ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the third (2005)通常問題 #0357 | No. 1  新潟スタジアムの愛称はビッグスワンですが、大分スポーツ公園総合競技場の愛称は何でしょう? 正解 : ビッグアイ abc the third (2005) 通常問題  0357 | ビッグアイ | 
| 2 | abc the first (2003)通常問題 #0517 | No. 2  俗に「おごれる者」は「久しからず」といいますが、「溺れる者」は「何をもつかむ」というでしょう? 正解 : 藁(わら) abc the first (2003) 通常問題  0517 | 藁(わら) | 
| 3 | abc the eighth (2010)通常問題 #0599 | No. 3  元々は、そろばんで珠を払って新しい計算のできる状態にすることで、転じて、関係や約束などを最初の何もない状態に戻すことを何というでしょう? 正解 : 御破算(ごはさん、ごわさん) abc the eighth (2010) 通常問題  0599 | 御破算(ごはさん、ごわさん) | 
| 4 | EQIDEN2011通常問題 #0022 | No. 4  病気が日々回復してゆく様子を、俗に「何を剥ぐよう」というでしょう? 正解 : 薄紙(うすがみ) EQIDEN2011 通常問題  0022 | 薄紙(うすがみ) | 
| 5 | abc the second (2004)通常問題 #0917 | No. 5  臑(すね)に付けて足を保護し、 活動しやすくする洋風の脚絆(きゃはん)を何と言うでしょう? 正解 : ゲードル abc the second (2004) 通常問題  0917 | ゲードル | 
| 6 | 誤1 (2003)通常問題 #0264 | No. 6  農民一揆などで掲げられた、い草やわらで編んだ敷物でつくった旗のことを何というでしょう? 正解 : むしろ旗 誤1 (2003) 通常問題  0264 | むしろ旗 | 
| 7 | abc the eighth (2010)通常問題 #0127 | No. 7  パリで生活する青年の不安と孤独を描いた、ドイツの作家・リルケが書いた小説は何でしょう? 正解 : 『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge] abc the eighth (2010) 通常問題  0127 | 『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge] | 
| 8 | 誤4 (2006)通常問題 #0097 | No. 8  1493年に一度将軍職を追われたものの、1508年に再び将軍に就いた、室町幕府の第10代将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義稙(よしたね) 誤4 (2006) 通常問題  0097 | 足利義稙(よしたね) | 
| 9 | 誤4 (2006)通常問題 #0360 | No. 9  食卓で一人前の食器を乗せる小さな敷物のことを、「格式張った昼食」を意味する英語を使って、一般に何マットというでしょう? 正解 : ランチョンマット 誤4 (2006) 通常問題  0360 | ランチョンマット | 
| 10 | abc the third (2005)通常問題 #0467 | No. 10  直前にキャンセルすることを「ドタキャン」などといいますが、この「ドタ」とは何の略でしょう? 正解 : 土壇場 abc the third (2005) 通常問題  0467 | 土壇場 | 
| 11 | abc the first (2003)通常問題 #0493 | No. 11  本名を假屋美尋(かりや・よしひろ)という、中高年をネタにした毒舌ギャグが人気となっている漫談家は誰でしょう? 正解 : 綾小路きみまろ abc the first (2003) 通常問題  0493 | 綾小路きみまろ | 
| 12 | abc the tenth (2012)通常問題 #0489 | No. 12  南極点付近に置かれたアメリカの観測基地を、人類最初の南極点到達を争った2人の探検家の名前にちなんで何というでしょう? 正解 : アムンゼン・スコット基地 abc the tenth (2012) 通常問題  0489 | アムンゼン・スコット基地 | 
| 13 | abc the first (2003)通常問題 #0694 | No. 13  「共に年をとり、死んだら同じ墓に入る」という意味の、夫婦が仲睦まじく連れ添う様子を表す四字熟語は何でしょう? 正解 : 偕老同穴 abc the first (2003) 通常問題  0694 | 偕老同穴 | 
| 14 | abc the fourth (2006)通常問題 #0034 | No. 14  代表作に『日本政記(せいき)』や『日本外史』などがある、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう? 正解 : 頼山陽(らいさんよう) abc the fourth (2006) 通常問題  0034 | 頼山陽(らいさんよう) | 
