ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0577
No. 1

『トリスタンとイゾルデ』『ニーベルングの指輪』などの楽劇を生み出した、ドイツの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー[Wilhelm Richard Wagner]【「ヴァグナー」「ヴァーグネル」なども○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0577
ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー[Wilhelm Richard Wagner]【「ヴァグナー」「ヴァーグネル」なども○】
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0450
No. 2

二段、貝の口、お太鼓といえば、着物を着るときに必要な何の結び方でしょう?
正解 : 帯
abc the tenth (2012) 通常問題 0450
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0519
No. 3

お菓子メーカー「湖池屋」の「湖」とは、どこの湖のことを指しているでしょう?
正解 : 諏訪湖
abc the 11th (2013) 通常問題 0519
諏訪湖
4

abc the first (2003)

通常問題 #0222
No. 4

中押(ちゅうお)し勝ちといえば、どんなゲームの勝負の決まり方を表す言葉でしょう?
正解 : 囲碁
abc the first (2003) 通常問題 0222
囲碁
5

誤誤 (2007)

通常問題 #0394
No. 5

現在、憲法改正論議の焦点となっている、戦争の放棄と戦力の不保持を定めた日本国憲法の条文は第何条でしょう?
正解 : 第9条
誤誤 (2007) 通常問題 0394
第9条
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0265
No. 6

陸上競技で、クラウチングスタートを行うときに両足を乗せる台のことを何というでしょう?
正解 : スターティング・ブロック
abc the eighth (2010) 通常問題 0265
スターティング・ブロック
7

abc the first (2003)

通常問題 #0685
No. 7

B.J.トーマスが歌って大ヒットした、映画『明日に向かって撃て!』の主題歌は何でしょう?
正解 : 雨にぬれても
abc the first (2003) 通常問題 0685
雨にぬれても
8

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0062
No. 8

囲炉裏(いろり)やかまどの上に吊り下げ、鍋や釜をかける鉤のことを、高さが自由に変えられることから何というでしょう?
正解 : 自在鉤
abc the sixth (2008) 敗者復活 0062
自在鉤
9

abc the first (2003)

通常問題 #0612
No. 9

日本での病名を「流行性感冒」という、今年はホンコンA型・B型のものが流行した病気は何でしょう?
正解 : インフルエンザ
abc the first (2003) 通常問題 0612
インフルエンザ
10

EQIDEN2013

通常問題 #0022
No. 10

作曲家のエドヴァルド・グリーグ、劇作家のヘンリック・イプセンといえば、どこの国の人でしょう?
正解 : ノルウェー
EQIDEN2013 通常問題 0022
ノルウェー
11

誤3 (2005)

通常問題 #0151
No. 11

身を隠していた坂本龍馬が、中岡慎太郎とともに襲われて命を落としたのは「何屋」での出来事だったでしょう?
正解 : 近江屋
誤3 (2005) 通常問題 0151
近江屋
12

誤4 (2006)

予備 #0043
No. 12

サザンオールスターズ、オレンジレンジ、SMAPといえば、ともに現在、何人組で活躍しているグループでしょう?
正解 : 5人組
誤4 (2006) 予備 0043
5人組
13

abc the third (2005)

通常問題 #0870
No. 13

たけのこの先にある柔らかい皮のことを何皮というでしょう?
正解 : 姫皮
abc the third (2005) 通常問題 0870
姫皮
14

abc the 12th (2014)

通常問題 #0617
No. 14

元素の周期表で、水素の1段下にあるのはリチウムですが、リチウムの1段下にあるのは何でしょう?
正解 : ナトリウム
abc the 12th (2014) 通常問題 0617
ナトリウム
15

abc the first (2003)

通常問題 #0048
No. 15

自動車で、タイヤの左右の間隔をトレッドといいますが、前後の間隔のことを何というでしょう?
正解 : ホイールベース
abc the first (2003) 通常問題 0048
ホイールベース
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0083
No. 16

フェンシングの三種目の中で唯一、突きだけでなく斬りも有効なのは何でしょう?
正解 : サーブル
abc the sixth (2008) 通常問題 0083
サーブル
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0125
No. 17

かつて「ポケットビスケッツ」のメインボーカルを務めていた、ココリコ・遠藤章造の妻であるタレントは誰でしょう?
正解 : 千秋
abc the fifth (2007) 通常問題 0125
千秋
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0051
No. 18

