ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0045 | No. 1  中世日本の武家社会で、主人が家来に与える利益を「御恩」といったのに対し、家来が主人に与える利益のことを何といったでしょう? 正解 : 奉公 abc the eighth (2010) 敗者復活  0045  | 奉公 | 
| 2 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0363 | No. 2  昨年開通した東北新幹線「はやぶさ」に導入されている、新幹線における最上級クラスの座席を「何クラス」というでしょう? 正解 : グランクラス abc the tenth (2012) 通常問題  0363  | グランクラス | 
| 3 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0520 | No. 3  茶道で、お茶をたてたり、炉に炭をついだりする作法を総称して何というでしょう? 正解 : 点前(てまえ) 【お手前、建て前】 abc the sixth (2008) 通常問題  0520  | 点前(てまえ) 【お手前、建て前】 | 
| 4 | 誤1 (2003) 通常問題 #0252 | No. 4  昭和37年、ポーン・キングピッチを破り、日本人として2人目のボクシング世界チャンピオンとなったのは誰でしょう? 正解 : ファイティング原田 誤1 (2003) 通常問題  0252  | ファイティング原田 | 
| 5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0145 | No. 5  近代看護教育の祖ナイチンゲールの生誕地であり、彼女の名前の由来にもなっているイタリアの都市はどこでしょう? 正解 : フィレンツェ abc the fourth (2006) 通常問題  0145  | フィレンツェ | 
| 6 | EQIDEN2013 通常問題 #0196 | No. 6  アマースト農業大学の初代学長を務めたアメリカの教育家で、1876年に札幌農学校の教頭として来日したのは誰でしょう? 正解 : ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark) EQIDEN2013 通常問題  0196  | ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark) | 
| 7 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0062 | No. 7  夏季大会は1968年にシカゴで第1回が開催された、知的発達障害者のための国際スポーツ大会は何でしょう? 正解 : スペシャルオリンピックス(Special Olympics) abc the 11th (2013) 通常問題  0062  | スペシャルオリンピックス(Special Olympics) | 
| 8 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0322 | No. 8  兄・航基(こうき)、弟・旺志郎(おうしろう)の2人からなる、松竹芸能所属の小学生お笑いコンビは何でしょう? 正解 : まえだまえだ abc the eighth (2010) 通常問題  0322  | まえだまえだ | 
| 9 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0303 | No. 9  下の名前は裕人(ひろひと)という、テリー伊藤やえなりかずきといったレパートリーを持つモノマネタレントは誰でしょう? 正解 : ホリ abc the fifth (2007) 通常問題  0303  | ホリ | 
| 10 | abc the third (2005) 通常問題 #0112 | No. 10  昭和51年10月16日に市川崑監督で上映された、角川映画第一作目の作品は何でしょう? 正解 : 『犬神家の一族』 abc the third (2005) 通常問題  0112  | 『犬神家の一族』 | 
| 11 | abc the third (2005) 通常問題 #0036 | No. 11  役人や政治家に贈る賄賂を、衣服のある部分を使って何の下というでしょう? 正解 : 袖の下 abc the third (2005) 通常問題  0036  | 袖の下 | 
| 12 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0369 | No. 12  今年(2013年)の大河ドラマ『八重の桜』で、八重の夫、新島襄を演じる俳優は誰でしょう? 正解 : オダギリジョー abc the 11th (2013) 通常問題  0369  | オダギリジョー | 
| 13 | abc the second (2004) 通常問題 #0466 | No. 13  ロシア帝国最後の皇帝ニコライ2世に取り入って国内を混乱に陥れ、「怪僧」とよばれたロシアの宗教家は誰でしょう? 正解 : グレゴリー・ラスプーチン abc the second (2004) 通常問題  0466  | グレゴリー・ラスプーチン | 
