ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0046
No. 1

江戸時代、町方の与力や同心のことを、その組屋敷のあった地名から俗に「どこの旦那」と呼んでいたでしょう?
正解 : 八丁堀
abc the second (2004) 通常問題 0046
八丁堀
2

abc the fifth (2007)

通常問題 #0556
No. 2

春日市は福岡県、春日部市は埼玉県ですが、春日井市があるのは何県でしょう?
正解 : 愛知県
abc the fifth (2007) 通常問題 0556
愛知県
3

誤4 (2006)

通常問題 #0379
No. 3

昔話『猿蟹合戦』で、猿は柿の種と、蟹の持っていたどんな食べ物を交換したでしょう?
正解 : おにぎり
誤4 (2006) 通常問題 0379
おにぎり
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0506
No. 4

タレにつけこんだ牛肉を焼いて食べる料理のことを、韓国語で「火の肉」と言う意味の言葉から何というでしょう?
正解 : プルコギ
abc the fifth (2007) 通常問題 0506
プルコギ
5

abc the third (2005)

通常問題 #0599
No. 5

歌舞伎で、登場人物が闇の中を探るように、無言で立ち回ることを特に何というでしょう?
正解 : だんまり
abc the third (2005) 通常問題 0599
だんまり
6

誤4 (2006)

通常問題 #0084
No. 6

見た目とは裏腹に柔道二段の腕前を持つ、「宙に浮くみかん」や「大きくなっちゃう耳」などのネタで人気のマジシャンは誰でしょう?
正解 : マギー審司
誤4 (2006) 通常問題 0084
マギー審司
7

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0053
No. 7

19世紀に活躍したイギリスの作家で、『幸福(こうふく)の王子』や『ドリアン・グレイの肖像』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : オスカー・ワイルド
abc the fifth (2007) 敗者復活 0053
オスカー・ワイルド
8

abc the 11th (2013)

通常問題 #0637
No. 8

紀元前3世紀頃のギリシア生まれの学者で、地球の直径を測定したり、素数の判定方法にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : エラトステネス
abc the 11th (2013) 通常問題 0637
エラトステネス
9

EQIDEN2010

通常問題 #0379
No. 9

慣用句で、他人の面倒を見ることを「世話を焼く」といいますが、うまく処理できずに持て余すことを「何を焼く」というでしょう?
正解 : 手を焼く
EQIDEN2010 通常問題 0379
手を焼く
10

abc the first (2003)

通常問題 #0074
No. 10

世界的な観光名所で、オペラ座があるのはパリですが、オペラハウスがある都市はどこでしょう?
正解 : シドニー
abc the first (2003) 通常問題 0074
シドニー
11

EQIDEN2009

通常問題 #0251
No. 11

日本の法律における「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
EQIDEN2009 通常問題 0251
労働関係調整法
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0116
No. 12

囲碁で、次の手で何もしなければ石が取られてしまう状態のことを何というでしょう?
正解 : アタリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0116
アタリ
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0418
No. 13

昭和26年9月1日、民放で日本初のラジオ放送を開始した、名古屋市に本社を置く放送局はどこでしょう?
正解 : 中部日本放送(CBC)
abc the sixth (2008) 通常問題 0418
中部日本放送(CBC)
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0022
No. 14

シーエンを州都とするノルウェーの州で、スキー・ジャンプ競技の着地姿勢の名前になっているのは何でしょう?
正解 : テレマーク
abc the tenth (2012) 通常問題 0022
テレマーク
15

abc the third (2005)

通常問題 #0261
No. 15

黒田清輝の代表作『湖畔』の中で、モデルの女性が手に持っているものといえば何でしょう?
正解 : 団扇
abc the third (2005) 通常問題 0261
団扇
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0339
No. 16

陸上競技場で、周回走路をトラックというのに対し、投擲(とうてき)や跳躍を行う部分のことを何というでしょう?
正解 : フィールド
abc the tenth (2012) 通常問題 0339
フィールド
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0294
No. 17

岐阜県、長野県、富山県の3県で県の鳥となっている鳥は何でしょう?
正解 : ライチョウ
abc the 12th (2014) 通常問題 0294
ライチョウ
18

abc the 12th (2014)