日本人では小平邦彦(こだいらくにひこ)・広中平祐(ひろなかへいすけ)・森重文(もりしげふみ)の3人が受賞している、「数学のノーベル賞」と称される賞は何でしょう?
正解 : フィールズ賞
abc the fourth (2006) 通常問題 0051
フィールズ賞
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0473
No. 19

1356年にカール4世が発布した、神聖ローマ皇帝の選挙権を7人の諸侯に与えることを定めた文書は何でしょう?
正解 : 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle)
abc the sixth (2008) 通常問題 0473
黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle)
20

誤1 (2003)

通常問題 #0409
No. 20

アイヌ語で「フキの葉の下の人々」という意味があるという、アイヌの伝承に出てくる小人のことを何というでしょう?
正解 : コロボックル
誤1 (2003) 通常問題 0409
コロボックル
21

EQIDEN2010

通常問題 #0079
No. 21

本名を藤野庄蔵(しょうぞう)という、長編時代小説『徳川家康』などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 山岡荘八(そうはち)
EQIDEN2010 通常問題 0079
山岡荘八(そうはち)
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0452
No. 22

ポロでボールを打つのに使われる、T字型のスティックを何というでしょう?
正解 : マレット
abc the fifth (2007) 通常問題 0452
マレット
23

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0046
No. 23

スコットランド民謡の『オールド・ラング・サイン』が原曲とされる、卒業式や商業施設の閉店時に流す定番曲は何でしょう?
正解 : 『蛍の光』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0046
『蛍の光』
24

EQIDEN2011

通常問題 #0201
No. 24

漫画作品の『あひるの空』『DEAR BOYS』『SLAM DUNK』といえば、題材となっているスポーツは何でしょう?
正解 : バスケットボール
EQIDEN2011 通常問題 0201
バスケットボール
25

abc the second (2004)

通常問題 #0116
No. 25

劇場「春」のこけら落とし以後、5年を超えるロングランを続けている、ディズニーの作品を元とした劇団四季のミュージカルは何でしょう?
正解 : ライオン・キング
abc the second (2004) 通常問題 0116
ライオン・キング
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0484
No. 26

男装した妻が囚われの身となった夫を救い出すというストーリーの、ベートーベンが作曲した唯一のオペラは何でしょう?
正解 : 『フィデリオ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0484
『フィデリオ』
27

EQIDEN2012

通常問題 #0223
No. 27

南米のアンデス地方で家畜として飼われるリャマとアルパカは、ともに何科の動物でしょう?
正解 : ラクダ科
EQIDEN2012 通常問題 0223
ラクダ科
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0799
No. 28

18世紀末にオーストリアのゼネフェルダーが考案した、水と油の反発作用を使って描く石版画を何というでしょう?
正解 : リトグラフ[lithograph]
abc the seventh (2009) 通常問題 0799
リトグラフ[lithograph]
29

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0001
No. 29

モンタギュー家の一人息子とキャピュレット家の一人娘との悲恋を描いた、シェイクスピアの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ロミオとジュリエット』
abc the 12th (2014) 敗者復活 0001
『ロミオとジュリエット』
30

EQIDEN2011

通常問題 #0126
No. 30

偏見や先入観にとらわれて物事を見ることを、身につけるあるものを用いて「何で見る」というでしょう?
正解 : 色眼鏡
EQIDEN2011 通常問題 0126
色眼鏡
31

EQIDEN2010

通常問題 #0391
No. 31

「先祖返り」ともいわれる、先祖にあった劣性形質が世代をへだてて子孫に現れる現象のことを何というでしょう?
正解 : 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0391
隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0628
No. 32

そのほとんどは一般道である、ル・マン24時間耐久レースで使われる周回コースは何でしょう?
正解 : サルテ・サーキット
abc the ninth (2011) 通常問題 0628
サルテ・サーキット
33

誤1 (2003)

通常問題 #0018
No. 33

メキシコの名物料理・タコスに用いられる、小麦粉やトウモロコシ粉から作った薄焼きのパンを何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
誤1 (2003) 通常問題 0018
トルティーヤ
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0270
No. 34

音を弱くする楽譜の記号で、「p」はピアノ、「pp」はピアニッシモですが、「ppp」は何でしょう?
正解 : ピアノピアニッシモ
abc the seventh (2009) 通常問題 0270
ピアノピアニッシモ
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0609
No. 35

