ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤3 (2005) 通常問題 #0334 | No. 1  日本の神話の神様で、大蛇・ヤマタノオロチを退治したのは誰でしょう? 正解 : スサノオノミコト 誤3 (2005) 通常問題  0334  | スサノオノミコト | 
| 2 | EQIDEN2008 通常問題 #0239 | No. 2  明治10年に日本に招かれ、ニコライ堂や鹿鳴館を設計したイギリス人建築家は誰でしょう? 正解 : ジョサイア・コンドル(コンダー) EQIDEN2008 通常問題  0239  | ジョサイア・コンドル(コンダー) | 
| 3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0299 | No. 3  英語で、海にいるタコ(蛸)はオクトバス(octopus)といいますが、空に揚げる凧は何というでしょう? 正解 : カイト abc the fourth (2006) 通常問題  0299  | カイト | 
| 4 | abc the second (2004) 通常問題 #0477 | No. 4  内燃機関のシリンダー内で燃料が異常爆発を起こし、金属を叩くような音を出す現象は何でしょう? 正解 : ノッキング abc the second (2004) 通常問題  0477  | ノッキング | 
| 5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0415 | No. 5  1995年に『おしろい花』でデビューした演歌歌手で、日本各地の情景を歌い、「ご当地ソングの女王」と評されているのは誰でしょう? 正解 : 水森かおり abc the ninth (2011) 通常問題  0415  | 水森かおり | 
| 6 | abc the first (2003) 通常問題 #0727 | No. 6  結婚披露宴で、花嫁が途中で衣装を替えることを何というでしょう? 正解 : お色直し abc the first (2003) 通常問題  0727  | お色直し | 
| 7 | 誤3 (2005) 通常問題 #0152 | No. 7  ダイヤモンドといえば、どんな元素から出来ている宝石でしょう? 正解 : 炭素 誤3 (2005) 通常問題  0152  | 炭素 | 
| 8 | abc the first (2003) 通常問題 #0334 | No. 8  1996年、谷川浩司から王将のタイトルを奪取し、史上初めて将棋の七大タイトルを独占した棋士は誰でしょう? 正解 : 羽生善治 abc the first (2003) 通常問題  0334  | 羽生善治 | 
| 9 | 誤4 (2006) 通常問題 #0277 | No. 9  感心したときには打ち、疲れたときには笑い、打ち解けて話し合うときには交える体の一部分はどこでしょう? 正解 : 膝 誤4 (2006) 通常問題  0277  | 膝 | 
| 10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0266 | No. 10  イギリスの通信社、ロイター通信に名を残すポール・ジュリアス・ロイターはどこの国の人でしょう? 正解 : ドイツ abc the fifth (2007) 通常問題  0266  | ドイツ | 
| 11 | abc the third (2005) 通常問題 #0919 | No. 11  ユーザーは「写真屋」という愛称で呼ぶこともある、Adobe社の画像処理ソフトは何でしょう? 正解 : Photoshop abc the third (2005) 通常問題  0919  | Photoshop | 
| 12 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0256 | No. 12  ボケの富澤(とみざわ)たけしと、ツッコミの伊達みきおが結成している、昨年『M-1グランプリ2007』で優勝したお笑いコンビは何でしょう? 正解 : サンドウィッチマン abc the sixth (2008) 通常問題  0256  | サンドウィッチマン | 
| 13 | abc the second (2004) 通常問題 #0357 | No. 13  小数では10のマイナス13乗を意味するものの、一般には同じ意味の「曖昧(あいまい)」という言葉の後に付けられることが多い言葉は何でしょう? 正解 : 模糊(もこ) abc the second (2004) 通常問題  0357  | 模糊(もこ) | 
| 14 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0096 | No. 14  電話で、自分が出られない場合に通話相手に音声を残してもらえる機能のことを何というでしょう? 正解 : 留守番電話 abc the 12th (2014) 通常問題  0096  | 留守番電話 | 
| 15 | 誤2 (2004) 予備 #0085 | No. 15  大相撲で、取り組みの最中に一方の力士が負傷し、続行が不可能と判断された際、引き分けとすることを何と言うでしょう? 正解 : 痛み分け 誤2 (2004) 予備  0085  | 痛み分け | 
