ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003)通常問題 #0611 | No. 1  野生動物の宝庫として有名な、沖縄県で沖縄本島についで二番目に大きい島は何でしょう? 正解 : 西表島 abc the first (2003) 通常問題  0611 | 西表島 | 
| 2 | abc the eighth (2010)通常問題 #0714 | No. 2  元々は多くの兵隊を投じて敵を撃破する攻撃方法のことで、転じて、多人数で物事に対処することを「何戦術」というでしょう? 正解 : 人海戦術 abc the eighth (2010) 通常問題  0714 | 人海戦術 | 
| 3 | abc the fourth (2006)通常問題 #0963 | No. 3  小説『檸檬』を書いたのは梶井基次郎ですが、詩集『レモン哀歌』を書いた小説家は誰でしょう? 正解 : 高村光太郎 abc the fourth (2006) 通常問題  0963 | 高村光太郎 | 
| 4 | EQIDEN2012通常問題 #0167 | No. 4  家計の消費支出における食料費の占める割合のことを、ドイツの統計学者の名前を使って「何係数」というでしょう? 正解 : エンゲル係数 EQIDEN2012 通常問題  0167 | エンゲル係数 | 
| 5 | abc the 12th (2014)通常問題 #0364 | No. 5  「牛の囲い場」という意味がある、野球で投手が登板する前に投球練習を行う場所を何というでしょう? 正解 : ブルペン abc the 12th (2014) 通常問題  0364 | ブルペン | 
| 6 | abc the tenth (2012)通常問題 #0245 | No. 6  ファンタジー小説『ホビットの冒険』『指輪物語』を書いたイギリスの作家は誰でしょう? 正解 : J・R・R・トールキン abc the tenth (2012) 通常問題  0245 | J・R・R・トールキン | 
| 7 | EQIDEN2008通常問題 #0378 | No. 7  1891年に来日した際、大津事件に遭遇し怪我を負ったことでも知られる、帝政ロシア最後の皇帝は誰でしょう? 正解 : ニコライ2世 EQIDEN2008 通常問題  0378 | ニコライ2世 | 
| 8 | EQIDEN2013通常問題 #0012 | No. 8  「水あそび」「鳩ぽっぽ」「お正月」など、こども自身が楽しく歌える口語体の歌を日本で最初に作った作詞家は誰でしょう? 正解 : 東(ひがし)くめ EQIDEN2013 通常問題  0012 | 東(ひがし)くめ | 
| 9 | EQIDEN2010通常問題 #0355 | No. 9  フリーライターの北尾トロや、芸人の阿曽山大噴火が趣味としている、公開の原則にのっとって裁判の公判を聴くことを何というでしょう? 正解 : 傍聴 EQIDEN2010 通常問題  0355 | 傍聴 | 
| 10 | abc the seventh (2009)通常問題 #0393 | No. 10  リコーダーなどの管楽器を吹くときに、舌を使って空気の流れを断続させることを何というでしょう? 正解 : タンギング abc the seventh (2009) 通常問題  0393 | タンギング | 
| 11 | abc the fifth (2007)通常問題 #0745 | No. 11  天体が地球から遠ざかる速度はその距離と比例するという法則を、アメリカの天文学者の名をとって何というでしょう? 正解 : ハッブルの法則 abc the fifth (2007) 通常問題  0745 | ハッブルの法則 | 
| 12 | abc the second (2004)通常問題 #0701 | No. 12  東海道で「越すに越されぬ」といわれたのは大井川ですが、西南戦争で「越すに越されぬ」といわれた、熊本県にある坂は何でしょう? 正解 : 田原坂(たばるざか) abc the second (2004) 通常問題  0701 | 田原坂(たばるざか) | 
| 13 | abc the tenth (2012)通常問題 #0787 | No. 13  スニーカーのひもを通す金属の丸い輪のことを、ある鳥の目にたとえて何というでしょう? 正解 : 鳩目(はとめ) abc the tenth (2012) 通常問題  0787 | 鳩目(はとめ) | 
| 14 | EQIDEN2014通常問題 #0050 | No. 14  16進数では12、SI接頭辞では100分の1、元素記号では炭素をあらわすアルファベット1文字は何でしょう? 正解 : C EQIDEN2014 通常問題  0050 | C | 
