ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004)通常問題 #0411 | No. 1  1971年にデビュー曲「17才」が大ヒットした歌手で、「シンシア」のニックネームで知られるのは誰でしょう? 正解 : 南沙織 abc the second (2004) 通常問題  0411 | 南沙織 | 
| 2 | EQIDEN2011通常問題 #0004 | No. 2  その形から三角州を意味することもあるギリシャ文字は何でしょう? 正解 : デルタ EQIDEN2011 通常問題  0004 | デルタ | 
| 3 | abc the 11th (2013)通常問題 #0515 | No. 3  北をヒューロン湖、南をエリー湖に挟まれていることからフランス語で「海峡」という意味があるアメリカの都市はどこでしょう? 正解 : デトロイト(Detroit) abc the 11th (2013) 通常問題  0515 | デトロイト(Detroit) | 
| 4 | abc the 12th (2014)通常問題 #0214 | No. 4  紀元前に西地中海の覇権を巡り、ローマとカルタゴが3回にわたって行った戦争のことを何というでしょう? 正解 : ポエニ戦争 abc the 12th (2014) 通常問題  0214 | ポエニ戦争 | 
| 5 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0089 | No. 5  「橋姫」に始まり「夢浮橋」に終わる、源氏物語の最後の十帖のことを、舞台となった地名から何というでしょう? 正解 : 宇治十帖 abc the seventh (2009) 敗者復活  0089 | 宇治十帖 | 
| 6 | abc the second (2004)通常問題 #0340 | No. 6  アメリカ大リーグで1997年から始まった、アメリカンリーグとナショナルリーグの交流試合のことを特に何というでしょう? 正解 : インターリーグ abc the second (2004) 通常問題  0340 | インターリーグ | 
| 7 | EQIDEN2009通常問題 #0167 | No. 7  柔道の国際ルールで、抑え込みのみで「一本」と認定されるのに必要な時間は何秒でしょう? 正解 : 25秒 EQIDEN2009 通常問題  0167 | 25秒 | 
| 8 | EQIDEN2011通常問題 #0376 | No. 8  「一次電池」と「二次電池」のうち、繰り返し充電して使用できるのはどちらでしょう? 正解 : 二次電池 EQIDEN2011 通常問題  0376 | 二次電池 | 
| 9 | abc the sixth (2008)通常問題 #0021 | No. 9  クラシックバレエで「パ・ド・ドゥ」といえば、何人で行う踊りでしょう? 正解 : 2人 abc the sixth (2008) 通常問題  0021 | 2人 | 
| 10 | abc the 11th (2013)通常問題 #0342 | No. 10  2億9979万2458分の1秒の間に光が真空中を進む距離を1とする、長さの単位の1つは何でしょう? 正解 : m(メートル) abc the 11th (2013) 通常問題  0342 | m(メートル) | 
| 11 | abc the fourth (2006)通常問題 #0884 | No. 11  関西の私立大学でいわゆる「関関同立」と括られるのは、関西大学、関西学院大学、同志社大学とどこでしょう? 正解 : 立命館大学 abc the fourth (2006) 通常問題  0884 | 立命館大学 | 
| 12 | abc the second (2004)通常問題 #0578 | No. 12  夏の火鉢と冬のうちわのように季節外れで役に立たないもの、ということを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ) abc the second (2004) 通常問題  0578 | 夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ) | 
| 13 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0071 | No. 13  「力」という意味のギリシア語「デュナミス」を語源とする、1866年にノーベルによって発明された爆薬を何というでしょう? 正解 : ダイナマイト abc the fifth (2007) 敗者復活  0071 | ダイナマイト | 
| 14 | abc the third (2005)通常問題 #0125 | No. 14  スペイン語で「ソース」という意味がある、キューバ生まれのラテン音楽は何でしょう? 正解 : サルサ abc the third (2005) 通常問題  0125 | サルサ | 
