ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003)通常問題 #0422 | No. 1  馬の肉を使ったお鍋は「桜鍋」ですが、猪の肉を使ったお鍋のことを、同じく花を使って何鍋というでしょう? 正解 : ボタン鍋 abc the first (2003) 通常問題  0422 | ボタン鍋 | 
| 2 | abc the first (2003)通常問題 #0866 | No. 2  『晩鐘』『種蒔く人』『落穂拾い』などの作品で知られるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : フランソワ・ミレー abc the first (2003) 通常問題  0866 | フランソワ・ミレー | 
| 3 | abc the eighth (2010)通常問題 #0693 | No. 3  野球のポジションで、キーストーンといえばセカンドですが、コーナーストーンといえばどこのことでしょう? 正解 : キャッチャー abc the eighth (2010) 通常問題  0693 | キャッチャー | 
| 4 | 誤3 (2005)通常問題 #0344 | No. 4  仏教の力で国を治めようと、全国に国分寺や国分尼寺を建立させた奈良時代の天皇は誰でしょう? 正解 : 聖武天皇 誤3 (2005) 通常問題  0344 | 聖武天皇 | 
| 5 | abc the fourth (2006)通常問題 #0150 | No. 5  人間の腕の部分で、肩からひじまでを上腕といいますが、ひじから手首までを何というでしょう? 正解 : 前腕 abc the fourth (2006) 通常問題  0150 | 前腕 | 
| 6 | abc the ninth (2011)通常問題 #0133 | No. 6  スティックを回し、遠心力を利用して網の中にボールを収める、ラクロス特有の動作のことを何というでしょう? 正解 : クレイドル abc the ninth (2011) 通常問題  0133 | クレイドル | 
| 7 | EQIDEN2009通常問題 #0060 | No. 7  グラナ、ストロマ、チラコイドといった部分からなる、植物が光合成を行うための細胞小器官は何でしょう? 正解 : 葉緑体 EQIDEN2009 通常問題  0060 | 葉緑体 | 
| 8 | abc the 12th (2014)通常問題 #0329 | No. 8  観客の反応を見るために、映画の内容や出演者などを一切知らせずに行う試写会のことを英語で何というでしょう? 正解 : スニークプレビュー abc the 12th (2014) 通常問題  0329 | スニークプレビュー | 
| 9 | EQIDEN2013通常問題 #0279 | No. 9  サツマイモの効用を説いた書物『蕃藷考』を著した事でも知られる、江戸時代中期の儒学者と言えば誰でしょう? 正解 : 青木昆陽(あおき・こんよう) EQIDEN2013 通常問題  0279 | 青木昆陽(あおき・こんよう) | 
| 10 | abc the eighth (2010)通常問題 #0318 | No. 10  家などの不動産を借りる際に、貸し主に担保として一時的に預けるお金のことを何というでしょう? 正解 : 敷金(しききん、しきがね)【「敷銀(しきぎん)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0318 | 敷金(しききん、しきがね)【「敷銀(しきぎん)」も○】 | 
| 11 | abc the first (2003)通常問題 #0554 | No. 11  人と人との仲が悪いことを、車へんの漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 軋轢(あつれき) abc the first (2003) 通常問題  0554 | 軋轢(あつれき) | 
| 12 | EQIDEN2014通常問題 #0018 | No. 12  ジャムやクリームを挟んだパリ式がよく知られている、アーモンド、卵白、砂糖を材料とした、カラフルな焼き菓子は何でしょう? 正解 : マカロン EQIDEN2014 通常問題  0018 | マカロン | 
| 13 | abc the seventh (2009)通常問題 #0652 | No. 13  「ぱ~ぷる」というペンネームで、ケータイ小説『あしたの虹』を書いた日本の女流作家は誰でしょう? 正解 : 瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう] abc the seventh (2009) 通常問題  0652 | 瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう] | 
| 14 | 誤誤 (2007)通常問題 #0311 | No. 14  平安時代の六歌仙の一人で、『伊勢物語』の主人公のモデルとされているのは誰でしょう? 正解 : 在原業平 誤誤 (2007) 通常問題  0311 | 在原業平 | 
