ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0638
No. 1

最上川、富士川と共に日本三急流のひとつに数えられる、熊本県を流れる川は何でしょう?
正解 : 球磨川
abc the third (2005) 通常問題 0638
球磨川
2

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0011
No. 2

山田洋次監督の映画『おとうと』で、吉永小百合演じる吟子(ぎんこ)の弟を演じた人気落語家は誰でしょう?
正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0011
笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
3

EQIDEN2011

通常問題 #0269
No. 3

「イケメン」といえば容姿のかっこいい男性を指しますが、「イクメン」といえば何をしている男性を指すでしょう?
正解 : 育児
EQIDEN2011 通常問題 0269
育児
4

EQIDEN2011

通常問題 #0393
No. 4

ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』でも知られる女優・エッセイストで、長年に渡りテレビ朝日に自らの「部屋」を持っているのは誰でしょう?
正解 : 黒柳徹子(くろやなぎ・てつこ)
EQIDEN2011 通常問題 0393
黒柳徹子(くろやなぎ・てつこ)
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0396
No. 5

鉄道の線路で、レールの下に敷き詰められている砂利のことを特に何というでしょう?
正解 : バラスト
abc the eighth (2010) 通常問題 0396
バラスト
6

abc the first (2003)

通常問題 #0381
No. 6

堺屋太一の小説の題名から来た言葉で、昭和20年代前半のベビーブームの時に生まれた人々を総称して「何の世代」というでしょう?
正解 : 団塊の世代
abc the first (2003) 通常問題 0381
団塊の世代
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0730
No. 7

人間では血友病などに代表される、性染色体上の遺伝子によって決まる遺伝を何遺伝というでしょう?
正解 : 伴性遺伝(ばんせいいでん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0730
伴性遺伝(ばんせいいでん)
8

誤2 (2004)

通常問題 #0251
No. 8

もともとはアメリカ空軍のパイロットのために作られた、「光を遮断する」という意味があるサングラスの名前は何でしょう?
正解 : レイバン
誤2 (2004) 通常問題 0251
レイバン
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0410
No. 9

手入れが行き届いていてよく斬れる刀のことを、「抜けば何散る氷の刃」というでしょう?
正解 : 玉(たま)
abc the ninth (2011) 通常問題 0410
玉(たま)
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0276
No. 10

才能のある人を迎えるために地位の高い人が礼を尽くすことを、中国・三国時代の劉備と諸葛亮の逸話から何というでしょう?
正解 : 三顧の礼(さんこのれい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0276
三顧の礼(さんこのれい)
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0675
No. 11

戸籍の一部だけ写した文書を「戸籍抄本(しょうほん)」というのに対し、原本全てを写した文書を何というでしょう?
正解 : 戸籍謄本(とうほん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0675
戸籍謄本(とうほん)
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0109
No. 12

サンドイッチの「BLTサンド」で、「B」はベーコン、「L」はレタスのことですが、「T」はどんな野菜のことでしょう?
正解 : トマト
abc the eighth (2010) 通常問題 0109
トマト
13

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0010
No. 13

パーリ語の「身を焼く」という意味の言葉から、遺体を火葬することを「何に付す」というでしょう?
正解 : 荼毘(だび)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0010
荼毘(だび)
14

EQIDEN2013

通常問題 #0237
No. 14

今年の8月10日から18日まで、第14回の世界陸上が開催される都市はどこでしょう?
正解 : モスクワ(Moskva)
EQIDEN2013 通常問題 0237
モスクワ(Moskva)
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0360
No. 15

横綱・大関、特に優勝者に土を付けた時の取り組み内容によって与えられる、大相撲の三賞の一つは何でしょう?
正解 : 殊勲賞
abc the fourth (2006) 通常問題 0360
殊勲賞
16

abc the second (2004)

通常問題 #0509
No. 16

皇室において、男の子は親王(しんのう)といいますが、女の子は何というでしょう?
正解 : 内親王
abc the second (2004) 通常問題 0509
内親王
17

誤2 (2004)

通常問題 #0025
No. 17

日本代表のサッカーチームが、オリンピックで銅メダルを取ったのは1968年のどこの大会の時だったでしょう?
正解 : メキシコシティー大会
誤2 (2004) 通常問題 0025
メキシコシティー大会
18