| 15 | abc the second (2004)通常問題 #0137 | No. 15  大陸のまわりに見られる、水深200mくらいまでのゆるやかな勾配の海底をなんというでしょう? 正解 : 大陸棚 abc the second (2004) 通常問題  0137 | 大陸棚 | 
| 16 | abc the fourth (2006)通常問題 #0589 | No. 16  漫画『巨人の星』で、主人公の飛雄馬(ひゅうま)を陰から見守るお姉さんの名前は何でしょう? 正解 : 明子 abc the fourth (2006) 通常問題  0589 | 明子 | 
| 17 | abc the 12th (2014)通常問題 #0118 | No. 17  政治などにおいて「最優先にあげられる課題」のことを、住所に例えた表現で何というでしょう? 正解 : 一丁目一番地 abc the 12th (2014) 通常問題  0118 | 一丁目一番地 | 
| 18 | abc the second (2004)通常問題 #0707 | No. 18  森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう? 正解 : 高瀬舟 abc the second (2004) 通常問題  0707 | 高瀬舟 | 
| 19 | EQIDEN2011通常問題 #0054 | No. 19  黒、柿色、萌黄(もえぎ)色の3色の縦縞でできた、歌舞伎で使われる幕を何というでしょう? 正解 : 定式幕(じょうしきまく) EQIDEN2011 通常問題  0054 | 定式幕(じょうしきまく) | 
| 20 | abc the fourth (2006)通常問題 #0483 | No. 20  アメリカ合衆国の国民になるために必要な「外国人登録カード」の事を、ある色を使って何カードというでしょう? 正解 : グリーンカード abc the fourth (2006) 通常問題  0483 | グリーンカード | 
| 21 | EQIDEN2009通常問題 #0367 | No. 21  英語では「ハミングバード」という、世界で最も小さい鳥の種類は何でしょう? 正解 : ハチドリ EQIDEN2009 通常問題  0367 | ハチドリ | 
| 22 | 誤誤 (2007)通常問題 #0097 | No. 22  壺井栄の小説『二十四の瞳』の舞台となっている、香川県の島はどこでしょう? 正解 : 小豆島 誤誤 (2007) 通常問題  0097 | 小豆島 | 
| 23 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0026 | No. 23  東南アジアにある宗教遺跡で、アンコールワットはヒンドゥー教の寺院ですが、ボロブドゥールは何教の寺院でしょう? 正解 : 仏教 abc the eighth (2010) 敗者復活  0026 | 仏教 | 
| 24 | 誤4 (2006)通常問題 #0244 | No. 24  スペイン語で「再征服」という意味がある、キリスト教徒がイスラム教徒に占領されたイベリア半島を奪回した運動といえば何でしょう? 正解 : レコンキスタ 誤4 (2006) 通常問題  0244 | レコンキスタ | 
| 25 | abc the fourth (2006)通常問題 #0341 | No. 25  英語ではearth crustという、地球の地表からモホロビチッチ不連続面までの層の部分を何というでしょう? 正解 : 地殻 abc the fourth (2006) 通常問題  0341 | 地殻 | 
| 26 | abc the first (2003)通常問題 #0934 | No. 26  病院などで血液や点滴を打つときは、動脈、静脈のどちらに針を刺すでしょう? 正解 : 静脈 abc the first (2003) 通常問題  0934 | 静脈 | 
| 27 | abc the eighth (2010)通常問題 #0333 | No. 27  可食部100gあたりのカロチン含有量が600マイクログラム未満の野菜のことを、緑黄色野菜に対して何というでしょう? 正解 : 淡色野菜 abc the eighth (2010) 通常問題  0333 | 淡色野菜 | 
| 28 | EQIDEN2010通常問題 #0271 | No. 28  1時間に1海里進む速さを1とする、船などで用いられる速度の単位は何でしょう? 正解 : ノット[knot] EQIDEN2010 通常問題  0271 | ノット[knot] | 
| 29 | abc the tenth (2012)通常問題 #0410 | No. 29  現在、国際連合に加盟しているのは何ヶ国でしょう? 正解 :  193ヶ国 abc the tenth (2012) 通常問題  0410 | 193ヶ国 | 
