ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2014 通常問題 #0307 | No. 1 縦横(たてよこ)に10個ずつの数字をランダムに並べ、交差するマス目に四則演算の答えを埋めていく算数のトレーニング法を何というでしょう? 正解 : 百ます計算 EQIDEN2014 通常問題 0307 | 百ます計算 |
2 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0354 | No. 2 東南アジアのビーチリゾートで、セブ島があるのはフィリピンですが、バリ島があるのはどこの国でしょう? 正解 : インドネシア 誤誤 (2007) 通常問題 0354 | インドネシア |
3 | EQIDEN2013 通常問題 #0158 | No. 3 人気のスポーツゲームシリーズで、「ウイイレ」といえば『ウイニングイレブン』のことですが、「パワプロ」といえば何というゲームの略称でしょう? 正解 : 『実況パワフルプロ野球』 EQIDEN2013 通常問題 0158 | 『実況パワフルプロ野球』 |
4 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0429 | No. 4 フランス語で「暖炉」という意味がある、劇場で、入口と観客席の間にあるホールを指す言葉は何でしょう? 正解 : ホワイエ abc the 12th (2014) 通常問題 0429 | ホワイエ |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0261 | No. 5 漢字で「五月の蝿(はえ)」と書くと「うるさい」と読みますが、英語で「mayfly(メイフライ)」といえばどんな虫を表すでしょう? 正解 : カゲロウ abc the seventh (2009) 通常問題 0261 | カゲロウ |
6 | abc the second (2004) 通常問題 #0882 | No. 6 5種類の正多面体のうち、唯一、一つの面が正五角形で構成されているのは正何面体でしょう? 正解 : 正十二面体 abc the second (2004) 通常問題 0882 | 正十二面体 |
7 | 誤1 (2003) 通常問題 #0394 | No. 7 パチンコ用語の「確変」とは何と言う言葉の略でしょう? 正解 : 確率変動 誤1 (2003) 通常問題 0394 | 確率変動 |
8 | abc the third (2005) 通常問題 #0273 | No. 8 「風化させる」という意味がある、古く見せるなどの目的で、プラモデルに汚れをつけることを何というでしょう? 正解 : ウェザリング abc the third (2005) 通常問題 0273 | ウェザリング |
9 | abc the second (2004) 通常問題 #0266 | No. 9 スーパーマンの胸に描かれているアルファベットは「S」ですが、NOVAうさぎの胸に描かれているアルファベットは何でしょう? 正解 : N abc the second (2004) 通常問題 0266 | N |
10 | 誤3 (2005) 通常問題 #0126 | No. 10 アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えて作られる、軽くて丈夫なため飛行機の機体などの材料に用いられる合金といえば何でしょう? 正解 : ジュラルミン 誤3 (2005) 通常問題 0126 | ジュラルミン |
11 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0476 | No. 11 16世紀から 18世紀にかけてはハンガリー王国の首都であった、現在のスロバキア共和国の首都はどこでしょう? 正解 : ブラチスラバ abc the tenth (2012) 通常問題 0476 | ブラチスラバ |
12 | 誤4 (2006) 通常問題 #0194 | No. 12 演奏者の好みによる装飾的な細かい節まわしのことで、よく演歌を歌うときに「これを利かせる」といわれるのは何でしょう? 正解 : 小節 誤4 (2006) 通常問題 0194 | 小節 |
13 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0098 | No. 13 電化製品などについている、作動状態を示す小さなランプを何というでしょう? 正解 : パイロットランプ abc the fifth (2007) 通常問題 0098 | パイロットランプ |
14 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0691 | No. 14 作曲家ベートーベンの生誕地で、東西統一前は西ドイツの首都だったのはどこでしょう? 正解 : ボン abc the ninth (2011) 通常問題 0691 | ボン |
15 | EQIDEN2009 通常問題 #0315 | No. 15 12ラウンドで行われるプロボクシングの試合で、試合開始から試合終了までに要する時間は通常何分間でしょう? 正解 : 47分 EQIDEN2009 通常問題 0315 | 47分 |
16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0051 | No. 16 今年5月にはシリーズ第4作「生命(いのち)の泉」が公開された、ジョニー・デップ主演の人気映画シリーズは何でしょう? 正解 : 『パイレーツ・オブ・カリビアン』 abc the ninth (2011) 通常問題 0051 | 『パイレーツ・オブ・カリビアン』 |
17 | EQIDEN2012 通常問題 #0059 | No. 17 新美南吉(にいみ・なんきち)の小説『手袋を買いに』で、手袋を買いに行く動物は何でしょう? 正解 : キツネ EQIDEN2012 通常問題 0059 | キツネ |