| 14 | EQIDEN2012 通常問題 #0251 | No. 14  朝鮮半島女性の民族衣装「チマ」と「チョゴリ」のうち、スカートはどっちでしょう? 正解 : チマ EQIDEN2012 通常問題  0251  | チマ | 
| 15 | abc the second (2004) 通常問題 #0926 | No. 15  フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう? 正解 : 点字 abc the second (2004) 通常問題  0926  | 点字 | 
| 16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0489 | No. 16  青森県で最も面積が広い市で、1960年には日本初のひらがな表記の市となったのはどこでしょう? 正解 : むつ市 abc the 11th (2013) 通常問題  0489  | むつ市 | 
| 17 | abc the second (2004) 通常問題 #0045 | No. 17  呉王・夫差(ふさ)と越王・勾践(こうせん)の故事にちなむ、復讐を心に誓って苦心することを言う四字熟語は何でしょう? 正解 : 臥薪嘗胆 abc the second (2004) 通常問題  0045  | 臥薪嘗胆 | 
| 18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0185 | No. 18  山梨県北東部にあり、中里介山(なかざと・かいざん)の小説の題名にもなっている峠はどこでしょう? 正解 : 大菩薩峠 abc the fifth (2007) 通常問題  0185  | 大菩薩峠 | 
| 19 | 誤1 (2003) 通常問題 #0436 | No. 19  人気ブランドの「エルメス」「ルイ=ヴィトン」といえば、どこの国のブランドでしょう? 正解 : フランス 誤1 (2003) 通常問題  0436  | フランス | 
| 20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0618 | No. 20  国連機関の1つである安全保障理事会は、何カ国で構成されているでしょう? 正解 : 15カ国 abc the fourth (2006) 通常問題  0618  | 15カ国 | 
| 21 | EQIDEN2011 通常問題 #0158 | No. 21  俗に「日本三大急流」と呼ばれる河川とは、富士川、球磨川(くまがわ)と山形県を流れる何川でしょう? 正解 : 最上川(もがみがわ) EQIDEN2011 通常問題  0158  | 最上川(もがみがわ) | 
| 22 | EQIDEN2010 通常問題 #0349 | No. 22  「あめあめ ふれふれ かあさんが」という歌い出しで始まる、北原白秋作詞の童謡のタイトルは何でしょう? 正解 : 『あめふり』 EQIDEN2010 通常問題  0349  | 『あめふり』 | 
| 23 | EQIDEN2008 通常問題 #0377 | No. 23  お祭りを意味する言葉で、「フェスティバル(festival)」は英語ですが、「フェスタ(festa)」は何語でしょう? 正解 : イタリア語 EQIDEN2008 通常問題  0377  | イタリア語 | 
| 24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0405 | No. 24  一年のうちで、太陽と地球が最も近づくのは何月でしょう? 正解 : 1月 abc the fourth (2006) 通常問題  0405  | 1月 | 
| 25 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0242 | No. 25  昨年48歳で亡くなった、1992年に映画『ボディガード』で主演を務めたことで知られる女優・歌手は誰でしょう? 正解 : ホイットニー・ヒューストン abc the 11th (2013) 通常問題  0242  | ホイットニー・ヒューストン | 
| 26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0575 | No. 26  かつて東京都中央区にあった橋で、菊田一夫の『君の名は』で有名になったのは何でしょう? 正解 : 数寄屋橋 abc the fourth (2006) 通常問題  0575  | 数寄屋橋 | 
| 27 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0929 | No. 27  一桁の素数は、全部でいくつあるでしょう? 正解 : 4つ abc the fourth (2006) 通常問題  0929  | 4つ | 
| 28 | abc the first (2003) 通常問題 #0539 | No. 28  長野県にある景勝地「寝覚の床(ねざめのとこ)」は、何という川の流域にあるでしょう? 正解 : 木曽川 abc the first (2003) 通常問題  0539  | 木曽川 | 