| 15 | abc the first (2003)通常問題 #0056 | No. 15  冬至の日に太陽が通ることから「冬至線」とも呼ばれる、地球上の南緯23度27分の地点を連ねた線を何というでしょう? 正解 : 南回帰線 abc the first (2003) 通常問題  0056 | 南回帰線 | 
| 16 | 誤1 (2003)通常問題 #0441 | No. 16  フランス南西部、ペリゴール地方が産地として有名な、日本では西洋松露(しょうろ)とよばれている世界三大珍味の一つであるキノコは何でしょう? 正解 : トリュフ 誤1 (2003) 通常問題  0441 | トリュフ | 
| 17 | EQIDEN2011通常問題 #0358 | No. 17  日本シリーズ優勝11回の歴代最多記録を持つ、昭和40年から9年連続で読売ジャイアンツを日本一に導いた監督は誰でしょう? 正解 : 川上哲治(かわかみ・てつはる) EQIDEN2011 通常問題  0358 | 川上哲治(かわかみ・てつはる) | 
| 18 | 誤2 (2004)通常問題 #0053 | No. 18  「因幡の白うさぎ」の舞台となっている因幡国は、現在の何県にあたるでしょう? 正解 : 鳥取県 誤2 (2004) 通常問題  0053 | 鳥取県 | 
| 19 | EQIDEN2011通常問題 #0283 | No. 19  パリで生まれ育った男性のことを「パリジャン」というのに対し、女性のことを何というでしょう? 正解 : パリジェンヌ EQIDEN2011 通常問題  0283 | パリジェンヌ | 
| 20 | EQIDEN2009通常問題 #0196 | No. 20  英語では主に完了形や受動態の文章を作るのに用いられる、形容詞の働きを併せもつ準動詞の一種は何でしょう? 正解 : 過去分詞[past participle、pp] EQIDEN2009 通常問題  0196 | 過去分詞[past participle、pp] | 
| 21 | abc the 11th (2013)通常問題 #0092 | No. 21  日本テレビの深夜のニュース番組『News zero』で月曜日のキャスターを務めている、人気グループ・嵐のメンバーは誰でしょう? 正解 : 櫻井翔(さくらい・しょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0092 | 櫻井翔(さくらい・しょう) | 
| 22 | EQIDEN2013通常問題 #0160 | No. 22  1999年から2012年まで東京都知事を務めた、芥川賞作家は誰でしょう? 正解 : 石原慎太郎 EQIDEN2013 通常問題  0160 | 石原慎太郎 | 
| 23 | abc the ninth (2011)通常問題 #0792 | No. 23  「東北三大祭り」に数えられる3つの祭りとは青森の「ねぶた祭り」、仙台の「七夕祭り」と秋田の何祭りでしょう? 正解 : 竿燈(かんとう)まつり abc the ninth (2011) 通常問題  0792 | 竿燈(かんとう)まつり | 
| 24 | abc the eighth (2010)通常問題 #0588 | No. 24  マイクロ、メス、ホール、駒込などの種類がある、科学の実験において比較的少量の液体を取り出す際に用いる器具を何というでしょう? 正解 : ピペット abc the eighth (2010) 通常問題  0588 | ピペット | 
| 25 | EQIDEN2008通常問題 #0486 | No. 25  のり巻きや伊達巻きを作るときに使われる、竹でできた小さな簾(すだれ)を何というでしょう? 正解 : 巻き簾(まきす) EQIDEN2008 通常問題  0486 | 巻き簾(まきす) | 
| 26 | EQIDEN2013通常問題 #0297 | No. 26  スポーツのチームを意味する言葉で、「ナイン」は野球、「イレブン」はサッカーですが、「フィフティーン」は一般に何のスポーツでしょう? 正解 : ラグビー(rugby) EQIDEN2013 通常問題  0297 | ラグビー(rugby) | 
| 27 | abc the sixth (2008)通常問題 #0787 | No. 27  お尻や太ももの裏側に出来やすい、脂肪細胞どうしが付着したりして生じる皮膚の凹凸を何というでしょう? 正解 : セルライト abc the sixth (2008) 通常問題  0787 | セルライト | 
| 28 | abc the second (2004)通常問題 #0564 | No. 28  王将を自分の陣地の隅に囲う将棋の戦法のことを、ある動物に例えて何というでしょう? 正解 : 穴熊 abc the second (2004) 通常問題  0564 | 穴熊 | 