| 15 | abc the eighth (2010)通常問題 #0179 | No. 15  背番号14は読売ジャイアンツの永久欠番となっている、日本プロ野球史上初めてノーヒットノーランを達成した選手は誰でしょう? 正解 : 沢村栄治 abc the eighth (2010) 通常問題  0179 | 沢村栄治 | 
| 16 | abc the second (2004)通常問題 #0208 | No. 16  ほとりにはかつてここに身を投げた采女 (うねめ)という女官をまつった神社がある、興福寺の南にある池といえば何でしょう? 正解 : 猿沢池(さるさわのいけ) abc the second (2004) 通常問題  0208 | 猿沢池(さるさわのいけ) | 
| 17 | EQIDEN2009通常問題 #0244 | No. 17  多くの作品にカンカン帽に黒ぶちメガネという出で立ちで出演した、チャップリン、キートンと並ぶ三大喜劇俳優の一人は誰でしょう? 正解 : (ハロルド・)ロイド EQIDEN2009 通常問題  0244 | (ハロルド・)ロイド | 
| 18 | abc the eighth (2010)通常問題 #0768 | No. 18  妻の収入で養われる夫のことを、かつて稼ぎが良かった女性の職業にちなんで「何の亭主」というでしょう? 正解 : 髪結いの亭主 abc the eighth (2010) 通常問題  0768 | 髪結いの亭主 | 
| 19 | abc the 11th (2013)通常問題 #0117 | No. 19  「画蛇添足(がだてんそく)」という四字熟語を略したものである、付け加える必要のない余計なものを指す故事成語は何でしょう? 正解 : 蛇足 abc the 11th (2013) 通常問題  0117 | 蛇足 | 
| 20 | abc the first (2003)通常問題 #0327 | No. 20  一説ではとんちでおなじみの一休さんの父親であるともいわれている、第100代の天皇といえば誰でしょう? 正解 : 後小松天皇 abc the first (2003) 通常問題  0327 | 後小松天皇 | 
| 21 | abc the 11th (2013)通常問題 #0699 | No. 21  ヴィブラフォンやマリンバを演奏する際に用いられる「ばち」を、英語で何というでしょう? 正解 : マレット(Mallet) abc the 11th (2013) 通常問題  0699 | マレット(Mallet) | 
| 22 | abc the 12th (2014)通常問題 #0024 | No. 22  小説『カルメン』の作者メリメと、オペラ『カルメン』の作曲者ビゼーはともにどこの国の人でしょう? 正解 : フランス abc the 12th (2014) 通常問題  0024 | フランス | 
| 23 | abc the first (2003)敗者復活 #0004 | No. 23  ABO式の血液型で、日本人で最も多いのは何型でしょう? 正解 : A型 abc the first (2003) 敗者復活  0004 | A型 | 
| 24 | EQIDEN2008通常問題 #0066 | No. 24  国土の平均標高が2mに満たず、温暖化により世界で最初に沈むと言われる、首都をフナフティに置く南太平洋の島国はどこでしょう? 正解 : ツバル EQIDEN2008 通常問題  0066 | ツバル | 
| 25 | abc the first (2003)通常問題 #0007 | No. 25  1989年の参議院選挙で土井たか子率いる日本社会党が躍進したことを、当選者に女性が多く含まれていたことから何旋風といったでしょう? 正解 : マドンナ旋風 abc the first (2003) 通常問題  0007 | マドンナ旋風 | 
| 26 | abc the seventh (2009)通常問題 #0286 | No. 26  2月12日の命日を「菜の花忌」という作家で、『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the seventh (2009) 通常問題  0286 | 司馬遼太郎 | 
| 27 | abc the fifth (2007)通常問題 #0543 | No. 27  九州で最も高い山である宮之浦岳(みやのうらだけ)は、何という島にあるでしょう? 正解 : 屋久島 abc the fifth (2007) 通常問題  0543 | 屋久島 | 
| 28 | EQIDEN2011通常問題 #0076 | No. 28  ニューヨーク州とオンタリオ州を結ぶナイアガラ川に架かる橋と、東京の芝浦とお台場を結ぶ東京湾に架かる橋に、共通する名前は何でしょう? 正解 : レインボーブリッジ EQIDEN2011 通常問題  0076 | レインボーブリッジ | 
