ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003) 通常問題 #0436 | No. 1  「液体や気体を封じ込めてその一部に圧力をかけると各部に同じ圧力が伝わる」という法則を、何の法則というでしょう? 正解 : パスカルの法則 abc the first (2003) 通常問題  0436  | パスカルの法則 | 
| 2 | EQIDEN2010 通常問題 #0171 | No. 2  和服で、裏地のついていないものを「単(ひとえ)」というのに対し、裏地をつけたものを何というでしょう? 正解 : 袷(あわせ) EQIDEN2010 通常問題  0171  | 袷(あわせ) | 
| 3 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0310 | No. 3  「槍」という意味の「ラス・ランサス」という愛称で親しまれている、スペインの画家ベラスケスの代表作は何でしょう? 正解 : 『ブレダの開城』 abc the tenth (2012) 通常問題  0310  | 『ブレダの開城』 | 
| 4 | EQIDEN2011 通常問題 #0134 | No. 4  魚釣島(うおつりじま)など8つの島から構成される、領有権を巡って近隣諸国との争いが絶えない沖縄県の諸島はどこでしょう? 正解 : 尖閣(せんかく)諸島 EQIDEN2011 通常問題  0134  | 尖閣(せんかく)諸島 | 
| 5 | 誤2 (2004) 通常問題 #0190 | No. 5  ハンフリー・ボガートとイングリット・バーグマンが共演した懐かしの名画で、「君の瞳に乾杯」の名台詞が有名なのは何でしょう? 正解 : カサブランカ 誤2 (2004) 通常問題  0190  | カサブランカ | 
| 6 | abc the third (2005) 通常問題 #0461 | No. 6  森本梢子(もりもとこずえこ)の漫画『ごくせん』で、通称「ヤンクミ」と呼ばれている、主人公の女性教師の名前は何でしょう? 正解 : 山口久美子(やまぐち・くみこ) abc the third (2005) 通常問題  0461  | 山口久美子(やまぐち・くみこ) | 
| 7 | EQIDEN2009 通常問題 #0351 | No. 7  1975年の第1回先進国首脳会議に参加した、当時の日本の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 三木武夫 EQIDEN2009 通常問題  0351  | 三木武夫 | 
| 8 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0338 | No. 8  現在の主なメンバーに松本悠里(まつもと・ゆり)や轟悠(とどろき・ゆう)などがいる、宝塚歌劇団で、5つある組に所属せずどの組にも出演出来る人たちを何というでしょう? 正解 : 専科 abc the 11th (2013) 通常問題  0338  | 専科 | 
| 9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0626 | No. 9  植物を焼いた灰の上澄み液と、これによって抜かれる食品に含まれる渋みや苦みに共通する言葉は何でしょう? 正解 : 灰汁(あく) abc the eighth (2010) 通常問題  0626  | 灰汁(あく) | 
| 10 | 誤4 (2006) 通常問題 #0071 | No. 10  ビリヤードのファウルの一つで、手玉をポケットに落としてしまうことを何というでしょう? 正解 : スクラッチ 誤4 (2006) 通常問題  0071  | スクラッチ | 
| 11 | EQIDEN2014 通常問題 #0197 | No. 11  ふつう結婚指輪をつけるのは、どの指でしょう? 正解 : 左手の薬指 EQIDEN2014 通常問題  0197  | 左手の薬指 | 
| 12 | EQIDEN2010 通常問題 #0201 | No. 12  レンガなどを積み重ねたり、壁にタイルなどを貼り付けたりするときに接合部分に出来る継ぎ目のことを何というでしょう? 正解 : 目地 EQIDEN2010 通常問題  0201  | 目地 | 
| 13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0401 | No. 13  日本国憲法第68条第2項に書かれている、内閣総理大臣が任意にほかの国務大臣をやめさせることが出来る権利のことを何というでしょう? 正解 : 罷免権 abc the fourth (2006) 通常問題  0401  | 罷免権 | 
| 14 | abc the second (2004) 通常問題 #0875 | No. 14  寺の柱に縛られた時、足元に涙でネズミの絵を描いたという伝説がある画家は誰でしょう? 正解 : 雪舟 abc the second (2004) 通常問題  0875  | 雪舟 | 
| 15 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0341 | No. 15  座布団は、普通何枚を1組と数えるでしょう? 正解 : 5枚 abc the ninth (2011) 通常問題  0341  | 5枚 | 