| 29 | abc the fourth (2006)通常問題 #0444 | No. 29  本のページが抜けていることを落丁といいますが、本のページの順序が違ってとじられているのを何というでしょう? 正解 : 乱丁 abc the fourth (2006) 通常問題  0444 | 乱丁 | 
| 30 | abc the tenth (2012)通常問題 #0422 | No. 30  アメリカの物理学者の名にちなむ、短波長の X線を物質に当てたとき、散乱されたX線の中に波長が元より長いものが出現する、という物理学の効果は何でしょう? 正解 : コンプトン効果 abc the tenth (2012) 通常問題  0422 | コンプトン効果 | 
| 31 | abc the sixth (2008)通常問題 #0188 | No. 31  梶井基次郎の小説『檸檬』で、主人公の男はこの檸檬を何に見立たでしょう? 正解 : 爆弾 abc the sixth (2008) 通常問題  0188 | 爆弾 | 
| 32 | abc the fifth (2007)通常問題 #0607 | No. 32  田山花袋(たやま・かたい)記念館や、「文福茶釜」で有名な茂林寺(もりんじ)があることで知られる、群馬県の市はどこでしょう? 正解 : 館林市 abc the fifth (2007) 通常問題  0607 | 館林市 | 
| 33 | 誤誤 (2007)通常問題 #0142 | No. 33  ほつれやすい生地の縫い代(ぬいしろ)の始末に用いる、刃の部分がギザギザになっているハサミのことを何というでしょう? 正解 : ピンキングばさみ 誤誤 (2007) 通常問題  0142 | ピンキングばさみ | 
| 34 | abc the eighth (2010)通常問題 #0257 | No. 34  雨にも色々ありますが、帰ろうとする人を引き止めるかのように降ってくる雨のことを、俗に「何の雨」というでしょう? 正解 : 遣らずの雨(やらずのあめ) abc the eighth (2010) 通常問題  0257 | 遣らずの雨(やらずのあめ) | 
| 35 | abc the 12th (2014)通常問題 #0422 | No. 35  人間の生前の名前のことを、死んだあとお坊さんがつける「戒名(かいみょう)」に対して何というでしょう? 正解 : 俗名(ぞくみょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0422 | 俗名(ぞくみょう) | 
| 36 | EQIDEN2013通常問題 #0079 | No. 36  ピーチアビエーションやジェットスターなどの格安航空会社のことを、「Low-CostCarrier(ローコストキャリア)」の頭文字を取って何というでしょう? 正解 : LCC EQIDEN2013 通常問題  0079 | LCC | 
| 37 | abc the fourth (2006)通常問題 #0349 | No. 37  アメリカ東部にある音楽院で、バークリー音楽院があるのはボストンですが、ジュリアード音楽院がある都市はどこでしょう? 正解 : ニューヨーク abc the fourth (2006) 通常問題  0349 | ニューヨーク | 
| 38 | abc the fourth (2006)通常問題 #0742 | No. 38  本来はテレーゼという女性のために作られた曲であった、ベートーベンの有名なピアノ曲は何でしょう? 正解 : 『エリーゼのために』 abc the fourth (2006) 通常問題  0742 | 『エリーゼのために』 | 
| 39 | 誤誤 (2007)通常問題 #0073 | No. 39  健康志向の「ナチュラル」や、100円均一の「ストア100」などの様々なバリエーションの店舗を展開する、大手コンビニチェーンはどこでしょう? 正解 : ローソン 誤誤 (2007) 通常問題  0073 | ローソン | 
| 40 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0076 | No. 40  日露戦争の講和条約はポーツマス条約ですが、日清戦争の講和条約は何条約でしょう? 正解 : 下関条約 abc the fifth (2007) 敗者復活  0076 | 下関条約 | 
| 41 | abc the tenth (2012)通常問題 #0152 | No. 41  さとう宗幸(むねゆき)のヒット曲『青葉城恋唄』では冒頭で歌われている、仙台市内を流れる川は何でしょう? 正解 : 広瀬川 abc the tenth (2012) 通常問題  0152 | 広瀬川 | 
| 42 | EQIDEN2014通常問題 #0050 | No. 42  16進数では12、SI接頭辞では100分の1、元素記号では炭素をあらわすアルファベット1文字は何でしょう? 正解 : C EQIDEN2014 通常問題  0050 | C | 
