ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2008 通常問題 #0443 | No. 1 太宰治の小説の英語タイトルで、『The Setting Sun』といえば『斜陽』ですが、『No Longer Human』といえば何という作品でしょう? 正解 : 『人間失格』 EQIDEN2008 通常問題 0443 | 『人間失格』 |
2 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0577 | No. 2 国会議員のバッジ、パスポートの表紙、50円硬貨に共通して描かれている花は何でしょう? 正解 : 菊 abc the 11th (2013) 通常問題 0577 | 菊 |
3 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0039 | No. 3 弦を水平に張ったピアノを「グランドピアノ」というのに対して、弦を垂直に張ったピアノを何というでしょう? 正解 : アップライトピアノ abc the eighth (2010) 敗者復活 0039 | アップライトピアノ |
4 | abc the first (2003) 敗者復活 #0032 | No. 4 建物の室内空間を「インテリア」というのに対し、建物の外部空間に関する設備のことを何というでしょう? 正解 : エクステリア abc the first (2003) 敗者復活 0032 | エクステリア |
5 | abc the third (2005) 通常問題 #0084 | No. 5 金・銀・銅それぞれの元素記号をアルファベット順に並べると、一番最初になるのはどれでしょう? 正解 : 銀 abc the third (2005) 通常問題 0084 | 銀 |
6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0238 | No. 6 フィリピンの元大統領を記念して制定された、「アジアのノーベル賞」と呼ばれる賞は何でしょう? 正解 : マグサイサイ賞 abc the 12th (2014) 通常問題 0238 | マグサイサイ賞 |
7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0732 | No. 7 オーストリアのザルツブルクが主な舞台となっている、『エーデルワイス』『ドレミの歌』などの曲が歌われたミュージカル映画は何でしょう? 正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』 abc the sixth (2008) 通常問題 0732 | 『サウンド・オブ・ミュージック』 |
8 | abc the first (2003) 通常問題 #0421 | No. 8 ことわざで、何かことが起こると意外なところに影響が及ぶことを、風が吹けば何屋がもうかるというでしょう? 正解 : (風が吹けば)桶屋が儲かる abc the first (2003) 通常問題 0421 | (風が吹けば)桶屋が儲かる |
9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0499 | No. 9 チェス盤で、縦の列を「ファイル」というのに対し、横の列のことを何というでしょう? 正解 : ランク[rank] abc the eighth (2010) 通常問題 0499 | ランク[rank] |
10 | EQIDEN2011 通常問題 #0275 | No. 10 音楽の楽譜で音の強さを表す記号「mp」や「mf」の「m」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : メゾ(メッゾ、メッツオ) EQIDEN2011 通常問題 0275 | メゾ(メッゾ、メッツオ) |
11 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0050 | No. 11 「いわしの頭も信心から」という言葉の由来にもなった、日本では通常、毎年2月上旬に行われる年中行事は何でしょう? 正解 : 節分 abc the seventh (2009) 通常問題 0050 | 節分 |
12 | EQIDEN2014 通常問題 #0047 | No. 12 エドガー・アラン・ポーの小説『モルグ街の殺人』に登場する、世界初の名探偵とされる貴族の名前は何でしょう? 正解 : C・オーギュスト・デュパン EQIDEN2014 通常問題 0047 | C・オーギュスト・デュパン |
13 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0561 | No. 13 メロヴィング朝やカロリング朝といえば、5世紀から10世紀にかけて西ヨーロッパの大部分を支配した何という国の王朝でしょう? 正解 : フランク王国 abc the ninth (2011) 通常問題 0561 | フランク王国 |
14 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0878 | No. 14 歌手の谷村奈南(たにむら・なな)とニューハーフモデルの椿姫彩菜(つばき・あやな)が、現在ともに在学している大学はどこでしょう? 正解 : 青山学院大学 abc the seventh (2009) 通常問題 0878 | 青山学院大学 |
15 | abc the third (2005) 通常問題 #0615 | No. 15 イタリア語で「鳴り響く」という言葉に由来する、日本語では「奏鳴曲」といわれる楽曲の形式は何でしょう? 正解 : ソナタ abc the third (2005) 通常問題 0615 | ソナタ |
16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0291 | No. 16 夫婦が話し合った末に、お互いに納得してする離婚を特に「何離婚」というでしょう? 正解 : 協議離婚 abc the sixth (2008) 通常問題 0291 | 協議離婚 |
