ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0059
No. 1

副題を『1830年代史』という、フランスを舞台に野心家・ジュリアン=ソレルの姿を描いたスタンダールの小説は何でしょう?
正解 : 『赤と黒』
abc the third (2005) 通常問題 0059
『赤と黒』
2

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0094
No. 2

漬物の「たくあん」を作るときに、用いられる野菜といえば何でしょう?
正解 : ダイコン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0094
ダイコン
3

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0066
No. 3

ギリシア語で「全てを描くもの」という意味がある、鉄道車両の上部に取り付けられる集電装置を指す言葉は何でしょう?
正解 : パンタグラフ
abc the eighth (2010) 敗者復活 0066
パンタグラフ
4

EQIDEN2013

通常問題 #0279
No. 4

サツマイモの効用を説いた書物『蕃藷考』を著した事でも知られる、江戸時代中期の儒学者と言えば誰でしょう?
正解 : 青木昆陽(あおき・こんよう)
EQIDEN2013 通常問題 0279
青木昆陽(あおき・こんよう)
5

abc the first (2003)

通常問題 #0085
No. 5

手形や小切手などを他人に渡すとき、その裏側に署名をすることを特に何というでしょう?
正解 : 裏書
abc the first (2003) 通常問題 0085
裏書
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0030
No. 6

季節によって成長の早さが異なるため形成される、木の断面にできる同心円状の模様を何というでしょう?
正解 : 年輪
abc the ninth (2011) 通常問題 0030
年輪
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0582
No. 7

「1ニュートンの力が物体を力の方向に1メートル動かすときの仕事量」を1とする、イギリスの物理学者の名にちなんだ単位は何でしょう?
正解 : ジュール
abc the ninth (2011) 通常問題 0582
ジュール
8

EQIDEN2013

通常問題 #0440
No. 8

アイドルグループ「KinKi Kids」のメンバーに共通する苗字は何でしょう?
正解 : 堂本(どうもと)
EQIDEN2013 通常問題 0440
堂本(どうもと)
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0433
No. 9

ラテン語で「生活」という意味の言葉が付けられた、ソニー・コンピュータエンターテインメントが年末に発売する予定の新型携帯ゲーム機は何でしょう?
正解 : PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0433
PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
10

abc the first (2003)

通常問題 #0792
No. 10

ユースホステルの管理人のことを、親の代わりという意味から何というでしょう?
正解 : ペアレント
abc the first (2003) 通常問題 0792
ペアレント
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0610
No. 11

大名などの主人に仕える使用人のことを指す、狂言の登場人物の名前に付いている呼び名は何でしょう?
正解 : 冠者[かじゃ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0610
冠者[かじゃ]
12

abc the first (2003)

通常問題 #0513
No. 12

俗世を超越した風姿と笑顔がよく画題にされる、中国・唐代の2人の僧は誰と誰でしょう?
正解 : 寒山・拾得
abc the first (2003) 通常問題 0513
寒山・拾得
13

EQIDEN2008

通常問題 #0431
No. 13

モータースポーツのF1などで、予選を通過出来なかったことを表すアルファベット3文字は何でしょう?
正解 : DNQ
EQIDEN2008 通常問題 0431
DNQ
14

abc the eighth (2010)

通常問題 #0273
No. 14

本名をジョン・サイモン・リッチーという、イギリスのパンクバンド「セックス・ピストルズ」の2代目ベーシストは誰でしょう?
正解 : シド・ヴィシャス
abc the eighth (2010) 通常問題 0273
シド・ヴィシャス
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0574
No. 15

1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう?
正解 : ブレトンウッズ協定
abc the 12th (2014) 通常問題 0574
ブレトンウッズ協定
16

EQIDEN2008

通常問題 #0270
No. 16

1987年に世界遺産に登録され、昨年(2007年)には富士山と友好山の関係を結んだ中国の山はどこでしょう?
正解 : 泰山(たいざん)
EQIDEN2008 通常問題 0270
泰山(たいざん)
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0113
No. 17

オスマン・トルコ帝国で1876年に公布された、アジア初の近代憲法は何でしょう?
正解 : ミドハト憲法
abc the fourth (2006) 通常問題 0113
ミドハト憲法
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0125
No. 18

