ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0248
No. 1

古代ギリシャにおける三大建築様式とは、ドーリア式、イオニア式と何式でしょう?
正解 : コリント式
abc the fifth (2007) 通常問題 0248
コリント式
2

abc the first (2003)

通常問題 #0744
No. 2

1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう?
正解 : 山名持豊(宗全)
abc the first (2003) 通常問題 0744
山名持豊(宗全)
3

誤誤 (2007)

通常問題 #0240
No. 3

中央の筒に熱源を入れてお湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸し器を何というでしょう?
正解 : サモワール
誤誤 (2007) 通常問題 0240
サモワール
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0068
No. 4

盛岡市の西に位置する岩手県の村で、現在日本一人口の多い村となっているのはどこでしょう?
正解 : 滝沢村(たきざわむら)
abc the 11th (2013) 通常問題 0068
滝沢村(たきざわむら)
5

誤3 (2005)

通常問題 #0360
No. 5

地方公務員法の第34条や国家公務員法の第100条に定められている、公務員が職務上知り得た秘密を一般の人に漏らしてはならないとする義務のことを何というでしょう?
正解 : 守秘義務
誤3 (2005) 通常問題 0360
守秘義務
6

EQIDEN2014

通常問題 #0157
No. 6

列氏80度、華氏212度、373.15ケルビンといえば、いずれも摂氏何度のことでしょう?
正解 : 100度
EQIDEN2014 通常問題 0157
100度
7

abc the second (2004)

通常問題 #0124
No. 7

漁獲するときに雷がよく鳴ることから「魚へんに雷」と書く、秋田名物として知られる魚は何でしょう?
正解 : ハタハタ
abc the second (2004) 通常問題 0124
ハタハタ
8

EQIDEN2011

通常問題 #0041
No. 8

理科の実験で使われる上皿天秤で、重さを量るときに使うおもりを何というでしょう?
正解 : 分銅(ふんどう)
EQIDEN2011 通常問題 0041
分銅(ふんどう)
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0621
No. 9

「絶対的な信頼」という意味の英語から創業者の小池聰行(こいけそうこう)が名付けた、ヒットチャート等の音楽情報を提供する企業グループは何でしょう?
正解 : オリコン株式会社
abc the 11th (2013) 通常問題 0621
オリコン株式会社
10

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0093
No. 10

平安時代初期の優れた3人の書道家、いわゆる「三筆」といえば、嵯峨天皇、空海ともう1人は誰でしょう?
正解 : 橘逸勢(たちばなのはやなり)
abc the fourth (2006) 敗者復活 0093
橘逸勢(たちばなのはやなり)
11

abc the first (2003)

通常問題 #0576
No. 11

英語で、手の指はfinger(フィンガー)と言いますが、足の指は何というでしょう?
正解 : toe(トゥ)
abc the first (2003) 通常問題 0576
toe(トゥ)
12

abc the first (2003)

通常問題 #0843
No. 12

はじめに油断させ、後はすばやく行動せよという意味の言葉で「始めは処女の如く」といえば「後は何の如く」と続くでしょう?
正解 : 脱兎
abc the first (2003) 通常問題 0843
脱兎
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0150
No. 13

1932年に満州事変の査察のため国際連盟により派遣された調査団を何というでしょう?
正解 : リットン調査団
abc the ninth (2011) 通常問題 0150
リットン調査団
14

誤2 (2004)

予備 #0030
No. 14

これによって戦国時代が始まったとされる、15世紀の京都で細川氏と山名氏が起こした戦いは何でしょう?
正解 : 応仁の乱
誤2 (2004) 予備 0030
応仁の乱
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0186
No. 15

原則として火曜日と金曜日の週2回行われる、内閣がその職権を行うにあたり、意思を決定する会議のことを何というでしょう?
正解 : 閣議
abc the 11th (2013) 通常問題 0186
閣議
16

abc the second (2004)

通常問題 #0604
No. 16

満潮になると水中に沈み、干潮になると陸になる、海岸の浅瀬のことを何というでしょう?
正解 : 干潟
abc the second (2004) 通常問題 0604
干潟
17

abc the second (2004)