17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0134 | No. 17 俳優として活躍する松田龍平(りゅうへい)・翔太兄弟の父親である俳優で、往年のドラマ『太陽にほえろ!』のジーパン役で知られるのは誰でしょう? 正解 : 松田優作 abc the 11th (2013) 通常問題 0134 | 松田優作 |
18 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0658 | No. 18 栃木県の那須、神奈川県の葉山、静岡県の須崎の3ヶ所が現存する、天皇家の別荘を何というでしょう? 正解 : 御用邸(ごようてい) abc the ninth (2011) 通常問題 0658 | 御用邸(ごようてい) |
19 | 誤4 (2006) 予備 #0018 | No. 19 『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』『黄昏』の4作品でアカデミー主演女優賞を受賞した、名女優といえば誰でしょう? 正解 : キャサリン・ヘップバーン 誤4 (2006) 予備 0018 | キャサリン・ヘップバーン |
20 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0488 | No. 20 キュリー夫人ことマリー・キュリーと娘のイレーヌ・キュリーがともに受賞したノーベル賞の部門は何でしょう? 正解 : 化学賞 abc the 12th (2014) 通常問題 0488 | 化学賞 |
21 | EQIDEN2010 通常問題 #0034 | No. 21 作者の友人であった画家ヴィクトル・ハルトマンの遺作展の印象を音楽にまとめた、ムソルグスキーの代表的な組曲は何でしょう? 正解 : 『展覧会の絵』 EQIDEN2010 通常問題 0034 | 『展覧会の絵』 |
22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0907 | No. 22 朝鮮王朝の身分制度において、官僚や政治家を独占した特権階級を何といったでしょう? 正解 : 両班(ヤンバン) abc the fourth (2006) 通常問題 0907 | 両班(ヤンバン) |
23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0240 | No. 23 「犬でもないし、でも豆でもない。不思議な生きもの」という設定である、キム・ソクウォンらが生んだ電通のキャラクターは何でしょう? 正解 : 豆しば abc the eighth (2010) 通常問題 0240 | 豆しば |
24 | EQIDEN2009 通常問題 #0312 | No. 24 見かけが立派でも中身が伴わないことを、羊の頭を看板に出しながら犬の肉を売った中国の故事から何というでしょう? 正解 : 羊頭狗肉[ようとうくにく] EQIDEN2009 通常問題 0312 | 羊頭狗肉[ようとうくにく] |
25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0726 | No. 25 縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、インフレ率が高いほど失業率が下がることを示した曲線のことを、考案した経済学者の名をとって何というでしょう? 正解 : フィリップス曲線 abc the seventh (2009) 通常問題 0726 | フィリップス曲線 |
26 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0516 | No. 26 アマゾン川流域に生息するアロワナ科の魚で、世界最大の淡水魚とされているのは何でしょう? 正解 : ピラルク abc the tenth (2012) 通常問題 0516 | ピラルク |
27 | abc the first (2003) 通常問題 #0736 | No. 27 オルコットの小説「若草物語」で、主人公である四姉妹のファーストネームは何でしょう? 正解 : マーチ abc the first (2003) 通常問題 0736 | マーチ |
28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0282 | No. 28 大相撲の歴代横綱の中で、その在位場所数が63場所と最も長かった力士は誰でしょう? 正解 : 北の湖敏満 abc the fourth (2006) 通常問題 0282 | 北の湖敏満 |
29 | 誤1 (2003) 通常問題 #0293 | No. 29 犯罪捜査などに利用される、青白い蛍光を発して血のあとを示す反応のことを、何反応というでしょう? 正解 : ルミノール反応 誤1 (2003) 通常問題 0293 | ルミノール反応 |
30 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0075 | No. 30 落語などの古典芸能で、本筋とは関係なく挿入される駄洒落のことを何というでしょう? 正解 : くすぐり abc the sixth (2008) 通常問題 0075 | くすぐり |
31 | abc the second (2004) 通常問題 #0359 | No. 31 イスラム世界で赤十字マークの代わりとして使われている、白地に赤い三日月をかたどったマークのことを何というでしょう? 正解 : 赤新月 abc the second (2004) 通常問題 0359 | 赤新月 |
32 | abc the first (2003) 通常問題 #0058 | No. 32 大西洋と地中海を結ぶ海峡は何海峡でしょう? 正解 : ジブラルタル海峡 abc the first (2003) 通常問題 0058 | ジブラルタル海峡 |
33 | abc the third (2005) 通常問題 #0945 | No. 33 書籍や雑誌で、消費税を含まない価格のことを何価格というでしょう? 正解 : 本体価格 abc the third (2005) 通常問題 0945 | 本体価格 |