| 16 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0007 | No. 16  すい臓にある組織・ランゲルハンス島の発見者であるランゲルハンスは、現在でいうどこの国の病理学者でしょう? 正解 : ドイツ abc the 12th (2014) 敗者復活  0007  | ドイツ | 
| 17 | 誤3 (2005) 予備 #0014 | No. 17  荷物を送るときに用いる注意書きで、上下をさかさまにさせないために用いる4文字の熟語といえば何でしょう? 正解 : 天地無用 誤3 (2005) 予備  0014  | 天地無用 | 
| 18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0510 | No. 18  山梨県北東部に位置し、中里介山(なかざとかいざん)の小説の題名にもなっている峠はどこでしょう? 正解 : 大菩薩峠 abc the sixth (2008) 通常問題  0510  | 大菩薩峠 | 
| 19 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0512 | No. 19  アメリカの初代国務長官、第2代副大統領、第3代大統領を務めた政治家は誰でしょう? 正解 : (トマス・)ジェファーソン abc the seventh (2009) 通常問題  0512  | (トマス・)ジェファーソン | 
| 20 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0501 | No. 20  「手元」「親骨」「受骨(うけぼね)」「石突(いしづき)」などの部分からなる、雨などを避けるため頭上にさすものといえば何でしょう? 正解 : 傘 abc the ninth (2011) 通常問題  0501  | 傘 | 
| 21 | EQIDEN2014 通常問題 #0290 | No. 21  アメリカの大峡谷・グランドキャニオンは、何という川の浸食作用によって形成されたでしょう? 正解 : コロラド川 EQIDEN2014 通常問題  0290  | コロラド川 | 
| 22 | EQIDEN2008 通常問題 #0358 | No. 22  「ブルゴーニュ種」と「プチグリ種」の二種類が食材として用いられている、フランス料理でおなじみの生き物は何でしょう? 正解 : エスカルゴ【カタツムリも○】 EQIDEN2008 通常問題  0358  | エスカルゴ【カタツムリも○】 | 
| 23 | 誤1 (2003) 通常問題 #0500 | No. 23  「国家社会主義ドイツ労働者党」の略である、ドイツやオーストリアで組織されたファシズム政党を何というでしょう? 正解 : ナチス 誤1 (2003) 通常問題  0500  | ナチス | 
| 24 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0271 | No. 24  「サディズム」の由来となったマルキ・ド・サドはフランス人ですが、「マゾヒズム」の由来となったザッヘル=マゾッホはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア(Austria) abc the 11th (2013) 通常問題  0271  | オーストリア(Austria) | 
| 25 | EQIDEN2010 通常問題 #0006 | No. 25  愛知県の稲沢(いなざわ)市が生産量日本一を誇る、茶碗蒸しの具などに用いられるイチョウの種子を何というでしょう? 正解 : ギンナン EQIDEN2010 通常問題  0006  | ギンナン | 
| 26 | abc the second (2004) 通常問題 #0826 | No. 26  泉質が近いチェコ共和国の温泉地からその名がついた、北海道・登別にある温泉地はどこでしょう? 正解 : カルルス温泉 abc the second (2004) 通常問題  0826  | カルルス温泉 | 
| 27 | EQIDEN2009 通常問題 #0169 | No. 27  昨年(2008年)公開された『ハッピーフライト』や、『スウィングガールズ』などの個性的な作品で知られる日本の映画監督は誰でしょう? 正解 : 矢口史靖[やぐち・しのぶ] EQIDEN2009 通常問題  0169  | 矢口史靖[やぐち・しのぶ] | 
| 28 | 誤4 (2006) 通常問題 #0007 | No. 28  なつかしの映画『若大将』シリーズで、若大将に扮したのは加山雄三ですが、ライバルの青大将に扮した俳優は誰でしょう? 正解 : 田中邦衛 誤4 (2006) 通常問題  0007  | 田中邦衛 | 
| 29 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0660 | No. 29  40年目の結婚記念日と、7月の誕生石に共通する宝石は何でしょう? 正解 : ルビー【和名「紅玉」も○】 abc the tenth (2012) 通常問題  0660  | ルビー【和名「紅玉」も○】 | 
| 30 | EQIDEN2009 通常問題 #0125 | No. 30  嗣永桃子(つぐなが・ももこ)、夏焼雅(なつやき・みやび)、鈴木愛理(すずき・あいり)の三人からなる、アニメ『しゅごキャラ!』シリーズのテーマソングを主に担当するアイドルユニットは何でしょう? 正解 : Buono![ボーノ] EQIDEN2009 通常問題  0125  | Buono![ボーノ] | 