通常問題 #0433
No. 17

スペイン語で「自由な戦い」という意味がある、覆面姿のプロレスラーや華麗な空中技で知られる中南米で盛んなプロレスを何というでしょう?
正解 : ルチャ・リブレ
abc the second (2004) 通常問題 0433
ルチャ・リブレ
18

EQIDEN2010

通常問題 #0216
No. 18

今年は日本代表として森田あゆみやクルム伊達公子らが出場している、国際テニス連盟が主催するテニスの女子国別対抗戦は何でしょう?
正解 : フェドカップ【正式名はBNPパリバ・フェドカップ。「フェデレーション・カップ」は1994年までの旧称】
EQIDEN2010 通常問題 0216
フェドカップ【正式名はBNPパリバ・フェドカップ。「フェデレーション・カップ」は1994年までの旧称】
19

誤4 (2006)

通常問題 #0398
No. 19

クラシックバレエでバレリーナが身につける、白いひだ状のスカートを何というでしょう?
正解 : チュチュ
誤4 (2006) 通常問題 0398
チュチュ
20

EQIDEN2009

通常問題 #0027
No. 20

略称を「MSF」という、1971年にフランスで設立され、現在は世界62ヶ国で医療・人道の援助活動を行うNPOは何でしょう?
正解 : 国境なき医師団
EQIDEN2009 通常問題 0027
国境なき医師団
21

abc the third (2005)

敗者復活 #0026
No. 21

名人を15期保持し、引退後は16世名人を襲名することになっている、現在の日本将棋連盟会長は誰でしょう?
正解 : 中原誠 (なかはら・まこと)
abc the third (2005) 敗者復活 0026
中原誠 (なかはら・まこと)
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0748
No. 22

京都の五山の送り火で、最初に点火されるのは「大文字(だいもんじ)」ですが、最後に点火されるのは何の形でしょう?
正解 : 鳥居
abc the tenth (2012) 通常問題 0748
鳥居
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0164
No. 23

昔話『かちかち山』では狸がおばあさんを殺すための凶器に使われた、臼に入れた穀物を突くための道具といえば何でしょう?
正解 : 杵(きね)
abc the fourth (2006) 通常問題 0164
杵(きね)
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0749
No. 24

琉球地方の民間伝承で、死んだ魂がここに渡り、生まれる魂がここからやってくるとされる「理想郷」のことを何というでしょう?
正解 : ニライカナイ[儀来河内]
abc the seventh (2009) 通常問題 0749
ニライカナイ[儀来河内]
25

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0040
No. 25

先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つからなる、暦注(れきちゅう)のひとつは何でしょう?
正解 : 六曜(ろくよう、りくよう)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0040
六曜(ろくよう、りくよう)
26

誤1 (2003)

通常問題 #0385
No. 26

芝居の1シーンで、「江戸っ子だってねぇ、食いねぇ、食いねぇ、寿司食いねぇ」という台詞をはく人物は誰でしょう?
正解 : 森の石松
誤1 (2003) 通常問題 0385
森の石松
27

abc the 11th (2013)

通常問題 #0442
No. 27

本名をエーリッヒ・ヴァイスという、「脱出王」の異名をもつアメリカの奇術師は誰でしょう?
正解 : ハリー・フーディーニ
abc the 11th (2013) 通常問題 0442
ハリー・フーディーニ
28

abc the second (2004)

通常問題 #0902
No. 28

その美しい色彩から、レインボーフィッシュとも呼ばれる熱帯魚は何でしょう?
正解 : グッピー
abc the second (2004) 通常問題 0902
グッピー
29

誤1 (2003)

予備 #0007
No. 29

紫外線を浴びると日焼けするのは、皮膚の中にある何という色素が増えるからでしょう?
正解 : メラニン色素
誤1 (2003) 予備 0007
メラニン色素
30

abc the first (2003)

通常問題 #0179
No. 30

その温暖な気候から「韓国のハワイ」と呼ばれている、韓国本土から南に100kmのところに位置する島は何でしょう?
正解 : 済州島(さいしゅうとう/チェジュド)
abc the first (2003) 通常問題 0179
済州島(さいしゅうとう/チェジュド)
31

EQIDEN2010

通常問題 #0119
No. 31

クリオ、エスパスといった車種を販売している、フランスに本社を置く自動車メーカーは何でしょう?
正解 : ルノー
EQIDEN2010 通常問題 0119
ルノー
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0130
No. 32