18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0559 | No. 18 ギリシア語で「上り口」を意味する言葉に由来する、ダイオードで、外部の回路から電流が流れ込む極のことを何というでしょう? 正解 : アノード(anode) abc the eighth (2010) 通常問題 0559 | アノード(anode) |
19 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0608 | No. 19 日本人投手の田澤純一・上原浩治らの活躍により、昨年(2013年)のワールドシリーズを制したメジャーリーグのチームはどこでしょう? 正解 : ボストン・レッドソックス abc the 12th (2014) 通常問題 0608 | ボストン・レッドソックス |
20 | EQIDEN2011 通常問題 #0030 | No. 20 柔道で、技有りと同等に扱われる反則は何でしょう? 正解 : 警告 EQIDEN2011 通常問題 0030 | 警告 |
21 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0341 | No. 21 イギリス海軍のフィッシャー提督の指導により造られた戦艦で、「超ド級」という言葉の由来となったのは何でしょう? 正解 : ドレッドノート abc the sixth (2008) 通常問題 0341 | ドレッドノート |
22 | EQIDEN2010 通常問題 #0003 | No. 22 ロコモコやローストビーフには欠かせない、肉汁をベースに小麦粉などを混ぜて作られるソースは何でしょう? 正解 : グレービーソース EQIDEN2010 通常問題 0003 | グレービーソース |
23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0767 | No. 23 マリー・アントワネットの母親はマリア・テレジアですが、父親は神聖ローマ帝国の皇帝でもあった誰でしょう? 正解 : フランツ1世(Franz I) abc the 11th (2013) 通常問題 0767 | フランツ1世(Franz I) |
24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0559 | No. 24 野球の打率のことを「AV」と表記することがありますが、これは何という英単語を略したものでしょう? 正解 : Average(アベレージ) abc the sixth (2008) 通常問題 0559 | Average(アベレージ) |
25 | EQIDEN2014 通常問題 #0043 | No. 25 1950年代にオーバル・ライン、チューリップ・ライン、Aラインなどを発表したフランスのファッションデザイナーは誰でしょう? 正解 : クリスチャン・ディオール EQIDEN2014 通常問題 0043 | クリスチャン・ディオール |
26 | abc the first (2003) 通常問題 #0050 | No. 26 五千円札の裏に描かれている「逆さ富士」が写っているのは、何という湖でしょう? 正解 : 本栖湖 abc the first (2003) 通常問題 0050 | 本栖湖 |
27 | EQIDEN2010 通常問題 #0119 | No. 27 クリオ、エスパスといった車種を販売している、フランスに本社を置く自動車メーカーは何でしょう? 正解 : ルノー EQIDEN2010 通常問題 0119 | ルノー |
28 | EQIDEN2008 通常問題 #0069 | No. 28 日本が初めて参加したオリンピックは、第5回のどこの都市で行われた大会だったでしょう? 正解 : ストックホルム EQIDEN2008 通常問題 0069 | ストックホルム |
29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0241 | No. 29 ニューヨークのマンハッタン島を囲む3つの川といえば、ハーレム川、ハドソン川と何という川でしょう? 正解 : イースト川 abc the fifth (2007) 通常問題 0241 | イースト川 |
30 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0631 | No. 30 太平洋戦争中に盛んに作られた、1枚の布に多くの女性が糸で一針ずつ縫うお守りのことを何というでしょう? 正解 : 千人針 abc the ninth (2011) 通常問題 0631 | 千人針 |
31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0603 | No. 31 イワシ、セミ、ザトウ、シロナガスなどの種類がある、海の哺乳類は何でしょう? 正解 : クジラ abc the seventh (2009) 通常問題 0603 | クジラ |
32 | abc the first (2003) 通常問題 #0411 | No. 32 アメリカ合衆国カンザス州にある小さい田舎町・レバノンが1898年に認可されたのは、アメリカの何でしょう? 正解 : ど真ん中 abc the first (2003) 通常問題 0411 | ど真ん中 |
33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0470 | No. 33 ドイツ語で「皿」という意味がある、細菌の培養などに用いられる平らなガラス容器を何というでしょう? 正解 : シャーレ abc the seventh (2009) 通常問題 0470 | シャーレ |