| 29 | abc the third (2005)通常問題 #0766 | No. 29  わざと火をつけて火事を起こす罪は放火罪ですが、間違えて火をつけて火事を起こしてしまうと問われる罪は何罪でしょう? 正解 : 失火罪 abc the third (2005) 通常問題  0766 | 失火罪 | 
| 30 | 誤1 (2003)通常問題 #0278 | No. 30  江戸時代末期、オランダ商館の医師として来日したシーボルトが、長崎に開いた塾の名前は何でしょう? 正解 : 鳴滝塾 誤1 (2003) 通常問題  0278 | 鳴滝塾 | 
| 31 | abc the sixth (2008)通常問題 #0155 | No. 31  「K-1ワールドグランプリ」で、昨年(2007年)史上初の3連覇を果たしたオランダの格闘家は誰でしょう? 正解 : セーム・シュルト abc the sixth (2008) 通常問題  0155 | セーム・シュルト | 
| 32 | 誤3 (2005)通常問題 #0064 | No. 32  リレーで普通行われるのはバトンリレーですが、特に火事の現場で消火のために行われるのは何リレーでしょう? 正解 : バケツリレー 誤3 (2005) 通常問題  0064 | バケツリレー | 
| 33 | abc the fifth (2007)通常問題 #0157 | No. 33  本来は経・律・論の全てに精通した僧侶に対する一般的な総称であった、『西遊記』において天竺をめざして旅する僧侶の名前は何でしょう? 正解 : 三蔵 abc the fifth (2007) 通常問題  0157 | 三蔵 | 
| 34 | abc the fourth (2006)通常問題 #0641 | No. 34  ボウリングで使われるボールの重さは、何ポンドまでと決められているでしょう? 正解 : 16ポンド abc the fourth (2006) 通常問題  0641 | 16ポンド | 
| 35 | 誤4 (2006)通常問題 #0223 | No. 35  1グラムで約37ギガベクレルの放射能をもち、かつての放射能の単位「キュリー」を定めるもととなっていた元素は何でしょう? 正解 : ラジウム 誤4 (2006) 通常問題  0223 | ラジウム | 
| 36 | abc the 11th (2013)通常問題 #0519 | No. 36  お菓子メーカー「湖池屋」の「湖」とは、どこの湖のことを指しているでしょう? 正解 : 諏訪湖 abc the 11th (2013) 通常問題  0519 | 諏訪湖 | 
| 37 | abc the first (2003)通常問題 #0752 | No. 37  短編集『9つの物語』や、小説『ライ麦畑でつかまえて』などで知られるアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : (ジェローム・デイビッド・)サリンジャー abc the first (2003) 通常問題  0752 | (ジェローム・デイビッド・)サリンジャー | 
| 38 | abc the sixth (2008)通常問題 #0025 | No. 38  大正6年に刊行された、詩人・萩原朔太郎の第一詩集は何でしょう? 正解 : 『月に吠える』 abc the sixth (2008) 通常問題  0025 | 『月に吠える』 | 
| 39 | EQIDEN2011通常問題 #0297 | No. 39  境界線が行ったり来たりしたことから「アコーディオン戦争」とも呼ばれる、1950年に勃発した戦争は何でしょう? 正解 : 朝鮮戦争 EQIDEN2011 通常問題  0297 | 朝鮮戦争 | 
| 40 | abc the 11th (2013)通常問題 #0034 | No. 40  俗に「泣いて褒める」といわれる2つのものとは、ワサビと何でしょう? 正解 : 浄瑠璃 abc the 11th (2013) 通常問題  0034 | 浄瑠璃 | 
| 41 | 誤3 (2005)通常問題 #0262 | No. 41  大理石像『ピエタ』『ダビデ』や、絵画『天地創造』『最後の晩餐』で知られる、ルネサンス時代の芸術家といえば誰でしょう? 正解 : ミケランジェロ 誤3 (2005) 通常問題  0262 | ミケランジェロ | 
| 42 | abc the fourth (2006)通常問題 #0782 | No. 42  日本農林規格、JASと日本工業規格、JISに共通する「S」とは、どんな単語の頭文字でしょう? 正解 : Standard abc the fourth (2006) 通常問題  0782 | Standard | 
| 43 | abc the second (2004)通常問題 #0872 | No. 43  地球の球体を表す際に用いられる、地球重力の方向に垂直で、平均海水面とほぼ一致する曲線のことを何というでしょう? 正解 : ジオイド abc the second (2004) 通常問題  0872 | ジオイド | 