フランス語で「隠れ家」という意味がある、ロシアのサンクトペテルブルクにある美術館は何でしょう?
正解 : エルミタージュ美術館
abc the seventh (2009) 通常問題 0125
エルミタージュ美術館
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0583
No. 19

月の北緯8.5度、東経31.4度付近に広がる、1969年にアポロ11号が着陸した月面上の海を何というでしょう?
正解 : 静かの海
abc the sixth (2008) 通常問題 0583
静かの海
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0677
No. 20

アルコール度数 96%と世界最強を誇る、ポーランド原産のウォッカは何でしょう?
正解 : スピリタス
abc the tenth (2012) 通常問題 0677
スピリタス
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0401
No. 21

直接メイクの効果はないが、メイクを落とす時や、肌を健康な状態に保つために用いる化粧品を一般的に何というでしょう?
正解 : 基礎化粧品
abc the fifth (2007) 通常問題 0401
基礎化粧品
22

abc the second (2004)

通常問題 #0612
No. 22

すしネタに使われる「ビントロ」の「ビン」とは何と言う魚のことでしょう?
正解 : ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○)
abc the second (2004) 通常問題 0612
ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○)
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0720
No. 23

夏は乾燥するが冬に降水量が多くなる、記号「Cs」で表されるケッペンの気候区分は何でしょう?
正解 : 地中海性気候
abc the sixth (2008) 通常問題 0720
地中海性気候
24

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0142
No. 24

アメリカンフットボールで、反則があった際に投げ込まれるのは何色の旗でしょう?
正解 : 黄色
abc the ninth (2011) 敗者復活 0142
黄色
25

EQIDEN2011

通常問題 #0270
No. 25

2003年から「新語・流行語大賞」の公式スポンサーとなっている、通信教育講座で有名な企業はどこでしょう?
正解 : ユーキャン
EQIDEN2011 通常問題 0270
ユーキャン
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0176
No. 26

外観は一般乗用車と同じだが、緊急時にはパトライトをつけて走らせるパトカーのことを一般に「何パトカー」と言うでしょう?
正解 : 覆面パトカー
abc the 11th (2013) 通常問題 0176
覆面パトカー
27

abc the third (2005)

通常問題 #0161
No. 27

ブラジャーのサイズで、Aカップよりも一回り小さいサイズのことを何カップというでしょう?
正解 : AAカップ
abc the third (2005) 通常問題 0161
AAカップ
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0105
No. 28

アンデルセンの童話『雪の女王』で、雪の女王に連れ去られてしまう少年の名前は何でしょう?
正解 : カイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0105
カイ
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0207
No. 29

演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」の主宰を務めている、妻に女優の常盤貴子(ときわ・たかこ)を持つ俳優は誰でしょう?
正解 : 長塚圭史(ながつか・けいし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0207
長塚圭史(ながつか・けいし)
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0633
No. 30

アラビア語で「黄色」という意味があり、パエリアの黄色い色を出すことなどに使われる香辛料は何でしょう?
正解 : サフラン
abc the eighth (2010) 通常問題 0633
サフラン
31

誤3 (2005)

通常問題 #0157
No. 31

朱色がかったピンク色のことを、ある魚の身の色に似ていることから何ピンクというでしょう?
正解 : サーモンピンク
誤3 (2005) 通常問題 0157
サーモンピンク
32

abc the third (2005)

通常問題 #0890
No. 32

「雇用・利子及び貨幣の一般理論」を著し、経済学に革命をもたらしたイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : ケインズ
abc the third (2005) 通常問題 0890
ケインズ
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0209
No. 33

茶道で、茶釜が煮えたぎる音のことを何というでしょう?
正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0209
松風(まつかぜ、しょうふう)
34

EQIDEN2013

通常問題 #0025
No. 34

演劇の言葉で「つばなれ」といったら、お客さんが何人以上入った時にいう言葉でしょう?
正解 : 10人
EQIDEN2013 通常問題 0025
10人
35

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0020
No. 35

読み下すと「いまだかつてあらず」となる、極めて珍しいことを意味する漢字3文字の熟語は何でしょう?
正解 : 未曾有[みぞう]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0020
未曾有[みぞう]
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0594
No. 36

著書『不思議の国のトムキンス』も有名な、ビックバン理論で知られる物理学者は誰でしょう?
正解 : ジョージ・ガモフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0594
ジョージ・ガモフ
37