34 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0039 | No. 34 国際Aマッチで、サッカーは45分ハーフで行われますが、フットサルは何分ハーフで行われるでしょう? 正解 : 20分 abc the fourth (2006) 通常問題 0039 | 20分 |
35 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0698 | No. 35 サトイモの収穫時期に河原など屋外に集まって鍋を囲む、東北地方の秋の風物詩は何でしょう? 正解 : 芋煮会 abc the fifth (2007) 通常問題 0698 | 芋煮会 |
36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0097 | No. 36 オーケストラの指揮者が振る指揮棒のことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : タクト abc the ninth (2011) 通常問題 0097 | タクト |
37 | 誤1 (2003) 通常問題 #0520 | No. 37 人工的に作られた最初の元素である、原子番号43、元素記号Tcの元素は何でしょう? 正解 : テクネチウム 誤1 (2003) 通常問題 0520 | テクネチウム |
38 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0350 | No. 38 中国・唐の時代の詩人で、玄宗皇帝と楊貴妃の愛を綴った叙事詩『長恨歌』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 白居易 abc the fifth (2007) 通常問題 0350 | 白居易 |
39 | abc the second (2004) 通常問題 #0615 | No. 39 その刃先の形状で、「鎬(しのぎ)」「平(ひら)」「丸(まる)」等の種類がある、大工さんの仕事道具は何でしょう? 正解 : 鑿(のみ) abc the second (2004) 通常問題 0615 | 鑿(のみ) |
40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0118 | No. 40 第1回日本アカデミー賞では最優秀作品賞を受賞した、山田洋次監督の映画は何でしょう? 正解 : 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』 abc the fourth (2006) 通常問題 0118 | 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』 |
41 | abc the third (2005) 通常問題 #0392 | No. 41 作曲家ストラヴィンスキーの三大バレエ音楽とは、『火の鳥』『ペトルーシュカ』と、何という作品でしょう? 正解 : 『春の祭典』 abc the third (2005) 通常問題 0392 | 『春の祭典』 |
42 | EQIDEN2011 通常問題 #0153 | No. 42 顕微鏡の「接眼レンズ」と「対物レンズ」のうち、先に取り付けなければならないのはどちらでしょう? 正解 : 接眼レンズ EQIDEN2011 通常問題 0153 | 接眼レンズ |
43 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0386 | No. 43 今年(2009年)2月に来日公演を行った、クリス・マーティンがボーカルを務め、代表曲に『Viva La Vida』などがあるイギリスのロックバンドは何でしょう? 正解 : Coldplay[コールドプレイ] abc the seventh (2009) 通常問題 0386 | Coldplay[コールドプレイ] |
44 | abc the first (2003) 通常問題 #0990 | No. 44 H2Oといえば水の化学式ですが、H2O2といえば何の化学式でしょう? 正解 : 過酸化水素 abc the first (2003) 通常問題 0990 | 過酸化水素 |
45 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0224 | No. 45 ゴルフでは会員以外のプレイヤーを、野球ではホームチームの対戦相手のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : ビジター 誤誤 (2007) 通常問題 0224 | ビジター |
46 | abc the third (2005) 通常問題 #0545 | No. 46 赤味噌と白味噌のうち、塩分の割合がより高いのはどちらでしょう? 正解 : 赤味噌 abc the third (2005) 通常問題 0545 | 赤味噌 |
47 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0554 | No. 47 大勝軒の創業者・山岸一雄(やまぎし・かずお)が考案した特製もりそばが元祖とされる、茹でた中華麺をスープに浸して食べる麺料理を何というでしょう? 正解 : つけ麺 abc the 12th (2014) 通常問題 0554 | つけ麺 |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0195 | No. 48 航空会社が国際線を運行するにあたって、自分の国から相手国を経由し、さらに第三国への区間についても運行する権利のことを何というでしょう? 正解 : 以遠権 abc the seventh (2009) 通常問題 0195 | 以遠権 |
49 | EQIDEN2012 通常問題 #0149 | No. 49 昨年、石井宏樹が日本人4人目となるラジャダムナン・スタジアム王座を獲得した、タイの国技である格闘技は何でしょう? 正解 : ムエタイ EQIDEN2012 通常問題 0149 | ムエタイ |