| 44 | abc the fifth (2007)通常問題 #0672 | No. 44  中世の西欧諸国やナチス政権下の東欧諸国などで建設された、ユダヤ人が強制的に住まわさせられた地区を何というでしょう? 正解 : ゲットー abc the fifth (2007) 通常問題  0672 | ゲットー | 
| 45 | 誤2 (2004)通常問題 #0038 | No. 45  代表作に『伊賀の影丸』『バビル2世』『魔法使いサリー』『三国志』などがあるマンガ家は誰でしょう? 正解 : 横山光輝 誤2 (2004) 通常問題  0038 | 横山光輝 | 
| 46 | abc the seventh (2009)通常問題 #0722 | No. 46  昨年(2008年)10月にラムサール条約に登録された、白鳥の飛来で有名な新潟県阿賀野市にある湖はどこでしょう? 正解 : 瓢湖[ひょうこ] abc the seventh (2009) 通常問題  0722 | 瓢湖[ひょうこ] | 
| 47 | abc the 11th (2013)通常問題 #0307 | No. 47  木槌で布を打って柔らかくし、つやを出すのに用いる木や石のことを何というでしょう? 正解 : 砧(きぬた) abc the 11th (2013) 通常問題  0307 | 砧(きぬた) | 
| 48 | abc the 12th (2014)通常問題 #0281 | No. 48  預金口座を転々とさせるなど、犯罪が絡んだ資金の出どころを偽装する行為を何というでしょう? 正解 : マネー・ローンダリング abc the 12th (2014) 通常問題  0281 | マネー・ローンダリング | 
| 49 | abc the tenth (2012)通常問題 #0357 | No. 49  正式名称を『幻想曲風ソナタ』という、ベートーベン作曲のピアノソナタ第 14番嬰(えい)ハ短調の通称は何でしょう? 正解 : 『月光』 abc the tenth (2012) 通常問題  0357 | 『月光』 | 
| 50 | abc the ninth (2011)通常問題 #0092 | No. 50  昨年10月に85歳で亡くなった、フラクタル幾何学を提唱したことで知られるアメリカの数学者は誰でしょう? 正解 : ブノワ・マンデルブロー abc the ninth (2011) 通常問題  0092 | ブノワ・マンデルブロー | 
| 51 | EQIDEN2011通常問題 #0395 | No. 51  アルファベット2文字で「AU」と表記する、太陽から地球までの平均距離を1とする長さの単位は何でしょう? 正解 : 天文単位 EQIDEN2011 通常問題  0395 | 天文単位 | 
| 52 | EQIDEN2013通常問題 #0208 | No. 52  長野オリンピックでは里谷多英(さとや・たえ)が金メダルを獲得した、ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある種目は何でしょう? 正解 : モーグル EQIDEN2013 通常問題  0208 | モーグル | 
| 53 | abc the third (2005)通常問題 #0347 | No. 53  英語で「こそこそする人」という意味がある、運動する時などに履く靴を何というでしょう? 正解 : スニーカー abc the third (2005) 通常問題  0347 | スニーカー | 
| 54 | EQIDEN2009通常問題 #0075 | No. 54  アメリカ人のチャルフィー、チェンとともにオワンクラゲから緑色蛍光タンパク質を発見し、昨年(2008年)のノーベル化学賞を受賞した日本人は誰でしょう? 正解 : 下村脩[しもむら・おさむ] EQIDEN2009 通常問題  0075 | 下村脩[しもむら・おさむ] | 
| 55 | abc the fifth (2007)通常問題 #0036 | No. 55  19世紀後半にオペレッタを次々と発表して人気を博した、代表作『天国と地獄』で知られるドイツ生まれの作曲家は誰でしょう? 正解 : ジャック・オッフェンバック abc the fifth (2007) 通常問題  0036 | ジャック・オッフェンバック | 
| 56 | EQIDEN2013通常問題 #0288 | No. 56  初代はショーン・コネリーが、現在はダニエル・クレイグがその役を演じている、映画『007(ダブル・オー・セブン)』シリーズの主人公は誰でしょう? 正解 : ジェームズ・ボンド EQIDEN2013 通常問題  0288 | ジェームズ・ボンド | 
| 57 | 誤誤 (2007)通常問題 #0041 | No. 57  結晶が非常に小さく独特の風味を持ち、和菓子の原料として珍重される、日本の伝統的な製法で作る淡黄(たんおう)色の砂糖を何というでしょう? 正解 : 和三盆 誤誤 (2007) 通常問題  0041 | 和三盆 | 