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0090
No. 37

市町村長、都道府県知事、衆議院議員といえば、共にその任期は何年でしょう?
正解 : 4年
abc the fourth (2006) 敗者復活 0090
4年
38

EQIDEN2008

通常問題 #0085
No. 38

年に数回「アクア・アルタ」という洪水に見舞われる、イタリア北部にある「水の都」といえばどこでしょう?
正解 : ヴェネツィア(ベニス)
EQIDEN2008 通常問題 0085
ヴェネツィア(ベニス)
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0780
No. 39

日本にある鉄道の駅で、最も北にあるのは稚内駅ですが、最も南にある、「ゆいレール」の駅は何でしょう?
正解 : 赤嶺駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0780
赤嶺駅
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0863
No. 40

空間内の2本の直線が同一平面上にないことを、「何の位置」というでしょう?
正解 : ねじれの位置
abc the fourth (2006) 通常問題 0863
ねじれの位置
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0525
No. 41

再来年の2月いっぱいでサービス終了となる、「0990」で始まる電話番号を使う NTTの有料情報サービスは何でしょう?
正解 : ダイヤルQ2(キュー)【正しくは「ダイヤルキュー」だが、「ダイヤルキューツー」も○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0525
ダイヤルQ2(キュー)【正しくは「ダイヤルキュー」だが、「ダイヤルキューツー」も○】
42

誤1 (2003)

通常問題 #0078
No. 42

ココリコは直樹、爆笑問題は裕二といえば、彼らに共通する苗字は何でしょう?
正解 : 田中
誤1 (2003) 通常問題 0078
田中
43

EQIDEN2011

通常問題 #0188
No. 43

別名を「ランニングシュート」という、バスケットボールでリングにボールを置くように放つシュートは何でしょう?
正解 : レイアップシュート
EQIDEN2011 通常問題 0188
レイアップシュート
44

abc the first (2003)

通常問題 #0216
No. 44

日本のスポーツリーグで、「Jリーグ」はサッカー、「Vリーグ」はバレーボールですが、「Xリーグ」は何のスポーツでしょう?
正解 : アメリカンフットボール
abc the first (2003) 通常問題 0216
アメリカンフットボール
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0305
No. 45

スティーブン・キングの短編小説『The Body』を原作とする、死体探しの旅に出る少年たちを描いた、ロブ・ライナー監督の映画は何でしょう?
正解 : 『スタンド・バイ・ミー』
abc the tenth (2012) 通常問題 0305
『スタンド・バイ・ミー』
46

誤2 (2004)

通常問題 #0212
No. 46

現在発行されている通常切手で、一円切手に描かれている人物といえば誰でしょう?
正解 : 前島密
誤2 (2004) 通常問題 0212
前島密
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0535
No. 47

日本で初めてコアラの飼育に成功した、愛知県名古屋市の動物園はどこでしょう?
正解 : 東山動物園
abc the eighth (2010) 通常問題 0535
東山動物園
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0434
No. 48

村田英雄のヒット曲『王将』のモデルになっている、「銀が泣いている」という言葉を残したことも有名な昭和の将棋棋士は誰でしょう?
正解 : 阪田(坂田)三吉
abc the sixth (2008) 通常問題 0434
阪田(坂田)三吉
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0150
No. 49

1932年に満州事変の査察のため国際連盟により派遣された調査団を何というでしょう?
正解 : リットン調査団
abc the ninth (2011) 通常問題 0150
リットン調査団
50

abc the second (2004)

通常問題 #0228
No. 50

少しばかり武術を心得ている、という意味の言葉で、ことわざでは「大怪我のもと」と言われるものは何でしょう?
正解 : 生兵法(なまびょうほう)
abc the second (2004) 通常問題 0228
生兵法(なまびょうほう)
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0059
No. 51

これまでに東野英治郎、西村晃(こう)、佐野浅夫、石坂浩二、そして里見浩太朗が演じている、テレビ時代劇の主人公は誰でしょう?
正解 : 水戸光圀
abc the fourth (2006) 通常問題 0059
水戸光圀
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0962
No. 52

ギリシャ語で「重い」という意味があり、レントゲン撮影の際に造影剤としても使われる、元素記号Baの金属は何でしょう?
正解 : バリウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0962
バリウム
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0006
No. 53