| 15 | abc the 11th (2013)通常問題 #0145 | No. 15  「巡礼父祖」という意味の名を持つ、1620年にメイフラワー号に乗船してアメリカへ移住した清教徒の集団を何といったでしょう? 正解 : ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers) abc the 11th (2013) 通常問題  0145 | ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers) | 
| 16 | EQIDEN2014通常問題 #0078 | No. 16  アメリカ合衆国の1ドル紙幣の肖像になっている、同国の初代大統領は誰でしょう? 正解 : ジョージ・ワシントン EQIDEN2014 通常問題  0078 | ジョージ・ワシントン | 
| 17 | abc the fifth (2007)通常問題 #0428 | No. 17  虫歯を表すアルファベットはCですが、歯槽膿漏(しそうのうろう)や歯周炎を表すアルファベットは何でしょう? 正解 : P abc the fifth (2007) 通常問題  0428 | P | 
| 18 | abc the eighth (2010)通常問題 #0571 | No. 18  惑星は英語で「プラネット」といいますが、小惑星を英語で何というでしょう? 正解 : アステロイド[asteroid] abc the eighth (2010) 通常問題  0571 | アステロイド[asteroid] | 
| 19 | abc the sixth (2008)通常問題 #0644 | No. 19  昭和63年に『絶妙な関係』という公演で旗揚げされた、宮藤官九郎などが所属し、松尾スズキが主宰する劇団は何でしょう? 正解 : 大人計画 abc the sixth (2008) 通常問題  0644 | 大人計画 | 
| 20 | 誤2 (2004)予備 #0081 | No. 20  長寿のお祝いで、喜寿と米寿の年を足すと何歳でしょう? 正解 : 165歳 誤2 (2004) 予備  0081 | 165歳 | 
| 21 | 誤2 (2004)通常問題 #0070 | No. 21  歌舞伎役者の屋号で、松本幸四郎は「高麗屋」、中村歌右衛門は「成駒屋」ですが、尾上菊五郎は何でしょう? 正解 : 音羽屋 誤2 (2004) 通常問題  0070 | 音羽屋 | 
| 22 | abc the eighth (2010)通常問題 #0075 | No. 22  『ネバーランド』『シザーハンズ』『パイレーツ・オブ・カリビアン』などの映画に主演した、アメリカの俳優は誰でしょう? 正解 : ジョニー・デップ[Johnny Depp] abc the eighth (2010) 通常問題  0075 | ジョニー・デップ[Johnny Depp] | 
| 23 | 誤2 (2004)通常問題 #0243 | No. 23  お寿司屋さんでお米のことをいう「シャリ」とは、元々ある人の「骨」という意味ですが、その人物とは誰のことでしょう? 正解 : 釈迦 誤2 (2004) 通常問題  0243 | 釈迦 | 
| 24 | 誤誤 (2007)通常問題 #0134 | No. 24  平安時代、書道にすぐれ「三筆」と呼ばれたのは、橘逸勢(たちばなのはやなり)、嵯峨天皇とあと一人は誰でしょう? 正解 : 空海 誤誤 (2007) 通常問題  0134 | 空海 | 
| 25 | abc the first (2003)通常問題 #0119 | No. 25  ラグビーで、フォワード8人のまとめ役となり、スクラムをコントロールする花形的ポジションといえば何でしょう? 正解 : ナンバーエイト abc the first (2003) 通常問題  0119 | ナンバーエイト | 
| 26 | EQIDEN2010通常問題 #0291 | No. 26  郵便番号の最初の3桁で、「001」があるのは北海道ですが、「999」があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 山形県 EQIDEN2010 通常問題  0291 | 山形県 | 
| 27 | abc the seventh (2009)通常問題 #0568 | No. 27  弟子が師匠を超えて優れていることを「何の誉(ほま)れ」というでしょう? 正解 : 出藍[しゅつらん](の誉れ) abc the seventh (2009) 通常問題  0568 | 出藍[しゅつらん](の誉れ) | 
| 28 | abc the fifth (2007)通常問題 #0309 | No. 28  漫画『ピーナッツ』に登場するチャーリー・ブラウンの友達で、ベートーベンを崇拝する少年は誰でしょう? 正解 : シュローダー abc the fifth (2007) 通常問題  0309 | シュローダー | 