| 58 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0080 | No. 58  天皇・皇后の「大統譜」と、それ以外の皇族の「皇族譜」に分かれている、皇室の戸籍にあたるものを何というでしょう? 正解 : 皇統譜 abc the seventh (2009) 敗者復活  0080 | 皇統譜 | 
| 59 | abc the ninth (2011)通常問題 #0781 | No. 59  女性の人魚は「マーメイド」といいますが、男性の人魚は英語で何というでしょう? 正解 : マーマン abc the ninth (2011) 通常問題  0781 | マーマン | 
| 60 | abc the ninth (2011)通常問題 #0146 | No. 60  ハレアカラ山の噴火によって現在の形になった、ハワイ島に次いで2番目に大きいハワイ州の島は何でしょう? 正解 : マウイ島 abc the ninth (2011) 通常問題  0146 | マウイ島 | 
| 61 | abc the third (2005)通常問題 #0091 | No. 61  1989年に元号が昭和から平成に変わった時の、日本の総理大臣は誰だったでしょう? 正解 : 竹下登 abc the third (2005) 通常問題  0091 | 竹下登 | 
| 62 | abc the fourth (2006)通常問題 #0340 | No. 62  中央競馬で今年から新設される、古馬牝馬限定のG1競走は何でしょう? 正解 : ヴィクトリアマイル abc the fourth (2006) 通常問題  0340 | ヴィクトリアマイル | 
| 63 | 誤誤 (2007)通常問題 #0187 | No. 63  6や28のように、その数自身を除く全ての約数の和が、その数自身に等しい自然数を特に何というでしょう? 正解 : 完全数 誤誤 (2007) 通常問題  0187 | 完全数 | 
| 64 | 誤1 (2003)通常問題 #0515 | No. 64  1956年のメルボルンオリンピックで、唯一スウエーデンで行われた競技は何でしょう? 正解 : 馬術 誤1 (2003) 通常問題  0515 | 馬術 | 
| 65 | abc the second (2004)通常問題 #0420 | No. 65  麻雀で、白(はく)、発(はつ)、中(ちゅん)の3つの牌のことを特に何というでしょう? 正解 : 三元牌 abc the second (2004) 通常問題  0420 | 三元牌 | 
| 66 | abc the seventh (2009)通常問題 #0642 | No. 66  俵型のおにぎりとおかずを折箱などに詰め合わせた弁当を、もともと芝居の幕間(まくあい)に食べたことから「何弁当」というでしょう? 正解 : 幕の内弁当 abc the seventh (2009) 通常問題  0642 | 幕の内弁当 | 
| 67 | abc the third (2005)通常問題 #0518 | No. 67  JRの特急列車の名称で、成田空港から発車するのは「成田エクスプレス」ですが、関西国際空港から発車するのは何でしょう? 正解 : はるか abc the third (2005) 通常問題  0518 | はるか | 
| 68 | abc the third (2005)通常問題 #0155 | No. 68  面積の単位で、100平方メートルを1とするのはアールですが、100アールを1とするのは何でしょう? 正解 : ヘクタール abc the third (2005) 通常問題  0155 | ヘクタール | 
| 69 | abc the fifth (2007)通常問題 #0282 | No. 69  その特徴的な取っ手の部分から、サッカー・UEFAチャンピオンズリーグの優勝カップのことを俗に何というでしょう? 正解 : ビッグイヤー abc the fifth (2007) 通常問題  0282 | ビッグイヤー | 
| 70 | abc the first (2003)敗者復活 #0027 | No. 70  スニーカーなどの靴ひもを通す金属の丸い穴のことを、ある鳥を使って何というでしょう? 正解 : 鳩目 abc the first (2003) 敗者復活  0027 | 鳩目 | 
| 71 | abc the sixth (2008)通常問題 #0703 | No. 71  日本で、初めて駅弁が売られたのは宇都宮駅ですが、2番目に売られたのは「峠の釜めし」で知られる何駅でしょう? 正解 : 横川駅 abc the sixth (2008) 通常問題  0703 | 横川駅 | 