34 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0711 | No. 34 ユーゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、ひと切れのパンを盗んだ罪で 19年間牢獄に入れられた主人公の名前は何でしょう? 正解 : ジャン・バルジャン abc the tenth (2012) 通常問題 0711 | ジャン・バルジャン |
35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0156 | No. 35 環太平洋地域における経済協力を目的とした、「アジア太平洋経済協力」の略称は何でしょう? 正解 : APEC(エイペック) abc the eighth (2010) 通常問題 0156 | APEC(エイペック) |
36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0388 | No. 36 お酒の「チューハイ」の、「チュー」は「焼酎」の略ですが、「ハイ」は何という言葉の略でしょう? 正解 : ハイボール abc the fifth (2007) 通常問題 0388 | ハイボール |
37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0034 | No. 37 全国にある稲荷神社の総本社とされる、京都市にある神社は何でしょう? 正解 : 伏見稲荷大社 abc the seventh (2009) 通常問題 0034 | 伏見稲荷大社 |
38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0573 | No. 38 1971年にラムサール条約が締結されたラムサールは、中東のどこの国にあるでしょう? 正解 : イラン abc the fourth (2006) 通常問題 0573 | イラン |
39 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0042 | No. 39 「Super Urban Intelligent CArd」を略して名付けられた、JR東日本が発行するIC乗車券は何でしょう? 正解 : Suica(スイカ) abc the 12th (2014) 通常問題 0042 | Suica(スイカ) |
40 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0111 | No. 40 いわゆる「ご当地ナンバー」の中で、2つの県にまたがる初の地域名表示となった地名は何でしょう? 正解 : 富士山 abc the 11th (2013) 通常問題 0111 | 富士山 |
41 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0079 | No. 41 カーナビなどに使われる「GPS」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : グローバル・ポジショニング・システム[Global Positioning System] abc the eighth (2010) 通常問題 0079 | グローバル・ポジショニング・システム[Global Positioning System] |
42 | abc the second (2004) 通常問題 #0736 | No. 42 20世紀と21世紀のうち、日数が多いのはどちらでしょう? 正解 : 20世紀 abc the second (2004) 通常問題 0736 | 20世紀 |
43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0638 | No. 43 3月18日からサービスが開始された、首都圏の鉄道・バスの共通ICカード乗車券の愛称は何でしょう? 正解 : PASMO abc the fifth (2007) 通常問題 0638 | PASMO |
44 | abc the third (2005) 通常問題 #0529 | No. 44 インセンスやキャンドル、ハーブオイルなどを使うものが一般的な、香りを使う健康法を英語で何というでしょう? 正解 : アロマテラピー(aromatherapy)(アロマセラピー) abc the third (2005) 通常問題 0529 | アロマテラピー(aromatherapy)(アロマセラピー) |
45 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0676 | No. 45 シェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台になっている、イタリアの都市はどこでしょう? 正解 : ヴェローナ[Verona] abc the eighth (2010) 通常問題 0676 | ヴェローナ[Verona] |
46 | abc the third (2005) 通常問題 #0743 | No. 46 数々のとんち話で知られる一休さんは、何宗の僧だったでしょう? 正解 : 臨済宗 abc the third (2005) 通常問題 0743 | 臨済宗 |
47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0809 | No. 47 日本の著作権法によると、個人の作品の著作権が守られるのは作者の死後何年まででしょう? 正解 : 50年 abc the fourth (2006) 通常問題 0809 | 50年 |
48 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0183 | No. 48 日本では夕刊紙によく見られる、普通の新聞の半分のサイズの新聞のことを特に何版というでしょう? 正解 : タブロイド判 誤誤 (2007) 通常問題 0183 | タブロイド判 |