通常問題 #0417
No. 18

19世紀半ばに世界初の海底ケーブルが設置された、フランスとイギリスの間にある海峡は何でしょう?
正解 : ドーバー海峡
abc the 12th (2014) 通常問題 0417
ドーバー海峡
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0951
No. 19

阪神電鉄の株式を大量に取得したことなどで話題を集めた、いわゆる「村上ファンド」の代表者は誰でしょう?
正解 : 村上世彰(むらかみ・よしあき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0951
村上世彰(むらかみ・よしあき)
20

誤1 (2003)

通常問題 #0058
No. 20

1.5ボルトの電池を3つ並列につなぐと、電圧は何ボルトでしょう?
正解 : 1.5ボルト
誤1 (2003) 通常問題 0058
1.5ボルト
21

abc the second (2004)

通常問題 #0203
No. 21

英語では「Morning Sickness」という、妊娠初期に、船酔いのように気分が悪くなったり、食べ物の好みが変わる症状を何というでしょう?
正解 : つわり
abc the second (2004) 通常問題 0203
つわり
22

abc the first (2003)

通常問題 #0438
No. 22

英語で「ごしごし洗う」という意味の、毛穴の汚れを落とすための細かい粒子が入った洗顔料を何というでしょう?
正解 : スクラブ
abc the first (2003) 通常問題 0438
スクラブ
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0253
No. 23

日本の市で、玉野市があるのは岡山県ですが、玉名市があるのは何県でしょう?
正解 : 熊本県
abc the sixth (2008) 通常問題 0253
熊本県
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0685
No. 24

かつて刑法200条に規定されていた、親や祖父母を殺した者を死刑、若しくは無期懲役とする、と定めた罪を何というでしょう?
正解 : 尊属殺人罪
abc the fourth (2006) 通常問題 0685
尊属殺人罪
25

abc the first (2003)

通常問題 #0246
No. 25

乗り物の加速に使うもので、車はアクセルですが、電車なら何でしょう?
正解 : マスコン
abc the first (2003) 通常問題 0246
マスコン
26

abc the first (2003)

通常問題 #0784
No. 26

日本の証券取引所で、東京証券取引所がある場所は通称「兜町」と呼ばれますが、大阪証券取引所がある場所の通称は何でしょう?
正解 : 北浜
abc the first (2003) 通常問題 0784
北浜
27

EQIDEN2009

通常問題 #0032
No. 27

この春アニメ化される、毎日新聞に連載中の西原理恵子(さいばら・りえこ)の子育て漫画は何でしょう?
正解 : 『毎日かあさん』
EQIDEN2009 通常問題 0032
『毎日かあさん』
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0253
No. 28

化学実験の際に用いられる、ゴム管などを挟んで管の中の流体の流れを調整する器具のことを何というでしょう?
正解 : ピンチコック(pinchcock)
abc the 11th (2013) 通常問題 0253
ピンチコック(pinchcock)
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0583
No. 29

1911年に上越市の金谷(かなや)山で、日本にスキーを伝えたオーストリアの軍人は誰でしょう?
正解 : テオドール・フォン・レルヒ
abc the ninth (2011) 通常問題 0583
テオドール・フォン・レルヒ
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0457
No. 30

本名をチャールズ・ラトウィッジ・ドジソンという、『不思議の国のアリス』などの童話で知られるイギリスの作家は誰でしょう?
正解 : ルイス・キャロル
abc the fourth (2006) 通常問題 0457
ルイス・キャロル
31

EQIDEN2010

通常問題 #0278
No. 31

「アイソトニック」と本来の名称である「ポピドンヨード」を合成して命名された、明治製菓より販売されているうがい薬は何でしょう?
正解 : イソジン
EQIDEN2010 通常問題 0278
イソジン
32

abc the third (2005)

通常問題 #0629
No. 32

「新しいオルレアン」という意味を持つ、アメリカのルイジアナ州の都市はどこでしょう?
正解 : ニューオーリンズ
abc the third (2005) 通常問題 0629
ニューオーリンズ
33

EQIDEN2008

通常問題 #0350
No. 33

哲学者・パスカルは「鼻がもう少し低かったら、歴史は変わっていただろう」と言ったという、古代エジプトの女王は誰でしょう?
正解 : クレオパトラ(7世)
EQIDEN2008 通常問題 0350
クレオパトラ(7世)
34