| 29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0043 | No. 29  名探偵エルキュール・ポワロの名前の由来となっている、ギリシャ神話の英雄は誰でしょう? 正解 : ヘラクレス abc the fifth (2007) 通常問題  0043  | ヘラクレス | 
| 30 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0501 | No. 30  瀬古利彦と共に昭和50年代のマラソン界をリードした、兄・猛(たけし)、弟・茂(しげる)の双子といえば何兄弟でしょう? 正解 : 宗(そう)兄弟 abc the eighth (2010) 通常問題  0501  | 宗(そう)兄弟 | 
| 31 | EQIDEN2012 通常問題 #0080 | No. 31  無声映画が上映されていたころに映画館に多く在籍していた、映画にあわせてストーリーを語りで表現した人を何というでしょう? 正解 : 活動弁士【活弁士、弁士、活弁】 EQIDEN2012 通常問題  0080  | 活動弁士【活弁士、弁士、活弁】 | 
| 32 | 誤3 (2005) 通常問題 #0178 | No. 32  古代インドのカースト制度における主要な4階級とは、バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャと何でしょう? 正解 : シュードラ(スードラ) 誤3 (2005) 通常問題  0178  | シュードラ(スードラ) | 
| 33 | EQIDEN2009 通常問題 #0284 | No. 33  物欲が強い父・ヒョードルとその3人の息子を描いた、ドストエフスキーの小説の題名は何でしょう? 正解 : 『カラマーゾフの兄弟』 EQIDEN2009 通常問題  0284  | 『カラマーゾフの兄弟』 | 
| 34 | 誤4 (2006) 通常問題 #0056 | No. 34  イタコの口寄せで有名な恐山がある、青森県の半島は何でしょう? 正解 : 下北半島 誤4 (2006) 通常問題  0056  | 下北半島 | 
| 35 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0058 | No. 35  日本の歴代首相の中で、「あべ」という苗字を持つ2人とは、安倍晋三と誰でしょう? 正解 : 阿部信行 abc the fifth (2007) 敗者復活  0058  | 阿部信行 | 
| 36 | 誤2 (2004) 通常問題 #0044 | No. 36  アーリーアメリカンの頃に始まった、端切(はぎ)れを縫い合わせて模様を作り、クッションやベッドカバーなどにする手芸を何というでしょう? 正解 : パッチワーク 誤2 (2004) 通常問題  0044  | パッチワーク | 
| 37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0179 | No. 37  19世紀に医師エリアス・リョンロートによって編纂された、英雄ワイナミョイネンの冒険を描いたフィンランドの叙事詩は何でしょう? 正解 : 『カレワラ』 abc the tenth (2012) 通常問題  0179  | 『カレワラ』 | 
| 38 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0001 | No. 38  略称をABCという、『劇的ビフォーアフター』や『アタック25』などの番組で知られる大阪のテレビ局はどこでしょう? 正解 : 朝日放送 abc the 12th (2014) 通常問題  0001  | 朝日放送 | 
| 39 | abc the second (2004) 通常問題 #0254 | No. 39  相撲の土俵で、東西南北の中央に俵の幅だけ外側にずらして置かれた俵のことを特に何というでしょう? 正解 : 徳俵 abc the second (2004) 通常問題  0254  | 徳俵 | 
| 40 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0442 | No. 40  日本の国語辞典で、『大辞林(だいじりん)』の発行元は三省堂ですが、『大辞泉(だいじせん)』や『言泉(げんせん)』を発行している出版社はどこでしょう? 正解 : 小学館 abc the fifth (2007) 通常問題  0442  | 小学館 | 
| 41 | 誤4 (2006) 通常問題 #0231 | No. 41  「表参道」「六本木」「ビバリー」に、共通して続く言葉は何でしょう? 正解 : ヒルズ 誤4 (2006) 通常問題  0231  | ヒルズ | 
| 42 | EQIDEN2013 通常問題 #0422 | No. 42  弓を片手に馬に乗る人は、ふつう、馬の手綱はどちらの手に握るでしょう? 正解 : 右手 EQIDEN2013 通常問題  0422  | 右手 | 
| 43 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0272 | No. 43  刺身や寿司などを大皿に盛り合わせた、高知県の郷土料理といえば何でしょう? 正解 : 皿鉢(さわち)料理 abc the sixth (2008) 通常問題  0272  | 皿鉢(さわち)料理 | 