誤3 (2005)

通常問題 #0166
No. 18

アメリカ・ハワイ州の州都ホノルルがあるのは、何という島でしょう?
正解 : オワフ島
誤3 (2005) 通常問題 0166
オワフ島
19

EQIDEN2012

通常問題 #0318
No. 19

ボルタ電池で、プラス極に使われる金属は銅ですが、マイナス極に使われる金属は何でしょう?
正解 : 亜鉛
EQIDEN2012 通常問題 0318
亜鉛
20

abc the second (2004)

通常問題 #0552
No. 20

出家する前は佐藤義清(のりきよ)という名前だった、「山家集(さんかしゅう)」で知られる歌人は誰でしょう?
正解 : 西行
abc the second (2004) 通常問題 0552
西行
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0095
No. 21

1947年に制定され昨年改正された、9年間の義務教育や男女共学など、憲法の精神に則って日本の教育の根幹を謳(うた)った法律は何でしょう?
正解 : 教育基本法
abc the fifth (2007) 通常問題 0095
教育基本法
22

abc the second (2004)

通常問題 #0323
No. 22

童謡『紅葉』で、松を彩(いろど)ると歌われている植物は楓(かえで)と何でしょう?
正解 : 蔦(ツタ)
abc the second (2004) 通常問題 0323
蔦(ツタ)
23

abc the second (2004)

通常問題 #0736
No. 23

20世紀と21世紀のうち、日数が多いのはどちらでしょう?
正解 : 20世紀
abc the second (2004) 通常問題 0736
20世紀
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0462
No. 24

正式名称を「上腕骨外側上顆炎」という、肘の腱の炎症により発生する痛みのことを、あるスポーツの名前を使って何というでしょう?
正解 : テニス肘
abc the 11th (2013) 通常問題 0462
テニス肘
25

abc the first (2003)

通常問題 #0165
No. 25

忙しく動き回ることを、太鼓の音に例えて「何舞い」というでしょう?
正解 : てんてこ舞い
abc the first (2003) 通常問題 0165
てんてこ舞い
26

abc the third (2005)

通常問題 #0091
No. 26

1989年に元号が昭和から平成に変わった時の、日本の総理大臣は誰だったでしょう?
正解 : 竹下登
abc the third (2005) 通常問題 0091
竹下登
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0352
No. 27

韓国でも「花闘(ファトゥ)」という名で広まっている、四季折々の植物が描かれた札を使って遊ぶ日本のカードゲームは何でしょう?
正解 : 花札
abc the tenth (2012) 通常問題 0352
花札
28

abc the third (2005)

通常問題 #0332
No. 28

剣道で、基本となる構え「五法の構え」とは、上段、中段、下段、八相(はっそう)と何でしょう?
正解 : 脇(脇構え)
abc the third (2005) 通常問題 0332
脇(脇構え)
29

abc the first (2003)

敗者復活 #0003
No. 29

作家の太宰治は、何県の出身でしょう?
正解 : 青森県
abc the first (2003) 敗者復活 0003
青森県
30

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0024
No. 30

経済学者ヘンリー・マクラウドが著書『政治経済学の諸要素』の中で命名した、「悪貨は良貨を駆逐する」という内容の経済学の法則を何というでしょう?
正解 : グレシャムの法則
abc the seventh (2009) 敗者復活 0024
グレシャムの法則
31

EQIDEN2008

通常問題 #0038
No. 31

アルファベットのFを2つ組み合わせた「ダブルFモノグラム」で有名な、イタリアのファッションブランドは何でしょう?
正解 : フェンディ
EQIDEN2008 通常問題 0038
フェンディ
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0120
No. 32

1840年に世界初の幼稚園を設立した、ドイツの教育家は誰でしょう?
正解 : フリードリヒ・フレーベル
abc the 12th (2014) 通常問題 0120
フリードリヒ・フレーベル
33

EQIDEN2011

通常問題 #0031
No. 33

日本の都道府県で「島」という漢字が付く5つとは、福島、広島、島根、徳島とどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2011 通常問題 0031
鹿児島県
34