| 30 | 誤4 (2006)予備 #0020 | No. 30  北斗七星があるのはおおぐま座ですが、南斗六星がある黄道十二星座のひとつといえば何でしょう? 正解 : いて座 誤4 (2006) 予備  0020 | いて座 | 
| 31 | EQIDEN2008通常問題 #0301 | No. 31  琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖に次いで日本で4番目に面積が広い、福島県の湖はどこでしょう? 正解 : 猪苗代湖(いなわしろこ) EQIDEN2008 通常問題  0301 | 猪苗代湖(いなわしろこ) | 
| 32 | abc the tenth (2012)通常問題 #0469 | No. 32  うちわの全国生産量のおよそ9割を占めている香川県の市はどこでしょう? 正解 : 丸亀市 abc the tenth (2012) 通常問題  0469 | 丸亀市 | 
| 33 | abc the sixth (2008)通常問題 #0054 | No. 33  一度退位した天皇が、再び即位することを何というでしょう? 正解 : 重祚(ちょうそ・じゅうそ) abc the sixth (2008) 通常問題  0054 | 重祚(ちょうそ・じゅうそ) | 
| 34 | abc the third (2005)通常問題 #0535 | No. 34  琴古流(きんこりゅう)と都山流(とざんりゅう)の2大流派がある、日本の楽器は何でしょう? 正解 : 尺八 abc the third (2005) 通常問題  0535 | 尺八 | 
| 35 | EQIDEN2014通常問題 #0254 | No. 35  椿(つばき)や柊(ひいらぎ)のように、枯れない葉っぱを一年中保つ樹木を総称して何というでしょう? 正解 : 常緑樹(じょうりょくじゅ) EQIDEN2014 通常問題  0254 | 常緑樹(じょうりょくじゅ) | 
| 36 | 誤1 (2003)通常問題 #0388 | No. 36  自転車の車輪を支えるために中心から放射状に伸びている細い棒のことを何というでしょう? 正解 : スポーク 誤1 (2003) 通常問題  0388 | スポーク | 
| 37 | abc the eighth (2010)通常問題 #0759 | No. 37  国土交通省にある4つの外局とは、海上保安庁、気象庁、観光庁と何でしょう? 正解 : 運輸安全委員会 abc the eighth (2010) 通常問題  0759 | 運輸安全委員会 | 
| 38 | 誤3 (2005)通常問題 #0334 | No. 38  日本の神話の神様で、大蛇・ヤマタノオロチを退治したのは誰でしょう? 正解 : スサノオノミコト 誤3 (2005) 通常問題  0334 | スサノオノミコト | 
| 39 | abc the third (2005)通常問題 #0694 | No. 39  映画『男はつらいよ』シリーズで、唯一4回連続でマドンナを務めた女優は誰でしょう? 正解 : 後藤久美子 abc the third (2005) 通常問題  0694 | 後藤久美子 | 
| 40 | EQIDEN2011通常問題 #0278 | No. 40  北米五大湖のうち、唯一、全域がアメリカ合衆国に含まれるのは何湖でしょう? 正解 : ミシガン湖 EQIDEN2011 通常問題  0278 | ミシガン湖 | 
| 41 | abc the tenth (2012)通常問題 #0654 | No. 41  フランスの彫刻家アベル・ラフレールによって製作され、FIFA第3代会長の名が付けられた、サッカーワールドカップの初代優勝カップは何でしょう? 正解 : ジュール・リメ・カップ abc the tenth (2012) 通常問題  0654 | ジュール・リメ・カップ | 
| 42 | EQIDEN2014通常問題 #0173 | No. 42  香りの良さから「香魚(こうぎょ)」の別名を持つ、よく塩焼きにして「蓼酢(たでず)」をつけて食べられる魚は何でしょう? 正解 : 鮎(あゆ) EQIDEN2014 通常問題  0173 | 鮎(あゆ) | 
| 43 | 誤1 (2003)通常問題 #0177 | No. 43  「僕の前に道は無い、僕の後に道が出来る」という一説が有名な高村光太郎の詩集は何でしょう? 正解 : 道程 誤1 (2003) 通常問題  0177 | 道程 | 
| 44 | abc the ninth (2011)通常問題 #0669 | No. 44  昨年の大阪市議補欠選から急速に党員を増やしている、橋下徹(はしもと・とおる)が代表を務める地域政党は何でしょう? 正解 : 大阪維新の会 abc the ninth (2011) 通常問題  0669 | 大阪維新の会 | 