| 31 | abc the first (2003) 敗者復活 #0037 | No. 31  銀河の後退する速度は、そこまでの距離に比例するという法則を、提唱した科学者の名前から何の法則というでしょう? 正解 : ハッブルの法則 abc the first (2003) 敗者復活  0037  | ハッブルの法則 | 
| 32 | EQIDEN2010 通常問題 #0055 | No. 32  「土偶(どぐう)」と「埴輪(はにわ)」のうち、古墳の周りに並べ立てられたものはどちらでしょう? 正解 : 埴輪 EQIDEN2010 通常問題  0055  | 埴輪 | 
| 33 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0158 | No. 33  高級チョコレートの「ガレ」「レオニダス」「ゴディバ」といえば、その原産国はどこでしょう? 正解 : ベルギー 誤誤 (2007) 通常問題  0158  | ベルギー | 
| 34 | abc the third (2005) 通常問題 #0265 | No. 34  ラテン語で『海の水』という意味がある、3月の誕生石は何でしょう? 正解 : アクアマリン abc the third (2005) 通常問題  0265  | アクアマリン | 
| 35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0204 | No. 35  アイスホッケーで、キーパーはパックを何秒以上持つと反則になるでしょう? 正解 : 3秒 abc the tenth (2012) 通常問題  0204  | 3秒 | 
| 36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0711 | No. 36  怪盗アルセーヌ・ルパンを生み出した、フランスの作家は誰でしょう? 正解 : (モーリス・)ルブラン[Maurice Leblanc] abc the seventh (2009) 通常問題  0711  | (モーリス・)ルブラン[Maurice Leblanc] | 
| 37 | 誤1 (2003) 通常問題 #0335 | No. 37  英語では「ジャパニーズ・ボブテイル」と呼ばれる、赤川次郎の作品に登場する「ホームズ」でも知られる猫の種類といえば何でしょう? 正解 : 三毛猫 誤1 (2003) 通常問題  0335  | 三毛猫 | 
| 38 | 誤3 (2005) 通常問題 #0010 | No. 38  江戸幕府最後の将軍は徳川慶喜ですが、室町幕府最後の将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義昭 誤3 (2005) 通常問題  0010  | 足利義昭 | 
| 39 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0705 | No. 39  20年以上に渡って書き続けられ、遂には遺作となった、映画化もされた檀一雄(だん・かずお)の私小説は何でしょう? 正解 : 『火宅の人』 abc the fifth (2007) 通常問題  0705  | 『火宅の人』 | 
| 40 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0098 | No. 40  ヨーロッパを流れる国際河川で、ライン川が注ぐのは北海ですが、ドナウ川が注ぐ海は何でしょう? 正解 : 黒海 abc the sixth (2008) 通常問題  0098  | 黒海 | 
| 41 | EQIDEN2013 通常問題 #0234 | No. 41  「わけあって、安い」というキャッチコピーでも知られる、株式会社良品計画によって展開されるブランドは何でしょう? 正解 : 無印良品 EQIDEN2013 通常問題  0234  | 無印良品 | 
| 42 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0184 | No. 42  世界で一番大きい島はグリーンランドですが、2番目に大きい島は何でしょう? 正解 : ニューギニア島(New Guinea) abc the 11th (2013) 通常問題  0184  | ニューギニア島(New Guinea) | 
| 43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0481 | No. 43  ここぞという場面で着る服と、競馬でジョッキーが着る服に共通する呼び名は何でしょう? 正解 : 勝負服 abc the 12th (2014) 通常問題  0481  | 勝負服 | 
| 44 | EQIDEN2012 通常問題 #0165 | No. 44  スーダンの首都はハルツームですが、南スーダンの首都はどこでしょう? 正解 : ジュバ EQIDEN2012 通常問題  0165  | ジュバ | 