恋人であるフィフィやダイナとの間には子供もいる、ミッキーマウスのペットの名前は何でしょう?
正解 : プルート
abc the tenth (2012) 通常問題 0609
プルート
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0175
No. 36

東京では神田や浅草などがこう呼ばれる、商工業地域でおもに低地に発達した地域を、「山の手」に対して何というでしょう?
正解 : 下町
abc the 11th (2013) 通常問題 0175
下町
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0578
No. 37

「丸山火事」や「振袖火事」の別名もある、1657年に本妙寺から発生した大火災を、当時の元号から何というでしょう?
正解 : 明暦の大火[めいれきのたいか]
abc the seventh (2009) 通常問題 0578
明暦の大火[めいれきのたいか]
38

EQIDEN2014

通常問題 #0103
No. 38

童謡『紅葉(もみじ)』で、「松を彩る」と歌われている植物は楓(かえで)と何でしょう?
正解 : 蔦(つた)
EQIDEN2014 通常問題 0103
蔦(つた)
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0038
No. 39

食べると辛さで顔が真っ赤になることから、「怒りんぼ」という意味の名をもつパスタ料理の一種は何でしょう?
正解 : アラビアータ
abc the seventh (2009) 通常問題 0038
アラビアータ
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0139
No. 40

現在の日本経団連会長、御手洗冨士雄(みたらい・ふじお)が会長を務める、大手精密機器メーカーはどこでしょう?
正解 : キヤノン
誤誤 (2007) 通常問題 0139
キヤノン
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0251
No. 41

バスケットボールで、パスを空中でキャッチし、着地せずにダンクシュートを決めることを何と言うでしょう?
正解 : アリウープ
abc the eighth (2010) 通常問題 0251
アリウープ
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0727
No. 42

2009年に国際サッカー連盟が創設した、年間で最も美しいゴールに与えられる賞のことを、1950年代に活躍したハンガリー代表選手にちなんで何というでしょう?
正解 : FIFAプスカシュ賞※「プスカシュ賞」で○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0727
FIFAプスカシュ賞※「プスカシュ賞」で○。
43

abc the second (2004)

通常問題 #0383
No. 43

「とにかく何もゴタゴタが起きない方がよい」という消極的な考え方を、俗に「何主義」というでしょう?
正解 : ことなかれ主義
abc the second (2004) 通常問題 0383
ことなかれ主義
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0044
No. 44

ダーツの矢の、先端部分を「ティップ」といいますが、後ろの羽根の部分を何というでしょう?
正解 : フライト
abc the eighth (2010) 通常問題 0044
フライト
45

EQIDEN2014

通常問題 #0318
No. 45

儒教の書物「四書五経」の四書に数えられる書物とは、『論語』『孟子』『中庸』と何でしょう?
正解 : 『大学』
EQIDEN2014 通常問題 0318
『大学』
46

abc the third (2005)

通常問題 #0071
No. 46

4月発売の『豹頭王の試練』がシリーズ100巻目となる、栗本薫の長編ファンタジー小説は何でしょう?
正解 : 『グイン・サーガ』(「・」は無くても可)
abc the third (2005) 通常問題 0071
『グイン・サーガ』(「・」は無くても可)
47

abc the second (2004)

通常問題 #0302
No. 47

韓国料理のひとつで、甘いタレに漬け込んだ薄切りの牛肉を焼いたものを何というでしょう?
正解 : プルコギ
abc the second (2004) 通常問題 0302
プルコギ
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0272
No. 48

阪神・淡路大震災を教訓に制定された「防災とボランティアの日」は、何月何日でしょう?
正解 : 1月 17日
abc the tenth (2012) 通常問題 0272
1月 17日
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0777
No. 49

同じ体積の立体図形のうち、その表面積が最小になるのは何でしょう?
正解 : 球
abc the ninth (2011) 通常問題 0777
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0899
No. 50

ポーツマスで行われた日露戦争の講和会議で、日本の全権を務めたのは小村寿太郎ですが、ロシアの全権を務めたのは誰でしょう?
正解 : (セルゲイ・ユリエヴィッチ・)ウィッテ
abc the seventh (2009) 通常問題 0899
(セルゲイ・ユリエヴィッチ・)ウィッテ
51

abc the second (2004)

通常問題 #0659
No. 51

黒澤明監督の『七人の侍』の舞台をメキシコに設定して作られた、ジョン・スタージェス監督の映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『荒野の七人』
abc the second (2004) 通常問題 0659
『荒野の七人』
52