| 43 | abc the second (2004)通常問題 #0505 | No. 43  ことわざ「良薬は口に苦し」は、江戸いろはかるたでどの文字の取り札になっているでしょう? 正解 : れ abc the second (2004) 通常問題  0505 | れ | 
| 44 | abc the seventh (2009)通常問題 #0900 | No. 44  「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見を呼びかける運動でしょう? 正解 : 乳ガン abc the seventh (2009) 通常問題  0900 | 乳ガン | 
| 45 | 誤2 (2004)通常問題 #0151 | No. 45  かつてYMOの影響で流行した、もみあげを剃り、後ろを刈り上げ、髪の毛を一定の長さにそろえるヘアースタイルは何でしょう? 正解 : テクノカット 誤2 (2004) 通常問題  0151 | テクノカット | 
| 46 | abc the second (2004)通常問題 #0117 | No. 46  池田輝政によって1609年に築かれた、その美しさから「白鷺城」と称される国宝のお城は何? 正解 : 姫路城 abc the second (2004) 通常問題  0117 | 姫路城 | 
| 47 | EQIDEN2008通常問題 #0328 | No. 47  水泳で、個人メドレーの最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーの最初の泳法は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ EQIDEN2008 通常問題  0328 | 背泳ぎ | 
| 48 | 誤2 (2004)予備 #0082 | No. 48  ことわざで、つまらない物でも無いよりはましだ、ということを「何も山の賑わい」というでしょう? 正解 : 枯れ木(も山の賑わい) 誤2 (2004) 予備  0082 | 枯れ木(も山の賑わい) | 
| 49 | abc the 11th (2013)通常問題 #0264 | No. 49  今年(2013年)1月15日に亡くなった、『愛のコリーダ』『戦場のメリークリスマス』『ご法度』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう? 正解 : 大島渚(おおしま・なぎさ) abc the 11th (2013) 通常問題  0264 | 大島渚(おおしま・なぎさ) | 
| 50 | abc the third (2005)通常問題 #0665 | No. 50  兄エドワードと弟アルフォンスが賢者の石を探して旅に出るという内容の、荒川弘(あらかわ・ひろむ)の漫画は何でしょう? 正解 : 『鋼の錬金術師』 abc the third (2005) 通常問題  0665 | 『鋼の錬金術師』 | 
| 51 | 誤4 (2006)通常問題 #0226 | No. 51  日本ペンクラブの初代会長は島崎藤村ですが、現在の会長は誰でしょう? 正解 : 井上ひさし 誤4 (2006) 通常問題  0226 | 井上ひさし | 
| 52 | 誤誤 (2007)通常問題 #0337 | No. 52  今年の1月17日に亡くなった、『あゝ上野駅』などのヒット曲で知られる、女優・工藤夕貴(くどうゆうき)の父である歌手は誰でしょう? 正解 : 井沢八郎 誤誤 (2007) 通常問題  0337 | 井沢八郎 | 
| 53 | abc the seventh (2009)通常問題 #0635 | No. 53  本名を田所康雄という俳優で、映画『男はつらいよ』シリーズの主人公・車寅次郎(くるま・とらじろう)役で有名なのは誰でしょう? 正解 : 渥美清[あつみ・きよし] abc the seventh (2009) 通常問題  0635 | 渥美清[あつみ・きよし] | 
| 54 | abc the fourth (2006)通常問題 #0841 | No. 54  日本の都道府県庁所在地のうち、漢字三文字で表記されるのは名古屋、和歌山、鹿児島とどこでしょう? 正解 : 宇都宮市 abc the fourth (2006) 通常問題  0841 | 宇都宮市 | 
| 55 | abc the sixth (2008)通常問題 #0683 | No. 55  アニメーターの鈴木伸一さんがモデルとなっている、漫画『オバケのQ太郎』などに登場するラーメンが大好きなおじさんは誰でしょう? 正解 : 小池さん abc the sixth (2008) 通常問題  0683 | 小池さん | 
| 56 | abc the second (2004)通常問題 #0851 | No. 56  世界的な携帯電話会社で、ボーダフォンはイギリスですが、ノキアはどこの国の会社でしょう? 正解 : フィンランド abc the second (2004) 通常問題  0851 | フィンランド | 
| 57 | 誤2 (2004)予備 #0035 | No. 57  京都の名物である千枚漬けに使われる野菜は何でしょう? 正解 : カブ 誤2 (2004) 予備  0035 | カブ | 