| 29 | abc the sixth (2008)通常問題 #0235 | No. 29  英語では「ビーフステーキ・プラント」という植物で、梅干しに漬け込んで赤い色をつけるのは何でしょう? 正解 : シソ(赤紫蘇) abc the sixth (2008) 通常問題  0235 | シソ(赤紫蘇) | 
| 30 | 誤1 (2003)通常問題 #0378 | No. 30  特に神社やお寺の建築を専門とする大工のことを何大工というでしょう? 正解 : 宮大工 誤1 (2003) 通常問題  0378 | 宮大工 | 
| 31 | EQIDEN2010通常問題 #0382 | No. 31  心理学では記憶する情報を唱えることをいう、イベントなどで直前に行う予行演習を英語で何というでしょう? 正解 : リハーサル[rehearsal] EQIDEN2010 通常問題  0382 | リハーサル[rehearsal] | 
| 32 | abc the tenth (2012)通常問題 #0292 | No. 32  匈奴(きょうど)の捕虜となった李陵(りりょう)を弁護したため宮刑に処せられた、『史記』の作者である中国・前漢時代の歴史家は誰でしょう? 正解 : 司馬遷(しばせん) abc the tenth (2012) 通常問題  0292 | 司馬遷(しばせん) | 
| 33 | abc the seventh (2009)通常問題 #0170 | No. 33  ことわざで、何をするにも生きていなければ始まらないということを「命あっての何」というでしょう? 正解 : 物種[ものだね] abc the seventh (2009) 通常問題  0170 | 物種[ものだね] | 
| 34 | abc the seventh (2009)通常問題 #0827 | No. 34  大学の教員養成系の学部で、教員免許を取得しないで卒業できる課程を俗に何というでしょう? 正解 : ゼロ免(課程) abc the seventh (2009) 通常問題  0827 | ゼロ免(課程) | 
| 35 | abc the fifth (2007)通常問題 #0144 | No. 35  季節はずれで役に立たないことを、「夏」と「冬」を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 夏炉冬扇 abc the fifth (2007) 通常問題  0144 | 夏炉冬扇 | 
| 36 | abc the fourth (2006)通常問題 #0912 | No. 36  米の銘柄で、「ななつぼし」「きらら397」「ほしのゆめ」といえばどこの都道府県のものでしょう? 正解 : 北海道 abc the fourth (2006) 通常問題  0912 | 北海道 | 
| 37 | abc the second (2004)通常問題 #0871 | No. 37  元々は、僧侶がお堂のまわりを何度も回る儀式のことで、転じて同じような議論を繰り返して先に進まないことを何というでしょう? 正解 : 堂々巡り abc the second (2004) 通常問題  0871 | 堂々巡り | 
| 38 | 誤4 (2006)通常問題 #0299 | No. 38  1時間に1海里進む速さを1とする、船の速度の単位を何というでしょう? 正解 : ノット 誤4 (2006) 通常問題  0299 | ノット | 
| 39 | abc the 11th (2013)通常問題 #0554 | No. 39  1950年に天台宗から独立して聖観音宗(しょうかんのんしゅう)の総本山となった、毎年7月にほおずき市が開かれる寺院はどこでしょう? 正解 : 浅草寺(せんそうじ) abc the 11th (2013) 通常問題  0554 | 浅草寺(せんそうじ) | 
| 40 | abc the first (2003)通常問題 #0292 | No. 40  歯の検査で使われるアルファベットで、虫歯をあらわすのはCですが、歯槽膿漏をあらわすのは何でしょう? 正解 : P abc the first (2003) 通常問題  0292 | P | 
| 41 | 誤3 (2005)予備 #0003 | No. 41  水泳のメドレーリレーでは3番目、個人メドレーでは1番目の泳ぎ方といえば何でしょう? 正解 : バタフライ 誤3 (2005) 予備  0003 | バタフライ | 
| 42 | 誤2 (2004)通常問題 #0344 | No. 42  今年のアテネオリンピックでは女子48キロ級で連覇を狙う、「ヤワラちゃん」のニックネームでおなじみの柔道選手は誰でしょう? 正解 : 谷亮子 誤2 (2004) 通常問題  0344 | 谷亮子 | 
| 43 | abc the second (2004)通常問題 #0015 | No. 43  アメリカの大統領が年頭に議会に対して述べる、政府の状況報告や政策提案のことを何というでしょう? 正解 : 一般教書(年頭教書) abc the second (2004) 通常問題  0015 | 一般教書(年頭教書) | 
| 44 | EQIDEN2012通常問題 #0148 | No. 44  昭和初期の流行語「モボ・モガ」の「モ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : モダン EQIDEN2012 通常問題  0148 | モダン | 