50 | EQIDEN2012 通常問題 #0187 | No. 50 背広の語源になったサビル・ロウや、リーゼントの語源になったリーゼント通りがある都市はどこでしょう? 正解 : ロンドン EQIDEN2012 通常問題 0187 | ロンドン |
51 | abc the second (2004) 通常問題 #0403 | No. 51 5月から6月にかけて、水辺の木の枝に泡状の卵を産みつける、天然記念物のカエルといえば何でしょう? 正解 : モリアオガエル abc the second (2004) 通常問題 0403 | モリアオガエル |
52 | abc the second (2004) 敗者復活 #0026 | No. 52 国内の生産者を保護するため、輸入品に高い関税を課したり取引量を制限したりする措置を何というでしょう? 正解 : セーフガード abc the second (2004) 敗者復活 0026 | セーフガード |
53 | 誤3 (2005) 通常問題 #0301 | No. 53 1カラットの金の純度は約4.17%ですが、1カラットのダイヤモンドの重さは何グラムでしょう? 正解 : 0.2グラム 誤3 (2005) 通常問題 0301 | 0.2グラム |
54 | 誤3 (2005) 通常問題 #0145 | No. 54 互いに化かしあうとされるキツネとタヌキは、共に何科の動物でしょう? 正解 : イヌ科 誤3 (2005) 通常問題 0145 | イヌ科 |
55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0614 | No. 55 コーラとしてははじめての特定保健用食品に指定されヒット商品となっている、キリンの清涼飲料水は何でしょう? 正解 : メッツコーラ abc the 11th (2013) 通常問題 0614 | メッツコーラ |
56 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0033 | No. 56 イスラエルとヨルダンの国境にある、海抜およそマイナス400メートルに位置する湖は何でしょう? 正解 : 死海 abc the fourth (2006) 敗者復活 0033 | 死海 |
57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0296 | No. 57 一度止めても数分後に再びアラームが鳴り出す、目覚まし時計の機能を何というでしょう? 正解 : スヌーズ abc the tenth (2012) 通常問題 0296 | スヌーズ |
58 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0040 | No. 58 グッチやミネトンカのものが有名な、元々は北米インディアンが履いていた、一枚革から作られた靴のことを何というでしょう? 正解 : モカシン abc the tenth (2012) 通常問題 0040 | モカシン |
59 | EQIDEN2013 通常問題 #0259 | No. 59 『奇跡』『軍隊』『驚愕』など多くの交響曲を作曲したことから「交響曲の父」と呼ばれる18世紀オーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn) EQIDEN2013 通常問題 0259 | フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn) |
60 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0066 | No. 60 一般的に労働三権といわれる三つの権利とは、団結権、団体交渉権と何でしょう? 正解 : 争議権 abc the fifth (2007) 敗者復活 0066 | 争議権 |
61 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0467 | No. 61 チャップリンが無国籍語で歌を歌い、初めて声を聞かせたことでも知られる、機械文明を皮肉った映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『モダン・タイムス』 abc the fifth (2007) 通常問題 0467 | 『モダン・タイムス』 |
62 | 誤4 (2006) 通常問題 #0125 | No. 62 ボウリングで、第10フレームにおいて3回連続ストライクをとることを何というでしょう? 正解 : パンチアウト 誤4 (2006) 通常問題 0125 | パンチアウト |
63 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0477 | No. 63 日本語の品詞のうち、名詞や代名詞を体言というのに対して、動詞や形容詞のことを特に何というでしょう? 正解 : 用言 abc the fourth (2006) 通常問題 0477 | 用言 |
64 | 誤2 (2004) 通常問題 #0145 | No. 64 シャガールは『7本指の』、ゴッホは『包帯を巻いた』と題する作品を描いている、画家が自分自身を描いた作品のことを普通何というでしょう? 正解 : 自画像(セルフ・ポートレート) 誤2 (2004) 通常問題 0145 | 自画像(セルフ・ポートレート) |
65 | abc the third (2005) 通常問題 #0226 | No. 65 愛媛県の「伊予」、広島県の「備後(ビンゴ)」、福岡県の「久留米」のものが有名な織物は何でしょう? 正解 : 絣(かすり) abc the third (2005) 通常問題 0226 | 絣(かすり) |
66 | EQIDEN2008 通常問題 #0096 | No. 66 1598年のナントの勅令によって終結した、16世紀後半にフランス国内を二分した宗教戦争は何でしょう? 正解 : ユグノー戦争(フランス宗教戦争、Guerres de religion) EQIDEN2008 通常問題 0096 | ユグノー戦争(フランス宗教戦争、Guerres de religion) |