| 58 | abc the tenth (2012)通常問題 #0633 | No. 58  プロテストに合格しながらも、トーナメントには参加せず、アマチュアに教えるだけのゴルファーを一般に何というでしょう? 正解 : レッスンプロ【ティーチングプロ】 abc the tenth (2012) 通常問題  0633 | レッスンプロ【ティーチングプロ】 | 
| 59 | EQIDEN2008通常問題 #0049 | No. 59  エジソンが白熱電球を改良する際フィラメントに使用した、日本の植物は何でしょう? 正解 : 竹【「孟宗竹」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0049 | 竹【「孟宗竹」も○】 | 
| 60 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0088 | No. 60  熱帯低気圧で、大西洋上で発生したものをハリケーンといいますが、インド洋上で発生したものを何というでしょう? 正解 : サイクロン abc the ninth (2011) 敗者復活  0088 | サイクロン | 
| 61 | abc the sixth (2008)通常問題 #0346 | No. 61  『ブランデンブルク協奏曲』など多くの管弦楽曲を残し「近代音楽の父」と称される、ドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach) abc the sixth (2008) 通常問題  0346 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach) | 
| 62 | abc the 12th (2014)通常問題 #0705 | No. 62  インドの国歌『ジャナ・ガナ・マナ』の作詞・作曲を行った、同国の詩人は誰でしょう? 正解 : ラビンドラナート・タゴール abc the 12th (2014) 通常問題  0705 | ラビンドラナート・タゴール | 
| 63 | abc the fifth (2007)通常問題 #0448 | No. 63  劇中歌『誰も寝てはならぬ』が昨年一躍有名になった、プッチーニのオペラといえば何でしょう? 正解 : 『トゥーランドット』 abc the fifth (2007) 通常問題  0448 | 『トゥーランドット』 | 
| 64 | abc the 12th (2014)通常問題 #0658 | No. 64  動物行動学を創始した20世紀オーストリアの人物で、特に「刷り込み」の研究で有名なのは誰でしょう? 正解 : コンラート・ローレンツ abc the 12th (2014) 通常問題  0658 | コンラート・ローレンツ | 
| 65 | abc the fifth (2007)通常問題 #0272 | No. 65  トーストなどの表面が程よくコンガリと焼けた状態を、ある動物の毛色から「何色」と言うでしょう? 正解 : 狐色 abc the fifth (2007) 通常問題  0272 | 狐色 | 
| 66 | abc the fifth (2007)通常問題 #0131 | No. 66  簡単な卵料理、交差点、戦闘機の緊急発進から連想される言葉といえば何でしょう? 正解 : スクランブル abc the fifth (2007) 通常問題  0131 | スクランブル | 
| 67 | abc the first (2003)敗者復活 #0084 | No. 67  薬味に使われる、大根と唐辛子を一緒におろしたものを何おろしというでしょう? 正解 : もみじおろし abc the first (2003) 敗者復活  0084 | もみじおろし | 
| 68 | abc the eighth (2010)通常問題 #0055 | No. 68  カーリングで、ストーンを投げる目標となる円のことを何というでしょう? 正解 : ハウス abc the eighth (2010) 通常問題  0055 | ハウス | 
| 69 | abc the eighth (2010)通常問題 #0787 | No. 69  現在、鳩山内閣の厚生労働大臣を務めている、「ミスター年金」の通称を持つ政治家は誰でしょう? 正解 : 長妻昭 abc the eighth (2010) 通常問題  0787 | 長妻昭 | 
| 70 | abc the seventh (2009)通常問題 #0420 | No. 70  エゴノリを溶けるまで煮詰めてから寒天の様に固めた、福岡県の郷土食品は何でしょう? 正解 : おきゅうと abc the seventh (2009) 通常問題  0420 | おきゅうと | 
| 71 | abc the ninth (2011)通常問題 #0505 | No. 71  神社のお堂の前にある、参詣者が綱を振って打ち鳴らす大きな鈴のことを何というでしょう? 正解 : 鰐口(わにぐち) abc the ninth (2011) 通常問題  0505 | 鰐口(わにぐち) | 