| 45 | abc the tenth (2012)通常問題 #0669 | No. 45  主人公の鎌倉権五郎景政(かまくら・ごんごろう・かげまさ)の台詞が題名となっている、漢字一文字で書かれる歌舞伎十八番のひとつは何でしょう? 正解 : 『暫(しばらく)』 abc the tenth (2012) 通常問題  0669 | 『暫(しばらく)』 | 
| 46 | abc the ninth (2011)通常問題 #0724 | No. 46  20年以上に渡って紀行文『街道をゆく』を執筆し続けた、代表作に『竜馬がゆく』『坂の上の雲』などがある作家は誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎(しば・りょうたろう) abc the ninth (2011) 通常問題  0724 | 司馬遼太郎(しば・りょうたろう) | 
| 47 | abc the fourth (2006)通常問題 #0938 | No. 47  多くの人で込み合う様子を、ある鳥に因んで「何押し」というでしょう? 正解 : 目白押し abc the fourth (2006) 通常問題  0938 | 目白押し | 
| 48 | abc the third (2005)通常問題 #0135 | No. 48  多角形の中で唯一内角の和と外角の和が等しいのは何角形でしょう? 正解 : 四角形 abc the third (2005) 通常問題  0135 | 四角形 | 
| 49 | abc the tenth (2012)通常問題 #0370 | No. 49  生物学者ダーウィンの祖父である、クイーンズウェア、ジャスパーウェアなどで知られる世界的陶磁器メーカーの創業者は誰でしょう? 正解 : ジョサイア・ウェッジウッド abc the tenth (2012) 通常問題  0370 | ジョサイア・ウェッジウッド | 
| 50 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0072 | No. 50  今年(2007年)1月30日に亡くなった、『真夜中は別の顔』や『ゲームの達人』などの作品で知られるアメリカの小説家は誰でしょう? 正解 : シドニィ・シェルダン abc the fifth (2007) 敗者復活  0072 | シドニィ・シェルダン | 
| 51 | 誤3 (2005)通常問題 #0011 | No. 51  数学の三角関数で、サインは「正弦」、コサインは「余弦」ですが、タンジェントを日本語で何というでしょう? 正解 : 正接 誤3 (2005) 通常問題  0011 | 正接 | 
| 52 | abc the first (2003)通常問題 #0672 | No. 52  小学生の間で人気の小説「ズッコケ三人組」シリーズの原作者は誰でしょう? 正解 : 那須正幹(なす・まさもと) abc the first (2003) 通常問題  0672 | 那須正幹(なす・まさもと) | 
| 53 | abc the first (2003)敗者復活 #0091 | No. 53  プロボクシングで、1ラウンドは何分でしょう? 正解 : 3分 abc the first (2003) 敗者復活  0091 | 3分 | 
| 54 | abc the second (2004)通常問題 #0699 | No. 54  東海道新幹線を走る「のぞみ」号、その「1号」は上り・下りどちらを走っているでしょう? 正解 : 下り abc the second (2004) 通常問題  0699 | 下り | 
| 55 | EQIDEN2011通常問題 #0396 | No. 55  JRの大館駅(おおだてえき)と渋谷駅の前に銅像がある、飼い主の死後も帰りを待ち続けたという忠犬の名前は何でしょう? 正解 : ハチ公 EQIDEN2011 通常問題  0396 | ハチ公 | 
| 56 | abc the third (2005)通常問題 #0500 | No. 56  小麦粉から作られる日本の麺で、「うどんとそうめんの中間の太さの、丸い棒状のもの」と規定されているものは何でしょう? 正解 : 冷や麦 abc the third (2005) 通常問題  0500 | 冷や麦 | 
| 57 | abc the third (2005)通常問題 #0357 | No. 57  新潟スタジアムの愛称はビッグスワンですが、大分スポーツ公園総合競技場の愛称は何でしょう? 正解 : ビッグアイ abc the third (2005) 通常問題  0357 | ビッグアイ | 
| 58 | abc the fifth (2007)通常問題 #0700 | No. 58  沖縄県の金武町(きんちょう)という町が発祥の地とされている、ご飯の上にひき肉や生野菜を載せ、上からサルサをかけた料理は何でしょう? 正解 : タコライス abc the fifth (2007) 通常問題  0700 | タコライス | 