奈良県で大和三山と呼ばれる3つの山とは、耳成山(みみなしやま)、畝傍山(うねびやま)とあとひとつは何でしょう?
正解 : 天香具山(あまのかぐやま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0006
天香具山(あまのかぐやま)
54

誤1 (2003)

通常問題 #0403
No. 54

元々は伊予の国司だったものの、939年に日振島を根拠地として海賊行為を行い、朝廷に動揺を与えた人物は誰でしょう?
正解 : 藤原純友(すみとも)
誤1 (2003) 通常問題 0403
藤原純友(すみとも)
55

誤2 (2004)

通常問題 #0091
No. 55

光と影を生かしたその独特の画法から映画の照明方法にもその名を残す、「夜警」などの作品で知られるオランダの画家は誰でしょう?
正解 : レンブラント・ファン・レイン
誤2 (2004) 通常問題 0091
レンブラント・ファン・レイン
56

EQIDEN2009

通常問題 #0075
No. 56

アメリカ人のチャルフィー、チェンとともにオワンクラゲから緑色蛍光タンパク質を発見し、昨年(2008年)のノーベル化学賞を受賞した日本人は誰でしょう?
正解 : 下村脩[しもむら・おさむ]
EQIDEN2009 通常問題 0075
下村脩[しもむら・おさむ]
57

EQIDEN2012

通常問題 #0149
No. 57

昨年、石井宏樹が日本人4人目となるラジャダムナン・スタジアム王座を獲得した、タイの国技である格闘技は何でしょう?
正解 : ムエタイ
EQIDEN2012 通常問題 0149
ムエタイ
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0258
No. 58

小野義真(おの・ぎしん)・岩崎弥之助(いわさき・やのすけ)・井上勝(いのうえ・まさる)の3人の創業者の頭文字を取って名付けられた、岩手県にある日本最大の民営牧場は何でしょう?
正解 : 小岩井牧場
abc the fifth (2007) 通常問題 0258
小岩井牧場
59

誤4 (2006)

予備 #0023
No. 59

ボウリングで、投球の手助けとなる為にレーン上に描かれている目印を何というでしょう?
正解 : スパット
誤4 (2006) 予備 0023
スパット
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0192
No. 60

室町時代の文化で、足利義満が将軍だった頃に栄えた文化を「北山文化」というのに対し、足利義政が将軍だった頃に栄えた文化を何文化というでしょう?
正解 : 東山文化
abc the sixth (2008) 通常問題 0192
東山文化
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0028
No. 61

フランスの貴族の名が付けられた、グラタンやクリームコロッケなどに用いられる、牛乳で作った白いソースを何というでしょう?
正解 : ベシャメルソース
abc the sixth (2008) 通常問題 0028
ベシャメルソース
62

abc the first (2003)

通常問題 #0993
No. 62

1年の12ヶ月を英語で書いたとき、スペルがAで始まる月はいくつでしょう?
正解 : 二つ
abc the first (2003) 通常問題 0993
二つ
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0783
No. 63

今年(2009年)の全国高校サッカー選手権で、個人最多記録となる10得点を記録した鹿児島城西高校(かごしま・じょうせい・こうこう)の選手は誰でしょう?
正解 : 大迫勇也[おおさこ・ゆうや]
abc the seventh (2009) 通常問題 0783
大迫勇也[おおさこ・ゆうや]
64

abc the second (2004)

通常問題 #0910
No. 64

「はひふへほ」は清音、「ばびぶべぼ」は濁音といいますが、「ぱぴぷぺぽ」は何と言うでしょう?
正解 : 半濁音
abc the second (2004) 通常問題 0910
半濁音
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0116
No. 65

ここにボールを置くとトライとなる、ラグビー場の両サイドにある領域を何というでしょう?
正解 : インゴール
abc the 12th (2014) 通常問題 0116
インゴール
66

誤3 (2005)

通常問題 #0234
No. 66

上水道を管轄しているのは厚生労働省ですが、下水道を管轄しているのはどの省庁でしょう?
正解 : 国土交通省
誤3 (2005) 通常問題 0234
国土交通省
67

誤4 (2006)

通常問題 #0161
No. 67

アルミニウムと酸素の化合物である、赤いものはルビー、それ以外の色のものはサファイアと呼ばれる鉱物は何でしょう?
正解 : コランダム(鋼玉)
誤4 (2006) 通常問題 0161
コランダム(鋼玉)
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0656
No. 68