| 45 | abc the eighth (2010)通常問題 #0573 | No. 45  標高1894メートルのナロードナヤ山を最高峰とする、アジアとヨーロッパの境界とされる山脈は何でしょう? 正解 : ウラル山脈 abc the eighth (2010) 通常問題  0573 | ウラル山脈 | 
| 46 | abc the third (2005)通常問題 #0065 | No. 46  布袋様のかついでいる袋もそう呼ばれる、怒りが抑えきれなくなった時、その緒が切れる袋は何でしょう? 正解 : 堪忍袋 abc the third (2005) 通常問題  0065 | 堪忍袋 | 
| 47 | abc the third (2005)通常問題 #0309 | No. 47  弓状(きゅうじょう)紋、蹄状(ていじょう)紋、渦状(かじょう)紋の三つに大別され、犯罪捜査にも使われる体の一部分は何でしょう? 正解 : 指紋(変体紋はほとんど見られない) abc the third (2005) 通常問題  0309 | 指紋(変体紋はほとんど見られない) | 
| 48 | abc the seventh (2009)通常問題 #0886 | No. 48  蚊やハエなどを打ち払ったことからその名が付いた、夏の風物詩といえば何でしょう? 正解 : 団扇[うちわ] abc the seventh (2009) 通常問題  0886 | 団扇[うちわ] | 
| 49 | EQIDEN2010通常問題 #0171 | No. 49  和服で、裏地のついていないものを「単(ひとえ)」というのに対し、裏地をつけたものを何というでしょう? 正解 : 袷(あわせ) EQIDEN2010 通常問題  0171 | 袷(あわせ) | 
| 50 | abc the seventh (2009)通常問題 #0138 | No. 50  凍った雪に足場を付けるときなどに使用する、杖の先につるはし状の金具が付いた登山用具は何でしょう? 正解 : ピッケル abc the seventh (2009) 通常問題  0138 | ピッケル | 
| 51 | abc the second (2004)敗者復活 #0087 | No. 51  幕末に高杉晋作らを中心に奇兵隊が作られたのは何藩だったでしょう? 正解 : 長州藩 abc the second (2004) 敗者復活  0087 | 長州藩 | 
| 52 | 誤4 (2006)通常問題 #0010 | No. 52  時間をかけずに覚えたにわか仕込みの知識のことを、安物の刃物にたとえて何というでしょう? 正解 : 付け焼き刃 誤4 (2006) 通常問題  0010 | 付け焼き刃 | 
| 53 | abc the third (2005)通常問題 #0847 | No. 53  綱引きの国際ルールでは、綱の素材は何と決められているでしょう? 正解 : 麻(マニラ麻) abc the third (2005) 通常問題  0847 | 麻(マニラ麻) | 
| 54 | abc the 11th (2013)敗者復活 #0005 | No. 54  10段階モース硬度では硬度4の標準物質となっている、加熱すると発光することからその名が付けられた鉱物は何でしょう? 正解 : 蛍石(ほたるいし、fluorite)※「けいせき」も○。「螢石」も○。「フローライトも○。これ以外は基本×。 abc the 11th (2013) 敗者復活  0005 | 蛍石(ほたるいし、fluorite)※「けいせき」も○。「螢石」も○。「フローライトも○。これ以外は基本×。 | 
| 55 | 誤誤 (2007)通常問題 #0241 | No. 55  証券取引所で、一日の取引開始を「寄り付き」というのに対し、全取引の終了を何というでしょう? 正解 : 大引け 誤誤 (2007) 通常問題  0241 | 大引け | 
| 56 | abc the first (2003)敗者復活 #0014 | No. 56  昔話「わらしべ長者」で、主人公の男がわらと最初に交換したものは何だったでしょう? 正解 : みかん abc the first (2003) 敗者復活  0014 | みかん | 
| 57 | EQIDEN2012通常問題 #0050 | No. 57  芝居の幕間(まくあい)に食べることから名付けられた、ごはんと数種類のおかずを詰め合わせた最も一般的な弁当といえば何でしょう? 正解 : 幕の内弁当 EQIDEN2012 通常問題  0050 | 幕の内弁当 | 
| 58 | abc the seventh (2009)通常問題 #0373 | No. 58  物体と物体の間に働く力で、お互いに引き合う力を引力というのに対し、お互いに退け合う力を何というでしょう? 正解 : 斥力[せきりょく] abc the seventh (2009) 通常問題  0373 | 斥力[せきりょく] | 