| 16 | EQIDEN2011 通常問題 #0300 | No. 16  童話『泣いた赤鬼』で、赤鬼のためにわざと村人に嫌われようとするのは何色の鬼でしょう? 正解 : 青鬼 EQIDEN2011 通常問題  0300  | 青鬼 | 
| 17 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0146 | No. 17  企業の設備投資に起因しているとされる、約10年の周期をもつ景気循環のことを、提唱したフランスの経済学者にちなんで「誰の波」というでしょう? 正解 : ジュグラーの波 abc the tenth (2012) 通常問題  0146  | ジュグラーの波 | 
| 18 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0259 | No. 18  原稿を書き始めることを「起稿」といいますが、書き終えることを何というでしょう? 正解 : 脱稿 abc the ninth (2011) 通常問題  0259  | 脱稿 | 
| 19 | abc the first (2003) 通常問題 #0918 | No. 19  化学式をCH3CHOという、人が酔っ払う原因となる物質は何でしょう? 正解 : アセトアルデヒド abc the first (2003) 通常問題  0918  | アセトアルデヒド | 
| 20 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0037 | No. 20  今年(2009年)発売50周年を迎える、アメリカのマテル社が販売する着せ替え人形は何でしょう? 正解 : バービー abc the seventh (2009) 敗者復活  0037  | バービー | 
| 21 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0315 | No. 21  元々はお茶の用意や給仕をする人のことで、現在では底の見え透いた馬鹿馬鹿しい振る舞いのことを指す言葉といえば何でしょう? 正解 : 茶番 誤誤 (2007) 通常問題  0315  | 茶番 | 
| 22 | 誤2 (2004) 通常問題 #0383 | No. 22  受賞者にはシャーロック・ホームズのブロンズ像が与えられる、ある有名な推理作家の名前が冠された文学賞は何でしょう? 正解 : 江戸川乱歩賞 誤2 (2004) 通常問題  0383  | 江戸川乱歩賞 | 
| 23 | EQIDEN2009 通常問題 #0255 | No. 23  別名を「白鷺城(しらさぎじょう)」という、世界遺産にも指定されている兵庫県の城はどこでしょう? 正解 : 姫路城 EQIDEN2009 通常問題  0255  | 姫路城 | 
| 24 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0076 | No. 24  海で遭難した船や積荷などを引き上げるための船を特に何というでしょう? 正解 : サルベージ船(サルベージボート)【「サルベージ」が出れば○】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0076  | サルベージ船(サルベージボート)【「サルベージ」が出れば○】 | 
| 25 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0432 | No. 25  16世紀末にサファヴィー朝の首都に定められ、その繁栄ぶりから「世界の半分」と称されたイランの都市はどこでしょう? 正解 : イスファハーン abc the 12th (2014) 通常問題  0432  | イスファハーン | 
| 26 | 誤3 (2005) 通常問題 #0206 | No. 26  『白雪姫』『赤ずきんちゃん』『狼と7匹の子やぎ』といえば、何童話に登場する物語でしょう? 正解 : グリム童話 誤3 (2005) 通常問題  0206  | グリム童話 | 
| 27 | abc the second (2004) 通常問題 #0121 | No. 27  ボクシングで、手を保護するためにグローブをはめる前に巻く包帯のようなものを何というでしょう? 正解 : バンデージ(バンテージでも可) abc the second (2004) 通常問題  0121  | バンデージ(バンテージでも可) | 
| 28 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0382 | No. 28  殺生石(せっしょうせき)を砕いたと伝えられる僧侶の名に由来する、大工さんが使う大型の金槌を何というでしょう? 正解 : 玄翁(げんのう) abc the sixth (2008) 通常問題  0382  | 玄翁(げんのう) | 
| 29 | EQIDEN2012 通常問題 #0080 | No. 29  無声映画が上映されていたころに映画館に多く在籍していた、映画にあわせてストーリーを語りで表現した人を何というでしょう? 正解 : 活動弁士【活弁士、弁士、活弁】 EQIDEN2012 通常問題  0080  | 活動弁士【活弁士、弁士、活弁】 | 