49 | 誤3 (2005) 通常問題 #0318 | No. 49 菊座、えびす、鹿ヶ谷(ししがたに)などの種類がある野菜で、漢字では「南の瓜」と書くのは何でしょう? 正解 : かぼちゃ 誤3 (2005) 通常問題 0318 | かぼちゃ |
50 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0226 | No. 50 好文木、花の兄、春告草といえば、春に見頃を迎える何という植物の別名でしょう? 正解 : 梅 abc the 12th (2014) 通常問題 0226 | 梅 |
51 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0414 | No. 51 関東の有名な灯台で、観音埼灯台があるのは横須賀市ですが、犬吠埼(いぬぼうさき)灯台があるのは何市でしょう? 正解 : 銚子(ちょうし)市 abc the ninth (2011) 通常問題 0414 | 銚子(ちょうし)市 |
52 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0020 | No. 52 読み下すと「いまだかつてあらず」となる、極めて珍しいことを意味する漢字3文字の熟語は何でしょう? 正解 : 未曾有[みぞう] abc the seventh (2009) 敗者復活 0020 | 未曾有[みぞう] |
53 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0649 | No. 53 日本の弁護士バッジで、正義の象徴としてデザインされているのはひまわりですが、公平の象徴としてデザインされているのは何でしょう? 正解 : はかり abc the 11th (2013) 通常問題 0649 | はかり |
54 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0345 | No. 54 四世市川団十郎に将棋の駒の衣装を贈られたことから名づけられた、歌舞伎役者・中村歌右衛門の屋号は何でしょう? 正解 : 成駒屋 abc the fourth (2006) 通常問題 0345 | 成駒屋 |
55 | EQIDEN2008 通常問題 #0412 | No. 55 かつて守屋浩、井上ひろしと共に「三人ひろし」と呼ばれた歌手で、第1回日本レコード大賞を『黒い花びら』で受賞したのは誰でしょう? 正解 : 水原弘(みずはら・ひろし) EQIDEN2008 通常問題 0412 | 水原弘(みずはら・ひろし) |
56 | abc the first (2003) 敗者復活 #0052 | No. 56 GNPのNはNationalの頭文字ですが、GDPのDは何という単語の頭文字でしょう? 正解 : Domestic abc the first (2003) 敗者復活 0052 | Domestic |
57 | EQIDEN2009 通常問題 #0045 | No. 57 児童福祉法によれば、「児童」と定義されるのは何歳未満の人でしょう? 正解 : 18歳 EQIDEN2009 通常問題 0045 | 18歳 |
58 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0096 | No. 58 日本の南関東から北九州までを結ぶ、一連の工業地帯・工業地域を何というでしょう? 正解 : 太平洋ベルト abc the ninth (2011) 敗者復活 0096 | 太平洋ベルト |
59 | EQIDEN2012 通常問題 #0259 | No. 59 UKと名乗る塾講師が運営している、「リスモくん死去」「4月から、17文字にツイッター」などの嘘ニュースで有名なサイトは何でしょう? 正解 : 「虚構新聞」【「虚構新聞社」】 EQIDEN2012 通常問題 0259 | 「虚構新聞」【「虚構新聞社」】 |
60 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0420 | No. 60 アイヌ語の「イヤイライケレ」、沖縄の方言の「にふぇーでーびる」といえば、いずれもどんな意味の挨拶でしょう? 正解 : ありがとう abc the tenth (2012) 通常問題 0420 | ありがとう |
61 | abc the third (2005) 敗者復活 #0022 | No. 61 ある傾向に乗って、その事柄の勢いを増すような行為のことを、「流れに何さす」というでしょう? 正解 : 棹(さお) abc the third (2005) 敗者復活 0022 | 棹(さお) |
62 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0711 | No. 62 リキュールの原料で、コアントローはオレンジですが、マラスキーノはどんな果物から作られるでしょう? 正解 : サクランボ(チェリー) abc the sixth (2008) 通常問題 0711 | サクランボ(チェリー) |
63 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0502 | No. 63 スペイン語の「入り江」が語源とされる、日本では志摩半島や三陸地方でよく見られる海岸線の地形を何というでしょう? 正解 : リアス式海岸 abc the sixth (2008) 通常問題 0502 | リアス式海岸 |
64 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0103 | No. 64 北米大陸で最も高い山はマッキンリーですが、南米大陸で最も高い山はどこでしょう? 正解 : アコンカグア 誤誤 (2007) 通常問題 0103 | アコンカグア |
65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0188 | No. 65 倉敷市で見られるものが有名な、外壁に瓦を貼り、継ぎ目に漆喰を盛りつけて塗る様式を、見た目がある生き物に似ていることから何というでしょう? 正解 : なまこ壁 abc the ninth (2011) 通常問題 0188 | なまこ壁 |
