の朝鮮出兵といえば、「文禄の役」と何でしょう?
正解 : 慶長の役
誤2 (2004) 通常問題 0020
慶長の役
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0010
No. 86

数字を使ったパズルのひとつで、0から9までの数字をそれぞれ別の記号や文字に置き換えた計算式を解読するものを何算というでしょう?
正解 : 覆面算
abc the fifth (2007) 通常問題 0010
覆面算
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0749
No. 87

元々は馬術で馬が予想しない動きをすることを意味していた、現在では野球で投手の不正投球を意味するようになった言葉は何でしょう?
正解 : ボーク
abc the sixth (2008) 通常問題 0749
ボーク
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0765
No. 88

電波の状況が悪い時にTVの画像が二重に見える現象を、何というでしょう?
正解 : ゴースト(障害)
abc the eighth (2010) 通常問題 0765
ゴースト(障害)
89

誤3 (2005)

予備 #0030
No. 89

南米の国で、アルゼンチンの公用語はスペイン語ですが、ブラジルの公用語は何語でしょう?
正解 : ポルトガル語
誤3 (2005) 予備 0030
ポルトガル語
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0255
No. 90

日本テレビ系の情報番組『Going!Sports&News』で日曜日のキャスターを務めているKAT-TUNのメンバーは誰でしょう?
正解 : 亀梨和也(かめなし・かずや)
abc the ninth (2011) 通常問題 0255
亀梨和也(かめなし・かずや)
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0737
No. 91

メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0737
トルティーヤ
92

abc the first (2003)

敗者復活 #0044
No. 92

手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう?
正解 : 兆
abc the first (2003) 敗者復活 0044
93

EQIDEN2009

通常問題 #0350
No. 93

本名を島袋さつきという、雑誌『JJ』のモデルを務めるかたわら、現在公開中の映画『昴(すばる)』やドラマ『風のガーデン』などに出演している女優は誰でしょう?
正解 : 黒木メイサ
EQIDEN2009 通常問題 0350
黒木メイサ
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0798
No. 94

バレーボールのブルーロケッツとレッドロケッツ、そしてラグビーのグリーンロケッツを擁する日本の企業はどこでしょう?
正解 : NEC
abc the fourth (2006) 通常問題 0798
NEC
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0473
No. 95

祖納(そない)、久部良(くぶら)、比川(ひがわ)という3つの集落がある、日本で最も西に位置する島は何でしょう?
正解 : 与那国島(よなぐにじま)
abc the 12th (2014) 通常問題 0473
与那国島(よなぐにじま)
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0381
No. 96

スペインのカタロニア地方の守護聖人の名前がついた、女性が男性に本を贈る毎年4月23日の記念日のことを何というでしょう?
正解 : サン・ジョルディの日
abc the fourth (2006) 通常問題 0381
サン・ジョルディの日
97

EQIDEN2010

通常問題 #0128
No. 97

デンマーク・コペンハーゲン郊外にある城で、シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の舞台となっているのはどこでしょう?
正解 : クロンボー城【「クロン城」「クロンボー」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0128
クロンボー城【「クロン城」「クロンボー」も○】
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0200
No. 98

江戸幕府八代将軍・徳川吉宗は、御三家の一つである何藩の出身でしょう?
正解 : 紀伊藩
誤誤 (2007) 通常問題 0200
紀伊藩
99

abc the second (2004)

通常問題 #0969
No. 99

誤解を防ぐため、日本銀行券のナンバーに使用されていないアルファベットは、Oと何でしょう?
正解 : I
abc the second (2004) 通常問題 0969
I
100

EQIDEN2013

通常問題 #0010
No. 100

『真珠の女』や『モルト・フォンテーヌの思い出』などの作品を残した、フランス・バルビゾン派の画家と言えば誰でしょう?
正解 : ジャン=バティスト・カミーユ・コロー(Jean-Baptiste Camille Corot)
EQIDEN2013 通常問題 0010
ジャン=バティスト・カミーユ・コロー(Jean-Baptiste Camille Corot)

もう一回、引き直す