誤誤 (2007)

通常問題 #0334
No. 34

開いた形がヒキガエルの口に似ている所から、口金の付いた財布を何と言うでしょう?
正解 : 蝦蟇口
誤誤 (2007) 通常問題 0334
蝦蟇口
35

abc the second (2004)

通常問題 #1000
No. 35

女優の大塚寧々、写真家の篠山紀信、作家の家田荘子に共通する出身大学はどこでしょう?
正解 : 日本大学(共に芸術学部)
abc the second (2004) 通常問題 1000
日本大学(共に芸術学部)
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0287
No. 36

「エビちゃん」という愛称でおなじみの、『CanCam』のモデル出身のタレントは誰でしょう?
正解 : 蛯原友里
誤誤 (2007) 通常問題 0287
蛯原友里
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0055
No. 37

カーリングで、ストーンを投げる目標となる円のことを何というでしょう?
正解 : ハウス
abc the eighth (2010) 通常問題 0055
ハウス
38

誤3 (2005)

通常問題 #0116
No. 38

打たれたり、潰れたり、張り裂けそうになったりする体の部分はどこでしょう?
正解 : 胸
誤3 (2005) 通常問題 0116
39

EQIDEN2012

通常問題 #0347
No. 39

毎年 11月に行われる全日本大学駅伝は、何区間で争われるでしょう?
正解 : 8区間
EQIDEN2012 通常問題 0347
8区間
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0098
No. 40

集合住宅で、1つの住居が上下2つ以上のフロアにまたがっているものを、「小さな家」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : メゾネット
abc the eighth (2010) 通常問題 0098
メゾネット
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0826
No. 41

全日本大学駅伝のスタート地点は熱田神宮ですが、ゴール地点はどこでしょう?
正解 : 伊勢神宮
abc the fourth (2006) 通常問題 0826
伊勢神宮
42

abc the third (2005)

敗者復活 #0019
No. 42

ダイヤモンドバックスからヤンキースに移籍した、「ビッグユニット」と呼ばれる大リーグのピッチャーは誰でしょう?
正解 : ランディ・ジョンソン
abc the third (2005) 敗者復活 0019
ランディ・ジョンソン
43

誤3 (2005)

通常問題 #0326
No. 43

「目には目を、歯には歯を」の条文で知られるメソポタミア文明の法典は何でしょう?
正解 : ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ)
誤3 (2005) 通常問題 0326
ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ)
44

abc the second (2004)

通常問題 #0846
No. 44

昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう?
正解 : 富山県
abc the second (2004) 通常問題 0846
富山県
45

EQIDEN2008

通常問題 #0099
No. 45

政治を意のままに動かし、「この世をばわが世とぞ思ふ望月の 欠けたることもなしと思へば」という歌を詠んだとされる、平安時代の人物は誰でしょう?
正解 : 藤原道長
EQIDEN2008 通常問題 0099
藤原道長
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0597
No. 46

他人のものは何でもよく見えることのたとえで、「赤い」のは「隣の花」ですが、「青く見える」のは「隣の何」でしょう?
正解 : 芝(生)
abc the seventh (2009) 通常問題 0597
芝(生)
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0633
No. 47

アラビア語で「黄色」という意味があり、パエリアの黄色い色を出すことなどに使われる香辛料は何でしょう?
正解 : サフラン
abc the eighth (2010) 通常問題 0633
サフラン
48

EQIDEN2013

通常問題 #0288
No. 48

初代はショーン・コネリーが、現在はダニエル・クレイグがその役を演じている、映画『007(ダブル・オー・セブン)』シリーズの主人公は誰でしょう?
正解 : ジェームズ・ボンド
EQIDEN2013 通常問題 0288
ジェームズ・ボンド
49

EQIDEN2010

通常問題 #0157
No. 49

上品で華やかな様子を表す関西地方の言葉で、昨年よりbjリーグに参入した京都に本拠地を置くチームの名の由来となっているのは何でしょう?
正解 : はんなり
EQIDEN2010 通常問題 0157
はんなり
50