| 59 | abc the 11th (2013)通常問題 #0200 | No. 59  コナミが制作する、赤・青・緑・黄色・白の5色9個のボタンを叩いて遊ぶリズムアクションゲームは、何でしょう? 正解 : 『ポップンミュージック』(pop'n music) abc the 11th (2013) 通常問題  0200 | 『ポップンミュージック』(pop'n music) | 
| 60 | abc the 12th (2014)通常問題 #0560 | No. 60  アカ、ムラサキ、バフンなどの種類がある、その卵巣や精巣が珍味として知られる棘皮動物(きょくひどうぶつ)は何でしょう? 正解 : ウニ abc the 12th (2014) 通常問題  0560 | ウニ | 
| 61 | abc the 12th (2014)通常問題 #0716 | No. 61  テレビ番組で、メイン映像とは別に画面の隅に表示された中継現場などの映像のことを普通何というでしょう? 正解 : ワイプ abc the 12th (2014) 通常問題  0716 | ワイプ | 
| 62 | abc the ninth (2011)通常問題 #0238 | No. 62  昨年には9年ぶりの日本公演を行った、『風に吹かれて』『ライク・ア・ローリング・ストーン』などの曲で知られるシンガーは誰でしょう? 正解 : ボブ・ディラン abc the ninth (2011) 通常問題  0238 | ボブ・ディラン | 
| 63 | abc the tenth (2012)通常問題 #0150 | No. 63  日本の歴代首相で、森喜朗、竹下登、野田佳彦に共通する出身大学はどこでしょう? 正解 : 早稲田大学 abc the tenth (2012) 通常問題  0150 | 早稲田大学 | 
| 64 | abc the fourth (2006)通常問題 #0027 | No. 64  荷物を積んだトレーラーを貨物列車に載せて運ぶ輸送方式のことを、「豚の背中」という意味の英語で何というでしょう? 正解 : ピギーバック方式 abc the fourth (2006) 通常問題  0027 | ピギーバック方式 | 
| 65 | abc the second (2004)通常問題 #0002 | No. 65  別名をマーカス島という、東経153度58分に位置する日本最東端の島はどこでしょう? 正解 : 南鳥島 abc the second (2004) 通常問題  0002 | 南鳥島 | 
| 66 | abc the 11th (2013)通常問題 #0754 | No. 66  背番号では「5番」、アルファベット1文字では「C」と表される、主にゴール付近での守備と攻撃を行うバスケットボールのポジションは何でしょう? 正解 : センター(Center) abc the 11th (2013) 通常問題  0754 | センター(Center) | 
| 67 | abc the first (2003)通常問題 #0530 | No. 67  労働者が使用者に対して行う争議行為で、「同盟罷業」と訳されるのはストライキですが、「怠業」と訳されるのは何のことでしょう? 正解 : サボタージュ abc the first (2003) 通常問題  0530 | サボタージュ | 
| 68 | abc the sixth (2008)通常問題 #0717 | No. 68  英語では「シトリックアシッド(citric acid)」という、レモンなどの柑橘類に多く含まれている酸は何でしょう? 正解 : クエン酸 abc the sixth (2008) 通常問題  0717 | クエン酸 | 
| 69 | abc the ninth (2011)通常問題 #0387 | No. 69  血糖を減少させるはたらきがあるため糖尿病の治療にも用いられる、すい臓から分泌されるペプチドホルモンは何でしょう? 正解 : インスリン abc the ninth (2011) 通常問題  0387 | インスリン | 
| 70 | abc the first (2003)通常問題 #0779 | No. 70  ふとしたきっかけで、ある物事の本質が見えるようになることを「目から何が落ちる」というでしょう? 正解 : 鱗(うろこ) abc the first (2003) 通常問題  0779 | 鱗(うろこ) | 
| 71 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0093 | No. 71  現在、陸上男子100mの世界記録9秒74を保持する、ジャマイカの陸上選手は誰でしょう? 正解 : アサファ・パウエル abc the sixth (2008) 敗者復活  0093 | アサファ・パウエル | 
| 72 | 誤3 (2005)通常問題 #0039 | No. 72  馬に似ているが、耳が馬より長いために「ウサギ馬」の別名がある動物は何でしょう? 正解 : ロバ 誤3 (2005) 通常問題  0039 | ロバ | 