| 44 | 誤2 (2004) 予備 #0019 | No. 44  氷が溶ける温度である融点は、摂氏では0度ですが、華氏では何度にあたるでしょう? 正解 : 32度 誤2 (2004) 予備  0019  | 32度 | 
| 45 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0730 | No. 45  大分県山国川(やまくにがわ)の上流にある、紅葉の名所として知られる渓谷はどこでしょう? 正解 : 耶馬渓(やばけい) abc the ninth (2011) 通常問題  0730  | 耶馬渓(やばけい) | 
| 46 | EQIDEN2010 通常問題 #0178 | No. 46  大正14年に公布された、無政府主義者や共産主義者を取り締まるための法律を何というでしょう? 正解 : 治安維持法 EQIDEN2010 通常問題  0178  | 治安維持法 | 
| 47 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0120 | No. 47  昭和7年に千田杏三(ちだ・きょうぞう)によって創業された、こげぱん、たれぱんだ、リラックマなどのキャラクターで知られるグッズメーカーはどこでしょう? 正解 : サンエックス abc the eighth (2010) 通常問題  0120  | サンエックス | 
| 48 | EQIDEN2011 通常問題 #0296 | No. 48  故郷を離れていた者が、立身出世して故郷に戻ることを、「故郷に何を飾る」というでしょう? 正解 : 錦 EQIDEN2011 通常問題  0296  | 錦 | 
| 49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0569 | No. 49  シェイクスピアの四大悲劇の主人公の中で、自分の娘に騙され、国を追い出されたのは誰でしょう? 正解 : リア王 abc the seventh (2009) 通常問題  0569  | リア王 | 
| 50 | 誤1 (2003) 通常問題 #0064 | No. 50  世界最大の島、グリーンランドはどこの国の領土でしょう? 正解 : デンマーク 誤1 (2003) 通常問題  0064  | デンマーク | 
| 51 | 誤3 (2005) 通常問題 #0236 | No. 51  『戦慄!! タコ少女』などの漫画で知られ、最近では乙女キャラとしてバラエティでも人気の漫画家は誰でしょう? 正解 : 山咲トオル 誤3 (2005) 通常問題  0236  | 山咲トオル | 
| 52 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0651 | No. 52  『テュイルリーの庭』『キエフの大門』などの曲と、合間に挿入される『プロムナード』からなる、ロシアの作家ムソルグスキーの組曲は何でしょう? 正解 : 『展覧会の絵』 abc the tenth (2012) 通常問題  0651  | 『展覧会の絵』 | 
| 53 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0821 | No. 53  ことわざで、「さんまが出ると引っ込む」といわれているのは「あんま」ですが、「無理が通れば引っ込む」といわれているのは何でしょう? 正解 : 道理 abc the seventh (2009) 通常問題  0821  | 道理 | 
| 54 | EQIDEN2011 通常問題 #0390 | No. 54  優勝カップを寄贈したアメリカのテニス選手の名に由来する、男子テニスの国別対抗戦は何でしょう? 正解 : デビスカップ EQIDEN2011 通常問題  0390  | デビスカップ | 
| 55 | EQIDEN2008 通常問題 #0053 | No. 55  トルネードステーキといえば、牛のヒレ肉に何を巻いた料理でしょう? 正解 : ベーコン EQIDEN2008 通常問題  0053  | ベーコン | 
| 56 | abc the third (2005) 通常問題 #0454 | No. 56  電車広告の種類で、網棚の上に張ってあるものは「額面広告」ですが、天井から通路に沿ってぶら下げるものは何広告でしょう? 正解 : 中吊り広告 abc the third (2005) 通常問題  0454  | 中吊り広告 | 
| 57 | abc the first (2003) 通常問題 #0853 | No. 57  1973年、半導体のトンネル効果の発見により、日本人として3人目のノーベル物理学賞受賞者となったのは誰でしょう? 正解 : 江崎玲於奈 abc the first (2003) 通常問題  0853  | 江崎玲於奈 | 
| 58 | abc the third (2005) 通常問題 #0317 | No. 58  チャールズ・ディケンズの小説『クリスマスキャロル』に登場する、ケチで冷酷な高利貸しの老人の名前は何でしょう? 正解 : スクルージ abc the third (2005) 通常問題  0317  | スクルージ | 
| 59 | abc the first (2003) 通常問題 #0045 | No. 59  野菜などを普通の畑で栽培する方法を、温室栽培に対して何というでしょう? 正解 : 露地栽培 abc the first (2003) 通常問題  0045  | 露地栽培 | 