| 59 | abc the 12th (2014)通常問題 #0621 | No. 59  「わんわん」や「がらがら」などといった擬声語や擬態語のことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : オノマトペ abc the 12th (2014) 通常問題  0621 | オノマトペ | 
| 60 | abc the eighth (2010)通常問題 #0123 | No. 60  主人公のオデットが、突然現れた悪魔ロッドバルトによって白鳥に変えられてしまう場面から始まる、チャイコフスキーの三大バレエ音楽の一つは何でしょう? 正解 : 『白鳥の湖』 abc the eighth (2010) 通常問題  0123 | 『白鳥の湖』 | 
| 61 | abc the second (2004)通常問題 #0109 | No. 61  英語での題名を「シンフォニー・ファンタスティック」という、フランスの作曲家ベルリオーズの代表作は何でしょう? 正解 : 幻想交響曲 abc the second (2004) 通常問題  0109 | 幻想交響曲 | 
| 62 | abc the second (2004)通常問題 #0525 | No. 62  「マッチ売りの少女」「親指姫」「裸の王様」といった童話を書いた、デンマークの作家は誰でしょう? 正解 : アンデルセン abc the second (2004) 通常問題  0525 | アンデルセン | 
| 63 | abc the 11th (2013)通常問題 #0800 | No. 63  人間の歯を構成する硬い組織で、エナメル質とセメント質の間にあるのは何でしょう? 正解 : 象牙質 abc the 11th (2013) 通常問題  0800 | 象牙質 | 
| 64 | abc the 11th (2013)通常問題 #0010 | No. 64  音楽の1ジャンル「R&B」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : リズム・アンド・ブルース(Rhythm & Blues) abc the 11th (2013) 通常問題  0010 | リズム・アンド・ブルース(Rhythm & Blues) | 
| 65 | EQIDEN2010通常問題 #0173 | No. 65  「Je t'aime.(ジュテーム)」「我爱你(ウォーアイニー)」「I love you.」といえば、いずれも日本語ではどのような意味でしょう? 正解 : 私はあなたを愛しています【「愛してる」で○】 EQIDEN2010 通常問題  0173 | 私はあなたを愛しています【「愛してる」で○】 | 
| 66 | EQIDEN2011通常問題 #0210 | No. 66  相撲の1場所で、十両の力士は8勝すれば勝ち越しとなりますが、幕下以下の力士は何勝すれば勝ち越しとなるでしょう? 正解 : 4勝 EQIDEN2011 通常問題  0210 | 4勝 | 
| 67 | abc the third (2005)通常問題 #0840 | No. 67  太陽に向けてカメラを構えるのは逆光ですが、太陽を背にして構えることを何というでしょう? 正解 : 順光(順光線) abc the third (2005) 通常問題  0840 | 順光(順光線) | 
| 68 | abc the seventh (2009)通常問題 #0082 | No. 68  刑事裁判において、裁判官が被告人の哀れむべき事情をくみとり、罪を軽くすることを漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 情状酌量(じょうじょうしゃくりょう) abc the seventh (2009) 通常問題  0082 | 情状酌量(じょうじょうしゃくりょう) | 
| 69 | EQIDEN2008通常問題 #0126 | No. 69  日本国内の3大女子マラソンといえば、「東京国際女子マラソン」「大阪国際女子マラソン」とあと1つは何でしょう? 正解 : 名古屋国際女子マラソン EQIDEN2008 通常問題  0126 | 名古屋国際女子マラソン | 
| 70 | abc the second (2004)通常問題 #0267 | No. 70  1974年に吉田拓郎が作曲した森進一のヒット曲で、タイトルに北海道の地名が使われているのは何でしょう? 正解 : 襟裳岬 abc the second (2004) 通常問題  0267 | 襟裳岬 | 
| 71 | 誤4 (2006)通常問題 #0350 | No. 71  オーケストラにおいて、「コンサートマスター」と呼ばれる人が通常演奏する楽器は何でしょう? 正解 : バイオリン 誤4 (2006) 通常問題  0350 | バイオリン | 
| 72 | EQIDEN2013通常問題 #0413 | No. 72  江戸時代末期に「幕末の三舟」と呼ばれたのは、勝海舟、山岡鉄舟と誰でしょう? 正解 : 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう) EQIDEN2013 通常問題  0413 | 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう) | 