EQIDEN2014

通常問題 #0314
No. 50

ドイツ語の「ダンケ」、スペイン語の「グラシアス」、フランス語の「メルシー」といえば、日本語ではどんな意味の言葉でしょう?
正解 : ありがとう
EQIDEN2014 通常問題 0314
ありがとう
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0579
No. 51

凸レンズでは正、凹レンズでは負の値となる、眼鏡の度などを表すときに使われる単位は何でしょう?
正解 : ジオプトリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0579
ジオプトリー
52

abc the third (2005)

通常問題 #0389
No. 52

タクシーで客の乗っていない状態を「空車」と表しますが、客が乗っている状態のことを何と表すでしょう?
正解 : 実車
abc the third (2005) 通常問題 0389
実車
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0381
No. 53

日本の郵便制度で、「定形郵便物」として送ることができる最大の重さは何グラムでしょう?
正解 : 50グラム
abc the eighth (2010) 通常問題 0381
50グラム
54

abc the second (2004)

通常問題 #0647
No. 54

ネギ、わさび、大根おろしなど、料理に添えて食欲を進める香辛料を総称して何というでしょう?
正解 : 薬味
abc the second (2004) 通常問題 0647
薬味
55

abc the second (2004)

通常問題 #0016
No. 55

茶室の庭先にある、石でできた手水鉢(ちょうずばち)のことを何というでしょう?
正解 : つくばい
abc the second (2004) 通常問題 0016
つくばい
56

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0062
No. 56

JIS規格におけるA5版とB5版の紙では、どちらが大きいでしょう?
正解 : B5版
abc the seventh (2009) 敗者復活 0062
B5版
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0798
No. 57

オーギュスト・ロダンの彫刻『カレーの市民』には、何人の人物が彫られているでしょう?
正解 : 6人
abc the 11th (2013) 通常問題 0798
6人
58

abc the first (2003)

通常問題 #0524
No. 58

クラシック音楽における楽曲の形式で、「協奏曲」はコンチェルト、「交響曲」はシンフォニーといいますが、「前奏曲」は何というでしょう?
正解 : プレリュード/フォアシュピール
abc the first (2003) 通常問題 0524
プレリュード/フォアシュピール
59

EQIDEN2008

通常問題 #0246
No. 59

くまのキャラクターで、パディントンの大好物はマーマレードですが、プーさんの大好物といえば何でしょう?
正解 : ハチミツ
EQIDEN2008 通常問題 0246
ハチミツ
60

誤1 (2003)

通常問題 #0219
No. 60

後に都市国家アテネを作ったと言われる、迷宮の怪物ミノタウルスを倒したギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : テセウス
誤1 (2003) 通常問題 0219
テセウス
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0221
No. 61

ずばり、宇宙空間にもっとも多く存在する元素は何でしょう?
正解 : 水素
abc the ninth (2011) 通常問題 0221
水素
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0730
No. 62

1999年に第一弾「日本の動物」が発売されてから話題となった、フルタ製菓が販売するタマゴ型の食品玩具は何でしょう?
正解 : チョコエッグ
abc the seventh (2009) 通常問題 0730
チョコエッグ
63

誤3 (2005)

通常問題 #0356
No. 63

立春を過ぎて初めて吹く、強い南風のことを何というでしょう?
正解 : 春一番
誤3 (2005) 通常問題 0356
春一番
64

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0083
No. 64

1963年には『アラバマ物語』でアカデミー主演男優賞を受賞している、『ローマの休日』における新聞記者ジョーの役で知られるアメリカの俳優は誰でしょう?
正解 : グレゴリー・ペック[Gregory Peck]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0083
グレゴリー・ペック[Gregory Peck]
65

EQIDEN2014

通常問題 #0022
No. 65

昨年(2013年)はイギリスのクリス・フルームが総合優勝を果たした、世界最大の自転車ロードレースの名前は何でしょう?
正解 : ツール・ド・フランス
EQIDEN2014 通常問題 0022
ツール・ド・フランス
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0646
No. 66

日本の国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議会で議事を進めるために必要な最小限の出席数のことを何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the 12th (2014) 通常問題 0646
定足数
67

誤4 (2006)

通常問題 #0176
No. 67

チェスで、ゲーム開始時には四隅に置かれている、将棋の飛車と同じ動きをする駒は何でしょう?
正解 : ルーク
誤4 (2006) 通常問題 0176
ルーク
68

誤2 (2004)