誤3 (2005)

通常問題 #0196
No. 52

漢詩の形態で、「絶句」といえば4行詩のことですが、「律詩」といえば何行詩のことでしょう?
正解 : 8行詩
誤3 (2005) 通常問題 0196
8行詩
53

誤2 (2004)

通常問題 #0203
No. 53

1986年に大規模な放射能汚染事故を起こした、ウクライナにある原子力発電所はどこでしょう?
正解 : チェルノブイリ
誤2 (2004) 通常問題 0203
チェルノブイリ
54

EQIDEN2013

通常問題 #0185
No. 54

ドイツ語では「魔女の一撃」という意味の名で呼ばれている、重い物を持ち上げようとした時などに起きる激しい腰痛のことを何というでしょう?
正解 : ぎっくり腰
EQIDEN2013 通常問題 0185
ぎっくり腰
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0961
No. 55

太鼓、鉄砲、電球などの言葉の頭に、共通してつく食べ物は何でしょう?
正解 : 豆
abc the fourth (2006) 通常問題 0961
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0616
No. 56

東海道五十三次でちょうど真ん中の宿場が置かれた、現在の静岡県の市はどこでしょう?
正解 : 袋井市(ふくろい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0616
袋井市(ふくろい)
57

EQIDEN2009

通常問題 #0111
No. 57

トリプルダブルの項目の一つである、バスケットボールでシュートされたボールを止めたときに付くポイントを何というでしょう?
正解 : ブロック(ショット)
EQIDEN2009 通常問題 0111
ブロック(ショット)
58

abc the first (2003)

通常問題 #0346
No. 58

遺産相続で、相続人に法律上必ず残しておかなければならない一定の割合のことを何というでしょう?
正解 : 遺留分
abc the first (2003) 通常問題 0346
遺留分
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0117
No. 59

大小のギターを中心に構成され、野外ダンスの伴奏をする、メキシコ独特の民族楽団は何でしょう?
正解 : マリアッチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0117
マリアッチ
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0385
No. 60

息子の光信や孝信(も画家として知られる、代表作に『唐獅子図屏風』『洛中洛外図屏風』がある室町時代の画人は誰でしょう?
正解 : 狩野永徳(かのう・えいとく)
abc the 12th (2014) 通常問題 0385
狩野永徳(かのう・えいとく)
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0722
No. 61

大相撲で、2009年に横綱・白鵬が記録した、本場所での年間最多勝記録は何勝でしょう?
正解 : 86勝
abc the eighth (2010) 通常問題 0722
86勝
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0320
No. 62

ドイツ語で「カード」という意味の言葉で、日本では医者が書き留める診療記録を指すのは何でしょう?
正解 : カルテ
abc the seventh (2009) 通常問題 0320
カルテ
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0341
No. 63

座布団は、普通何枚を1組と数えるでしょう?
正解 : 5枚
abc the ninth (2011) 通常問題 0341
5枚
64

abc the third (2005)

通常問題 #0228
No. 64

アメリカのメジャーリーグで、DH制を採用しているのはアメリカンリーグ、ナショナルリーグのどちらでしょう?
正解 : アメリカンリーグ
abc the third (2005) 通常問題 0228
アメリカンリーグ
65

abc the third (2005)

敗者復活 #0084
No. 65

真っ赤な車体が印象的な、ロンドン名物の二階建てバスを何というでしょう?
正解 : ダブル・デッカー
abc the third (2005) 敗者復活 0084
ダブル・デッカー
66

EQIDEN2010

通常問題 #0296
No. 66

英語で、準決勝は「セミファイナル」ですが、準々決勝は何というでしょう?
正解 : クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
EQIDEN2010 通常問題 0296
クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
67

abc the second (2004)

通常問題 #0976
No. 67

志賀直哉の小説『小僧の神様』で、主人公の小僧が議員からおごってもらった食べ物は何でしょう?
正解 : 寿司
abc the second (2004) 通常問題 0976
寿司
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0735
No. 68

八戸市のタイヘイ牧場には記念碑がある、パーフェクト予想を4回達成する等して「競馬の神様」と呼ばれた評論家は誰でしょう?
正解 : 大川慶次郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0735
大川慶次郎
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0796
No. 69