| 30 | EQIDEN2008 通常問題 #0404 | No. 30  日本神話に登場する「三種の神器」といえば、「八咫鏡(やたのかがみ)」「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」と何でしょう? 正解 : 天叢雲剣(あま・あめのむらくものつるぎ) 【「草薙剣(くさなぎのつるぎ・けん)」「都牟刈の大刀(つむがりのたち)」「八重垣剣(やえがきのつるぎ・けん)」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0404  | 天叢雲剣(あま・あめのむらくものつるぎ) 【「草薙剣(くさなぎのつるぎ・けん)」「都牟刈の大刀(つむがりのたち)」「八重垣剣(やえがきのつるぎ・けん)」も○】 | 
| 31 | EQIDEN2012 通常問題 #0174 | No. 31  1854年に旅行用鞄の専門店としてパリに開店した、「LV」のモノグラムで世界的に有名なファッションブランドは何でしょう? 正解 : ルイ・ヴィトン EQIDEN2012 通常問題  0174  | ルイ・ヴィトン | 
| 32 | EQIDEN2014 通常問題 #0138 | No. 32  形を整えたり、新しい枝に栄養を行き渡らせたりするために、植物の枝を切る作業のことを何というでしょう? 正解 : 剪定(せんてい) EQIDEN2014 通常問題  0138  | 剪定(せんてい) | 
| 33 | EQIDEN2013 通常問題 #0120 | No. 33  音楽の著作権を管理している日本音楽著作権協会のことをアルファベット6文字で何というでしょう? 正解 : JASRAC(ジャスラック) EQIDEN2013 通常問題  0120  | JASRAC(ジャスラック) | 
| 34 | 誤2 (2004) 予備 #0073 | No. 34  朝早くに咲くことから、英語で「four O'clock」と呼ばれる花は何でしょう? 正解 : オシロイバナ 誤2 (2004) 予備  0073  | オシロイバナ | 
| 35 | abc the first (2003) 通常問題 #0290 | No. 35  栄養ドリンクの発売元で「リポビタンD」は大正製薬の製品ですが、「リゲイン」はどこの会社の製品でしょう? 正解 : 三共製薬 abc the first (2003) 通常問題  0290  | 三共製薬 | 
| 36 | abc the first (2003) 通常問題 #0128 | No. 36  昨年のベルリン国際映画祭でアニメとして初めて金熊賞を獲得した、宮崎駿監督の映画は何でしょう? 正解 : 千と千尋の神隠し abc the first (2003) 通常問題  0128  | 千と千尋の神隠し | 
| 37 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0491 | No. 37  VHSやWindowsなどのように、業界普及率が高い「事実上の共通規格」のことを、ラテン語と英語の合成語で何というでしょう? 正解 : デファクトスタンダード abc the fourth (2006) 通常問題  0491  | デファクトスタンダード | 
| 38 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0735 | No. 38  一般的に「低出生体重児」といわれるのは、体重が何グラム未満で生まれた赤ちゃんのことでしょう? 正解 : 2500グラム abc the 11th (2013) 通常問題  0735  | 2500グラム | 
| 39 | EQIDEN2013 通常問題 #0081 | No. 39  予想した通りにうまく事が運び、調子に乗ってつけあがる事を、漢字一文字を使って「何に乗る」と言うでしょう? 正解 : 図 EQIDEN2013 通常問題  0081  | 図 | 
| 40 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0572 | No. 40  ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが有名な、底がゴムでできている靴のことを何というでしょう? 正解 : ラバーソール abc the 12th (2014) 通常問題  0572  | ラバーソール | 
| 41 | abc the second (2004) 通常問題 #0489 | No. 41  その調理の難しさを「串打ち三年、裂き八年、焼きは一生」と例える食べ物といえば何でしょう? 正解 : うなぎ abc the second (2004) 通常問題  0489  | うなぎ | 
| 42 | 誤3 (2005) 通常問題 #0126 | No. 42  アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えて作られる、軽くて丈夫なため飛行機の機体などの材料に用いられる合金といえば何でしょう? 正解 : ジュラルミン 誤3 (2005) 通常問題  0126  | ジュラルミン | 
| 43 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0492 | No. 43  底に敷いた炭の熱で鶏肉やナンなどを焼く、インドで使われるつぼ型のかまどを何というでしょう? 正解 : タンドール abc the eighth (2010) 通常問題  0492  | タンドール | 
| 44 | abc the second (2004) 通常問題 #0010 | No. 44  現地では「イスラ・デ・パスクア」と呼ばれる、モアイ像で知られるチリ領の島はどこでしょう? 正解 : イースター島 abc the second (2004) 通常問題  0010  | イースター島 | 