| 73 | abc the ninth (2011)通常問題 #0601 | No. 73  神奈川県にある3つの政令指定都市とは、横浜市、川崎市と何市でしょう? 正解 : 相模原(さがみはら)市 abc the ninth (2011) 通常問題  0601 | 相模原(さがみはら)市 | 
| 74 | EQIDEN2011通常問題 #0073 | No. 74  自分の腕前や努力の成果を見せる晴れの場を、劇場の立派な舞台にたとえて「何舞台」というでしょう? 正解 : 檜(ひのき)舞台 EQIDEN2011 通常問題  0073 | 檜(ひのき)舞台 | 
| 75 | abc the seventh (2009)通常問題 #0409 | No. 75  山田流や生田流(いくたりゅう)といった流派がある楽器は何でしょう? 正解 : 琴 abc the seventh (2009) 通常問題  0409 | 琴 | 
| 76 | abc the third (2005)通常問題 #0718 | No. 76  景気停滞を意味する「スタグネーション」と「インフレーション」の合成語である、その両方が同時に現れる現象を何というでしょう? 正解 : スタグフレーション abc the third (2005) 通常問題  0718 | スタグフレーション | 
| 77 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0060 | No. 77  1945年2月にルーズベルト、チャーチル、スターリンが行った会談を、行なわれたクリミア半島の地名から何というでしょう? 正解 : ヤルタ会談 abc the sixth (2008) 敗者復活  0060 | ヤルタ会談 | 
| 78 | abc the 11th (2013)通常問題 #0271 | No. 78  「サディズム」の由来となったマルキ・ド・サドはフランス人ですが、「マゾヒズム」の由来となったザッヘル=マゾッホはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア(Austria) abc the 11th (2013) 通常問題  0271 | オーストリア(Austria) | 
| 79 | EQIDEN2014通常問題 #0391 | No. 79  日本の音楽著作権を管理する「一般社団法人日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字の略称で何というでしょう? 正解 : JASRAC(ジャスラック) EQIDEN2014 通常問題  0391 | JASRAC(ジャスラック) | 
| 80 | abc the 12th (2014)通常問題 #0388 | No. 80  クラシック音楽で、作品番号を表すアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : Op abc the 12th (2014) 通常問題  0388 | Op | 
| 81 | 誤1 (2003)通常問題 #0197 | No. 81  1901年、X線の発見によって第1回ノーベル物理学賞を受賞した、ドイツの物理学者は誰でしょう? 正解 : レントゲン 誤1 (2003) 通常問題  0197 | レントゲン | 
| 82 | abc the fourth (2006)通常問題 #0309 | No. 82  F1グランプリで競われる2つのランキングとは、ドライバーズランキングと何でしょう? 正解 : コンストラクターズランキング abc the fourth (2006) 通常問題  0309 | コンストラクターズランキング | 
| 83 | 誤誤 (2007)通常問題 #0242 | No. 83  セミ、トンボ、チョウのうち、完全変態をする昆虫はどれでしょう? 正解 : チョウ 誤誤 (2007) 通常問題  0242 | チョウ | 
| 84 | abc the sixth (2008)通常問題 #0035 | No. 84  ボウリングで3フレーム連続してストライクを出すことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう? 正解 : ターキー abc the sixth (2008) 通常問題  0035 | ターキー | 
| 85 | abc the 11th (2013)通常問題 #0695 | No. 85  正式には「左室縮小形成術」という、拡張型心筋症を治療するための手術のことを、これを考案したブラジルの医師の名前から「何手術」というでしょう? 正解 : バチスタ手術 abc the 11th (2013) 通常問題  0695 | バチスタ手術 | 
| 86 | abc the fourth (2006)通常問題 #0562 | No. 86  人間の脳を覆う3種類の膜とは、硬膜・軟膜と何でしょう? 正解 : くも膜 abc the fourth (2006) 通常問題  0562 | くも膜 | 