| 45 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0702 | No. 45  夫婦間では夫のことを、茶道では客に対してお茶をたてて接待する人をそれぞれ指し表す言葉は何でしょう? 正解 : 亭主 abc the fourth (2006) 通常問題  0702  | 亭主 | 
| 46 | abc the third (2005) 通常問題 #0712 | No. 46  受賞者には蓄音機をかたどったトロフィーが贈られる、アメリカを代表する音楽賞といえば何でしょう? 正解 : グラミー賞 abc the third (2005) 通常問題  0712  | グラミー賞 | 
| 47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0084 | No. 47  「我思う、故に我あり」という表現が最初に述べられた、フランスの哲学者・デカルトの著書は何でしょう? 正解 : 『方法序説』 abc the seventh (2009) 通常問題  0084  | 『方法序説』 | 
| 48 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0424 | No. 48  元々は牧羊犬だったためその名前にはドイツ語で「羊飼い」という意味がある、現在では軍用犬や警察犬としてよく用いられる犬の品種は何でしょう? 正解 : シェパード(shepherd) abc the 11th (2013) 通常問題  0424  | シェパード(shepherd) | 
| 49 | abc the second (2004) 通常問題 #0986 | No. 49  松、竹、梅のうち、通常花札に描かれていないのはどれでしょう? 正解 : 竹 abc the second (2004) 通常問題  0986  | 竹 | 
| 50 | EQIDEN2011 通常問題 #0331 | No. 50  インド統一後は仏教に深く帰依(きえ)した、マウリヤ朝の第3代の王は誰でしょう? 正解 : アショカ王【中国名の「阿育王」も○】 EQIDEN2011 通常問題  0331  | アショカ王【中国名の「阿育王」も○】 | 
| 51 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0515 | No. 51  1992年の第1回は大阪の初芝高校が最優秀賞に輝いた、毎年夏に高知県で行われる、高校生を対象とした漫画コンクールは何でしょう? 正解 : まんが甲子園 abc the fifth (2007) 通常問題  0515  | まんが甲子園 | 
| 52 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0745 | No. 52  企業の在庫投資に起因する約40ヶ月周期の景気循環を、提唱した経済学者の名をとって「誰の波」というでしょう? 正解 : キチンの波 abc the ninth (2011) 通常問題  0745  | キチンの波 | 
| 53 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0209 | No. 53  茶道で、茶釜が煮えたぎる音のことを何というでしょう? 正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう) abc the eighth (2010) 通常問題  0209  | 松風(まつかぜ、しょうふう) | 
| 54 | EQIDEN2014 通常問題 #0136 | No. 54  競馬で「万馬券」とは、オッズが何倍以上の馬券を指すでしょう? 正解 : 100倍 EQIDEN2014 通常問題  0136  | 100倍 | 
| 55 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0091 | No. 55  漢字で「衣の魚」や「紙の魚」と書く通り、衣服や書物の糊を食い荒らす銀白色の虫は何でしょう? 正解 : しみ abc the sixth (2008) 敗者復活  0091  | しみ | 
| 56 | abc the second (2004) 通常問題 #0172 | No. 56  サッカーで、ペナルティエリア内のゴールキーパーは、手や腕で何秒以上ボールを持つと反則になるでしょう? 正解 : 6秒 abc the second (2004) 通常問題  0172  | 6秒 | 
| 57 | abc the second (2004) 敗者復活 #0043 | No. 57  広げた形がある哺乳類に似ていることから、雨傘の別名を何というでしょう? 正解 : こうもり傘 abc the second (2004) 敗者復活  0043  | こうもり傘 | 
| 58 | 誤2 (2004) 通常問題 #0311 | No. 58  日本でこれまで発行された硬貨のうち、最高の額面と言えばいくらでしょう? 正解 : 10万円 誤2 (2004) 通常問題  0311  | 10万円 | 
| 59 | abc the second (2004) 通常問題 #0636 | No. 59  イギリスの女流作家・バーネットの児童文学で『小公子』の主人公はセドリックですが、『小公女』の主人公は誰でしょう? 正解 : セーラ abc the second (2004) 通常問題  0636  | セーラ | 