通常問題 #0329
No. 68

太陽の動きによって岩肌がさまざまな色に変化する、オーストラリアにある巨大な一枚岩を何というでしょう?
正解 : エアーズロック
誤2 (2004) 通常問題 0329
エアーズロック
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0624
No. 69

犬が好きな人は「愛犬家(あいけんか)」といますが、猫が好きな人のことは「何家」というでしょう?
正解 : 愛猫家(あいびょうか) 【「ボウ」「ミョウ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0624
愛猫家(あいびょうか) 【「ボウ」「ミョウ」も○】
70

EQIDEN2011

通常問題 #0031
No. 70

日本の都道府県で「島」という漢字が付く5つとは、福島、広島、島根、徳島とどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2011 通常問題 0031
鹿児島県
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0656
No. 71

コンピュータのキーボードを見ないで、指先の感覚だけを頼りにタイピングを行うことを、一般に何というでしょう?
正解 : タッチタイピング(タッチタイプ、タッチメソッド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0656
タッチタイピング(タッチタイプ、タッチメソッド)
72

誤1 (2003)

通常問題 #0343
No. 72

夏季オリンピックで、「聖火リレー」が初めて採用されたのは、1936年にどこで開催された大会の時でしょう?
正解 : ベルリン
誤1 (2003) 通常問題 0343
ベルリン
73

EQIDEN2012

通常問題 #0006
No. 73

地図の経線と緯線のうち、赤道に対して平行に走っているのはどちらでしょう?
正解 : 緯線
EQIDEN2012 通常問題 0006
緯線
74

EQIDEN2014

通常問題 #0152
No. 74

袋に溜めた空気を押し出すことでリードを振動させる、スコットランドの民族楽器は何でしょう?
正解 : バグパイプ
EQIDEN2014 通常問題 0152
バグパイプ
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0390
No. 75

1875年に設置された、戦前の日本における最上級の司法裁判所を何というでしょう?
正解 : 大審院
abc the seventh (2009) 通常問題 0390
大審院
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0746
No. 76

各国首脳の調整役としてサミットに参加する人物のことを、ヒマラヤ登山のガイドにちなんで何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the sixth (2008) 通常問題 0746
シェルパ
77

abc the first (2003)

通常問題 #0842
No. 77

別名をオウゴンカズラというサトイモ科の植物で、鉢植えの観葉植物として人気があるのは何でしょう?
正解 : ポトス
abc the first (2003) 通常問題 0842
ポトス
78

EQIDEN2011

通常問題 #0354
No. 78

今年、映画『ブラック・スワン』のニナ役で、自身初のアカデミー賞を最優秀女優部門で受賞した女優は誰でしょう?
正解 : ナタリー・ポートマン
EQIDEN2011 通常問題 0354
ナタリー・ポートマン
79

EQIDEN2012

通常問題 #0282
No. 79

ずばり、日本銀行の出資金はいくらでしょう?
正解 : 1億円
EQIDEN2012 通常問題 0282
1億円
80

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0122
No. 80

相撲で、立合いからまっすぐ相手を押し込んでいくことを、ある乗り物にたとえて何と言うでしょう?
正解 : 電車道
abc the ninth (2011) 敗者復活 0122
電車道
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0064
No. 81

販売中止や値上げなどが起こる前に、安いうちに買っておこうという客が増えて一時的に増加する需要のことを「何需要」というでしょう?
正解 : 駆け込み需要
abc the 12th (2014) 通常問題 0064
駆け込み需要
82

abc the seventh (2009)

通常問題 #0152
No. 82

ニュージーランドやノルウェーの海岸などにみられる、氷河の侵食で作られた細長い入り江を何というでしょう?
正解 : フィヨルド[fiord]
abc the seventh (2009) 通常問題 0152
フィヨルド[fiord]
83

EQIDEN2013

通常問題 #0183
No. 83

ホノルルのキングストリートにある、アメリカ合衆国唯一の宮殿は何でしょう?
正解 : イオラニ宮殿(Iolani)
EQIDEN2013 通常問題 0183
イオラニ宮殿(Iolani)
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0321
No. 84