| 72 | 誤1 (2003)通常問題 #0108 | No. 72  自分の両親や祖父母を尊属といいますが、子供や孫のことを何というでしょう? 正解 : 卑属 誤1 (2003) 通常問題  0108 | 卑属 | 
| 73 | 誤2 (2004)通常問題 #0273 | No. 73  「栗より美味い」という洒落から名付けられた、サツマイモの別名は何でしょう? 正解 : 十三里 誤2 (2004) 通常問題  0273 | 十三里 | 
| 74 | abc the first (2003)通常問題 #0393 | No. 74  病気になっても症状が現れにくいことから「沈黙の臓器」とも呼ばれる、人体の中で最も大きい臓器は何でしょう? 正解 : 肝臓 abc the first (2003) 通常問題  0393 | 肝臓 | 
| 75 | EQIDEN2010通常問題 #0042 | No. 75  アジアのハブ空港で、チャンギ国際空港がある国はシンガポールですが、スワンナプーム国際空港がある国はどこでしょう? 正解 : タイ王国 EQIDEN2010 通常問題  0042 | タイ王国 | 
| 76 | abc the third (2005)通常問題 #0856 | No. 76  ずばり、1日の長さを秒に換算すると、何秒になるでしょう? 正解 : 86400秒 abc the third (2005) 通常問題  0856 | 86400秒 | 
| 77 | EQIDEN2014通常問題 #0375 | No. 77  劇場が新築された際に最初に行われる公演のことを、材木の木屑を払い落とすことに例えて何というでしょう? 正解 : 杮落し(こけらおとし) EQIDEN2014 通常問題  0375 | 杮落し(こけらおとし) | 
| 78 | 誤4 (2006)通常問題 #0118 | No. 78  太陽から数万天文単位の位置にあり、カイパーベルトとともに彗星の発生源とされる場所のことを、考案者の名前から「何の雲」というでしょう? 正解 : オールトの雲 誤4 (2006) 通常問題  0118 | オールトの雲 | 
| 79 | abc the eighth (2010)通常問題 #0416 | No. 79  ビリヤードで、「手玉」といえば何色の玉を指すでしょう? 正解 : 白 abc the eighth (2010) 通常問題  0416 | 白 | 
| 80 | abc the eighth (2010)通常問題 #0508 | No. 80  ギリシャ神話に登場する、神との戦いに敗れた罰として、世界の西の果てで天を支えたという巨人の名前は何でしょう? 正解 : アトラス[Atlās] abc the eighth (2010) 通常問題  0508 | アトラス[Atlās] | 
| 81 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0128 | No. 81  テレビ朝日系列の刑事ドラマ『相棒』シリーズで、及川光博が演じた刑事の名前は何でしょう? 正解 : 神戸尊(かんべ・たける) abc the ninth (2011) 敗者復活  0128 | 神戸尊(かんべ・たける) | 
| 82 | abc the second (2004)通常問題 #0642 | No. 82  現在も人気のTBS時代劇「水戸黄門」で、初代水戸黄門を演じた俳優は誰でしょう? 正解 : 東野英治郎(とうのえいじろう) abc the second (2004) 通常問題  0642 | 東野英治郎(とうのえいじろう) | 
| 83 | 誤3 (2005)通常問題 #0007 | No. 83  琴光喜(ことみつき)や琴欧州(ことおうしゅう)など、四股名に「琴」の字が付くのは、何という部屋の力士でしょう? 正解 : 佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや) 誤3 (2005) 通常問題  0007 | 佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや) | 
| 84 | 誤3 (2005)予備 #0043 | No. 84  アメリカ50州で、他のどの州とも接していない2つの州とは、ハワイ州と何州でしょう? 正解 : アラスカ州 誤3 (2005) 予備  0043 | アラスカ州 | 
| 85 | EQIDEN2012通常問題 #0055 | No. 85  日本の比例代表制選挙で用いられている議席配分方法を、考案したベルギーの学者の名前を取って何式というでしょう? 正解 : ドント式 EQIDEN2012 通常問題  0055 | ドント式 | 
| 86 | 誤2 (2004)通常問題 #0128 | No. 86  ことわざで、「勝てば官軍」というのに対し、「負ければ何軍」というでしょう? 正解 : 賊軍(ぞくぐん) 誤2 (2004) 通常問題  0128 | 賊軍(ぞくぐん) | 