| 60 | abc the second (2004) 通常問題 #0858 | No. 60  松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の冒頭で、「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた何なり」と書かれているでしょう? 正解 : 旅人 abc the second (2004) 通常問題  0858  | 旅人 | 
| 61 | abc the third (2005) 通常問題 #0671 | No. 61  志賀直哉らとともに『白樺』を創刊した作家で、代表作に『真理先生』『友情』などがあるのは誰でしょう? 正解 : 武者小路実篤 abc the third (2005) 通常問題  0671  | 武者小路実篤 | 
| 62 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0361 | No. 62  石川県かほく市には彼の記念館がある、『善の研究』などの著書で知られる日本の哲学者は誰でしょう? 正解 : 西田幾多郎 abc the 12th (2014) 通常問題  0361  | 西田幾多郎 | 
| 63 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0799 | No. 63  移動先が作戦の拠点となることから、空軍や海軍の「基地」にあたるものを、陸上自衛隊では何と呼ぶでしょう? 正解 : 駐屯地 abc the sixth (2008) 通常問題  0799  | 駐屯地 | 
| 64 | EQIDEN2013 通常問題 #0034 | No. 64  現在の日本では壺型が当てはまる、ある地域のある時点での性別及び年齢別ごとの人口を積み重ねた構成図を、ある建造物を使って何というでしょう? 正解 : 人口ピラミッド EQIDEN2013 通常問題  0034  | 人口ピラミッド | 
| 65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0060 | No. 65  もともとはウスベニタチアオイの根を原料として作られていた、ゼラチンに卵白や砂糖を混ぜて作るお菓子の一種といえば何でしょう? 正解 : マシュマロ abc the fourth (2006) 通常問題  0060  | マシュマロ | 
| 66 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0046 | No. 66  「モースの硬度計」では硬度2の基準であり、彫刻やセメントの材料となる、硫酸カルシウムを主成分とする鉱物は何でしょう? 正解 : 石膏(ギプス、ギプサム) abc the sixth (2008) 通常問題  0046  | 石膏(ギプス、ギプサム) | 
| 67 | abc the first (2003) 通常問題 #0173 | No. 67  日本舞踊で、鳥の精が踊るのは『鷺娘(さぎむすめ)』ですが、花の娘が踊るのは『何娘』でしょう? 正解 : 藤娘 abc the first (2003) 通常問題  0173  | 藤娘 | 
| 68 | EQIDEN2014 通常問題 #0097 | No. 68  アラビア語で「立方体」という意味があり、イスラム教の聖地になっている、メッカにある神殿は何でしょう? 正解 : カーバ神殿 EQIDEN2014 通常問題  0097  | カーバ神殿 | 
| 69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0535 | No. 69  クラブで活躍する職業で、「DJ」といえばディスク・ジョッキーの略ですが、「VJ」といえば何の略でしょう? 正解 : ビジュアル・ジョッキー abc the 12th (2014) 通常問題  0535  | ビジュアル・ジョッキー | 
| 70 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0332 | No. 70  英語では「レディバード」「レディバグ」という、ナミ、ナナホシなどの種類がいる虫は何でしょう? 正解 : テントウムシ abc the ninth (2011) 通常問題  0332  | テントウムシ | 
| 71 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0148 | No. 71  著書に『ソクラテスの弁明』『クリトン』などがある、イデア論で知られる古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : プラトン abc the seventh (2009) 通常問題  0148  | プラトン | 
| 72 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0680 | No. 72  昨年(2013年)12月に運行を開始した、ANAホールディングスが全面出資する新しい格安航空会社は何でしょう? 正解 : バニラエア abc the 12th (2014) 通常問題  0680  | バニラエア | 