66 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0100 | No. 66 カクテル「ダイキリ」の語源となった、ダイキリ鉱山がある国はどこでしょう? 正解 : キューバ abc the fourth (2006) 通常問題 0100 | キューバ |
67 | 誤2 (2004) 通常問題 #0323 | No. 67 もともとは城を攻めるときに、周囲の堀を草で埋めたことに由来する、ページの空いた部分を埋める記事のことを何というでしょう? 正解 : 埋め草 誤2 (2004) 通常問題 0323 | 埋め草 |
68 | EQIDEN2014 通常問題 #0083 | No. 68 標高1982mと四国の最高峰である、愛媛県中央部にそびえる山は何でしょう? 正解 : 石鎚山(いしづちさん) EQIDEN2014 通常問題 0083 | 石鎚山(いしづちさん) |
69 | 誤1 (2003) 通常問題 #0439 | No. 69 陸上選手のフォームで、大股で走ることをストライド走法というのに対し、小股で一歩一歩早く走ることを何走法というでしょう? 正解 : ピッチ走法 誤1 (2003) 通常問題 0439 | ピッチ走法 |
70 | 誤2 (2004) 予備 #0083 | No. 70 『古事記』に記された神話で、スサノオノミコトによって退治された、頭と尾がそれぞれ8つずつあるという大きな蛇を何というでしょう? 正解 : 八岐大蛇(やまたのおろち) 誤2 (2004) 予備 0083 | 八岐大蛇(やまたのおろち) |
71 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0080 | No. 71 人間の赤血球や白血球を作る、骨の中心にある軟らかい組織を何というでしょう? 正解 : 骨髄 abc the fifth (2007) 敗者復活 0080 | 骨髄 |
72 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0114 | No. 72 お雇い外国人のレオンス・ヴェルニーが設計し明治2年に完成した、日本最初の洋式灯台は何でしょう? 正解 : 観音崎灯台 abc the sixth (2008) 通常問題 0114 | 観音崎灯台 |
73 | EQIDEN2010 通常問題 #0222 | No. 73 世界で最も人口が多い島国はどこでしょう? 正解 : インドネシア EQIDEN2010 通常問題 0222 | インドネシア |
74 | 誤1 (2003) 通常問題 #0121 | No. 74 英和辞典で、普通、見出し語の数が最も多いアルファベットは何でしょう? 正解 : S 誤1 (2003) 通常問題 0121 | S |
75 | EQIDEN2013 通常問題 #0400 | No. 75 日本で最も多い971の島を持つ都道府県といえばどこでしょう? 正解 : 長崎県 EQIDEN2013 通常問題 0400 | 長崎県 |
76 | abc the first (2003) 通常問題 #0626 | No. 76 エドワード三世によって制定された、足につけることで有名なイギリス最高の勲章といえば何でしょう? 正解 : ガーター勲章 abc the first (2003) 通常問題 0626 | ガーター勲章 |
77 | abc the second (2004) 通常問題 #0034 | No. 77 端数のつかない、最後の桁の数字が0で終わる数を英語で何ナンバーというでしょう? 正解 : ラウンドナンバー abc the second (2004) 通常問題 0034 | ラウンドナンバー |
78 | abc the first (2003) 通常問題 #0892 | No. 78 桜のきれいな季節ですが、明治時代に日本から贈られた桜が咲き乱れる、ワシントン市内を流れる川は何でしょう? 正解 : ポトマック川 abc the first (2003) 通常問題 0892 | ポトマック川 |
79 | EQIDEN2008 通常問題 #0265 | No. 79 目先の違いだけに気を取られ、結果が同じであることに気づかないさまを、2つの漢数字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 朝三暮四(ちょうさんぼし) EQIDEN2008 通常問題 0265 | 朝三暮四(ちょうさんぼし) |
80 | EQIDEN2011 通常問題 #0323 | No. 80 標高1982mと、四国で最も高い山は何でしょう? 正解 : 石鎚山(いしづちさん、いしづちやま) EQIDEN2011 通常問題 0323 | 石鎚山(いしづちさん、いしづちやま) |
81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0455 | No. 81 漢字では金偏に舌と書く、主に魚貝類などを突き刺し捕獲する際に用いられる漁具と言えば何でしょう? 正解 : 銛(もり) abc the 11th (2013) 通常問題 0455 | 銛(もり) |
82 | abc the second (2004) 通常問題 #0451 | No. 82 アダムとイヴの楽園追放をテーマにした、イギリスの作家ミルトンの叙事詩といえば何でしょう? 正解 : 失楽園 abc the second (2004) 通常問題 0451 | 失楽園 |