| 73 | abc the seventh (2009)通常問題 #0706 | No. 73  一般に「小の月」と呼ばれるのは、2月、4月、6月、9月と何月でしょう? 正解 : 11月 abc the seventh (2009) 通常問題  0706 | 11月 | 
| 74 | EQIDEN2013通常問題 #0249 | No. 74  双子は英語でツインズといいますが、三つ子は英語で何というでしょう? 正解 : トリプレット(triplets) EQIDEN2013 通常問題  0249 | トリプレット(triplets) | 
| 75 | abc the first (2003)通常問題 #0376 | No. 75  JRAのG1レースのうち、名前に「記念」という言葉が含まれるのは、安田記念、宝塚記念、有馬記念と、今日3月30日に中京競馬場で行われる「何記念」でしょう? 正解 : 高松宮記念 abc the first (2003) 通常問題  0376 | 高松宮記念 | 
| 76 | abc the first (2003)通常問題 #0204 | No. 76  楽譜に書かれる記号で、D.C.といえばダカーポですが、D.S.といえば何でしょう? 正解 : ダルセーニョ abc the first (2003) 通常問題  0204 | ダルセーニョ | 
| 77 | abc the sixth (2008)通常問題 #0612 | No. 77  元々はバイク用製品のボタンなどをつくる会社だった、「錆びない心」という意味を持つシルバーアクセサリーのブランドは何でしょう? 正解 : クロムハーツ(Chrome Hearts) abc the sixth (2008) 通常問題  0612 | クロムハーツ(Chrome Hearts) | 
| 78 | EQIDEN2012通常問題 #0173 | No. 78  フランス語で「思想」という意味のタイトルがつけられた、「人間は考える葦である」という有名な記述があるパスカルの著書は何でしょう? 正解 : 『パンセ』 EQIDEN2012 通常問題  0173 | 『パンセ』 | 
| 79 | abc the fifth (2007)通常問題 #0581 | No. 79  公務員が、退職した後に関わりの深かった関連機関や民間企業の幹部職に再就職することを普通何というでしょう? 正解 : 天下り abc the fifth (2007) 通常問題  0581 | 天下り | 
| 80 | 誤2 (2004)通常問題 #0359 | No. 80  ゴルフのマッチプレーにおいて、残りのホール数と勝ち越したホール数とが同じになることを何というでしょう? 正解 : ドーミー 誤2 (2004) 通常問題  0359 | ドーミー | 
| 81 | EQIDEN2008通常問題 #0426 | No. 81  警察官の最高位は警視総監ですが、検察官の最高位を何というでしょう? 正解 : 検事総長 EQIDEN2008 通常問題  0426 | 検事総長 | 
| 82 | abc the third (2005)通常問題 #0955 | No. 82  阪神甲子園球場があるのは兵庫県の西宮市ですが、近鉄花園ラグビー場があるのは大阪府の何市でしょう? 正解 : 東大阪市 abc the third (2005) 通常問題  0955 | 東大阪市 | 
| 83 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0065 | No. 83  群馬県の丹後山(たんごやま)付近に源を発し、関東平野を貫いて千葉県銚子市で太平洋に注ぐ川といえば何でしょう? 正解 : 利根川 abc the fourth (2006) 敗者復活  0065 | 利根川 | 
| 84 | abc the second (2004)通常問題 #0898 | No. 84  1955年4月にインドネシアのバンドンで開催され、反植民地主義や平和共存などの「平和十原則」を決議した会議は何でしょう? 正解 : アジア・アフリカ会議(A・A会議) abc the second (2004) 通常問題  0898 | アジア・アフリカ会議(A・A会議) | 
| 85 | abc the fifth (2007)通常問題 #0130 | No. 85  丈夫で堅いため太鼓のバチなどにも使われるブナ科の木で、漢字でも木偏に堅いと書くのは何でしょう? 正解 : カシ abc the fifth (2007) 通常問題  0130 | カシ | 
| 86 | abc the seventh (2009)通常問題 #0164 | No. 86  ずばり、江戸幕府が開かれたのは西暦何年のことだったでしょう? 正解 : 1603年 abc the seventh (2009) 通常問題  0164 | 1603年 | 