| 87 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0003 | No. 87  久留米市があるのは福岡県ですが、東久留米市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 東京都 abc the sixth (2008) 敗者復活  0003 | 東京都 | 
| 88 | abc the 12th (2014)通常問題 #0630 | No. 88  神社の境内にある、お守りの購入や祈祷の受付を行うための建物を何というでしょう? 正解 : 社務所(しゃむしょ) abc the 12th (2014) 通常問題  0630 | 社務所(しゃむしょ) | 
| 89 | abc the ninth (2011)通常問題 #0348 | No. 89  相撲ではつっぱりの練習を、鍋の具材ではフグを意味する言葉は何でしょう? 正解 : てっぽう abc the ninth (2011) 通常問題  0348 | てっぽう | 
| 90 | abc the 12th (2014)通常問題 #0708 | No. 90  動物の皮や骨などから煮出したタンパク質を精製したもので、ゼリーやババロアなどの材料に使用されるのは何でしょう? 正解 : ゼラチン abc the 12th (2014) 通常問題  0708 | ゼラチン | 
| 91 | EQIDEN2009通常問題 #0346 | No. 91  家電製品や化粧品などにみられる、メーカー側が希望小売価格を具体的に決めない値段のつけ方を何というでしょう? 正解 : オープン価格 EQIDEN2009 通常問題  0346 | オープン価格 | 
| 92 | abc the fourth (2006)通常問題 #0550 | No. 92  日向(ひるが)湖、菅(すが)湖、久々子(くぐし)湖、水月(すいげつ)湖、三方(みかた)湖からなる、福井県にある5つの湖を総称して何五湖というでしょう? 正解 : 三方五湖(みかたごこ) abc the fourth (2006) 通常問題  0550 | 三方五湖(みかたごこ) | 
| 93 | EQIDEN2008通常問題 #0184 | No. 93  化学実験で使われる「塩化コバルト紙」とは、どんな物質を検出するのに使われるでしょう? 正解 : 水 EQIDEN2008 通常問題  0184 | 水 | 
| 94 | abc the second (2004)通常問題 #0163 | No. 94  他人の世話に忙しく、自分のことがおろそかになることを、「紺屋の何」というでしょう? 正解 : 白袴 abc the second (2004) 通常問題  0163 | 白袴 | 
| 95 | abc the ninth (2011)通常問題 #0609 | No. 95  ホテルやマンションなどで、全ての部屋を開けることができるカギのことを、英語で何というでしょう? 正解 : マスターキー abc the ninth (2011) 通常問題  0609 | マスターキー | 
| 96 | abc the sixth (2008)通常問題 #0330 | No. 96  和名を「ハゴロモカンラン」というアブラナ科の野菜で、よく青汁の原料として利用されているものは何でしょう? 正解 : ケール abc the sixth (2008) 通常問題  0330 | ケール | 
| 97 | abc the sixth (2008)通常問題 #0381 | No. 97  物事が始まるたとえにも使われる、生まれた赤ちゃんが初めてあげる泣き声のことを何というでしょう? 正解 : 産声(うぶごえ) abc the sixth (2008) 通常問題  0381 | 産声(うぶごえ) | 
| 98 | abc the fourth (2006)通常問題 #0209 | No. 98  かつてのオリンピックでは正式種目として行われていた、英語で「タッグ・オブ・ウォー」というスポーツは何でしょう? 正解 : 綱引き abc the fourth (2006) 通常問題  0209 | 綱引き | 
| 99 | abc the tenth (2012)通常問題 #0503 | No. 99  相撲で、力士が突っ張りの稽古に使う柱を何というでしょう? 正解 : 鉄砲柱 abc the tenth (2012) 通常問題  0503 | 鉄砲柱 | 
| 100 | abc the seventh (2009)通常問題 #0124 | No. 100  現在は盛岡市の一部となっている、歌人・石川啄木が「かにかくに 恋しかり」と歌にも詠んだ、彼の故郷である岩手県の村はどこでしょう? 正解 : 渋民村 abc the seventh (2009) 通常問題  0124 | 渋民村 |