EQIDEN2014

通常問題 #0158
No. 34

ルーブル美術館に展示されている絵画の中で最も大きい、イタリアの画家ヴェロネーゼの代表作は何でしょう?
正解 : 『カナの婚礼』
EQIDEN2014 通常問題 0158
『カナの婚礼』
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0562
No. 35

人間の脳を覆う3種類の膜とは、硬膜・軟膜と何でしょう?
正解 : くも膜
abc the fourth (2006) 通常問題 0562
くも膜
36

EQIDEN2013

通常問題 #0430
No. 36

ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ロッテと出会う彼女の双子の姉妹の名前は何でしょう?
正解 : ルイーゼ
EQIDEN2013 通常問題 0430
ルイーゼ
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0236
No. 37

裁縫用具の一つで、布がたるまないように端を固定できるようになった台を何というでしょう?
正解 : くけ台
誤誤 (2007) 通常問題 0236
くけ台
38

abc the first (2003)

通常問題 #0314
No. 38

2004年に発行される予定の新千円札に肖像画が描かれる細菌学者は誰でしょう?
正解 : 野口英世
abc the first (2003) 通常問題 0314
野口英世
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0375
No. 39

映画や演劇などで、いくつかの独立した短編を集め、全体として一つの作品となるように構成したものを何というでしょう?
正解 : オムニバス
abc the 12th (2014) 通常問題 0375
オムニバス
40

abc the third (2005)

敗者復活 #0033
No. 40

ラッパ型の花も揚げ物に使われる、胡瓜の様な形をしたペポカボチャの一種を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : ズッキーニ
abc the third (2005) 敗者復活 0033
ズッキーニ
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0984
No. 41

フランス語で「お城」という意味がある、ブドウを栽培し、ワインを醸造・貯蔵する場所を何というでしょう?
正解 : シャトー
abc the fourth (2006) 通常問題 0984
シャトー
42

誤4 (2006)

通常問題 #0109
No. 42

1979年に当時の郵政省が毎月23日に制定した、手紙を書くことを普及・啓発する日を「何の日」というでしょう?
正解 : ふみの日
誤4 (2006) 通常問題 0109
ふみの日
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0553
No. 43

労働組合員の一部が、労働組合の正式決定を経ないで散発的に行うストライキを特に何というでしょう?
正解 : 山猫スト
abc the tenth (2012) 通常問題 0553
山猫スト
44

abc the second (2004)

通常問題 #0024
No. 44

主な作品に『海底2万マイル』『十五少年漂流記』などがあり、「SF小説の父」と呼ばれるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : ジュール・ベルヌ
abc the second (2004) 通常問題 0024
ジュール・ベルヌ
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0331
No. 45

1914年、オーストリアの皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺され、第一次世界大戦の発端となった事件は何でしょう?
正解 : サラエボ事件
abc the sixth (2008) 通常問題 0331
サラエボ事件
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0726
No. 46

縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、インフレ率が高いほど失業率が下がることを示した曲線のことを、考案した経済学者の名をとって何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the seventh (2009) 通常問題 0726
フィリップス曲線
47

誤1 (2003)

通常問題 #0114
No. 47

「ペーパードライバー」に対して、自動車を所有している運転者のことを何というでしょう?
正解 : オーナードライバー
誤1 (2003) 通常問題 0114
オーナードライバー
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0635
No. 48

音程の調節が難しいため、オーケストラで音合わせの基準に使われる木管楽器は何でしょう?
正解 : オーボエ
abc the ninth (2011) 通常問題 0635
オーボエ
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0522
No. 49

保険で、本契約とは別に、本人の希望に応じて付け加える契約のことを何というでしょう?
正解 : 特約
abc the 12th (2014) 通常問題 0522
特約
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0499
No. 50

670年の「かのえうま」の年に造られたことに由来する、日本最初の全国的な戸籍を何というでしょう?
正解 : 庚午年籍(こうごねんじゃく)
abc the sixth (2008) 通常問題 0499
庚午年籍(こうごねんじゃく)
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0046
No. 51

オペラ『サムソンとデリラ』や組曲『動物の謝肉祭』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : シャルル・カミーユ・サン=サーンス
abc the ninth (2011) 通常問題 0046
シャルル・カミーユ・サン=サーンス
52