| 45 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0021 | No. 45  うるう年以外で、1年のちょうど真ん中にあたるのは何月何日でしょう? 正解 : 7月2日 abc the fourth (2006) 敗者復活  0021  | 7月2日 | 
| 46 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0129 | No. 46  日本の古典芸能・狂言の二大流派といえば、何流と何流でしょう? 正解 : 大蔵流(おおくらりゅう)と和泉流(いずみりゅう) abc the 12th (2014) 通常問題  0129  | 大蔵流(おおくらりゅう)と和泉流(いずみりゅう) | 
| 47 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0236 | No. 47  フランス語で「黄色いジャージ」という意味の、自転車レース、ツール・ド・フランスで総合1位の選手が着る服を何というでしょう? 正解 : マイヨ・ジョーヌ abc the fifth (2007) 通常問題  0236  | マイヨ・ジョーヌ | 
| 48 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0176 | No. 48  和名を「ワニナシ」という、脂肪分を多く含むため「森のバター」とも呼ばれるクスノキ科の果物は何でしょう? 正解 : アボカド(avocado) abc the sixth (2008) 通常問題  0176  | アボカド(avocado) | 
| 49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0020 | No. 49  和牛のブランドの一つ、前沢牛(まえさわぎゅう)といえばどこの都道府県の名産でしょう? 正解 : 岩手県 abc the fourth (2006) 通常問題  0020  | 岩手県 | 
| 50 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0474 | No. 50  アメリカでは「フォルススタート(false start)」と呼ばれる、陸上競技において号砲がなる前に動いてしまう反則のことを日本では何というでしょう? 正解 : フライング abc the fifth (2007) 通常問題  0474  | フライング | 
| 51 | 誤1 (2003) 通常問題 #0213 | No. 51  サンドイッチの具としてポピュラーな「BLT」といえば、ベーコン、レタスとあとひとつは何でしょう? 正解 : トマト 誤1 (2003) 通常問題  0213  | トマト | 
| 52 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0191 | No. 52  カードゲームメーカーのブシロードが親会社となっている日本のプロレス団体はどこでしょう? 正解 : 新日本プロレス(しんにほんプロレス) abc the 11th (2013) 通常問題  0191  | 新日本プロレス(しんにほんプロレス) | 
| 53 | abc the first (2003) 通常問題 #0512 | No. 53  フレンチカンカンでおなじみの曲『天国と地獄』の作曲者は誰でしょう? 正解 : オッフェンバック abc the first (2003) 通常問題  0512  | オッフェンバック | 
| 54 | EQIDEN2011 通常問題 #0387 | No. 54  久明(ひさあきら)親王、足利義政、徳川吉宗といえば、いずれも何代目の将軍でしょう? 正解 : 8代目 EQIDEN2011 通常問題  0387  | 8代目 | 
| 55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0701 | No. 55  ヴィクトリア女王の横顔が印刷されている世界最初の郵便切手を、その色にちなんで何というでしょう? 正解 : ブラック・ペニー abc the fifth (2007) 通常問題  0701  | ブラック・ペニー | 
| 56 | abc the second (2004) 通常問題 #0638 | No. 56  「こばのとねりこ」の別名もあるモクセイ科の落葉高木で、日本ではバットの原料としても知られるのは何でしょう? 正解 : アオダモ abc the second (2004) 通常問題  0638  | アオダモ | 
| 57 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0010 | No. 57  熊本、福岡、佐賀、長崎の4つの県に囲まれ、最高級の海苔が取れることで有名な遠浅(とおあさ)の海はどこでしょう? 正解 : 有明海 abc the fifth (2007) 敗者復活  0010  | 有明海 | 
| 58 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0144 | No. 58  茹でてから裏ごししたジャガイモのことを、「潰す」という意味の英語を使って何というでしょう? 正解 : マッシュ(ド)ポテト[mashed potatoes] abc the seventh (2009) 通常問題  0144  | マッシュ(ド)ポテト[mashed potatoes] | 