| 73 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0553 | No. 73  昨年引退したSHINJOに代わって今シーズンから背番号1をつける、北海道日本ハムファイターズの外野手は誰でしょう? 正解 : 森本稀哲 abc the fifth (2007) 通常問題  0553  | 森本稀哲 | 
| 74 | abc the first (2003) 通常問題 #0737 | No. 74  フランスの国旗である三色旗で、向かって左側の色は何でしょう? 正解 : 青 abc the first (2003) 通常問題  0737  | 青 | 
| 75 | 誤2 (2004) 通常問題 #0185 | No. 75  英語で「ゴシゴシ洗う」という意味がある、肌の角質や汚れを落とす粒子が入った洗顔料を何というでしょう? 正解 : スクラブ 誤2 (2004) 通常問題  0185  | スクラブ | 
| 76 | EQIDEN2014 通常問題 #0274 | No. 76  警察官の階級で、「警視」と「警視長」の間にある階級は何でしょう? 正解 : 警視正(けいしせい) EQIDEN2014 通常問題  0274  | 警視正(けいしせい) | 
| 77 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0600 | No. 77  ジェイク・シマブクロ、つじあやの、高木ブーなどが演奏家として知られる、ハワイアン音楽に欠かせない4弦の楽器は何でしょう? 正解 : ウクレレ abc the sixth (2008) 通常問題  0600  | ウクレレ | 
| 78 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0173 | No. 78  昨年新たに発売されたお米「つや姫」はどこの都道府県で開発された品種でしょう? 正解 : 山形県 abc the ninth (2011) 通常問題  0173  | 山形県 | 
| 79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0757 | No. 79  胃の幽門付近に棲みつくため「幽門」という意味がある螺旋状の細菌で、胃潰瘍や胃ガンの原因とされるのは何でしょう? 正解 : ピロリ菌【「ピロリ」「ヘリコバクター・ピロリ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0757  | ピロリ菌【「ピロリ」「ヘリコバクター・ピロリ」も○】 | 
| 80 | 誤1 (2003) 通常問題 #0173 | No. 80  ラグビーのポジションで、SHと略されるのはスクラムハーフですが、SOと略されるのはどこでしょう? 正解 : スタンドオフ 誤1 (2003) 通常問題  0173  | スタンドオフ | 
| 81 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0115 | No. 81  『出世景清(しゅっせかげきよ)』『心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)』『曽根崎心中』など、100作以上の浄瑠璃を書いた江戸前期の創作者は誰でしょう? 正解 : 近松門左衛門(ちかまつ・もんざえもん) abc the ninth (2011) 通常問題  0115  | 近松門左衛門(ちかまつ・もんざえもん) | 
| 82 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0256 | No. 82  ジュリアス・シーザーが「賽は投げられた」と言って渡ったとされる、イタリア北部を流れる川は何でしょう? 正解 : ルビコン川 abc the 12th (2014) 通常問題  0256  | ルビコン川 | 
| 83 | abc the second (2004) 通常問題 #0529 | No. 83  日本酒の銘柄で、「久保田」「八海山」「越乃寒梅」といえばどこの県のお酒でしょう? 正解 : 新潟県 abc the second (2004) 通常問題  0529  | 新潟県 | 
| 84 | EQIDEN2008 通常問題 #0293 | No. 84  オスマン帝国の第7代スルタンで、1452年にコンスタンティノープルを攻略し、ビザンティン帝国を滅ぼしたのは誰でしょう? 正解 : メフメト2世 EQIDEN2008 通常問題  0293  | メフメト2世 | 
| 85 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0531 | No. 85  ドーバー海峡を結ぶユーロトンネルで、フランス側の出入口はカレーですが、イギリス側の出入口があるのはどこでしょう? 正解 : フォークストン abc the ninth (2011) 通常問題  0531  | フォークストン | 
| 86 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0018 | No. 86  シャフト、バット、ジョイントなどのパーツからなる、ビリヤードで玉を突くための棒を何というでしょう? 正解 : キュー abc the ninth (2011) 敗者復活  0018  | キュー | 