EQIDEN2008

通常問題 #0284
No. 52

「幽門」と「噴門」のうち、食道から胃への入り口にあたるのはどちらでしょう?
正解 : 噴門
EQIDEN2008 通常問題 0284
噴門
53

EQIDEN2009

通常問題 #0163
No. 53

かつて大森うたえもんとともにお笑いコンビ「ツーツーレロレロ」を結成していた、現在の宮崎県知事は誰でしょう?
正解 : 東国原英夫[ひがしこくばる・ひでお]
EQIDEN2009 通常問題 0163
東国原英夫[ひがしこくばる・ひでお]
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0622
No. 54

今年のサッカー・ワールドカップで、日本がグループリーグで戦う3か国とは、カメルーン、オランダとどこでしょう?
正解 : デンマーク
abc the eighth (2010) 通常問題 0622
デンマーク
55

EQIDEN2009

通常問題 #0036
No. 55

アメリカの都市のうち、ニューヨークに次いで2番目に人口が多いのはどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス
EQIDEN2009 通常問題 0036
ロサンゼルス
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0067
No. 56

作物を生産するだけでなく、加工から販売までを事業の視野に入れて行われる農業のことを「第何次産業」というでしょう?
正解 : 第6次産業
abc the 11th (2013) 通常問題 0067
第6次産業
57

EQIDEN2008

通常問題 #0382
No. 57

フランス語で「貝殻」という意味のとおり、貝殻の上に材料を乗せてオーブンで焼いた料理は何でしょう?
正解 : コキーユ(コキール、Coquille)
EQIDEN2008 通常問題 0382
コキーユ(コキール、Coquille)
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0037
No. 58

お弁当の仕切りにも使われる、ギザギザの切り込みが入った薄いプラスチック製のシートを何というでしょう?
正解 : ばらん
abc the fifth (2007) 通常問題 0037
ばらん
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0722
No. 59

ヘミングウェイの小説『誰がために鐘は鳴る』は、どこの国の内乱を描いたものでしょう?
正解 : スペイン
abc the fifth (2007) 通常問題 0722
スペイン
60

誤3 (2005)

通常問題 #0187
No. 60

ソビエト作家同盟初代議長を務めた人物で、代表作『どん底』で知られるのは誰でしょう?
正解 : マクシム・ゴーリキー
誤3 (2005) 通常問題 0187
マクシム・ゴーリキー
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0738
No. 61

人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : ドッグイヤー
abc the fourth (2006) 通常問題 0738
ドッグイヤー
62

誤2 (2004)

通常問題 #0380
No. 62

歌手・島谷ひとみの曲のタイトルにもなっている、アンドロメダの救出やメデューサの退治などで知られるギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : ペルセウス
誤2 (2004) 通常問題 0380
ペルセウス
63

abc the third (2005)

通常問題 #0149
No. 63

英語で「10の100乗」という意味の名がついた、インターネットの検索エンジンは何でしょう?
正解 : Google(グーグル)
abc the third (2005) 通常問題 0149
Google(グーグル)
64

abc the third (2005)

通常問題 #0567
No. 64

正式には太上天皇(だいじょうてんのう)という、皇位を後継者に譲った天皇を指す言葉は何でしょう?
正解 : 上皇
abc the third (2005) 通常問題 0567
上皇
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0218
No. 65

ヴィットリオ・デ・シーカ監督の映画『終着駅』の舞台となった、ローマの玄関口である駅は何駅でしょう?
正解 : テルミニ駅(ローマ・テルミニ駅)
abc the tenth (2012) 通常問題 0218
テルミニ駅(ローマ・テルミニ駅)
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0566
No. 66

電子メールの機能で、CCは「カーボン・コピー」の略ですが、BCCは何という言葉の略でしょう?
正解 : ブラインド・カーボン・コピー
abc the eighth (2010) 通常問題 0566
ブラインド・カーボン・コピー
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0117
No. 67

大小のギターを中心に構成され、野外ダンスの伴奏をする、メキシコ独特の民族楽団は何でしょう?
正解 : マリアッチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0117
マリアッチ
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0368
No. 68