67 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0172 | No. 67 発見者のシェーンバインがギリシャ語で「臭う」という意味の言葉から命名した、分子式「O3」で表される物質は何でしょう? 正解 : オゾン abc the fifth (2007) 通常問題 0172 | オゾン |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0713 | No. 68 飛行機の運航において、事故が最も置きやすい離陸後と着陸前の時間のことを、「魔の何分間」というでしょう? 正解 : 魔の 11分間 abc the tenth (2012) 通常問題 0713 | 魔の 11分間 |
69 | EQIDEN2008 通常問題 #0204 | No. 69 ふつう50本を一組とする、易者が用いる細い竹の棒を何というでしょう? 正解 : 筮竹(ぜいちく/めどぎ) EQIDEN2008 通常問題 0204 | 筮竹(ぜいちく/めどぎ) |
70 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0395 | No. 70 ことわざ「人を呪わば穴二つ」の「穴」とは、何の穴を指すでしょう? 正解 : 墓 abc the ninth (2011) 通常問題 0395 | 墓 |
71 | EQIDEN2014 通常問題 #0344 | No. 71 四角形に対角線は2本ありますが、五角形に対角線は何本あるでしょう? 正解 : 5本 EQIDEN2014 通常問題 0344 | 5本 |
72 | abc the first (2003) 通常問題 #0265 | No. 72 臓器移植において、臓器を提供する人のことをドナーといいますが、提供される人のことを何というでしょう? 正解 : レシピエント abc the first (2003) 通常問題 0265 | レシピエント |
73 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0548 | No. 73 現在はサイバー大学の学長を務めている、早稲田大学時代に古代エジプト調査隊を組織した考古学者といえば誰でしょう? 正解 : 吉村作治[よしむら・さくじ] abc the seventh (2009) 通常問題 0548 | 吉村作治[よしむら・さくじ] |
74 | abc the second (2004) 通常問題 #0125 | No. 74 懸垂式と跨座式という種類がある、軌道が1本の鉄道のことを何というでしょう? 正解 : モノレール abc the second (2004) 通常問題 0125 | モノレール |
75 | abc the second (2004) 通常問題 #0739 | No. 75 ブラック、ピカソらに代表される美術様式で、「立体派」などと訳されるものは何でしょう? 正解 : キュビスム、キュービズム abc the second (2004) 通常問題 0739 | キュビスム、キュービズム |
76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0084 | No. 76 日本の市で調味料の塩という漢字が入るのは、塩竈(しおがま)市、塩尻市とどこでしょう? 正解 : 那須塩原(なすしおばら)市 abc the eighth (2010) 通常問題 0084 | 那須塩原(なすしおばら)市 |
77 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0031 | No. 77 どうしても欲しい物があるときに、「のどから出る」といわれる体の一部分は何でしょう? 正解 : 手 誤誤 (2007) 通常問題 0031 | 手 |
78 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0271 | No. 78 家庭用ゲーム機の「Xbox360」を発売しているコンピュータ・ソフトウェア会社はどこでしょう? 正解 : マイクロソフト[Microsoft] abc the eighth (2010) 通常問題 0271 | マイクロソフト[Microsoft] |
79 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0110 | No. 79 ベストセラー『これからの「正義」の話をしよう』の著者である、アメリカ・ハーバード大学の教授は誰でしょう? 正解 : マイケル・サンデル abc the ninth (2011) 敗者復活 0110 | マイケル・サンデル |
80 | 誤1 (2003) 通常問題 #0225 | No. 80 さまざまな病気に効能があることから「医者いらず」とも呼ばれる、ユリ科の多肉植物といえば何でしょう? 正解 : アロエ 誤1 (2003) 通常問題 0225 | アロエ |
81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0005 | No. 81 1882年に吉原重俊(よしはら・しげとし)を初代総裁として開業された、日本の中央銀行は何でしょう? 正解 : 日本銀行(にっぽんぎんこう) abc the 11th (2013) 通常問題 0005 | 日本銀行(にっぽんぎんこう) |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0665 | No. 82 100mを10秒で走った場合、時速は何kmになるでしょう? 正解 : 36km abc the sixth (2008) 通常問題 0665 | 36km |
83 | EQIDEN2010 通常問題 #0223 | No. 83 囲碁の先手は黒、オセロの先手も黒ですが、チェスの先手は白・黒のどちらでしょう? 正解 : 白 EQIDEN2010 通常問題 0223 | 白 |