一般的なビリヤードの的玉で、1番のボールは黄色ですが、2番のボールは何色でしょう?
正解 : 青
abc the sixth (2008) 通常問題 0130
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0300
No. 33

重い負担や消えることのない罪をいつまでも抱えることを、キリスト教の象徴に例えて「何を背負う」というでしょう?
正解 : 十字架
abc the ninth (2011) 通常問題 0300
十字架
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0426
No. 34

女性のお肌の大敵で、ステインといえばしみのことですが、リンクルといえば何のことでしょう?
正解 : しわ
abc the fourth (2006) 通常問題 0426
しわ
35

abc the first (2003)

通常問題 #0006
No. 35

建築工事を始める前に、その土地の神様をまつり、工事の無事を祈願する儀式を何というでしょう?
正解 : 地鎮祭
abc the first (2003) 通常問題 0006
地鎮祭
36

abc the third (2005)

通常問題 #0836
No. 36

茶碗を拭いたりお菓子を包んだりするのに使う、茶席で使用する紙を何というでしょう?
正解 : 懐紙(かいし)
abc the third (2005) 通常問題 0836
懐紙(かいし)
37

誤3 (2005)

通常問題 #0327
No. 37

薬品の名前で「炭酸ソーダ」といえば炭酸ナトリウムのことですが、「苛性(かせい)ソーダ」といえばその主成分は何でしょう?
正解 : 水酸化ナトリウム(NaOH)
誤3 (2005) 通常問題 0327
水酸化ナトリウム(NaOH)
38

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0054
No. 38

日本酒や味噌、醤油などを作るときに用いられるカビは何でしょう?
正解 : コウジカビ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0054
コウジカビ
39

abc the 11th (2013)

通常問題 #0345
No. 39

フジテレビが提供する3つのCS放送とは、「フジテレビONE」「フジテレビTWO」と何でしょう?
正解 : フジテレビNEXT
abc the 11th (2013) 通常問題 0345
フジテレビNEXT
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0637
No. 40

酵母菌、乳酸菌、酢酸菌などが行うものが代表的な、酸素を使わずにエネルギーを得る代謝反応を何呼吸というでしょう?
正解 : 嫌気(的)呼吸
abc the seventh (2009) 通常問題 0637
嫌気(的)呼吸
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0167
No. 41

クルーラー、ドレッシング、トーストといった言葉の前に共通してつく、ある国を表す言葉は何でしょう?
正解 : フレンチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0167
フレンチ
42

EQIDEN2011

通常問題 #0263
No. 42

「廃棄物処理法」により廃棄物を2つに大別すると、一般廃棄物と何でしょう?
正解 : 産業廃棄物
EQIDEN2011 通常問題 0263
産業廃棄物
43

abc the 12th (2014)

通常問題 #0693
No. 43

漢数字で、一の部首は「一」、十の部首は「十」ですが、百の部首は何でしょう?
正解 : 白(しろ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0693
白(しろ)
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0453
No. 44

物事が断続的にだらだらと続いていくさまを、雨の降り方に例えて何式というでしょう?
正解 : 五月雨式(さみだれしき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0453
五月雨式(さみだれしき)
45

誤3 (2005)

通常問題 #0168
No. 45

釣り用語で、自分の釣り糸が他人の糸と絡まってしまうことを特に何というでしょう?
正解 : おまつり
誤3 (2005) 通常問題 0168
おまつり
46

誤2 (2004)

通常問題 #0194
No. 46

李白の『採蓮曲』という詩の中で初めて使われた、人が集まったり一緒に行動したりすることを二つの漢数字を二つずつ使って何と言うでしょう?
正解 : 三三五五
誤2 (2004) 通常問題 0194
三三五五
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0265
No. 47

童謡『この道』の歌詞で、「この道」に咲いている花は何でしょう?
正解 : アカシヤ
abc the seventh (2009) 通常問題 0265
アカシヤ
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0420
No. 48

体に7つの星模様があることから、「ナナツボシ」という別名を持つイワシの品種は何でしょう?
正解 : マイワシ
abc the fifth (2007) 通常問題 0420
マイワシ
49

abc the third (2005)

通常問題 #0197
No. 49

ドミノ倒しにも使われるドミノは、一組何枚でしょう?
正解 : 28枚
abc the third (2005) 通常問題 0197
28枚
50

誤1 (2003)