現在キヤノンの代表取締役会長でもある、経団連の会長といえば誰でしょう?
正解 : 御手洗冨士夫[みたらい・ふじお]
abc the seventh (2009) 通常問題 0368
御手洗冨士夫[みたらい・ふじお]
69

EQIDEN2010

通常問題 #0220
No. 69

元々は舞台で役者を足元から照らす照明のことで、華々しく登場したり、世間の注目を集めたりするときに「浴びる」ものといえば何でしょう?
正解 : 脚光
EQIDEN2010 通常問題 0220
脚光
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0741
No. 70

アウヤンテプイという山の頂上の一角から流れ落ちている、979メートルと世界最大の落差を誇る滝は何でしょう?
正解 : エンジェルフォール【スペイン語の「アンヘル滝」も○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0741
エンジェルフォール【スペイン語の「アンヘル滝」も○】
71

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0084
No. 71

鎌倉時代の日記文学『十六夜日記』の作者は誰でしょう?
正解 : 阿仏尼(あぶつに)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0084
阿仏尼(あぶつに)
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0636
No. 72

冬の道路やスキー場で見かける、圧縮された積雪が凍結して氷のように固まった状態のことを何というでしょう?
正解 : アイスバーン
abc the 11th (2013) 通常問題 0636
アイスバーン
73

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0070
No. 73

『新古今和歌集』の時代に流行した、有名な歌の一部を自分の歌に取り入れる技法を何というでしょう?
正解 : 本歌取り
abc the sixth (2008) 敗者復活 0070
本歌取り
74

abc the second (2004)

通常問題 #0934
No. 74

小倉百人一首に歌が収められている唯一の女性天皇である、第41代天皇は誰でしょう?
正解 : 持統天皇
abc the second (2004) 通常問題 0934
持統天皇
75

EQIDEN2013

通常問題 #0084
No. 75

もともとは国全体で一つの選挙区とする選挙制度を指し、現在はある人や物がより広い地域で人気を得ることを指す言葉は何でしょう?
正解 : 全国区
EQIDEN2013 通常問題 0084
全国区
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0209
No. 76

「第一興商(だいいちこうしょう)アミューズメントマルチメディア」の略である、業界でトップシェアを誇る通信カラオケのブランドは何でしょう?
正解 : DAM(ダム)
abc the ninth (2011) 通常問題 0209
DAM(ダム)
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0752
No. 77

企業の最高経営責任者のことを「CEO」といいますが、これは何という英語を略したものでしょう?
正解 : chief executive officer
abc the fourth (2006) 通常問題 0752
chief executive officer
78

誤誤 (2007)

通常問題 #0381
No. 78

その名はギリシア神話に登場するトロヤの美少年に由来する、太陽系で最も大きい衛星は何でしょう?
正解 : ガニメデ
誤誤 (2007) 通常問題 0381
ガニメデ
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0069
No. 79

シダ植物と種子植物にみられる、茎の中を通る師管と道管の束のことを何というでしょう?
正解 : 維管束[いかんそく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0069
維管束[いかんそく]
80

abc the first (2003)

通常問題 #0737
No. 80

フランスの国旗である三色旗で、向かって左側の色は何でしょう?
正解 : 青
abc the first (2003) 通常問題 0737
81

abc the first (2003)

敗者復活 #0063
No. 81

自然状態を「万人の万人による闘争」と説いた、『リヴァイアサン』の著者であるイギリスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ホッブズ
abc the first (2003) 敗者復活 0063
ホッブズ
82

abc the second (2004)

通常問題 #0147
No. 82

お坊さんが持っている仏具の一つ「シャクジョウ」を漢字にすると、「どんな金属の杖」と書くでしょう?
正解 : 錫(すず)
abc the second (2004) 通常問題 0147
錫(すず)
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0223
No. 83

元々江戸時代の街道における分岐点を指した言葉で、山形県の酒田や北海道の江差(えさし)に伝わる民謡の名前にもなっているのは何でしょう?
正解 : 追分(おいわけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0223
追分(おいわけ)
84

誤1 (2003)

通常問題 #0283
No. 84

夏目漱石の小説にはいろいろな先生が登場しますが、漱石自身が松山中学で教えていた教科は何でしょう?
正解 : 英語
誤1 (2003) 通常問題 0283
英語
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0154
No. 85