台の上のゴールマンにボールを投げ渡すと得点になる、バスケットボールへの導入ゲームとして行われている球技は何でしょう?
正解 : ポートボール
abc the fourth (2006) 通常問題 0321
ポートボール
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0506
No. 85

化学反応において、順方向の反応と逆方向との反応速度が等しくなり、見かけ上化学反応が止まっているように見える状態を何というでしょう?
正解 : (化学)平衡
abc the 11th (2013) 通常問題 0506
(化学)平衡
86

abc the second (2004)

通常問題 #0389
No. 86

フランスの画家でモネのファーストネームはクロードですが、マネのファーストネームは何でしょう?
正解 : エドワルド(エドワード)
abc the second (2004) 通常問題 0389
エドワルド(エドワード)
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0289
No. 87

本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう?
正解 : さかなクン
abc the fifth (2007) 通常問題 0289
さかなクン
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0184
No. 88

キューバにある鉱山の名前に由来する、ラム酒にライムジュースを入れたカクテルを何というでしょう?
正解 : ダイキリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0184
ダイキリ
89

abc the third (2005)

通常問題 #0899
No. 89

今年(2005年)1月1日に施行された、フロンやエアバッグなどのリサイクルを義務づけた法律のことを、一般に何リサイクル法と言うでしょう?
正解 : 自動車リサイクル法
abc the third (2005) 通常問題 0899
自動車リサイクル法
90

abc the second (2004)

敗者復活 #0093
No. 90

氷や水を入れて使用する、病気や怪我をしたときに患部を冷やすために用いられるゴムやビニールで出来た袋のことを特に何というでしょう?
正解 : ひょうのう・ひょうたい
abc the second (2004) 敗者復活 0093
ひょうのう・ひょうたい
91

abc the third (2005)

通常問題 #0012
No. 91

「カミソリ大臣」といわれた明治時代の外交官で、治外法権の撤廃や下関条約締結に貢献したのは誰でしょう?
正解 : 陸奥宗光
abc the third (2005) 通常問題 0012
陸奥宗光
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0402
No. 92

童謡『赤とんぼ』の作詞をしたのは三木露風ですが、作曲をしたのは誰でしょう?
正解 : 山田耕筰(やまだ・こうさく)
abc the ninth (2011) 通常問題 0402
山田耕筰(やまだ・こうさく)
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0188
No. 93

昭和35年に大湊田名部(おおみなとたなぶ)市から現在の名前になった、日本で初めて平仮名の名前がついた都市といえばどこでしょう?
正解 : むつ市
abc the fourth (2006) 通常問題 0188
むつ市
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0317
No. 94

「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する」という労働災害における法則を、導き出した人物から「何の法則」というでしょう?
正解 : ハインリッヒの法則
abc the 11th (2013) 通常問題 0317
ハインリッヒの法則
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0158
No. 95

1958年にイギリスの経済学者が発表した、賃金上昇率と失業率の関係を示した曲線は何でしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the tenth (2012) 通常問題 0158
フィリップス曲線
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0105
No. 96

アルファベット3文字で「VOD」と略される、光ファイバーなどを通じてユーザーに様々な映像コンテンツを配信するサービスを何というでしょう?
正解 : ビデオ・オン・デマンド
abc the sixth (2008) 通常問題 0105
ビデオ・オン・デマンド
97

誤誤 (2007)

通常問題 #0106
No. 97

俳句の季語で、春には「笑い」、夏になると「滴り」、秋には「装い」、冬には「眠る」と表現されるものは何でしょう?
正解 : 山
誤誤 (2007) 通常問題 0106
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0494
No. 98

人の、鼻と口の間にある、細長い縦の溝のことを何というでしょう?
正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0494
人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0771
No. 99

1526年にパーニーパットの戦いで勝利したバーブルが開いた、インドの王朝は何でしょう?
正解 : ムガル朝
abc the tenth (2012) 通常問題 0771
ムガル朝
100

誤2 (2004)

通常問題 #0107
No. 100

英語で「shake hands(シェイクハンズ)」と言えば握手のことですが、「clap hands(クラップハンズ)」と言えば何のことでしょう?
正解 : 拍手
誤2 (2004) 通常問題 0107
拍手

もう一回、引き直す