| 87 | abc the fifth (2007)通常問題 #0513 | No. 87  ローマとの戦いで知られる古代都市・カルタゴがあったのは、現在の何という国でしょう? 正解 : チュニジア abc the fifth (2007) 通常問題  0513 | チュニジア | 
| 88 | 誤2 (2004)通常問題 #0148 | No. 88  古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう? 正解 : ビール 誤2 (2004) 通常問題  0148 | ビール | 
| 89 | abc the ninth (2011)通常問題 #0501 | No. 89  「手元」「親骨」「受骨(うけぼね)」「石突(いしづき)」などの部分からなる、雨などを避けるため頭上にさすものといえば何でしょう? 正解 : 傘 abc the ninth (2011) 通常問題  0501 | 傘 | 
| 90 | abc the fifth (2007)通常問題 #0351 | No. 90  惑星でマーキュリーといえば水星のことですが、金属でマーキュリーといえば何のことでしょう? 正解 : 水銀 abc the fifth (2007) 通常問題  0351 | 水銀 | 
| 91 | abc the 11th (2013)通常問題 #0008 | No. 91  金貨の小判の表面に刻まれている模様のことを、見た目がある敷物に似ていることから何というでしょう? 正解 : ござ目(ござめ) abc the 11th (2013) 通常問題  0008 | ござ目(ござめ) | 
| 92 | abc the eighth (2010)通常問題 #0115 | No. 92  1965年、ボスホート2号に乗り、人類初の宇宙遊泳に成功したソ連の宇宙飛行士は誰でしょう? 正解 : アレクセイ・レオーノフ abc the eighth (2010) 通常問題  0115 | アレクセイ・レオーノフ | 
| 93 | abc the ninth (2011)通常問題 #0074 | No. 93  今年、日本ペンクラブの第16代会長に就任した、『鉄道員(ぽっぽや)』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 浅田次郎(あさだ・じろう) abc the ninth (2011) 通常問題  0074 | 浅田次郎(あさだ・じろう) | 
| 94 | abc the 12th (2014)通常問題 #0408 | No. 94  ギリシア語の「種族」とラテン語の「殺戮(さつりく)」という言葉を組み合わせて作られた、大量虐殺を意味する言葉は何でしょう? 正解 : ジェノサイド abc the 12th (2014) 通常問題  0408 | ジェノサイド | 
| 95 | EQIDEN2013通常問題 #0375 | No. 95  代表という意味の「セレソン」、チームカラーからつけられた「カナリヤ軍団」といった別名で呼ばれるのは、どこの国のサッカーのナショナルチームでしょう? 正解 : ブラジル EQIDEN2013 通常問題  0375 | ブラジル | 
| 96 | abc the sixth (2008)通常問題 #0432 | No. 96  わが国初の白書である『経済白書』を発表した当時の内閣総理大臣は誰でしょう? 正解 : 片山哲 abc the sixth (2008) 通常問題  0432 | 片山哲 | 
| 97 | abc the seventh (2009)通常問題 #0601 | No. 97  「医者は探りを入れた後で、手術台の上から津田をおろした」という書き出しで始まる、夏目漱石の絶筆となった小説は何でしょう? 正解 : 『明暗』 abc the seventh (2009) 通常問題  0601 | 『明暗』 | 
| 98 | abc the first (2003)通常問題 #0019 | No. 98  グリニッジ標準時で0時のとき、日本では何時になっているでしょう? 正解 : (午前)9時 abc the first (2003) 通常問題  0019 | (午前)9時 | 
| 99 | abc the sixth (2008)通常問題 #0347 | No. 99  野菜の切り方で、「じゃばら切り」にするのはキュウリですが、「茶筅(ちゃせん)切り」にするのは何でしょう? 正解 : ナス abc the sixth (2008) 通常問題  0347 | ナス | 
| 100 | abc the fourth (2006)通常問題 #0194 | No. 100  19世紀末に大阪の「松葉屋」の店主・宇佐美要太郎が考案した、具に油揚げが入ったうどんを、動物の名前を取って何というでしょう? 正解 : きつねうどん abc the fourth (2006) 通常問題  0194 | きつねうどん |