「やきあご」「とびこ」といえば、いずれも何という魚を原料にした食材でしょう?
正解 : とびうお
abc the 11th (2013) 通常問題 0154
とびうお
86

EQIDEN2014

通常問題 #0247
No. 86

クロム酸化物を原料とする、透明感のある緑色の顔料は何でしょう?
正解 : ビリジアン
EQIDEN2014 通常問題 0247
ビリジアン
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0484
No. 87

スクリーン式の映写機「シネマトグラフ」を考案・発明したフランス人兄弟は何兄弟でしょう?
正解 : リュミエール(兄弟)
abc the seventh (2009) 通常問題 0484
リュミエール(兄弟)
88

abc the sixth (2008)

通常問題 #0096
No. 88

そばの原料になるソバの実はタデ科の植物ですが、うどんの原料になる小麦は何科の植物でしょう?
正解 : イネ科
abc the sixth (2008) 通常問題 0096
イネ科
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0671
No. 89

漢字ではけものへんに中(なか)と書く、日本原産の小型犬はなんでしょう?
正解 : 狆
abc the fifth (2007) 通常問題 0671
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0710
No. 90

「ばったり倒れ屋さん」という意味がある、ロシアの作家エドゥアルド・ウスペンスキーの絵本に登場する耳の大きなキャラクターは何でしょう?
正解 : チェブラーシカ
abc the ninth (2011) 通常問題 0710
チェブラーシカ
91

EQIDEN2009

通常問題 #0323
No. 91

温室栽培に対して、屋外の畑で農産物を栽培することを「何栽培」というでしょう?
正解 : 露地栽培[ろじさいばい]
EQIDEN2009 通常問題 0323
露地栽培[ろじさいばい]
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0239
No. 92

現在の日本ペンクラブ会長を務めている、『手鎖心中(てぐさりしんじゅう)』『吉里吉里人(きりきりじん)』などの著作と筆の遅さとで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 井上ひさし
abc the fifth (2007) 通常問題 0239
井上ひさし
93

abc the first (2003)

通常問題 #0564
No. 93

パソコンの情報量の単位で、1バイトは何ビットでしょう?
正解 : 8ビット
abc the first (2003) 通常問題 0564
8ビット
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0058
No. 94

ササン朝ペルシアが発祥とされる、一般に屋台のラーメン屋が客寄せに使うことで知られる木管楽器は何でしょう?
正解 : チャルメラ
abc the fourth (2006) 通常問題 0058
チャルメラ
95

誤4 (2006)

通常問題 #0310
No. 95

最近は映画界での活躍が目立つ北野武が、初めて監督を務めた1989年公開の映画は何でしょう?
正解 : 『その男、凶暴につき』
誤4 (2006) 通常問題 0310
『その男、凶暴につき』
96

誤誤 (2007)

通常問題 #0073
No. 96

健康志向の「ナチュラル」や、100円均一の「ストア100」などの様々なバリエーションの店舗を展開する、大手コンビニチェーンはどこでしょう?
正解 : ローソン
誤誤 (2007) 通常問題 0073
ローソン
97

abc the third (2005)

通常問題 #0802
No. 97

赤身の肉の間に白い脂身が散らばった牛肉のことを、ある気象用語に例えて何というでしょう?
正解 : 霜降り
abc the third (2005) 通常問題 0802
霜降り
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0200
No. 98

水泳選手の長沢二郎が考案した、両脚を揃えて水を打つバタフライの技法を何というでしょう?
正解 : ドルフィンキック
abc the seventh (2009) 通常問題 0200
ドルフィンキック
99

EQIDEN2010

通常問題 #0184
No. 99

200余りの小島で構成される南大西洋の諸島で、1982年、ここを巡ってイギリスとアルゼンチンの間で紛争が起こったのは何でしょう?
正解 : フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0184
フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0487
No. 100

日本で初めての女性衆議院議長は土井たか子ですが、初めての女性参議院議長は誰でしょう?
正解 : 扇千景
abc the fifth (2007) 通常問題 0487
扇千景

もう一回、引き直す