| 59 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0874 | No. 59  『五つの銅貨』『虹をつかむ男』などの映画に主演したコメディアンで、谷啓の芸名の由来となったのは誰でしょう? 正解 : ダニー・ケイ abc the fourth (2006) 通常問題  0874  | ダニー・ケイ | 
| 60 | 誤2 (2004) 通常問題 #0058 | No. 60  インドのサヘートという町に遺跡がある、スタッダという商人によって建設された仏教寺院で、『平家物語』の冒頭に登場していることで知られるのは何でしょう? 正解 : 祇園精舎 誤2 (2004) 通常問題  0058  | 祇園精舎 | 
| 61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0220 | No. 61  1つのコンセントにたくさんのコードがつながっている状態を、ある動物の名前を使って「何配線」というでしょう? 正解 : タコ足配線 abc the eighth (2010) 通常問題  0220  | タコ足配線 | 
| 62 | EQIDEN2008 通常問題 #0235 | No. 62  経済発展が目ざましい「BRICs(ブリックス)」と呼ばれる4か国とは、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう? 正解 : 中国 EQIDEN2008 通常問題  0235  | 中国 | 
| 63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0422 | No. 63  インドネシア語で「炒めたご飯」という意味がある、東南アジアで広く食べられている米料理は何でしょう? 正解 : ナシゴレン[nasi goreng] abc the seventh (2009) 通常問題  0422  | ナシゴレン[nasi goreng] | 
| 64 | abc the second (2004) 通常問題 #0709 | No. 64  毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう? 正解 : ボンチョ abc the second (2004) 通常問題  0709  | ボンチョ | 
| 65 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0091 | No. 65  剣道や空手で、自分と相手との空間的・心理的な距離を指す言葉は何でしょう? 正解 : 間合い abc the ninth (2011) 敗者復活  0091  | 間合い | 
| 66 | abc the second (2004) 通常問題 #0249 | No. 66  ブラジルのコーヒーやフィリピンのバナナなどのように、国家の経済がある単一の耕作物に依存していることを英語で何というでしょう? 正解 : モノカルチュア abc the second (2004) 通常問題  0249  | モノカルチュア | 
| 67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0361 | No. 67  アフリカ大陸で最も大きい湖はどこでしょう? 正解 : ビクトリア湖 誤1 (2003) 通常問題  0361  | ビクトリア湖 | 
| 68 | abc the third (2005) 通常問題 #0695 | No. 68  これ迄に『すいか』『happy』『海のYeah!!!』などのベスト盤をリリースしている、桑田佳祐(けいすけ)率いるバンドは何でしょう? 正解 : サザンオールスターズ abc the third (2005) 通常問題  0695  | サザンオールスターズ | 
| 69 | 誤4 (2006) 通常問題 #0209 | No. 69  東京証券取引所が発表する株価指数のことを、Tokyo Stock Price Indexを略したアルファベット5文字で何というでしょう? 正解 : TOPIX 誤4 (2006) 通常問題  0209  | TOPIX | 
| 70 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0774 | No. 70  『戦国BASARA』『モンスターハンター』『ストリートファイター』などの人気ゲームを発売しているゲームメーカーは何でしょう? 正解 : カプコン abc the ninth (2011) 通常問題  0774  | カプコン | 
| 71 | abc the third (2005) 通常問題 #0119 | No. 71  スペイン語では「アルコ・イリス」、フランス語では「アルカンシエル」、英語では「レインボー」という自然現象は何でしょう? 正解 : 虹 abc the third (2005) 通常問題  0119  | 虹 | 
| 72 | EQIDEN2008 通常問題 #0047 | No. 72  「鬼に金棒」と同じ意味のことわざで、「虎に」といえば何と続くでしょう? 正解 : 翼 EQIDEN2008 通常問題  0047  | 翼 | 