| 60 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0701 | No. 60  量産型の「プロダクション」と注文型の「カスタム」の2つに大別される、ビリヤードで玉を撞く棒を何というでしょう? 正解 : キュー(キュースティック) abc the sixth (2008) 通常問題  0701  | キュー(キュースティック) | 
| 61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0664 | No. 61  ボストン美術館と山梨県立美術館がそれぞれ所蔵している、岩波書店のマークの題材になったことでも知られるミレーの絵画は何でしょう? 正解 : 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0664  | 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】 | 
| 62 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0619 | No. 62  中国の三国時代の初代皇帝で、蜀は劉備、呉は孫権ですが、魏は誰でしょう? 正解 : 曹丕(そうひ) abc the 12th (2014) 通常問題  0619  | 曹丕(そうひ) | 
| 63 | abc the first (2003) 通常問題 #0523 | No. 63  桃山文化の代表的建造物である、豊臣秀吉が天正年間に京都に造営した邸宅を何というでしょう? 正解 : 聚楽第(じゅらくだい、じゅらくてい) abc the first (2003) 通常問題  0523  | 聚楽第(じゅらくだい、じゅらくてい) | 
| 64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0510 | No. 64  楽器の種類で、「グランド」「アップライト」といえばピアノですが、「リード」「ハモンド」「パイプ」といえば何でしょう? 正解 : オルガン abc the tenth (2012) 通常問題  0510  | オルガン | 
| 65 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0758 | No. 65  昨年10月にアメリカ第3位の携帯電話会社・スプリントの買収を発表し、携帯電話事業のシェア世界第3位に上がった日本のグループ企業はどこでしょう? 正解 : ソフトバンク(Softbank) abc the 11th (2013) 通常問題  0758  | ソフトバンク(Softbank) | 
| 66 | abc the third (2005) 通常問題 #0450 | No. 66  「初心忘るべからず」という言葉を残した、観阿弥とともに能を創始した人物は誰でしょう? 正解 : 世阿弥 abc the third (2005) 通常問題  0450  | 世阿弥 | 
| 67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0838 | No. 67  コウネイ条約の別名もある、アヘン戦争の結果を受け1842年に清とイギリスの間で結ばれた条約のことを会議が行われた中国の都市名から何条約というでしょう? 正解 : 南京条約 abc the fourth (2006) 通常問題  0838  | 南京条約 | 
| 68 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0064 | No. 68  有名な時計ブランドのフランク・ミュラー、タグ・ホイヤー、スウォッチといえば、どこの国のものでしょう? 正解 : スイス(連邦) abc the eighth (2010) 通常問題  0064  | スイス(連邦) | 
| 69 | abc the first (2003) 通常問題 #0468 | No. 69  「ろくぶんぎ座」と「はちぶんぎ座」のうち、日本からまったく見えない位置にあるのはどちらでしょう? 正解 : はちぶんぎ座(他はカメレオン、テーブル山、ふうちょう) abc the first (2003) 通常問題  0468  | はちぶんぎ座(他はカメレオン、テーブル山、ふうちょう) | 
| 70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0553 | No. 70  オリーブオイルをタップリと染み込ませ、平たく焼き上げた、ピッツァ台の形をしたイタリアのパンは何でしょう? 正解 : フォカッチャ abc the fourth (2006) 通常問題  0553  | フォカッチャ | 
| 71 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0007 | No. 71  書籍や雑誌の消費税を含まない価格のことを「何価格」というでしょう? 正解 : 本体価格 abc the ninth (2011) 敗者復活  0007  | 本体価格 | 
| 72 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0239 | No. 72  色の種類で、パール、アイボリー、オイスターといえば、共通して後ろに付く言葉は何でしょう? 正解 : ホワイト abc the ninth (2011) 通常問題  0239  | ホワイト | 