コンピュータのキーボードを見ないで、指先の感覚だけを頼りにタイピングを行うことを、一般に何というでしょう?
正解 : タッチタイピング(タッチタイプ、タッチメソッド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0656
タッチタイピング(タッチタイプ、タッチメソッド)
69

abc the first (2003)

通常問題 #0341
No. 69

僅かなものでも一時凌ぎになるという事を、飲み物に喩えて「何も一時」というでしょう?
正解 : 茶腹
abc the first (2003) 通常問題 0341
茶腹
70

EQIDEN2014

通常問題 #0042
No. 70

オランダ植民地時代はニューアムステルダムと呼ばれた、「ビッグアップル」という愛称で知られるアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ニューヨーク
EQIDEN2014 通常問題 0042
ニューヨーク
71

EQIDEN2012

通常問題 #0238
No. 71

『五木の子守歌』『田原坂(たばるざか)』『おてもやん』といえば何県の民謡でしょう?
正解 : 熊本県
EQIDEN2012 通常問題 0238
熊本県
72

EQIDEN2014

通常問題 #0011
No. 72

怒ったときには「上げ」、心配があるときには「くもらせ」、不快に思うときには「ひそめる」、顔の部分はどこでしょう?
正解 : 眉
EQIDEN2014 通常問題 0011
73

abc the third (2005)

通常問題 #0372
No. 73

地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう?
正解 : 外合
abc the third (2005) 通常問題 0372
外合
74

EQIDEN2010

通常問題 #0313
No. 74

1973年に『カラテ愚連隊』でデビューした中国の映画監督で、代表作に『ミッション:インポッシブル2』『レッドクリフ』などがあるのは誰でしょう?
正解 : ジョン・ウー
EQIDEN2010 通常問題 0313
ジョン・ウー
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0471
No. 75

初代長官を本保芳明(ほんぽ・よしあき)が務めている、昨年(2008年)10月に運輸安全委員会とともに新設された国土交通省の外局は何でしょう?
正解 : 観光庁
abc the seventh (2009) 通常問題 0471
観光庁
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0317
No. 76

平仮名の「い」の文字を10個丸く並べたデザインの市章を持つ、静岡県の伊豆半島東側にある都市はどこでしょう?
正解 : 伊東市
abc the fourth (2006) 通常問題 0317
伊東市
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0248
No. 77

いろはかるたの取り札に書かれている文字で、唯一の漢字は何でしょう?
正解 : 京
abc the sixth (2008) 通常問題 0248
78

EQIDEN2010

通常問題 #0158
No. 78

テムズ川の南岸に建設され、多くのシェイクスピア作品が初演されたロンドンの劇場はどこでしょう?
正解 : グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0158
グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】
79

abc the third (2005)

敗者復活 #0052
No. 79

『ちびまる子ちゃん』のももこと、『クレヨンしんちゃん』のしんのすけのに共通する父親の名前は何でしょう?
正解 : ひろし
abc the third (2005) 敗者復活 0052
ひろし
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0499
No. 80

サツマイモやジャガイモのように、米や麦が凶作の時でも一定の収穫が見込め、主食の代用となる作物のことを何というでしょう?
正解 : 救荒作物(きゅうこうさくもつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0499
救荒作物(きゅうこうさくもつ)
81

EQIDEN2014

通常問題 #0274
No. 81

警察官の階級で、「警視」と「警視長」の間にある階級は何でしょう?
正解 : 警視正(けいしせい)
EQIDEN2014 通常問題 0274
警視正(けいしせい)
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0477
No. 82

約5億4000万年前から4億9000万年前までの時期を指す、古生代の最初に当たる地質時代の区分は何でしょう?
正解 : カンブリア紀
abc the 12th (2014) 通常問題 0477
カンブリア紀
83

abc the second (2004)

通常問題 #0384
No. 83

テレビのチャンネルで、VHFは1から12までですが、UHFは13チャンネルから何チャンネルまであるでしょう?
正解 : 62チャンネル
abc the second (2004) 通常問題 0384
62チャンネル
84

abc the second (2004)

通常問題 #0828
No. 84

鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺された、鎌倉幕府第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 源実朝
abc the second (2004) 通常問題 0828
源実朝
85

abc the second (2004)