通常問題 #0111
No. 50

フランス語で「彼女」という意味を持つ、女性ファッション誌は何でしょう?
正解 : 『ELLE』
誤1 (2003) 通常問題 0111
『ELLE』
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0114
No. 51

非常に大きな電流が流れたときに、熱で溶けて回路の通電を遮断する部品を何というでしょう?
正解 : ヒューズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0114
ヒューズ
52

EQIDEN2012

通常問題 #0218
No. 52

数学で、数直線上においてその数が原点からどれだけの距離かを表している値を何というでしょう?
正解 : 絶対値
EQIDEN2012 通常問題 0218
絶対値
53

誤誤 (2007)

通常問題 #0104
No. 53

人の言うことをよく理解せずにそのまま受け入れることを、ある鳥の名を使って何というでしょう?
正解 : 鵜呑み
誤誤 (2007) 通常問題 0104
鵜呑み
54

abc the third (2005)

通常問題 #0298
No. 54

お腹からアメのような甘い匂いを出すことからその名がついた、カメムシ目に属する昆虫は何でしょう?
正解 : アメンボ
abc the third (2005) 通常問題 0298
アメンボ
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0172
No. 55

天女の着ている衣には縫い目がないという言い伝えから、無邪気で飾り気がないことを四字熟語で何というでしょう?
正解 : 天衣無縫(てんいむほう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0172
天衣無縫(てんいむほう)
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0684
No. 56

現在、日本で発行されている収入印紙の最高額面はいくらでしょう?
正解 : 10万円
abc the sixth (2008) 通常問題 0684
10万円
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0539
No. 57

病院の「集中治療室」のことをICUといいますが、「新生児集中治療室」のことをアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NICU
abc the eighth (2010) 通常問題 0539
NICU
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0509
No. 58

ビール瓶やICカード乗車券で採用されている、あらかじめ預かり金を上乗せして商品を販売する制度を何というでしょう?
正解 : デポジット(制度)
abc the sixth (2008) 通常問題 0509
デポジット(制度)
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0057
No. 59

ギリシャ語で「形」を意味する、キリスト教の中でも東方正教会の伝統で大切にされてきた、板絵の聖画像のことを何というでしょう?
正解 : イコン
abc the tenth (2012) 通常問題 0057
イコン
60

abc the second (2004)

通常問題 #0359
No. 60

イスラム世界で赤十字マークの代わりとして使われている、白地に赤い三日月をかたどったマークのことを何というでしょう?
正解 : 赤新月
abc the second (2004) 通常問題 0359
赤新月
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0633
No. 61

聖プレジデント学園の生徒6人の活躍を描く、漫画家・一条ゆかりの代表作は何でしょう?
正解 : 『有閑倶楽部』
abc the fourth (2006) 通常問題 0633
『有閑倶楽部』
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0396
No. 62

熟したりんごやいちご、柑橘類に多く含まれており、ジャムのとろみを生み出す成分として知られる水溶性の食物繊維は何でしょう?
正解 : ペクチン
abc the 12th (2014) 通常問題 0396
ペクチン
63

EQIDEN2009

通常問題 #0206
No. 63

カマキリで、交尾をした後に相手を食べるのはオス・メスのどちらでしょう?
正解 : メス
EQIDEN2009 通常問題 0206
メス
64

誤4 (2006)

通常問題 #0274
No. 64

明治維新に功績があった「維新の三傑」とは、西郷隆盛、大久保利通ともう一人は誰でしょう?
正解 : 木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん)
誤4 (2006) 通常問題 0274
木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん)
65

EQIDEN2013

通常問題 #0055
No. 65

新しいアイディアを創るために、与えられたテーマに対して批判せず自由に発言する話し合いのことを嵐に例えて何というでしょう?
正解 : ブレインストーミング
EQIDEN2013 通常問題 0055
ブレインストーミング
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0840
No. 66

哲学で用いられる言葉で、先天的な概念のことを「ア・プリオリ」というのに対し、後天的・経験的な概念のことをラテン語で何というでしょう?
正解 : ア・ポステリオリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0840
ア・ポステリオリ
67