フランス語で「石畳」という意味がある、メレダイヤなどを隙間無く敷き詰めたジュエリーのセッティングを何というでしょう?
正解 : パヴェ
abc the fourth (2006) 通常問題 0796
パヴェ
70

abc the third (2005)

通常問題 #0723
No. 70

父は作家の紅緑(こうろく)、兄は詩人のハチローである、『戦いすんで日が暮れて』、『幸福の絵』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう?
正解 : 佐藤愛子
abc the third (2005) 通常問題 0723
佐藤愛子
71

EQIDEN2013

通常問題 #0371
No. 71

竹中半兵衛と共に豊臣秀吉の双璧とうたわれた人物で、「ドン・シメオン」という洗礼名のある戦国武将は誰でしょう?
正解 : 黒田官兵衛(くろだ・かんべえ)
EQIDEN2013 通常問題 0371
黒田官兵衛(くろだ・かんべえ)
72

EQIDEN2009

通常問題 #0246
No. 72

年上の人が威張るときに吹かせるのは先輩風ですが、怖気づいたときに吹かれるのは「何風」でしょう?
正解 : 臆病風
EQIDEN2009 通常問題 0246
臆病風
73

EQIDEN2012

通常問題 #0043
No. 73

イタリア語で「香り高い」という意味の名前を持つ、イタリアのモデナ地方で作られるものが有名なブドウを原材料とした酢は何でしょう?
正解 : バルサミコ酢
EQIDEN2012 通常問題 0043
バルサミコ酢
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0278
No. 74

自動車やデジタル家電のCMでよく用いられる、商品の情報を小出しにすることで消費者の注意を引く広告のことを何広告というでしょう?
正解 : ティーザー広告(teaser)
abc the 11th (2013) 通常問題 0278
ティーザー広告(teaser)
75

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0078
No. 75

イスラム教の聖典『コーラン』は、何語で書かれた書物でしょう?
正解 : アラビア語
abc the sixth (2008) 敗者復活 0078
アラビア語
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0216
No. 76

夜に漁を行う漁船が、魚を集めるために灯す明かりを何というでしょう?
正解 : 漁火(いさりび)
abc the 12th (2014) 通常問題 0216
漁火(いさりび)
77

誤2 (2004)

通常問題 #0036
No. 77

専修大学時代にはレスリング選手としてミュンヘンオリンピックに出場した、入場テーマ「パワーホール」でも知られるプロレスラーといえば誰でしょう?
正解 : 長州力
誤2 (2004) 通常問題 0036
長州力
78

誤2 (2004)

予備 #0005
No. 78

ハンガリー国民の大部分を占めている民族といえば何人でしょう?
正解 : マジャール人
誤2 (2004) 予備 0005
マジャール人
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0792
No. 79

長嶋茂雄のプロ初打席で三振を奪った、日本プロ野球唯一の 400勝投手は誰でしょう?
正解 : 金田正一(かねだ・まさいち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0792
金田正一(かねだ・まさいち)
80

誤誤 (2007)

通常問題 #0224
No. 80

ゴルフでは会員以外のプレイヤーを、野球ではホームチームの対戦相手のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : ビジター
誤誤 (2007) 通常問題 0224
ビジター
81

abc the third (2005)

通常問題 #0316
No. 81

年代物の赤ワインに見られる、色素やポリフェノールなどが熟成中に結合して不溶化したものを何というでしょう?
正解 : 澱(おり)
abc the third (2005) 通常問題 0316
澱(おり)
82

EQIDEN2011

通常問題 #0396
No. 82

JRの大館駅(おおだてえき)と渋谷駅の前に銅像がある、飼い主の死後も帰りを待ち続けたという忠犬の名前は何でしょう?
正解 : ハチ公
EQIDEN2011 通常問題 0396
ハチ公
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0078
No. 83

桃井かおり、武田鉄矢、高倉健らが出演し、第1回日本アカデミー賞で最優秀作品賞に輝いた山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0078
『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0253
No. 84

1950年3月19日にこの世を去ったアメリカのSF作家で、ターザンの生みの親としても知られる人物は誰でしょう?
正解 : エドガー・ライス・バローズ
abc the fourth (2006) 通常問題 0253
エドガー・ライス・バローズ
85

abc the third (2005)

通常問題 #0519
No. 85

「コンキスタドール」と呼ばれたスペインの探検家の一人で、アステカ帝国を滅ぼしたのは誰でしょう?
正解 : エルナン・コルテス
abc the third (2005) 通常問題 0519
エルナン・コルテス
86