| 73 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0333 | No. 73  歌舞伎十八番のひとつ『勧進帳』の舞台となる関所はどこでしょう? 正解 : 安宅の関 誤誤 (2007) 通常問題  0333  | 安宅の関 | 
| 74 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0889 | No. 74  日本道路公団の民営化によって誕生した高速道路会社3社につけられている、「Nippon Expressway Company Limited」の略である愛称は何でしょう? 正解 : NEXCO[ネクスコ] abc the seventh (2009) 通常問題  0889  | NEXCO[ネクスコ] | 
| 75 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0035 | No. 75  マニラは「東洋の」、ミコノス島は「エーゲ海の」、ブダペストは「ドナウ川の」、と言えば、共通して例えられる宝石は何でしょう? 正解 : 真珠 abc the 11th (2013) 通常問題  0035  | 真珠 | 
| 76 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0085 | No. 76  研究者シュミーダーによる「BWV番号」によって作品が整理されている作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・セバスチャン・バッハ abc the fifth (2007) 通常問題  0085  | ヨハン・セバスチャン・バッハ | 
| 77 | 誤4 (2006) 通常問題 #0323 | No. 77  学者が、俗世間を離れて研究に没頭するさまを喩えて「何の塔にこもる」というでしょう? 正解 : 象牙の塔 誤4 (2006) 通常問題  0323  | 象牙の塔 | 
| 78 | 誤1 (2003) 通常問題 #0080 | No. 78  1891年にチャイコフスキーの指揮でこけら落としがされたニューヨークのコンサート・ホールで、かつての鉄鋼王の名が冠されているのはどこでしょう? 正解 : カーネギー・ホール 誤1 (2003) 通常問題  0080  | カーネギー・ホール | 
| 79 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0298 | No. 79  小学校で習う公式で、長方形の面積は「縦×横」ですが、平行四辺形の面積は「何×何」でしょう? 正解 : 底辺×高さ abc the tenth (2012) 通常問題  0298  | 底辺×高さ | 
| 80 | abc the first (2003) 通常問題 #0912 | No. 80  日本の国家公務員のうち、天皇によって任命されることとなっているのは、内閣総理大臣と何でしょう? 正解 : 最高裁判所長官 abc the first (2003) 通常問題  0912  | 最高裁判所長官 | 
| 81 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0258 | No. 81  新潟県と富山県に共通する、県の花といえば何でしょう? 正解 : チューリップ abc the seventh (2009) 通常問題  0258  | チューリップ | 
| 82 | EQIDEN2012 通常問題 #0117 | No. 82  正式な曲名を『青山ほとり』という東京農業大学の応援歌を、歌う時に応援団が両手に持つ野菜から一般に何というでしょう? 正解 : 大根踊り EQIDEN2012 通常問題  0117  | 大根踊り | 
| 83 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0038 | No. 83  英語で、置時計のことを「clock」といいますが、腕時計のことを何というでしょう? 正解 : watch 誤誤 (2007) 通常問題  0038  | watch | 
| 84 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0777 | No. 84  今年(2008年)から全国で導入される、たばこの自動販売機において成人かどうか識別するICカードの愛称は何でしょう? 正解 : taspo(タスポ) abc the sixth (2008) 通常問題  0777  | taspo(タスポ) | 
| 85 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0081 | No. 85  バレーボールはアメリカで考案されましたが、ビーチバレーはどこの国で考案されたでしょう? 正解 : アメリカ abc the fourth (2006) 通常問題  0081  | アメリカ | 
| 86 | EQIDEN2013 通常問題 #0104 | No. 86  江戸三座と呼ばれる3つの歌舞伎劇場といえば、中村座、市村座と何でしょう? 正解 : 森田座(もりたざ) EQIDEN2013 通常問題  0104  | 森田座(もりたざ) | 