| 73 | EQIDEN2009 通常問題 #0013 | No. 73  陸上のスウェーデンリレーで、4人が走る距離の合計は何mでしょう? 正解 : 1000m EQIDEN2009 通常問題  0013  | 1000m | 
| 74 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0044 | No. 74  あと一画たすと「百」という漢字になるところから、99歳のお祝いのことを何というでしょう? 正解 : 白寿 abc the seventh (2009) 通常問題  0044  | 白寿 | 
| 75 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0671 | No. 75  相続税や贈与税の課税基準となる、主要道路に面した土地に対しての国税庁の評価価格を何というでしょう? 正解 : 路線価(ろせんか) abc the tenth (2012) 通常問題  0671  | 路線価(ろせんか) | 
| 76 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0005 | No. 76  流域面積が、日本で最も広いのは利根川ですが、世界で最も広いのは何川でしょう? 正解 : アマゾン川 abc the sixth (2008) 敗者復活  0005  | アマゾン川 | 
| 77 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0116 | No. 77  はかない恋を「うたかたの恋」といいますが、この「うたかた」とは何のことでしょう? 正解 : 泡 abc the fifth (2007) 通常問題  0116  | 泡 | 
| 78 | abc the third (2005) 通常問題 #0368 | No. 78  外面(そとづら)をつくろいきれず、本性があらわれてしまうことを、金属の表面に施したあるものから「何がはげる」というでしょう? 正解 : メッキがはげる abc the third (2005) 通常問題  0368  | メッキがはげる | 
| 79 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0204 | No. 79  景勝地として知られる大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)があるのは何県でしょう? 正解 : 徳島県 誤誤 (2007) 通常問題  0204  | 徳島県 | 
| 80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0590 | No. 80  本名をチャールズ・ラドウィッジ・ドジソンというイギリスの数学者・作家で、代表作に『不思議の国のアリス』があるのは誰でしょう? 正解 : ルイス・キャロル[Lewis Carroll] abc the seventh (2009) 通常問題  0590  | ルイス・キャロル[Lewis Carroll] | 
| 81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0520 | No. 81  孔子が『易経』をとじひもが3回切れるほど読んだという故事に由来する、本を熟読することを指す四字熟語は何でしょう? 正解 : 韋編三絶(いへんさんぜつ) abc the 11th (2013) 通常問題  0520  | 韋編三絶(いへんさんぜつ) | 
| 82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0673 | No. 82  アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚姫が足をもらう引き替えに失ったものは何でしょう? 正解 : 声 abc the sixth (2008) 通常問題  0673  | 声 | 
| 83 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0350 | No. 83  アメリカでは「Post-Office Box」と呼ばれる、郵便局に設置され、受取人が専用的に利用する郵便受けのことを何というでしょう? 正解 : 私書箱(私書函) abc the sixth (2008) 通常問題  0350  | 私書箱(私書函) | 
| 84 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0018 | No. 84  強い反米姿勢で知られるウゴ・チャベスが現在大統領をつとめている、南米の国はどこでしょう? 正解 : ベネズエラ 誤誤 (2007) 通常問題  0018  | ベネズエラ | 
| 85 | EQIDEN2014 通常問題 #0047 | No. 85  日本プロ野球で、42歳4ヶ月と史上最年長で2000本安打を達成した選手は誰でしょう? 正解 : 谷繁元信(たにしげ・もとのぶ) EQIDEN2014 通常問題  0047  | 谷繁元信(たにしげ・もとのぶ) | 
| 86 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0268 | No. 86  英語では「ポインティリズム」と呼ばれる、ジョルジュ・スーラが名手として知られる絵画の技法は何でしょう? 正解 : 点描法(てんびょうほう) abc the 12th (2014) 通常問題  0268  | 点描法(てんびょうほう) | 