通常問題 #0179
No. 85

1980年代にアメリカが打ち出したSDI・戦略防衛構想の別名にもなった、1977年公開のジョージ・ルーカス監督の映画は何でしょう?
正解 : スター・ウォーズ
abc the second (2004) 通常問題 0179
スター・ウォーズ
86

abc the third (2005)

通常問題 #0718
No. 86

景気停滞を意味する「スタグネーション」と「インフレーション」の合成語である、その両方が同時に現れる現象を何というでしょう?
正解 : スタグフレーション
abc the third (2005) 通常問題 0718
スタグフレーション
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0651
No. 87

クラシックの弦楽四重奏曲には、何種類の弦楽器が使われているでしょう?
正解 : 3種類
abc the fourth (2006) 通常問題 0651
3種類
88

誤1 (2003)

通常問題 #0449
No. 88

しょうがはショウガ科の植物ですが、みょうがは何科の植物でしょう?
正解 : ショウガ科(同じ)
誤1 (2003) 通常問題 0449
ショウガ科(同じ)
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0522
No. 89

ディズニーアニメ『101匹わんちゃん』に登場する101匹のワンちゃんは、どんな品種の犬でしょう?
正解 : ダルメシアン
abc the fourth (2006) 通常問題 0522
ダルメシアン
90

誤1 (2003)

通常問題 #0056
No. 90

ウニやイクラが代表的な、シャリの横側をぐるりと海苔で巻き、上にネタを載せた寿司の一種を「何巻き」というでしょう?
正解 : 軍艦巻き
誤1 (2003) 通常問題 0056
軍艦巻き
91

abc the 11th (2013)

通常問題 #0724
No. 91

日本の行政機関で、公安審査委員会は法務省の外局ですが、国家公安委員会は何という省庁の外局でしょう?
正解 : 内閣府(Cabinet Office)
abc the 11th (2013) 通常問題 0724
内閣府(Cabinet Office)
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0200
No. 92

ラテン語で「石灰」という意味がある、人間の体内にあるミネラルとして最も多い元素は何でしょう?
正解 : カルシウム
abc the fifth (2007) 通常問題 0200
カルシウム
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0030
No. 93

812年に宮中で日本最初の花見を行ったとも言われる第52代天皇で、空海、橘逸勢(たちばなの・はやなり)と共に三筆に数えられるのは誰でしょう?
正解 : 嵯峨天皇(さがてんのう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0030
嵯峨天皇(さがてんのう)
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0190
No. 94

刑事裁判の最初に行なわれる、裁判官が被告人に氏名や年齢などを尋ねることを何というでしょう?
正解 : 人定質問
abc the 12th (2014) 通常問題 0190
人定質問
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0344
No. 95

2002年には島谷ひとみ(しまたに・-)がカバーした、1968年にヴィレッジ・シンガーズがリリースした5枚目のシングル曲といえば何でしょう?
正解 : 『亜麻色の髪の乙女』
abc the 11th (2013) 通常問題 0344
『亜麻色の髪の乙女』
96

abc the third (2005)

通常問題 #0460
No. 96

人間の舌の粘膜の中にある、味を感じる器官のことを何というでしょう?
正解 : 味蕾(みらい)
abc the third (2005) 通常問題 0460
味蕾(みらい)
97

EQIDEN2009

通常問題 #0237
No. 97

ローマ数字で、500を表すアルファベットはDですが、1000を表すアルファベットは何でしょう?
正解 : M
EQIDEN2009 通常問題 0237
M
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0238
No. 98

オルコットの小説『若草物語』で、主人公の四人姉妹の名字は何でしょう?
正解 : マーチ
誤誤 (2007) 通常問題 0238
マーチ
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0185
No. 99

今年(2009年)の1月24日に日本でも公開された、『007』シリーズ最新作のタイトルは何でしょう?
正解 : 『(007)慰めの報酬』
abc the seventh (2009) 通常問題 0185
『(007)慰めの報酬』
100

誤2 (2004)

予備 #0024
No. 100

アメリカの精神分析学者エリクソンが用いたことから広まった、日本語では自己同一性と訳されている概念は何でしょう?
正解 : アイデンティティ
誤2 (2004) 予備 0024
アイデンティティ

もう一回、引き直す