| 87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0755 | No. 87  志賀直哉が書いた唯一の長編小説といわれる、主人公・時任謙作(ときとう・けんさく)の苦悩を描いた作品は何でしょう? 正解 : 『暗夜行路』 abc the seventh (2009) 通常問題  0755  | 『暗夜行路』 | 
| 88 | 誤誤 (2007) 予備 #0040 | No. 88  小説『われはロボット』の中で、有名なロボット三原則を唱えたSF作家は誰でしょう? 正解 : アイザック・アシモフ 誤誤 (2007) 予備  0040  | アイザック・アシモフ | 
| 89 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0877 | No. 89  源平の合戦で知られる屋島、『二十四の瞳』で知られる小豆島などが共に属している県はどこでしょう? 正解 : 香川県 abc the fourth (2006) 通常問題  0877  | 香川県 | 
| 90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0562 | No. 90  野球で素振りの練習に使われる、通常よりも重いバットのことを何というでしょう? 正解 : マスコットバット abc the tenth (2012) 通常問題  0562  | マスコットバット | 
| 91 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0082 | No. 91  「IHヒーター」という時の「IH」とは、何という英語を略したものでしょう? 正解 : インダクション・ヒーティング[Induction Heating] abc the eighth (2010) 通常問題  0082  | インダクション・ヒーティング[Induction Heating] | 
| 92 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0697 | No. 92  演劇用語で、幕が開いた時に俳優がすでに舞台の上にいることを一般的に何というでしょう? 正解 : 板付き abc the 11th (2013) 通常問題  0697  | 板付き | 
| 93 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0172 | No. 93  京都府南部にある標高270mの山で、勝敗の分かれ目のたとえにも使われるのは何でしょう? 正解 : 天王山 誤誤 (2007) 通常問題  0172  | 天王山 | 
| 94 | abc the third (2005) 通常問題 #0945 | No. 94  書籍や雑誌で、消費税を含まない価格のことを何価格というでしょう? 正解 : 本体価格 abc the third (2005) 通常問題  0945  | 本体価格 | 
| 95 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0088 | No. 95  家を貸している人を「大家」というのに対し、家を借りている人を何というでしょう? 正解 : 店子[たなこ] abc the seventh (2009) 敗者復活  0088  | 店子[たなこ] | 
| 96 | abc the first (2003) 通常問題 #0447 | No. 96  イングランドのノッティンガムシャーにある、ロビン・フッドが住んでいたとされる森は何でしょう? 正解 : シャーウッドの森 abc the first (2003) 通常問題  0447  | シャーウッドの森 | 
| 97 | EQIDEN2008 通常問題 #0479 | No. 97  標高1600メートルの高地にあることから「マイルハイシティ」と呼ばれる、アメリカ・コロラド州の都市はどこでしょう? 正解 : デンバー EQIDEN2008 通常問題  0479  | デンバー | 
| 98 | abc the third (2005) 敗者復活 #0046 | No. 98  名前に「南」を表す言葉がつくアメリカの州は、サウスダコタ州と何州でしょう? 正解 : サウスカロライナ abc the third (2005) 敗者復活  0046  | サウスカロライナ | 
| 99 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0014 | No. 99  「朝三暮四」「断腸の思い」の由来となった故事に、共通して出てくる哺乳動物は人間と何でしょう? 正解 : サル 誤誤 (2007) 通常問題  0014  | サル | 
| 100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0390 | No. 100  1875年に設置された、戦前の日本における最上級の司法裁判所を何というでしょう? 正解 : 大審院 abc the seventh (2009) 通常問題  0390  | 大審院 |