| 87 | abc the third (2005) 通常問題 #0802 | No. 87  赤身の肉の間に白い脂身が散らばった牛肉のことを、ある気象用語に例えて何というでしょう? 正解 : 霜降り abc the third (2005) 通常問題  0802  | 霜降り | 
| 88 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0305 | No. 88  キャッサバの根から作られ、ココナッツミルクに入れてデザートとして食べられる食材は何でしょう? 正解 : タピオカ abc the eighth (2010) 通常問題  0305  | タピオカ | 
| 89 | abc the first (2003) 通常問題 #0834 | No. 89  展覧会を開催する前日に、招待者を呼んで行う内覧会のことを「ニスを塗る」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : ベルニサージュ abc the first (2003) 通常問題  0834  | ベルニサージュ | 
| 90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0669 | No. 90  西暦79年にヘラクラネイム、ポンペイなどの町を埋没させる大噴火を起こした、イタリア南部にある火山は何でしょう? 正解 : ヴェスヴィオ火山(Vesuvio) abc the fourth (2006) 通常問題  0669  | ヴェスヴィオ火山(Vesuvio) | 
| 91 | abc the first (2003) 敗者復活 #0033 | No. 91  ホラー映画『13日の金曜日』シリーズの舞台になっている湖の名前は何でしょう? 正解 : クリスタルレイク abc the first (2003) 敗者復活  0033  | クリスタルレイク | 
| 92 | EQIDEN2010 通常問題 #0368 | No. 92  ローマ教皇が退位した際にシスティーナ礼拝堂で行われる、次の教皇を決める会議のことを何というでしょう? 正解 : コンクラーヴェ[Conclave] EQIDEN2010 通常問題  0368  | コンクラーヴェ[Conclave] | 
| 93 | EQIDEN2013 通常問題 #0440 | No. 93  アイドルグループ「KinKi Kids」のメンバーに共通する苗字は何でしょう? 正解 : 堂本(どうもと) EQIDEN2013 通常問題  0440  | 堂本(どうもと) | 
| 94 | 誤4 (2006) 予備 #0040 | No. 94  人気のベテラン漫才師で、のいる・こいるの名字は昭和ですが、こだま・ひびきの名字は何でしょう? 正解 : 大木 誤4 (2006) 予備  0040  | 大木 | 
| 95 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0538 | No. 95  哲学者の和辻哲郎(わつじ・てつろう)が1919年に著した著書と、写真家の土門拳(どもん・けん)の代表作とされる写真集に共通する、漢字4文字のタイトルは何でしょう? 正解 : 『古寺巡礼(こじじゅんれい)』 abc the ninth (2011) 通常問題  0538  | 『古寺巡礼(こじじゅんれい)』 | 
| 96 | abc the third (2005) 敗者復活 #0003 | No. 96  原曲はスコットランド民謡の『オールド・ラング・サイン』である、別れの場面で歌われる曲は何でしょう? 正解 : 『蛍の光』 abc the third (2005) 敗者復活  0003  | 『蛍の光』 | 
| 97 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0785 | No. 97  1968年に当時の共産党第一書記・ドゥプチェクを中心に行なわれた、チェコスロバキアの変革運動を一般に何というでしょう? 正解 : プラハの春 abc the seventh (2009) 通常問題  0785  | プラハの春 | 
| 98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0131 | No. 98  全人口の約0.5%が使うのみに留まっている、ドイツ語、フランス語、イタリア語に次ぐ、スイス第四の公用語は何でしょう? 正解 : ロマンシュ語 abc the fourth (2006) 通常問題  0131  | ロマンシュ語 | 
| 99 | EQIDEN2012 通常問題 #0341 | No. 99  日本三大瀑布(ばくふ)に数えられる3つの滝は、茨城県にある袋田(ふくろだ)の滝、栃木県にある華厳(けごん)の滝と、和歌山県にある何の滝でしょう? 正解 : 那智(なち)の滝 EQIDEN2012 通常問題  0341  | 那智(なち)の滝 | 
| 100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0501 | No. 100  登山用語で、山頂がとがって突き出ている岩山のことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : チンネ abc the tenth (2012) 通常問題  0501  | チンネ |