83 | 誤4 (2006) 通常問題 #0377 | No. 83 東洋人の赤ちゃんの尻によく見られる、青い痣(あざ)を何というでしょう? 正解 : 蒙古斑(もうこはん) 誤4 (2006) 通常問題 0377 | 蒙古斑(もうこはん) |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0807 | No. 84 大坂町奉行所の元与力で、天保の飢饉での幕府の処置を不服とし、1837年に反乱を起こしたのは誰でしょう? 正解 : 大塩平八郎 abc the third (2005) 通常問題 0807 | 大塩平八郎 |
85 | 誤2 (2004) 通常問題 #0148 | No. 85 古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう? 正解 : ビール 誤2 (2004) 通常問題 0148 | ビール |
86 | abc the first (2003) 通常問題 #0186 | No. 86 モータースポーツの「F-1」は「Formura」の略ですが、市場調査で「F-1層」という時のFは何の略でしょう? 正解 : Female abc the first (2003) 通常問題 0186 | Female |
87 | 誤4 (2006) 通常問題 #0065 | No. 87 サッカーで、ゴールキーパーが手を使ってもよいエリアのことを何というでしょう? 正解 : ペナルティーエリア 誤4 (2006) 通常問題 0065 | ペナルティーエリア |
88 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0039 | No. 88 東京六大学野球で唯一、ストライプのユニフォームを採用している大学はどこでしょう? 正解 : 立教大学 abc the tenth (2012) 通常問題 0039 | 立教大学 |
89 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0302 | No. 89 全米第1位、第2位の売上を誇るコーヒーショップ、スターバックスとタリーズ・コーヒーがともに本社を置くアメリカの都市はどこでしょう? 正解 : シアトル abc the eighth (2010) 通常問題 0302 | シアトル |
90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0385 | No. 90 メジャーリーグのニューヨークヤンキースとニューヨークメッツの対戦のことを、ある乗り物を使って何というでしょう? 正解 : サブウェイシリーズ abc the 11th (2013) 通常問題 0385 | サブウェイシリーズ |
91 | abc the third (2005) 通常問題 #0394 | No. 91 カラフルな9個のボタンを使って遊ぶ、現在シリーズ12作目が稼働中のkonamiの音楽ゲームシリーズは何でしょう? 正解 : pop'n music abc the third (2005) 通常問題 0394 | pop'n music |
92 | 誤3 (2005) 予備 #0018 | No. 92 1977年、王貞治に国民栄誉賞を授与した、時の内閣総理大臣は誰でしょう? 正解 : 福田赳夫 誤3 (2005) 予備 0018 | 福田赳夫 |
93 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0017 | No. 93 体操の技で、「ツカハラ」といえば跳馬の技ですが、「モリスエ」といえば何の種目の技でしょう? 正解 : 平行棒 abc the fourth (2006) 敗者復活 0017 | 平行棒 |
94 | 誤2 (2004) 通常問題 #0031 | No. 94 球団創設以来初の大阪府出身の監督となった、現在の阪神タイガースの監督は誰でしょう? 正解 : 岡田彰布(おかだ・あきのぶ) 誤2 (2004) 通常問題 0031 | 岡田彰布(おかだ・あきのぶ) |
95 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0227 | No. 95 こんにゃくいもの国内生産量の 90%を占める、都道府県はどこでしょう? 正解 : 群馬県 abc the tenth (2012) 通常問題 0227 | 群馬県 |
96 | EQIDEN2012 通常問題 #0390 | No. 96 断食を行うことで世間の注目を集め、主張を世に広めようとするストライキのことを特に何というでしょう? 正解 : ハンガーストライキ EQIDEN2012 通常問題 0390 | ハンガーストライキ |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0767 | No. 97 実印に対して、普段、小包を受け取る時などに使う印鑑のことを何印というでしょう? 正解 : 認め印 abc the first (2003) 通常問題 0767 | 認め印 |
98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0740 | No. 98 歌舞伎などの伝統芸能で、亡くなった由緒ある名をもつ役者を追悼するために行う興行を何というでしょう? 正解 : 追善興行(ついぜんこうぎょう) abc the fourth (2006) 通常問題 0740 | 追善興行(ついぜんこうぎょう) |
99 | abc the second (2004) 通常問題 #0684 | No. 99 金融機関が破綻したときに預金保険機関が預金をある程度払い戻す制度を何というでしょう? 正解 : ペイオフ abc the second (2004) 通常問題 0684 | ペイオフ |
100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0763 | No. 100 寄付を行ったアメリカ人統計学者の名が冠せられた、毎年品質管理に功績のあった民間の団体・個人に授与される賞は何でしょう? 正解 : デミング賞 abc the seventh (2009) 通常問題 0763 | デミング賞 |