| 87 | EQIDEN2008通常問題 #0320 | No. 87  成人男性では40から50%が正常値とされる、血液中の赤血球の容積を百分率で表した値を何というでしょう? 正解 : ヘマトクリット値【「PCV」「赤血球容積率」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0320 | ヘマトクリット値【「PCV」「赤血球容積率」も○】 | 
| 88 | abc the eighth (2010)通常問題 #0800 | No. 88  仏教で、教えを教団内部で秘密に伝えるものを「密教」というのに対し、教えを民衆に広く説くものを何教というでしょう? 正解 : 顕教(けんきょう、けんぎょう) abc the eighth (2010) 通常問題  0800 | 顕教(けんきょう、けんぎょう) | 
| 89 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0013 | No. 89  格闘技の試合で選手に支払われるお金を「何マネー」というでしょう? 正解 : ファイトマネー abc the ninth (2011) 敗者復活  0013 | ファイトマネー | 
| 90 | abc the ninth (2011)通常問題 #0422 | No. 90  アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトムの6種類がある、素粒子の一種は何でしょう? 正解 : クォーク abc the ninth (2011) 通常問題  0422 | クォーク | 
| 91 | 誤3 (2005)通常問題 #0087 | No. 91  共同印刷で行われた労働争議を題材にした、小説家・徳永直(とくなが・すなお)の代表作は何でしょう? 正解 : 『太陽のない街』 誤3 (2005) 通常問題  0087 | 『太陽のない街』 | 
| 92 | abc the 12th (2014)通常問題 #0011 | No. 92  洗礼名をヨハネ・マリア・ヴィアンネ、本名を清一郎という俳人で、「降る雪や明治は遠くなりにけり」の句で知られるのは誰でしょう? 正解 : 中村草田男(なかむら・くさたお) abc the 12th (2014) 通常問題  0011 | 中村草田男(なかむら・くさたお) | 
| 93 | EQIDEN2012通常問題 #0302 | No. 93  英語のウイリアムに当たる男性の名前、ドイツ語ではウィルヘルムといいますが、フランス語では何というでしょう? 正解 : ギヨーム EQIDEN2012 通常問題  0302 | ギヨーム | 
| 94 | abc the second (2004)通常問題 #0563 | No. 94  そろばん、はさみ、豆腐、拳銃を数えるときに使う、共通の単位は何でしょう? 正解 : 丁 abc the second (2004) 通常問題  0563 | 丁 | 
| 95 | EQIDEN2008通常問題 #0286 | No. 95  よく似た言葉の「おざなり」と「なおざり」のうち、そのまま放ったらかしにしておくのはどちらでしょう? 正解 : 「なおざり」 EQIDEN2008 通常問題  0286 | 「なおざり」 | 
| 96 | EQIDEN2009通常問題 #0234 | No. 96  1095年にクレルモン公会議を開いて十字軍の遠征を提唱した、当時のローマ教皇は誰でしょう? 正解 : ウルバヌス2世[Urbanus Ⅱ] EQIDEN2009 通常問題  0234 | ウルバヌス2世[Urbanus Ⅱ] | 
| 97 | 誤4 (2006)通常問題 #0019 | No. 97  ミシンを使うとき、下糸を巻いて仕込んでおく小さな円筒状の部品を何というでしょう? 正解 : ボビン 誤4 (2006) 通常問題  0019 | ボビン | 
| 98 | abc the tenth (2012)通常問題 #0512 | No. 98  フランスの数学者・マンデルブローが導入した幾何学の概念で、全体と部分とが同じ形となる自己相似性を示す図形のことを何というでしょう? 正解 : フラクタル abc the tenth (2012) 通常問題  0512 | フラクタル | 
| 99 | abc the sixth (2008)通常問題 #0380 | No. 99  イギリスでは「rev counter(レブ・カウンター)」と呼ばれる、自動車のエンジンの回転数を示す計器を「何メーター」というでしょう? 正解 : タコメーター(tachometer) abc the sixth (2008) 通常問題  0380 | タコメーター(tachometer) | 
| 100 | abc the fourth (2006)通常問題 #0611 | No. 100  アジアの中で、赤道が国土を通っている唯一の国はどこでしょう? 正解 : インドネシア abc the fourth (2006) 通常問題  0611 | インドネシア |