EQIDEN2008

通常問題 #0064
No. 67

選挙において、秘書や親族などが違反を犯したとき、候補者自身も処分を受ける制度を何というでしょう?
正解 : 連座制
EQIDEN2008 通常問題 0064
連座制
68

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0043
No. 68

キリスト教で恋人の守護聖人とされる人物にちなむ、日本では主に女性が男性にチョコレートを送る風習がある日を、何というでしょう?
正解 : バレンタインデー
abc the fifth (2007) 敗者復活 0043
バレンタインデー
69

EQIDEN2013

通常問題 #0238
No. 69

アニメソングの作詞を多く手掛けている、代表作に『冒険でしょでしょ?』『もってけ!セーラーふく』などがある作詞家は誰でしょう?
正解 : 畑亜貴(はた・あき)
EQIDEN2013 通常問題 0238
畑亜貴(はた・あき)
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0747
No. 70

「志が明らかな外国人」という意味の名前を名乗った、ベトナム革命の指導者として知られる政治家は誰でしょう?
正解 : ホーチミン(胡志明)
abc the ninth (2011) 通常問題 0747
ホーチミン(胡志明)
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0588
No. 71

サーフィンにおいて、サーファーが乗る楕円形の板のことを何というでしょう?
正解 : サーフボード
abc the 12th (2014) 通常問題 0588
サーフボード
72

abc the second (2004)

通常問題 #0764
No. 72

お花見の頃の江戸ののどかさを詠んだ芭蕉の俳句で、「鐘は上野か浅草か」の上の句といえば何でしょう?
正解 : 花の雲
abc the second (2004) 通常問題 0764
花の雲
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0390
No. 73

『わかれうた』『空と君のあいだに』『地上の星』などのヒット曲がある女性歌手は誰でしょう?
正解 : 中島みゆき
abc the eighth (2010) 通常問題 0390
中島みゆき
74

誤2 (2004)

予備 #0065
No. 74

「物体の質量の積に比例し、距離の2乗に反比例する、質量を有する全ての物体の間に働く引き合う力」のことを、日本語では一般に何というでしょう?
正解 : 万有引力
誤2 (2004) 予備 0065
万有引力
75

EQIDEN2008

通常問題 #0307
No. 75

ドイツ語で「小さな城」という意味がある、ベルギー、オランダと共に「ベネルクス三国」に数えられるヨーロッパの小国はどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク
EQIDEN2008 通常問題 0307
ルクセンブルク
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0390
No. 76

ヨーロッパアルプスの最高峰モンブランは、フランスとどこの国の境にあるでしょう?
正解 : イタリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0390
イタリア
77

EQIDEN2013

通常問題 #0380
No. 77

日本の漢字一文字の市で、光市や萩市があるのは山口県ですが、旭市や柏市があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 千葉県
EQIDEN2013 通常問題 0380
千葉県
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0105
No. 78

オスのニワトリやキジなどに見られる、脚の後ろ側に突き出ている突起のことを何というでしょう?
正解 : けづめ
abc the ninth (2011) 通常問題 0105
けづめ
79

EQIDEN2012

通常問題 #0119
No. 79

東京オリンピックでは重量挙げの会場として使われた、昨年9月までは「渋谷 C.C.レモンホール」という名であった多目的ホールは何でしょう?
正解 : 渋谷公会堂
EQIDEN2012 通常問題 0119
渋谷公会堂
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0943
No. 80

レコードやCDなどについている、収録曲の解説などが書かれた小冊子を何というでしょう?
正解 : ライナーノート
abc the fourth (2006) 通常問題 0943
ライナーノート
81

abc the third (2005)

通常問題 #0734
No. 81

これまでの大検に代わり来年度から行われる、新しい高校卒業レベルの学力認定試験のことを、「高等学校卒業程度認定試験」を略して何というでしょう?
正解 : 高認
abc the third (2005) 通常問題 0734
高認
82

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0029
No. 82

鉄道や空路で特に収益率の高い路線のことを、ある通貨単位を用いて「何路線」というでしょう?
正解 : ドル箱路線
abc the ninth (2011) 敗者復活 0029
ドル箱路線
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0604
No. 83

シェイクスピアの四大悲劇といえば、『ハムレット』『マクベス』『オセロ』と何でしょう?
正解 : 『リア王』
abc the ninth (2011) 通常問題 0604
『リア王』
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0680
No. 84