| 72 | EQIDEN2010通常問題 #0183 | No. 72  一般的に歌舞伎の「花道」は、舞台の上手、下手のどちら寄りにあるでしょう? 正解 : 下手 EQIDEN2010 通常問題  0183 | 下手 | 
| 73 | abc the third (2005)通常問題 #0120 | No. 73  七味唐辛子などに入っている「陳皮」といえば、何の皮のことでしょう? 正解 : ミカン abc the third (2005) 通常問題  0120 | ミカン | 
| 74 | abc the 11th (2013)通常問題 #0484 | No. 74  1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『白い恋人たち』 abc the 11th (2013) 通常問題  0484 | 『白い恋人たち』 | 
| 75 | 誤3 (2005)通常問題 #0199 | No. 75  一般的な携帯電話で、数字の「9」の下にある記号は何でしょう? 正解 : ♯(シャープ、バンスマーク、スクウェア) 誤3 (2005) 通常問題  0199 | ♯(シャープ、バンスマーク、スクウェア) | 
| 76 | abc the 12th (2014)通常問題 #0281 | No. 76  預金口座を転々とさせるなど、犯罪が絡んだ資金の出どころを偽装する行為を何というでしょう? 正解 : マネー・ローンダリング abc the 12th (2014) 通常問題  0281 | マネー・ローンダリング | 
| 77 | abc the 11th (2013)通常問題 #0638 | No. 77  退職した公務員が、関係の深い民間企業に再就職することを、神が地上に降りてくることに例えて何というでしょう? 正解 : 天下り abc the 11th (2013) 通常問題  0638 | 天下り | 
| 78 | EQIDEN2012通常問題 #0185 | No. 78  近代五種競技に必ず登場する動物は、人間と何でしょう? 正解 : 馬 EQIDEN2012 通常問題  0185 | 馬 | 
| 79 | EQIDEN2009通常問題 #0070 | No. 79  郵便物を本人に開けてもらいたいときに書く、漢字2文字の言葉は何でしょう? 正解 : 親展[しんてん] EQIDEN2009 通常問題  0070 | 親展[しんてん] | 
| 80 | abc the second (2004)通常問題 #0296 | No. 80  スノーボードとブーツを固定する締め具と、スキー板とスキー靴を固定する締め具に共通する呼び名は何でしょう? 正解 : ビンディング abc the second (2004) 通常問題  0296 | ビンディング | 
| 81 | abc the ninth (2011)通常問題 #0073 | No. 81  琵琶湖の鮒寿司(ふなずし)などのように、魚を米と塩で発酵させ、保存性を高めた食品を何というでしょう? 正解 : 熟(なれ)寿司 abc the ninth (2011) 通常問題  0073 | 熟(なれ)寿司 | 
| 82 | abc the tenth (2012)敗者復活 #0012 | No. 82  ヴォルテール、ディドロ、ダランベールなど、18世紀後半のフランスで活躍した啓蒙思想家の集団を「何派」というでしょう? 正解 : 百科全書派(ひゃっかぜんしょは) abc the tenth (2012) 敗者復活  0012 | 百科全書派(ひゃっかぜんしょは) | 
| 83 | 誤1 (2003)通常問題 #0150 | No. 83  日本のオリンピック史上、女子柔道で金メダルを獲得した選手は田村亮子ともう1人は誰でしょう? 正解 : 惠本裕子 誤1 (2003) 通常問題  0150 | 惠本裕子 | 
| 84 | EQIDEN2014通常問題 #0248 | No. 84  ジェット気流もこれの一種である、地球の中緯度地帯において常に吹いている西寄りの風のことを何というでしょう? 正解 : 偏西風 EQIDEN2014 通常問題  0248 | 偏西風 | 
| 85 | abc the seventh (2009)通常問題 #0777 | No. 85  俗に、他人を徹底的に利用する時に「しゃぶる」といわれる体の一部分は何でしょう? 正解 : 骨(の髄) abc the seventh (2009) 通常問題  0777 | 骨(の髄) | 
| 86 | abc the first (2003)通常問題 #0176 | No. 86  実働1年間で5勝1敗9Sの成績を挙げた、南海から留学中の昭和39年、サンフランシスコ・ジャイアンツに昇格し、日本人初の大リーガーとなったのは誰でしょう? 正解 : 村上雅則 abc the first (2003) 通常問題  0176 | 村上雅則 | 