EQIDEN2008

通常問題 #0243
No. 86

凍らせた鮭や鱒(ます)を薄く切って食べる、北海道名物の料理を何というでしょう?
正解 : ルイベ
EQIDEN2008 通常問題 0243
ルイベ
87

誤4 (2006)

通常問題 #0252
No. 87

クロスカントリースキーと射撃とを組み合わせた、オリンピックの種目にもなっている競技は何でしょう?
正解 : バイアスロン
誤4 (2006) 通常問題 0252
バイアスロン
88

abc the second (2004)

通常問題 #0829
No. 88

飲食店ののれんなどに「二升五合」などと書かれていることがありますが、これはお店が栄えることを祈ったしゃれで何と読ませるでしょう?
正解 : ますますはんじょう・しょうばいはんじょう
abc the second (2004) 通常問題 0829
ますますはんじょう・しょうばいはんじょう
89

EQIDEN2008

通常問題 #0393
No. 89

マーク・トウェインの小説に登場する少年で、「トム」のフルネームは「トム・ソーヤー」ですが、「ハック」のフルネームは何でしょう?
正解 : ハックルベリー・フィン(Huckleberry Finn)
EQIDEN2008 通常問題 0393
ハックルベリー・フィン(Huckleberry Finn)
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0139
No. 90

ベースメイクに対し、目元、口元などを目立たせる化粧を何というでしょう?
正解 : ポイントメイク
abc the ninth (2011) 通常問題 0139
ポイントメイク
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0628
No. 91

日本の国立公園のうち、10県ともっとも多くの県にまたがっているのは何でしょう?
正解 : 瀬戸内海国立公園
abc the fifth (2007) 通常問題 0628
瀬戸内海国立公園
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0795
No. 92

輪島功一や千葉真一、大滝秀治(ひでじ)など、父親譲りの物真似で人気の、関根勤の一人娘であるタレントは誰でしょう?
正解 : 関根麻里
abc the fifth (2007) 通常問題 0795
関根麻里
93

誤1 (2003)

通常問題 #0431
No. 93

禅海という僧侶が約30年の歳月をかけて完成させた、大分県にある全長360メートルのトンネルを何というでしょう?
正解 : 青の洞門
誤1 (2003) 通常問題 0431
青の洞門
94

EQIDEN2010

通常問題 #0020
No. 94

文学ではブルトン、アポリネール、美術ではキリコ、ダリらがこの運動に加わった、日本語では「超現実主義」という芸術運動を何というでしょう?
正解 : シュールレアリズム[Surrealism]【シュルレアリスム(Surréalisme)】
EQIDEN2010 通常問題 0020
シュールレアリズム[Surrealism]【シュルレアリスム(Surréalisme)】
95

EQIDEN2012

通常問題 #0344
No. 95

アサガオのつるは上から見た時、右巻き・左巻きのどちらでしょう?
正解 : 左巻き
EQIDEN2012 通常問題 0344
左巻き
96

abc the first (2003)

通常問題 #0910
No. 96

ゴングや鉄琴などの打楽器を中心とした編成で演奏される、インドネシア独特の合奏音楽は何でしょう?
正解 : ガムラン
abc the first (2003) 通常問題 0910
ガムラン
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0302
No. 97

日本中央競馬会の第2代理事長を務めた人物で、毎年年末に行われる競馬のGIレースにその名を冠しているのは誰でしょう?
正解 : 有馬頼寧
abc the fifth (2007) 通常問題 0302
有馬頼寧
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0324
No. 98

食べ物の名前で、「イクラ」はロシア語ですが、「オクラ」は何語でしょう?
正解 : 英語
abc the sixth (2008) 通常問題 0324
英語
99

誤4 (2006)

通常問題 #0084
No. 99

見た目とは裏腹に柔道二段の腕前を持つ、「宙に浮くみかん」や「大きくなっちゃう耳」などのネタで人気のマジシャンは誰でしょう?
正解 : マギー審司
誤4 (2006) 通常問題 0084
マギー審司
100

誤1 (2003)

通常問題 #0151
No. 100

浪曲で、伴奏として三味線を弾き、合いの手を入れる人を何というでしょう?
正解 : 曲師
誤1 (2003) 通常問題 0151
曲師

もう一回、引き直す