84 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0343 | No. 84 アメリカンフットボールで、タイムアウトのときなどに円陣を組んで行う作戦会議を何というでしょう? 正解 : ハドル 誤誤 (2007) 通常問題 0343 | ハドル |
85 | EQIDEN2013 通常問題 #0447 | No. 85 お笑いにおいて、同じボケを複数回繰り返すことで笑いをとるテクニックのことを、ある食べ物を用いて何というでしょう? 正解 : 天丼 EQIDEN2013 通常問題 0447 | 天丼 |
86 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0108 | No. 86 古代ローマで着用されていた「トゥニカ」が語源である、腰までの丈がある女性用の上着を何というでしょう? 正解 : チュニック abc the 12th (2014) 通常問題 0108 | チュニック |
87 | abc the third (2005) 通常問題 #0996 | No. 87 東南アジア諸国連合・ASEANの現在の加盟国数はいくつでしょう? 正解 : 10カ国 abc the third (2005) 通常問題 0996 | 10カ国 |
88 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0756 | No. 88 山本有三の小説では御木允子(みき・まさこ)、モーパッサンの小説ではジャンヌが主人公である作品に共通する題名は何でしょう? 正解 : 『女の一生』 abc the eighth (2010) 通常問題 0756 | 『女の一生』 |
89 | 誤4 (2006) 通常問題 #0157 | No. 89 1927年、スピリット・オブ・セントルイス号に搭乗して、世界で初めて大西洋の単独無着陸飛行に成功した飛行士は誰でしょう? 正解 : チャールズ・リンドバーグ 誤4 (2006) 通常問題 0157 | チャールズ・リンドバーグ |
90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0323 | No. 90 1990年に新古書販売チェーン「BOOKOFF」の第1号店がオープンした、関東地方にある政令指定都市はどこでしょう? 正解 : 相模原市(さがみはらし) abc the 11th (2013) 通常問題 0323 | 相模原市(さがみはらし) |
91 | EQIDEN2013 通常問題 #0032 | No. 91 カーテンではパイプを、靴ではヒモを通すために取り付けられる、リング状の小さな座金(ざがね)のことを何というでしょう? 正解 : 鳩目(はとめ) EQIDEN2013 通常問題 0032 | 鳩目(はとめ) |
92 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0673 | No. 92 エル・グレコの『受胎告知』や、モネの『睡蓮』などの作品が所蔵されている、岡山県倉敷市にある美術館は何でしょう? 正解 : 大原美術館 abc the 12th (2014) 通常問題 0673 | 大原美術館 |
93 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0228 | No. 93 歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』の主人公で、南禅寺の山門で「絶景かな、絶景かな」と叫ぶ大泥棒といえば誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 abc the ninth (2011) 通常問題 0228 | 石川五右衛門 |
94 | 誤2 (2004) 予備 #0014 | No. 94 昔から万病の元といわれるのは風邪ですが、百薬の長といわれるのは何でしょう? 正解 : お酒 誤2 (2004) 予備 0014 | お酒 |
95 | EQIDEN2009 通常問題 #0115 | No. 95 揚げ浜式、入浜式(いりはましき)、流下式などの形式がある、海水から水分を蒸発させ塩を取り出すために用いる施設を何というでしょう? 正解 : 塩田 EQIDEN2009 通常問題 0115 | 塩田 |
96 | abc the first (2003) 通常問題 #0583 | No. 96 1575年、織田・徳川連合軍と武田勝頼の間で行なわれた、初めて本格的に鉄砲が使われたことでも知られる戦いは何でしょう? 正解 : 長篠の戦い abc the first (2003) 通常問題 0583 | 長篠の戦い |
97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0197 | No. 97 食品衛生法の規定に基づき、わが国で、放射線をあてることが許可されている唯一の食材は何でしょう? 正解 : ジャガイモ abc the tenth (2012) 通常問題 0197 | ジャガイモ |
98 | 誤2 (2004) 通常問題 #0019 | No. 98 今年6月に出産予定である、反町隆史の妻である女優は誰でしょう? 正解 : 松嶋奈々子 誤2 (2004) 通常問題 0019 | 松嶋奈々子 |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0716 | No. 99 2000年12月に『TAKE BACK』でデビューした女性アーティストで、その「エロかっこいい」キャラクターが若い女性に支持されているのは誰でしょう? 正解 : 倖田來未(くみ) abc the fourth (2006) 通常問題 0716 | 倖田來未(くみ) |
100 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0529 | No. 100 物事を実際よりも大きく見せたりすることを、ある履物に例えて「何を履かせる」というでしょう? 正解 : 下駄 abc the sixth (2008) 通常問題 0529 | 下駄 |