| 87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0724 | No. 87  平将門(たいらの・まさかど)が関東で、藤原純友(ふじわらの・すみとも)が瀬戸内海で相次いで蜂起した反乱を、当時の2つの元号をとり総称して「何の乱」というでしょう? 正解 : 承平・天慶の乱 abc the fifth (2007) 通常問題  0724  | 承平・天慶の乱 | 
| 88 | abc the third (2005) 通常問題 #0368 | No. 88  外面(そとづら)をつくろいきれず、本性があらわれてしまうことを、金属の表面に施したあるものから「何がはげる」というでしょう? 正解 : メッキがはげる abc the third (2005) 通常問題  0368  | メッキがはげる | 
| 89 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0544 | No. 89  香山美子(こうやま・よしこ)作詞の童謡『いとまきのうた』で、糸を巻いて作ったものは何でしょう? 正解 : (小人さんの)くつ abc the eighth (2010) 通常問題  0544  | (小人さんの)くつ | 
| 90 | EQIDEN2011 通常問題 #0372 | No. 90  門の内側と外側の仕切りとして敷かれる横木のことで、不義理などで訪問しにくいときに「これが高い」といわれるのは何でしょう? 正解 : 敷居 EQIDEN2011 通常問題  0372  | 敷居 | 
| 91 | EQIDEN2013 通常問題 #0431 | No. 91  お酒を飲む時に用いる「おちょこ」を漢字で書いた時に出てくる生き物は何でしょう? 正解 : 猪(いのしし) EQIDEN2013 通常問題  0431  | 猪(いのしし) | 
| 92 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0336 | No. 92  昭和63年から平成6年まで、ラグビーの日本選手権7連覇を達成したチームは何でしょう? 正解 : 神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】 abc the eighth (2010) 通常問題  0336  | 神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】 | 
| 93 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0456 | No. 93  毎年夏にドイツで行われる「バイロイト音楽祭」では、主に誰の作品が演じられるでしょう? 正解 : (リヒャルト・)ワーグナー abc the seventh (2009) 通常問題  0456  | (リヒャルト・)ワーグナー | 
| 94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0997 | No. 94  夏目漱石の『吾輩は猫である』の書き出しで、「吾輩は猫である。」に続く一文は何でしょう? 正解 : 名前はまだない。 abc the fourth (2006) 通常問題  0997  | 名前はまだない。 | 
| 95 | EQIDEN2011 通常問題 #0164 | No. 95  フィジー、スリランカ、スペインの国旗に共通して描かれている動物は何でしょう? 正解 : ライオン EQIDEN2011 通常問題  0164  | ライオン | 
| 96 | EQIDEN2010 通常問題 #0396 | No. 96  『やぎさんゆうびん』『ぞうさん』『ふしぎなポケット』などの童謡の作詞を手がけた、本名を石田道雄という詩人は誰でしょう? 正解 : まどみちお EQIDEN2010 通常問題  0396  | まどみちお | 
| 97 | 誤2 (2004) 通常問題 #0115 | No. 97  ボクシングの階級で、ライト級、フェザー級、バンタム級のうち、一番体重が重いクラスはどれでしょう? 正解 : ライト級 誤2 (2004) 通常問題  0115  | ライト級 | 
| 98 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0256 | No. 98  ジュリアス・シーザーが「賽は投げられた」と言って渡ったとされる、イタリア北部を流れる川は何でしょう? 正解 : ルビコン川 abc the 12th (2014) 通常問題  0256  | ルビコン川 | 
| 99 | EQIDEN2010 通常問題 #0229 | No. 99  漢字表記の「佐倉市」があるのは千葉県ですが、平仮名表記の「さくら市」がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 栃木県 EQIDEN2010 通常問題  0229  | 栃木県 | 
| 100 | abc the first (2003) 通常問題 #0140 | No. 100  日本の童歌『ずいずいずっころばし』の唄に出てくるお味噌は、どんな味噌でしょう? 正解 : ゴマ味噌 abc the first (2003) 通常問題  0140  | ゴマ味噌 |