| 87 | abc the fourth (2006)通常問題 #0921 | No. 87  近未来の経済大国になりえる国々を指す「BRICs(ブリックス)」4ヶ国とは、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう? 正解 : 中国 abc the fourth (2006) 通常問題  0921 | 中国 | 
| 88 | abc the ninth (2011)通常問題 #0382 | No. 88  火事が起こったとき、室内の空気が不足したところに急に外気が取り込まれ、爆発的に燃え上がる現象を何というでしょう? 正解 : バックドラフト現象 abc the ninth (2011) 通常問題  0382 | バックドラフト現象 | 
| 89 | 誤3 (2005)通常問題 #0037 | No. 89  演劇用語で、昼間の興行をマチネーといいますが、夜間の興行を何というでしょう? 正解 : ソワレー 誤3 (2005) 通常問題  0037 | ソワレー | 
| 90 | EQIDEN2010通常問題 #0305 | No. 90  最近の言葉で「アラカン」といえば還暦前後のことですが、往年の時代劇俳優で「アラカン」と呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : 嵐寛壽郞(あらし・かんじゅうろう)【「寛寿郎」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0305 | 嵐寛壽郞(あらし・かんじゅうろう)【「寛寿郎」も○】 | 
| 91 | EQIDEN2008通常問題 #0305 | No. 91  1971年の独立前は「東パキスタン」と呼ばれていた、緑地に赤い丸の国旗を持つアジアの国はどこでしょう? 正解 : バングラデシュ EQIDEN2008 通常問題  0305 | バングラデシュ | 
| 92 | abc the fourth (2006)通常問題 #0117 | No. 92  大小のギターを中心に構成され、野外ダンスの伴奏をする、メキシコ独特の民族楽団は何でしょう? 正解 : マリアッチ abc the fourth (2006) 通常問題  0117 | マリアッチ | 
| 93 | abc the 12th (2014)通常問題 #0139 | No. 93  黒部ダムがある黒部川第四発電所を所有しているのは、どこの電力会社でしょう? 正解 : 関西電力 abc the 12th (2014) 通常問題  0139 | 関西電力 | 
| 94 | abc the third (2005)敗者復活 #0084 | No. 94  真っ赤な車体が印象的な、ロンドン名物の二階建てバスを何というでしょう? 正解 : ダブル・デッカー abc the third (2005) 敗者復活  0084 | ダブル・デッカー | 
| 95 | abc the seventh (2009)通常問題 #0300 | No. 95  ギリシャの三大悲劇作家といえば、アイスキュロス、ソフォクレスと誰でしょう? 正解 : エウリピデス abc the seventh (2009) 通常問題  0300 | エウリピデス | 
| 96 | abc the third (2005)通常問題 #0857 | No. 96  宣伝活動を意味する「PR」とは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : Public Relations(パブリック・リレーションズ) abc the third (2005) 通常問題  0857 | Public Relations(パブリック・リレーションズ) | 
| 97 | abc the sixth (2008)通常問題 #0377 | No. 97  「踏面(ふみづら)」や「蹴込(けこみ)」などの部分からなる、建物を上下に移動するために設けられた構造物といえば何でしょう? 正解 : 階段 abc the sixth (2008) 通常問題  0377 | 階段 | 
| 98 | abc the 11th (2013)通常問題 #0067 | No. 98  作物を生産するだけでなく、加工から販売までを事業の視野に入れて行われる農業のことを「第何次産業」というでしょう? 正解 : 第6次産業 abc the 11th (2013) 通常問題  0067 | 第6次産業 | 
| 99 | abc the ninth (2011)通常問題 #0150 | No. 99  1932年に満州事変の査察のため国際連盟により派遣された調査団を何というでしょう? 正解 : リットン調査団 abc the ninth (2011) 通常問題  0150 | リットン調査団 | 
| 100 | abc the first (2003)通常問題 #0850 | No. 100  英語で「Adam's Apple(アダムのリンゴ)」と呼ばれる身体の部分は何でしょう? 正解 : のどぼとけ abc the first (2003) 通常問題  0850 | のどぼとけ |