「フンボルト海」「スミス海」「晴れの海」「嵐の大洋」「静かの海」といったらどこにある地名でしょう?
正解 : 月
abc the eighth (2010) 通常問題 0680
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0098
No. 85

京都市内にある橋で、かつて牛若丸と弁慶が出会ったとされるのは何大橋でしょう?
正解 : 五条大橋
abc the seventh (2009) 通常問題 0098
五条大橋
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0171
No. 86

七福神にちなんだ七種類の具材を巻き入れるのが定番である、節分の日に食べられる縁起物の太巻きは何でしょう?
正解 : 恵方巻(えほうまき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0171
恵方巻(えほうまき)
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0248
No. 87

いろはかるたの取り札に書かれている文字で、唯一の漢字は何でしょう?
正解 : 京
abc the sixth (2008) 通常問題 0248
88

EQIDEN2009

通常問題 #0379
No. 88

陸上競技を大きく二つに分けると、トラック競技と何でしょう?
正解 : フィールド競技
EQIDEN2009 通常問題 0379
フィールド競技
89

誤誤 (2007)

通常問題 #0341
No. 89

Safari、Firefox、Internet Explorerなどの、ウェブサイト閲覧(えつらん)のためのソフトウェアのことを何というでしょう?
正解 : ブラウザ
誤誤 (2007) 通常問題 0341
ブラウザ
90

EQIDEN2014

通常問題 #0293
No. 90

漢字4文字で表記される日本の5つの元号のうち、唯一「天平」がつかないものは何でしょう?
正解 : 神護景雲(じんごけいうん)
EQIDEN2014 通常問題 0293
神護景雲(じんごけいうん)
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0552
No. 91

ジャズ発祥の地として知られる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう?
正解 : ニューオリンズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0552
ニューオリンズ
92

EQIDEN2008

通常問題 #0471
No. 92

「からす なぜなくの」という歌い出しで始まる、野口雨情が作詞、本居長世(もとおり・ながよ)が作曲した童謡は何でしょう?
正解 : 『七つの子』
EQIDEN2008 通常問題 0471
『七つの子』
93

abc the third (2005)

通常問題 #0563
No. 93

右投げなら1番ピンと3番ピンの間にあたる、ボウリングで最もストライクが出やすいアングルのことを何というでしょう?
正解 : ポケット(ジャストポケット)
abc the third (2005) 通常問題 0563
ポケット(ジャストポケット)
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0336
No. 94

19世紀のパリを舞台に、カルチェラタンに住む詩人・ロドルフォとヒロインのミミの悲しい恋を描いたプッチーニのオペラは何でしょう?
正解 : 『ラ・ボエーム[La Boheme]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0336
『ラ・ボエーム[La Boheme]』
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0597
No. 95

「潜入ルポ」などというときの「ルポ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ルポルタージュ
abc the tenth (2012) 通常問題 0597
ルポルタージュ
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0089
No. 96

ドイツ語で「紋章」という意味がある、よく胸などにつけられる刺繍(ししゅう)や飾りのことを何というでしょう?
正解 : ワッペン
abc the fifth (2007) 通常問題 0089
ワッペン
97

abc the first (2003)

通常問題 #0352
No. 97

自動車を入れておく場所は車庫といいますが、飛行機を入れておく場所は何というでしょう?
正解 : 格納庫
abc the first (2003) 通常問題 0352
格納庫
98

誤2 (2004)

通常問題 #0086
No. 98

日本人では小平邦彦、広中平祐、森重文の3人が受賞している、「数学のノーベル賞」ともいわれる賞は何でしょう?
正解 : フィールズ賞
誤2 (2004) 通常問題 0086
フィールズ賞
99

abc the first (2003)

敗者復活 #0072
No. 99

英語で、三つ子のことは「トリプレット」といいますが、「双子」のことは何というでしょう?
正解 : ツインズ
abc the first (2003) 敗者復活 0072
ツインズ
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0914
No. 100

香港の映画監督・俳優である周星馳(チャウ・シンチー)の名前を逆さまにしてペンネームとした、日本の作家は誰でしょう?
正解 : 馳星周(はせ せいしゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0914
馳星周(はせ せいしゅう)

もう一回、引き直す